Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4481

ポイントミュージアムの危険性と評価について

$
0
0
ポイントミュージアム
運営会社
株式会社システムエッジ
SSL
あり
プライバシーマーク
なし
スマホサイトあり(スマホ独自コンテンツあり)
モバイルサイトあり(モバイル独自コンテンツあり)
メールマガジン
小:4,5日に1回程度で、クリックポイント付
ポイントレート
10P=1円
最低換金額
200円
換金手数料
楽天銀行なら50円
PexやPointExchageは無料
ドットマネーもある
ポイント有効期限
180日
家族登録
可能
広告還元率
局所的にとても高い
クリックポイント
時間はかかるが、10円相当はいける
ランク制度
なし
登録情報
ニックネーム
性別
既婚/未婚
郵便番号
住所
メールアドレス
パスワード
秘密の質問
年齢制限記載なし
国外からの利用不可
利用規約に記載あり

 

ポイントミュージアムの安心度

安全レベル60

60点:優遇されている分安心度も高い

ポイントミュージアムの稼げる度

稼げるレベル50

50点:優遇されているので稼げるものも多い

ポイントミュージアムの危険度

危険レベル60

-60点:微妙な部分はしっかり微妙です

 

総評価

+50点

 

見た目からは分からないが、かなり稼げるお小遣いサイト。

 

システムエッジ系列のお小遣いサイトで最も優遇されている、明らかにVIP扱いのお小遣いサイト。

 

ただ、運営会社の身元が分からないリスクというのもしっかりと存在する。

こんな人にオススメ

  • 換金してみたい方
  • お小遣いサイトの還元率を比較する方
  • 毎月換金したい方

ポイントミュージアムは換金額が低いので、毎月換金したいという方にオススメです。

利用を控えた方が良い方

  • 運営会社の身元が信頼できない方
  • 紹介制度で稼ごうと思っている方
  • 沢山のコンテンツが好きではない方

大手お小遣いサイトではないというリスクは、しっかりと覚えておいて下さい。

 

そしてポイントミュージアムは、サイト訪問のポイント獲得に結構時間がかかります。

危険性の判定

ポイントミュージアムは、株式会社システムエッジが運営するお小遣いサイトです。

 

株式会社システムエッジは、ホームページが存在しません。

 

ですので、サイト内の情報で考えると、

所在地:京都府京都市中京区下丸屋町403

運営担当:田中 智一

連絡先:supportm@point-museum.com

しか分かりません。

 

ウェブで調べると、カテゴリが美容・健康でパワーストーン通販になってます

(真偽がもう分かりません…)

 

意味が分かりませんし、運営担当者も代表者なのか、複数人で運営しているかとか全然わかりません。

 

これはもう危険レベル20の出番です。

 

相手に名を名乗らずに営業してるようなもんです。

 

パワーストーンの記載を見つけることができなくなりましたので、以前システムエッジでウェブショップでも開いていたのでしょう。

 

事務所はサービスオフィスらしいので、住所的にはあるが…といった感じです。

 

システムエッジ系列のお小遣いサイトはある程度有名ですので、夜逃げとかは難しいとは思いますが…

リスクは覚悟の上利用して下さい。

 

運営歴は私がお小遣いサイトを始めた2013年にはありましたし、10年近く運営を続けています。

 

と、どのシステムエッジ系列でもこういった評価になります。

プライバシーマークとSSL

会社のサイトもないのに、プライバシーマークがある訳が…危険くん

 

会社のサイトもないのにSSLがある訳が…あったよ!!安全マーク

 

 

ただログインページには無いんですよね…

 

プライバシーマークとは
SSLとは
メールマガジン

私の1日150通は来る怒涛のメールボックスでは確認しづらい位のはかないメール量です。

 

しかもほぼクリックポイントが付いているので、理想的なメールマガジンです安全マーク

 

 

メールマガジンを停止する為には退会しないといけないので、来ないからいいんだけどね。

 

停止の操作は欲しかったかな。

退会できるのか?

ポイントミュージアムの退会は、マイページ→退会手続きの順に進んでいきます。

 

退会ページに行くと、サイトが軽いだけにリズミカルに退会してしまいそうですが、注意点だけは確認して下さい。

・現在のポイントは全て無効となります。
・ポイント交換申請中の場合、ポイント交換申請は無効となります。
・ポイント交換されたことのある場合、同一PeX口座、PointExchangeIDへポイント交換を行うことはできなくなります。

パスワードが複雑になる

ポイントミュージアムはお小遣いサイトの中でも、パスワードの条件が厳しいお小遣いサイトです。

 

最近のお小遣いサイトであれば、パスワードは半角英数字(例:danger1234)です。

 

ポイントミュージアムの場合半角英数記号($&ー_!)を、パスワードに加える事が必要です。

 

ですので、例をあげるとdanger_1234ならパスワードとして条件を満たしています。

 

もし、ポイントミュージアム以外のお小遣いサイトもこの法則であればよかったのですが、ポイントミュージアムが先駆けてパスワードを強固にしている状態。

 

この状態はマクロミルの第2パスワードと同様、評価には値するのですが結構な確率で忘れてしまいます。

最低換金額と換金手数料

PexとかPointExchange、ドットマネーに交換する場合、過去1ヶ月に1回広告利用すれば10ポイントからポイント交換できます♪

 

他(銀行も含む)は200円で、一般的に優良と思われる300円よりもスゴイ安全レベル20

 

最低換金額は現金はかかり、Amazonギフト券等は無料です。

 

ただドットマネーがあるので、2016年8月時点ではドットマネーを経由し、ドットマネーから現金に交換する事で手数料は無料になります♪

 

が、ドットマネーを経由すると、ドットマネーの現金の最低換金額は地方・都市銀行等で2000円、楽天銀行等のネット銀行で1000円からポイント交換が可能になるのは覚えておいて下さい。

 

ポイントミュージアムの交換先一覧
登録情報

ポイントミュージアム利用に必要な登録情報は、

  • ニックネーム
  • 性別
  • 既婚/未婚
  • 郵便番号
  • 住所
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 秘密の質問

で、決定的な登録情報を入力する訳ではありません。

 

PCメールアドレスでの登録が可能ですので、スマホで利用される方についてもPCフリーメールアドレスを取得し、スマホに設定する事をオススメします。

 

以前は登録が厳しかった

ポイントミュージアムは以前、登録するのにプロバイダ規制がされていて、少なくともぷららとBIGLOBEでは利用できなかったのですが、2014年1月29日に試した所登録する事ができました!!

現在ではこんな事があったなぁ…位ですけどね

サイトのデザイン

システムエッジのサイトは、総じてサイトが古げな感じだったのですが、2014年10月にサイトを全面リニューアルしました♪

 

ポイントミュージアムリニューアル後

 

ポイントミュージアムは!!です。

 

他のシステムエッジ系列ではリニューアルされたりされてなかったり…

 

コンテンツ自体、大きな変化はないですが、トップページグローバルナビに毎日チャレンジという名目でクリックポイントが固められ、巡回しやすくなりました♪

あまりにも多いので

システムエッジ系列のお小遣いサイトは、問い合わせに答えてくれない等のコメントを頂く事と、一部のゲームで退会処理になってしまったというコメントを頂いた事があります。

 

システムエッジは大手ではないので、極論を言えば大手サイトのJIPCのように何かあっても告知をする義務が無いというデメリット。

 

多くの社員を抱え、プライバシーマークを取得し多額の費用をかけて運営されている訳ではないというデメリット。

 

2つを統合すると最悪、閉鎖するリスクというのは大手サイトに比べ高いという事。

 

いずれにしても大手サイトと比較した場合、しっかりとデメリットが存在するという事をしっかりと覚えておいて下さい 危険レベル20

クリックポイントが豊富

ポイントミュージアムのクリックポイントはかなり豊富で、ゲームもたくさんあります。

 

さらに口コミでもポイントが獲得でき、山分けキャンペーンも多数。

普通にげん玉やモッピーと張る位です稼げるレベル20

 

コンテンツが多いという事は時間的にはしっかりとかかりますので覚悟しておいて下さい♪

 

100%断定できる訳ではありませんが、システムエッジ系列のクリックポイントにおいて下手をすると退会処理になるというコメントを寄せられています。

 

おそらく数字並べゲームが起因で、現在対策され1日最大50回までという規制があるが、他のシステムエッジ系列でも数字並べをやっている場合、今のところは1日50回に近い形で利用しない事が、最悪の結果を免れる事となります危険くん

 

危うきには近寄らずという形です。

 

ここは正直、当サイトに寄せられたコメント・口コミ・評判から判断しています。

広告の還元率がとても高い広告がある

比較サイトとかにお邪魔するとよくある事なのですが、ポイントミュージアム(システムエッジ系列)はポイント還元率がとても高い場合があります。

 

ある意味よりよい広告を求めるならば、システムエッジ系列のお小遣いサイトは1つだけは登録しておくのがベストです安全マーク稼げるアイツ

 

で、プロバイダ制限がないなら、コレでしょ!!と思います。

スマホサイトもモバイルサイトも

大手お小遣いサイトがどんどんモバイルサイトを縮小する中、まだまだ元気にモバイルサイトも残っています。

スマホ専用の広告もあり、普通に大手並みです稼げるアイツ

明らかに力が入れられている

ポイントミュージアムは、システムエッジ系列のお小遣いサイトの中で明らかに力を注がれているサイトです。

 

どれか1つ利用するとしたら、間違いなくポイントミュージアムがお得です安全マーク稼げるアイツ

ポイントミュージアムのライバルサイト

今のポイントミュージアムのライバルサイトは、コンテンツが多い状態ですから…

進撃のポイントタウン

になってきますね…

 

まあ、全体的に劣っている部分は否定できないけど、クリック及びゲームは結構戦えていると思います。

 

最低換金額はポイントタウンと戦えている状態です♪

 

ただ、巨人ゆえの企業の安定さ、危険性や安全性で大きく水をあけられているんですよね…

 

ポイントタウンはスマホサイトから利用するのにも十分な機能を持っているのに対し、スマホ部分では現状戦えていません。

 

この辺りがポイントミュージアムよりもポイントタウンを推してしまう一番の理由です。

ポイントミュージアム換金~Pex

以前Pexへの換金についてコメントを頂いた事がありましたので、Pexへの換金事例を掲載します。

 

Pexへの交換は、マイページ→ポイント交換を選択します。

 

ポイントミュージアムマイページ

 

Pexへのポイント交換は、2000ポイント=200円貯まっている事が条件です。

 

但し、Pex及びポイントエクスチェンジの場合、「過去1ヶ月以内のポイント通帳に承認されたお申込みが1件ある場合」は、10ポイントから交換を行う事ができます。

 

このバナーではなく、下のポイント交換申込から交換します。

 

ポイントミュージアム換金先一覧

 

ここにリンクは張られていません。

 

こちらを選択します。

 

ポイントミュージアムポイント交換選択

 

今回私は、保有ポイントである14000ポイントを交換します。

 

Pexの交換画面です。

 

ポイントミュージアムPex交換画面

 

Pexは、もちろん登録する事も必要ですが、Pexポイント口座番号も必要です。

 

これは親切にリンクが張ってありますので、登録さえ済ませている方にとっては問題はないでしょう。

 

Pex口座番号をコピペし、生年月日・ポイントミュージアムのパスワードを入力して、ポイント交換の申込画面を推すと、確認画面になりますので、間違いがないか確認し、はいというボタンを押すとポイント申込完了です♪

 

ポイント履歴にPexへの交換履歴が表示され、24時間以内にポイント交換が終了します。

 

ポイントミュージアムPex交換履歴

 

 

翌日にポイントミュージアムからポイント交換完了メールが送られてきて、ステータスが交換済みになり、Pexへポイントが追加されました♪

 

ポイントミュージアムPex交換完了メール

 

ポイントミュージアムPex交換完了

個人的見解

システムエッジ系列の中で、何故かこのポイントミュージアムは非常に優遇されていて、クリックポイント、各種イベント、ポイント交換、口コミ投稿のポイント、システムエッジ系で行えるものがほぼ全て利用できます。

 

システムエッジの中では、さぞや温室育ちのおぼっちゃまみたいな感じだろう。

 

そんな訳あって、このポイントミュージアムはシステムエッジ系列の中では最も換金できそうなお小遣いサイトです♪

 

換金先にドットマネーがありますので、2016年8月時点では現金交換でさえ手数料無料にする事が可能です♪

 

なだけに、運営会社の身元がイマイチ分からない、状況が分からないというのが勿体無いです。

 

システムエッジが運営するポイントミュージアムと言えば、最近の方はあんまり…だとは思いますが、3年位前であれば、結構名前を目にする事があったのに…

 

運営会社のHP、何か作れない理由があるのだろうか…

 

それさえクリアすれば、もっともっと評価を上げる事ができるのに…

 

モッピーポイントタウン等、最強のお小遣いサイトと比べても遜色のないサービスを展開しているが、正直お買い物保証制度があり、運営会社の身元がハッキリわかるお小遣いサイトのショッピング及び広告利用を優先せざるを得ないです。

 

だって怖いですもん…特に100%還元の広告とかね…

 

それさえ除けば、マジで凄いお小遣いサイトだと思います♪

 

サービスは上質だが、運営会社の身元がハッキリしないだけに利用が躊躇われるのが、システムエッジ系列最高峰である、ポイントミュージアムの特徴です。

 


システムエッジ系列最強!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4481

Trending Articles