Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4502

「お得映え」より「人生映え」を選択できる自分になる為に、まずやめること

$
0
0

スキルアップ

 

SNSで「お得映え」する写真を投稿するとバズるらしいのですが、結論から言うと「もっと自分のスキルアップのために時間を使った"人生映え"を選択したほうが良い」という事について書いた記事になります。

 

お得映え?

 

という方も多いと思うので簡単に説明すると【タダ活で獲得した大量の商品(戦利品)を写真に撮る】ということで、確かにパッと見の迫力はあります。

 

しかし、そのような写真を見て思うことはそれだけたくさんの商品を集めるのにどれだけの時間を使ったのだろうという事です。

 

TBSのバラエティ番組で「ポイ活」が特集されたときにペットボトルのお茶が大量に並べられた「お得映え」する写真が紹介されていましたが、たぶんこれはセブンイレブンで「綾鷹ほうじ茶を購入すると、綾鷹濃い緑茶」が必ずもらえるキャンペーンで獲得されたお茶だと思うのですが、このときはお得の詰め合わせといった感じのときで、

 

  1. 綾鷹ほうじ茶購入で綾鷹濃い緑茶が1本必ずもらえる!
  2. セブンイレブンアプリを提示し、綾鷹ほうじ茶5本購入すると対象ドリンクが1本無料でもらえる!
  3. auPayまたはメルペイでの支払いで20%還元!
  4. キャッシュレス・消費者還元事業により2%還元!
  5. 綾鷹ほうじ茶1本購入でLINEポイント50ポイントがもらえる!

 

上記をすべて実行できれば、確かにお茶1本あたりの価格を安くすることができお得です。

 

これだけお得であれば、同じ方法でお茶を購入しようとしている人が同じ地区に住んでいる可能性だってあると思うんです。

 

「30本購入」という目標を立てていざ最寄りのセブンイレブンへ!

 

しかし、綾鷹ほうじ茶が10本しかない…このままでは「お得映え」する写真が撮れない。

 

よし、もう一店舗近くのセブンイレブンに行ってみようと車で移動。

 

納得できる本数が獲得できるまで、セブンイレブンを何店舗もはしごする人もいると思います。

 

この行動をあなたはどう思いますか?

 

 「お得映え」ってどうなの?

レシート

 

のめり込みすぎる危険性

先程紹介したセブンイレブンの「綾鷹」のように、タダで商品を手に入れる活動のことを「タダ活」と呼びます。

 

「タダ活」に似た言葉で「ポイ活」というものがありますが、ポイ活はポイントを貯めてお得に使う活動のことなので、タダ活とポイ活は違います。

 

人間は「無料」という言葉にどうしても弱いので「タダ活」という言葉も魅力的に感じているのではないでしょうか?

 

決してタダ活を否定しているわけではありません。

 

ただ、のめり込みすぎると自分の時間を大量に失うことになりますし、結局車移動することでガソリン代がかかってしまっているという悪循環が起こってしまう危険性があるので、まずは

自分の生活圏がタダ活に適しているのかをしっかりと見極める必要があると思います。

 

 

お昼になるとコンビニへお昼ごはんを購入しに行く人であれば、いつもは違う飲み物を購入するが、綾鷹ほうじ茶を購入すると1本無料で綾鷹がもらえるならと綾鷹を選択するといった感じで、そのときに実施されているタダ活に無理することなく参加する方法。

 

自宅の近くにコンビニがあってお買い物のメインが「コンビニ」という人であれば、その店舗で参加できる範囲内でタダ活を楽しむ方法。

 

つまり何が言いたいかというと、

 

わざわざ「コンビニ」へ行っていませんか?

 

「映え」のために必要以上のタダ活をしていませんか?

 

ということです。

 

自分に合ったペースでタダ活を楽しみましょう♪

 

 

例えば、無料クーポンを獲得しその商品を回収しに行くという「タダ活」もあります。

 

セブン、ファミマ、ローソンアプリの極め方、ポイント・クーポンなど【基礎知識編】」という記事内で紹介しているように、コンビニアプリ内で無料クーポンをもらうことができます。

 

この記事内でも暴露してますが、私正直「クーポンが苦手」です。

 

指定されたお店で、指定された期限までにクーポンを利用しないといけないというこの行動がどうしても実践できません。

 

そのお店に用事があればいいですが、期限内に用事がない場合わざわざ車に乗って行かないといけないという「無駄」とも思える行動をしないといけないのか、と思うとガソリン代がもったいないという結論になり結局そのままクーポンの期限が切れるということがよくあります。

 

自宅の場所が田舎という問題もありますが、私と同じように車で行動しないとコンビニへ行けないという人もいると思うので「タダ活」に興味がある人全員が向いているかというと私はそうではないと思っています。

 

「お得映え」より「人生映え」を選択しよう!

中学生お小遣いサイト

 

「タダ活」は魅力的な節約術ですが、ただなんとなく「お得映え」のためにタダ活している人、または大量の戦利品を獲得しようとタダ活をはじめようとしている方、是非「人生映え」を目指してもらいたいと思います。

 

なぜ「お得映え」ではなく「人生映え」を選択したほうが良いのか?

 

実は、InstagramやTwitterでタダ活について紹介している人は自分のブログ等のURLをプロフィール欄に載せたりしてると思います。

 

「お得映え」でバズらせることでフォロワーを増やすことができますし、自分のファン(信頼度)を増やすことでアフィリエイト広告を貼った自分のブログや、グッズ販売のページへアクセスしてもらうことが期待できます。

 

TBSのバラエティ番組に出演された方について検索してみると、InstagramやTwitterにもしっかりと収益が見込めるURLが載せてありました。

 

このような番組を見て「ポイ活」や「タダ活」に興味を持たれた方がいらっしゃると思いますが、出演されていた方のように注目される写真を投稿することでお金を稼ぐことができる状態までSNSやブログを育てることができれば、「お得映え」にかける時間もガソリン代も回収することができるようになります。

 

実際テレビ出演もできているわけですから、さらにファンを増やすことに成功されたと思います。

 

 

しかし現在、わけあって家にいる時間が多い方の場合、生活費を旦那さんまたは奥さんのどちらかが一方が稼いでいるという家庭もあると思います。

 

その状態の場合、家にいる時間が多い方はお金が使いにくいという状態となり「無料」で商品を獲得することがひとつのストレス発散になっていることも考えられます。

 

そこで気をつけないといけないのが「のめり込み過ぎないこと」です!!

 

 

家にいる時間が長いのであれば、ネットでお金を稼ぐという方法もひとつの手段だと思います。

 

「ポイ活」に必要なポイントを稼ぐことができるポイントサイトを、SNSやブログなどで紹介し【あなたのお友達紹介用URL】からお友達が会員登録してくれると現金や電子マネーなど様々な交換先へ交換できるポイントを獲得することができる「お友達紹介」というサービスがポイントサイト内にあります。

 

このお友達紹介という方法で稼ぐには、SNSやブログを人に見てもらえる状態まで育てる「継続」が必須になりますが、いまは「副業」するのが当たり前という時代になりつつあります。

 

また、コロナウイルスの影響で自宅にいながらネットで稼ぐことができる「ネット副業」が注目を集めています。

 

そのネット副業の中でも初心者の方がはじめやすいサービスが「ポイントサイト」になります。

 

 ポイントサイトってなに?

Yahoo!ショッピング危険性

 

「ポイントサイト」とは、スマホやパソコンを使ってポイントサイトに掲載されている「買い物」「旅行の予約」「クレジットカード発行」「アプリダウンロード」等の広告を利用することで、その広告主(企業)からポイントサイト側へ広告費が支払われ、その一部があなたに【ポイント】として還元されるサービスです。

 

貯めたポイントは、現金や電子マネー、Amazonギフト券など様々なサービスに交換することができます!

 

 

ポイントサイトの仕組みについては、こちらの記事で分かりやすく解説しています。

↓↓↓

お小遣いサイトの仕組みについての記事です。 お小遣いサイトは何で会社が成り立っているのか?どういった仕組みで報酬が支払われているか? お小遣いサイトって一見すると、「登録するだけで○○円!!」のような言葉が多く、運営側に何のメリットがあるのかが...
お小遣いサイトとは?仕組みについて - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 まとめ

成長

 

お金を稼げる環境が整ってない状態での「タダ活」は、自分の生活を邪魔しない程度の活動が理想的だと個人的には思います。

 

何店舗もコンビニをはしごしたり、近くに購入できるお店があるのにタダ活のために車移動して離れたお店へわざわざ行く時間だったり、その車移動にかかるガソリン代だったりを考えると、SNSやブログといったお金を稼ぐコンテンツを持っていないのであれば、「お得映え」をまず目指すよりもSNSやブログといった自分のスキルを向上させることができる「副業」をはじめるという「人生映え」を選択できる自分になったほうが、数年後ただなんとなくタダ活をしているよりも、SNSやブログで自分のファンを獲得し収益を得ているほうが断然人生たのしいです!!

 

 

ポイントサイトの友達紹介で稼ぐのであればポイントサイト業界の王者「モッピー」がおすすめ!

 

1人紹介する度に300円が紹介者であるあなたにプレゼントされます♪

 

当サイトでもモッピーについては、徹底的に危険性から評判、稼ぎ方まで検証していますので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

↓↓↓

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4502

Trending Articles