Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4477

ポイントGOの危険性と評判・評価について

$
0
0

ポイントgo

 

ポイントGOの危険性及び、安全性・悪質性についての記事です。

 

最終更新は、2016年8月1日です。

 

以前の経験を参考に、危険性判定は行いませんのであくまで文面で判断して下さい。

 

それでも気になる方は、当サイト以外のブログで検索して頂ければと思います。

 

 

退会方法についてはコチラ

 

例えばこんな方法で勧誘

Twitterにて2ch風ページヘの誘導リンク

この宣伝方法は、キラキラウォーカーの危険性ページで詳しく説明しています。

 

ポイントGO2ch風まとめページ

 

こんな感じで2ch風のペラページを作り、誰しも大量の課金アイテムが貰え、さも皆が利用しているように見せかけているページです。

 

この2ch風ページは強力で、FacebookやLINE、そしてゲームの攻略サイトでも利用されています。

 

無料で大量のポイントを必ず貰えるという事自体があり得ませんので注意して下さい!!

 

100%抽選ですから注意して下さい!!

友達紹介代行サービス

どんなお小遣いサイトであれ、友達紹介代行サービスは利用規約違反ですので、最悪費用だけかかって換金できないという事も考えられますので、一時の手法として見ていれば良いです。

SNS攻略

私も妖怪ウォッチぷにぷにで大変お世話になっていますが、ゲーム攻略の後、上の2ch風ページが掲載されている事があります。

 

攻略されている情報は非常にありがたいものなので文句は言えませんが、左右に広告を貼り付け、あわよくばこのサイトを…という意図が見えます。

 

もちろん攻略サイトも営利目的の部分がないと運営できないでしょうから文句は言えませんが、無限増殖とかはちょっと…と、個人的には思います。

 

正統派お小遣いサイトを紹介しても、十分に効果があると思いますが…

人気ゲームの際には

上記ゲーム攻略と同じですが、人気ゲーム、2016年7月であればポケモンGOが配信された時、ポイントGOでも先程の2ch風ページと共に、ポケコイン60800コイン(5万円分)のキャンペーンが開催されていました。

 

人気ゲームが配信・リリースされる時、ポイントGOを含む一部のお小遣いサイトでは、2ch風まとめページが現れます。

 

目次へ

ポイントGOが危険・詐欺・悪質と呼ばれる要因

ポイントGOで大量獲得できるキャンペーン等、ほぼ全て抽選ですので注意しましょう。

 

このページの最初が、

  • モンストオーブ
  • 白猫ジュエル
  • 妖怪ウォッチぷにぷに
  • ポケモンGO

だろうが、最初のページと金額が違うだけで、内容は変わりません。

 

今回の検証日は、2016年7月29~30日にかけてで、ポケモンGOの時のキャンペーンを利用しています。

 

まあまずは先程の2ch風ページですね。

 

Twitterであれ、Facebookであれ、最終的にはポイントGOのゲームを行う事になります。

 

スクラッチゲームの時もガチャの時もありますが、このキャンペーンの時はスロットでした。

 

ポイントGO当選確定

 

このキャンペーン、試しに戻ってみましたが、全て50000円分獲得が確定します。

 

外れるという事はなく、これは他の強者系お小遣いサイトも同じで、必ず当たるようになっています。

 

GETすると押すと、ポイントGOにメールを送る事になります。

 

ポイントGOからメールを送ってもらうと、このようなメールが届きます。

 

ポイントGO登録メール

 

この時点で5000ポイント付与って、なんか良心的なサイトに見えてきます。

 

ポイントGO登録情報

 

登録情報が身元を判明できるようなものではないので、なんか良さそうに見えます。

 

50000円獲得チャンス

 

次のページに移ると、思いっきり獲得獲得確定と書いていますし、10件→3件案件を利用すれば獲得確定っぽいです。

 

50000円即ゲット

 

50000円分のポイントをゲットと書いてありますね!!

 

ポイントGO案件登録

 

案件も初回起動だったり、簡単そうに見えます…!!

 

ポイントGO獲得メール送信

 

なんか必ず貰えるようなボタンです!!

 

  • 平均達成時間は30分
  • 50000円分のポイントをGET

って書いてありましたが、GETメールは何故か24時間以内と長くなっています。

 

もうちょっと下に行くと、必ずお読みくださいという表記があります。

 

ポイントGO抽選

 

抽選という所に行き着きます。

 

抽選に外れた場合もまた抽選と、二段構えの抜刀術も存在しています。

 

どうやっても、どうあがいても抽選です。

 

どれくらい確定しているかと言うと、

 

お前はもう抽選されている

 

この位確実に抽選されますのでご注意下さい。

 

ポイントGOの高額キャンペーンほぼ全て、100%抽選ですのでご注意下さい。

 

むしろ、全員に当選し、登録するだけで50000円貰えるキャンペーン、魔法石でもモンストオーブでもそうですが、運営会社が成り立つか?というのを考えましょう。

 

どうやっても全ての人間に50000円配布できる訳はありませんし、TOYOTAとかでもこんな事できないと思います。

 

他の強者用サイトより、誘導がウマイと感じましたね~

 

ライトユーザーの方、100%抽選ですのでくれぐれも注意して下さい!!

 

ポイントGOを批判したいのではなく、抽選とは知らずにこのキャンペーンに応募される方が少しでも少なくなることを目的としています。

 

目次へ

当たる確率を考察

実際に先ほどの抽選が当たる確率を考えていきます。

 

お小遣いサイトは、私達が利用した広告が、ASP側の単価で10000円だった場合、その何割を中間マージンとして受け取り、残りをポイントとして付与する形をとっています。

 

ここまで取るとは思いませんが、分かりやすくすると10000円あった場合、5000円がお小遣いサイトの報酬、5000円が私達にポイントとして付与される方式です。

 

ポイントGOの場合、最初の10件に対して、採算度外視とも言える程の高単位でポイントを獲得でき、最低換金額である15000円に対してかなり近づけます。

 

それなだけに、さらに抽選に当選してしまう場合、運営会社的にはかなり厳しい事になるのが予想されます。

 

キラキラウォーカーと同様、1件の案件が100円×10件、最大1000円がキャンペーン報酬としてキラキラウォーカーの報酬の場合、

 

10件登録すると明らかに1000ポイント(5000ポイント)以上を獲得できるため、物理的に言うと当選確率は0%ですが、全く当たらないと抽選という概念が成り立たない為、運営側の采配にもよりますが、最大でも1%で、実際1%当たる可能性がある確率、非常に低いと思います。

 

よって、1000人に1人が当選するかも?という0.1%位のものかと思います。

 

デンジャーマンの個人的抽選が当たる確率予想は、0.1%です。

 

あくまでも個人的見解による表現の自由ですので、上下はあるかと思いますが、私が運営会社の場合、1つの事業にかける費用というものを考えた結果、この位の確率にせざるを得ないと思います。

 

ポイントGOでは、当選した方からのコメントを頂いたこともありますので、あくまで参考程度に考えて下さい。

 

目次へ

上記を除いた、ポイントGOの危険性検証

運営会社の情報

ポイントGOは、株式会社アドラインプラスが運営するお小遣いサイトです。

 

おそらく…ですが、サポートスタッフがいる事から、1名以上ではないかと思われます。

 

ポイントGO運営情報

 

名古屋のアドラインプラスではなく、埼玉のアドラインプラスです。

 

HPを確認すると、

設立日:平成20年4月23日

資本金:300万円

住所:埼玉県さいたま市南区別所5-15-2

という事が分かります。

 

上のリンクは住所のストリートビューですが、ここに…あるんかな?と少し思います。

 

2階のどこかに…あるのでしょうね。

プライバシーマークとSSL

プライバシーマークはありませんが、ポイントGOはTRUSTe認証サイトでした。

 

 

 

SSLは通信間において、特に携帯メールアドレスなんか情報漏えいしたら携帯メールアドレスにバンバン迷惑メールが来るのに…

 

残念ながらありません!!

プライバシーマークとは
SSLとは

 

ただ、ポイントGOではセキュリティーに対する、ポイントGOだけの安全基準というものを確認できます。

 

プライバシーマークとSSLは、カレーのジャガイモと人参のようなもの。

 

ジャガイモと人参が入っていなくて、他の具材が入っている。

 

好みが分かれますね♪

登録情報

ポイントGOに必要な登録情報は以下の通り。

 

ポイントGO登録情報

 

  • メールアドレス(携帯メールアドレス必須)
  • ニックネーム(全角16文字までだけど、別に全角じゃなくても…)
  • パスワード(半角数字4文字)
  • 都道府県(県まで)
  • 生年月日
  • 性別

が必要です。

 

メールアドレスが携帯メールアドレスのみなのが痛いです。

 

後述しますが、メールマガジンを停止させる事は可能です♪

 

パスワードが半角4文字は…せめて8文字+半角英数字位は欲しいです。

 

例として、ポイントタウンの場合、パスワードは6文字以上16文字以下の半角英数字の組み合わせです。

ログイン情報が保存される

ポイントGOに登録し、一度でもキャンペーンのページを開くと、ログイン情報が保存され、次からはログインを押すだけでポイントGOにログインできるようになります。

 

これがいいか悪いかと言えば、携帯電話ですので他人が見る事は少ないでしょうから、手間は省けて便利です。

最低換金額と換金手数料

ポイントGOは、最低換金額が15000円ですので非常に高い最低換金額です。

 

いくら登録時に5000円分のポイントが貰えるとは言え、とてつもなく高い壁です。

 

そして換金手数料についての記載が見当たらなかったのですが、無料?これ系だったら10%?のどちらかだと思います。

 

正直換金額まで到達できると思えませんでしたので、だろう表現です。

 

ただ、この登録時に5000円貰えるというのは、最低換金額まで到達した場合はとてもお得になれます♪

 

コチラも例を挙げますが、モッピーでは最低換金額は300円、ポイントタウンであれば100円です。

メールマガジン

メールマガジンは、大体1日1~3通位です。

 

内容は…まあ大体、抽選系のキャンペーンです。

 

メールマガジンを停止させる事が可能です♪

 

1.マイページから会員メニューをタップ

 

ポイントGOメルマガ停止

2.メニュー一覧から、登録情報はコチラをタップ

 

ポイントGO登録情報変更はこちら

3.獲得ポイントメール配信と、メルマガ配信をオフに設定

 

ポイントGOメール配信停止

 

 

もし…抽選に当選した場合、メール来ないんじゃない?と思いそうですが、このテンプレートのお小遣いサイトは、換金審査時のメールが来る場合、自動獲得ポイントメール配信をオンにしてメールが送信される為、当選メールが来たとしてもオンされるでしょう。

ポイント有効期限は業界最高峰

ポイントGOでは、30日以上サイトにログインが無い場合、全てのポイントが無効になります。

 

これは…危険性評価は行わないと言った手前ですが、その壁を超えて危険くん

 

 

最高で3ヶ月は見たことがありますが、1ヶ月は中々のデットヒートです。

 

お小遣いサイトはほぼ、日本でしか利用できないと思います。ポイントGOを利用する場合、1ヶ月間の出張等には対応していないようです。

 

最低換金額は15000円で、初回登録時に5000円分のポイントが貰えるとは言え、10000円自力で貯めないといけないのに、途中で休憩をいれる期間すら用意されていない状態です。

 

キラキラウォーカー等のお小遣いサイトにはポイント復活の余地が残されていますが、ポイントGOにはどうやらないようです。

 

さらに例をあげますが、げん玉の場合は6ヶ月、ハピタスの場合は1年です。

クリックポイント

クリックポイントは、ガチャが主力です。

 

ガチャはクリックするだけで1~5ポイント程度獲得できます。

 

最低換金額10000円に対して、道のり母を訪ねて三千里旅をできる子でも苦しむ位遠いです。

 

クリックポイント的に考えると、時間と効率はモッピー並ですが、最低換金額に相違があります。

広告還元率

広告還元率は証拠画像も出せますが、大体大手サイト・還元率が良いサイトに比べると1/3位です。

 

抽選の確率が上がっているのであればまだ…

 

ですが、還元率は低く設定されています。

 

登録時に貰える5000円分のポイントを加味したとすればまあ、それなりかな…

すごいね!!友達紹介!!

ポイントGOは、1人友達を紹介すると250円ポイントを獲得する事ができます。

 

現在はわいわいキャンペーンというものをやっており、5人紹介で1750円、10人紹介で4000円、15人紹介で6750円、20人紹介で10000円、30人紹介で17500円、VプリカもしくはiTunesギフトコードを貰う事ができます。

 

ポイントGOわいわいキャンペーン

 

さらに紹介する人数に応じて、毎月最大100000円の報酬があるポイントGOブロガー制度もあります。

最大クラスでは、更新するだけで3000円もの報酬を獲得できる場合もあります。

 

さらにさらに、3ティアの制度まで揃っていて、紹介制度としてはモッピーやポイントタウンも凌駕する、すさまじい紹介制度です。

 

ここまで優遇しておけば、どんな手を使っても…という事も思うかもしれません。

 

2ch風のページを作成して、誰でも抽選に当たるよ!!ってページを大量生産するのかもしれません…

 

評価できる所は、ブログ開設方法を丁寧に説明している所。

 

商用利用禁止の所にまでリンクを貼る方法まで書いてあります…

 

商用利用禁止ですので、実際にやったら記事削除のリスクがいつでも伴いそうですが、こればっかりは一度見ておいても損はないかもしれないです。

 

ここはポイントGOが頑張っている姿勢を感じられるので内容は記載しません。

 

初心者ではなく、ある程度ブログ運営された事がある方であれば、こういう方法があるのかと参考にはなると思いますので、登録した方は見てみると良いです♪

何故か変わる退会方法

退会方法って、別に変わる理由はあんまり無いと思いますが…

 

私が利用してから数か月の間でも、少し変化を見せました。

 

何かしらコメントを頂いた場合、すぐに検証をしていますが、印象的にあんまり良くないと思いますがね…

 

 

ポイントサイトというのは、簡単に始められて、いつでも辞めることができるのがポイントサイトです。

 

ですので退会の複雑さに大小はありますが、退会できないという事はありませんでした(2016年5月)

 

退会手続きは中々の儀式で、退会しようとしているのか、ツタンカーメンでも復活させようとしているのか分からないです。

 

目次へ

抽選に外れた場合の換金

ポイントGOで抽選に外れた場合において、どうやって最低換金額である10000円自力で貯めるかについての考察です。

 

まず、ポイントGOでポイントを稼ぐ場合は、

  • クリックポイント
  • ショッピング及び広告利用、アプリインストール
  • 友達紹介

という方法が考えられます。

 

友達紹介は別として、クリックポイント及びショッピング及び広告利用、アプリインストールがメインとなってきます。

 

ポイントGOのクリックポイントで換金を目指すのは、現実的ではありません。

 

キラキラウォーカーのようにクリックポイントが多い訳ではありませんので、年単位で考えたとしても現実的ではありません。

 

そうなると残りはショッピング及び広告利用、アプリインストールです。

 

正直抽選に重きを置いているので、ポイントGOの還元率は高いものではありません。

 

初回の抽選キャンペーンで採算度外視のポイントを獲得していると思いますので、ある程度のポイントは貯まっていると思います。

 

そうなると…採算度外視のポイントを獲得した分と、初回の5000ポイントがありますので、あえて低い還元率であってもクレジットカード等の高額案件を利用するという手があります。

 

これであれば何とか、最低換気額に到達する言は可能です。

 

参考までに、換金するまでにどういった方法があるかをまとめた記事です。

 

 

でなければ、諦めるのも一つの手だと思います。

 

諦める場合、採算度外視のポイントを獲得した10件の案件が損失となりますが、換金できるプランが立たない場合は、そちらも視野に入れておいた方が良いでしょう。

個人的見解

ポイントGOのコンテンツ自体、キャンペーンは変わりますが現状維持といった所です。

 

もう、モッピーポイントタウンを利用しないでポイントGOを利用する理由というのが、私には全く見つかりませんでした。

 

換金しやすさに視点を当てると、最低換金額が300円のモッピー、最低換金額が100円のポイントタウンに比べ、かかる日数は数十倍です。

 

最低換金額も当初5000円、15000円貯まったら換金で、仮にガチャのみで換金を目指す場合、数年単位の利用が必要です。

 

最低換金額15000円の壁、10000円になるとその壁は、進撃の巨人でも助走をつけてジャンプしたとして、到達するかどうか…挑戦しようと言う気になるか…?という所です。

 

私的に換金できる道としては、

  • 抽選キャンペーンに当選する事に望みをかける
  • 紹介制度を利用する
  • 案件利用を含めてコツコツと

です。

 

この中で、個人的見解での現実的なものは友達紹介しかないと思います。

 

友達紹介が機能できるのであれば、換金額に到達する言は可能だと思います。

 

キャンペーンに当選すれば換金は可能ですが、あくまで当選するという事が必要です。

 

案件利用は、高額案件を利用しない限りは、最低換金額から逆算すると数年はかかる事を覚悟しておいて下さい。

 

モッピーやポイントタウン等のお小遣いサイトは、抽選キャンペーンが存在せず、還元率やサービスに重点を置き、最低換金額を低く設定していますのでとても換金しやすいです。

 

最低換金額が高く、抽選キャンペーンを行っており、そのキャンペーン故、還元率が低く設定されているお小遣いサイトと認識して下さい。

 

そうでないと抽選はやれない、当選される可能性を見つけ出せません。

 

セキュリティーに対する配慮においては、プライバシーマーク、SSLは費用が発生しますし、費用の分だけの効果があると思います。

 

独自の安全基準というものがありますが、費用をかけてやっている事とそうでない事、同列にはどうしてもできません。

 

が、それも全て抽選に向けているとして、可能性を少しでも上げているのかもしれません。

 

年齢制限を考え、12歳~15歳の場合はモッピーを、16歳以上であればポイントタウンを考えて下さい。

 

その上で、抽選に望みをかけるなら利用してみるのも一興です。

 

目次へ

 

ポイントGO関連記事一覧

ポイントGOの退会方法を、画像付きで詳しくまとめた記事です。

ポイントGOの退会方法について

 

目次へ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4477

Trending Articles