ポイントモンキー |
|
---|---|
運営会社 | 株式会社オープンスマイル |
SSL | あり |
プライバシーマーク | あり |
スマホサイト | あり |
モバイルサイト | なし |
メールマガジン | 小:1日1通平均 |
ポイントレート | 一応1P=1円 |
最低換金額 | 楽天銀行:500円 ジャパンネット銀行:500円 iTunesギフト:500円 nanacoギフト:500円 楽天Edy:500円 |
換金手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 1年 |
家族登録 | 可能 サイト内に記載あり |
広告還元率 | かなり高め |
クリックポイント | 多いけど時間がかかる 複雑で理解に時間がかかる |
ランク制度 | あり ランク依存が強い |
登録情報 | ニックネーム メールアドレス 都道府県 氏名 性別等 パスワード |
年齢制限 | 10歳以下は登録不可 未成年のの場合保護者の同意が必要 |
国外からの利用 | 不可 利用規約に記載あり |
ポイントモンキーの安心度
60点:ユーザーの危険を守ってくれるが、あの頃は…
ポイントモンキーの稼げる度
50点:稼げなくもないが、あの頃は…
ポイントモンキーの危険度
50点:分かりにくいし、あの頃は…
総評価
+60点
ユーザーを危険から守ってくれる良いサイトなのですが、改悪のイメージが拭いされない。
2016年4月でも…あの頃は良かったなぁ…と思うサイト。
こんな人にオススメ
- ポイトモンキーだけ利用される方
- 紹介制度の利用を考える方
- 獲得ポイントランキングを利用される方
利用を控えた方が良い方
- メインとして利用されない方
- 時間をかけたくない方
- 以前のポイントモンキーを知っている方
広告利用がメインですので、メインとして利用されない方にはあまりオススメできす。3年前位のポイントモンキーを知っている方にとっては、随分と制度が変わったなぁと思わされる仕様になっており、以前のポイントモンキーとは違ったサイトになっています。
危険性の判定
ポイントモンキーは、株式会社オープンスマイルが運営するお小遣いサイトです。
設立日:2001年5月
資本金:8000万円
従業員数:29名
株式会社オープンスマイルは、Warau.jp(ワラウ)も運営しています。
プライバシーマークとSSL
ポイントモンキーのプライバシーマークの位置は、トップページ右サイドバーといういい所に配置されています。
SSLは他オープスマイル系列同様、ログインページや換金ページでSSLを確認できます
- Warau.jp(ワラウ):左サイドバー
- ポイントモンキー:右サイドバー
- 5050.jp:フッターの上部
という、主張の激しい3人です♪
まあ、悪い事じゃありませんがね
JIPCの会員
JIPCという日本インターネットポイント協議会にも参加しています
突然のレート変更等が行われる場合、1ヶ月前に告知してくれます。
その他グリーンサイトライセンスなるものや、Fun to Shareやら色々なものに参加しています。
サイトが軽快
この辺りは、Warau.jp(ワラウ)と同じです。
同じ会社ですもん
メールマガジン
ランクが上がるチャージを貯める事ができるメールマガジンで、頻度的には1日1通も来ないかなという位です。
メールの頻度的には少なく、メールマガジンだけではランクアップする事は少し難しいですが、ランクアップの足しにはなります。
頻度的には少ないですが、メールマガジンを停止する事も可能です。
1.フッターからメール受信設定へ
2.各メールから受信するのチェックを外す
フッター以外では、Q&Aのページからでもメール受信設定へ行くことができます♪
登録情報と退会方法
ポイントモンキーに必要な登録情報は、
- PCメールアドレス
- ユーザーID
- パスワード
- 氏名
- ニックネーム
- 生年月日
- 性別
- 都道府県(県のみ)
- 画像認証
で、個人を特定できる決定的な情報(詳細な住所や電話番号)の入力はありません。
退会方法手順ダイジェストは、
1.フッターの退会をクリック
2.注意点に目を通し退会
です。
ムチャクチャ一瞬で退会がすみますので、ポイントを交換したかどうか?はよく確認しておいて下さい。
最低換金額と換金手数料
初回ポイント交換は、
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- iTunesギフトコード
- 楽天Edy
- nanacoギフト
に限定されます。
紹介制度が強力
ポイントモンキーは、GetMoney!と同じく、紹介制度の還元ポイントが50%のお小遣いサイトです。
50%は2ティアにおいては最高峰で、お小遣いサイトの中でも規模が大きい会社でこれだけの事ができるサイトは少ないです
広告還元率が高い
広告還元率がウリなだけあって、広告還元率は高めに設定されています。
楽天市場やYahooショッピング等もあり、還元率も上限の1%で設定されています
ランク制度依存が強い
ポイントモンキーはランク制度があり、クリックポイントがランク制度に非常に左右されるので、ポイントモンキーだけ利用するのであれば稼げますが、それ以外の利用方法はこのランク制度がある意味ダメにしている
改悪のイメージが拭い去れない
以前はクリックポイントでも結構かせげていたのですが、2012年秋頃に、シール制度の導入によりとてつもない改悪となってしまいました。
今まで1ポイント1円だったものが10ポイント1円相当にいきなりの変更で、元々1ポイント1円のサイトはクリックポイントが豊富ではないのに、当時のままレートを下げるもんだからそりゃあみんな激怒
現在シールが定着していますが、忘れてないぜ…あの頃を…なぁ
これだけあの頃を繰り返すと、
ハッ!!
て言わないと気が済まなくなってきました。
現在のスタンプ制度は複雑になり、Warau.JPよりかはマシだが時間がかかる
そして理解するのに相当の時間がかかるシール制度も完全にマイナス
シール制度になったおかげで
一応フォローしておきますが、シール制度が導入された事でクリックポイントは増加しています。
この状態が私も含め、覆させる事無く他の方々もポイントモンキーについてあまり関心がない事が今のポイントモンキーの状態を物語っています。
ライバルサイトハピタスとの比較
ポイントモンキーは1ポイント=1円のお小遣いサイトで、広告還元率が高く設定されている事から、
と比較していきます。
セキュリティーに対する取り組み、こちらは両者とも水準以上ですが、ポイントモンキーのセキュリティーに対する配慮だけであればハピタスの上を行っていると思いますが、ハピタスにはお買い物あんしん保証制度がありますので、利用者から見るとハピタスの方が上でしょう。
ハピタスではショッピングにおいて保障制度が採用され、100%還元の広告まで保障内な為、ポイントモンキーの出番はないでしょう。
広告利用においては、高額案件であれば一考の余地はあります。
そこまで稼げる仕様ではありませんが、ポイントモンキーの月間ポイントランキングはハピタスには無く、げん玉等の月間ポイントランキングよりかはライバルが少ない為狙いやすいです。
ポイントモンキーを狙い撃ちするのであれば現状でもおすすめのサイトとなる。
広告還元率は得手不得手はありますが、両者とも高く設定されています。
ハピタスの方が全体的に広告量が多めですし、お買い物あんしん保証制度がやはり強いです。
クリックポイントはポイントモンキーの方が多いが、かかる時間はハピタスよりも遥かに長いです。
紹介制度はポイントモンキーが50%、ハピタスが最大40%ですので、ポイントモンキーの方が強いです。
両者とも、紹介ポイント対象外の広告の表記がありませんので、数少ない本当の2ティア制度を保っています♪
個人的見解
一昔前のポイントモンキーであれば稼げるサイトであっても十分良かったし、1ポイント=1円のお小遣いサイトかつ高還元率はモッピーをも連想させる程のお小遣いサイトでした。
多分その頃に利用していたのがいけなかった。
その頃を知らなければ普通に10ポイント=1円のお小遣いサイトと認識していたと思いますが、どうしても当時のイメージを払拭できず、クリックなどが苦痛に感じます。
ちょっと偏見的な言い方ですが、別れると男は未練タラタラ。女は前向きというのを見たことがあります。
男の私は未練がましいわよ!!
イヤマジで、2016年4月に再び検証しているのですが、やればやる程余計に思い出してきます。
優良サイトからの改悪、思ったよりにも響きます。
その状態からか、現在のポイントモンキーのランキングはライバルが20000ポイント=20000円/月位です。
という事はFX口座開設等をやろうものなら…
とりあえず今の状態は1撃で1位になれます♪(2016年4月)