Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4476

移動や歩数で稼ぐ「トリマ」の危険性と評判、バッテリーや通信量を節約する方法

$
0
0

トリマの危険性対策済

 

SNSで話題になっているポイ活アプリ「トリマ」が10月13日に正式リリースされました~‼

 

2020年7月からβ版が公開されて、僅か3ヵ月で14万ダウンロード突破と正式版リリース前から大注目の新ポイントアプリ♪

 

アプリの利用は無料(アプリ内課金もなし)で、歩数に応じてポイントが貯まるポイ活アプリはよくありますが、トリマの場合は移動距離でもポイント(マイル)を貯めることができるので、電車や車で通勤通学している人や、営業さん、運転手さんのように、日常的に移動が多い人にピッタリなポイ活だと思います。

 

ただ、まだ正式版がリリースされたばかりという事で「トリマ」って危険じゃないの?評判は?と気になることが多いと思います。

 

そこで今回はトリマの危険性や評判以外にも、口コミの中に『バッテリーの消費率が激しい』『広告の読み込みに時間がかかる』というものが多くあったので、データ通信量を節約する方法や読み込みに時間がかかる時の対処法についても検証してみました。

 

【トリマ最新ニュース!!】

広告の読み込みに時間がかかる問題ですが、やっと改善できたかも⁉

 

というお知らせをTwitterで発見しました!!

 

早速アプリを再起動してみましょう♪

 

▼会員登録時にコチラの招待コードを入力すると5,000マイルが貰えます!!

招待コード: 1gIjaSmE0

 

 

※『広告の読み込み問題』についてだけ知りたい方はこちらから移動できます。

 

 

トリマの危険性を検証

トリマ

 

運営会社について

ポイ活アプリ「トリマ」は、インクリメントP株式会社が運営しています。

 

インクリメントP株式会社は、25年以上デジタル地図を作り続けている企業で、より詳細な地図整備やリアルタイム更新、新たなロケーションビジネスを創出するため、トリマを利用しているユーザーにマイルを還元する事で位置情報データを収集することが、このアプリの目的のようです。

 

トリマで収集したデータは、アプリ内のライフログページ及び、個人が特定できない形に匿名化処理した上で活用されるようです。

 

 

インクリメントP株式会社の主なサービスとしては、

  • カーナビ向けに高品質な地図データを提供
  • 不動産や店舗案内で地図を利用したい、トラックやタクシーの配車管理をしたいなど法人向け地図サービス
  • 日本全国の最新地図を住所、駅、お店の名称などから検索できる個人向け地図サービス
があります。

 

「トリマ」を運営している会社とは知らずにお世話になっている可能性もありますね。

 

 

設立日:1994年5月1日

資本金:4億3,450万円

社員数:457名(2020年4月1日現在)

 

大企業パイオニア株式会社の連結子会社(パイオニア株式会社全額出資)だったのですが、2021年3月10日パイオニア株式会社がインクリメントP株式会社の全事業を投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループに売却することになりました。

 

ただし、"パイオニア"という看板が外れることで外部パートナーの参加が容易となってデータ関連の開発が加速しますし、パイオニアとインクリメントPとの間の協業関係は維持されるようなので、安心・安全に利用することができるポイ活アプリであることに変わりはないようです。

 

トリマってどんなサービス?

トリマとは

 

「トリマ」ってどういう意味なんだろうと思いませんか?

 

どうも【トリップしてイルを貯めよう】からトリマになったようです。

 

トリップってなんだろうって事で調べてみると、

 

 

Trip⇒「(短めの)旅行」

 

Tripは娯楽やビジネスなど、ある目的のためにどこかへ行って戻って来ることを意味する名詞として使われます。

基本的に週末や連休を利用して国内・海外旅行に行く短期間の旅行を表す場合に用いられます。

Hapa Eikaiwaから引用

 

 

やはりどちらかと言うと「歩数」で稼ぐというよりも、「移動」で稼ぐという考え方でアプリをダウンロードしたほうが良いのかもしれませんね。

 

 

トリマの稼ぎ方としては、

 

    • 乗り物移動やウォーキング
    • アンケート
    • 友だち紹介
    • ガチャ・スロット
    • さまざまなイベント

 

でマイルを貯めることができます。

 

トリマ内で獲得できるポイント単位が「マイル」というだけで、航空会社のポイントのマイルとはまったく関係ないのでご注意ください。

 

 

「メダル」は、スロットを回すために必要なもので、デイリーボーナスとガチャ、またはスロットの動画広告視聴後に入手することができます。

 

 

【トリマで収集される情報とは?】

位置情報やユーザー情報、広告閲覧履歴やアプリ内での行動情報を個人情報とは紐付かない形で運営会社及び、第三者提供のツールを通じて収集されます。

 

 

50万DL突破

 

2020年10月の正式公開から約3ヶ月で50万ダウンロード、約5ヶ月で100万ダウンロードを突破!!

 

SNSでも手軽なポイ活アプリとして人気なので、まだ始めていない方、おすすめです!!

 

トリマの仕組み

移動するだけでマイルが貯まる「トリマ」ですが、どうして歩いたり、移動するだけで現金やギフト券などに交換できる"マイル"を付与してくれるのか?

 

トリマを運営するインクリメントP株式会社と共同した日産自動車株式会社は、「トリマ」を利用する会員(情報提供に同意したユーザー)の行動データの提供を受け、分析することにより、趣味やライフスタイルを理解し、好みに合った旅行先の提案を行う「トラベルトリガー」というサービスの検証に利用といった感じで、新たなサービス開発に活用したり、正確な地図情報を提供するために活用したりと「行動データ」というビッグデータですから様々なものに活用することが出来ます。

 

歩いたり、移動するだけでマイルが貰える仕組みは、トリマを通じてデータを収集させてもらった謝礼のようなものです。

 

 

トリマ仕組み

 

 

あとは、ユーザーにミッション内の広告を利用してもらった事で広告主から貰える"広告費"の一部を我々ユーザーに「マイル」として還元しています。

 

 稼げるポイ活アプリとしてSNSで毎日のように話題になる『トリマ』ですが、歩くだけ、移動するだけ、ゲームアプリで遊ぶだけでどうして稼げるのか不思議ではありませんか? トリマアプリは無料でダウンロードでき、しかも利用も無料、ポイント交換ももちろ...
どうして稼げるの?トリマの仕組みを大暴露!【ポイ活アプリ】 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

テレビでも紹介されました!!

 

番組内で「〇〇するだけでもうかる!」として紹介されていたトリマ。

 

※〇〇の部分は、"歩くだけ"です。

 

ただ、あるあるではありますが、テレビで紹介されるとサーバーが混雑してしまい通信エラー等が発生してしまうため、利用者の立場からするとテレビで紹介しないで~!!という気持ちになってしまいますがトリマ仲間が増えるのは嬉しいことなので、テレビで紹介されているのを見て当サイトへ辿り着いたという方は一緒にトリマでお小遣い稼ぎ頑張りましょう♪

 

 

最近はテレビで紹介されることも増えてきて、めざまし8の他にも「ヒルナンデス!」や「ラヴィット」などで取り上げられていました。

 

ラヴィットの番組内では、"超簡単に稼げちゃう!お小遣いアプリTOP3"を発表していて、トリマは見事1位を獲得しました!!

 

SNSをチェックしても「ラヴィットで紹介されてたアプリのトリマを入れてみた」といった投稿があったりと、テレビで取り上げられることでお小遣いアプリについて知らない層にも手っ取り早く情報を伝えることが出来るというメリットがあるんだろうけど、やはり番組内では"動きまくって広告を見まくる"アプリだよなんて説明はしてくれないので、このようなテレビの紹介でトリマに興味を持った方からすると「移動するだけでいいんじゃないの~⁉」という気持ちになったことでしょう。

 

ただこの問題に関してはトリマ側問題というよりは、テレビ番組の制作側が一つのアプリについて短時間で伝えるために基本的な事しか説明するつもりがないので、興味を持ったアプリの危険性についてダウンロード前に確認することをおすすめします!

 

個人情報を登録して始めたものの…思ってたお小遣いの稼ぎ方と違ったという事は、事前確認をすることで避けられます。

 

車・電車はOK!新幹線や飛行機は?

"移動するだけでマイルが貯まる"ので、その移動手段は「歩く」以外でも大丈夫です。

 

車で通勤、営業、配送、お出掛けなどもOK!

 

電車で通勤、通学、お出掛けなどもOK!

 

新幹線や飛行機で出張、旅行などもOK!

 

 

飛行機での移動はどうなのかな?と思ったのですが、Twitterで『GPSさえ取れれば海でも空でも』というトリマ公式による投稿を発見!!

 

つまり、「GPSさえ取れれば」を満たすことが出来れば新幹線でも飛行機でも船での移動でもタンクを貯めることが可能という事になります。

 

実際SNSの投稿をチェックしてみると、

 

  • 飛行機移動の場合、3倍速モードだと大体15秒で1タンク貯まる
  • 新幹線はトリマのタンク瞬殺で貯まる
  • 消費よりチャージは早くて広告見ても消費が追いつかない
  • 飛行機での移動時は位置情報が拾えなかった

 

飛行機や新幹線で移動する際に3倍速にしていると、タンクの貯まり方が半端なく早いので飛行機や新幹線で移動する予定がある方はタンクの増設がおすすめ!

 

しかし、中には上手くタンクが貯まらなかったという方もいらっしゃるようなので、タンクが貯れば「GPS取れててラッキー♪」くらいの気持ちで挑戦してみましょう。

 

強制ログアウトでマイルが0に?

トリマの口コミを確認してみると、

 

  • 強制的にログアウトさせられ、再ログインしたらタンクが減っていた
  • 日中に度々ログアウト状態になり、タンクが勝手に空になる時もある

 

という「えっこのアプリ大丈夫?」と思ってしまうような口コミがあったので検証してみたところ、どうも【ログインから30日経過すると強制ログアウトされてしまう不具合】が見つかったようです。

 

 

強制ログアウトされてしまう不具合については「早く改善して」という気持ちで納得することができますが、なぜ【強制ログアウト⇒再ログイン⇒マイル0】になるのか?

 

この流れが本当であれば「詐欺アプリ」と言われても仕方がないのかもしれませんが、運営側の回答を確認してみるとどうも"再ログインの際に別のアカウントでログインしてしまったため新規アカウントが作成されてしまった可能性がある"と説明されていました。

 

では、実際に強制ログアウト状態になってしまった場合はどうしたらいいのか解説します。

 

方法はただ一つ!

 

強制ログアウトになる前にログインしていたアカウントで再ログインすることで、いままで通り利用することができます!

 

ログインしたらタンクが空になっていたという場合は、別のアカウントでログインしている可能性が高いので再度アカウントを確認してみましょう。

 

 

と以前はそのような話だったのですが、どうも強制ログアウトへの対応が変わっているようなので以下の方法でぜひ試してみてください。

 

強制ログアウト対処

 

1.現在貯まっているタンク及び、歩数の回収をしましょう。

※ログアウトすると現在のタンク、歩数がリセットされてしまう為

※残念ながら100%未満タンクは消失してしまいます

 

2.[マイページ]にニックネームが表示されている場合は、ニックネームをメモ帳アプリなどに保存しておきましょう。

ニックネームが表示されていない場合は、アプリの再起動をしてみましょう。

※ログイン状況を確認する際に必要になります

 

3.[マイページ]⇒[設定]⇒[現在のログイン方法]を確認しましょう。

※既にログアウト状態の方は確認できないので(3)はスキップしてください

 

4.ログアウトして、同じアカウントで再ログインをする

※再ログインには登録時に入力したメールアドレス・パスワード情報が必要です!!

 

5.(5)のような画面でログインができない場合は、ログイン状況の調査ができる可能性があるようなので、(2)で取得したニックネーム(表示されていない場合は、一度アプリを再起動)を「不具合の報告」から連絡してみましょう。

 

過去にLINEやメール、SNSで家族や友人に招待コードをシェアしている方の場合、履歴から取得することで確実に調査できるようなので合わせて連絡しましょう。

 

 

 

すでに強制ログアウトしてしまって、再ログインしようにも「どのメールアドレスで登録したっけ?」「パスワード何だっけ?」という方もいらっしゃると思います。

 

メールアドレスで登録されている場合は、トリマの新規会員登録を完了させるために必要な「確認コード」が登録メールアドレス宛に届いているので、そのメールが届いているメールアドレスを探してみましょう。

 

登録メールアドレスが分かれば、パスワードを忘れていたとしても再設定することができるので再ログインは可能です。

 

【Android】タンクが空になってしまった

Androidをお使いの方で、タンクが空になっていたという経験をしたことはありませんか?

 

どうもトリマの説明によるとAndroidで稀に強制的に初期化される現象が起きているようです。

 

2021年5月7日の時点でTwitterにこの問題について「改善中」と記載されていたので、直るまでもう少し時間がかかりそうです。

 

 

「直るまでは、こまめなタンクの回収をお願いします」という事でした。

 

パスワードを忘れたとき

会員登録時に設定したパスワードを忘れて困っていませんか?

 

トリマでは、登録メールアドレスさえ分かればパスワードを再設定することが可能なので安心してください。

 

 

パスワード再設定

 

  1. [メールアドレスでログイン]をタップ
  2. [パスワードを忘れた]をタップ
  3. 登録メールアドレスを入力し[確認コード送信]をタップ
  4. 登録メールアドレス宛に届いたメール内の確認コードを入力&新しいパスワードを入力し[パスワード再設定]をタップ
  5. これでパスワードの再設定完了です!!

 

問い合わせしたけど返信がこない

利用者の口コミにちょこちょこあるのが、問い合わせをしたけど返信がこないというもの。

 

ミッション達成後にマイルが付与されなかった方が問い合わせをし調査してもらっているが、1ヶ月経っても連絡がないという口コミをされていました。

 

その口コミに対してトリマが返信しており、「回答に1ヶ月以上かかることもあるそうです」ということでした。

 

1ヶ月以上待つって「もしかして忘れられてる?」と不安になるレベルの長さですが、判定を行っている広告主は他ポイントサイト等の調査も順番に行っているため調査や確認に1~3ヶ月程度かかる場合もあると思っておいたほうがよいでしょう。

 

 

それ以外にも、問い合わせしたけど返信がこない原因として、問い合わせ直後に自動返信メールが届いていない場合は、迷惑メールでメールがブロックされている可能性もあるので迷惑メールフォルダを一度確認して下さい。

 

タンクの貯まるスピードが遅くなった⁉

なんか最近タンクの貯まるスピード遅くなった?と感じたことはありませんか?

 

SNSで「同じ道で今まで4くらい貯まっていたのが1.5くらいしか貯まらなくなった」という投稿があり、それにトリマが回答。

 

タンクの貯まるスピードは変わっていないが、たまに位置情報が取れなくなることがあるようです。

 

今までとちょっと違うな?と感じたら【アプリの再起動】や【端末の再起動】を試してみて下さいという事でした。

 

移動したのにタンクが貯まらない

アップデートやOS更新などのタイミングでトリマとスマホ本体の位置情報の連携が不安定なってしまった可能性があるようです。

 

以下の手順を順番に試してみても解決しない場合は、アプリの再インストールをする必要があるようです。

 

 

【iOS端末の場合】

1.位置情報許可の確認[設定]⇒[プライバシー]⇒[位置情報サービス]⇒オンになっていることを確認。

 

さらに下にスクロールしてトリマをタップし、[常に許可]が選択されていること&[正確な位置情報]がオンになっていることを確認する。

 

2.省電力モードの確認。[設定]⇒[バッテリー]を選択し、低電力モードをオフに設定。

 

(1)(2)が実施済みで、改善されない場合は、

 

3.アプリ再起動

 

4.スマホ端末再起動

 

5.位置情報のON/OFFの再設定

5-1[設定]⇒[プライバシー]⇒[位置情報サービス]⇒[トリマ]⇒なしに設定

5-2トリマを起動

5-3トリマ内の"位置情報が制限されています"の文言から「設定する」をタップ」

5-4「位置情報」⇒「常に」を設定

5-5「正確な位置情報」⇒オンに設定

 

6.位置情報のON/OFFの再設定

6-1[設定]⇒[プライバシー]⇒[モーションとフィットネス]⇒[トリマ]をオフに変更

6-2[設定]⇒[プライバシー]⇒[モーションとフィットネス]⇒[トリマ]をオンに再設定

 

 

【Android端末の場合】

1.位置情報許可の確認[設定]⇒[セキュリティと位置情報]を選択し、位置情報がオン且つ、モードが高精度であることを確認。

 

その後[設定]⇒[アプリと通知]⇒[アプリ情報]⇒[トリマ]を選択し、[位置情報]が許可になっていることを確認。

 

2.省電力モードの確認[設定]⇒[アプリと通知]⇒[アプリ情報]⇒[トリマ]に移動し、[バッテリー]を選択し、省電力機能の対象外アプリとなるように設定

 

(1)(2)が実施済みで、改善されない場合は、

 

3.アプリ再起動

 

4.スマホ端末再起動

 

5.位置情報のON/OFFの再設定

5-1[設定]⇒[アプリと通知]⇒[アプリ情報]⇒[トリマ]を選択し、[位置情報]の許可をオフ

5-2トリマを起動

5-3[トリマにこの機器の位置情報へアクセスを許可しますか?]のダイアログで許可を選択

 

 

先程も説明しましたが、上記対応をしても改善しない場合は、問い合わせをしてもアプリの再インストールをお願いされる可能性が高いようです。

 

ただアンインストールすると現在貯まっているタンクがリセットされてしまうため、アンインストール前にマイル回収をしておいて下さい!!

 

また再ログインには、会員登録時に入力したメールアドレス&パスワードが必要になります!!

 

歩数が計測されない?

こちらも口コミであった「歩数が計測されない」問題なのですが、以下を試してそれでもダメなら問い合わせをしましょう。

 

 

【歩数が計測されないときの対応】

 

急に歩数がカウントされなくなった場合は、

 

  1. アプリを最新バージョンにアップデートする
  2. 省電力機能の対象外にする
  3. アプリを再起動する
  4. 端末を再起動する

 

を試してみてください。

 

 

省電力モードの確認方法】

 

iOS端末の場合、[設定]⇒[バッテリー]を選択し、低電力モードをオフに設定する。

 

Android端末の場合、[設定]⇒[アプリと通知]⇒[アプリ情報]⇒[トリマ]⇒[バッテリー]の順で選択し、省電力機能の対象外アプリとなるように設定する。

 

 

 

また、歩数計測をするには「トリマ」アプリをダウンロードするだけではダメなんです!

 

トリマとスマホ本体の歩数情報を連携する必要があるので、

 

iOS端末の場合は、[設定]⇒[プライバシー]⇒[モーションとフィットネス]⇒[トリマ]の順で選択し、[運動データ]が有効になっていることを確認してください。

 

Android端末の場合は、[設定]⇒[アプリと通知]⇒[アプリ情報]⇒[トリマ]の順で選択し、[運動データ]が許可になっていることを確認してください。

 

※Android端末やOSバージョンによっては[運動データ]がない場合があるので、その場合は[位置情報]が許可になっていることを確認し、アプリの再起動、またはスマホ本体の再起動を試して下さい。

 

 

「タンク」は移動距離により貯まる仕様なので、歩数とは関係ありません!

 

また、歩数は1日の歩数をカウントしているので毎日リセットされます。

 

多くのデータ通信が発生する!

こちらも口コミで多かったものですが、

 

  • 位置ゲーに近いのでGPSでバッテリーの消費率は激しい
  • バッテリーの消費もスゴい
  • 充電の減りは確かに多い

 

この辺りって、スマホ決済サービスを利用している人が増加したいま、外出先で充電が少なくなるなんてハラハラドキドキ状態でしかありません。

 

※タンクを貯めるには、位置情報を「常に許可」した状態で移動する必要があります。

 

 

「データ通信量」については、

 

トリマ自体のデータ通信量は多くないのですが、動画広告の再生の際に多くのデータ通信が発生します。できるだけWi-Fi環境にて動画視聴していただくことで、通信量を節約できます。

 

と運営側が説明していましたが、移動がメインの稼ぎ方のアプリで常にWi-Fi環境にいる事のほうが難しいので、今のままではこのアプリのためにモバイルバッテリーやポケットWi-Fiを持ち歩かないといけないレベルかもしれません。

 

どこでどのように動画を見るかが膨大なデータ通信量を節約するコツになりそうなアプリだと思いました。

 

未ログインでも動作している

バッテリーの消費が多いことが気になり【ログアウト】状態にしたとしても、「未ログインユーザー」として動作したままなので、ログイン状態と同じく位置情報が取得され続けています。

 

バッテリーの減りが気になる場合は、アプリをアンインストールするしかないのかもしれません。

 

再インストールするとリセットされる

最後にマイル獲得してから180日以内に再インストール、再ログインした場合は保有していたマイルのままで再開することが可能です。

 

ただし、最後にマイルを獲得してから180日以上経過した場合はそれまで保有していたマイルがすべて無効になります。

 

※再インストールすると、それまでに貯まっているタンクと歩数はリセットされるのでご注意ください!

 

動画広告が再生されない

動画広告を見てタンク回収することで、通常よりも獲得できるマイルが多くなったり、ボーナスマイルが当たるガチャを引くことができる「トリマ」内では重要な役割を担う動画広告視聴。

 

 

動画広告が再生されない場合は、通信環境や端末状況、OSの影響により正常に再生できない場合があるので、その場合は、

 

(1)トリマの再起動

(2)スマホ端末の再起動

 

を試してみて、それでも改善しない場合は、

 

 

(3)トリマの再インストール、再ログインしてみる(ただし現在のタンクと歩数がリセットされます!)

 

 

ここまでしても改善しない場合は、特定の広告が影響している可能性があるので、iOSの場合だと、

 

  1. [設定]⇒[プライバシー]⇒[広告]の中の[Advertising ldentifierをリセット]をタップ
  2. [設定]⇒[プライバシー]⇒[広告]の中の「追跡型広告を制御」をオフにする
  3. [設定]⇒[一般]⇒[言語と地域]の中の[iPhoneの使用言語]を日本語をセット
  4. [設定]⇒[一般]⇒[言語と地域]の中の[地域]を日本にセットする

 

上記を試してみてください。

 

 

動画広告の読み込みに時間がかかるという問題についてはこちらをご確認ください。

 

 

どのくらい移動する必要があるの?

1本のタンクを満タンにするには、約10Km移動する必要があり、満タンになったタンクを回収することで初めて「マイル」が貯まります。

 

タンクの貯まるスピードは、タンク右上のボタンから【動画広告を閲覧】するか、【スピードアップ定期券とマイルを交換】することで、タンクが貯まるスピードを3倍にアップさせることができます。

 

 

【有効期限】

 

  • 動画広告:3時間
  • スピードアップ定期券:7日間
  • スピードアップ定期券:30日間

 

 

徒歩の場合、以前は3,000歩、5,000歩、8,000歩ごとでないと歩数をマイルに交換することが出来なかったので3回しかマイルを獲得するチャンスがありませんでした。

 

当時の口コミにも8,000歩じゃ少ないという意見が多く、トリマ正式版がリリースされた時点で、1,000歩毎に10,000歩まで歩数をマイルに交換することが可能になったので最大10回とマイルを獲得するチャンスが大幅にアップしました。

 

また、2021年3月24日のアップデートによりマイル獲得歩数の上限を3万歩まで増やすことが可能になりました。

 

新アイテム登録

 

 

今後、動画広告の視聴以外でもマイルが貯まる機能や仕様改善を行ってまいりますので、引き続きご利用いただければ幸いです。

 

ミッションが反映されない

「トリマ」は歩く・移動でマイルを貯めることが出来るアプリですが、歩かなくても、移動しなくても、自宅でマイルを貯めることが出来るのが「ミッション」です!!

 

ミッションとは、掲載されているサービスや商品を利用・購入することでマイルを獲得することができ、中にはアプリゲームで遊んで指定されたレベルに到達するだけで2,000円を獲得できる案件もあります。

 

トリマアプリ本来の使い方とは真逆で、家でゴロゴロしながらでもマイルを獲得することができるという魅力があります。

 

 

そんな「ミッション」を実際に利用してみて思ったのが、

 

  • これってちゃんと出来たのかな?
  • これって否認だったときって自己判断なのかな?

 

という疑問です。

 

そう思った理由は、アプリインストールのような【即時付与】の広告を利用した場合は、広告利用後5分~1時間程度待てばトリマにマイルが反映されるので分かるのですが、中には「条件達成後60日以内」にはマイルが付与されるという長期で待たないとマイルが付与されない広告があったりするので、広告利用してもなんの反応もないトリマで広告利用した場合「え~と、これはちゃんと広告利用できたのかな⁉」とめちゃくちゃ不安になるんですよね。

 

"広告利用してもなんの反応もない"というのは、他ポイントサイトで広告利用した場合、各広告によって反映される時期は違いますが、"あなたが利用したサービスの判定を広告主にしてもらうのでちょっと待ってね"という意味になる「承認待ち/判定中」という記載がサイト内に反映されるので、とりあえず承認されるか否認か結果は分からないけど広告主のところまで無事情報が届いているので、あとは自分がちゃんとマイル獲得条件を満たせているかによって、結果が変わってくるんだなと思えます。

 

 

しかし、トリマの場合はこの「承認待ち/判定中」がアプリに反映されない?ので、「ちゃんと広告利用できたのかな⁉」と不安になるのです。

 

これがどういう意味かというと、"あなたは条件通りにサービスを利用してくれました"と広告主に認めて貰えればマイルが付与されることによって広告が承認されたことに気づけますが、もしも否認だった場合ハッキリと「否認」と結果を反映してくれたらいいのですが、どうもトリマのアプリ内には「マイル履歴」や「獲得履歴」といったマイルを獲得した時にしか反映されないであろうページしか見当たらなかったので、もしや「承認待ち/判定中」だけでなく「否認/無効」の結果までユーザーに教えてくれないのではと思いました。

 

 

危険性の検証のため、数多くのお小遣いサイトに登録している私ですが、トリマのミッションは謎が多い…という事でトリマに問い合わせをしてみました。

 

問い合わせした翌日には返信が届き、

  • 「承認待ち/判定中」は反映されないのか?
  • 「否認/無効」といった結果を反映してもらえるのか?
  • 「否認/無効」の反映が無い場合、自分でマイルの付与時期を把握し確認しないといけないのか?
  • マイル獲得条件を満たしているにも関わらず否認になった場合、調査依頼期間の締め切りはあるのか?
について教えてもらいました。

 

その内容はこちらの記事内で詳しく解説していますので御確認ください。

↓↓↓

 フジテレビで放送されている「めざまし8」という番組内で『〇〇するだけでもうかる!』として紹介されたトリマ。 もちろん〇〇の部分に当てはまるのは"歩くだけ"です。 通勤や買い物のついでにお小遣い稼ぎができ、歩くことで健康になると...
トリマのミッションを利用したがマイルが貰えない・反映されない、詐欺なのか⁉ - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

招待コードの報酬が入らない

トリマには、いまからトリマに初めて登録しようと思っている方(招待された側)に、既にトリマに登録しているユーザー(招待した側)の【招待コード】を入力するだけで、招待された側、招待した側の両方が5,000マイルをGETできる知らないと損な友達紹介制度があります!!

 

招待コードは、

 

  1. トリマアプリをインストールする
  2. アプリを起動し、チュートリアルの最後に表示される「招待コードをお持ちの方」に【 1gIjaSmE0 】を入力

 

これでOKです。

 

 

招待コードを入力する際に気をつけてもらいたい注意事項は以下の通りです。

 

  • 招待コードを手打ちすることによる入力ミス(コピー&貼り付けをしましょう)
  • 招待コードの前後に空白など余計な文字が入っている
  • 自分の招待コードを自分で利用している(不正利用となりアカウント停止になります)

 

 

また、「招待コードの報酬が入らない」という問い合わせも多いようなので、いつ招待コードの報酬が付与されるのか付与時期について説明したいと思います。

 

【招待された側の付与タイミング】

 

トリマアプリをインストール後起動し、チュートリアルの最後に招待コードを入力しただけで、5,000マイルが付与されると思っている方が多いですが、その後マイページの会員ログインが完了した時点でのマイル付与になるので、トリマアプリの右下にある[マイページ]より会員登録まで一気に完了させてしまいましょう。

 

もしも、会員ログイン後に5,000マイルが即時反映されない場合は、以下の方法で再度入力してみましょう。

 

招待コードを入力した側はログイン後に即時反映されるので、即時でポイント反映されない場合は通信エラーなどで招待コードの登録に失敗している可能性があるようです。

 

その場合は、トリマを再インストールして招待コードを再度入力後、マイページから再ログインしてみてください。

 

【招待した側の付与タイミング】

 

招待コードをお友達が入力してトリマを初めてくれた翌日以降にマイルが付与されます。

 

招待コードが利用されてすぐにマイルが付与されるわけではないので、翌日以降まで待ちましょう!!

 

【紹介する側の方に知っておいてほしい事】

トリマの友達紹介制度は、最大10人(10回)までしか報酬を受け取ることが出来ません!!

 

どうして最大10人までなのか?それは自演招待の不正対策のため、のようです。不正利用が多発すれば、トリマは確実に改悪されてしまうのでしょうがない部分ではあります。

 

スマートウォッチ連携はサポート対象外

当サイトへ「スマートウォッチとGoogleFitとトリマを連携させて使いたいけど、どのスマートウォッチならトリマと連携出来ますか?」という問い合わせを頂き、トリマへ確認したところ、

 

  • トリマでは現在、スマートウォッチとの連携はサポートしていない
  • GoogleFitとの連携により、スマートウォッチの機種によっては計測される可能性があるが、動作保証外になる
  • iPhoneのスマートウォッチ連携も、Androidと同様にサポートしていない

 

という回答でした。

 

 

SNSを確認したところ、「スマートウォッチとGoogleFitとトリマ」を連携させてポイントを獲得しているという投稿をされている方もいらっしゃいましたが、なにか問題があったときにトリマがサポートしてくれないという危険性がある以上、スマートウォッチと連携できたほうがめちゃくちゃ便利なのは分かりますが、ちゃんとポイントを獲得したいのであればスマートウォッチ連携に関するアップデートがあるまで待ったほうが良いでしょう。

 

トリマの評判について

トリマの評判をまとめました。

 

まずはApp Storeの評判から。

 

AooStore評判

 

星5や星4が多いですが、多く方が「紹介コード」を記載した口コミなので信用度は微妙だと思います。

 

 

続いて、Googleプレイの評判。

 

Google Play評判

 

逆にGoogle Playのほうは、利用者の本当の声が多いと思うので「トリマ」が気になるけど評判も気になるという方は、Google Playの口コミを参考にすると良いかも。

 

スロットって本当に当たるの?

デイリーボーナスやガチャ、またはスロットの動画広告視聴後に手に入れることができる「メダル」を消費することで回すことができる「スロット」ですが、

 

スロットで稼ぐ

 

「777」では5,000マイルが貰えるみたいだけど、どうせ書いてあるだけで当たらないんでしょ?と思いますよね。

 

私も思ってました!!

 

ポイントサイトのガチャなんかも高額ポイントが当たると書いてあるけど、1年利用し続けて当たるか当たらないかといったコンテンツもあるので「どうせ当たらない」と思っていたのですが、トリマは違いました。

 

一発で当たるようなものではなさそうですが、何度かスロットを回せば「777」が当たるといった感じでした。

 

スロット当選

 

SNSでも「777」が当たって5,000マイル獲得したという報告はたくさんありました。

 

この高確率もリリースされたばかりだから?という心配もありますが、中にはリリースされて1年たたずに改悪というお小遣いサービス(アプリ)もあったので、それに比べてトリマは頑張っているほうだと思います。

 

どんなサービスもそうですが、リリースされたばかりのサービスって不安で始めようか悩むと思いますが、一番稼げる時期はリリースして間もない時期だと個人的には思っているので、移動した距離や歩数でポイ活できるサービスに興味がある方は、いますぐ始めましょう!!

 

 

▼会員登録時にコチラの招待コードを入力すると5,000マイルが貰えます!!

招待コード: 1gIjaSmE0

 

「トリマ アプリ 危険」と検索されている⁉

トリマと検索し表示される「他の人はこちらも検索」に表示されている"トリマ アプリ 危険"というキーワード。

 

トリマ関連コンテンツ

 

「トリマというアプリは危険なのか?」という情報を知りたい方が多いようです。

 

 

トリマというサービスの何に対して"危険なんじゃないか?"と思っているのかについて調べたところ、

 

  • 通信料
  • 位置情報
  • バッテリー
  • アンケート

 

というキーワードが気になるようです。

 

 

【通信料について】

「3倍速にしたらどんどんタンクが貯まる♪」「飛行機に乗ったらめちゃくちゃタンクが貯まる♪」トリマを使っている方にとってタンクが貯まるという事は【タンク⇒マイル⇒お小遣い】なので嬉しい事なのですが、たっぷり貯まったタンクを効率よくマイルに交換するには【広告動画】をたっぷり見る必要があるので、Wi-Fi環境が整っていない場所で広告動画を見ることが多い方にとって通信料がどれだけアップするのか気になるのは当然のことだと思います。

 

中には、報酬に対して通信料がトントンかマイナスになる事もあるようなので、データ使用量を抑えたい方はWi-Fi環境で広告動画を再生することをおすすめします。

 

 

【バッテリーについて】

バッテリーも、位置情報の取得や動画再生によって減りが早いという口コミがSNS上でも多くあるので困っている方が多い問題です。

 

トリマ公式も、

 

トリマは位置情報を常に取得することで動いていますので、バッテリーは減りやすいという声を頂くことが多いです。

 

このように日々改善は行っているものの、バッテリーの減りが早いことは認めています。

 

 

【アンケートについて】

アンケートに関しては、「トリマのアンケートは安全なのか」気になる方が多いようです。

 

アンケートサイトでお小遣い稼ぎをした経験がある方はご存知だと思いますが、アンケートサイトは個人情報をガッツリ入力する必要があります。

 

そのためトリマのアンケートでも、

 

  • 郵便番号を聞かれた
  • 郵便番号・職業・年収を聞かれた

 

このように個人情報を入力しまくらないといけない事に不信感を持っている方もいらっしゃるのも事実。

 

ただ、アンケートサイトで【嘘の個人情報を入れる⇒アンケートのたびに個人情報が変わる⇒アンケートが届かなくなる】という結果になってしまうので、アンケートで稼ぐという事に興味がある方は嘘はつかないようにしたほうがいいですよ!!

 

 

【位置情報について】

位置情報についての危険性は、位置情報を常に取得している事によるバッテリーの減りの他に、「位置情報 バレる」という事を気にしている方もいるようです。

 

  • 位置情報によって住所がバレる
  • 位置情報は内部の人に見えるようになっている⁉

 

という不安から"トリマは危険なのではないか"と検索しているのでしょう。

 

結論から言って、運営側が欲しい情報はあなたの住所やあなたの職場の場所ではなく、アプリから取得した移動データを地図の更新に活かすことが目的なので、個人が特定できない形に匿名化処理した上で活用されているので、トリマは詐欺アプリや危険なアプリではないので安心して利用することができます。

 

問い合わせ方法が分からない⁉

トリマに掲載されてある無料会員登録などの案件を利用してマイルを稼ぐ「ミッション」という方法があります。

 

先程も、ミッションの調査には1ヶ月以上かかることもあると言いましたが、SNSに投稿されている方はどうも2ヶ月以上たっても連絡がないという事でした。

 

その投稿にトリマが「ミッションのサポートにその旨連絡していただけますか?」と回答していました。

 

 

 

ミッションのマイルが付与されない場合、通常はミッションページ内の[問い合わせ]より連絡をします。

 

ミッション問い合わせ

 

しかし、「ミッションのマイルが付与されないという連絡を以前したが、それから2ヶ月以上たっても連絡がない」という旨を連絡したい時はどうすればいいのか?

 

トリマ内を検索した結果、問い合わせする方法を見つけました!!

 

問い合わせ方法

 

【トリマへの問い合わせ方法】

  1. マイページの下部にある[ヘルプ]をタップ
  2. よくあるご質問の右上にある[不具合の報告]をタップ
  3. 必要事項を入力して[送信]をタップ

 

【不具合の報告に入力できる項目】

  • メールアドレス
  • (※)不具合概要(発生事象に近いものを選択)
  • 端末名(iPhone xs 等)
  • 端末OSバージョン(スマホ本体の設定画面から確認可能)
  • アプリバージョン(マイページ⇒設定に記載されている)
  • 招待コード(あなたのマイページに表示されている招待コードを入力)
  • ニックネーム(マイページに表示されている)
  • 通信状況(通信環境に問題はなかった等、三項目から選択)
  • 発生日付(不具合が発生した日付を入力)
  • 不具合再現について(今も起きている等、三項目から選択)
  • 不具合詳細(不具合について詳細を入力)
  • 添付ファイル

 

【(※)不具合概要の選択肢】

  • ログインできない
  • タンクが貯まらない
  • 歩数が増えない
  • 歩数マイルが獲得できない
  • GoogleFit連携ができない
  • アンケート報酬がもらえない
  • ミッション報酬がもらえない
  • ライフログがおかしい
  • 広告が再生されない
  • 広告が閉じない
  • 確認コードが届かない
  • 招待コード報酬が入らない
  • アイテム交換できない
  • 他社ポイント交換できない
  • 他社ポイントが届いていない
  • 商品交換ができない
  • その他

 

 

「問い合わせ」ではなく「不具合の報告」と表示されているため、【不具合の報告=問い合わせ】だということが分かりにくいですね。

 

もしも、トリマに問い合わせしたいけどどこからしたらいいの~?とお手上げ状態だった方は、上記の方法で問い合わせできるのでサポートに連絡してみましょう♪

 

 

と、以前は「不具合の報告」から詳細を入力することが出来ていたので、この問い合わせフォームに必要事項を入力したら後はトリマからの返信を待つという流れだったのですが、2021年5月にトリマに問い合わせをしようとしたのですが「不具合の報告」内に詳細内容を入力する欄がありませんでした。

 

問い合わせフォーム

 

[送信]ボタンを押せば、次の展開があるかな⁉と期待していたのですが、問い合わせはそこで終了…。

 

えっ⁉何も言ってないけど、私の聞きたいことコレだけで分かったんですか?という気持ちでした。

 

 

その後、トリマに問い合わせをしたら「お問い合わせいただきありがとうございます」という自動送信メールが届くことを思いだし、早速メールチェックしてみたところ、

 

自動送信メール

 

私が質問したい内容が「よくある質問」を確認しても掲載されていないことは確認済みだったので、Q&Aに該当するものがない場合は"返信"するように指示があったので、自動送信メールに「返信」してみました。

 

  1. トリマアプリの問い合わせフォームから必要事項を入力して送信
  2. トリマから届いた自動送信メールに「返信」
  3. 問い合わせ内容などを入力して、問い合わせ完了

 

いや、面倒くさすぎるでしょ!!

 

ただ簡易化が目的なのか、「よくある質問」をちゃんと確認してもらい必要であれば調査するという流れが目的なのか、トリマからの自動返信メールに返信するという流れにすることで受信ボックスに届いていなければ「迷惑メールフォルダ」を確認してもらえるだろうという事が目的なのかよく分かりませんが、自己解決できる問題はユーザー自身で解決してもらう事で問い合わせの量を減らそうとしている感じはありますね。

 

 

今回、トリマに聞きたいことがあったので問い合わせしたのですが、返信がなかなか来ない。

 

トリマの場合問い合わせをしても、登録メールアドレスへ「お問い合わせを完了しました」といったメールが届かないので、あれ、いつ問い合わせしたっけ?なに問い合わせしたんだっけ?という状態になりかねないので問い合わせ画面をスクショしておくことをおすすめします。

 

私の場合2/28(日)に問い合わせをして、現在3/3(水)なので今日あたり届くかなと思っていたのですが来ませんでした。

 

迷惑メールフォルダも確認済みです。

 

「お問い合わせを完了しました」というメールが私に届いていれば素直に待つのですが、「ちゃんと問い合わせ出来てなかったのか?」「これはもう一度問い合わせしたほうがいいのか?」と再度問い合わせをする必要があるのかないのかの判断に迷うところですが、今週いっぱい待っても返信が来なければ再度問い合わせをしてみたいと思います。

 

↑以前、このように勘違いした投稿をしてしまったのですが、なぜトリマからの返信が届かなかったか原因が判明しました。

 

私のメールアドレスの入力ミスでした…。

 

トリマへ初めての問い合わせという事で"問い合わせ完了メール"が届くことすら知らない状態だったため、【問い合わせ完了メールが届かない=ちゃんと問い合わせが出来ていない状態】という事に気づくのが遅くなってしまいました。

 

なかなか返信メールが届かなかった為(←入力したメールアドレスが違うから当たり前ですが…)再度問い合わせした際に、「メールアドレスが違ったようなので…」という旨をトリマに教えてもらい返信が届かない原因が判明しました。

 

 

ヘルプにある問い合わせフォームからのトリマへの問い合わせが正常に完了すると、入力したメールアドレス宛に下記画像のような【不具合の報告を受け付けました】というメールが届くので、問い合わせ完了後にこのメールが届いているか確認するようにしましょう。

 

問い合わせ完了メール

 

1マイル=0.01円って本当⁉騙された

マイルレート

 

画像上がトリマで私が獲得したマイル数、下が[ミッション]内に掲載されている獲得マイル数ですが、桁が大きいのでめちゃくちゃ獲得した気になりますが、実際は1マイル=0.01円相当なので、数百円や数千円くらいにしかなりません。

 

お小遣いサイトやお小遣いアプリを利用した事がない方の場合だと、「めちゃくちゃマイル貰えるじゃん」と思ってトリマを利用しますが、マイル交換する際に1マイル=0.01円という事が発覚し、騙されたと感じる方がいらっしゃるであろうレートの低さだと思います。

 

マイルに関するデメリットは、

 

  • 分かりにくいポイントレート(100マイル=1円)
  • 見た目のマイル数の多さとのギャップで騙された感がある

 

ではないでしょうか?

 

トリマの口コミをSNSで確認すると、「スロットで5,000マイル当たった!」「ガチャで100,000マイル当たった!」とマイルの獲得報告がたくさんあり、トリマ=稼ぎやすそうというイメージで登録されたポイ活初心者の方も多いと思うので、ミッションクリア時にもらえる獲得マイル数の多さをみても【1P=0.01円】というレートの低さだと気づきにくい危険性があると感じています。

 

さすがに上記の画像のアプリゲーム案件のように、獲得マイル数が272,000マイルくらい多ければ「1マイル=1円じゃないな…」と速攻で怪しむことができますが、例えば、

 

トリマミッション

 

この案件もアプリゲームの条件をクリアすることでマイルを獲得できるのですが、この場合1,920円相当がもらえると勘違いしてもおかしくないですよね?

 

実際は19円ですからね。

 

 

トリマに掲載されているいくつかの案件をモッピー、ポイントインカム、ワラウで比較してみたいと思います。

 

トリマ モッピー インカム ワラウ
U-NEXT 1,120円 1,600円 1,300円 1,210円
楽天市場アプリ 12円 20円 54円 -
楽天カード 4,160円 10,000円 10,000円 8,110円
イオンカードセレクト 2,000円 4,000円 4,500円 2,100円
獅子の如く 1,920円 1,500円 2,100円 2,430円
ロードモバイル 960円 750円 1,000円 1,400円
ちょいと召喚!モンスターバスケット 2,720円 1,500円 - 3,000円
ピアノタイルステージ 512円 500円 550円 567円
Giftole 320円 275円 350円 -

※3/2時点の獲得ポイント数

 

 

アプリゲーム系の案件は他ポイントサイトにも負けてなさそうですが、やはりクレジットカード発行案件では高還元で有名なモッピーやポイントインカムには敵わないようです。

 

トリマの広告案件利用をおすすめする方は、

 

  • 移動するだけでお小遣いが稼げる「トリマ」のみ利用する方
  • アプリゲーム案件のみ「トリマ」で利用する方

 

です。

 

上記の比較表を見て頂ければ分かる通り、トリマのアプリゲーム案件の還元率よりも高いポイントサイトはあるので、トリマを始めたものの移動だけではマイル交換に必要な最低換金額に到達しない方、「トリマ」だけでお小遣い稼ぎをする方にだけおすすめします。

 

とにかく広告を見るアプリ

トリマの口コミを確認すると、

 

  • 広告が多すぎる
  • パズル系の広告で30秒見せた後にもう15秒足してくるのは正直鬱陶しい
  • 広告の再生が必ず必要なので外出先で通信量が気になる

 

と広告の多さと、外出先で広告を再生する際の通信量が気になるというものが多くありました。

 

 

  1. 「3倍速」にするとき
  2. タンクが100%貯まってマイルへ交換するとき
  3. 歩数をマイルへ交換するとき
  4. ガチャ後にもう一度再チャレンジするとき
  5. スロット後にお魚コインを1枚獲得するとき

 

といった感じで、とにかく広告を見ないとやりたい事ができない、そんなアプリです。

 

 

3倍速にして外出した場合タンクがすぐに貯まっていくので、タンクを10個まで増やしている方であれば帰宅してからゆっくりWi-Fi環境で広告を再生することができるので通信量も気になりませんが、タンクの数が少ない方はどうしても外出先で広告をみないといけないという状況になると思います。

 

外出先で「あっ!タンク3本満タンになってる」と思っても、まず広告を見ないとマイルへ交換できないので広告を見るという行動が3回必要となり、さらに歩数が貯まっていれば広告再生してマイルへ交換⇒ガチャ後再チャレンジするために広告再生と何かとやることが多いので、思っていたよりも面倒だと感じる方もいらっしゃると思います。

 

 

さらに広告が多いというデメリット以外にも、

 

  • 広告を見たのにエラーになる
  • 読み込みが遅いときがある
  • 頻繁に再生できなくなる
  • 広告読み込みできないので25選択してる

 

このように、エラーや読み込みの遅さに対する口コミもたくさんありました。

 

 

動画が再生されない原因は、通信環境や端末状況、OSの影響もあるようなので、まずはトリマを再起動、スマホ端末の再起動を試してみて、それでも改善されない場合はこちらの方法をお試しください。

 

 

また、トリマではアダルト系や公序良俗に反する広告は全てブロックされていますが、それ以外の広告でも人によっては不快と感じる広告もあると思います。

 

その場合、自分で直接配信停止の申し入れができる広告事業者が一部であるので、不快と感じる広告がある場合は一度お試しください。

 

【Pangleの場合】

 

Pangleの場合

 

【Facebookの場合】

 

Facebookの場合

 

【UnityAdsの場合】

 

UnityAdsの場合

 

上記以外のものについては、直接配信停止申し入れが出来ないので、トリマサポートまで該当広告のキャプチャ画像を添えて連絡する必要があります。

 

広告の読み込みに時間がかかる
 『電車通勤の合間にコツコツ貯まるから、ズボラな私でも稼げた♪』と、いま話題のトリマ。 最近はじめたという方も多いのではないでしょうか?  歩いてマイルを稼ぐだけでなく、車や電車、新幹線、飛行機での移動でもマイルを稼ぐことができるの...
トリマ広告読み込まない!遅い原因とすぐにできる解決方法【ポイ活】 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

当サイトでもこちらの記事内で、トリマが提示している動画が読み込めない時の解決策についてまとめましたが、人によって解決した、解決しなかったという違いがあるようでした。

 

 

依然として、広告の読み込みに時間がかかるという問題が続いてユーザーの不満も爆発寸前…という状態でしたが、Twitterに1つの嬉しい投稿がありました!!

 

それがこちら↓

 

 

『広告の読み込みに時間がかかるという問題がやっと改善できたかも』

 

ということで、アプリの再起動をするよう指示がありました。

 

【iOS】起動中のアプリ一覧からトリマを下から上にスワイプしてから起動

【Android】設定アプリ⇒アプリ情報⇒トリマ⇒強制停止してから起動

 

 

これで改善するはず…という事でしたが、アンケート結果を見ていただくと一目で分かりますが「まだ読み込みに時間がかかる…」という方が、「サっと読み込みできるようになった」という方を上回った状態。

 

 

ユーザーのコメントや、コメントに対するトリマの回答をまとめると、

 

 

  1. 状況によってはメモリ不足が関係ないとは言い切れないが、多くのユーザーに発生していた問題はトリマ側の操作で改善できるものだった
  2. 「すぐ読み込む広告もあるから広告による問題だと思っていた」⇒おっしゃる通り広告による問題でした
  3. アプリの再起動では改善しなかったが、アップデート後は改善されたというケースもありました
  4. 前よりは少しだけ読み込み早くなった気もするけど、そんな変わらない
  5. 再起動後1回目はちょっと時間がかかったけど、その後は今のところスムーズ
  6. 改善されました!今のところサクサクです
  7. 通信環境良いところならパッと再生されるようになりました
  8. 「相変わらず夜になると動画が繋がりにくい」⇒今回改善した箇所とはまた別の要因かもしれません

 

 

スマホ側の問題(メモリ不足)が問題の一つという可能性もあるようですが、基本広告が問題で発生していたようです。

 

指示通り、アプリの再起動で無事改善された方、アプリの再起動だけでは改善されずアップデートをしたら改善された方、あまり変化がない方といらっしゃるようなので、まだ完璧な改善というわけではなさそうではありますが無事解決するかもしれないので、一度アプリの再起動だけでダメであればアップデートを行ってみてください。

 

 

 

そしてトリマ側が把握している問題がこちら。

 

  • 今回対応したのは"読み込みできない件"のみなので、広告を見てもエラーで何も貰えない件は、広告自体の問題なので一つ一つ解決する必要がありそう
  • 特定の広告の×ボタンが押しにくい件は、×の位置やサイズは広告配信事業者側で決められているため、トリマ側の開発でなんとか押しやすくならないか改善を行っている
  • ガチャが回らない広告がある⇒トリマ側認識済み。広告それぞれの問題になるので、そうなった広告のスクショを送ってもらいたいという事のようです

 

ユーザーの不満の多くは「広告」が問題なようなので、問題がある広告に関してはスクショをどんどんトリマに送って、ユーザーが協力してトリマの改善に貢献しちゃいましょう。

 

 

問題がある広告のスクショを送ってくれたユーザーには、謝礼として抽選でマイルプレゼントなんてキャンペーンがあれば面白いのにと個人的に思いました。

 

トリマの使い方・攻略・裏技

中学生お小遣いサイト

 

トリマのアプリをダウンロード&起動をすると、移動距離を測定するために必要な「位置情報へのアクセス許可」が求められるので許可しましょう。

 

もしトリマを始めてみたものの"歩数が計測されない"という方は、iPhoneの場合であれば[設定]⇒[アプリと通知]⇒[アプリ情報]⇒[トリマ]⇒位置情報が許可になっているか一度確認してみて下さい。

 

 

 

トリマ位置情報

招待コード:1gIjaSmE0

 

マイルは、ウォーキングだけでなく乗り物移動でも貯めることができ、タンクが満タンになったら【30秒のCM動画を見て100マイル獲得】するか、CM動画を見るのが面倒という場合は【動画を見ないで25ポイント獲得】のどちらかを選択することでマイルを回収することができます!!

 

貯まるスピードをアップさせる!!

タンクが満タンにならないとマイルを回収することができないので、トリマを使用する全員が早くタンクを満タンにしたいと思うでしょう。

 

トリマには、タンクが貯まるスピードを3倍にアップさせることができる「3倍速モード」があるので、移動前にこのモードを発動しておかないともったいないと思います。

 

三倍速モード

 

マイルが貯まっている人であればスピードアップ定期券(7日間、30日間)と交換するという方法もありますが、マイルを消費しなくても広告動画を見るだけで3時間も三倍速モードを継続させる方法もあります。

 

 

【スピードアップ定期券が向いている人】

  • トリマを利用したお小遣い稼ぎに対する熱量が下がっている方
  • 動画視聴を忘れ通常モードで移動した経験が何度もある方
  • 同じことの繰り返しって僕が飽きちゃうんだという方

 

「熱量が下がっている」というのは、タンクが貯まってマイルに交換するときの広告動画視聴は苦ではなくても、タンクを満タンにさせるスピードをアップさせる為だけの広告動画視聴って苦になりがちだと思います。

 

現状このような考えになってしまっている場合は、数日継続するスピードアップ定期券と交換したほうが向いていると思います。

 

他の理由も結局は、どれだけお小遣い稼ぎを優位にしてくれるアイテムだと分かっていても、どんどん忘れがちになってしまうという理由で記載しました。

 

 

【広告動画視聴が向いている人】

  • 貯まったマイルを絶対に消費したくない方
  • 移動前に三倍速モードになっているかチェックできる自信がある方
  • マイルはタンクを増やすために使いたいと思っている方

 

タンク3つの場合、こまめな回収ができなかったとき移動はしているもののタンクが3つとも満タン状態だとこれ以上タンクを貯めることができずもったいない状態になってしまうので、自分に合った数だけタンクを増やして取りこぼしがないようにすることが、三倍速モードの恩恵をフルに活用できると思います。

 

だからこそタンク1個が8,000マイルと高額なので、まずはタンクを増やしたいと考えている方の場合は広告動画視聴でコツコツと三倍速モードを継続させることをおすすめします

 

歩数に2倍速モードが登場!

3月24日にリリースされたVer.2.2.0では、歩数でマイルが貯めやすくなりました!!

 

「ローラースケート」が新アイテムとして登場し、従来であれば1万歩でマイル獲得10回でしたが、「ローラースケート」を使うことにより同じ1万歩で20回もマイル獲得が可能になります。

 

ローラースケート

 

【「ローラースケート」1,000マイルの場合】

 

購入当日から7日間、歩数マイル獲得チャンスが2倍に増えます。

 

【「ローラースケート」2,000マイルの場合】

 

購入当時から30日間、歩数マイル獲得チャンスが2倍に増えます。

 

 

また、以前まではなかった2倍速モードが歩数に導入されました。

 

ただし、移動のタンクの貯まるスピードが早くなる3倍速モードとは違って、歩数の2倍速モードは歩数が増える速度が2倍になるわけではないので注意が必要です!!

 

どういう事かというと、画像を見てもらったほうが分かりやすいので、まずはこちらの画像を御覧ください。

 

ローラースケート

 

 

このように歩数にも動画広告を閲覧することで、当日に限り2倍速モードで使用できるボタンが追加されました。

 

動画広告が終了すると、トリマのメインキャラクターのトリ丸がローラースケートを履いているイラストに変わり、歩数の部分も通常1,000歩で一つの足跡ですが、2倍速モードでは1,000歩で2つの足跡が付くようになっています。

 

「同じ1万歩でも従来ならマイル獲得回数が10回でしたが、動画広告を閲覧することでマイル獲得回数が2倍の20回になる」という先ほどの説明の意味がこれで分かって頂けると思います。

 

動画広告閲覧の場合は2倍速モードが当日のみなので、もっと長い期間アイテムが適用されてたら忘れないでいいのになという方がマイルを使ってローラースケートに交換するという感じになります。

 

※ローラースケートの有効期限は、当日を含むに数となり、歩数リセット時刻(午前3時)が期限になります

 

歩数の上限が3万歩にアップ!

上限3万歩

 

こちらも新アイテムになります。

 

従来は1万歩が上限でしたが、この「歩数上限+5000歩」というアイテムにマイルを交換することで、歩数の上限を5,000歩増やすことが可能になります。

 

また、アイテム説明では最初の1万歩と合わせて最大3万歩まで増やすことができるという事なので、40,000マイルが貯まっていれば「歩数上限+5000歩」に4回交換することで最大3万歩まで増やすことが可能になるという事のようです。

 

しかも、このアイテムには有効期限がないので1度増やせばずっと最大3万歩の歩数上限を維持できるので、移動よりも歩数がメインという方はやったほうがお得だと思います。

 

 

先程紹介した新アイテム「ローラースケート」と「歩数上限+5000歩」を組み合わせることで、1日最大60回も歩数マイルを獲得できるようになりました♪

 

トリマの始め方【手順】
  1. トリマアプリをダウンロード
  2. 位置情報へのアクセスを許可
  3. 5,000マイルが貰える招待コード[ 1gIjaSmE0 ]を入力
  4. 新規会員登録画面でメールアドレスとパスワードを入力
  5. 認証コードを入力で登録完了!
  6. 招待コードを入力した方であれば5,000マイルが付与されている
  7. iOS端末の場合[設定]⇒[バッテリー]が"オフ"になっていることを確認
  8. iOS端末の場合[設定]⇒[プライバシー]⇒[モーションとフィットネス]⇒[トリマ]が"オン"になっていることを確認
  9. 移動する前に動画を見て「3倍速」にしておきましょう←これ重要!!
  10. 移動中・移動後にタンクを確認してタンクが満タンになっていたらタンクを回収しマイルを貯めましょう
  11. タンク回収時に「動画を見て100マイル+?獲得」を選択。30秒程度の動画を見ると、マイル+ボーナスマイルが当たるガチャが引けます
  12. ログイン時やガチャまたはスロットの動画視聴後に手に入るメダルを消費して最大5,000マイルを獲得できるスロットにチャレンジしましょう
  13. 自分の普段の行動+3倍速で3つのタンクがあっという間にいっぱいになってしまう場合はタンクを増やして見ましょう!!

 

 

 

(2)で位置情報を「使用中のみ」で設定すると、アプリ使用中に【位置情報が制限されています】という表示とともに「常に許可」を選択するよう指示があると思うので指示通りに設定しましょう。

 

 

Androidをお使いの方は、(7)で[設定]⇒[セキュリティと位置情報]⇒"オン"になっていることを確認&モードが高精度か確認。

 

その後[設定]⇒[アプリと通知]⇒[アプリ情報]⇒[トリマ]で位置情報が許可になっていることを確認。

 

[設定]⇒[アプリと通知]⇒[アプリ情報]⇒[トリマ]⇒[バッテリー]で省電力機能の対象外アプリに設定してください。

 

(8)は、まずトリマの最新バージョンがインストールされているかをGoogle Playで確認してください。

 

その後、[設定]⇒[アプリと通知]⇒[アプリ情報]⇒[トリマ]⇒[位置情報]と[運動データ]が"許可"になっていることを確認。

 

トリマの最新バージョンでは、歩数の計測方法にGoogleFitが追加されているので、「うまく歩数がカウントされない」という方はアプリをアップデートして試してみてください。

 

 

この手順で移動をしてもマイルが貯まらない場合は、上記に記載している「移動したのにタンクが貯まらない」「歩数が計測されない?」をご参照ください。

 

歩数計測方法を「Google Fit」に設定する

2020年12月9日にリリースされたVer.2.0.7から、Android版トリマの歩数計測方法に「GoogleFit」が追加されたので、うまく歩数がカウントされないとお悩みの方はお試しください。

 

トリマの[マイページ]⇒[設定]⇒[計測方法]が「独自計測」になっている方は、

 

  1. トリマの[マイページ]⇒[設定]⇒[GoogleFitアプリをインストールする]ボタンをタップしGoogleFitアプリをインストールする
  2. トリマの[マイページ]⇒[設定]⇒[計測方法]⇒[Googleログイン]からアカウント連携を完了させる

 

 

トリマの[マイページ]⇒[設定]⇒[計測方法]が「Google Fit」になっている方は、

 

  1. トリマの[マイページ]⇒[設定]⇒[GoogleFitアプリをインストールする]ボタンをタップしGoogleFitアプリをインストールする
  2. アプリインストール後、GoogleFitアプリで初期設定を完了させ歩数が計測されていることを確認する
  3. 設定画面から"強制終了"を実施し、トリマアプリを再起動させる
  4. 歩数画面の[更新]ボタンをタップした後に、Googleアカウントの連携画面が表示されたら、表示された画面に従ってアカウント連携させる
  5. GoogleFitアプリの[設定]⇒[接続済みのアプリを管理]にトリマが表示されていることを確認

 

※(5)でトリマが表示されていない場合は、GoogleFitとは異なるGoogleアカウントが連携されている可能性があるので、GoogleFitアプリで別のGoogleアカウントに切り替えるか、設定アプリの[Google]⇒[アカウントサービス]⇒[GoogleFit]からトリマと連携しているアカウントを確認し、連携を解除した上でトリマを再起動してください。

 

※GoogleFitの歩数情報がトリマへ反映されるまで時間がかかる場合があります

※上記手順で歩数が計測されない場合は、トリマの[マイページ]⇒[設定]⇒[計測方法]⇒[トリマアプリの独自計測を利用する]を試してみてください

 

【初心者向け】トリマの使い方

3月22日から福岡でトリマのテレビCMの放送が開始しています。

 

 

「車や電車移動で貯まる」「お散歩で貯まる」というCMを見てトリマに興味を持たれた方にとって、トリマって安全なアプリなの?だったり、使いこなせるかな?という「不安」な気持ちが強いと思います。

 

当記事では、トリマの危険性や基本的な疑問について解説していますが、実際にトリマを利用したユーザーが疑問に思ったことについて解説した記事があるので併せて読んで頂くことでトリマ側に問い合わせるという事をしなくても解決できるトリマの使い方の疑問があるかもしれません。

 

  • マイル交換したけどいつ貰えるの?
  • ミッションが掲載から消えた
  • 招待コードの報酬が入らない
  • 案件が表示されない

 

など、トリマを使う前に読むことで「これってどうなんだろう」と悩むことも減りますし、トリマを始めてみて「これってどうなんだろう」と疑問に思ってからでもトリマ側へ問い合わせをするという手間を省くことができるので時短にも繋がると思います。

 

 交換先が豊富だとSNSで話題になっている、移動するだけでマイルが貯まるアプリ「トリマ」を使ってみた結果、貯めたマイルをiTunesギフトコードに交換したけどいつ貰えるのか、問い合わせしたけど返信がこない、など本当にこのお小遣い稼ぎアプリは大丈夫なのか...
お小遣い稼ぎアプリ「トリマ」の使い方ガイド!【初心者向け】 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

SNSで確認できる利用ユーザーの疑問で最近多いのは、「ミッションのゲームが全部無くなっている」という疑問です。

 

この疑問も上記の記事内で解説していますが、疑問に思っている方が多いようなのでここでも簡単に解説しておこうと思います。

 

「今やってるゲームまだクリア出来てない」

「頑張ってクリアしようとしているアプリも全部チャラですか?」

「少し前からやっているミッションを、今トリマで確認するとそのミッションが掲載されていない」

「いま進めているミッションはどうなるの?条件クリアまであと少しなのに」

 

といった投稿を確認することができますが、一時的にミッション一覧画面から消えてしまう案件もありますが、既にインストールしたものについては有効期限内に条件クリアすればマイルは付与されるので安心して下さい。

 

貯めたマイルの換金先

マイル交換

 

トリマで貯めたマイルは、電子マネーやコンビニ等の商品と交換できるデジタルギフト、トリマ内のマイル獲得が効率的になるアイテムに交換することができます。

 

他社ポイントへ交換する場合、【タンクによるマイル獲得】と【徒歩によるマイル獲得】が合計6回以上必要という仕様に変更となり、友達を紹介することで獲得できるマイルだけでは交換できなくなりました。

 

他社ポイント(ドットマネー経由)とは、

 

  • Amazonギフト券
  • iTunesギフト券
  • nanacoポイント
  • Tポイント
  • WAONポイント
  • dポイント
  • Google Playギフトコード
  • Pontaポイント
  • 楽天スーパーポイント
  • 銀行振込

 

 

友達紹介で獲得したマイルだけで交換する人が多かったのか「歩数」でマイルを獲得することが必須となりました。

 

歩数でマイルを獲得するには最低でも3,000歩は必要となり、歩数獲得した当日しかマイル交換ができないので必ず当日内にマイル交換するようにしてください!!

 

【ファミリーマートお菓子引換券提供終了!!】

2021年9月30日(木)をもって、マイルで交換できる商品引換券「ファミリーマートコレクション 108円のお菓子いずれか1点」の提供が終了となります。

 

※9月30日までに交換済みの商品引換券は、有効期限までは引き換え可能ですの安心してご利用ください♪

 

トリマ換金の危険性

トリマを始めてマイルがぼちぼち貯まってきたけど、どれに交換するのがお得なのかな?と悩んでしまい、結局まだ初換金を体験していないという方いるのではないでしょうか?

 

SNSでも「換金するタイミングが分からない…」という方が結構いらっしゃったので、トリマで貯めたマイルを換金する際の危険性について検証してみました。

 

 

【初期投資が優先の場合もある】

まず、ぼちぼちマイルが貯まるまでトリマを使ってみて、自分の生活(移動)とトリマの相性が良いと思ったら、初換金を経験する前に「タンク」を最大まで開放させることをオススメします。

 

トリマは初期投資をすることで、マイルが貯まりやすくなるという特徴があるので、せっかく貯めたマイルがタンクに消えていくのはもったいない気がしてしまいますが、車・新幹線・飛行機で移動することが多いのであれば前向きに検討したほうがいいと思います。

 

 

そして初期投資をした後に貯まったマイルを換金していくほうが効率が良いです。

※タンクは自分に合ったペースで増やしていきましょう!

 

 

【交換するタイミングについて】

交換するタイミングですが、マイルには有効期限があり「最後にマイルまたはメダルを獲得してから180日経過すると、それまで保有していた全てのマイルとメダルが無効となります」とトリマ内に記載されていますので、トリマに疲れて少し離れ気味なることもあると思うので、そのときは換金してから離れるか、有効期限について覚えておく必要があります。

 

あと、トリマで貯めたマイルは「ドットマネー」というポイント交換サイトを通じて申請をすることになります。

 

トリマからドットマネーの換金には「交換手数料」というものが無いので、たくさんマイルを貯めて一気に交換したほうがお得なのでは?という考え方をしなくていいというメリットがあります。

 

ですので手数料を気にせず、利用したい交換先の最低交換額が貯れば交換申請をして全然OKです!!

 

 

【お得な交換先について】

トリマには、ポイントの価値が上がる換金先が存在します。

 

  • Amazonギフト券
  • iTunesギフト

 

この2つの換金先については、ドットマネーを経由することでお得になる換金先になります。

 

どういう事かと言うと、

 

交換先 トリマ⇒ドットマネー ドットマネー⇒交換先 お得
Amazonギフト券300円分 300円分のポイントが必要 297円分のポイントで300円分に交換可能 1%お得!!
iTunesギフト500円分 500円分のポイントが必要 490円分のポイントで500円分に交換可能 2%お得!!

 

 

トリマのマイルからドットマネーへは『100マイル=1マネー』の交換レートで、ドットマネーのマネーは、さらに『297マネー=300円』でAmazonギフト券に交換することが可能です。

 

 

  • Tポイント
  • Pontaポイント

 

この2つは、利用する方法によってポイントの価値が高くなります。

 

そうです、最近話題の「ウエル活」「ポン活」です。

 

Tポイントは、毎月20日に開催されるウエルシア薬局のお客様感謝デーでTポイント支払いすることで、Tポイントが1.5倍の価値に!!

 

そしてPontaポイントは、ローソンのお試し引換券に利用することでかなり安く商品をGETすることができるので節約になります!!

 

 

 

トリマの交換ページにズラーと並んだ換金先をみて「どれに交換しよう」と悩んでいるのであれば、

 

  • Amazonギフト券
  • iTunesギフト券
  • Tポイント
  • Pontaポイント
  • 現金

 

この中から選べば間違いはありません!!

 

 自転車、車、電車、新幹線、飛行機で移動する時、モバイルバッテリーとトリマだけは絶対に忘れない!! このレベルでトリマを活用している方の場合、マイルがどんどん貯まっている状態だと思います。 そしてトリマの特徴として「歩いたり、移動をしな...
トリマのおすすめ換金方法、ポイント交換できない原因について検証 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

まとめ

スキルアップ

 

今回は、トリマについての危険性や評判を中心に記事作成しました。

 

タンクを貯めるには、位置情報を「常に許可」する必要があるためバッテリーの減りや、データ通信の増加を懸念する口コミが多くあったのも気になるところです。

 

ただ、移動や歩数以外にもマイルが貯まるコンテンツを順次追加予定ということですので、今後に期待したいポイントアプリだと思いました。

 

 

▼会員登録時にコチラの招待コードを入力すると5,000マイルが貰えます!!

招待コード: 1gIjaSmE0

 

 

トリマだけではなかなかお小遣いが貯まらないという方は、ポイントサイト「モッピー」を合わせて利用してみてはいかがでしょうか?

 

モッピーで貯めたポイントは現金・各種電子マネー・ギフト券等に交換できますよ♪

 

 なにか新しいことを始めたいなと考えているあなたにオススメなのが「ポイントサイト」というお小遣い稼ぎです。 ポイントサイトは最近話題の"ポイ活"をする上で大変役立つサイトで、いつものお買い物や会員登録、アプリダウンロードなど様々な...
ポイントサイト初心者応援!登録特典でスタートダッシュできるサイトトップ3発表! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4476

Trending Articles