Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4491

スマートゲーム(SMARTGAME)の危険性と評判・評価について

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム

 

 

お小遣いアプリ、スマートゲームに危険性はあるのか?悪質なのか?詐欺なのか?安全なお小遣いアプリなのか?を検証した記事です。

 

今回の懸賞時期は2022年2月10日です。

 

お小遣いアプリと書いていますが、実際はスマホサイトで、iOSを想定してサイトが作られていますし、課金アイテム還元自体がiOSのものですので、Androidでもやろうと思えばできますが今回はiOSスマホサイトとして見ていきます。

 

 

色々ありましたが、pringを利用してチャージを行うと1%還元できる事がメインとなっており、インストールしたアプリを有利に進めるアイテムを獲得できる事前予約は利用した方が楽しくゲームで遊ぶ事ができます♪

 

ただ、現状2022年2月時点ではサービス終了の可能性は切り離せないですね…!!

 

課金アイテム○%還元について

Image may be NSFW.
Clik here to view.
課金アイテム還元

 

スマートゲームに限らず、多くのお小遣いアプリでiTunesアフィリエイトによる"課金アイテム購入時に○○%還元できる"という素晴らしいコンテンツがありました。

 

しかしiTunesアフィリエイト終了により収入源がなくなり、ほぼ全ての企業がアフィリエイト料率がない状態でのサービス継続は困難で、サービス終了・閉鎖。

 

いずれにしろ課金アイテム購入時に○○%還元というものは過去のものになってしまいました。

 

そんな中、なんとかして類似サービスを継続しているのが、現在のスマートゲームです。

 

ただ、今回の検証ではサービス継続する手立てが怪しくなってきていますね…!!

 

先程もチラっと言いましたが、pring(プリン)からスマートゲームに送金する事で1%還元、そこからApp Storeギフトコードを購入すれば実質1%還元状態で課金アイテムを購入できるという状態になっています。

 

かつての課金アイテム購入時に5%還元、恩恵の高いレベル、山分けゲーム等を考えると、本当にそれだけしかできなくなっています。

危険性の判定

運営会社の規模

スマートゲームは、株式会社Smarpriseが運営するスマホ用…とは言ってもPCでも表示できるお小遣いサイトです。

 

株式会社Smarpriseは2015年4月に設立したばかりの企業で、親会社に「ユナイテッド株式会社」という企業を持っていましたが、株式会社ゲームエイトが全株式を保有、つまりグループがいしゃとなりましたが、ユナイテッド株式会社とは切れていないとの事です。

 

Game8は○○ 攻略って検索すると大体出てくるゲーム攻略サイトを運営している企業です。

 

ユナイテッド株式会社と言えば、以前懸賞サイトのドリームメールを運営していた企業で、現在はトレイス株式会社(グループ企業)にドリームメールの運営を譲っています。

 

株式会社Smarprise自体の規模としては、

設立日:2015年4月

資本金:1.95億円(資本準備金含む)

従業員数:約30名(2019年調べ)

 

かつては主力コンテンツだったスマートゲームも、今や事業紹介の一番下に…

 

スマートゲームの他にもバーチャルYou Tuberなるコンテンツがあり、キミの心の応援団長となってくれます。

 

おっさんにもなると…どう反応していいか分からなかったですね。

 

その他レビュー、マーケティング等数々の事業を展開しています。

運営歴

設立日から考えても運営歴はそこまで長くないです。

 

2015年9月1日にスマートゲームをリリースしたという事から、2022年2月時点で6年以上が経過しています。

 

iTunesアフィリエイトの終了にも負けず、pringと提携したりと様々な方法でゲーム課金するための方法を生み出してきました。

セキュリティに対する取り組みImage may be NSFW.
Clik here to view.
安全マーク

Image may be NSFW.
Clik here to view.
セキュリティー対策

 

スマートゲームはログインからしっかりとSSLが導入されていますね♪

 

スマホサイトでSSLが導入されていないと通信間のセキュリティーに不安が残りますので、導入されていてよかったです。

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。


301 Moved Permanently - xn--n8jl5yjcye0872aht2d.asia
登録情報Image may be NSFW.
Clik here to view.
レベル10

Image may be NSFW.
Clik here to view.
登録情報

スマートゲームの年生制限は、サイト内に記載がありません。

 

登録情報は必要としませんが、Twitter,Facebookのアカウントで簡単に連携できる方法が1つ。

 

ただ私個人的には、登録情報とSNSのアカウントであれば、登録情報を入力した方が良いと思っています。

 

いくら認証のみの利用であっても…です。

 

運営会社ははっきりと認証のみに利用すると記載してありますし、私の個人的な意見ですので、SNSアカウントで利用される方は利用されても問題ありません。

 

 

しかし…!!以前はメールアドレスで登録できたのですが、2022年2月時点ではメールアドレスで登録する事ができず、SNS認証のみで登録できる状態です。

 

ソースにメールアドレスで登録する記載があるので、プログラムが落ちているのか…?と思いきや、公式Twitterにて、現在スマートゲームはSNSアカウントでの連携登録のみ利用可能となっています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲームメールアドレスで登録できない

…告知…した?

 

現在スマートゲームは、SNSアカウントでの連携登録のみ利用可能で、2022年2月時点では、メールアドレスで登録する事はできません。

退会できるのか?

スマートゲームではまず、3ヶ月間一度もログインをしてない場合はアカウント失効となり、それが退会する手段となっているのが1つ。

 

もう1つの退会方法は、ログインした状態で以下のアドレスに、退会希望の旨を連絡する事です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム退会についての記載

 

※ログインした状態で選択して下さい

 

"support@smartgame.jp"の記載をクリックすると、退会のテンプレートが立ち上がりますので、ユーザーIDを消去せずに送る必要があります。

機種変更による引継ぎImage may be NSFW.
Clik here to view.
レベル20

現状のスマートゲームは、SNSアカウントで会員登録のみですので、新しい機種にSNSを連携し直せばそれが引継ぎとなります。

 

私のように、以前から利用しているメールアドレスユーザーの場合、引継ぎは関係なく、メールアドレスとパスワードでログインすれば引継ぎを行う事ができます。

 

先程も書きましたが、3ヶ月以上スマートゲームにログインしなかった場合、アカウントが停止されてしまう可能性がありますので、その場合はもう再登録するしかないのですが、換金には電話番号認証が必要で、1度でもスマートゲームで使用したことのある電話番号はセキュリティの関係上使用する事はできないので、実質3ヶ月ログインしなかった場合、電話番号が無くて換金できないという危険性…というかクソ使用がありますね!!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム電話認証

最低換金額と換金手数料

スマートゲームは1SGコイン=1円のお小遣いサイトです。

 

コインの有効期限は発行日から6ヶ月です。

 

現状はApp Gift Cardへの交換一択のみで、500円~10000円の間で交換を選ぶ事になります。

 

 

【サービス終了】レベル

スマートゲームにはレベルというものがあり、累計獲得ゴールドによって、以下の表の用に換金が2~20%お得になっていきます

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム換金ボーナス

iTunesアフィリエイトが終了した今、ここが一番の特徴になるでしょう。

 

スマートゲームを継続して利用するのであれば、最大ランクになるのはさほど難しい事ではなりません。

 

累計8000Gで換金が20%お得という事は、レベル20の場合大きなボーナスになりますね♪

【サービス終了】プレミアム会員

プレミアム会員になると、

  • SGコインチャージ時2.5%還元
  • 毎月月初に100G付与
  • ゴールド失効リスクを低減(90→180日)
  • レベル上限解放(換金時25%OFF)

というボーナスがあります。

 

条件は…なんと月額(324円)ですので、スマートゲームで課金アイテムを利用するという覚悟を決めて入会する必要があります。

 

月額なのに…特典内容が予告なく変更するって…ちょっとあんまりじゃないっすか?

 

良い方に変わるのには何の問題もありませんが、悪い方向に変わる時は運営会社にとっても致命的じゃないかな。

 

まあ1つの指標ではありますが、プレミアム会員ページ内にも書かれていますが、会員になる目安は毎月1万円課金した場合、この位で利益になります。

 

逆に数ヶ月に1回とか、月換算すると1000円~2000円の課金利用の場合、プレミアム会員は特に意識する必要はありません。

事前予約はお得Image may be NSFW.
Clik here to view.
稼げるアイツ

スマートゲームでは、一部のゲームにおいて、ゲームで利用できる特典+ボーナスゴールドを獲得できる事前予約というカテゴリがあります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム事前予約

 

 

アイテムを手に入れる事ができますので、確実にないよりもあった方が良いです♪

 

【サービス終了】iTuensギフト購入時に2%(2.5%)還元

スマートゲームは、スマートゲーム経由でiTunesギフトを購入する際、購入金額の2%(プレミアム会員の場合2.5%)還元できるコンテンツがメインです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム課金アイテム購入

 

この通貨はSGコインという通貨で、スマートゲームの広告を利用したりして稼ぐ事ができるSGポイントとは、購入したポイントとそうでないポイントという違いがあります。

 

まあここで通貨を分けなかった場合、先程紹介したレベル制度が適応された場合、最大レベル(20)にすれば10000円分購入したらまず200コイン(200円)お得になり、さらにレベルの恩恵で8000G→10000円のコインに交換できてしまう為、換金ボーナスよりもはるかにレベルのボーナスが大きくなってしまいますし、こうなると流石に運営側も厳しいでしょう。

 

これができるんだったら、私だったらスマートゲームのプレミアム会員になり、SGコインチャージを購入してレベルの恩恵を受けてポイント交換し、まっすぐギフト販売サイトにいっちゃいますもんね。

 

10000円で2%お得、以前のiTunesアフィリエイトの料率変更により課金アイテム使用時の還元率が1%になった事を考えると、購入時に2%還元してくれる方が還元率が上がりお得になりました。

 

SGコインで交換できる換金先は、現時点では以下のようなものがあります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲームSGコイン交換先一覧

 

まあiTunesギフトと商品、この2択ですよね。

 

iTunesギフト500円分が最低換気額ですので、通常会員であれば25000円、プレミアム会員であれば20000円課金する事で500円のiTunesギフトに交換する事ができます。

 

あと一歩と思うところは、レベルの恩恵がなくてもいいから、100円から交換可能なAmazonギフト券やnanacoギフトに交換できればもっと良かったです。

 

コインの有効期限はチャージから180日間ですので、有効期限切れに注意して下さい。

 

チャージしたコインの有効期限は180日ですが、通常会員の場合、3ヶ月間ログインしなければポイントごとアカウントが失効されてしまうので注意して下さい。

 

広告利用でも稼げる

スマートゲームは、iTunesアフィリエイトの料率変更時に、広告利用でも稼げるようになっています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム広告

 

稼ぐ手段は多ければ多いほど良いですが、今誰か使ってんのか…!!と言われると、新規会員もTwitter経由でしかできないのにハードル高すぎですね!!

【サービス終了に近い】友達紹介もある

シンプルなサイトですので、友達紹介なんて…と思いましたが、アプリみたいに招待コードがあります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム友達紹介

 

 

招待コードを入力してもらった場合、お友達と紹介者に50ゴールが付与されます。

 

ただ、現状のスマートゲーム内に記載が一切ないので、昔から登録している方のみ利用できる状態になっています。

 

【かつての威光】換金してみました

スマートゲームを利用するという事は、課金アイテム還元を目的にしている方がほとんどだと思います。

 

ですのでiTunesギフトにポイント交換してみました♪

 

1.交換をタップ、iTunesiギフトを選択

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲームiTunesギフト選択

2.交換額を設定し、交換を申請します。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム交換申請

 

3.確認画面が表示されるので、よければタップ

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム交換確認

4.リアルタイムで交換され、ギフトコードが発行されます。

 

その後、"今すぐギフト券番号を登録するを押し、ギフトコードを登録します。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム交換完了

5.iTunesストアにログインすると、自動的に登録が完了します♪

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
iTunes Store登録完了

 

これで完了です♪

 

数日~1週間後、課金するとちゃんと5%ポイント還元されました♪

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポケモンGO還元終了

 

私が600円分、ポケモンGOで課金しましたので、30円相当が還元されています♪

サイト内が支離滅裂

下の項目で危険判定しておりますが、現状のSMARTGAME(スマートゲーム)はサイト内で生きたサービスが何かというのが非常にわかりにくいです。

 

行った先ではpring送金は3.5%ですが、試してみた所1%でしたし、そもそも終了したサービスがカテゴリに残っているなど、サービスを提供する事が目的であれば今すぐ改善すべき項目が多々残っています。

 

それを改善する気がない…新しいサービスを詰め込むか閉鎖するかの2択しかないと思います。

サービス終了・閉鎖の危険性Image may be NSFW.
Clik here to view.
レベル30

Image may be NSFW.
Clik here to view.
突然閉鎖

 

  • 公式Twitterが2021年10月から更新されていない
  • LINEも2018年から更新されていない
  • SGコインチャージが停止し、pring経由のみとなった。
  • 企業も新しいコンテンツが充実

 

2022年1月31日、サイトに精力的な活動が見られず、送金アプリpringを経由すればチャージ時に1%のボーナスがあるだけになってしまいました。

 

それまでの還元率が3%→1%だっただけに単純な改悪、企業も特にSMARTGAMEだけではなく、色々なサービスを持ったゲームが充実している…

 

この1%還元も、pringから報酬があるのかはたまた、自腹を切っているのか分からない状態。

 

これでサービス終了・閉鎖を連想するなというのが難しいですね…!!

個人的見解

 

  • Twitterアカウント連携でしか登録できない
  • 目玉のキャンペーンが行われていない
  • pring送金3.5%→1%に改悪
  • サイト内が支離滅裂
  • 他のサービスが充実

これだけの要素があって、スマートゲームの置かれた状況は"サービス終了"、"巻き返してコンテンツ追加"の2択です。

 

…が、運営サイトの事業でも一番下に置かれ、もうなんとなく…オブラートに包み込めねぇ匂いがしています。

 

Twitterユーザー限定とか、万人を受け入れない孤高な精神も意味不明ですし、それを長期間放置する意味もなく、利用者が多い程儲かるサービスを展開できていなかったのか?と邪推してしまいます。

 

正直この記事もほとんど消去しないといけないので、それでは…と、サービス終了したものも残していますが、現状できるのはpringからチャージし、1%還元がメインとなっています。

 

換金でき”そう"かと言われると、pringでは使い所があるけど、それだけ…というよりもサービス終了を連想するなら、もう広告利用もすべきではないかな…と思います。

 

運絵会社の気持ち次第なので、これからどう動くかが気になるサイトです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマートゲーム

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4491

Trending Articles