Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4485

ブログを毎日更新するメリットとデメリット

$
0
0

ブログ

 

今回は、私自身の体験と共に、毎日更新するメリット、デメリットについて記事を書いていきます。

 

私のサイトはキーワード"お小遣いサイト"というもので上位表示したい事を目的に、危険性の検証という所で記事を書いていっています。

 

そして古い記事を更新する事もありますが、基本的に当サイトを立ち上げた2013年7月から、毎日記事を更新しなかった事はありません。

 

どんな忙しい日でも、予約投稿を使った事があってもこのスタイルは崩した事がありません。

 

結果、キーワード"お小遣いサイト"で2017年2月時点で1位を獲得し、上下変動はあれども基本的には上位の位置に存在します。

 

…自慢っぽいけど、現在の当サイトの立ち位置です。

 

この体験を元に、毎日更新するメリット、デメリットについて私の思っている事を記事にしていきます。

毎日更新のメリット

情報発信の習慣化

悟りを開きし者

 

毎日記事を更新する事って、私以外でもそうだと思いますが実際の所結構大変だと思います。

 

以前の私だったら辛い時やしんどい時、おそらく「今日は頑張ったし、更新しなくてもいいや!!」と思う事もあると思います。

 

だが今はどちらかというと毎日手を付けないと落ち着かない、立派な習慣というものが出来上がりました♪

 

この習慣化、情報を発信する上で大事だと思います。

 

またお小遣いサイトに1つもも訪問しなかった日って一日もありません。

 

お小遣いサイトでも常にネタを探しています。

 

実生活でもお小遣いサイトを利用される方の層に結婚されて仕事に出ている方がいると思います。

 

私はいやらしい話、親しくなってからという前提ですが昼休憩なんかにパートさんがインターネットで検索しているものについて雑談を行い、この層の方はこんな広告をつかっているんだなとひそかにリサーチしたりします。

 

ここまでになると、特に記事を書くことに対して抵抗なく、情報発信もスムーズに進みます♪

 

ただ実生活に習慣として、毎日ブログを更新する事を差し込むのは悟りの世界です。

 

結構な労力というのは認識しておいて下さい。

ネットに関する基礎知識の上昇

壁2

 

次に、ネットに関する基礎知識の上昇です。

 

私もサイトを立ち上げる前、そりゃそうだ的なんですが、レンタルサーバーとかドメインとか良く分かりませんでした。

 

そういった知識の向上、検証を行う上でのネットサーフィンがPC・スマホに対する知識を上げ、今の生活にも役に立ちますし、PCに関する仕事上のトラブルも今まで何となくだった部分の知識を補完する事ができるようになりました♪

 

やはり基礎知識はやってみる事が一番身に付きますので、毎日更新を行うとちょっとサイトのレイアウトを変えたいとか、記事を上位表示させたいなという事も考えるようになり、それは毎日更新していると必然的に機会が増えるので、これも毎日更新のメリットになると思います♪

トライ&エラーの経験

抜け道2

 

毎日更新する事で、Googleが検索エンジンに登録してくれるか?や、上位表示されるか?というのがなんとなく分かってきます。

 

個人的見解ですが、2017年2月時点で、ブログを毎日更新するというのは上位表示に効果があると感じています。

 

おそらくどんな方でも、いきなり自分の知らないジャンルでいきなり1サイト作って検索順位1位に表示されるって難しいんじゃないかと思います。

 

これはもう、経験値を上げるか知っている人に委託するしか方法はないと思いますので、毎日更新すると仮にこのキーワードで検索1位になっても効果的にはどうなのか?という事が分かったり、逆にニーズのあるキーワードで1位の方がどんな事を書いてどういうタイトルでというのが分かってきますし、逆にこのキーワードは上位表示されそうにもないのでキーワードをちょっとずらしたりとか、いろいろと考える事ができるようになります。

 

これも毎日更新しているとトライ&エラーを繰り返した事になりますので、間を開けて更新される方よりも有利になってくると思います♪

 

仮にカテゴリがぐしゃぐしゃになっても、記事の整理が出来ない状態になっても、そうなったら整理すればいいと、私は思います。

 

当記事を初執筆する2015年3月において、当サイトの"モッピー"という記事に嫁が書いているブログのリンクを設置しました。

 

モッピーのイベントが始まり、私が対処できないので嫁が情報発信するブログへのリンクを貼りました。

 

正直アクセス解析を見ると、嫁のブログへ1日数十人の方が移動するようになりました。

 

で、当サイトのモッピーの記事はというと若干順位が下がったりしました。

 

これもトライ&エラーなのかなと思います。

 

これって当サイトだけに限れば失敗かもしれませんが嫁のブログはQlookさんが頭打ちになる5000PVを超えたりしています。

 

嫁自身の努力もありますが、ある程度貢献できるし、もしかすると若干自身の順位に影響すると私の中ではトライ&エラーの結果が出ましたし、これってもしかするとノウハウになるのかもしれません。(書いたが)

毎日更新のデメリット

最近のGoogleの関連の方の発言を色々調べてみて、私が感じたことは"コンテンツの質"という所に重きを置いているように感じます。

 

記事に書かれている文字数や更新頻度はあまり関係なく、毎日更新するよりも質を高める事が大事のようです。

 

特に当サイトでもそうですが、当初は書きたい事が山ほどあったものですが、最近になるとお小遣いサイトとジャンルを限定した為か、今一番感じる事は記事がけないんじゃなくて何を書こうかという所が一番の壁になってきます。

 

そんな事に悩むよりも、数日に1記事、とても充実した記事を書く方が良いんじゃないかと思います。

 

…なんでここでだろう表現なのかというを私が最近そう思い始めている事で、実際に実行してみようとおもっている事だからです。

 

更新をスッパリ辞めるというのはハッキリとしたスパンは分かりませんが、例えばお小遣いサイトの名称、モッピーとかげん玉とか…当サイトでも上位に表示されているものの、争っている方は毎日更新してないです。

 

だからという訳ではないのですが、量を重視するか質を重視するかという所において、毎日更新するとネタに困る事があります。

 

現在のグーグルが質を重視し、お越しくださる方も質を重視するのであれば質を重視した方が良いのではないかと思っています。

 

むろん毎日更新で駆け上がってきた当サイト、私的には毎日更新を辞めると何らかの影響があると思います。

 

そこもまたトライ&エラーなんですよね。

 

むろん当サイトは私が思う限り質を重視していますし、毎日更新の中にも質を重視するスタイルを取っています。

 

ですが逆に数日かけて1記事を作成すると言う事、どうなるのか予測できていないんですよね。

 

ただ他の方を見る限り、数日かけて記事を作成するという事、非常に意味があるように見えます。

 

…隣の芝は青いのか?それを確かめる為にもやってみたい

 

事なのです。

 

これって絶対に今後記事を作成する為に生きてくる事だと思います。

強迫観念の更新

般若

 

上記のデメリット文章を見て頂くと何となく予想できますが、私の場合、毎日更新しない事が怖いです。

 

結果、質の薄いコンテンツを作成しないよう努力してますが仮にこの記事に数日かけていたら…

 

と思う事も多々あり、そういった記事は大体また更新するのですが、個人的にちょっとツギハギ感を感じてしまいます。

 

これが進むと質のない記事でも強迫観念にかられ、更新してしまうという悪循環に陥ってしまいます。

 

そうなる位なら、一度気分を変える為にも更新頻度を考えるべきです。

 

言い方は悪いですが、どうでもいいような記事を毎日更新し続けるという事。

 

この状態が強迫観念の更新だと思います。

ブログ開設当初は

労働

 

とは言え、ブログ開設当初はそうも言ってられない。

 

とにかく門戸を広げる為、Googleに認められるサイトになる為、記事を更新しないといけないと思います。

 

この場合、毎日更新というよりも1日何記事でも投稿した方が良いと思いますし、当サイトではそういうスタイルを取っていませんが、登録した後の方に向けての記事を書いて日々のネタをアップしても良いと思います。

 

嫁のブログはまさしく後者、お小遣いサイトに登録した後のゲームについて情報発信を行っています。

 

今回モッピーのキャンペーンに便乗する形になりますがPV数も数十倍に跳ね上がっています♪

 

そういう意味では土台作りの当初3ヶ月位が当サイトも一番しんどい時期でしたし、一番充実している時間でもありました。

ブログ更新まとめ

にゃー

 

身も蓋もないですが、ブログ更新のまとめとしては質の良い記事を毎日更新する事ができれば一番良いです♪

 

そんな事できるか…?どんな有名な歌手であっても、全部名曲をリリースできるか…?

 

そりゃ当たりまえですが、それが全員できれば誰だって稼げるし、それがスタンダードになってしまうと質の良い記事の"質"の部分が上がってきて難易度が上がっていくという状態になります。

 

毎日更新するメリットはブログ開設当初、特に数か月はサイトとして認められるのに必要なものであり、サイトとして認められた以上、"質"を重視して、できるだけ毎日更新を目指していくという事が理想的です。

 

毎日更新するだけ経験値を得る事ができますので、結果的にアクセスを集めるのは早くなります♪

 

デメリットは1ページの質を保ちづらいという所です。

 

もっと良い記事が書けるのに、毎日更新しないといけないから妥協したページにするという事になるなら、数日に1ページの方が良いと思います。

 

以上が結論、どうだろうか…

 

私が毎日更新をし続け、様々な情報を取り入れてきた現在の結論です。

 

SEOにもアクセスアップにも正解というものはありませんので、1つの参考として受け止めて頂ければと思います♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4485

Trending Articles