ECナビ | |
---|---|
運営会社 | 株式会社DIGITALIO(デジタリオ) |
SSL | あり |
プライバシーマーク | あり |
スマホサイト | あり |
メールマガジン | 大:1日5通 |
ポイントレート | 10P=1円 |
最低換金額 | PeX:300円 |
換金手数料 | ECナビからPeXへの交換はかからない |
ポイント有効期限 | 獲得月から1年を過ぎると3ヶ月ごとに徐々に減る |
家族登録 | 可能 サイト内に記載あり |
広告還元率 | 普通だが 高い訳ではない |
クリックポイント | 高め! アンケートも高い |
ランク制度 | あり |
登録情報 | 住所以外の 登録情報全て |
年齢制限 | 6歳未満はNG! 16歳未満は保護者の同意が必要 |
国外からの利用 | 不可 利用規約に記載あり |
ECナビの安全度
60点:大手サイトだから安心ですよ♪
ECナビの稼げる度
60点:リサーチパネルが頑張っています
ECナビの危険度
-30点:少し気になる部分がある
総評価
+90点
ECナビは危険なのか?悪質なのか?それとも安全なのか?についての記事です。
昔からあって利用者が多いという安心感、高いセキュリティレベルによる安全性と、運営歴15年以上の老舗だからこその安定感が売りのポイントサイトです。
リサーチパネルがあることで一気に稼げるお小遣いサイトになります。
こんな人にオススメ
- メインサイトとして利用される方
- 楽しみならが稼ぎたい方
- 大手の安心感を求める方
- 大量のコンテンツが好きな方
利用を控えた方が良い方
- 時間をかけたくない方
- 大量のコンテンツが嫌な方
ECナビの危険性と安全性
運営会社の情報
安全性:+30点
ECナビは、以前まで株式会社VOYAGE MARKETINGという社名で運営していましたが、2022年1月1日より社名が株式会社DIGITALIO(デジタリオ)に変更されました。
設立:2007年1月22日
資本金:1億9,800万円
と、超デカイ会社です。
以前は親会社の株式会社VOYAGE GROUPがECナビを運営していましたが、最近になって株式会社VOYAGE MARKETING(現 株式会社デジタリオ)に変更となりました。
ECナビの他にも、ポイント合算サイト「PeX」も運営しているので、両サイトの繋がりはさらに深まったようです♪
さらに同じグループ会社には「リサーチパネル」もあるので、ECナビ+リサーチパネル⇒PeXという一連の流れが完成しています。
さらに後述する、JIPC(日本インターネットポイント協議会)の会長を、親会社の株式会社VOYAGE GROUP(現 株式会社CARTA HOLDINGS)のCEOである宇佐美 進典(ウサミシンスケ)氏が行っている、まさにポイントサイト業界のドン(首領)と言える企業です。
もう1つ、ECナビは、おそらくポイントインカムというサイトと1、2位を争うエンターテイメント性の高い、つまり遊び心のつまったサイトです。
セキュリティに対する取り組み
安全性:+10点
プライバシーマークはトップページ下にちょこんと可愛く存在しています。
ポイントサイト業界のドン(首領)が取得していないのであれば、ある意味プライバシーマークっていらないんじゃない?ってなってしまいますよね。
これだけの会社で無いなんてことがあるハズもなく…そしてこれだけの大規模サイトにも関わらず、全ページSSL化されています。
当然、より個人情報を必要とするアンケートサイトである、リサーチパネルにもしっかりと存在します♪
JIPC(日本インターネットポイント協議会)加入(首領)
安全性:+10点
ECナビはJIPCに加入していますので、ポイントサイト運営会社として、最低限の備えはあると考えられます。
余談ですが、JIPCの会長さんは親会社の宇佐美社長ですので、もしかすると生殺与奪の権利は株式会社VOYAGE GROUP(現 株式会社CARTA HOLDINGSが持っているのかも…
出典:JIPC公式サイト
ちなみにですが、
会長:ECナビ
副会長:エルネ(ELNE)
理事:Gポイント、ECナビ、ハピタス、ワラウ
監査役:ポイントタウン
というポイントサイトを運営されている方々で構成されています。
登録情報結果的に多くなる
危険度:-10点
ECナビだけであれば、
- お名前
- フリガナ
- ニックネーム
- 郵便番号
- 生年月日
- 性別
- パスワード
- 画像認証
で済むのですが、リサーチパネルを登録するとアンケートサイトなだけに、個人情報は全て持っていかれます。
ポイント交換サイトのPexでも、しっかり個人情報は持っていかれます。
ECナビで大きく稼ごうとする場合、個人情報の入力は必要だと思って下さい。
退会できるのか?
ECナビの退会は、マイメニュー⇒マイページ⇒[ECナビを退会]から退会リンクに行く事ができます。
ECナビを退会するという事は、ECナビポイントが貯まるリサーチパネルも同時に退会するかと思います。
永久不滅.com等で連携している場合はその限りではありませんが…
又、もうポイントサイトは利用しないよ…!!かつ、ECナビの会員であり最低換金額に到達している場合、ほぼPexには登録しているかと思われますので、そちらも退会が必要となります。
まだ他のお小遣いサイトを利用するというのであれば、Pexでどのサイトが交換できるか…?というのを把握のうえ退会した方が、後で再登録するハメにならないです。
メールマガジン
危険度:-10点
これは残念ながら多い部類に入る。
リサーチパネルも相まって1日7~8通位が平均です。
大手サイト=メールマガジンが多い傾向にありますのでこれは致し方が無い所です。
フリーメールアドレスを取得してから利用しましょう。
ポイント有効期限
危険度:-10点
ECナビでは、獲得月から1年を過ぎた時点で3カ月ごとに有効期限を迎えた、獲得年月日の古いポイントから失効します。
有効期限が長いので通常つけないのですが、私が見る中でアクティブに活用されている方が多いECナビなだけに危険度判定を付けています。
有効期限があるのはほぼ全てのお小遣いサイトも同様ですが、じわりじわりとポイントが失効していく様が…
最低換金額と交換手数料
ECナビの最低換金額及び交換手数料は以下の通り。
交換先 | 交換レート | 手数料 | 交換日数 |
---|---|---|---|
Pex | 3000ポイント=3000Pexポイント | 無 | 即日 |
ECナビは、Pexというポイン交換サイトに登録して、そこからポイント交換を行うサイトです。
ECナビからPexにポイント交換の場合、最低換金額は300円で交換手数料は無料、そして即日交換可能です。
PeXに交換することで、現金やギフト券、電子マネー、その他のポイントなどへの交換が可能になります。
同じ運営会社が提供しているサービス同士ということもあり、ECナビには2つの特別枠が用意されています。
1つ目が、毎月開催されている交換手数料が無料になるキャンペーンです。
PeXの場合交換手数料がかかることが多いですが、この無料キャンペーンを利用することでどの交換先でも手数料を無料にすることができます。
- キャンペーンにエントリー
- 期間中にECナビでサービスを1件以上利用し、利用履歴に反映
- PeXからポイント交換の申込み完了
で、PeXから交換した際にかかった手数料1回分のポイントがECナビポイントで戻ってくるので、ECナビをよく利用されている方であれば手数料をそこまで気にしなくてもポイントを交換することができます。
続いて2つ目が、こちらも毎月開催されているウエル活応援キャンペーンです。
ECナビ利用者であれば、Tポイントに4%増量して交換できるのでウエル活している方には最適なサイトです。
- キャンペーンにエントリー
- 期間中にECナビでサービスを2件以上利用し、利用履歴に反映
- PeXからTポイントへの交換申込み完了
で、交換手数料分にあたる500ポイントと、交換分の4%のECナビポイントが戻ってきます。
リサーチパネルが稼げる
稼げる度:+20点
さすがグループ会社!という仕様ですが、ECナビにはリサーチパネルに回答するアンケートが掲載されてあったり、リサーチパネルだけを利用しようとしてもポイント交換の場所としてEC利用ナビに登録する必要があったりと親密な関係となっています。
アンケートサイト業界では、アンケートの件数の多さからマクロミルの人気が高いですが、リサーチパネルはinfoQと2位の座をを奪い合っています。
ポイントサイト内にあるアンケートの枠に収まらない範囲で稼ぐことができるので、ECナビと一緒にリサーチパネルで稼ぐことによって二馬力でポイント貯めることができます♪
ハッピーアンケートも稼げる
稼げる度:+10点
ECナビのアンケートは、現在リサーチパネルとハッピーアンケートがあり、マクロミルに近い程のアンケート件数を保有しています。
色々なものが合わさっての件数ですので、例え競合するようなアンケートがあったとしてもどれかは来る確率が高いです♪
ECナビの特徴はアンケートの多さにあると言えます。
アンケートを利用する場合、アンケートだけで毎月最低換金額に到達できるお小遣いサイトです♪
ゲームコンテンツがインパクト抜群
稼げる度:+10点
ECナビのゲームコンテンツは面白いものが多く、特にスマホ版のゲームはインパクト抜群です。
個人的には、珍獣コレクションがポケモンみたいで面白いです♪
稼げるかどうかは置いておいて、面白いので稼げる判定を付けています。
あとは、簡単に参加できる「ポイントジャンボ宝くじ」もオススメです。
バナーをクリックするだけで100円や50円がもらえるかもしれない、くらいの軽い気持ちで利用する程度と考えてください。
モニターで稼げる
稼げる度:+10点
ECナビには、もはやポイントサイトでは定番となっている「モニター」というコンテンツがあります。
モニターには、対象商品を購入することでお得に商品を試せるテンタメモニターもありますが、基本的には飲食店などの店舗に行く飲食モニターがメインで、モニターに応募しアンケートに答えると飲食代の30~100%がポイントとして還元される非常にお得なコンテンツとなっています。
ただ当サイトの主旨としては、モニターをメインとして利用する場合、まずサイト登録しないでもいいから、お住まいの地域の都道府県を絞り、ご自身に利用できそうな案件があるかどうかを確認して下さい。
都市近郊であれば案件は豊富で、選んでも選びきれない程の案件がありますが、モニターコンテンツは正直、地方に弱い所がありますので、お住いの地域を確認後の登録を推奨しています。
例えば忘年会の幹事等をやられる方にとっては、飲食代よりも多くポイントを稼げてむしろ儲かってしまうという場合もあります。
広告の還元率も高くなった
稼げる度:+10点
以前のECナビはお世辞にもポイント還元率が高いとは言えなくて、正直利用に関してはそこが問題でしたが、現在のECナビは以前よりも還元率が高くなってきています。
現時点ではYahooショッピングなどの還元率は低めに設定されていますが、全体的に還元率が上がってきています。

ただ、他ポイントサイトよりも低い案件がちょこちょこあるのが気になる…
下記、ECナビカードの還元率をプラスすれば一転、還元率の高い系お小遣いサイトのポイント還元率すらも上回ってしまいますしね♪
ECナビをメインサイトとして利用するのであれば
ECナビをメインサイトとして利用する場合、ポイントを貯める手段の1つとして、ECナビカードプラスというものがあります。
画像はキャンペーン時のものですが、こうやっていきなり換金できる程のポイントを獲得できる場合もあります。
このECナビカードの特徴を箇条書きすると、
- 業界最高水準の1.1%還元!
- 月合計1,000円以上利用で「お買い物承認回数」が1回カウントされる
- ECナビを経由してネットショッピングするとポイント3重取りできる
という、ECナビをメインサイトとして利用されている方には非常にメリットがあるものですが、ECナビをメインサイトとしない場合、このカードを発行して放置すると年間1,650円(税込)かかるというトラップがあります。
従って、ECナビをメインサイトとして利用し、ECナビを経由してショッピングを行う意思のある方にとってはオススメしますが、それ以外の方にはちょっとおすすめできません。
そしてECナビカードプラスを発行したけど利用しないのであれば必ず解約して下さい。
ECナビメンバーズクラブ
ECナビには、「ECナビメンバーズクラブ」というランク制度があり、最高ランクのゴールド会員になると最大20%のボーナスポイントをもらうことができます。
会員ランクは、
- 一般
- ブロンズ
- シルバー
- ゴールド
があり、過去半年間でECナビ経由でお買い物をした承認回数と、対象サービス利用によるポイント獲得数によってランクが変わります。
半年間あるので、月に2~3回のショッピングをして、対象サービス(ショッピング、アンケート、辞書検索)で3,000ポイント=300円獲得すればゴールド会員になることができます。
またECナビのランク制度の特徴として、Amazonでお買い物をした場合も"お買い物承認の回数"としてカウントされます。
ネットショッピングの際にECナビを経由するだけで、ランク上げに必要となる"お買い物承認回数と対象サービスのポイント獲得数"の両方がもらえるので、ECナビをメインで利用するのであればゴールド会員を狙ってみましょう。
友達紹介で稼ぐ
ECナビの友達紹介制度は、紹介者だけでなく登録してくれたお友達もお得になれるという特徴があります。
紹介者はお友達にECナビを紹介し、そのお友達が条件達成すると150円、そのお友達が貯めたポイントの最大100%のボーナスポイントを獲得することができます。
これからECナビに登録するお友達は、
- 友達紹介経由でECナビに会員登録する
- 90日以内に本人認証を完了させる
で、150円の登録ボーナスがもらえます。
エンターテイメント性
安全度:+10点
エンターテイメント性…数年前はどの大手ポイントサイトでも、少なからずエンターテイメント性というものを持っていました。
ポイントインカムなんか、毎年のエイプリルフールネタでいまでもエンターテイメント性を持っています。
ECナビも同様、放送禁止用語スレスレのゲームタイトルで、私たちを楽しませてくれますね♪
だが今は、モッピーやポイントタウンですら、エンターテイメント性というものは少なくなってきています。多くのポイントサイトが不要と切り捨てたエンターテイメント性。
2018年10月、iTunesアフィリエイト終了、SafariのITP設定による、広告反映期間の短縮等、お小遣いサイトは現在谷間にあると言えます。
その時、エンターテイメント性を持っているポイントサイトは一律してサイト会員が減らず、多くの大手ポイントサイトですら改悪してしまう状況を改善で乗り切ってきています。
今では遠い思い出になってしまった、ポイントサイトのイベントやキャンペーン。今こそ必要なのかもしれません。
そのエンターテイメント性を持っているECナビは、この悪影響を受けてないのが見られますので。
ECナビのライバルサイト
ECナビは運営会社が大きく、ポイントサイトの運営がメインでない事からライバルサイトとしては、
によく似たポイントサイトです。
ポイント還元率は素の状態であればポイントタウンの方が上ですが、ECナビにはECナビカードがありますので、還元率の上乗せが可能です。
アンケートはリサーチパネルになりますので、マクロミルに次ぐアンケートの頻度でリサーチパネルだけで換金する事が可能です♪
ポイントタウンには、通帳記帳されたポイントが獲得できなかった場合に保証してもらえる「お買い物保証制度」があり、ECナビにはないものでポイントタウンが大きく先をいっています。
現在当サイトからの特典として、ポイントタウンに登録するだけで350円相当のポイントが獲得できますので、いきなり換金してみて下さいと言える意味でも、ポイントタウンは強力すぎるんですよね…。
ECナビはげん玉も非常に似通っています。
こちらはリアルペイ(RealPay)とPexを保有している分、かなり近い状態です。
ショッピング及び広告利用の還元率は若干げん玉が上、紹介制度はげん玉の方が上です。
ポイント交換先のPexとリアルペイ(RealPay)は交換先は互角、後は手数料ですが、げん玉では手数料無料チケットの存在がありますので、げん玉換金=手数料が無料という特徴で、ここもげん玉に軍配が上がります。
ただポイントサイト交換提携サイトは圧倒的にPexの方が多いです。
ECナビの勝っている部分はリサーチパネルと連携する事でのアンケートの頻度です。
ここは他のお小遣いサイトでは到底敵わず、アンケートサイトとして専門的なマクロミル位しか戦えないだろう。
危険性については3つとも大企業にふさわしい対策で、個人情報流出等ないよう注意を払っています。
この3つのどれを選ぶか?という事になり、コンテンツ量が多すぎて3つとも全てアクティブに活動する事は困難です。
三者三様の長所・短所というものがあるのですが、特徴的には、
- 紹介制度も含め大きく稼ぐ
- 最低換金額の低さ
- いきなり初換金(当サイト経由で登録)
の視点で選ぶのであればポイントタウン。
- 長年お小遣いサイトを引っ張ってきた安心感
- 保証制度の強さ
のであればげん玉。
- アクティブな会員数が多いという安心感
- アンケートが強い
であればECナビです。
個人的見解
私はこのECナビの換金に成功しました!!
理由は、リサーチパネルのおかげです。
株式会社デジタリオ(旧 株式会社VOYAGE MARKETING)は、リサーチパネルがグループ企業な為、ポイントサイトとアンケートサイトが合体したような造りになっています。
ポイントサイト業界のドン(首領)として、ポイントサイト業界に新しいコンテンツを登場させてくれる事を期待しています!!
ECナビはクリックやゲームでも稼ぐ事ができますが、アンケートコンテンツであるリサーチパネルの単価はかなり高いです。
リサーチパネルは、マクロミルと同様にSSLを使用していたり、プライバシーマークも取得していたりと、セキュリティ対策もされています。
もしリサーチパネルを、永久不滅.com等で利用している場合は立場が逆転していると思います。永久不滅.com等でもリサーチパネルを利用できますし、単体でも登録できますが、どうせなら本家のECナビで利用する方がお得です♪
現在紹介制度等も充実しているECナビの方がこれからに期待がかかっています♪
▼友達紹介経由で登録する▼
ECナビ関連記事一覧