Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

トクトクソリティアの安全性や口コミ・評判、本当に換金できるのかを検証

$
0
0

トクトクソリティアやってみた

 

 

ゲームをやるだけでポイントが稼げるトクトクソリティアの安全性や口コミ、本当に換金できるのかを検証しました。

 

この記事は、ソリティア系ゲームの中でも換金できるアプリがあったので、今回個別で記事を作成しています。

 

その他、PayPay等がもらえるソリティア系ゲームについて詳しくは「ソリティア系ゲームでPayPay等のお金が稼げるのは本当?詐欺」で解説しています。

 

グループ会社が提供する楽天ポイントが貯まる「ラクラクソリティア」については、下記で詳しく解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。

 

 

 

結論:換金可能かつ安全

換金可能

 

約8時間くらいゲームをすると、100円のPayPayポイント・楽天ポイント・Amazonギフトカードに交換することができます。

 

トクトクソリティア換金完了

 

 

ゲームで稼ぐという目的では、そもそもの難易度が高く、結構広告も表示されるので、ソリティアのついでにお小遣いが貰えると捉えての利用がおすすめです!!

 

 

↓トクトクソリティアのアプリインストールはこちらから

App Storeからダウンロード

 

ポイント交換方法

今回は、トクトクソリティアで貯めたポイントをPayPayポイントに交換する方法をご紹介します。

 

【トクトクソリティアアプリ】

1.[ポイント交換]→[100ポイントで交換]をタップ

2.[+]ボタンを押して枚数を選択し、[交換する]をタップ

3.画面右上の[ギフトコード]→[コピーする]をタップ

4.Safar、Google Chrome等のURL検索窓に入力・アクセス

5.[今すぐ受け取る]→[受け取りのためPayPayマネーライトの~]をタップ

6.PayPayアカウントを入力し、アカウントを連携する

7.[PayPayマネーライトを受け取る]をタップ

【PayPayアプリ】

8.[すべて]→[取引履歴]をタップして反映されているか確認する

 

特に赤字部分は文字だけの説明だと分かりづらいので、下の動画で詳しく説明します。

 

約1分の動画ですので、ぜひ隙間時間などにご覧ください。

 

デンさん
チャンネル登録と高評価してもらえると励みになります

 

▼タップorクリックで動画再生されます

 

ラクラクソリティアとの違い

トクトクソリティアと、ラクラクソリティアの違いは以下の通りです。

 

 

※2023年11月26日調査

ラクラクソリティア

ラクソリアイコン

トクトクソリティア

トクソリアイコン

運営会社 MASK合同会社 株式会社TT
親会社 株式会社東京通信グループ

(上場企業)

安全性の評価 運営会社は安全

まっとうなビジネスモデル

ポイント有効期限

(取得から)

90日間 180日間
収入源 広告収入
換金難易度

100円(時間)

10時間~15時間 6時間~8時間
問い合わせ先 原則、公式LINE

運営会社のメールアドレスがある

それでもダメなら親会社がある

アプリ iOS・Android
もらえるポイント 楽天ポイント

(期間限定P)

Amazonギフトカード

楽天ポイント

PayPayポイント

ポイント交換 ■楽天ポイント

130pt⇒100円

 

 

期間中は

100pt⇒100円

■Amazonギフトカード

100pt⇒100円

■楽天ポイント

100pt⇒100円

■PayPayポイント

100pt⇒100円

ポイントサイト機能

(広告利用)

なし なし
リリース日 2022年12月 2023年9月

 

 

ラクラクソリティアとトクトクソリティアの違いは、

  • 運営会社が違う(ただし親会社は同じ)
  • ポイント有効期限
  • 換金難易度
  • ポイント交換先

の4つです。

 

その内、トクトクソリティアのユニーク部分は、Amazonギフトカード・楽天ポイント・PayPayポイントに交換できるという事です。

 

 

2023年11月末をもってポイント発行停止となるポイ活ソリティア(2024年2月28日サービス終了)とソリティアP(2024年5月28日サービス終了)のユニーク部分を引き継いだトクトクソリティア

 

(ポイ活ソリティアはAmazonギフトカードと現金、ソリティアPはPayPayポイントに交換することができます)

 

MASK合同会社が運営するソリティア系ポイ活アプリの中で唯一生き残ったラクラクソリティアも今後どうなるか分かりませんが、今のところ「トクトクソリティア」と「ラクラクソリティア」の2つでやっていくようですね。

 

デンさん
どのポイントに交換するか迷ってるなら、トクトクソリティアを始めとけば間違いないぜ

 

 

安全判定の根拠

私がポイ活ソリティアを安全判定した根拠は、

 

  • 運営会社情報⇒親会社が上場企業
  • 問い合わせ⇒身元がハッキリしているので逃げられない
  • 評判⇒換金できている情報もある
  • ゲームの難易度⇒広告収入を得ようとしている
  • 広告の表示⇒還元しようする姿勢が伺える
  • 最低換金額が低い⇒換金させようとする姿勢が伺える

 

以上の事から、運営会社は安全であり、ゲームをやるだけで換金できる仕組みに十分納得できたからです。

 

一つずつ、詳細に説明していきます。

 

運営会社情報

株式会社TT

画像引用元:株式会社TT(https://ttapp.jp/)

 

トクトクソリティアを運営するのは、株式会社TTという会社です。

 

 

会社概要
運営会社 株式会社TT
設立 2023年1月
資本金 100万円
所在地 東京都港区六本木三丁目2番1号

六本木グランドタワー22階

代表者 横山佳史
上場・未上場 未上場
親会社 株式会社東京通信グループ

(上場企業)

企業HP https://ttapp.jp/

 

 

株式会社TTは、スマートフォン向けアプリの企画・開発を行っています。

 

親会社である東京通信グループは主力のメディア事業を会社分割により、子会社である株式会社TTに承継しました。

 

2023年1月設立と歴史の短い会社ですが、親会社である株式会社東京通信グループは上場企業なので、換金せずにバックレるようなことをして迷惑はかけられないでしょうし…。

 

株式会社TTはトクトクソリティアの他にも、BoxMerge(ボックスマージ)やアートソートパズルといったポイ活アプリも運営しています。

 

株式会社TT運営アプリ

 

BoxMerge(ボックスマージ)について詳しく検証しましたので、気になる方は以下の記事もぜひ読んでみてください。

 

 

 

こちらのアイコンのアプリも株式会社東京通信グループの子会社がリリースしています。

 

グループ子会社リリース

 

 

参考までに、株式会社東京通信グループの情報も載せておきます。

 

株式会社東京通信グループの会社概要はこちら!タップorクリックで確認できます
会社概要
運営会社 株式会社東京通信グループ
設立 2015年5月
資本金 6億1200万円
所在地 東京都港区六本木3丁目2-1

住友不動産六本木グランドタワー 22階

上場・未上場 東京証券取引所 グロース市場
企業HP https://tokyo-tsushin.com/

 

この時点で、換金に応じないという可能性は非常に低いと言えます。

 

問い合わせ

問い合わせ先無し

 

PayPay等のお金が稼げるゲームアプリというのは、現在換金できないアプリが非常に横行しています。

 

その中で、換金できる誠実さを貫くのであれば、利用者と信頼関係を構築する必要があると私は思います。

 

トクトクソリティアを利用する理由は、最終的に換金してお小遣いを稼ぎたいからだと思うので、アプリ利用中に"不具合により換金できなかった"という問題が発生した時に問い合わせる場所があることは信頼度アップにも繋がるのであったほうが良いです。

 

●ンズ
トクトクソリティアは問い合わせに対応しているのか?

 

デンさん
トクトクソリティアの公式LINEを使った問い合わせ方法が、公式の模範解答となっているぜ。

 

LINEを使っていない場合は…サポートメールに連絡するのも一つの手だ。

 

 

トクトクソリティア公式LINEから問い合わせる方法!タップorクリックで手順確認できます

【トクトクソリティア公式LINEから問い合わせる方法】

1.トクトクソリティアアプリを起動する

2.画面右上にある[歯車]ボタンをタップする

3.設定内の[不具合報告]をタップする

4.トクトクソリティアの公式LINEが表示される

5.[友だち追加]をタップする

6.公式LINEのトークルームから問い合わせ内容を送信

7.担当者が順次返信する

 

トクトクソリティア公式LINE

 

デンえ
トクトクソリティアと同じ運営会社が提供するBoxMerge(ボックスマージ)で不具合があった時に問い合わせしたけど、終始丁寧に対応してもらえたよ。

 

定型文だけの内容じゃなかった所が、個人的に高評価かな♪

 

サポートメール: tt@tokyo-tsushin.com

(※Google Playストアのアプリのサポートに記載あり)

 

デンえ
運営会社の身元がしっかり分かっているから、大丈夫。

 

あとは日本の企業がやっているという事も安全性が高いポイントになるよ。

 

 

トクトクソリティアの評判・口コミ

評判・口コミ

 

トクトクソリティアの口コミまとめです。

 

良い評判を集約すると、

  • ポイ活ソリティア等に比べるとクリア率が高い
  • ポイ活ソリティア等よりも交換先が多い
  • ソリティアが楽しい

 

悪い評判を集約すると、

  • 稼ぐ気でやると稼げない
  • 不具合が目立つ
  • アプリ機能に対する改善要望

です。

 

ポイ活ソリティア・ソリティアPのサービス終了の案内を見てトクトクソリティアに乗り換えたという方もおられ、ポイ活ソリティア(ソリティアP)と比較するとゲーム難易度が易しい・交換先が増えて嬉しいという声もありました。

 

ゲーム自体は楽しいという点は評価が良い反面、やはり広告が多い、クリアできない配列の時がある、1勝で1円と地道…という声も目立ちます。

 

この評判を踏まえて、稼ぐ思考をMIXした私の口コミを投稿するならば、

 

デンさん
ゲームを楽しみ、ついでにお金が稼げると考えるならば優良なアプリ。

 

怪しいものではないが、ゲームの難易度は高く、必ずポイントが貰えるわけではなく、今の目安では8時間で100円交換できるか…という所。

 

ですね。

 

評価としては、ラクラクソリティアと変わりません!!

 

クリア難易度が高め

私の中でのソリティアといえば、Windowsのアクセサリからできるソリティアです。

 

そのソリティアのイメージでいくと、クリアできるできないの確率は6、7割くらいで出来るというイメージでした。

 

 

気のせいかもしれませんが、山の中に同じ数字(例えば8)が重なっているので難易度が上がります。

 

ラクラクソリティア同様、意図的に同じ数字が場札の裏返しになっている部分に含まれているのが伺えます。

 

運営会社は完全なランダムと言っていますが個人的にはあまりにも詰む事が多い…!!

 

ポイ活ソリティア同じ数

 

その結果、Windowsでの勝敗イメージよりも勝てなくなっています。

 

 

その他、動画広告の単価にも影響される。

 

運営会社はどうやっても採算を取らないといけないので、その結果1動画あたりの単価が変動すれば、難易度を変えてポイント稼ぎにくくするというのが選択肢として出るでしょうね。

 

勝てばポイントが貰える以上、難易度が高いのはしょうがないのかもしれません。

 

デンえ
動画広告を見るだけでポイントが貰える仕組みは、広告主が運営会社へ支払った広告費の一部がユーザーに還元されているから。

 

なので、ある程度動画広告を見てもらい収入を得たいという運営会社の狙いがあるよ。

 

広告もかなり表示される

動画広告

 

動画広告を見るだけで稼ぐことができますが、その為にはかなりの数の広告を見る必要があります。

 

1回のプレイで2回動画広告を見る必要があり、それ以外にもギブアップしたとき、たくさん戻るときにも動画広告が表示されます。

 

この事から分かるのは、1動画広告の単価が1円以下であり、多くの広告を見てもらわないと運営が成り立たないという事。

 

最低換金額が100円という事が大前提で、広告が多いという事を解釈すると、運営会社が広告の費用で100円換金する姿勢が見られると捉えることができます。

 

つまり、多くの広告を表示して100円以上の利益を出し、ユーザーにポイントバックしようという考えがあるという事になります。

 

デンさん
やっている事がビジネスとして成立してる。

 

だから換金してくれるって事だな。

 

 

トクトクソリティアのようにビジネスとして成立しているアプリもありますが、中にはビジネスとして成立していないアプリもあるので注意が必要です。

 

ゲームで遊ぶだけでお小遣いが稼げるとアピールするゲームアプリ広告の中には、最低換金額が数千円~数万円というものがありますが、それがもし可能であるのなら、約数ヶ月ぶっ続けで動画広告を見続けることで、やっと運営側に儲けが出て換金できる…って事ですね。

 

これは非現実的(ほぼ全ての人が諦める回数)な動画広告の視聴回数で、ビジネスとして成立しないので、ありとあらゆる方法でユーザーを途中で諦めさせようとしてきます。

 

 

広告でよく見る"PayPayのお金がもらえるスマホゲームアプリ"の危険性について「【詐欺⁉】広告動画で気になったPayPayが稼げるゲームアプリの危険性と評判!」で詳しく解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。

 

最低換金額が低い

トクトクソリティア換金

 

トクトクソリティアで貯めたポイントは、1pt=1円分として以下の3つに交換できます。

 

交換先 換金額
Amazonギフトカード 100pt=100円分
楽天ポイント 100pt=100円分
PayPayポイント 100pt=100円分

 

最低換金額は100円で、交換手数料は無料です。

 

デンえ
他ポイ活アプリの場合だと手数料がかかることが多い、楽天ポイント・PayPayポイントに無料で交換できるのは良いね♪

 

デンさん
最低換金額を100円と低く設定し、ユーザーを換金させようとする姿勢が伺えるぜ。

 

換金できるまでの時間を検証

トクトクソリティアで稼ぐ方法は、ソリティアをクリアすると貰える1ptとデイリーボーナスがあります。

 

今回の検証は、ソリティアで遊んで獲得できるポイントのみで換金を目指す場合、どれくらいの時間がかかるのかの検証結果です。

 

結論は先に書きますので、下で繰り返すことになりますが…

 

1回のプレイで2分、動画広告(15秒×2回)を見て30秒、合計2分30秒で考えると500分=8時間で、理論上ゲームプレイだけで最低換金額である100ポイントに到達するためには8時間必要である。

 

デイリーボーナスは、上記検証のゲームプレイと時間を大幅に短縮する効果があるので非常においしいという事が言えますね!!

 

 

まずは、コツコツと頑張って最低換金額である100円に到達した画面がコチラ!!

 

トクトクソリティア100ポイント達成時

 

 

デンさん
ちょっとややこしいけど、ついてきてくれ!!

 

表にまとめると、以下になります。

 

100Pt獲得時
プレイ回数 161回
勝利数 87勝
勝率 54%

 

トクトクソリティアは1勝するごとに1ポイント貰える。

 

勝利数87回で100ポイント達成、つまりデイリーボーナスを13ポイント貰っているという事になります。

 

デンさん
デイリーボーナスが多ければ多いほど、少ないプレイ回数で換金額に到達できるという事だ!!

 

 

個人的見解ではありますが、できるだけ動画広告を見てもらわないと採算が取れない事を考慮すると、ある程度勝率は操作されているのではないかと判断した事をご理解の上、聞いて頂きたいです。

 

グループ会社が運営するラクラクソリティアの場合、運営側の勝率設定は現時点(2023年3月23日時点)で勝率33%、つまり3回に1回という勝率であると判断しています。

 

●ンズ
そうなると、勝率50%以上のトクトクソリティアはラクラクソリティアよりも勝ちやすいってことか?

 

デンえ
ラクラクソリティアと同じようにプレイした結果、勝率50%以上だったから、トクトクソリティアは今のところ勝ちやすいように設定されてるのかも!?

 

ただ…私もこういうサイトを運営してきて10年、その月日の経験の中でも、クリックポイントから様々なゲーム、アンケートやレシート、近年では移動で貯まるアプリ等、途中でゲームの単価が上昇する(キャンペーンを除く)という事が果たして合っただろうか…いや、無い。

 

という経験上、上記結論が通じなくなる原因は色々あるかと思いますが、勝率、もしくは獲得ポイントは徐々に下がっていく可能性が高いです。

 

 

かかった時間ですが、私はだいたいゲーム1回につき2分、動画広告(15秒×2回)を見て30秒、ゲームプレイ1回の1サイクルは合計2分30秒になります。

 

●ンズ
×ボタンをタップする必要はあるけど、10~15秒程度で終わる広告が多いのはうれしいぜ

 

 

現在の運営側の勝率設定が50%だと仮定すると、ゲームプレイだけで100ポイントに到達するためには、単純に下記のようになります。

 

勝率50%想定で100pt達成
プレイ回数 200回
勝利数 100勝
負け数 100敗
勝率 50%

 

デンさん
これくらいはかかると思って はじめたほうがいいぜ…

 

 

2回に1回の勝率であると仮定した場合の結論としては…

 

ゲーム1回につき2分、動画広告を見て30秒、ゲームプレイ1回の1サイクル合計2分30秒で考えると500分=約8時間で、理論上ゲームプレイだけで最低換金額である100ポイントに到達するためには8時間必要である。

 

という結論に至りました!!

 

 

ラクラクソリティアの換金できるまでの時間を検証した詳細な内容は、下記の記事で解説しています。

 

 

個人的見解

にゃー

 

トクトクソリティアは普通のソリティアゲームで、運営会社の身元も分かるアプリです。

 

ゲームだけで換金するのであれば、何と言ってもその特徴は難易度にあります。

 

動画広告もゲームスタート、報酬獲得、もどるを多用等で頻繁に表示されます。

 

100円という換金額でも推定8時間はかかる事から、正直"愛"を持って利用の範囲に入ります。

 

そこに"愛"はあるんか!!に"Yes"と答えられる方には利用をオススメします…!!

 

 

稼ぐ目的であれば、他のアプリをやった方が良いです。

 

じゃあ、他にPayPayやLINEPayが稼げるのは何?

 

 

こういう事を書くと、お小遣いサイトに誘導したいだけだろ?って思われるは承知です。

 

ですが、真っ当な商売をしているのは普通のお小遣いサイトです。

 

ただただ相場の中運営が破綻しない金額で、ユーザーが広告利用した報酬としてPayPay等のお金が支払われます。

 

それが普通です…。

 

言葉悪く言えば、あまりにも楽をして稼げるもの、そこに詐欺行為や危険性が潜んでいます。

 

 

トクトクソリティアのようにゲームで遊びながらお小遣いを稼ぐならポイントインカムがおすすめです!!

 

ポイントインカムならゲームアプリ案件が豊富、還元率の高い案件も多数、そして何よりアプリ保証があるので安心してゲームができます。

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます。

 

さらに初交換で200円分のポイントを追加で獲得できます。

 

 

\新規登録後すぐに、250円分のポイント貰える!/

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

当サイトでは、危険性という題材でお小遣いサイトを取り扱い、その中でのランキング化を行っています。

 

安全に利用…という視点で、稼げるという視点でも、是非ご覧になって頂ければ幸いです♪

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

Trending Articles