Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4482

げん玉の危険性と評価・評判について

$
0
0
げん玉
運営会社
サイブリッジグループ株式会社
株式会社リアルX
SSL
あり
プライバシーマーク
あり
スマホサイトあり(スマホ独自コンテンツあり)
モバイルサイト2012年7月終了
メールマガジン
配信停止設定無しの状態で1日3通
ほとんどのメール配信停止は可能
ポイントレート
10P=1円
最低換金額
RealPay:300円(RealPayからは500~1000円)
ドットマネー(一部):500円
Pex:500円
換金手数料
各交換先による
RealPay:基本手数料有り、無料チケットで実質手数料無し
ドットマネー:手数料10%でヤバイ
Pex::手数料3%でヤバイ
ポイント有効期限
ポイントの有効期限はないが、180日間CM視聴、
動画閲覧、アンケート、広告利用、紹介報酬獲得を
行わないと退会処分となりポイント失効となる。
家族登録
可能
個別の端末(PC・スマホ・タブレット)等が必要
広告還元率
普通よりかはやや上、広告が多い
クリックポイント
膨大な時間さえかければ1日10円以上
ランク制度
なし
登録情報
ニックネーム
パスワード
生年月日のみ
年齢制限16歳以上
16歳~20歳は保護者の同意が必要
国外からの利用不可。利用規約に記載あり

 

げん玉の安心度 安全レベル50

50点:安全性は確保できている

げん玉の稼げる度 稼げるレベル30

30点:ポイントサイトとしては利用できる

げん玉の危険度 レベル50

-50点:サービスとして放置なのが気になる

 

総評価

+30点

 

事業譲渡で最低限げん玉が稼働するコンテンツを残し、新しいコンテンツやサービスが生まれるのかと思いきやまさかの2年間に渡る半放置状態(2022年2月現在)。

 

このまま時間だけが経過していくとサービス終了・閉鎖まったなしのオワコン状態に…。

 

なるのは私も含め、多くのブロガーさんも悲しみますので、なんとか新しいサービスを出すというか…新運営会社がやる気を出してほしいと願っています…!!

 

それまではちょっと、一流のお小遣いサイトとは言えない状態になっています。

 

危険性の判定

運営会社の規模

サイブリッジグループ

 

げん玉は、サイブリッジグループ株式会社の子会社である株式会社リアルX(エックス)が運営(可能性が一番高い)しているお小遣いサイトです。

 

2020年9月までは株式会社リアルワールドが分社化した株式会社リアルX(エックス)だったのですが、かいつまんで言うとクラウドサービスの成長性・利益性を実現できなかった頃から方向を見直す事となり、結果げん玉を運営する事業まるごと、サイブリッジグループ株式会社に譲渡という形になりました。

 

個人的見解ですが潔く、はっきりとこうなった原因とこれからの未来を見据えていらっしゃる社長ブログには好感が持てます。

 

 

2022年4月1日からリアルワールド→デジタルプラスへ社名変更との事です。

 

上記は事業譲渡された今となっては蛇足、私達は今を見据えないといけませんので、げん玉運営会社の今を見ていきます。

 

■サイブリッジグループ株式会社

資本金:5,280万円(グループ全体 3億5000万円)

従業員数:140人(Greenより)

設立日:2004年5月25日(創立2003年2月)

になりますが、げん玉を運営しているリアルXはというと、2018年から情報が更新されておらず、この中の一部という位置づけになります。

 

なので、現状正確な情報を把握できず、いくら母体の安全性はあれど…な状態なのでここの評価は無しとしています。

 

ただ、げん玉は非常にコンテンツの多いお小遣いサイトで、現在でも最低限運営できるよう調整されている事から、最悪を想定したとしても絡んでいないという事はないという事が推測できます。

 

メインポイント交換先のRealPayについては、現在もデジタルプラスが運営しています。

 

 

プライバシーマークとSSL安全レベル20

セキュリティー対策

サイブリッジグループに事業譲渡されましたが、プライバシーマークを取得していて、当然ながらSSLは使用しています。

 

げん玉のコンテンツは非常に多くの情報を取り扱うので、事業譲渡された後もユーザーの個人情報を守ってくれていますね!!

 

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

 

欲を言えば、JIPC(日本インターネットポイント協議会)に参加して欲しかった。

 

後述しますが、今のげん玉の最低限稼働状態を見ると、急激なサービス変更には1ヶ月の期間を設けないJIPCの考え方が非常に欲しいです。

 

JIPC(日本インターネットポイント協議会とは
JIPCは、日本インターネットポイント協議会という、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。   何を言っているのかわけが分かりませんが、JIPCに加入するとガイドラインにより、努めるものとする規制と、やらなければならない義務が発生し、
  • ポイント交換及びポイント特典提供サービスの変更及び中止は、最低1ヶ月の告知を行う。
  • サービス終了(閉鎖)の場合は、1最低1ヶ月前に告知を行う。

必要があります。   又、参加企業から考えると、ある程度大きな企業でないと参加できていない事から、規模の大きさを把握できるものでもあります。   JIPCについて詳しく検証した記事はコチラ 日本インターネットポイント協議会に加入することで保証されるもの

登録情報の少なさ安全マーク
    • メールアドレス
    • ニックネーム
    • パスワード
    • 生年月日
これだけです。逆にこれでいいんかい!!と言わんばかりの少なさです♪

 

げん玉登録時に必要な登録情報はこれだけです♪

 

そのほか、他サービスのアカウントでもログイン可能で、

  • EPARK
  • Yahoo!ID
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • ミクシィ
  • ライフマイルID
  • Google

を連携する事ができますが、登録情報がこれだけですので、登録した方が個人情報を持っていかれません。

事業譲渡されたのに、上記他のアカウントサービスでのログインは更新されておらず、ライフマイルなんか2017年からメンテナンス中なので、そういった意味でも使わない方が懸命です。

 

換金時にはポイント合算サイトであるリアルペイ(RealPay)、Pex、ドットマネーへの登録が必要。

 

お試しでお小遣いサイトを利用する場合、本当にノーリスクと言える個人情報の入力はげん玉とi2iポイント位かな…個人特定もクソもありません。

 

この登録情報の少なさから、お小遣いサイトってどんなもんかな?と思った方にオススメできます♪

 

退会できるのか?

げん玉の退会は、ヘルプとかを通さなければならないので以下のリンクを記載しておきます。

 

外部リンク:げん玉退会ページ

 

退会後の登録情報ですが、そもそも登録情報がメールアドレス、パスワード、生年月日なのもあってそもまで厳しくなく、退会後15日は再登録できないのみで、退会後、15日間は登録情報が保持されているのみです。

 

他サイトであれば3ヶ月とかですので、非常に保持期間が短いと言えます。

 

最低換金額と換金手数料レベル10

結論から言うと、げん玉の最低換金額は300円ですが、唯一手数料を無料化できるRealPay(リアルペイ)にポイント交換すると、最低換金額は500円(一部で1000円がほとんど)になります。

 

げん玉の最低換金額と換金手数料については、基本ポイント交換サイトを経由します。

 

基本情報として、げん玉の1日にポイント交換できるポイント(リアル)の上限は10000円分(100000リアル)です。

 

まず、RealPay(リアルペイ)ですが、知らない方は以下の記事が役に立つと思います。

 

リアルペイ(RealPay)について
リアルペイ(RealPay)は、げん玉を運営する株式会社リアルワールドが提供するポイント合算サイトです。

 

交換先は豊富で、様々なお小遣いサイト及びその他のサイトからのポイントを合算させることができます。

 

リアルペイ(RealPay)は手数料が高めなのですが、げん玉を利用すると手数料0円券が手に入るので、げん玉を利用し交換額に到達する事で、リアルペイ(RealPay)の手数料を無料化する事ができます。

詳細記事:リアルペイ(RealPay)の危険性と評判・評価について

 

RealPay(リアルペイ)はげん玉からのポイント交換=手数料0円券がありますので実質手数料無料です。

 

なので、RealPay(リアルペイ)を一番最初に優先して利用するのがオススメです。

 

欠点は手数料0円券は1回の交換につき1枚必要な事と、RealPay(リアルペイ)のポイント交換先は基本1000円からの交換で、一部500円のポイント交換先があるので、げん玉300円→RealPay(リアルペイ)の交換は成り立たないというのが欠点です。

 

次に、ドットマネーですが、これは一部のポイント交換先のみ利用できますが、手数料10%がキツすぎなので、正直紹介する必要もないかなぁ~という血も涙もない仕様です。

 

 

最後にPexですが、これまた手数料3%ですので、正直利用する必要性がないですね。ドットマネーよりかはマシですが…

 

Pexについて
Pexは、ECナビを運営する株式会社VOYAGE GROUPのグループ企業で、ポイント合算サイトですが、クリックで稼げるコンテンツ等も豊富です。   Amazonギフト券、iTunesギフトコードは1ポイント=1円以上の単価になり、交換日数が7日前後程増えますがお得に交換したいという方はPex経由がおすすめです。   現金は手数料がかかり、
  • 楽天銀行:50円
  • ゆうちょ銀行:50円
  • みずほ銀行:50円
  • ジャパンネット:100円
  • その他銀行:200円
  • 住信SBIネット銀行:50円

です。いずれも手数料は定額で、楽天銀行はリアルタイム、その他銀行はリアルタイム~数日で、その他の交換予定日は翌月25日前後です。  

 

 

ドットマネーとPexに関して利用価値がないのは、莫大な手数料がかかるからですね。

 

以前は抜け道として、スマホからギフトコードに換金できていたのですが、現状それもできないので、ポイント交換としては悪い部類に入りますね…!!

 

 

メールマガジンレベル10

げん玉のメールマガジンは、メールマガジン配信停止設定を行わない状態で1日3通が平均です。

 

げん玉を登録したからといって、意味の分からない迷惑メールが増えるという事はなく、げん玉が配信する広告メールが送られてきます。

 

 

ここ数ヶ月ではメールをクリックしてもポイントが貰えるメールは来ていないので、邪魔であればメール配信停止する事も可能です。

 

 

リアルXからの重要なお知らせについては内容が重要なものですし、止めてもしょうがないものですが止める事はできません。

 

とは言っても重要なお知らせについては月に1回来るかどうかくらいの頻度ですので、あんまり関係ないです。

広告利用などの機能はそのまま稼げるレベル20

ポイントサイトとして稼働するようには調整されており、クリックポイントやゲーム等、一部できないものもありますが、ある程度ポイントを稼げるようになっています。

 

また広告利用はポイントサイトのメイン機能ですからしっかりと調整されており、かつてのげん玉とほぼ同等の広告が利用できるようになっています。

革新的なポイント利息稼げるアイツ

具体的な計算方法を教えてもらえなかったので確実な事は言えない(お問い合わせ済)ですが、げん玉で毎月10日に、100ポイント以上所持している状態であれば毎月0.083%のポイントに利息がつき、年間1%のポイントが勝手に増えるポイント利息が始まりました。

 

これにより、げん玉では保有ポイントを交換しないという選択肢も出てきました。

 

仮に夢の要な話ですが、げん玉で100万円相当のポイントを保有していた場合、年間1万2000円のボーナスを貰える事になります。

 

これって、クリック及びゲームでは、1日1時間以上の時間がかかるものですが、これが何もしなくても不労所得となります

 

 

以前はライフメディアでもあったのですが、100万円分の広告をげん玉を集中的に利用する事ができれば…毎年1万円の不労所得を獲得できます♪

革新的なポイント前払い

げん玉ポイント前払いは、げん玉運営事務局の審査を通過する事で、ポイント付与が最短5分となるサービスです♪

 

せっかくげん玉を経由してショッピングを利用したとしても、反映は60日後とか言われたら極端な話、それまでげん玉を利用しているか?とかになってしまいます。

 

そしてポイント有効期限を迎えたポイントは失効される、この流れに歯止めをかける良いサービスです。

 

究極の所を言えば、ポイント反映を待てるのならば還元率を上げてくれた方が嬉しいかもしれません。

 

が、それはお小遣いサイトを継続利用する意思がある事が前提の事ですので、最低換金額に到達する可能性を上げるポイント前払いは革新的なサービスです♪

 

だた、以前は電話認証さえすれば誰でも利用できましたが、現在はげん玉運営事務局による審査を通過する必要があります。

 

現状(2022年2月)、ポイント前払い検索すると97件がヒットし、現存するサービスなのはわかりますが、げん玉の審査に私も一回落ちてしまい、対象となる条件は非公開ですので、万人向けのサービスではない上、運営会社も変わった今、続けるのかなぁとちょっと不安なサービスになっています。

お買い物ポイント保証制度安全レベル20

げん玉ではお買い物ポイント保証制度という、げん玉を経由してショッピング(楽天市場・Yahooショッピング等)を利用し、ポイ音とが正常に通帳に反映されなかった場合のポイントを保証するサービスです。

 

これって、ハピタス、ポイントタウン、ポイントインカム位しかない、とても良い制度です。

 

そしてハピタス同様、通帳に記載されなかったポイントまで保証してくれる素敵な保証制度です♪

友達紹介は異例の3ティアだが…

げん玉友達紹介

 

げん玉の友達紹介はげん玉をここまで世に広めるとなったものです。

 

紹介者から紹介された人、さらに紹介された人の友達のポイントまで還元されるのはげん玉の大きな特徴です♪

 

2022年で私の友達紹介人数は9950人程です。

 

げん玉友達紹介実績

 

ですが…現状のげん玉は3ティア対象が合計70(2021年2月調べ)で、無料会員登録等の案件はなく基本ショッピング系のものが3ティア対象となっており、正直数年前から友達紹介報酬はほとんど獲得できていない状態ですね。

 

他の方々がアップされているものみても、私と同様なので制度は凄いが実質稼ぐことは厳しい状態となっています。

 

年齢制限をしっかりと把握

げん玉の利用規約より引用

 

日本国内に居住する満16歳以上の個人。但し、その個人が16歳以上であっても未成年者等の制限行為能力者である場合は、法定代理人等の同意が必要となります。

 

リアルペイ(RealPay)の利用規約より引用

 

日本国内に居住する満16歳以上の個人。但し、その個人が16歳以上であっても未成年者等の制限行為能力者である場合は、法定代理人等の同意が必要となります。

 

ですので、16歳から利用できて16歳~20歳の方であれば、法定代理人(保護者)の同意が必要です。

厳しくなったポイント有効期限レベル10

2015年8月14日から以下のルールが適用されます。

 

180日ルールの改定

日頃よりげん玉をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 

8月14日(金)付で「Gendamaご利用規約」の第12条(5)を以下の要領で
一部改定する予定となっておりますので予めご案内致します。

 

なお変更後の規約の文言については予定であり、
文言の変更・追加・修正等があり得ることにご留意ください。

—————————————————————–
(変更前)
付与されたポイントの有効期限は無期限とします。但し、当該会員が
退会した場合および最後のアクション日(REALWORLDが提供するいずれかの
サービスサイトでのポイント通帳に記載されたポイントの最終日)から
数え180日を経過した場合には退会扱いとし、ポイントが自動的に
失効するものとします。

 

(変更後)
付与されたポイントの有効期限は無期限とします。但し、当該会員が
退会した場合および最後のアクション(当サービスにより会員に提供される
電子メール上の広告や本サイト上の広告を通じて、提携企業のウェブサイトに移り、
提携企業からのオファー(会員登録、商品、サービスもしくは権利等の
購入もしくは加入、資料送付またはアンケート回答等のマーケティング活動等への勧誘)
に応じること及びその他当社が定める所定の条件を満たす行為)日から数え180日を
経過した場合には退会扱いとし、ポイントが自動的に失効するものとします。
—————————————————————–

 

現状においては、各ユーザー様のポイント通帳に所定の変動があれば
付与された全てのポイントは継続的に有効と判定されますが、
規約改訂後は変更後の規約に記載されたアクションを行わない限り、
最終のアクション日から180日を経過した時点で全てのポイントが失効となります。

 

なお、規約の改訂日を平成27年8月14日に予定していることから、
平成27年8月14日時点をもって最終のアクション(規約改訂後の定義による)日から
180日を経過しているポイントは失効対象となることにご注意ください。
具体的には、平成27年2月15日から平成27年8月13日までの間に改訂後の
規約に定めるアクションを行っていない場合には、平成27年8月14日時点で
全てのポイントが失効となります。

 

以下に改訂後の規約によるアクションについて
Q&A形式で補足させて頂きますのでご参照ください。

 

【Q&A】
Q1:新しい規約においてアクションと判定される行為はどのようなものになりますか?

 

A1:会員登録、商品の購入、キャンペーンの応募、資料請求、クレジットカード等の
申込み、口座開設等のアクションに加えて、モリジョブ、タイピング工場、
モリモリ調査団、及びクラウドで作業を行った場合、並びに友達紹介
(既存の会員の皆様が所定の方法でげん玉を紹介しその紹介により新規会員の
登録がなされ、その新規会員が初めてポイント交換を申請した場合)などが
アクションと判定されます。

 

Q2:新しい規約においてアクションと判定されない行為はどのようなものになりますか?

 

A2:クリックをするだけでポイントがたまるもの(ポイントの森)、ゲーム等の
参加によりポイントが付与されるものポイント(モリモリ選手権、ルーレット等)、
及び不定期で開催される各キャンペーンに基づくもの(ボーナスポイント)、及び
招待した会員が獲得したポイントの一部を還元し付与するもの(友だち還元ポイント)
となります。なお、従前からモリゲー及びMoNoWについては、アクションの
対象とはなっておりませんので、ご承知置きください。

 

Q3:アプリインストール、CM視聴、動画視聴、アンケート回答を行って
獲得したポイントはアクションとして判定されますか?

 

A3:アプリインストール、CM視聴、動画視聴、アンケート回答を行って
獲得したポイントは全てアクションとして判定されます。

 

Q4:通帳に「判定中」のステータスで、ポイントを獲得していた場合でも
アクションとして判定されますか?

 

A4:アクションとして判定されます。

 

Q5:規約内に記載してある「退会扱い」とは、アカウントの情報を
削除するということでしょうか。

 

A5:「退会扱い」とは実際にアカウントの情報を削除するわけではございません。

引き続き「げん玉」を、何卒よろしくお願い致します。

 

会員登録、商品の購入、キャンペーンの応募、資料請求、クレジットカード等の申込み、口座開設等のアクションに加えて、モリジョブ、タイピング工場、モリモリ調査団、及びクラウドで作業を行った場合、並びに友達紹介(既存の会員の皆様が所定の方法でげん玉を紹介しその紹介により新規会員の登録がなされ、その新規会員が初めてポイント交換を申請した場合)

 

及び、アプリインストール、CM視聴、動画視聴、アンケートを行わなかった場合、180日でポイントが失効されるどころか、退会扱いになってしまいます。

 

まあ、アンケートが対象だし、アンケートが来なかった場合でもCM視聴、動画視聴を行えば問題はありませんが…

 

クリック及びゲームで換金を目指す方は、CM視聴及び、アンケートを忘れずに利用する必要があります。

 

平成30年3月1日、株式会社リアルXに事業が受け継がれましたが、規約自体は変わっていません。

 

以下のリンクは、げん玉のポイント有効期限を延長する方法を詳しくまとめた記事です。

 

年代的には

私と同年代なら頭をよぎると思うんですよ!!

 

ニコちゃん大王

 

ニコちゃん大王が!!

 

げん玉

まず頭に浮かんだんですよ…どう見ても顔は違えど種族は同じ。という事は頭に尻がついていて、あの触覚は鼻という事が伺える。 キャラについて一つ賢くなりました♪

 

思わず記事にしてしまいました。

パクッてるなぁ…と思うお小遣いサイトの画像

 

目次へ

げん玉の現状と将来性についてレベル20

右肩上がり

 

2020年事業譲渡され、新しいコンテンツが生まれたりとか、そのままであるとか、げん玉のこれからというものには期待していますが、今の所(2022年2月現在)はかつてのげん玉からクラウドサービスを差し引いた現状維持という状態です。

 

逆を言えば現状維持なので、近年では毎月最低換金額に到達するには非現実となったクリックポイントやゲームも当時のままなので、他のお小遣いサイトと比較するとまだ現実的に広告利用しないポイ活を行い、ポイントを稼ぐ事が可能です。というか、クリックポイントやゲーム、広告利用の案件等の部分は、事業譲渡されるげん玉と何も変わっていない状態です。

 

ポイント利息制度やポイント前払いの制度など、げん玉だけにあった革新的なサービスも残っていますね!!ここまでで言えば前運営会社の雲行きが怪しくなる2017年頃とほぼ変わらないというのが現状です。

 

壁1

 

ここからは悪くなったなぁ…!!という所です。

 

まず悪くなったのは当然、ラウドで記事作成という稼ぎ方が無くなってしまったという事です。

 

今でもinfoQとか、普通にやっていますしできない訳ではないんでしょうけど、新運営会社としてはその分野を広げる事なく、単純に無くなってしまっています。

 

次に、最低換金額と換金手数料ですね。

 

昔はRealPay(旧ポイントエクスチェンジ)の換金額もほぼ500円だったので、最悪300円から交換しなくてもよかったですし、他社だからと言って10%とかの手数料がある事もありませんでした。その上スマホからはAmaonギフト券はApp ギフトコードに交換する事ができ、Amazonギフトに至っては100円手数料無料で、ポイント交換先が縛られるような事はほぼ無かったです。リアルワールド-暮らすことから楽天に交換できたりと、今よりも確実に良かったです。

 

という、言葉悪く言ってしまえば換金はユーザーに利益を受け渡す姿勢なので、そこがしっかりしていないと…という大事な所が欠落しています。

 

明日がぁぁ…

 

最後に、これが一番大きいのですが、所々サイトのリンクが切れていたりと、最低限稼働する位の手間しかかけられていないまま2年(2022年2月)経過しているという事です。

 

上記、ゲームや広告、制度がある程度再現できているので表面上サービスの質を落とさずに運営しているように見えますが、個人的見解で言わせてもらうと、新しいサービスが追加されているわけでもなく、サイブリッジグループのコンテンツと連携している訳でもなく、サイブリッジグループの企業紹介にすら掲載されていない状態です。

 

当サイトでも検証した、Tweepie(ツイーピー)は掲載されているんですけどね!!

 

ここ数年の経験則ですが、この状態から導き出されるのは"緩やかなサービス終了・閉鎖"状態です。

 

モッピーやポイントタウン、ポイントインカム、ニフティポイントクラブ、ハピタス、ワラウ等、ものすごい頑張っているお小遣いサイトたちに勝利できる要素、現状のげん玉にあるとは思えません…

 

本当にヤバいと思うのは2022年4月位ですね…

 

全運営会社の株式会社リアルワールドがデジタルプラスに社名変更を行い、げん玉にチラチラとあったリアルという言葉も過去のものとなりますし、デジタルプラスもポイントサイト事業とは若干違う路線でかなり上昇してきていますし、げん玉ブランドが過去のものになるのも時間の問題だと思います。

 

げん玉のライバルサイト

げん玉のライバあるサイト=お小遣いサイトの上位ランカーです。

 

私的にはモッピーポイントタウンがげん玉最大のライバルだと判断しています。

 

上の項目でも話したとおり、げん玉の現状は譲渡されてからなんとかサービス運営できるよう調整されただけです。

 

なので、多くのサービスをカットされたげん玉は、モッピーやポイントタウンはおろか、負のイメージがつきまとっている状態です。

 

なのでもう、比較するまでもなく、上位お小遣いサイトを利用した方が良いですね…

 

こうなってから復活したサイト、ほぼほぼ見たことがありませんし、サービス終了・閉鎖になる可能性もあると思います。

 

特に近年は大手サイトでも閉鎖するときは閉鎖するので、この中に加わらない事を祈ります。

 

 

目次へ

個人的見解

今回、非常に大量のコンテンツが減った事から、当記事も大幅に記事を消去する事になりました。

 

あるいは線けしとかの方がSEO的にも良いのかもしれませんが、ほぼスマホから来ていただく読者様たちにはただ邪魔なだけなので、思い切って記事を大幅消去しました。

 

最後に、げん玉に10年は付き合ってきた私の感想です。

 

げん玉

 

げん玉は2013年位までは、お小遣いサイトの中でもぶっちぎりNo.1のお小遣いサイトでした。

 

当時ポイントサイトブロガーさんの記事に右サイドバー、ランキングトップにげん玉の姿があり、本当に一時期ですが、P2Pソフト等にもげん玉へのリンクがあり、どんな手段でもげん玉を紹介する方がいたりと大変な人気、対抗できるポイントサイトが少なく、本当に圧倒的でした。

 

社長ブログからわかるように、2008年あたりからクラウドに力を入れていたのですが、時代の移り変わりにより計画通りに利益が出なかった事からげん玉を譲渡する事になってしまいました。

そこからのげん玉はとりあえず最低限の機能が使えるように…!!以上の事はされず放置状態。2年経過しても今の状態は完全に劣化版げん玉と言っていい状態です。

 

げん玉…

 

if…もし、流行りのやり直しができ、クラウドはコンテンツの一部としてポイントサイト事業をメインに据えていたら…きっと今でもトップクラスのお小遣いサイトだと思います。げん玉にはそれだけの力がありましたが、所々で改悪があった事や、モッピーやポイントタウン等が力を付けている間も、目新しいものが生み出せていなかったのも、全力でお小遣いサイトに力を注いでいたらきっと結末は代わり、お小遣いサイト業界のレジェンドとして今も君臨していると思います。

げん玉再び

 

このまま老いていくにはあまりにももったいない…私も含め、多くのブロガーさんも悲しむと思います。

 

新運営会社である、サイブリッジグループが事業としてげん玉を認め、やる気を出してサービスを展開してくれる、もしくは旧リアルワールド(デジタルプラス)が再びげん玉を買い取って、もう一度げん玉を盛り上げてくれないかなぁ…とか、異世界転生レベルの夢かなぁ…とか思ってしまいます。

 

悲しい事を書きましたが、運営が本気出す可能性も0ではないので、次回更新では大きく進化したげん玉の記事更新を行い、あの時大幅に記事を消去しなければ…!!という未来を期待しています♪

 

長らくお小遣いサイトを引っ張ってきたげん玉

 

目次へ

げん玉関連記事一覧

 

※検証中

げん玉のポイント利息はお小遣いサイトでも革新的です

 

げん玉の登録方法について詳しく画像つきでまとめ上げた記事です。その他確認点等も記載しております。

げん玉の登録方法

 

げん玉の動作環境について、私が検証できる範囲での動作確認を行いました。

げん玉の動作環境について

 

げん玉の最適な換金方法について検証を行った記事です。

げん玉の最適換金方法

 

げん玉の使い方を、獲得ポイントと共にまとめた記事です♪

げん玉の使い方

 

同じ運営会社のお小遣いサイトであるライフマイルとの違いを詳しく記事にしました♪

げん玉とライフマイルの違い

 

2014年3月1日から始まった手数料無料チケットに対してあらゆる検証を行いました♪

げん玉の手数料無料チケットを検証

 

げん玉が他のお小遣いサイトと比べて安全性の高い部分と特徴をピックアップした記事です♪

げん玉の安全性について

 

げん玉のメールマガジン停止方法を2015年5月に確認を行った記事です。

げん玉のメールマガジン停止方法

 

げん玉で狙うべき3つの他のお小遣いサイトとは違う稼ぎ方をまとめたページです♪

げん玉で狙うべき3つの稼ぎ方

 

げん玉で毎月換金する為には何をすれば良いのかをまとめました♪

げん玉で毎月換金するには?

 

げん玉でさらに毎月1万円換金する為には何をすれば良いのかをまとめました♪

げん玉で月1万円稼ぐには?

 

iOSやGooglePlayで利用できるげん玉アプリについて検証した記事です。

アプリ版げん玉について

 

げん玉の退会方法について、画像つきで詳しくまとめた記事です。

げん玉の退会方法について

 

げん玉のポイント交換先はリアルペイ(RealPay)がメインです。リアルペイ(RealPay)はげん玉のポイントを換金した後にポイント移行する事で手数料を無料化する事ができます♪

リアルペイ(RealPay)の危険性と評判・評価について

 

げん玉にあってモッピーにないもの、モッピーにあってげん玉にないものを検証した記事です。

げん玉にあってモッピーにないもの

 

どうでもいい事なんですけどね…私的にはツボでした。

ポイントエクスチェンジャー(笑)

 

2015年1月16~1/19日の間、友達紹介バナーからのリンクがおかしかった時の記録です。

げん玉 友達紹介バナーが表示されなかった件

 

※げん玉バレンタインブログコンテストに応募してみました♪結果は…4位でした♪

げん玉のバレンタインブログコンテスト

 

※新生活ブログコンテンストに応募した結果…見事に入賞しました♪

げん玉の新生活ブログコンテスト

 

還元率が変動しますが、げん玉を利用してiOS課金アイテムを還元する方法を画像つきで詳しく説明した記事です。

げん玉でiOS課金アイテムを購入して、2%還元する方法を画像つきで説明

 

終了コンテンツ

 

やってくれましたよ…げん玉が課金アイテム5%を継続です♪

 

目次へ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4482

Trending Articles