Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4479

ドットマネー(.money)の危険性と評判・評価について

$
0
0
ドットマネー(.money)
運営会社
株式会社サイバーエージェント
SSL
あり
プライバシーマーク
なし?
スマホサイトあり
モバイルサイト未検証
メールマガジン
小:1日1通程度
ポイントレート
1P=1円
最低換金額
ネットバンク:1000円
全国金融機関:2000円
Amebaコイン:10円
Amazonギフト券:294円
iTunesギフトコード:490円
WebMoney:300円
換金手数料
現金:かかる
電子マネー:無料

ポイント有効期限
6ヶ月が基本だが、
クリックポイント系は1ヶ月
家族登録
紹介制度が無いのでメリット無し
広告還元率
普通
クリックポイント
1円は確実
その後はアメブロ、アンケート等で大きく変わるが、
有効期限が1ヶ月
ランク制度
なし
登録情報
メールアドレス(フリー可)
パスワード
アメーバID(公開・ブログのアドレス)
性別
生年月日(非公開)
年齢制限18歳未満は保護者の同意
国外からの利用利用規約に記載なし

 

ドットマネー(.money)の安心度

安全レベル60

60点:プライバシーマークが見当たらないが…

ドットマネー(.money)の稼げる度

稼げるレベル40

40点:2016年1月ならポイント交換サイトとして

ドットマネー(.money)の危険度

危険レベル20

20点:クリックやアメーバの有効期限が短いよ…

 

総評価

+80点

 

とにかくポイント合算サイトとして強力なお小遣いサイト。

 

モッピーの換金手数料を無料化できる、とても良い換金先です♪

 

今後お小遣いサイトに浸透し、この状態を維持できるのであれば、Pexやポイントエクスチェンジを超える、ありえないポイント合算サイトになります♪

こんな人にオススメ

  • モッピー(本会員)等を利用されている方
  • ドットマネー対応のお小遣いサイト(アプリ)を利用されている方
  • Ameba関連のコンテンツを利用される方
あくまで今の所はですが、手数料無料化の道で利用するのが望ましいです♪

利用を控えた方が良い方

  • 該当お小遣いサイトを利用していない方
ポイントサイトとして一通り揃っているが、優先して利用する程ではない。

危険性の判定

ドットマネー(.money)は、株式会社サイバーエージェントが運営するお小遣いサイト(ポイント合算サイト?)です。

 

設立日:1998年3月18日

資本金:72億300万円

従業員数:3168名

 

でかいねぇ…安全レベル20

 

 

進撃の巨人よりもデカく、ちょっとした村並の従業員数です♪

 

2011年までライフマイルを運営していましたが、げん玉を運営する株式会社リアルワールドに譲渡し、お小遣いサイト業界からは遠ざかっていましたが、Uターンして戻ってきました。

 

サイバーエージェントって何?と言われると、アメーバです。

で全て説明がつくんじゃないかと思います♪

プライバシーマークとSSL

プライバシーマークなんか探すのは失礼じゃないの?と思いましたが、プライバシーマーク参加企業を見ても存在しません。

 

沢山の子会社があり、子会社は取得しているのに…

 

マイナス…いや、芸能人も利用しているアメブロ、そんなハズは…

 

企業の大きさが私の判定を覆した瞬間です。

 

ちなみにSSLは通帳ページにまで効いていて、ユーザーを守ってくれています安全マーク

 

ちなみにJIPCには加入していませんが、サイバーエージェントが加入したいって言えば速効で加入できるんじゃないかなと思います♪

 

プライバシーマークとは
SSLとは
メールマガジン

今の所メールはアメーバからのみです。

アメーバからだけであれば、1日1通…位でストレスは感じません♪

登録情報

今の所アメーバIDがあれば利用できますので、登録情報としては

  • メールアドレス(フリー可)
  • アメーバID(公開・ブログのアドレス)
  • パスワード
  • 性別
  • 生年月日(非公開)

です。

登録情報としては少ないですね♪

最低換金額と換金手数料

ドットマネーは、ネットバンク等は1000円から、全国金融機関のみ2000円から交換できます。

 

電子マネーはAmazonギフト券、iTunesギフトコード、WebMoneyに交換でき、Amazonギフト券とiTunesギフトコードは1ポイント=1円以上のレートです♪

 

換金手数料は全国金融機関であっても無料。すごいね安全マーク

 

ドットマネーの換金先一覧
今まで手数料がかかっていたお小遣いサイトを無料化

話がウマ過ぎてちょっとの間信じられませんでしたが、例えばモッピーのような、現金に交換する場合に手数料がかかっていたものを、

モッピー→ドットマネー→現金に交換すると換金手数料を無料化する事ができます♪

 

これって、ECナビを運営し、ポイント合算サイトのPexを運営する株式会社VOYAGE GROUPでも、

 

げん玉を運営し、ポイント合算サイトのPoint Exchangeを運営する株式会社リアルワールドでも、

 

すぐたまを運営し、ポイント合算サイトのネットマイルを運営する株式会社ネットマイルでも、

 

全てのポイント合算サイトで実現できていません。

 

唯一げん玉で毎月換金額に到達する言でポイントエクスチェンジのみ手数料を無料化できますが、げん玉の利用が必須となり、意外と他のお小遣いサイトでは交換できなかったりします。

 

無条件でっていうのは、現状ドットマネーのみです安全マーク稼げるレベル30

 

モッピーで、ドットマネーに換金した時の記事です。

 

 

現状のドットマネーは、この手数料無料化で評判・評価が支えられています♪

 

いつか変わりそうで心配ですが…ウマ過ぎて!!

 

と思ってはや半年近く経過しましたが、むしろ換金先が増えているし、10%増量キャンペーンは定期的に行われているし…

 

で、もはや換金先にドットマネーがある場合、リアルタイム性さえ追及しなければあんまり考えなくてもドットマネーに好感した方が良い位になっています♪

 

ドットマネーへ交換できるサイト一覧
有効期限が厳しいか

ドットマネーのポイント有効期限(2016年1月)は、

  • Amebaで稼ぐ:翌月月末
  • 広告サービスで稼ぐ:6ヶ月後月末
  • デイリースクラッチ:翌月月末
  • ポイント交換で稼ぐ:6ヶ月後月末
  • かんたんお仕事で稼ぐ:6ヶ月後月末

です。

 

ポイントを交換で稼ぐ事については全く問題がありませんが、アメーバで稼ぐ、デイリースクラッチには正直、強力な制限がかかっている状態です 危険くん

Amebaを利用される方は有利

私は独自ドメイン+レンタルサーバーで当サイトを運営していて、アメーバは商用利用の問題であまり利用していなかったのですが、アメーバを登録して、ブログ等、これから利用される方にとっては2016年1月時点でもこんな感じで特典があります♪

 

ドットマネー アメーバ利用でのメリット

 

まあ、サイバーエージェントが運営するお小遣いサイトですから、自信のコンテンツに特典をもたせるのは当然でしょう稼げるアイツ

 

逆にここから利益が発生しない場合、上記の換金手数料無料の所が怖くなってきます。

 

色々と期間限定コンテンツがあり、ここで紹介しても期間が終了しそうですが、

  • ブログネタを題材に投稿
  • 読者登録キャンペーン
  • ブログランキング
  • コイン交換レートアップ

みたいな事をやっています。

まあ期間限定ですので、参考程度に…

 

実際は登録後、トップページ付近を確認して下さい♪

完成されている?

シンプルな外見ですので、お小遣いサイトの広告をのっけて多少ゲーム等を載せた状態かと一瞬思いましたが、簡単お仕事で稼ぐ(2016年1月)に記事作成や入力ワーク等もあり、広告の量もかなりありますし、スマホサイトまで網羅されています。

 

記事作成はげん玉CROWDを採用しているようで、見たことのあるアイツ

リアックくん

 

ことリアックさんを見かけました♪

 

サイバーエージェントなだけに、GMOグループが運営するポイントタウンのような、サイバーエージェントが本気出したらコンテンツ増強なんか一瞬だぜ…!!的な、大きな力を感じます安全マーク

たまに重い

規模が規模なだけ、検索が検索なだけに微妙なレスポンスの遅延が、私の環境では感じられます。

 

2015年5月時点でグラフィックボード以外、家庭用では一番高いスペックのノートパソコンを購入したが、それでも若干…感じられます。

 

まあサーバーの応答ですからあんまり関係ないですけどね…

 

感じる方は感じるし、感じない方は感じないと思います。

モラッポみたいに…

現時点で紹介制度はありません。

 

まあそれはそれで利用者にはあまり問題がないのですが、この状態は以前のモラッポを彷彿とさせます。

 

モラッポは多少紹介制度がありましたが、基本mixiからの顧客を狙っていたと思います。

 

現状のドットマネーは、アメーバを利用していなかったら?私の場合モッピーを利用していなかったら?

 

ドットマネーと関わる機会というのはなかったと思います。

 

サイバーエージェントが運営しているのは凄い事だと思いますが、折角お小遣いサイトを作ったならもうちょっと露出しても良いのかなと感じます危険くん

個人的見解

今の所私には、お小遣いサイトというよりも、ポイント合算サイトとしての将来に期待を持っています♪

 

それだけモッピーやポイントインカム等、手数料を無料化できなかったサイトを無料化できるようになったという事はスゴイと思います♪

 

2016年1月時点でも手数料が発生するようなことはなく、むしろ交換先が増え続けています♪

 

ポイントタウンを運営するGMOメディアのように、サイバーエージェントのこれまで培ってきたノウハウは巨人クラスです。

 

ポイントタウンも正直2013年前半位まで微妙~な感じでしたが、いきなりマジになり他のお小遣いサイト達を圧倒しました。

 

それをやれるだけの力…ドットマネーには、サイバーエージェントには下手をするとGMOよりもあるかもしれません。

 

今の所利用にはアメーバIDのみで、とりあえず利用するだけであれば登録情報は非常に少なく、あまりメールマガジンも来ないのでとりあえず登録しておいて、ポイント交換時には登録情報の追加を考えても良いんじゃないかと思います♪

 

まさかドットマネーで手作りバナーを作るとは思わなんだ…

 

ドットマネー


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4479

Trending Articles