Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4478

FC2ブログで記事を書くルール

$
0
0

FC2ブログで記事を書く為のルールについての記事です。

 

今回SEOが絡みますので、必ずしも100%とは言えませんが、ある程度意識しておいた方が良いという事について触れておきます。

テンプレートを確認

今回はFC2ブログのデフォルトテンプレートである"basic_white"を例として確認していきます。

 

FC2のページでも良いのですが、現在設定が終わったページを開く方が分かりやすいと思います。

 

FC2ブログ左サイドバーのブログを確認ボタンを押し、現在のブログを表示させて下さい。

 

私がこれまで作ってきたブログはこのように表示されます。

 

FC2サンプルブログ

 

まず、取り返しがききにくいのはブログタイトルです。

 

ブログタイトルは後で変更すること自体が上手くいくかどうかファンタジーレベルの冒険ですので、最初からある程度、自分の書きたいものを選ぶべきです。

 

そして本当に上位表示したいワードは左側に入れるべきです。

 

今回私は"ポイントサイト"というものを最終的に狙っていきますので、ポイントサイトというものを左側に入れています。

 

途方もない結構なキーワードですが、目標は高くもった方が私的には良いと思います。

カテゴリを考える

これぞ千差万別、十人十色の考えがあると思いますが、カテゴリを考えていくのが私的には一番時間がかかる所です。

 

FC2ブログの場合、カテゴリはそこまで影響しないので良いですが、私みたいなWordPressの場合、カテゴリもURLに含まれる為変更しようとすると301リダイレクトだの何だの、初心者には優しくない仕様になってきます。

 

ブログを作る前にブログの最終形が見えていればカテゴリ分けも容易ですが、なかなか上手くいかないものです。

 

今回はサンプルブログですので、私の中である程度最終形が見えていますのでそのように作成してみます。

 

今回の例ではポイントサイトの安全を検証ですので、まずカテゴリ分けとしては"ポイントサイト"にします。

 

FC2ブログ左サイドバーから、カテゴリの編集を選択します。

 

FC2ブログカテゴリの編集

 

カテゴリの編集画面で、一番上を"ポイントサイト"に、カテゴリを追加に"モッピー"を入力します。

 

そして子カテゴリとして、"モッピー"等のポイントサイト名を入れていきます。

 

FC2ブログカテゴリ編集

 

 

"モッピー"は、子にチェックを入れて下さい。

 

こうすると"ポイントサイト"カテゴリに記事の総数が、"モッピー"にはモッピーだけに記事を入れる事ができます。

 

今回のタイトルの場合、ここにポイントサイト関連の記事を、それ以外は新しいカテゴリを切る事になります。

 

できたブログの状態は以下の通り。

 

FC2ブログ整頓後

 

こんな感じでカテゴリの姿がある程度見えていれば、後でカテゴリを切りなおすという事をしなくてもすみます♪

 

この場合、"げん玉""ポイントタウン"等、ポイントサイトの数だけカテゴリが増える事になります。

 

この方法だとまとめ記事だけ毎回最新の日時に更新しないといけなくなりますが、それさえやってしまえば綺麗なカテゴリで利用する事ができます♪

 

FC2ブログの場合、極論を言えば個別記事自体が単体のURLなので良いっちゃあ良いのですが、今後別ブログ、特にレンタルサーバー+独自ドメインを考える方は覚えておいた方が良いです。

ある程度拡張性のあるように

何が言いたいかってこの記事、ある程度拡張性があるブログを考えた方が良いという事が言いたいだけです。

 

今回のブログのように"ポイントサイト"って決めるよりも、"ネット副業"とかにしておいたらポイントサイトやお小遣いアプリ以外でもタイトル変更する事なくブログを広げやすいです

 

今回のカテゴリも、ポイントサイトの安全性検証の記事が200ポイントサイト位になると、トップページに200個の、カテゴリだけのリンクがトップページに表示されるようになり、SEO的には如何なものかという状態になります。

 

開設当初は気にしなくてもいいことであっても、ブログが人気ブログとなった時にサイトタイトルを変更するとか、カテゴリを切り直すとかするととてつもない致命傷になってしまう恐れもありますので、この位やっておけばある程度対応できるよというものを記事にしました♪

 

初心者の方はここまでで3日かけた方が良いと思います。

 

むしろ早く進んだ方はここで、カテゴリとブログの最終形について考えた方が良いと思います。

 

ちなみにASP承認というだけなら、ブログタイトル等は違えどあんまり最終形まで考えずつに次に進んで下さい。

 

次回の記事はいよいよ、記事を書いていきます。

 

次回の記事:


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4478

Trending Articles