Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

アイリサーチ(iResearch)の危険性と評判・評価について

$
0
0
アイリサーチ(iResearch)
運営会社
株式会社ネオマーケティング
SSL
あり
プライバシーマーク
あり
スマホサイトあり(スマホでも利用可)
アプリiOS
Android
モバイルサイトなし
メールマガジン
小:1日0~3通
ポイントレート
1P=1円
最低換金額
Pex:500ポイント=500円
Amazonギフト券:500ポイント=500円
iTunesギフト:500ポイント=500円
NISSENお買い物券:500ポイント=500円
指定銀行(楽天・ジャパンネットのみ):1000ポイント=1000円
商品券::1000ポイント=1000円
図書カード:1000ポイント=1000円
換金手数料
無料
ポイント有効期限
1年
登録情報更新で延長
家族登録
ASPに登録すれば
やれば可能
広告還元率
なし
クリックポイント
なし
ランク制度
なし
登録情報
個人情報は全て持っていかれます
年齢制限20歳未満は保護者の同意が必要

 

アイリサーチの安心度

安全レベル50

50点:セキュリティーはいい感じです

アイリサーチの稼げる度

稼げるレベル20

20点:アンケートに答えるのみです

アイリサーチの危険度

レベル30

-30点:もしアンケートが来なかったら…

 

総評価

+40点

 

良くも悪くも、古くからあるアンケートに答えるだけのサイト。

 

アンケートの頻度はそれなりだが、もう少しアンケートが来れば評価も違ったかもと思う。

危険性の判定

運営会社の情報

アイリサーチは、株式会社ネオマーケティングが運営するアンケート系お小遣いサイトです。

 

ネオとか…かっこいいですね!!

 

設立日:2000年10月

資本金:4030万円

従業員数:連結113名

 

で、東京都大阪、そして沖縄に支店があったりと、なんでいきなり沖縄さ~とか気になりますが中々の大企業です安全レベル20

プライバシーマークとSSL

これだけ連結企業があるので、プライバシーマークはしっかりと取得して欲しい所です。

 

モチロンですが、プライバシーマークは取得していて、しかもアイリサーチ自体全SSLという鉄壁の守りです安全レベル20

 

プライバシーマークとは
SSLとは
登録情報

アイリサーチの年齢制限は20歳未満であれば、保護者の同意が必要です。

 

アイリサーチの登録に必要な情報は以下の通り。

  • 氏名(フリガナ)
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 性別
  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 市区町村
  • 丁目・番地
  • 出身地
  • 血液型

という事で、アンケートサイトの鉄則、個人情報は全て持っていかれますレベル10

 

これまたアンケートサイトの鉄則、登録後の属性情報です。

 

属性情報は、

  • 結婚の有無
  • 国際結婚であるか
  • 子供の有無
  • 子供の生年月日及び性別
  • 60歳以上の方の有無
  • 自宅での立場
  • 世帯構成
  • 住居の人数
  • 住居の種類
  • 職業
  • 職業の業種
  • 最終学歴
  • 年収
  • 世帯年収
  • 電話のメーカー
  • 免許の有無
  • アンケートサイトに何社登録しているか?
  • ポイントサイトに何社登録しているか
  • アイリサーチ以外のアンケートを受け取るか?

に答え、ようやくアンケートに参加する事ができます。

メールマガジン

アイリサーチのアンケートの依頼はメールで確認します。

 

頻度的には1日0~3、多いときであれば5通程度です。

 

停止できる訳でもありませんので、これはマイナス判定ですレベル10

最低換金額と換金手数料

アイリサーチは1ポイント=1円のお小遣いサイトです。

 

最低換金額と換金手数料は以下の通り。

  • Pex:500ポイント=500円、申し込み月の最終営業日 (最終営業日に申込みをいただいた場合は翌月末)の交換
  • Amazonギフト券:500ポイント=500円、申し込み日から2週間以内の交換
  • iTunesギフト:500ポイント=500円
  • NISSENお買い物券:500ポイント=500円
  • 指定銀行(楽天・ジャパンネットのみ):1000ポイント=1000円、毎月末締め翌月15日前後のお振込みと、毎月15日締め当月末前後のお振込み
  • 商品券::1000ポイント=1000円、お申込みの翌月20日以降(到着はお申込みの翌月25日~翌々月初旬)
  • 図書カード:1000ポイント=1000円

 

まあ…悪くはないですね。

 

ギリギリマイナス判定する事もありませんが、プラス判定する事もありません。

 

Pexがあるので、多少手数料がかかっても良いのであれば地方/都市銀行にも交換可能です。

 

そしてPexではAmazonギフト券は交換レートが1%お得になります♪

 

Pexについて
退会できるのか

アイリサーチの退会は、左サイドバーという主張の激しい所に設置されています安全マーク

 

お小遣いサイトの鉄則ですが、メールはシステムの都合上、予約配信されているものは数日届く事があります。

 

交換申請中に退会を行うと、交換申請中のポイントも失効してしまいますのでご注意下さい。

ポイント有効期限

アイリサーチのポイント有効期限は1年間です。

 

そして、「登録情報の更新」を行う事でポイント有効期限は実質ないに等しいです。

スマホでもアプリでも

アイリサーチはスマホ版、アプリ版も配信されています♪

 

アイリサーチの場合、純粋なアンケートサイトですのでApp Storeから姿を消すこともないでしょう♪

 

まあ登録情報は必要ですので、PCがあるのであればPCから利用した方が楽です。

アンケート頻度

まあ、アンケートサイトで、アンケートしかできないのでアンケート頻度が全てです。

 

私的には、1日に0~3、多い時で5通といった所です。

 

事前調査で、本調査に進む可能性もあります。

 

座談会等、他のアンケートサイトでもあるようなものは大体あります稼げるレベル20

 

最低換金額が500円ですので、かなり気合を入れて利用しないと、毎月換金は難しいです。

 

毎月換金というよりも、空いた時間にコツコツという利用方法になってきます。

アンケートが来なかったら

アンケートが来ない場合、ポイントを稼ぐ方法が無いのでどうしようもありません。

 

全くアンケートが来ないという事はありませんが、他社のアンケートに対しては、例えばポイントタウンのGMOリサーチ、リサーチパネルのアンケート等、被る事もあるので頻度が少なくなる可能性があります。

 

こうなってくると、毎月換金ってのは少し難しいなぁと思いますレベル10

アイリサーチのライバルサイト

アンケートサイトの頂点に君臨していると言えば、マクロミルリサーチパネルです。

 

この2強はアンケートの頻度が多く、毎月換金できるアンケートサイトです。

 

アンケート頻度がどうか…という所ですね。

 

今の所、私的にはこの2つのサイトの頻度に比べると、あまりアンケートが来ないイメージです。

個人的見解

アイリサーチを利用したからといっての危険性・悪質性はなく、安全なお小遣いサイトです。

 

アンケートもそこそこ来ますが、毎月換金という訳にはいかないでしょう。

 

であれば、毎月換金を目指すのではなく、空いた時間にアンケートに答え、3ヵ月に1回位換金するサブアンケートサイトとしての役割に適しています。

 

これ以上を望むのであればアイリサーチ側に、広告利用できるアンケートをつけてもらうとか、友達紹介機能をつけてもらうとかしないといけないです。

 

友達紹介は…ASPに広告があり、申請を行っているのですが返ってこない事1ヵ月以上。

 

中々の放置プレーに悩まされています

 

アイリサーチは、アンケートの頻度さえもう少し上がれば中々のアンケートサイトです♪

 

現状バナー生成できていませんので…

 

アイリサーチ

 

ですので、私はげん玉を経由してアイリサーチを登録する事をオススメします。

 

げん玉スマホ版では、Amazonギフト券が100円からリアルタイムで交換可能です♪

 

げん玉のアイリサーチは2016年6月時点で500ポイント=50ポイント獲得できます。

 

当サイトなどのげん玉のバナーでは250ポイント獲得する事ができ、これで75円。

 

25円であればゲームであれ、ちょっとした会員登録であり…どうにでもなります♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

Trending Articles