ポイントアイランド |
|
---|---|
運営会社 | 株式会社システムエッジ |
SSL | あり |
プライバシーマーク | なし |
スマホサイト | なし(スマホ広告はある) |
モバイルサイト | なし |
メールマガジン | 中大:1日2~3通程度 |
ポイントレート | 10P=1円 |
最低換金額 | 500円 ドットマネーで現金手数料無料化可能 |
換金手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 1年 |
家族登録 | やれば可能。記載なし |
広告還元率 | 局所的にとても高い |
クリックポイント | 左サイドバーにまとめられクリックしやすい |
ランク制度 | なし |
登録情報 | ニックネーム 性別 未婚/既婚 都道府県 郵便番号 メールアドレス パスワード |
年齢制限 | 記載なし |
国外からの利用 | 不可 利用規約に記載あり |
ポイントアイランドの安心度
40点:運営会社がもっとはっきりすれば…
ポイントアイランドの稼げる度
30点:どうしてもポイントミュージアムの影が…
ポイントアイランドの危険度
50点:作らなくてもよかったんじゃね?レベル
総評価
+20点
システムエッジ系列がサイトリニューアルした中、おいてきぼりになった運営会社的にもアイランドなお小遣いサイト。
システムエッジ系列の中でポイントランドと争う、優遇されていないお小遣いサイト
こんな人にオススメ
- システムエッジのお小遣いサイトが好きな方
もうこれ以外、勧める理由がありません。
ポイントランドの時にも書いたけど、システムエッジ系列の中でより優遇されているお小遣いサイトがあります。
利用を控えた方が良い方
- システムエッジでよりよいお小遣いサイトを利用したい方
絶対にポイントミュージアムや懸賞にゃんダフル・ポイントスタジアムの方が優良なお小遣いサイトです♪
危険性の判定
ポイントアイランドは、株式会社システムエッジが運営するお小遣いサイトです
株式会社システムエッジは、ホームページが存在しません。
ですので、サイト内の情報で考えると、
所在地:京都府京都市中京区下丸屋町403
運営担当:田中 智一
連絡先:support-nyan@nyandaful.jp
しか分かりません。
ウェブで調べると、カテゴリが美容・健康で、パワーストーン通販になってます
意味が分かりませんし、運営担当者も代表者なのか?
複数で運営しているかとか全然わかりません。
相手に名を名乗らずに営業してるようなもんです。
システムエッジ系列のお小遣いサイトは、全てこの評価です。
プライバシーマークとSSL
システムエッジ系列のお小遣いサイトは優遇・冷遇関わらずログインページポイント交換ページにおいてSSLが利用されています。
そして会社のホームページもないので、プライバシーマークは無く、必要な段階なのかも分かりません。
サイトのデザインはシステムエッジ系列から冷遇を受け、最近他のサイトはリニューアルされたのに対して、ポイントアイランドは古き時代のままです。
クリックポイント
サイドバーに固められているので、左サイドバーから機械的にこなしていく事になります
ただ、システムエッジ系列でも同じコンテンツ、他のお小遣いサイトでも同じコンテンツが多々存在する為、ポイントアイランドに初期に出会うか、ポイントアイランドを優先して利用しない場合はかなり苦痛を伴う事になります。
若干ポイントランドよりも
2015年9月時点では、若干ポイントランドよりもクリックポイントが多いです
大きな違いはないのですが、ポイントランドと差をつける為の処置です。
一部のゲームが…
100%断定できる訳ではありませんが、システムエッジ系列のクリックポイントにおいて、下手をすると退会処理になるというコメントを寄せられています。
おそらく数字並べゲームが起因で、現在対策され1日最大50回までという規制があるが、他のシステムエッジ系列でも数字並べをやっている場合、今のところは1日50回に近い形で利用しない事が、最悪の結果を免れる事となります
危うきには近寄らずという形です。
最低換金額と換金手数料
500円ら交換可能です。
プラスもマイナスもしませんが、クリックポイントは多いので、まあ…
システムエッジ系列のポイントサイトは、ドットマネー(.money)に交換する事ができますので、現金交換(ネット銀行は1000円、地方/都市銀行は2000円)は手数料無料化の道があります♪
- Amazonギフト券
- iTunesギフトコード
- WebMoney
- ビットキャッシュ
- nanacoポイント
にも交換でき、Amazonギフト券・iTunesギフトコード(期間)、ビットキャッシュはいつでも2%お得です♪
ポイントエクスチェンジにも交換できますので、げん玉を利用して最低換金額を稼ぐと手数料無料化の道が開けます♪
それ以外に交換するのであればPexもありますので、交換先は豊富です♪
システムエッジ系列の場合、ポイント獲得履歴に1ヶ月以内に確定した申込が1件以上ある場合は10ポイント。
0件の場合は5000ポイントから5000ポイントごとにポイント交換可能となります
広告利用の還元率が高い
ポイントアイランドでも案件によっては、とても高い広告が存在します。
システムエッジ系列の特徴です♪
登録情報
- ニックネーム
- 性別
- 未婚/既婚
- 生年月日
- 都道府県
- 郵便番号
- メールアドレス
なので、郵便番号を入力する事が実質、市町村まで入力しているのと同じです
システムエッジのサイトでもっといいのが…
システムエッジのお小遣いサイトは、なぜか同じ会社で還元率や最低換金額が違います。
意味わかんないですよね
ちなみに、最も良いのは、ポイントミュージアムというお小遣いサイトです♪
懸賞にゃんだフルというものも次点の候補として考えられます。
マジで全然違います。
広告の還元率から、ゲームの豊富さ、クリックポイントの多さ、最低換金額が違ったり…
ただ、システムエッジ系列、優遇されているサイトの還元率がイマイチで、ポイントアイランドだけ高還元率の場合、という事もあります。
まあ、一番違うのはサイトデザインですね。
サイトデザインは信用にも関わってきますので、ちょっと古めかしいポイントアイランドより、ポイントミュージアムを優先してしまうでしょう。
ポイントアイランドのライバルサイト
システムエッジ系列のお小遣いサイトは、
を合わせてでも超えたい所です。
ポイトランドの場合、全体的にあんまり戦えていないですね…
サイトデザインも優遇されていないですし…
だが、一番大事な危険性という所で、巨人が運営しているサイトとそうでない差が明白です。
そして全体的に見ても、ポイントタウンの方が全てにおいて一枚上手です。
もう1つは、システムエッジ系列、つまり自分自身の運営しているサイトがライバルになります。
サイトリニューアルされたポイントミュージアム・ポイントスタジアムにどう立ち向かっていくか?
システムエッジ系列は1個で良くない?と言われると、サービスに変化が無い為、私だったらポイントミュージアムを勧めてしまいます。
システムエッジ系列での格付け
ポイントスタジアムは、システムエッジ系列の中では当サイトでは1~3の位置づけです。
順位的には
- ポイントミュージアム
- 懸賞にゃんダフル
- ポイントスタジアム
- ポイントアイランド
- ポイントランド
としますが、ポイントミュージアムとおポイントスタジアムについては、ほぼ差がありません。
懸賞にゃんダフルは若干ポイントミュージアムとポイントスタジアムより優遇されてないと思います。
…後の2つは正直どっちが上でも変わらない程、上位3つとはかけ離れています。
若干ポイントアイランドの方が、クリックで獲得できるポイントが上の為の位置づけです。
なのにこの位置づけの根拠としては…?
ポイントミュージアムとポイントスタジアムはほぼ同じですので、2個サイト訪問するのはちょっとキツイという事で、懸賞にゃんダフルを上の方にしています。
ポイントミュージアムとポイントスタジアムは、現在の知名度でポイントミュージアムを上位に上げています。
どうすれば良くなるのか
これはもう、システムエッジにやる気があるかどうか?これが一番だろう。
今の所、ポイントランド・ポイントアイランドはあまり優遇されておらず、サイトデザインも2000年前半からタイムスリップしてきたかの如く、古き好きサイトデザインです。
古き好きデザインではありますが、お小遣いサイトとして個人情報を預けるにしては、パッと見た目が非常に重要だと思います。
そこがまず足りていないかな…
サービスの質自体、そこまで大きな変化はないのですが、正直そこが一番気になります。
個人的見解
またまたちょっとヤバイだろという位、ポイントランドのテキストを採用してしまいましたが、ポイントランドよりは若干クリックポイントが多いです。
同じ会社の中にもっと条件の良いお小遣いサイトがある
というのが難しい所です。逆を言えば、ポイントランドとポイントアイランドは、もしかすると大幅なサイトデザインリニューアルが行われる可能性も0ではないという事です。
完全に均一化されるのであれば、システムエッジ系列のお小遣いサイトは1津で良くない?と思ってしまいますが、各それぞれに若干の違いがあるので、まだ存在する意味はあるのではないかと思います。
ただ、ポイントミュージアムより優先する理由が無いというものも事実です。
そこはポイントアイランドの、クリアすべき課題だと思います。
このままの状態で閉鎖するのか…?大幅なサイトリニューアルが行われるのか…?
で、大きく運命が別れると思います。