今回は、マクロミルの退会方法をがぞ通期で徹底解説します。
徹底解説すると言っていますが、マクロミルの退会は非常に簡単です♪
なのになんで退会記事を書くか…?
マクロミルのパスワードを忘れた場合、そしてマクロミルチェッカーのアンインストール、この2つに対応した完全な退会方法を説明していこうと思ったからです。
パスワードが分かっていて、マクロミルチェッカーもインストールしていない場合、正直見る必要もなく簡単に退会できると思います
退会前の注意点
まずはおなじみ、退会前の注意点です。
退会前の注意点として共通して言える事は、
- 換金申請中の退会はNG
- 退会後も数日はメールが送信されてくる
という事です。
この2つについて簡単に説明します。
換金申請中、マクロミルの場合、楽天銀行とかに換金する場合、換金は翌月20日に行われます。
それまでに退会してしまうと、楽天銀行に換金したポイントは換金されないのでご注意下さい。
そして退会後ですが、マクロミル側も予約投稿でユーザーにアンケートを送っている所がありますので、退会申請を行ったとしても、予約投稿したアンケート依頼は止められない場合があります。
その場合、数日はアンケートが届きますが、1週間もすればアンケートは来なくなるでしょう。
退会後の再登録
マクロミルって、もしかするとアンケートが来ないから再登録する…!!という事もあるかと思います。
マクロミルの再登録は一応可能にはなっていますし、2ヵ月でマクロミルのデータベースから全て削除されるという記載があります。
ですので規約上は、同一メールアドレスでも2ヵ月経てば再登録は可能ですが、普通に別メールアドレスで登録した方が良いでしょう。
ポイントを引き継いだ再登録というのはできません。
パスワードを忘れた場合
まずは、マクロミルのパスワードを忘れた場合です。
利用しなくなってアンケート依頼メールが来て、メールを停止する為に退会される方用です。
この場合、パスワードの保存期限が切れたり、パスワードを忘れてしまう可能性が高いです。
メールアドレスは…アンケートメールが来るので忘れる事はないでしょう。
マクロミルにログインするページの下部に、パスワードを忘れた方というものがあります。
これはPC版・スマホ版共通で用意されています。
ここで必要になるのはメールアドレスと生年月日です。
何が言いたいかというと、誕生日を適当に入力された方は、おそらくここで詰んでしまうという事です。
この場合…マクロミルにお問い合わせしかないですけど、誕生日を適当に入力した理由は?で困ってしまいます。
まあこれはどうしようもありませんので、メールアドレスと生年月日を入力しパスワード問い合わせをすると、登録したメールアドレスにマクロミルからパスワード再設定のメールが届けられます。
そこからパスワードを再設定し、退会処理に進んでいきます♪
マクロミルチェッカーのアンインストール
PC版マクロミルで、マクロミルチェッカーを利用されていた方は、マクロミルチェッカーのアンインストールが必要です。
必要とは言っても、容量の問題、まだインストールされていると気分に違いがあるという方に推奨です。
とは言っても、Windows10と8と7ではまたアンインストールの方法が違いますので、今回はWindows 10のアンインストール方法です。
ここも相違があってはいけないので、ボタンで言うとウィンドウズボタン+X→Fを押して、プログラムと機能を表示させます。
右クリック→アンインストールで、マクロミルチェッカーのアンインストールが完了します♪
あとは個人的なものなのでリンクは貼りませんが、私はccleanerというものを利用して、マクロミルチェッカーで利用したレジストリを削除して終了します♪
最後に退会方法
さて、ようやくですが退会方法です♪
マクロミルにログインしたマイページにて、左サイドバー、結構下の退会手続きをクリックします。
スマホ版であれば、メニューから退会手続きに移動します。
ここで先程の、本人確認が必要になりますので、パスワードと生年月日を入力します。
退会手続きページで簡単なアンケートに答え、送信で退会完了です♪
簡単なのですが
マクロミルの退会は非常に簡単なのですが、今回色々と困りそうなところを私が思いつく限り網羅してみました♪
アンケートサイトNo.1のサイトですから、しっかりと退会が行えることが重要ですよね♪
マクロミルは簡単に退会できますので、安心してご利用ください♪