Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4478

トリマのおすすめ換金方法、ポイント交換できない原因について検証

$
0
0

飲み物

 

自転車、車、電車、新幹線、飛行機で移動する時、モバイルバッテリーとトリマだけは絶対に忘れない!!

 

このレベルでトリマを活用している方の場合、マイルがどんどん貯まっている状態だと思います。

 

そしてトリマの特徴として「歩いたり、移動をしなくてもマイルを貯めることが出来る」という稼ぎ方があるので、たくさんの方がトリマでのお小遣い稼ぎに成功しています。

 

 

ただ、どんどん増えていくマイルを見て喜んでいるだけではお小遣いをGETすることは出来ないので、ある程度マイルが貯まったら「換金」をする必要があります。

 

「換金」ってどうやってやるの?

 

どの交換先を選べばおトクなの?

 

実際に換金をしようと思ったときに、このように悩んでしまい、まだ一度も換金出来ていないのではないでしょうか?

 

 

そこで今回の記事では、トリマで貯めたマイルを換金するのに最適な換金先は一体なになのか?について分かりやすく解説していきたいと思います。

 

 

トリマの最適換金方法について

ポイントサイトイメージ

 

トリマで貯めたマイルは、ポイント交換サービス「ドットマネー」を経由して、他社ポイントやギフト券に交換することが出来ます。

 

ドットマネーとは?

「ドットマネー」は、株式会社サイバーエージェントが運営するサービスです。

 

株式会社サイバーエージェントといえば、多彩なコンテンツを提供するテレビ「ABEMA(アベマ)」や、国内最大規模のブログサービス「アメブロ」など超有名なサービスを提供している大企業です。

 

ドットマネーに入力するメールアドレスや金融機関にアクセスする為のデータは、全て暗号化され、厳重な管理・運用のもとで保護されているので安心して利用することが出来ます。

 

 

また、ポイントサイトから直接交換する場合だと手数料が発生してしまうような交換先も、【ポイントサイト⇒ドットマネー⇒交換先】とドットマネーを経由するだけで手数料無料で交換できるようになる為、ポイントサイトを利用してポイ活しているユーザーにとってドットマネーは『神』のような存在に近いです(笑)

 

【ドットマネーの口座開設方法】

すでにAmeba会員でドットマネーの口座を開設しているという方以外は、Amebaに会員登録しなくてもトリマのIDで口座を開設することが可能です。

 

マイルの交換先について

マイルの交換先は、以下の通りです。

 

【アイテム】

アイテム名 交換に必要なマイル数
追加タンク(1個) 8,000マイル
スピードアップ定期券(7日間) 1,000マイル
スピードアップ定期券(30日間) 2,000マイル
歩数上限+5000歩 10,000マイル
ローラースケート(7日間) 1,000マイル
ローラースケート(30日間) 2,000マイル

 

 

【商品引換券】

商品名 交換に必要なマイル数
ファミマカフェコーヒー(税込100円)引換券 11,100マイル
ファミリーマートコレクション税込108円のお菓子いずれか1点引換券 12,000マイル
ウチカフェプレミアムロールケーキ(税込150円) 16,700マイル
からあげクン(税込216円) 24,000マイル
ハーゲンダッツ4種類いずれか1つ(税込319円) 35,500マイル

 

 

【他社ポイント】

換先名 交換に必要なマイル数
Amazonギフト券300円分 30,000マイル
iTunesギフトコード500円分 50,000マイル
nanacoポイント300円分 30,000マイル
Tポイント1000円分 100,000マイル
WAONポイント300円分 30,000マイル
dポイント300円分 30,000マイル
Google Playギフトコード500円分 50,000マイル
Pontaポイント300円分 30,000マイル
楽天スーパーポイント230円分 30,000マイル
銀行振込1000円分 100,000マイル

 

マイルをアイテムに交換する

日常的にトリマを利用しているけど思ったようにマイルが貯まらないと感じている方は、獲得したマイルをアイテムへ交換してみましょう。

 

少しもったいない気もしてしまいますが、初期投資をすることで貯まりやすくなったという方も多くいます。

 

 

トリマについて検索すると、タンクを最大の10個まで増やしている方が多いので自分も10個増やさないといけないのかなと思うかもしれませんが、飛行機移動であっという間にタンクが貯まる人、車を運転していてタンクを回収できない人、動画をWi-Fiが使える自宅でみたい人など、いろいろな理由があって10個まで増やしています。

 

ですので、3個ではタンクが足りないなと感じた場合は追加タンク購入を検討してみましょう。

 

 

次におすすめなアイテムが『スピードアップ定期券30日間』です。

 

ただこのアイテムに交換する場合は、タンクを最大の10個まで増やすことを検討したほうが良いでしょう。

 

    • スピードアップ定期券は切らせないことがコツ
    • スピードアップ定期券30日分を買ったら楽になる
    • スピードアップ定期券30日分はコスパ最強
    • 3時間ごとに動画を観なくて済むのはラク

 

など、トリマユーザーの多くが利用しています。

 

【5,000マイルプレゼント♪】

トリマをはじめる時に招待コードを入力するだけで5,000マイル獲得できる方法があります。

 

トリマアプリをDLして起動し、表示通り操作していくと『招待コードをお持ちの方』という画面が表示されるので招待コード⇒ 1gIjaSmE0 を入力!!

トリマの会員登録が完了すると5,000マイル獲得することができます。

 

 

この招待コード入力で獲得した5,000マイルで、スピードアップ定期券30日分と交換して、マイルが貯まってきたらどんどんタンクを追加していきましょう。

 

マイルを商品引換券に交換する

トリマで獲得できるマイルは100マイル=1円相当なので、

 

ファミマのコーヒーは税込100円ですが、111円で引き換えることになります。

 

その111円もトリマを利用して無料で獲得したお金なので決して『損』はしていないのですが、税込み価格よりも高いお金でGETするべき商品でもないな…という気もします。

 

 

ローソンアプリを確認してみたら、からあげクンが35円引きで購入できるクーポンがあったり、なにより「お試し引換券」という対象商品をお得にGETすることができるポン活があるので、わざわざトリマで商品引換券に交換しなくても、Pontaポイントへ交換してローソンで利用したほうがお得になると思います。

 

マイルを他社ポイントに交換する

この「他社ポイント」というのが、ドットマネーを経由した交換方法になります。

 

貯めたマイルを他社ポイントへ交換する方が多いと思うのでこちらに記載しますが、招待コードの報酬を獲得している場合、他社ポイントおよび商品の交換には、移動・歩数・アンケート・ミッションのいずれかで一定のマイル獲得が必要となる場合があります。

 

招待マイルの不正利用を防止するための仕様となるようですが、私の場合も以前他社ポイントに交換してみようとしたところ『あと580マイル獲得する必要があります』と表示されたことがあります。

 

 

 

すでにドットマネーに登録している人は「すでにAmeba会員の方はログイン」からログインし、まだAmebaに会員登録していない方はトリマのIDで口座開設をタップしてみましょう。

 

 

ドットマネー経由での交換だからこそお得!!という交換先が2つあります。

 

それが「Amazonギフト券」と「iTunesギフト」です。

 

Amazonギフト券はドットマネーを経由して交換することで常に1%お得に交換することができ、300マネーを交換すると303円分のAmazonギフト券を獲得することができます。

 

 

iTunesギフトはドットマネーを経由して交換することで常に2%お得に交換することができ、490マネーで500円分のiTunesギフト券を獲得することができます。

 

 

あとは、ウエル活する人は「Tポイント」への交換、ポン活する人は「Pontaポイント」への交換がおすすめです!

 

 

交換先 交換予定日
Amazonギフト券 3営業日以内(土日・祝日を除く)
iTunesギフト 3営業日以内(土日・祝日を除く)
Tポイント 4営業日以内(土日・祝日を除く)
Pontaポイント 4営業日以内(土日・祝日を除く)
銀行振込 5~7営業日以内(土日・祝日を除く)

 

 

交換申請から上記期間が経過したら、トリマの他社ポイントページにある[交換履歴(ドットマネー)を開く]をタップし、通帳内の[交換履歴]を確認してみてください。

 

交換が完了していれば[確認]ボタンがタップできるようになっており、詳細を確認することができます。

 

まとめ

空

 

今回は、トリマで貯めたマイルの最適換金方法について検証しました。

 

トリマの場合、招待コード: 1gIjaSmE0 を入力して会員登録を済ませるだけで5,000マイルを獲得することが出来る良心的なポイ活アプリなので、初期投資してマイルが貯まりやすい環境作りからスタートしてもよし、自分のペースでアイテムに交換してもOKなので、『他のポイ活アプリは続かないけどトリマは続けることが出来ている♪』という方が多いのも特徴です。

 

ただ、最近はマイル獲得に必須とも言える動画広告が読み込みにくいという口コミがTwitterでも多く投稿されているので、改善されるまでは少々稼ぎにくい状態かもしれません。

 

そしてトリマの換金について「トリマ ポイント交換できない」と検索している人が多い?ので、次回はこの原因について検証していきたいと思います。

 

 

▼トリマの危険性については詳しくはこちら▼

  SNSで話題になっているポイ活アプリ「トリマ」が10月13日に正式リリースされました~‼ 2020年7月からβ版が公開されて、僅か3ヵ月で14万ダウンロード突破と正式版リリース前から大注目の新ポイントアプリ♪ アプリの利用は無料(アプリ内課金もな...
移動や歩数で稼ぐ「トリマ」の危険性と評判、バッテリーや通信量を節約する方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4478

Trending Articles