Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all 4546 articles
Browse latest View live

ECナビでAmazonギフト券1000円分が必ずもらえる!条件が緩いので狙い目

$
0
0

アルバイト

 

2019年突然やる気を出し、2020年もっとも勢いのあるお小遣いサイトと言っても過言ではない「ECナビ」

 

新規ユーザーの獲得に力を入れているので、現在であれば【Amazonギフト券1,000円分】がもらえるキャンペーンが開催されていたりとお得に登録することができる特典が魅力なサイトです♪

 

Amazonギフト券を獲得するにはちょっとした条件をクリアする必要があるのですが、やり方さえ分かれば誰でもクリアすることができる内容なので、当記事でそのやり方を徹底解説し、その際に生じる危険性についても検証していこうと思うので、ポイントサイト初心者の方でも「どのようにAmazonギフト券を獲得するのか?」がイメージしやすいと思います。

 

 

まず、ここをミスするとAmazonギフト券付与の対象にすらなれない重要なポイントを説明すると、

 

『友達紹介専用バナーからECナビに登録する』

 

です。

 

よくキャンペーンを開催しているサイトに【エントリーする】ボタンがあると思うのですが、それをタップしないとキャンペーンに参加することができないという認識は皆さんお持ちだと思います。

 

それと一緒で、友達紹介専用バナーをタップしECナビの登録画面に進むという行動が、キャンペーンに参加するための第一条件となるので、ここをミスして直接ECナビから登録を行ってしまうと【エントリーする】ボタンを押してない状態と同じなのでキャンペーン対象外となり条件をクリアしたとしてもAmazonギフト券をもらうことができません!

 

必ず友達紹介専用バナーからECナビに登録するようにしましょう。

 

 

\当サイトの友達紹介専用バナーはこちら/

 

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

 

 Amazonギフト券を獲得する方法

アンケート

 

 キャンペーンの内容を確認しよう!

春のお友達紹介キャンペーン

 

2020年4月1日(水)~2020年4月30日(木)の期間中、ECナビでは『春のお友達紹介キャンペーン』が実施されています。

 

このキャンペーンでは、

    • 友達紹介専用バナーからECナビへ登録する!
    • 4月30日(木)までにポイント交換する!
この2つの条件が達成できれば、Amazonギフト券をもらうことができます!

 

友達紹介専用バナーについては先程ご説明したので、ポイント交換について詳しく説明したいと思います。

 

ポイント交換について

現在開催されているキャンペーンではポイント交換が条件ですが、特に「○ポイント交換」という指定がないのでポイント交換さえ出来れば条件達成と、比較的条件がゆるいので、これでAmazonギフト券1000円分もらえるのであれば参加する価値は十分にあると思います!

 

またECナビの場合、ポイント交換先がPeXのみとなります。

 

PeXは様々なサイトで貯めたポイントを合算することができる合算サイトで、ECナビのポイントをPeXに交換すれば現金や電子マネーなど豊富なポイント交換先から選択することができるので、『交換先がPeXしかないECナビは危険』なんてことはありませんので安心してください。

 

PeX交換先

 

ECナビからPeXへ交換するには300円相当のポイントが必要ですが、ポイントサイトで300円稼ぐことは決して難しいことではありません!

 

続いて、ECナビで最低換金額の300円相当のポイントを稼ぐ方法についてご紹介したいと思います。

 

最短で稼ぐ方法

先程キャンペーン内容を説明する際に、キャンペーン期間は4月1日~4月30日ですよと説明しました。

 

そしてポイント交換も4月30日までに済ませる必要があるとも。

 

どういうことかと言うと、広告を利用し、その利用した広告が期間中に承認され、ポイントが付与されないと4月30日までにポイント交換することができない!ということです。

 

ECナビにはたくさんの広告が掲載されているので、通常の使用であればポイントの加算時期をそこまで気にすることなく広告利用することができますが、今回は「加算時期」を気にして広告を利用する必要があります。

 

一気に大量のポイントを獲得することができると人気の「クレジットカード発行」ですが、ポイント加算時期が45日前後・翌月末頃なのでキャンペーン期間中にポイントを獲得することは基本無理です。

 

そこで注目すべきは、当サイトでも口が酸っぱくなるほど言っていますが『U-NEXT』案件がおすすめ!

 

ECナビ内の人気ランキングでも、トップ10の中に2つもU-NEXT案件が入っていることから、どれだけ多くの人が利用しているのか分かって頂けると思います。

 

人気ランキング

 

 

U-NEXTには、

 

  • BookPlace(電子書籍・音楽chセット)
  • 無料お試し登録

 

と2つあり、それぞれ獲得できるポイント数が異なります。

 

 

U-NEXT電子書籍

 

U-NEXT BookPlace(電子書籍・音楽chセット)のほうは、通常1,000Pですが期間限定で7,000Pにアップ中!

 

過去にU-NEXTに登録したことがある場合、2回目後はポイント付与の対象外となるので1回しか利用できないのであれば獲得ポイント数が高いこちらの広告を利用したほうがお得だと思います。

 

こちらに登録すると、

 

  • 70誌以上の雑誌が31日間読み放題!
  • 映画・ドラマ・アニメなどの映像作品140,000本以上が31日間無料で見放題!
  • 最新刊など、電子書籍に使えるU-NEXTポイントが700円分もらえる!

 

無料お試し登録完了でポイント加算対象となり、3日前後でポイントが加算されます。

 

※通常であれば3日前後ですが、広告主の判定対応混雑の影響で加算時期が前後する場合があります。

 

学生さん向けの稼ぎ方

スマホ

 

ECナビ内の検索窓に「スピード承認」と入力して検索してみると、上記のU-NEXTのように加算時期が[3日前後]のような広告利用からポイント付与までの期間が短い広告が表示されるので、その中から広告利用することができれば、だいぶ最低換金額の300円相当のポイントに近づくと思います。

 

会員登録だけで済む広告がチラホラとあるのですが、学生さんでも気軽に利用できそうな広告に厳選してしまうと300P+200P+300P=800P(80円)程度にしかならないので、やはり無料お試し登録系の広告に頼らざるを得ないかもしれません。

 

同じく31日間無料で試せる「楽天マガジン」が掲載されていますがクレジットカード情報を入力しないといけないので学生さんにはちょっと厳しいかな。

 

このクレジット情報を入力しないといけないという問題ですが、先程紹介した「U-NEXT」であればキャリア決済(ドコモ払い、auかんたん支払い、ソフトバンクまとめて支払い)で支払うことができるので、この支払方法ができるU-NEXTでガツっと700円相当のポイントを獲得したほうがラクだと思います。

 

※スマホ端末からの登録のみ、キャリア決済が表示されます!

 

先程"期間限定でポイントアップ中"と言いましたが、しっかりとキャンペーンが終了する4月30日(木)までポイントアップしたままなので、キャンペーンの条件的そしてポイントアップするタイミング的にECナビも「U-NEXT」の広告を利用してもらいたいのかもしれないなと個人的意見ですが思いました。

 

特にいま、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で外出自粛となっている地域もあることから、このような暇つぶしになる広告がポイントアップしているのは本当に助かりますね♪

 

 

\当サイトの友達紹介専用バナーはこちら/

 

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

 

 ここには気をつけて!

ショック

 

 Amazonギフト券のもらい方

友達紹介専用バナーからECナビに会員登録し、最低換金額である300円相当のポイントが貯まり、キャンペーン期間中にポイント交換した!

 

よし!これですべての条件はクリアしたから、Amazonギフト券をもらって買い物でもするか~!

 

と考えている方もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください。

 

 

「登録・ポイント交換」という条件をクリアしたからといって、すぐにAmazonギフト券は配布されないので注意してください。

 

流れを説明すると、

 

5月中旬ごろに、ECナビに登録したメールアドレスに「特典確定メール」が届く

特典確定メールに記載されているURLをクリック後、Amazonギフト券がメールで届く

 

となります。

 

特典確定メールが5月中旬ごろに届く…となっていますが、現在「緊急事態宣言」の発令により広告主もECナビも在宅勤務をしている従業員がいる可能性があることから、ポイント加算時期が送れることも考えられます。

 

通常通りの運営状況ではないことを理解の上、キャンペーンに参加するようにしましょう。

 

そして、キャンペーンの条件を満たしたとしてもメールで届いたURLをクリックしないとAmazonギフト券はもらえないので忘れないようにメールをチェックしましょう。

 

無料お試し登録の落とし穴

先程から何度も紹介している「U-NEXT」ですが、"31日間無料お試し"ということでこの無料期間を経過した場合は、自動的に有料会員となり支払いが発生してしまうという落とし穴があります。

 

ECナビ経由で登録するだけで700円も黒字になる♪と喜んで登録した場合でも、無料お試し期間内に解約することを忘れてしまい次月の支払いが発生してしまった場合、一気に赤字となってしまいます。

 

無料期間終了が近づいているからといって、U-NEXT側から「どうしますか?」なんてメールは届かないので、自分で管理するしかありません!

 

そして、登録時にクレジットカード情報やキャリア決済情報を入力しているので、容赦なく請求がきます。

 

 

解約するの忘れそうだから、U-NEXTに登録してECナビポイントが付与されたらすぐに解約しようと考えた人がいるかもしれませんが、登録日から10日未満に解約してしまうとサービスを利用する意思がないと判断されポイント付与対象外とされてしまう可能性が高いので、無料期間ギリギリはもしものことがあると危険なので、無料期間最終日から数日余裕をもって手続きを行えば大丈夫だと思います。

動画配信サービスである、U-NEXTについての記事です。 U-NEXTは2019年3月時点では無料視聴期間が31日ある動画配信サービスです。 無料視聴期間を過ぎた後は、月額1990円(2149円税込)かかります。 動画配信サービスですが、例えるならネットにあるTSUT...
U-NEXT(ユーネクスト)の危険性と評判・解約方法について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 PeXからの現金化

ECナビからPeXへ700円相当のポイントを交換した場合、ECナビからPeXへは手数料無料で交換することができますが、PeXから現金化する際に手数料が必要になります!

 

が、現在PeXで「PeXからの交換手数料が1回分実質無料」になるキャンペーンが実施されているので、PeX公式サイト内にある[キャンペーンにエントリー]をタップし忘れないようにしましょう。

 

交換手数料無料キャンペーン

 

キャンペーン期間中にECナビのサービスを1件以上利用して、サービス利用履歴に反映されること!という条件がありますが、U-NEXTの場合サービス利用履歴に反映されるのに「5日前後」かかるので、キャンペーン終了間際での広告利用でなければ反映されている可能性が高いと思います。

 

 まとめ

生活

 

今回ご紹介しているAmazonギフト券がもらえるキャンペーンは、ECナビにはじめて登録する人限定の特典です。

 

中にはECナビの登録ははじめてだけど、他のポイントサイトは既に登録・利用しているよ♪という方もいらっしゃるかもしれませんが、ポイントサイト自体利用するのがはじめてという方の場合「登録して、広告利用して、ポイント交換して」と言われても「???」という状態だと思います。

 

私もポイ活をはじめた頃は同じでしたから。

 

なので、今回は条件を達成すれば必ずAmazonギフト券がもらえるお得な友達紹介キャンペーンだったので、キャンペーンの詳細・おすすめ広告・キャンペーンを利用する際の注意点について解説することにしました。

 

なにをどうすればAmazonギフト券を獲得できるのか分からなかったという人のお役に立てましたでしょうか?

 

当サイトではポイントサイトだけではなく、お小遣いを稼ぐことができるサイト・アプリに関しても「危険だな」と思うものに関しては素直に評価しているので、今後の「ポイ活」の判断基準として当サイトを利用していただければと思います♪

 副業をはじめる人が増えていますが、お小遣いサイトだけでも100以上あるといわれています。 「どのサイトに登録すればいいのか分からない」 「複数登録すればそれだけ稼げるのではないか?」 お小遣いサイトに登録したばかりの人の多くは上記の...
ポイントサイトに複数登録したほうが稼げるって本当? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ラッキーパンチの危険性と評判、無料でギフトコードが当たる懸賞サイト

$
0
0

ラッキーパンチの危険性

 

PayPayボーナスが手軽にもらえる「QuickPoint」で広告を検索していたときにみつけた、ガチャを引いてギフトコードを当てる新感覚のガチャ懸賞サイト「ラッキーパンチ」についての危険性や評判について検証した記事となります。

 

危険性では、運営会社がわからない?

 

なんて問題も発生しましたが、1等が当たれば高額ギフトコードがもらえるということで興味がある方もいらっしゃると思います。

 

ひとつお願いしたいことは、この記事を最後まで読んでから登録するかしないかを判断してください。

 

ある場所へ電話で問い合わせしましたが、驚きの返答があったので…。

 

ラッキーパンチとは

ワンクリック

 

 どんなサイトなの?

「ラッキーパンチ」は新感覚のガチャ懸賞サイトで、ラッキーパンチで貯めたコインを使ってガチャを回します。

 

1等が当たると【高額ギフトカード】がもらえ、しかもこのギフトコードが当たるくじはハズレなし!!

 

「無料広告」「無料コイン抽選」でガチャを回すことができるコインを貯めることができるので、つまり…無料でギフトコードを獲得できる!ということになります。

 

 コインの貯め方

ラッキーパンチでは、ラッキーパンチ経由で「無料会員登録」「アプリダウンロード」「月額トライアル(無料)」などの無料で参加することができる広告利用でコインをもらうことができる【無料広告】と、「抽選ランク」に応じたログインボーナスの2つの方法があります。

 

ハズレ無しのガチャを引く

色々なタイプのガチャがあり、欲しいギフトコードのガチャを選んで挑戦することができます。

 

【取り扱いギフトコード】

 

  • Amazon
  • iTunes
  • Google Play

 

 

賞品一覧

 

1等~99等まであり、1等が当たれば1万円という高額ギフトカードをもらうことができるようです。

 

現在ラッキーパンチの利用を開始していない状態での個人的見解ですが、ポイントサイトのように無料広告を利用してコインを貯めていくということですが、ポイントサイトの場合アプリダウンロードに関しては5円相当のものも多いですが、会員登録するだけの広告でも50円相当くらいのポイントはもらえます。

 

1回ガチャを回すのに30~120程度のコインが必要みたいですが、1回ラッキーパンチ経由で広告利用しただけでは貯めることができないコイン数なのであれば…。

 

一か八かの賭けだと割り切れるか、ポイントサイトでコツコツと利用しただけの報酬を確実に受け取るかの判断になると思います。

 

 

利用しただけの報酬を確実に受け取りたいのであれば、提示されている還元率が高めに設定しているモッピーがオススメです!

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
ギフトコードの受け取り方法

当選し獲得したギフトコードは、賞品発送を申請したあとに登録メールアドレス宛に送付されます。

 

 登録方法について

 簡単に登録できる!

登録方法

 

ECナビに掲載されている広告でもあるので、見たことあるという人もいるかもしれませんね。

 

登録自体は簡単で、メールアドレスを入力し認証コードで本人確認し、ニックネームとパスワードを入力するだけで登録することができます。

 

ただし、登録はいまからご紹介する危険性を読んでいただいてから判断してください。

 

 ラッキーパンチの危険性

口コミ

 

運営会社について

運営会社が分かりません…。

 

通常Web公式サイトの下部を確認すると「運営者情報」があり、運営会社の会社名や所在地なんかが記載してあるページに辿り着くことができるのですが、ラッキーガチャの場合「運営者情報」すら確認できません。

 

運営者情報

 

どうやって運営会社を検索するか?というと、まずスマホで[ラッキーパンチ]と検索しスマホ版ラッキーパンチを開きます。

 

その後[アカウント]→[利用規約]の順にタップしてください。

 

利用規約内に運営会社の情報が記載してあります。

 

運営会社情報ラッキーパンチ利用規約から引用

 

ラッキーパンチは株式会社三栄プロセスが運営しているということだったのでその企業名で検索してみると、雑誌・書籍製版や画像処理サービスを提供している「株式会社三栄プロセス」がトップで表示されました。

 

1968年に設立し従業員が130名いる企業だったので、新しい事業でも始めたのかな~と思いながら検索を続けました。

 

しかし、その会社のホームページを確認しても「ラッキーパンチ」について紹介しているわけでもないですし、その会社が提供しているサービス内容的に懸賞サイトなんか作るか?という、たくさんのお小遣いサイト・アプリを検証してきたからこそ感じるモヤモヤ感がありました。

 

ラッキーパンチのWebサイト、スマホ版、Twitterを確認しても住所を確認することができなかったので、雑誌・書籍製版などを提供している株式会社三栄プロセスと同じ会社が運営しているという確証を得ることが出来なかった為、東京・土曜日・コロナウイルスで大変という条件が揃っていたので電話するのが申し訳なかったのですが、これは電話をかけて直接聞くしか確認する方法がないと判断し電話させて頂きました。

 

私「三栄プロセスさんでは懸賞サイトは運営されていますか?」

 

三「え?何サイトですか?」

 

私「Amazonギフト券なんかがもらえるサイトなんですけど」

 

三「そういうのはやってないです」

 

という返答でした。

 

やはり私のモヤモヤは正しかったようです。

 

その後も、たくさんのキーワードを組み合わせて検索してみたのですが、ラッキーパンチ・株式会社三栄プロセスという情報以外得ることができませんでした。

 

土曜日ということもあって担当部署外の人が対応した可能性もあるので、その人が知らなかっただけという可能性もゼロではないですが…。

 

疑問に思わなければ…

ショック

 

お小遣いサイトにしろ、お小遣いアプリにしろ、広告利用するだけで現金やギフト券に交換することができるポイントを獲得できるサービスだけに「本当に現金に交換できるの?」「個人情報は大丈夫?」といった危険性について気になるようで、当サイトではそれらの危険性を徹底検証しており検索した結果当サイトへ辿り着いたという方も多くいらっしゃいます。

 

本当に現金に交換できるの?

 

個人情報は大丈夫なの?

 

と不安に思っていろいろと検索する方は悪質なサイトを回避することができるのですが、「無料でギフトコードがもらえる」という謳い文句だけで登録してしまうと結局、通常300~500円程度が最低換金額なのに対し、1000~3000円という換金させる気ないだろ!と思うような高額な換金額を提示するサイトだったして、そこでようやく「詐欺だ」と言い出す人がいます。

 

今回ご紹介しているラッキーパンチの場合は少し特殊で、私が悪質なサイトだと判断する材料として「運営会社がハッキリしない」サイトは危険と判断させてもらっています。

 

いままでで多かったのは、サイトなどに運営会社名は記載されているけど、Web検索してもヒットしなかったり、記載されている住所をGoogleマップで検索してもラーメン屋がヒットしたりと、いつでも逃げることができるようにしているので分かりやすかったです。

 

しかしラッキーパンチに関しては既に存在する企業と同じ名前で運営しているため「本当に大丈夫なの?」と不安で検索しても、従業員が130人いる会社だから大丈夫だろうと多くの方が【雑誌・書籍製版などを提供している株式会社三栄プロセス=ラッキーパンチ】だと判断し安心して登録してしまうでしょう。

 

実際、どこのだれが運営しているのか分からない状態なので危険度は高いです!

 

登録しないと何もわからない

多くのお小遣いサイトでは、登録していない状態でもこんな広告があって、こんな貯め方ができるよっというのを確認することができるので登録前にサイトの情報を得ることができます。

 

しかしラッキーパンチの場合、ガチャを回すのに1回60コインいる!こんなギフトコードがもらえるよ!という賞品については確認することができるのですが、どのようにコインを貯めるのか?という登録前に確認したい部分は登録しないと見ることができない仕様なので、「コインの獲得方法について知りたい?じゃぁ登録しよっか!」と言われているように感じます。

 

 退会方法について

ラッキーパンチを退会したい場合、下記の情報を記入の上【ラッキーパンチ運営サポート】へ連絡する必要があります。

 

【必要事項について】

 

  • アカウントID
  • 退会理由を選択

 

 

【ラッキーパンチを退会すると】

 

  • 登録したプロフィールや投稿したレビュー、コメントのデータはすべて削除されます
  • 削除されたデータを復元することはできない
  • 獲得したコインや賞品の返還はできない
  • 退会申請後、1週間以内に処理完了となる
  • 退会後の賞品発送は無効になる

 

 まとめ

ポイント交換

 

ホームページがある企業と同じ名前で活動した場合、公式Twitterの情報によると2019年10月15日にサイトオープンしたようなので検索しても上位になりにくい…上位にならないようにあえてかもしれませんが、【ラッキーパンチ=株式会社三栄プロセス】という情報が利用規約からしか得ることができませんでした。

 

私が電話で確認させて頂いた方が本当にしらなかっただけという可能性もゼロではありませんが、少しでも不安であれば電話を保留にして他の人に確認すると思うのですが、即答で違うと言われたので、電話で確認させていただいた株式会社山栄プロセスではない可能性が高いと思います。

 

「無料でギフトコードが当たる新型ポイント懸賞サイト」と紹介されているので気になる方もいらっしゃると思いますが、現状運営会社の身元がハッキリしていないので登録するか、しないかは自己判断でお願い致します。

 

今回はラッキーパンチについて知るということで記事作成しましたが、次回は実際にコインの貯め方やガチャについて徹底懸賞してみようと思います。

 副業をはじめる人が増えていますが、お小遣いサイトだけでも100以上あるといわれています。 「どのサイトに登録すればいいのか分からない」 「複数登録すればそれだけ稼げるのではないか?」 お小遣いサイトに登録したばかりの人の多くは上記の...
ポイントサイトに複数登録したほうが稼げるって本当? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ラッキーパンチで一番効率よくコインを稼ぐ方法

$
0
0

ラッキーパンチの危険性

 

以前、ラッキーパンチの危険性と評判、無料でギフトコードが当たる懸賞サイトという記事で、新感覚のガチャ懸賞サイト「ラッキーパンチ」の仕組みと危険性、評判について検証しましたが、今回は運営会社も一番効率よくコインを稼げる方法として【友達紹介経由で招待者を増やす→ログインボーナスで当たるコイン数をアップさせる】という方法を紹介しています。

 

そこで今回は、ラッキーパンチで効率よくコインを稼ぐ方法を徹底検証し、友達紹介やログインボーナスで稼ぐことができるのか?徹底検証したいと思います。

 

\危険性を理解した上で登録してくださいね♪/

ラッキーパンチバナー

 

 効率の良いコインの稼ぎ方

稼ぎ方

 

 友達紹介で稼ぐ!

ラッキーパンチに会員登録をすると、あなた専用の招待用URLと招待IDを獲得することができます。

 

その招待用URLからお友達に会員登録してもらうと「友達紹介経由での登録」が成立し、お友達は登録後すぐに100コインを獲得することができます。

 

私の場合であればhttps://luckypunch.jp/client/login.php?action=registration&inviteid=977826このようなラッキーパンチのサイトへ直接移動することができる招待用URLをもらうことができます。

 

 

友達紹介カウント

 

「友達紹介経由での登録」が成立すると【招待した人数】がカウントされ、ラッキーパンチに登録した日から3日以内に「毎日無料コイン抽選(ログインボーナス)」をしたお友達が【アクティブフランド数】にカウントされます。

 

この【アクティブフレンド数】が増えると、毎日無料コイン抽選(ログインボーナス)の当選コインがアップしていくので、お友達を招待する際は「毎日ログインボーナスでコインを貯めることができるよ♪」とログインボーナスの存在を教えてあげることでアクティブフレンド数を増やすことに繋がり、結果あなたのログインボーナスの当選コインをアップすることにも繋がるので忘れずに教えてあげましょう。

 

ラッキーパンチで無傷(メールアドレスは渡していますが…)でコインを貯めてギフトコードを稼ぐには、ログインボーナスでコツコツ貯めるしかありません。

 

「広告利用なんてやりたくない!」って人は友達をたくさん招待して自分の「抽選ランク」を上げて、最低当選コイン数を増やした状態で毎日ログインボーナスに参加することが1番効率の良いコインの稼ぎ方となります。

 

個人的にはラッキーパンチの危険性と評判、無料でギフトコードが当たる懸賞サイトで危険性について説明していますが、モッピーというポイントサイトで広告利用をする際に提示してるポイントは1P=1円として現金やギフト券に交換することができるのですが、ラッキーパンチの広告利用をする際に提示してあるコインはパッと見モッピーと同じくらいかそれ以上のコイン数で利用することができるのですが、そのコインでAmazonギフト券などのギフトコードに交換するわけではなく、そのコインを使って懸賞に参加するので懸賞の結果次第でそのコインのレートが決まります!

 

もう賭けです。

 

どうしてもモッピーの1P=1円というレートの高いサイトを知っていると、なかなかラッキーパンチで広告利用しようという気になれず「賭けに勝つ」という経験ができるほど大量のコインを獲得できていないので個人的見解になりますが、ラッキーパンチで賭けに勝つこともあるでしょうが、負けることが大半だと思います。

 

私のようにポイントサイトの存在を知っている人が、「もしかしたら上位に当選するかもしれない♪」というワクワク感を得たいだけであれば友達紹介制度を利用し、抽選ランクを上げ毎日のログインボーナスでコインを貯める!この方法であればやってみてもいいかなと思えるかもしれません。

 

ただ現段階で、運営会社の住所がハッキリしていないという危険性があることは忘れないでくださいね。

 

 ログインボーナスで稼ぐ!

まずは、先程友達紹介で稼ぐ!で出てきた「抽選ランク」について説明をすると、ラッキーパンチには登録時にはEランクで1番獲得できるコイン数が少ないログインボーナスに参加することになります。

 

そして【アクティブフレンド数】が増える毎にE→D→C→B→A→Sランクと抽選ランクが上がっていきます。

 

ログインボーナス

 

  • Eランクでは、1~10コイン
  • Dランクでは、2~20コイン
  • Cランクでは、3~25コイン
  • Bランクでは、4~30コイン
  • Aランクでは、5~40コイン
  • Sランクでは、10~100コイン

 

Sランクになると5%の確率で当選する100コインを狙うには、アクティブフレンドを5人以上集める必要があります。

 

ラッキーパンチの危険性を素直に言っている私のサイトから友達紹介経由でラッキーパンチに登録してくれる人がいるかは分かりませんが、ポイントサイトの存在を知らない人であれば、

 

『無料でコインを貯めて、そのコインを使ってハズレなしのギフトコードが当たるガチャ懸賞に参加することができる』

 

ってとても魅力的なサービスだと感じる人がいると思います。

 

 

ポイントサイトを長年利用していると、もうほとんどの人がポイントサイトについて知っているだろうという感覚になるのですが、実際は私の周りにポイントサイトをしている人は一人もいません。

 

ポイントサイトを利用してお得にお小遣い稼ぎをしている人はほんの一握りなのかもしれない…ということはポイントサイトの存在を知らないけど「懸賞は好き」「無料でギフト券が欲しい」という人にはヒットするサービスだと思います。

 

 モッピーと比較

今回の記事で比較対象として何度も登場しているモッピーですが、モッピーにも友達紹介制度があるのでこの際なので比較してみようと思います。

 

なにせモッピーはポイントサイト業界で、友達紹介だけで数万、数十万稼ぐことができると人気のポイントサイトなので、ラッキーパンチと比較してどれだけ稼ぎやすいかを知ってもらいたいと思います。

 

友達紹介

 

モッピーの友達紹介は、ラッキーパンチ同様「友達紹介専用のURL」経由で会員登録することで、友達紹介が成立します。

 

モッピーへの登録時にお友達が、

 

  • 携帯メールアドレスで登録した場合⇒登録後1週間後に300円相当のポイントを紹介者がもらえる!
  • フリーメールアドレスで登録した場合⇒180日以内に広告利用で300ポイント以上獲得すると300円相当のポイントを紹介者がもらえる!

 

このようにお友達の登録方法によって友達紹介報酬(300円)を獲得できる条件が異なりますが、モッピーで300ポイント獲得することは決して難しいことではないので紹介すればするほど稼げることは確かです。

 

実際に私がモッピーの友達紹介だけで数十万稼がせてもらいましたので。

 

 

あとモッピーには「ダウン報酬」というものがあり、あなたの紹介経由で登録したお友達がモッピーで広告を利用して獲得したポイントの5~100%相当のポイントが紹介者にも還元されるので、招待したお友達がたくさん広告利用してくれたり、招待人数が増えれば、あなたは何もしなくても毎日勝手にポイントが増えていきます。

 

※お友達が広告利用で獲得したポイントは一切減りません!紹介者がもらえるダウン報酬は運営会社からもらいます。

 

 

ラッキーパンチでは、友達をたくさん紹介しても獲得できるコインは運次第、貯まったコインを使ってギフトコードを獲得するのも運次第なのに対し、モッピーは条件さえクリアすれば確実に300円相当のポイントをもらうことができます。モッピーを紹介してお友達が増えれば増えるほど、お友達がポイントを稼いできてくれます。

 

そして、貯まったポイントでギフト券に交換する場合は、リアルタイム・交換手数料無料・1P=1円で交換することができるので何の損もありません。

 

これなら自分でモッピー経由で広告利用してポイントを稼いでみようという気になりませんか?

 

モッピーを紹介してポイントをどんどん貯めたいと思いませんか?

 

いまモッピーなら貯まったポイントをAmazonギフト券に交換すると、抽選で1,000名にAmazonギフト券500円分がプレゼントされるキャンペーンを実施しているので、お得にギフト券を獲得したいという人にはおすすめなキャンペーンです。

 

Amazonギフト券キャンペーン

 

当サイトでもモッピーは、稼ぎやすいポイントサイトとして何度も紹介させてもらっておりたくさんの方に当サイト経由で登録して頂いております。

 

モッピーについて詳しく知りたい!という方は下記の記事で危険性から評判まで徹底検証していますのでぜひご覧ください。

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 まとめ

応援

 

ポイントサイトを知っている人であっても友達紹介をすることができるSNSやブログを持っているのであれば、「抽選ランク」をSランクまで上げ毎日ログインボーナスに忘れずに参加すればそれなりのコインは貯めることができるので、少ないコイン数で上位に当選する可能性もゼロではないと思います。

 

ただポイントサイトを知っているのであれば分かると思いますが、確実にモッピーのようなポイントサイト経由で広告利用したほうが稼げます!

 

 

ポイントサイトを知らないのであれば、無料会員登録やアプリダウンロードするだけでコインがもらえて、そのコインでギフトコードが当たる抽選ガチャに参加できるの♪と思う方もいるでしょう。

 

大きな声では言えませんが、Amazonギフト券もiTunesギフトカードもGoogle Playギフトコードも、モッピー経由で広告利用&友達紹介してポイントを貯めて1P=1円で交換したほうが確実にお得だと思います。

お小遣いサイトの仕組みについての記事です。 お小遣いサイトは何で会社が成り立っているのか?どういった仕組みで報酬が支払われているか? お小遣いサイトって一見すると、「登録するだけで○○円!!」のような言葉が多く、運営側に何のメリットがあるのかが...
お小遣いサイトとは?仕組みについて - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

通信教育で不安解決!家庭で勉強の遅れを何とかしたい!

$
0
0

勉強

 

新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、各地の学校が次々が臨時休校となっています。

 

我が広島県も、感染が拡大している広島市の学校だけを臨時休校にするという対応でしたが、先日ついに広島全域で休校すると発表しました。

 

それぞれの家庭環境がある中で多くの人が集まるわけですから、マスクをしていたとしても不安なので、毎日子供のおでこを触ってはホッとする毎日を過ごしていました。

 

学校が休校になり安心する反面、以前の3月2日からの突然の休校から春休みまでの子供の生活をみていると、明らかに集中できていない…。

 

今回再休校が決定し、頭をよぎったのは「勉強は大丈夫なのか?」ということです。

 

出された宿題が終わり、市販の問題集を渡しますが宿題じゃないので続きません。

 

どうすればいいかな~と考えたときに、紙で続かないならタブレットならどうだろう?と思いさっそく調べてみました。

 

そこで今回は、我が家のように"市販の問題集が続かない"という悩みを持った親御さんの参考になればいいな♪と思い記事を書いてみることにしました。

 

 

\スマイルゼミの資料請求はこちらから♪/


 

 それぞれの言い分

発表

 

 親の言い分

1日の中でもっとも子供と関わる時間が多いのは「母親」というご家庭がほとんどだと思います。

 

子供の教育に関して責任を感じているお母さんが、今回の休校で感じる「不安」は計り知れないものでしょう。

 

学校は勉強する場所であり、先生に評価される場所という認識を子供自身が持っているので与えられた課題は集中してこなしているようですが、子供にとって家は「勉強する場所」ではないので、漫画やゲーム、おもちゃといった誘惑に負けてしまうことのほうが多いです。

 

これは大人も一緒で、私のように家でブログを書いているとなかなか「仕事をする場所」だと切り替えることが難しいので、集中力がないときも正直あります。

 

大人でもうまく切り替えが出来ない人が多い中、漫画やゲームなど好きなことを満喫している子供に「勉強をしなさい」と言っても、本人がその気にならないと難しいですよね。

 

    • 理解していないまま学校の授業が進むのではないか?
    • 家で予習・復習ができるようにさせたい!
    • 仕事、家事と勉強をゆっくり教えてあげる時間がない!
    • 昔のこと過ぎてそもそも教えてあげられない!

 

どうすれば勉強をしてくれるようになるのか?

 

まず教える立場の親が問題を理解しないといけなくて、もうお手上げ…。

 

本当に悩みが尽きません。

 

「オンライン授業してくれ~」これが我が家の正直な気持ちです。

 

子供の言い分

毎日重いランドセルを背負って歩いて通学。

 

小学生なら当たり前の光景ですが、私が小学生のころは学校に教科書などを置いてランドセルは軽かったですが、我が子の学校はまだ置き勉をしてはいけないという状態なので、大人でも重いと感じるランドセルを背負っている姿は「お疲れさま」と言わずにはいられない状態です。

 

休校になればその毎日の通学からも開放され、外に遊びに行けるわけでもないので家で過ごす時間が無限にあります。

 

宿題をある程度すれば、もう今日分の集中力はもうありません。

 

「ひま~ひま~」の連呼、兄弟喧嘩の繰り返しで、親のストレスもピークですが、子供のストレスも相当なものでしょう。

 

    • 予習・復習してなんか意味ある?
    • 宿題終わらせれば十分でしょ?
    • わからない問題を教えてくれる人がいない
    • ゲームや漫画、おもちゃが気になる
    • オン/オフってどうやってやるの?

 

我が子に聞くとこのような回答がありました。

 

やるときはやる!休憩するときは休憩する!ってどうやってやるのか?

 

大人でも難しい【気持ちを切り替える】という問題。

 

私の場合日課になればある程度コントロールできるようになりましたが、日課になるまではやる気も集中力もないので思うように作業が進みませんでした。

 

それでも毎日パソコンを触るという作業だけは意地でも続けました。

 

そうするとなかなか座れなかったパソコン前の椅子に、いまではコーヒー片手に「よし、やるか!」とすんなり座ることができるように!!

 

我が子のように、宿題以外の勉強にやる気がでない場合は初めは少しの時間でもいいので【この時間に】【この場所に座る】という行動を毎日続けさせることで、家で予習・復習をしてみよう!という気持ちになることができるかもしれません。

 

いままでは学校が終わって帰宅するのは16時、そこから休憩・宿題をすればもう18時です。

 

宿題の量も多いので、そこから予習・復習をしなさい!とは言えませんでしたが、休校となれば話は別で家でダラダラしている子供のやる気スイッチをOFFの状態からONにしないといけないので、いままでのやり方ではダメなんです。

 

そんなこんなで発見したのが『通信教育』でした!!

 

 通信教育について

オンライン学習

 

 通信教育の3つの特徴

小学生向けの通信教育には、

  • 毎月提出課題があり、丸付けやコメントを書いたものが戻ってくるタイプ
  • タブレットを使い、問題を解くとその場で丸付けしてくれるタイプ
  • 教材とともに解答が届き、親が丸付けをするタイプ
があります。

 

私も子供の頃は、丸付けをしたものが戻ってくるタイプの教材を利用して学習していましたが、先生からのコメントが嬉しかったことを覚えいます。

 

この3つの特徴と我が家の状態を考えると、

 

親が丸付けをするタイプは、親自身が子供の苦手分野を理解することができいいのですが、我が家の場合は丸付けをしていない教材がどんどんたまるでしょうね…。

 

私もやっていた教材+添削のタイプは、私だけかもしれませんがだんだんと期限内に提出することができなくなっちゃうんですよね…。

 

残るはタブレットタイプですが、我が家の子供にはこの中では一番合っているのではないかな?と思いました。

 

理由としては、

 

  • タブレットが大好き!
  • すぐに正解かわかる!
  • 紙の教材ではイメージしにくい問題もアニメーションでわかりやすい!

 

もう無人島に持っていくなら?という質問で「スマホ」と即決するであろうくらいスマホやタブレットが大好きな我が子。

 

タブレットで学習には確実に食いつくこと間違いなしだと思います!

 

あと、好きな動画を好きなところから見ることができる視聴方法がメインなので、たまに見るテレビのCMに対し「これ飛ばせんのん?」と言うくらい自分のテンポで進まないと気が済まないので、解答→丸付け→解答→丸付けというテンポの良さは我が子にピッタリなはず。

 

いまから図形の問題もどんどん難しくなってくるので2Dではなく3Dで学ぶことで、3Dでイメージするトレーニングにもなるのではないか?と思いました。

 

 タブレットタイプの通信教育

タブレットタイプの通信教育と聞いて、いくつか思いつきましたか?

 

現在ではタブレットタイプの通信教育が増え、どれを使えばいいのか?と悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

 

  • 進研ゼミ「チャレンジタッチ」
  • Z会「小学生タブレットコース」
  • スマイルゼミ 小学生コース
  • スタディサプリ 小学生講座
  • すらら
  • デキタス など

 

聞いたことがある!というものもあるのではないでしょうか?

 

スマイルゼミに注目!

我が家はその中でも「◆スマイルゼミ◆」に注目しました。

 

評判的には、

 

  • 子供が一人で進めることができる
  • 自動添削でとても良い
  • 教科書にそっているので良い
  • 1ヶ月の分量が少ない
  • タッチペンの読み込みミスがある
  • シンプルで飽きやすい
  • 適当にサクサク進めてしまう

 

このように良い評価もあれば悪い評価もありますが、やはりお子さんとの相性が重要なのではないでしょうか。

 

 

スマイルゼミは、20年近く教育現場と向き合い培ってきたノウハウを持ったタブレット通信教育です。

 

☆2年連続「通信教育」小学生タブレット顧客満足度で最優秀賞を受賞!

☆2年連続「子ども英語教材」小学生部門顧客満足度で最優秀賞を受賞!

 

顧客満足度

 

実力は他の通信教育と比べても十分あるので、あとはどこに重点を置くかになります。

 

 

スマイルゼミの場合、

 

 

【英語が標準教科として無料で学べる!】

 

5教科標準配信

 

英語を1年生から標準配信しており、スマイルゼミを始めて『英語が好きになった』と回答した方が94.6%!

 

 

【書く学びを追及したタブレット】

 

学習専用タブレット

 

細い文字もしっかり書けるので計算問題の途中式など丁寧に書くことができます。

 

また画面の上に手をついてかくことができるので書きやすい!

 

 

【授業に自信がつく】

 

教科書準拠

 

学校名を入力するだけで教科書が自動選択され、学校の授業と同じ内容で学習することができます!

 

授業の進度に沿って学べるので予習・復習にピッタリ!

 

 

【学力アップを実感】

 

学力向上実感度

 

スマイルゼミを6ヶ月以上利用している小学1年生~6年生を対象としたWebアンケートで98.7%の保護者の方が、「学習習慣がついたと感じる」「どちらかというと学習習慣がついたと感じる」と回答。

 

また97.1%の保護者の方が、「学力が上がった」「どちらかというと学力があがった」と回答。

 

 約2週間じっくり確認できる!

全額返金保証

 

スマイルゼミには「全額返金保証」があるので、子どもに学習内容などが合っているか自宅でじっくり確認することができます!

 

全額返金保証キャンペーン期間内であれば、もしスマイルゼミに納得いかなかった場合、会費・タブレット代を含む全額が返金されるのでお試し期間として利用してみるのも一つの手段だと思います。

 

やっぱり使ってみないと分からないですから。

 

全額返金保証での退会期限はタブレットの発送から約2週間で、返金保証期間はお手続き完了の際にも教えてもらえます。

 

全額返金保証で退会した場合はタブレットを返却する必要があり、送料はお客様負担となるのでご注意ください。

 

約2週間使ってみたけど合わなかったという場合には、電話一本で返金してもらえます。

 

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

 

 タブレットあんしんサポート

タブレットあんしんサポート

 

落下によりタブレットが破損…

 

ありえそうですよね。

 

メーカー保証のみの場合だと交換には39,800円(税抜)必要ですが、この「タブレットあんしんサポート」に加入していれば6,000円(税抜)でタブレットを交換することができるので、破損などの万が一に備えてあんしんサポートに加入しておくと安心です!

 

 まとめ

スマイルゼミ月額

 

スマイルゼミは、専用タブレット1台完結するので低学年の子供でも迷うことなく学習できるタブレット通信教育です。

 

問題を解いたその場ですぐに自動丸付けしてくれるので達成感を得ることができ、また間違ってしまった問題も考え方や解き方を手順を追って解説してくれるので分からないままにせずに、しっかり理解することができます。

 

自分達の教科書と同じ内容で学習することができるので、気軽に予習・復習を身につけることができるので、休校中でもしっかりと学ぶことができます。

 

 

スマイルゼミの詳細や、学年ごとの学習内容、会費などがわかる「入会のご案内」を無料で送ってもらうことができますよ♪

 

\資料請求はこちらから♪/

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

外出自粛によるコロナ疲れに、お得に試せるおすすめサービス

$
0
0

コロナ

 

私が最近感動した、

 

「命より大切な食事会やパーティーはありません。」

 

news every.内で藤井貴彦アナが外出自粛を訴えた言葉です。

 

ニュース番組でアナウンサーや専門家が感染者数や致死率、感染拡大防止策などを丁寧に説明してくれていますが、どのような情報より藤井アナのこの一言がスッと心に響きました。

 

我が広島県も感染者数が100人を突破し、土日だけでなく平日も不要不急な外出はしないよう要請がありました。

 

日本のみんなが『それ、いま外出してまで絶対にやらないといけないことですか?』と自分に問い、不要不急な外出をしないように心掛けましょう!

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

外出しなくたって大丈夫!

家で過ごそう

 

 マスク不足問題!

品薄が続くマスク製造に次々と異業種が名乗りを上げていますが、店頭でマスクを見かけることはありません。

 

我が家も箱マスクの在庫が1個あったので当分は大丈夫だったのですが、ここまでマスク不足が続くとさすがにマスクの在庫が少なくなってきました。

 

マスク不足になった当初はどこかにマスクはないものかと探していましたが、いまはもう諦めて万が一のために布マスクを購入しました。

 

ですが布マスクは不織布マスクに比べると効果はイマイチなようなので、できることならいつも使っているようなマスクがほしいと思い、実店舗からネット通販への巡回へ変更したのですがAmazonでも楽天市場でも高い…しかも購入者のコメントをみると、

 

「無事届くのを待っています」

 

「粗品品だった」

 

というものがあり、通常より高いお金を出して購入する気にはなれず…。

 

毎日のようにマスクについて調べているときに発見したのが「アイリスプラザ」での数量限定販売です!

 

アイリスプラザはアイリスオーヤマ公式通販サイトで、数量販売期間中1人1個1回限りの注文ではありますが、【7枚入り×2袋】が1点として注文することができるので14枚のマスクを手に入れることができます。

 

いままで14枚のマスクを購入するのにここまで頑張ったことはない!ってくらいの戦いでしたが、無事先日購入することができました。

 

1週間くらい毎日13時からのマスク争奪戦に参加しましたが、多くの方が参加しているためなかなか繋がらず…繋がったときには「在庫切れ」になる日々。

 

ようやく購入できた日も、カートに入れる・支払い方法を入力・注文確定と毎回繋がらなくなるので諦めたくなるのですが、実店舗を探し回るよりマシだ!と根性で注文確定まで進みました。

 

この記事を読んでいる人の中にも実店舗にマスクはないかと開店前から並んでいる方、用事はないがもしかしたらとドラッグストアやコンビニへ立ち寄ったりしている方がいらっしゃるかもしれませんが、入荷予定があるかないか分からない実店舗へ足を運ぶより、毎日13時には数量限定で販売していると分かっているアイリスプラザでマスク争奪戦に参戦したほうが確実だと思います。

 

マスクを探すために外出すると、その度にマスクを使うことになります。

 

外出さえしなければマスクを使わなくていいわけですから、ネット通販で購入し自宅まで届けてもらうという方法に変えてみませんか?

 

アイリスプラザ購入

 

4月10日から「コンビニ前払い」の対応が終了しており、クレジットカードか代引きのみになっているので、マスク争奪戦に参加する際にはクレジットカードを用意しておきましょう!

 

 ヒマ過ぎ問題!

子供たちが休校となり、土日も外出自粛となると、子供たちからは「ヒマ」「遊んで」という声が絶え間なく続いているご家庭もあるのではないでしょうか。

 

かと言って、お父さんは仕事の疲れで土日はゆっくりしたいし、お母さんはエンドレスな家事があるわけで、子供が満足いくようには遊んでやれませんよね?

 

子供だけで公園へ行って満喫して帰ってくる…これも違う気がします。

 

そんなときは『動画配信サービス』がおすすめ!

 

いま大人気の鬼滅の刃も配信されており、見放題なので子供たちは大満足だと思います。

 

アニメだけではなく、映画やドラマなども配信されているので大人も大満足!

 

最新作も超充実している「U-NEXT」、Tポイントが使える貯まる「TSUTAYA DISCAS」などを利用して大人も子供も満喫しちゃいましょう。

 

U-NEXTは31日間、TSUTAYA DISCASは30日間の無料お試し期間があるので試す価値あり!!

 

U-NEXT

 

結局頼っちゃう問題!

やはり生活していれば、あれがない!これがない!あれがあると便利!なんて次々と必要なものがでてきます。

 

かと言って思いつく度に出掛けるわけにはいかないので、結局頼ってしまうのが「通販サイト」ですよね。

 

ただ、コロナウイルスの影響で入荷の遅延や配送の遅れが発生していたりと、いままで通りには利用することはできませんが外出自粛となるとどうしても頼るしかない部分もあります。

 

多くの人が通販サイトにすべての必要品を注文してしまうと、配送会社の負担が増えてしまうのでほどほどにするようにして「本当にいま必要なものなのか?」を考えてから注文するようにしましょう。

 

我が家では楽天ポイントがたまる、使える「楽天市場」を使用することが多いので、貯まったポイントで必要なものを購入しています♪

 

楽天市場

 

 経由してお得に!

今回ご紹介した、

 

  • アイリスプラザ
  • U-NEXT
  • TSUTAYA DISCAS
  • 楽天市場

 

これらすべて、通常よりお得に購入・登録できる方法が一つあるんです!

 

 

モッピー」というポイントサイトを経由するだけで、

 

  • アイリスプラザ→購入金額の4%ポイント還元!
  • TSUTAYA DISCAS→無料お試し会員登録で400円相当のポイント
  • 楽天市場→購入金額の1%ポイント還元!

 

U-NEXTに関しては、

 

モッピーU-NEXT

 

モッピー経由で「U-NEXT 31日間無料トライアル会員登録」すると、登録してすぐに1,100円相当のポイントを獲得することができます!!

 

これ、U-NEXTサイトから直接無料お試し登録した場合もらえません!

 

必ずモッピー経由でU-NEXTサイトに移動することが重要となります。

 

 

モッピー経由でサービスを利用し獲得したモッピーポイントは、現金やギフト券など30種類以上のサービスに交換できます!

 

 まとめ

ワンクリック

 

 

我が広島県でもコロナウイルス感染者が100人を超え、買い物へ行くのも怖いです。

 

かと言って、楽天市場のようなネット通販でバンバン商品を購入するのは申し訳ないな…という思いと葛藤していますが、マスクに関しては長蛇の列・数店舗巡回という危険性を考えるとネット通販に頼るほうがいいのでは?と思います。(高額出品には気をつけましょう)

 

子供達は友達と遊ぶこともできず、大人が思っている以上にストレスを抱えていると思います。

 

鬼滅の刃など好きなアニメを見る時間があってもいいと思います。

 

今回ご紹介したアイリスプラザ・U-NEXT・TSUTAYA DISCAS・楽天市場は、どれも直接登録・利用することができるサービスですが、ポイントサイト「モッピー」を経由するだけで各サービスに直接登録・利用しただけではもらえない、経由した人だけの特別報酬をくれるので確実にモッピーを利用したほうがお得です!

 

ポイントサイトってなに?モッピーってどんなサービスなの?という方は、当サイトで徹底的に検証しわかりやすく解説している記事があるので、そちらをご確認いただければ、この記事を読んだだけでは「?」だった部分が「そういうことか!」と分かっていただけると思います。

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
お小遣いサイトの仕組みについての記事です。 お小遣いサイトは何で会社が成り立っているのか?どういった仕組みで報酬が支払われているか? お小遣いサイトって一見すると、「登録するだけで○○円!!」のような言葉が多く、運営側に何のメリットがあるのかが...
お小遣いサイトとは?仕組みについて - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

【2020年版】学生でもお金が稼げるお小遣いサイトランキング

$
0
0

学生

 

友達との付き合いが多い学生さんは、出費続きで常に金欠状態…。

 

お小遣いを稼ぎたいと思っている学生さんが情報を集めようと「お金を稼ぐ方法」を検索した結果、「ポイントサイト」という稼ぎ方に出会う確率はかなり高いです。

 

しかし「おすすめのポイントサイト」として紹介しているランキングは、大人目線というか学生さんの目線ではランキングを決めてないことが多いので、稼げると言われて登録したけど学生が利用できる広告が少なくて思ったように稼げないと感じている人が多いのも事実です。

 

まずポイントサイトでお金を稼ごうとしている学生さんがやるべきことは、【学生と相性がいい】ポイントサイトを見つけることから始めるべきです。

 

今回は数多くのお小遣いサイト・アプリを検証してきた私の『こだわりの学生向けのお小遣いサイトランキング』を紹介します。

 

 学生と相性のいいお小遣いサイト!

何歳から登録することができるのか?学生でも利用できるコンテンツはあるのか?についてまとめているので「各お小遣いサイトの特徴を知りたい!」という人におすすめの記事です。

  10月1日より消費税が8%から10%に引き上がったのに、親がくれるお小遣いは増税前と同じという学生さんが多いと思います。 そもそも親にお小遣いをもらっていないという学生の方もいらっしゃるでしょう。 学生さんの場合、そもそもアルバイト...
学生の救世主となるポイントサイトを徹底比較、安心安全なお小遣い稼ぎ! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 「特集」を見れば一目瞭然!

お小遣いサイトには「特集」を組んでいることが多いので、ピンポイントで知りたい情報だけを集めることができたり、さらに特集しているサービスについてわかりやすく説明してくれているので、この特集ページを作成するにも相当な時間がかかっているはずです。

 

つまり、お小遣いサイト側が時間をかけるだけの価値があると判断しているということなので、そのお小遣いサイトでどのような特集があるのかを確認することで、このサイトはどのような事に力を入れているのかが一目瞭然となります。

 

「ネットショッピング系」の特集が多ければ、自由にお金を使うことができる大人、特に主婦の人をターゲットにしているサイト。

 

「パソコン系」の特集が多ければ、大人寄りではありますが、新生活を始める学生さんもターゲットにしている可能性があるサイト。

 

「クレジットカード系」の特集が多ければ、大人寄りではありますが、中には学生さんでも発行することができるクレカを紹介しているサイトもあるので、学生向けのクレカ紹介がある場合は学生さんをターゲットにしている可能性が高いです。

 

「初心者系」の特集が多ければ、初心者大歓迎なサイトなのでネットでお小遣いを稼ぐことが初めての学生さんをターゲットにしている可能性があります。

 

 

個人的な判断条件ではありますが、上記の条件で確認してみたところ各お小遣いサイトのターゲット層が明らかになってきました。

 

 

【ショッピング系の特集が多いお小遣いサイト】

ハピタス、ポイントインカム

 

【パソコン系の特集が多いお小遣いサイト】

モッピー、ポイントタウン

 

【クレジットカード系の特集が多いお小遣いサイト】

モッピー、ECナビ、ちょびリッチ

 

【初心者系の特集が多いお小遣いサイト】

ハピタス、すぐたま、ポイントインカム、ちょびリッチ

 

 

ここまでの検証結果を発表すると、

 

モッピーは、クレジットカード特集で「学生向け」というカテゴリを作っていたり、mouseやDELLといったパソコン製造・販売業者とコラボして特集を組んでいたりと、学生さんもターゲットにしている可能性が高いです。

 

ちょびリッチは、クレジットカード特集で「大学生・新社会人向け」の特集を組んでいることから、学生さんをターゲットにしていることは明らか!

 

あと、初心者系の特集が多いハピタス・すぐたま・ポイントインカムは、新生活を応援するキャンペーンがあったり、はじめてキャンペーンがあったりと初心者・学生さんでもお得にポイントを貯めることができるキャンペーンが多いので学生さんもターゲットにしている可能性が高いです。

 

 「旅行」が狙い目!

エントリー

 

どうして「旅行」が学生さんにとって狙い目なのか?

 

一発で数千円~1万円の報酬をもらうことができるクレジットカード案件は、お得だとわかっていてもなかなか手を出すことができない人が多い案件の一つです。

 

しかし「旅行」というハードルの低い案件であれば気軽に利用することができるので、家族や友達との旅行、一人旅と利用する機会が多い稼ぎ方だと思います。

 

上記の特集とも関係がある話なのですが、旅行特集に力を入れているサイト経由で予約をすることで「楽しい思い出」と「お得に旅行に行けたという満足感」を満喫することができます♪

 

 

モッピーは、国内旅行・海外旅行・ホテル/出張・空港券・バス/レンタカー・カーシェアと細かくカテゴリ分けして掲載してくれているので、とにかく分かりやすいです。

 

分かりやすいサイトだから使いたいと思う!またモッピーで貯めたポイントはマイルへお得に交換することができるのでマイラーさんを目指している人にはおすすめ!

 

 

すぐたまは、るるぶトラベルや楽天トラベルなど人気サイトから各旅行サイトの最安値、空室状況を探すことができる一括比較サービスがあったりと、時間のかかる検索を時短することができるというメリットがあります。すぐたまは、旅行に力を入れていることがわかるサイトです。

 

ポイントタウンは、旅行ページに「レンタルWi-Fi」や「スーツケース・旅行用品」を掲載してあったりと、超デカイ会社が運営しているだけあって広告数の多さからこのような掲載方法も可能なのでしょう。

2020/4/30(木)までボーナスポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。

 

ちょびリッチは、とにかく旅行ページが分かりやすい!ひとつひとつ画像が多いのでいろいろと検索してみたくなるような特集なので初心者の人にもおすすめ!

 

 

上記4つのサイトで還元率を比較してみると、

 

【モッピー】

  • じゃらんnet:通常0.5%→4%還元(期間限定)
  • 楽天トラベル:2.1%還元

 

【すぐたま】

  • じゃらんnet:1%還元
  • 楽天トラベル:2%還元

 

【ポイントタウン】

  • じゃらんnet:2.5%
  • 楽天トラベル:1.5%還元

 

【ちょびリッチ】

  • じゃらんnet:1%→3%(期間限定)
  • 楽天トラベル:1%→2%(期間限定)

 

 

すぐたま・ポイントタウン・ちょびリッチにはランク制度があり、旅行関連の中にもランクアップさせることができる案件があるのでそのような案件を利用することができればお得にポイントを稼ぐことができます。

 

 学生向けの高額案件

無料会員登録

 

学生さんでも利用しやすい「無料お試し系」の還元率を比較したいと思います。

 

無料お試し系とは何かというと、30日間無料お試しのように無料期間内に解約することで月額料金を支払うことなくポイントを獲得することができる、お小遣いサイトで人気の稼ぎ方です。

 

【U-NEXT】3/4時点

  1. ECナビ:1800円
  2. ポイントインカム:1400円
  3. ちょびリッチ:1300円

 

【TSUTAYADISCAS】3/4時点

  1. ちょびリッチ:500円
  2. ポイントインカム:400円
  3. モッピー:400円

 

【Tマガジン】3/4時点

  1. ポイントインカム:600円
  2. モッピー:600円
  3. すぐたま:600円

 

 

月額料金のサービスに関してはポイントインカムは強いと思います。

 

モッピーは案件数が多いので、メインとしておすすめ!

 

ECナビ・ちょびリッチ・すぐたまに関しては一部の還元率がずば抜けて高くなったりするので、サブとして登録しておいて損はしないと思います。

 

 『お小遣いサイトは稼ぎ方が分からない…』 このように悩んでいる方が多いですが、学生がお小遣いサイトを利用してお小遣いを稼ごうとすると、大人の何倍もこの悩みと闘うことになります。 だって、年齢的にクレジットカード発行でがっつり稼げないで...
クレジットカードを作れない学生が利用するべきお小遣いサイト【新たな価値に目を... - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 学生応援特集!

学生応援特集

 

ちょびリッチでは現在、学生さんがお得に貯められる案件をまとめた特集ページを作ってくれています!

 

【バイトをする前に!銀行講座開設】

 

  • 新生銀行
  • あおぞらキャッシュカード・プラス
  • 東京スター銀行
  • イオン銀行「デビット」

 

 

【空き時間を楽しもう!動画・音楽サービス】

 

  • music.jp
  • TSUTAYA DISCAS
  • U-NEXT
  • DAZN(ダゾーン)

 

 

【簡単ポイントGET!会員登録】

 

  • レポハピ
  • ふるさと納税サイト【さとふる】
  • マクロミル
  • 楽天インサイト

 

このように学生さんにおすすめだよ!という広告をまとめたページを作ってくれていると、お小遣いサイトへ登録したけどどの広告を利用すればいいのか分からないって人でも「やってみよう♪」と思えるので本当に助かる特集ページだと思います。

 

やはり「無料お試し系」はお小遣いサイト側も学生さんにおすすめだという認識のようなので、利用する広告に迷ったらまず無料お試し系にチャレンジするといいかも♪

 

あとは、お得に外食ができたり、商品を購入することができる「モニター」案件もおすすめです。

 

このような特集ページを作ってくれることから、ちょびリッチは学生さんをターゲットにしていることが分かりますね。

 

 まとめ

女性

 

ここまでの検証をまとめると、

 

第5位は、『ハピタス』です!

 

正直面白さを求めている人には向いていないサイトですが、スマホアプリで外出先でも利用することができたり、初心者の人でも利用しやすいキャンペーンも多く、現金へ手数料無料で交換することができるという点も学生さんには嬉しいメリットではないでしょうか♪

 

 

第4位は、『ちょびリッチ』です!

 

還元率も高めで、なにより学生さん向けの特集があることが決めてとなりました!キャンペーンが多いわけではないので飽きちゃう可能性はゼロではないかなと…。ただ若い人をターゲットにしている感じのサイトなのでサブサイトとしてはいいかも♪

 

 

第3位は『すぐたま』です!

 

すぐたまは初心者の人におすすめできるほど分かりやすいサイトで、学生さんでも利用することができる案件が豊富です。「ネットマイル定期預金」では半年間預け入れるだけで利息分のマイルが貯まるのでリスクなくマイル運用が可能だったりと、他ではできない稼ぎ方ができます♪

 

 

第2位は『ポイントインカム』です!

 

面白いことが好きな人なら間違いなくポイントインカムがおすすめです!キャンペーンの多さから学生さんでもお得にポイントを貯めることができます。学生さん向けの案件も還元率が高めなのでおすすめ♪

 

2020年2月に日本マーケティングリサーチ機構調べで、ポイントサイトにおいてインターネット調査を実施した結果「人気のポイ活サイト」「ユーザー満足度」「信頼できるポイントサイト」の3部門でポイントインカムが第1位となりました!

 

ポイントインカム第1位

 

いますぐ現金がほしいというときにもポイントインカムに貯めたポイントがあれば、無料送金アプリ「pring(プリン)」を使えば、ポイントインカム→pring→セブン銀行ATM→出金という一連の流れをリアルタイムで行うことができるのでポイントインカムとpringの相性はピッタリ♪

 

 

第1位は『モッピー』です!

 

今回モッピー以外のサイトが1位になるだろうと予想して検証開始したのですが、初心者の人でもわかりやすいサイト!旅行案件もお得!学生向けの案件もお得!と三拍子揃ってしまったため、1位にするしかありませんでした。【おすすめのお小遣いサイト1位=モッピー】という紹介にもう飽きた…という人もいらっしゃると思ったので、モッピー以外を1位にすることはできないかと思いながら検証したのですが、結局モッピーが1番おすすめという結果となりました。

 

2019年6月のゼネラルリサーチ調べで、ポイントサイト10社を対象にしたサイト比較イメージ調査を実施した結果、「ポイント/マイルが貯まるポイントサイト」「初心者が選ぶ安心のポイントサイト」「顧客対応満足度」「ポイ活」の4部門でモッピーが第1位となりました!

 

モッピー第1位

 

いますぐ現金がほしいというときにもモッピーに貯めたポイントがあれば、モッピー→セブン銀行ATM→出金という一連の流れをリアルタイムで行うことができます。

 

ただし、pring経由でセブン銀行ATMから手数料無料で現金化できるポイントインカムとは異なり、モッピーからセブン銀行ATMへの直接交換には165円という手数料が必要なので、165円を安いと思うか高いと思うかは、いまどれだけ緊急でお金が必要かで左右されることだと思います。

 

現金のように使うことができる(WebMoneyやdポイントなど)交換先は豊富にあるのですが、いますぐ現金化(手数料無料で)する方法がモッピーにはないのでここはモッピーのマイナスポイントかなっと思います。

 

このように評判の良いモッピーにも使ってみないと分からないデメリットがあるので、2つくらい登録して還元率の高さを比較しながら案件利用するという方法も全然ありだと思うので、1つに絞ることができないときは2つくらい登録して稼いじゃいましょう♪

 副業をはじめる人が増えていますが、お小遣いサイトだけでも100以上あるといわれています。 「どのサイトに登録すればいいのか分からない」 「複数登録すればそれだけ稼げるのではないか?」 お小遣いサイトに登録したばかりの人の多くは上記の...
ポイントサイトに複数登録したほうが稼げるって本当? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトで懸賞に応募するメリット・デメリット

$
0
0

女性 スマホ

 

「懸賞」の魅力とは?

 

懸賞に応募すると家電や食べ物、ギフト券など豪華な賞品が抽選で当たるので、一度当たった経験から「懸賞にハマった」という人が増えています。

 

私の懸賞デビューといえば週刊少年ジャンプの懸賞はがきですね。

 

自分で応募する懸賞はそれくらいでしたが、家族ではコカ・コーラやジョージアなどたくさんの懸賞に応募した覚えがあり、確かコカ・コーラはなにか当選した記憶があります。

 

当選してまず思ったことは「本当に当選してる人っているだ!」ということです。

 

ただ懸賞サイトの中には悪質な懸賞サイトもあるので注意が必要です。

 

危険な懸賞サイト

ネット上に存在する危険な懸賞サイトの中には、当選賞品を送る気は始めからなくただあなたの【個人情報】を狙っているサイトが存在します。

 

有名な懸賞サイトにだって、結局は名前や住所などの個人情報を提供するわけですが、ちゃんと当選している人がいるのでそこは懸賞に応募する以上割り切って参加するしかありません。

 

個人情報を得るためだけの懸賞サイトで応募した場合、ただ個人情報を提供するだけになってしまい、その結果メールやDMが増えた!知らない番号から電話がかかってくるようになった!などの迷惑行為を受けたという人もいます。

 

また懸賞を行っている企業が小さな会社だと漏洩防止策も甘いでしょうし、さらに危険性は増します。

 

安心安全に懸賞サイトを利用したいのであれば、人気のある大手懸賞サイトを利用するようにしましょう♪

 

 安心して利用できる懸賞サイト

お小遣いを稼ぐことができるとして、当サイトではお小遣いサイト(ポイントサイト)についての危険性や評判、稼ぎ方などを徹底検証していますが、実はお小遣いサイトにはお小遣いを稼ぐだけではなく、懸賞を当てるという要素があるポイントサイトもあるんです!

 

 

【懸賞要素もあるお小遣いサイト】

  • フルーツメール
  • チャンスイット
  • ちょびリッチ
  • Gポイント

 

もうこのあたりはお小遣いサイトとしても有名なサイトなので、個人情報だけを狙うような危険なサイトではないことは実際に私も登録し確認済みです。

 

ちゃんと広告利用などで貯めたポイントを現金化することもできていますし、登録している方も多いので突然夜逃げ…なんてことは出来ないほど有名です。

 

19万人以上が当選「フルーツメール」

毎日懸賞

 

簡単なクイズに回答するだけで車や現金などの豪華賞品が当たる「豪華懸賞」は、回答数が多いほど当選確率もアップします。

 

毎日応募することができる日替わり懸賞で話題の賞品が当たる「毎日懸賞」。

 

フルーツメールの姉妹サイト「懸賞ボックス」でも毎日人気賞品が当たる「日替わり懸賞」に参加できます。

 

 

15年以上運営しており、累計当選者数が19万人を突破!

 

多くの方に愛されているポイントサイト&懸賞サイトの一つです。

 

 

\フルーツメールで懸賞に参加してみよう♪/

 

フルーツメール

 

自動入力で楽ちん「チャンスイット」

チャンスイット懸賞

 

【チャンスイットが提供する懸賞】と、【各主催者が提供している懸賞情報】がチャンスイット上に掲載してあり、チャンスイット経由でその懸賞に参加することでポイントをもらうことができます。

 

化粧品、食料、お菓子、お酒、日用品と様々な懸賞情報が掲載してあり、チャンスイットの懸賞情報アプリ「懸賞チャンス」を使えばいつでもどこでもすぐに応募することができます。

 

アプリにしかない入力補助機能付きなので、名前や住所、メールアドレスなどの面倒な入力をしなくてもいいので時短できます♪

 

 

チャンスイットが提供する懸賞では、4月26日(日)まで毎日応募で当選率アップできる「ウィークリープレゼントキャンペーン」を実施しており、今週(4/19)はAmazonギフト券500円分が20名に当たります!

 

ウィークリープレゼント

 

応募条件はチャンスイットに会員登録している方で、日本国内に在住の方であれば誰でも参加することができますよ~♪

 

いますぐ応募する!

 

 

キャリーオーバーで高額当選「ちょびリッチ」

ちょびリッチ懸賞

 

累計会員数が330万人以上いるちょびリッチには「今日のちょびリッチ」という現金にも交換できるポイントが当たる抽選に毎日参加できます。

 

ちょびリッチに会員登録されしていれば抽選に参加することができ、抽選で毎日10名が当選します。

 

今日のちょびリッチで当選すると申請期限までに当選者は申請しないといけないのですが、その申請がない場合は翌日にキャリーオーバーされ最高10万円相当まで持ち越されます♪

 

 

他にもちょびリッチに掲載されている「新規アンケート回答すると素敵な賞品をプレゼント♪」というキャンペーンを実施している広告に、ちょびリッチ経由で応募するともしそのキャンペーンに当選できなくても、ちょびリッチ経由で広告利用したということで報酬としてちょびリッチポイントをもらうことができるので、運が良ければちょびリッチポイントと懸賞の賞品とダブルで手に入れることができちゃいます♪

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

ポイントで応募「Gポイント」

Gポイントはポイントサイトとしても利用できる反面、他のサービスで貯めたポイントをGポイントにまとめることができる合算サイトとしても利用できるサイトです。

 

累計会員数は400万人を突破していますが、ポイントを使って応募するという特性から「懸賞」に参加する人は少なめなので、1G=1円相当のポイントを複数口応募できる方であれば当選確率アップできます!

 

大きな声では言えませんが、懸賞で当たったものが不要であれば売ることもできますしね…。

 

無料で応募できるけど応募口数が多い懸賞サイトに参加するか、

 

無料ゲームコンテンツなどで獲得したポイントを使って応募口数が少ない懸賞サイトに参加するか、

 

自分に合った懸賞に参加してみましょう♪

 

Gポイント

 

まとめ

オンライン学習

 

今回ご紹介した、懸賞にも参加することができるお小遣いサイトは私が実際に登録し利用していますが、会員数が多いサービスだけあってセキュリティも万全なので安心して利用できます。

 

懸賞にちょっと飽きたな~というときにも、サイト内の無料サービスを利用してポイントを貯めれば現金やギフト券など様々なサービスに交換することができるので、懸賞の合間にお小遣い稼ぎができるというメリットがあります。

 

ただ逆に、お小遣い稼ぎがしたくて登録した人でも簡単に懸賞に応募することができてしまうので応募口数が増えてしまうというデメリットもあります。

 

 

チャンスイットのように懸賞情報をまとめてくれているサイトを使えば、5,000名以上などの当選確率が高い懸賞情報だけを絞って検索することができるのでおすすめ!

 

TwitterやInstagramなどのSNSでの懸賞情報も知ることができます。

 

 

Gポイントのように、ポイントを使って応募するという懸賞は、ライバルが少なくなる傾向があるので当選確率が上がります。

 

効率よくGポイントを貯めたいのであればポイントを合算できるという強みを利用し、もっとポイントを稼ぎやすいお小遣いサイトでポイントを貯め、そのポイントをGポイントへ交換するという方法も一つの手段です。

 

ポイントサイト「モッピー」という総合力No.1のサイトを利用すれば、ぶっちゃけGポイントで無料サービスを利用するよりポイントを稼ぎやすいです。

 

モッピーからGポイントへの交換は、手数料無料でリアルタイム交換ができるので、交換してすぐに懸賞に応募することが可能です。

 

 

今回ご紹介したお小遣いサイトは、無料で登録・利用できるのでまずは登録して試してみましょう。

 

当選通知を見逃さないためにも、懸賞用のフリーメールアドレスで登録することをおすすめします。

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

モッピーの危険性と評価・評判について

$
0
0

Amazonギフト券プレゼント

 

モッピー(moppy)
運営会社
株式会社セレス
SSL
あり
プライバシーマーク
あり
スマホサイトあり(アプリはない)
メールマガジン
小:1日1~2通程度
ポイントレート
1P=1円
最低換金額
PC・スマホ:300円~
POINT WALLET VISA PREPAID:100円~
換金手数料
現金:かかる
ドットマネーを経由すれば無料
ポイント有効期限
ポイント獲得が6ヶ月以上ない場合、
会員資格の停止・ポイント没収
家族登録
可能
広告還元率
還元率高め
クリックポイント
1日平均2~10ポイント
時間をかければ1日10ポイント以上
ランク制度無し
登録情報
本会員・PC会員が統一されました。

メールアドレス
ニックネーム
パスワード
性別
年月日
都道府県
既婚/未婚
秘密の質問・こたえ
電話番号
年齢制限12歳未満は承諾されない可能性あり
国外からの利用サイト内に記載なし

 

モッピー(moppy)の安心度

安全レベル70

70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!

モッピー(moppy)の稼げる度

稼げるレベル90

90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!

モッピー(moppy)の危険度

危険レベル20

-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある

 

総評価

+140点

 

 

PC版はシンプルながら、お小遣いサイトでできる事をほぼ全て網羅している。

 

モバイルが源流なだけに、スマホコンテンツは非常に豊富。

 

クリックポイントは、1ポイント=1円なのでゲーム単価が高くコツコツですが最低換金額に到達する事ができ、そこに無敵のキャンペーンと魔王クラスの紹介制度が備わった、お小遣いサイトの中でも突出した存在!

 

結局、スマホ利用者が増える中、スマホからでも手軽に利用できるモッピーが最強のお小遣いサイトであり、危険性・安全性と共に保証されたお小遣いサイトです。

 

2020年においてもさらなる進化が期待される。

 

 

\タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★/

 

モッピー!ポイ活応援ポイントサイト

 

[/normal_box2]

こんな人にオススメ

どうやってポイントを貯めるの

 

  • クリック及びゲームで効率よく稼ぎたい方
  • 短時間で稼ぎたい方
  • 紹介制度を利用したい方
  • スマホで利用される方
  • 稼ぐだけではなく、遊び心も必要な方
  • 1ポイント=1円のお小遣いサイトが好きな方
  • ショッピングで節約したい方
  • 高額案件の利用を視野に入れている方

 

他のお小遣いサイトと比較してクリックポイントが高く、時間がかからないので非常に効率よくポイントを貯める事ができます。

 

特に赤字の部分は他のお小遣いサイトの追随を許さないです。

 

もうあまりスキがなく、おすすめできる所が満載です♪

モッピーは当サイトおすすめNo1!!

 

利用を控えた方が良い方

SNS認証

 

  • クーポンを狙っている方
  • 懸賞を狙っている方
モッピーの場合、ほぼ標準値以上のサービスが多いので、利用を控えた方が良い方のほうが少ないです。

 

モッピーの危険性

モッピーの仕組み

 

モッピーは株式会社セレスが運営するお小遣いサイトです。

 

株式会社セレスは

設立日:2005年1月28日

所在地:東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 世田谷ビジネススクエア タワー 24階

資本金:17億8800万円(2018年6月末時点)

代表者:都木 聡

従業員数:127名

で、普通に大きな会社ですね♪

 

マスコットキャラは「モッピーくん」という名称で、

モッピーくん

私の知る限りお小遣いサイトのマスコットキャラの中でも最も高い戦闘力を保有しており、最も挑発的な行動が目立つマスコットキャラです

 

 

2015年にマザーズ上場、2017年には東証一部にランクアップと、運営会社も右肩上がり状態です。

 

これからもお小遣いサイト、特にスマホ部分を引っ張っていく存在になりそうです安全レベル20

 

ポイントサイトだけで東証一部上場している企業と言えば、株式会社セレス位ではないかと思います。

 

大手企業といっても事業の片手間で運営しているワケではなく、ポイントサイト運営に全力を傾注しています。

 

モッピー詐欺?危険?

当記事は、ポイントサイト「モッピー」の危険性や評判をメインに構成しているため、「モッピー+評判」「モッピー+危険」というキーワード検索で辿り着いたという人もいるのではないでしょうか?

 

昔は危険性について検証しているブログが少なかったこともあり多くの方に当サイトを見て頂いただくことができていましたが、その後某ポイントサイトから逮捕者が出たことにより同系列で怪しいサイトが次々とサービス終了したこともあり、一部で悪質なポイントサイトなんじゃないの?と思ってしまうようなサイトも中には存在しますが、ポイントサイト=安心・安全という流れに傾きはじめました。

 

しかし、最近になって当記事を読んでくださる人がまた増えてきて、得に「モッピー 危険」で検索する人が多いようだったのでその理由を知るべくいろいろと検索してみると、モッピーに興味があって本当に登録しても大丈夫かな?危険じゃないかな?という思いで検索している人もいるでしょうし、TwitterなどSNSでのプレゼント企画でプレゼントを配布する条件としてだったり、当選確率を上げることができるといった理由でモッピーへ登録するように促している人がどうもいるようですね。

 

中には、指定されたURLからモッピーへ登録後1週間そのまま登録したままであればモッピーから報酬をもらうことができるキャリアメールのみが「抽選権利獲得」対象で、お友達の広告利用が報酬GETの条件となるフリーメールアドレスで登録した場合は「抽選権利が剥奪」と脅しに近い言葉でモッピーへ登録させようとしてくる人もいるということなので、そのような行為をする人のせいで【モッピー=詐欺】という印象を被害者に思わせてしまう可能性が高いなと思いました。

 

 

もしもSNSのプレゼント企画でモッピーに勧誘され登録してしまったという方、安心してください。

 

モッピーに登録しても登録料や年会費など一切必要ありません!

 

そしてこのようなプレゼント企画でモッピーへの登録を促す行為は、

 

  • スパムによる不正な紹介
  • サービスのご紹介以外の文言にて登録促している場合

 

に該当すると思われ、その行為はモッピーでは禁止されておりその行為を行った人は強制退会またはポイント没収となります。

 

もしも、まだモッピーに登録した状態であればモッピーの問い合わせフォームから通報するという手段もあります!

 

証拠となりそうなSNSのスクショや、その相手のSNSアカウント、ここから登録するよう指示された招待URL(https://pc.moppy.jp/~)など、ありとあらゆる証拠を提示すればモッピー運営がモッピー規約に基づき対処してくれます。

 

問い合わせフォームは、

 

PCの場合は[ヘルプ]→[解決しない場合はこちら]から。

 

スマホの場合は[≡]マーク→[お問い合わせ]から。

 

お問い合わせの種類は「友達紹介について」→「その他」でOKだと思います。

  モッピーは友達紹介の報酬が高く、クリックで稼げる事から非常に優良サイトと、当サイトだけではなくほぼ全てのお小遣いサイト(ポイントサイト)運営ブログから高評価です。 その中にもチラホラとあるモッピーの【悪評・詐欺・被害・継続利用者が少...
モッピー(moppy)の悪評・詐欺・被害・継続利用者が少ないという評判 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
プライバシーマークとSSL

モッピーって怪しくないの

 

モッピーを運営する株式会社セレスは、2009年3月にプライバシーマークを取得しています。

社員教育は行き届いていると考えられます安全マーク

 

プライバシーマークはマザーズ上場まで果たした会社にとっては必須と考えますし、関係ないかもしれませんが、無くて上場できるものなの?という感じです。

 

SSLも当然利用しています。SSLはログインページ及びポイント交換ページ、セキュリティー面が心配なページで確認することができます安全マーク

 

携帯メールアドレスが必須なだけに、ページ各所においてセキュリティーに注意を払っている姿勢が伺えます。

 

100万円クラスの費用が掛かるプライバシーマークを取得しているのは、上場企業として最低限の義務を果たしていると言えますね♪

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

 

JIPC参加⇒2017年退会

モッピーを運営している株式会社セレスは、JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加入していましたが、2017年3月30日をもって退会しました。

 

なんで?でしょう。ただ言えるのは、株式会社ファンメディア、jig.jpも同時期に退会しています。

 

ファンメディアと言えばアフィリエイト広告を扱っている最大手であるA8.netを運営していて、予想ネットの運営も行っている企業です。

 

jig.jpと言えば当サイトでは以前、アルぱっか~んというお小遣いアプリを運営していた企業で、こちらはポイントメディア事業とはちょっと離れていったからでしょう。

 

ただお小遣いサイトを引っ張っている株式会社セレスが退会したという事、ライバル企業であるげん玉を運営するリアルワールドも加入していない事から、上場する為には退会しないといけないのかもしれませんね。

 

JIPC(日本インターネットポイント協議会とは
JIPCは、日本インターネットポイント協議会という、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。

 

何を言っているのかわけが分かりませんが、JIPCに加入するとガイドラインにより、努めるものとする規制と、やらなければならない義務が発生し、

  • ポイント交換及びポイント特典提供サービスの変更及び中止は、最低1ヶ月の告知を行う。
  • サービス終了(閉鎖)の場合は、1最低1ヶ月前に告知を行う。

必要があります。

 

又、参加企業から考えると、ある程度大きな企業でないと参加できていない事から、規模の大きさを把握できるものでもあります。

 

JIPCについて詳しく検証した記事はコチラ

日本インターネットポイント協議会に加入することで保証されるもの

 

運営会社の景気

東証一部上場しているので、まずは株価の画像での検証です。

 

モッピー株価

引用元:Yahoo!ファイナンス

 

ポイントサイト事業では、2018年の総出荷台数に占めるスマホの割合が89.1%と携帯電話市場において継続的に上昇しており、スマホ端末をメインデバイスとしているモッピーで会員数や掲載広告数の増加に対して積極的な営業活動を行った結果、業績はしっかりと上昇しているようです。

 

 

モッピーの場合は、メールアドレスにメールが届かない場合は会員登録が停止されてしまうので、質の高い会員が多いのも特徴。

 

モッピーが事業の8~9割を占め、モッピーで個人情報漏えい等を起こした日には一気に逝ってしまいますので、セキュリティーに関して細心の注意を払っています。

 

2020年においても全く勢いが衰える気配がありませんので安全マーク

 

運営会社の身元がはっきりしていて、プライバシーマーク、SSLの導入、さらに企業としての発展が見込めるモッピーは、セキュリティー面、運営会社の閉鎖という危険性が感じられません!

 

メールマガジンの量

最近のモッピーは、メールマガジンが1日2通といった所です。

 

モッピーアンケートを含めると、1日5通から10通に増えますが、アンケートメールはアンケートページにある[アンケートを受け取る]のチェックを外すことで配信停止する事ができますので、以下の記事を参考にできるだけ配信を少なくする事は可能です。

 

メールの数としてはそこまで多い方ではありませんが、登録メールアドレスをキャリアメールアドレスにしている方の場合は、完全に危険くん

基本的にポイント(コイン)が稼げるメールですので、そこは評価できます稼げるアイツ

 

 

メール受信でポイントを稼ぐ場合、キャリアメールアドレスでモッピーに登録し、本会員の登録情報にPCメールアドレスを入力すると両方のデバイスでメール受信ができ獲得ポイントが2倍でしたが、どちらか一方のメールアドレスを登録するしかできなくなったので少しだけ稼ぎにくくなったのかなと思います。

 

 モッピーのメールマガジン配信停止方法について、画像付きで詳しく解説した記事です。 まずこのページを閲覧して頂く前に答えを書いておきますが、モッピーでは、メールマガジンを完全に配信停止する事はできません。 これはモッピーが有名になる前...
モッピーのメールマガジン配信停止について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ポイントレートについて

クリックポイントの時給の良さは全お小遣いサイトの中でもNO.1で、5~10分で10ポイント以上も獲得できる場合も稼げるアイツ

 

モッピーのクリックポイントの中で、

    • ガチャ(PC・スマホ各1日1回利用可能)
    • ビンゴ(PC・スマホ各1日2回利用可能)

は、ポイントレートが1ポイント=1円の恩恵をモロに受け、非常にクリック効率が良くなっています!

 

 PCとスマホの両方で稼げるか?

ポイントサイトを利用する

 

モッピーは元々モバイルサイトだった事もあり、スマホ端末での利用に特に力を入れており、仮にスマホ版モッピーだけを利用するとしてもゲームの単価の高さは異常です♪

 

ガチャなんてPCとスマホで一粒で2度美味しいです稼げるアイツ

 

ガチャをPC版とスマホ版で毎日利用すると、さらに上位の【プレミアムガチャ】を利用することができて、これまた最大100ポイントが当たったりするんですよ‼

 

継続利用も縛りが緩く、6日間利用する事でプレミアムガチャに参加できます。

 

スマホを利用してモッピーを利用するとしてもクリックポイントの単価が高い、

    • ガチャ
    • ビンゴ

は優先度が高く、ガチャはPC表示してでも毎日やるべきです。

 

それで毎月300円クリック及びゲームで稼げます♪

 

モッピーはその膨大なクリック及びゲームにより、時間をかければ月300円以上に進むことができるお小遣いサイトです♪

 

 お小遣いを稼ぎやすいと多くのブログやSNSで紹介されているお小遣いサイト「モッピー」。 実際に登録してみたけど、コンテンツが多くて何から手をつけていいのか分からない…という口コミもよくみます。 今回は、モッピーの運営の方もオススメの稼ぎ...
【稼ぎやすさNo1】モッピーで間違いなしの稼ぎ方、口コミでの評判もいい! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

最低換金額と換金手数料

モッピー交換

 

以前までは、キャリアメールアドレスで登録する本会員と、PCメールアドレスで登録するPC会員でリアルタイム性と換金先が多少異なり、本会員のほうが優遇されていました。

 

しかし現在は、本会員とPC会員の区分がなくなり、パソコンからポイント申請を行った場合でもスマホから申請を行ったときど同様、リアルタイムで交換ができるようになっています。

 

 

現金への最低換金額は300円からで、交換手数料が必要です。

 

この交換手数料の問題は、ドットマネーへ交換することで手数料を無料化することができますが、モッピー⇒ドットマネーへの最低換金額が500円になり、ドットマネー⇒現金へ交換するにはネット銀行で1,000円~、地方/都市銀行2,000円からと、300円+手数料で手軽に交換できるモッピーで交換するか、手数料は無料だが交換するのに数千円が必要なドットマネーで交換するか、という選択になります。

 

 

「現金への直接交換は手数料がかかるのか…」とデメリット部分が気になるかもしれませんが、他の交換先にも目を向けてみてください。

 

モッピーにはド定番の交換先の他にも、「セブン銀行ATM」「楽天スーパーポイント」と1度使ってみるとあまりの便利さに驚く交換先もあります。

 

楽天ポイントへ交換すれば楽天市場や楽天ペイでお買い物を楽しむことができます!

 

セブン銀行ATMへ交換すれば、すぐにコンビニで現金を出金することができ、そのままPayPayやLINEPayにチャージすることもできます!

 

他にもTポイントへ交換してウエル活することもできます!

 

 

モッピーポイントが貯まるプリペイドカード「POINT WALLET VISA PREPAID」であれば、100円から交換することができ、支払いにこのカードを使えばカード利用ポイントとして購入金額の0.5%が戻ってきます。

 

 当サイトでも、多くのお小遣いサイトブログでもNo.1の評価のモッピー(moppy)の最適な換金方法を検証した記事です。 2019年もモッピーの1位は今のところ揺るがないです。 やはりスマホに特化している所が、アクセス解析からみても見逃す事ができませ...
モッピー(moppy)の最適換金方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 秘密の質問を忘れた場合

モッピーに限らず、秘密の質問を忘れた場合はお問い合わせをして秘密の質問の答えを教えてもらうことになります。

 

モッピーの場合、秘密の質問ページに秘密の質問を忘れた場合の問い合わせページがありますが、答えが*****になってしまう場合があります。

 

その対策方法は、登録したメールアドレスとデバイスの一致です!

 

PCメールアドレスならPCから、キャリアメールアドレスならスマホから問い合わせを行うことで簡単に秘密の質問の答えを知ることができます。

 

 モッピーの秘密の質問は、秘密の質問ページで簡単に変更する事が可能です。 以前は非常に簡単だったのですが、最近コメント頂いた話では、秘密の質問自体は教えてくれるのですが秘密の答えが********という状態になり、リマインダーという機能を利用しな...
モッピーで秘密の質問を忘れた場合のリマインダー対策 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 iPhone利用者の注意点

iPhoneを利用している方で【追尾型広告を制限】している人はポイントが反映しない原因の1つになります。

 

iPhoneでは通常、デフォルト状態では制限されていませんが、一昔前に追尾型広告を制限したという人にとっては致命的です。

 

  1. [設定]⇒[プライバシー]を選択する
  2. [広告]を選択する
  3. [追尾型広告を制限]をオフにする

 

オフにするというよりも、オフになっているかを確認だけはやっておいて下さい。

 

下の記事は、私が知る限り広告利用において注意する点を徹底的に書き出した記事ですので、合わせて読んでいただければと思います。

 

お小遣いサイト累計会員数を、おそらく最も早く700万人突破したモッピー。 このモッピーで広告利用される方は多いハズ。 ですので、モッピーに対する広告利用時をこれでもかという位詳細にした記事を作成しました。 もう、色々なお小遣いサイトからの...
モッピーポイントがつかない、反映されない、入らないなんて事にならないように(要... - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

会員制度(本会員とPC会員)

アプリダウンロード

 

※2019年8月上旬頃より、本会員とPC会員の会員区分が統合されましたが記録用にこの部分は残しておきます。

 

モッピーには本会員(スマホ会員)とPC会員があり、本会員はキャリアメールアドレスが必要で、PC会員はフリーメールアドレスでも登録可能です。

 

モッピーはモバイルを源流とする為、PC版もなんでもできますが、スマホ版がさらに優遇されています♪

 

登録の注意点・本会員とPC会員の違い等、全て以下のリンクに画像付きで詳しく解説しています。

 

記事から要点を抜粋すると、

  • スマホ会員(本会員)からPC会員へ変更する事も可能
  • PC会員より本会員の方がグレードが上
  • PC会員から本会員は登録ではなくアップグレード

という事です。

 

まっすぐに本会員を選んだ方は登録方法以外は閲覧の必要すらありません。

 

というか違いにすら気づかないです。

 

PC会員をオススメする方は、

  • 携帯メールアドレス(キャリアメール)を持っていない方
  • リアルタイム換金に必要性を感じない方

です。

 

携帯メールアドレス(キャリアメール)を持っていないのであれば、PC会員に登録するしかありません。

 

iTunesギフトコード等のリアルタイム換金が必要ないのであれば、PC会員でもモッピーの機能をほぼ利用する事ができます。

 

モッピーの全機能を何のしがらみもなく利用できるのは本会員です。

 

リアルタイム換金を利用できるのも、本会員の特権です。

 

紹介制度も考えるのであれば、全機能を検証できる本会員が望ましいです。

 

ただこの状況、いつか本会員(スマホ会員)制度、友達紹介含め見直しを行う日が来ると思います。

 

 

\手出しゼロで利用できる話題のポイ活/

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

目次へ

 

 モッピー稼ぎ方のコツ

買い物

 

「ポイ活」ナンバーワン!

2019年に実施された調査で、「ポイ活」におすすめなポイントサイト№1に選ばれたモッピー!!

 

「ポイ活」に選ばれる条件ってなんだろう…と思い調べてみたところ、ある調査結果に【貯めるポイントの三大条件】というものがあって、

 

  1. よく行く店で貯まる
  2. 利用できる店の数が多い
  3. ポイント還元率

 

という条件でした。

 

 

サイトが綺麗でわかりやすいモッピーには何度も訪問したくなりますし、広告案件数も多い、ポイント還元率も高い、もう【貯めるポイントの三大条件】すべてクリアしちゃってるんですよね。

 

それは「ポイ活」№1に選ばれるわ、と思いましたもん。

 

 税金はどんどん高くなるのに、給料は低いまま…。 『このままで大丈夫なのか?』 という不安がありませんか?私も不安だらけです。 最近では『個人でお金を稼ぐ』そんなことができる手段がどんどん増えてきました。 SNSをやっている人なら...
【その日常がお金に!】モッピーが「ポイ活」No.1に選ばれた理由に納得! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 コツコツ派・ガッツリ派

アプリダウンロードやゲーム系、無料会員登録などでコツコツと貯めることが好きな方、

 

カード発行や資料請求など、1度にガッツリ稼ぐことが好きな方、

 

モッピーはどちらでも安定して稼ぐことができます!

 

 

1日で1万円稼ぐ企画を以前挑戦してみたのですが、カード発行って1ヶ月に1~2枚くらいが限度かなと思っているので、コツコツ稼ぐことができる「無料会員登録」や、100%還元があれば挑戦するべきな「月額サービス」や、30日間無料の「無料お試し登録」といった案件には、本当に助けられました!

 

この検証をしてみて、案件が豊富なモッピーだからこそ、自分に合った案件をいろいろと選ぶことができることがモッピーの強みだなと痛感しました。

 

1日1万円なんて思わなくてもいいんです、最初は換金することができる300円から、換金を経験してみたら次は1ヶ月1万円を狙ってみる、このように目標を立てて利用することで無理なく自分のペースでお小遣い稼ぎをすることができますよ♪

 

 今回は【1万円企画】をやっていきたいと思います。 この企画を通じて、どうすれば1万円を稼ぐことができるのか⁉ 本当に1万円を稼ぐことができるのか⁉ モッピーを始めた方が1番気になるであろう部分が一気に解決する記事になっています。  ...
【1日1万円企画】モッピーで1万円稼ぐまで終われません! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 モッピー×楽天でポイ活

モッピーは、貯めたポイントを「楽天スーパーポイント」へ交換することができる数少ないお小遣いサイトです。

 

モッピー経由で楽天市場を利用すれば、モッピーポイントと楽天ポイントのダブルでポイントを稼ぐことができるので、いま話題の「ポイ活」を効率良く行うことができます♪

 

モッピーで貯めたポイント⇒楽天ポイント⇒楽天市場でお買い物⇒またモッピーでポイントが貯まる⇒楽天ポイント…こんな利用方法ができれば、自分のお金を使うことなくポイントだけでお買い物を楽しむことだってできちゃいます。

 

モッピーは楽天系の広告に強いので「楽天カード」を発行する予定があるのなら、モッピー経由で手続きしたほうがお得に発行することができますよ♪

 

 お小遣いサイト「モッピー」のいいとろこって"ポイントの稼ぎやすさ"だけじゃないんです! お小遣いサイトを利用するうえで、稼ぎやすさと同じくらい重要なポイントが「交換先の豊富さ」だと思うんですよね。 モッピーくらい稼ぎやすいサ...
【モッピー評判】楽天ポイント交換が人気な理由、楽天市場でお得にお買い物! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 モッピー×Tポイントでポイ活

企業が次々にTポイント離れをしていることから、Tポイントは終わった!なんて噂が広まっていますが、お得に日用品を購入できる「ウエル活」をしている主婦には大人気のTポイント。

 

コンビニやスーパー、ガソリンスタンドなど幅広く使うことができるので、自分の生活圏内にTポイントが使えるお店が多いのであれば、まだまだ活躍できるポイントだと思います。

 

 「Tポイントは終わった」 最近このような噂が広まっていますが、企業のTポイント離れ、企業の複数ポイント制が影響していると思われます。 かつてはテレビで「Tポイントを貯める!使う!節約術」といった内容でゴールデンタイムに放送されており、多...
【Tポイント×モッピー】貯まるサービスとは?失敗しない賢い活用術 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 充実過ぎる程の紹介制度

友達紹介

 

モッピーを業界一といっていいほど人気お小遣いサイトにした『友達紹介制度』がズバ抜けています!

 

1人紹介すると、300ポイント(300円)獲得することができ、さらにそこから2ティアとなり5%~100%があなたに付与されます♪

 

1人紹介すると300ポイント=300円は、お小遣いサイト業界の限界に挑戦していると言えるでしょう。

 

現在はモッピーのみこの凄まじい紹介制度を維持していますので、良い友達紹介制度といえばモッピーと言える状態です!

 

1人紹介で300円もらえるので、家族登録もオススメです。

 

なんてったって紹介報酬が300円で、最低換金額も300円なのでいきなり換金という事も可能です。

 

 

正直こんな凄いキャンペーンいつもでも続かないだろうと思っていた時期がありましたが、数年以上経っても終わらない、まさにお小遣いサイト界の王者といえるのではないでしょうか。

 

あなたのInstagramやブログで紹介URLを貼るだけで毎月50ポイントもらえる制度もあるので、どんどんモッピーを紹介しましょう♪

 

 

2ティア5%~100%は、ティア制度の最終形態ではないかと思います。

 

全ての広告が2ティア50%の場合、高額案件にも適用しないといけない為、還元率が下がるか友達紹介報酬対象外としないと運営がやっていけません。

 

が、高額案件は還元率を控えめに、お手軽案件は還元率を高めに設定するなど運営側で調整することもできますし、紹介する側にとっても紹介報酬対象外の広告ばかりという状態より、ほぼ全ての広告で還元が発生するようになるので改善と言えます。

 

ただ、その凶悪な紹介制度の強さから紹介ブログも激戦区です。

 

紹介ブログの多くがモッピーをイチオシしているので、ライバルが非常に多いです。

 

  お小遣いサイトで唯一、月収超えが可能なコンテンツが「友達紹介」です。 友達紹介のメリットは、自分の紹介バナー経由でお友達がモッピーに登録するたびに300P=300円がもらえ、そのお友達がモッピーで活動して獲得したポイントの最大100%があな...
モッピーの友達紹介で稼ぐ方法、いまから始めればまだまだ稼げる! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 効率化できるコンテンツ

『モッピーツールバー』は、モッピーを経由しなくてもモッピーを経由したことにする事ができる最強のツールバーです♪

 

このツールバー、最初にポイントタウンが始めて各お小遣いサイトでどんどん導入されました。

 

ツールバーが導入され広告経由し忘れがなくなるので、より一層モッピーで稼ぎやすくなりました。

 

 モッピーツールバーは、簡単に言うとツールバーを導入すれば後はモッピーを気にしないでOKなツールで、モッピーを経由しなくてもモッピーを経由した事になる素晴らしいツールです♪ 若干、いつでもモッピーと一緒なのにこの態度はどうなのと思いましたが…&...
モッピーツールバーは必ず入れておくべきツールです - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

商品代の最大100%還元

指定された商品を購入し、購入したレシートと商品を試した感想などのアンケートに回答し投稿することで、商品代金の50%~最大100%分のポイントが戻ってくる「テンタメ!」というコンテンツがあります。

 

アンケートには回答期限が設けられているので期限までに提出する必要がありますが、アンケート自体5分程度のものなので難しいことはないと思います。

 

私も缶チューハイを購入する案件に参加しましたが、PayPayで開催されていた「ワクワクペイペイ」というキャンペーンと併用して使うことで、実質94円で購入することができ、さらにモッピーから152円分のポイントがもらえたので、お酒も飲めて実質58円の黒字となりました!

 

気になる商品を購入するだけで、ポイントがもらえるのでモッピー初心者の方でも気軽に参加することができるサービスだと思います。

 

 お小遣いサイトに求めるものは何ですか? 稼ぎやすい・最低換金額の低さ・安全といった、貯めやすい/使いやすいといったすべての項目においてバランスが良いお小遣いサイト【モッピー】。 このバランスの良さで多くの人の支持を得ているモッピーに、...
モッピー×テンタメ×スマホ決済、ポイ活にはスマホ決済利用がおすすめな理由 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 広告利用の還元率も高い

総じて還元率の高いハピタスには及ばないものの、還元率の低い大企業のお小遣いサイトとは違いモッピーの還元率は高めに設定されています。

 

還元率はハピタス、ポイントタウンといった優秀なサイトとほぼ遜色ありません。

 

 ネットでお金を稼ぎたい!と思って検索した結果、「ポイントサイト」という言葉と運命的な出会いをすると思います。 なにそれ?と思いさらに検索すると、「モッピー」という言葉とまたまた運命的な出会いをすると思います。 なぜか? それは『...
モッピーでクレジットカードを発行する危険性!思わぬ落とし穴が… - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 換金までのポイント補填

モッピータイピング、ジッピータスクリストの2つのカテゴリに分けられている『カンタン文字入力で貯める』。

 

モッピータイピングは、ゲーム感覚の簡単文字入力。

 

ジッピータスクリストは、タイピング作業及び記事作成やアンケートなどもある総合的なもの。

 

 

換金まであと○ポイント貯めたいというときのポイント補填用途に使うこともできます。

 

モッピー×最強キャンペーン

なぜモッピーが大人気なのか?という理由のひとつに『わかりやすさ』があります!

 

どうすれば、ポイントが貯まるのか?

 

どうすれば、お得にポイントを交換することができるのか?が他のサイトと比べても分かりやすいと思います。

 

 

モッピーに登録したばかりであれば、最近毎月のように実施している「友達紹介キャンペーン」がおすすめ!

 

友達紹介キャンペーン

 

このキャンペーンは友達紹介経由でモッピーに登録したお友達しか参加することができない特別なキャンペーンです。

 

当サイトであればこちらからモッピー公式サイトへ移動し会員登録すれば友達紹介経由となります。

 

 

友達紹介経由での会員登録は、キャンペーン期間である4月30日(木)までにしないと1,000円獲得のチャンスにすら参加することができないので、とりあえず4月30日(木)までに登録しましょう。

 

次にミッション達成期限である5月31日(日)までに5,000ポイント以上のポイント獲得が条件となります。

 

ポイントが貯めやすいことで有名なモッピーであれば、5000ポイント貯めることは決して難しくありません。

 

ただし、5月31日(日)までに確定判定にならないといけないので、5月30日に下記画像のようなクレジットカード発行を利用しても、ポイント確定日が【発行後60日前後】のなので…。

 

そうです、5月31日までに確実にポイントが確定しないので、一気に5,000ポイン以上獲得できる広告だったとしても、その広告利用はカウントされず友達紹介キャンペーンの対象外となってしまうということです。

 

ポイント確定日

 

この日までにモッピーに登録しないといけない→「キャンペーン期間」。

 

この日までにポイントを確定しないといけない→「ミッション達成期限」。

 

この2つの条件を忘れなければ、難しいことはありません。

 

 

ミッション達成期限までに確定するポイントをコツコツ貯めて、合計5,000ポイント以上にするもよし!

 

ミッション達成期限を気をつけながら高額案件を利用して一気に稼ぐもよし!

 

自分に合ったやり方でポイントを貯めることができます。

 

《おすすめの広告》
  • ヤフーカード 2,500P
  • dカードGOLD 17,000P
  • U-NEXT 1,100P
  • ジャパンネット銀行口座開設 1,100P
  • 楽天ウォレット 1,000P

 

※広告を利用する日によって、上記の広告でもミッション期限内にポイントが確定しない可能性もあるので、利用前にしっかりと各広告の[確定反映]を確認してください。

 

期間内に紹介経由で登録→広告利用→ポイント確定することができれば、広告利用で獲得したポイント合計+1,000円分の特典がプラスされるので、最低でもその時点で6,000円相当のポイントを獲得していることになります。

 

「5,000ポイント♪5,000ポイント♪」と思いながら広告を探し、いくつかの広告を利用した結果、友達紹介キャンペーンの特典も獲得でき、いつの間にか6,000円も貯まっている!!というモッピーでお小遣い稼ぎする基本となる流れを習得することができるので、どうやってポイントを貯めればいいのか分からない…という迷子にならなくて済みます。

 

早く登録すればするほどミッション達成期限までに余裕があるので、自分を苦しめることなく+1,000円を獲得することができますよ♪

 

\友達紹介経由での登録はここからでもOK!/

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

目次へ

 

モッピー(moppy)の評判

口コミ

 

おそらくモッピーへの登録を検討されている方は、私だけではなく他サイトでのモッピーの評判がとても良い事に対し、逆にどうなのか?と思う方もいるかと思います。

 

良い評判に対しては、紹介する側、私も含めですが自分が利用して良いサイトだと思わないと紹介しにくいし記事も書きにくいです。

 

多くのキャンペーンを行い、クリックポイントでも稼げて効率の良いモッピー、さらに紹介制度は魔王と、本当に良いサイトですので評判としては良くなります♪

 

ブロガーが良い評判を書く条件というのは、十分すぎる程満たしています♪

 

 

ただ最近はモッピーが世の中に浸透してきた為か、グーグルサジェストでも、"モッピー 悪質"とか、"モッピー 詐欺"、"モッピー 悪評"等の言葉が表示されます。

 

こういった意見に関して、逆に考えれば利用者が多いというようにも考えられます。

 

特に5ch(2ch)等の掲示板では悪評もありますが、私的にはまだ"関心"がある事が良い事だと思います。

 

関心がもたれていないお小遣いサイトも多々あります。5ch(2ch)のスレが1年以上前から同じスレだったり…

 

この状態で伸びたり劇的な上昇を見せたお小遣いサイトを私は見たことがありません…

 

誰も利用してないんじゃないの?と思わせる状態が私は怖いですね…

関心が無くなる事、お小遣いサイトではとても怖いことだと思うし、衰退の兆しだと思います。

 

人は いつ死ぬと思う…?

心臓をピストルで撃ち抜かれた時…違う

不治の病に侵された時…違う

猛毒キノコのスープを飲んだ時…違う!!!

…人に 忘れられたときさ…!!!!

 

全くいい人生だった、多くの方が感動した言葉ですよね♪

 

心臓をピストルで撃ち抜かれた時…違う

(個人情報を流出した時)

 

不治の病に侵された時…違う

(サイトが開かない時)

 

猛毒キノコのスープを飲んだ時…違う!!!

(改悪し続ける時)

 

…人に 忘れられたときさ…!!!!

(話題にも上がらなくなる時)

 

この超有名漫画ですら、数々の批判はあるのですから、長く運営を続け、トップを走っているモッピーには色々な批判は集まります。

 

ポイントが付与されないトラブルもあると思います。

 

人気サイトなだけに、利用者も多いのですから。

 

目次へ

 

モッピーのライバルサイト

稼ぎ方

 

モッピーは現在、ポイントポータルサイトに近くなり、スマホにおいてはNo.1のお小遣いサイトです。

 

ライバルサイトと言えばもうポイントインカムとポイントタウンくらいですかね。

 

モッピーの良いところは、

 

  • サイトが見やすい
  • 豊富な交換先
  • 案件が充実している
  • コツコツでもガッツリでも稼げる
  • 高還元
  • 友達紹介制度が最強

 

 

ポイントインカムの良いところは、

 

  • サイトが見やすい
  • 豊富な交換先
  • 案件が充実している
  • コツコツでもガッツリでも稼げる
  • お得なキャンペーン開催がとにかく多い!

 

 

ポイントタウンの良いところは、

 

  • 豊富な交換先
  • 案件が充実している
  • 交換手数料無料で交換できる
  • 最低換金額が100円から!

 

ポイントインカムもポイントタウンも、モッピーと戦えるレベルのお小遣いサイトなので、誰が利用しても稼げるサイトばかりです。

 

赤字の部分は、特に他のサイトにはない強みかなと思うアピールポイントになります!

 

 

…やはり3社で、デットヒートを繰り広げているのが、現在のお小遣いサイト業界の姿でです。

 

目次へ

モッピーでできる事

クリックやゲームで貯める

モッピープレミアムガチャ

 

1日0.5円~10円、プレミアムガチャは稀に100ポイント=100円が当選するかも…絶対に当たらないという事はないです。

 

中でもガチャ、クイズはPC・スマホ両方で1回ずつ利用でき、ガチャは6日連続で利用するとプレミアムガチャという、5~100ポイントハズレ無しで獲得できるモッピーのクリックおける主力のゲームです♪

 

モッピーのクリック及びゲームは、

  • ガチャ(PC・スマホ両方)
  • クイズ(PC・スマホ両方)
  • ビンゴ(スマホ)

は、必ず利用すべきです。

 

PCで利用するのであれば、Ctrl+クリックでクリックで貯めるにも参加し、その後スマホ表示させ同様にタップで貯めるにも参加すべきです。

 

これらのゲームがモッピーの単価を活かせるものですし、これだけであれば1日数分で、最低でも1日4円稼ぐ事ができます♪

 

そして修行のようにクリックを続けないといけないモッピークエスト。

 

実は嫁がブログで場所を掲載しています。嫁のブログはコチラ。

 

 

モッピーはその他、クリック及びゲームでポイントを獲得できるコンテンツが満載になりました♪

 

一番良いと思うのは逃げるモッピーくんを囲めで、これはポイントタウン、げん玉、お財布.com等と併用した方が絶対にお得です♪

 

ショッピング及び広告利用で貯める

モッピー楽天

 

ショッピングの還元率は良い方ですが、PC版においてはモバイルを源流としている為、ハピタス等の還元率が高いお小遣いサイトには今一歩及びません。

 

無料会員登録や口座開設等は広告の数は多い方で、還元率も良い。

 

各種ビンゴゲームやスゴロクの報酬も高いのでゲーム内の広告に利用してもいい位です。

 

見た目の還元率だけではなくスクラッチ券が貰える等、特典も沢山あります♪

 

高額案件、クレジットカードを作ったり口座開設等はハピタスよりも還元率の良いお小遣いサイトです。

 

正直ハピタスだったら、口座開設を3件行うと毎月3万円という換金制限に達してしまいます。

そういう意味でも、単価が高く換金制限のないモッピーは高額案件に適しています。

 

 

 

 

 

紹介制度の活用

 

モッピー友達紹介実績2017年5月

 

モッピーの紹介制度は1人本会員で登録頂いた場合、300円+2ティア50%で、PCメールアドレスで登録頂いた場合、紹介させて頂いた方が300ポイント以上獲得で300ポイントで、2ティアなのは変わりません。

 

この紹介制度は確実に業界最高峰ですので、紹介制度を利用する場合、モッピーはまず候補に挙げられるお小遣いサイトです。

 

この制度を2年に渡り継続し、今もなお成長を続ける事がモッピーの運営会社の景気の良さを表します。

 

反面、正直思いますがライバルも多いです。皆モッピーを紹介するので競争率的にも最高峰です。ですが紹介制度が機能した場合、一番稼げるのはモッピーです♪

目次へ

 残念ながら終了したサービス

「こんなサービスもあったな」という記録を残す意味でも、サービス利用できていた頃の紹介文をそのまま残しておこうと思います。

 モッピーワークス

モッピーワークスで記事作成を行うことで、換金額に満たないポイントを補完することができるどころか、モッピーワークスに時間を費やすことができるとパート並みの報酬も可能です♪

 

詳しい記事・注意点等はこちら

 

私的には、大学生の方に特にオススメします。

 

デスクワークが主流の方にとって、入社後のアドバンテージとなる良いスキルです♪

 

メール作成等、文章がとてもマイルドに書けるようになり、要点もキッチリ押さえる事ができるようになります。

 

余談ですし賛否両論もあるかと思いますが、メール本文に「転送します。」の一文だけの文章で送ってくる仕事の依頼より、

 

「所要で会社を出なければならないので、失礼ではありますが顧客から送られてきたメールを転送させて頂きます。」

 

位の文章を書く方とはこれからもお付き合いさせて頂きたいと思いますし、前者はコミュニケーション能力を疑います。

 

とっさの時にも失礼のないメールが打てるという事は、文章を書いた量でスキルを磨くことができます。制限のある文章作成は、これから社会にでる方にとって社会人のスキルを磨く肩慣らしにもなります。

 

今後記事作成の仕事以外も登場する可能性がありますので、モッピーで定期的に月数万以上を稼げるコンテンツとして期待できます♪

 

長々と書きましたが、記事作成のスキルを身に着け、社会に出た時のアドバンテージを稼ぎつつ、お小遣いも稼いでいこう‼って事です♪

 

 アプリ課金が高還元

モッピー課金アイテム還元広告

 

モッピーは高額案件に力を入れていますが、最大の狙いどころはスマホ案件です!

 

モッピー、お財布.comと2つのスマホが主力のお小遣いサイトを扱っているので、モバイル案件に特化しています。

 

モッピーにはアプリ課金で貯めるという、iPhoneアプリ全対応で課金額の5%を還元してくれるという時期もありました。

 

有料アプリの購入にも対応しています。

 

この還元率5%は、モッピーで貯めたポイントをiTunesギフトに交換した金額分、次回の課金が5%還元になるものです。

 

課金アイテム購入、つまりiTunesギフトへの交換を目的としている場合、このハードルは簡単に超えることが可能です。

 

iTunesギフトへは500、1000、3000Pに交換する事ができます。

 

早い話、カード発行を行い、iTunesギフトに課金した場合、次回の課金アイテム還元率は5%という事です。

 

そして、先程も紹介したプリペイドカードの「POINT WALLET VISA PREPAID」を利用してiTunesギフトを購入した場合、0.5%還元率が上がりますので、最大5.5%まで還元率を引き上げる事が可能です。

 

 

モッピーにはapp moneyというコンテンツが登場し、iTunesギフトの購入金額を5%OFFにする事ができ、これは実質5%還元と同等ですので、換金アイテム還元に上乗せしてさらに還元率を上げることができるようになりました。

 

合計すると、10.5%…iTunesアフィリエイト全盛期でも実現できなかった凄まじい還元率です。

 

個人的見解

 

モッピーはプライバシーマーク取得、SSLの導入と、携帯メールアドレスを入力するお小遣いサイトだけに、セキュリティーに最新の注意を払っています。

 

そこに運営会社の景気が加わり、サイトの良さにも拍車がかかっています♪

モッピーが閉鎖するとなると、ポイントサイト事業自体が衰退していき、最後まで残る時位でしょう。

 

モッピーは携帯サイトでの運営が主力だったので携帯メールアドレスを重視した結果「PC会員」「本会員」の2つの会員区分が非常に分かりにくく新規利用者を悩ませていましたが、いまはその会員区分もなくなり初心者の方でも分かりやすいサイトへ生まれ変わりました。

 

 

モッピーをオススメするに当たって一番良い所は、1P=1円と分かりやすいところだったり、サイトもすべてが分かりやすいので、私が登録をした時代にくらべると『初心者に優しいサイト』になったと思います。

 

ポイントサイトが飽和状態になりつつありますが、モッピーのように初心者に優しいサイト作りをしているポイントサイトが増えているので、どんどん新規ユーザーが増えてモッピーを盛り上げてくれることを運営は期待しているのかもしれませんね。

 

 

モッピーは換金できたサイト分類で当サイトでもNo.1の位置づけです♪

 

モッピー6ヵ月実績

 

最近の実績です。友達紹介が大部分ですが、これだけ稼ぐ事ができるのはモッピーのみです♪

 

2020年時点で、私はモッピーが一番稼げるお小遣いサイトだと認識しています。

 

これは私がモッピーが一番危険が少なく、時間もかからず一番稼げると現時点で思っているからです。

 

ポイントインカムよりも、ハピタスよりも、ポイントタウンよりも…!!です。

 

理由は簡単、上昇の勢いが衰える気配がない事と、どう考えてもポイントインカムやポイントタウンよりも時間がかからずポイントが獲得できて、 ハピタス並に還元率が良い上、キャンペーンが多く紹介制度まで優遇。

 

利用という面でも、紹介制度を利用するという意味でも一番優秀で、下位におく理由がないからです

 

モッピーは私が思う、お小遣いサイトの理想形です。1ポイント=1円でこの状態を維持できる限り、モッピーの手軽さは強力な武器です。

 

元々モバイルが源流だった為、スマホ案件にも特化していてスマホで利用するのにも非常に適しています♪

 

PC・スマホ・アプリのクリック効率と最低換金額を考えると、モッピー以上のバランスの良さを持っているお小遣いサイトは今後現れるのかな…?と思います♪

 

 

\最後まで読んでいただきありがとうございます!/

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

 モッピーの登録方法は2通りあり、 PCメールアドレスだけで登録できるPC会員と、モッピーの全機能が利用可能は本会員の2通りの登録方法があります。 PC会員と本会員の違いについては以下のページに詳細を記載しています。 モッピー(moppy)の本会員・P...
モッピー(moppy)の登録方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

目次へ

モッピー関連記事一覧

一番人気の記事
モッピーで月1万円以上稼ぐには何をしたら良いかをまとめました♪

モッピーで月1万円以上稼ぐには?

モッピー登録、注意点・情報関係
まず最初に、モッピー(moppy)は登録が少しややこしいので、登録方法について記事をまとめました♪

モッピー(moppy)の登録方法

 

モッピーには、本会員とPC会員という概念があります。本会員とPC会員の違いを以下の記事にまとめました♪

モッピー(moppy)の本会員・PC会員について

 

モッピースマホ会員(本会員)からPC会員へ変更する事も可能ですので、スマホ登録してポイントを貰い、最低換金額に到達したらPC会員へ変更するという事も可能です♪

モッピー(moppy)スマホ会員(本会員)からPC会員へ変更する方法

 

モッピーの動作環境について、私が検証できる端末で動作の確認を行った記事です。

モッピー(moppy)の動作環境について

 

モッピーにログインできない場合の対処法をまとめた記事です。

モッピーにログインできない

 

スマホ・アプリ版モッピーについて実際に利用を行い検証した記事です。

スマホ・アプリ版モッピーについて

 

モッピーの使い方を獲得ポイントと共にまとめた記事です♪

モッピー(moppy)の使い方

 

2017年のモッピーに私が感じる評判などについての記事です。

モッピー(moppy)の悪評・詐欺・被害・継続利用者が少ないという評判

 

モッピーの裏技・豆知識などをまとめたページです。気付いたり新しい事を発見したら不定期に更新しています♪

モッピーの裏技、豆知識等のページ

 

モッピーのメールアドレス変更方法について、画像付きで注意点と共に詳しくまとめた記事です。

モッピー(moppy)のメールアドレス変更方法

 

対義語として、モッピーの安全性について、他のお小遣いサイトとは異なる部分を記事にしました♪

モッピーの安全性について

 

モッピーのキャンペーンの一例です。こんな感じでしょっちゅう紹介制度が優遇されたり、何かしらキャンペーンが開催されます♪

儲かってるねモッピー

 

モッピーの換金はキャッシュバック制限というものがありますが、私は引っかかることなく換金することに成功しました♪

モッピーでポイント換金しました

 

モッピー運営事務局について、人数的に厳しいのかと思っていましたがとても親切な対応を頂きました♪

モッピー運営事務局の対応

 

iPadでモッピーを利用した場合、広告利用を除くコンテンツの動作を検証しました♪

iPadでモッピーを利用 クリックポイント他

 

これは余談ですが、モッピーからのメールは場合によっては非常に多くなる事もあります。

モッピーから沢山のメールが

 

モッピーの退会方法について、画像付きで詳しくまとめた記事です。

モッピー(moppy)の退会方法

モッピーで狙うべき稼ぎ方関連稼げるレベル20
モッピーに登録してから、最低換金額に最速で到達する方法をまとめました♪

モッピーに登録してから最低換金額に最速で到達する方法

 

モッピーで他のお小遣いサイトに比べて特徴のある4つの稼ぎ方をまとめました♪

モッピーで狙うべき4つの稼ぎ方

 

モッピー本会員の最低換金額である300円に毎月達成する為には何をしたら良いかをまとめました♪

モッピーで月300円以上稼ぐには

 

 

※定期的な開催があれば

モッピーセットは通常の獲得ポイントよりもボーナスポイントが多く、商品購入が100%以上の還元になるお得なキャンペーンです♪

モッピーセットはボーナスポイントが凄まじいです

モッピー利用・実績関係
モッピー×itumon(いつもん)は、レシートをアップロードするとポイントが貯まるレシポを彷彿とさせるコンテンツです♪

モッピー(moppy)×itumon(いつもん)はレシートでポイントが貯まります

 

モッピーに登場したモッピーGOは、今後実装されれば指定された場所に行くことでポイントを獲得できるコンテンツになります♪

モッピーGOで出かけた時にお小遣い稼ぎ!!

 

モッピーのクリックポイントで1日何ポイント獲得できるか?1ヶ月の平均は?を徹底検証しました♪

モッピーのクリックポイント徹底検証!!

 

モッピーのクリックポイントで稼ぐ秘訣を私の利用方法を元に秘訣としてまとめました♪

モッピー クリックポイント獲得の秘訣

 

モッピーのポイントを登録していないユーザーにも送る事ができるモッピーペイの詳細記事です。

moppy pay(モッピーペイ)の危険性と評判・評価について

 

 

モッピーの友達紹介実績と、モッピーの思い出をまとめた記事です。

モッピー友達紹介実績一覧ページ

 

 

目次へ


歩くだけでポイントが稼げる!ウォーキングアプリおすすめ人気ランキング5選

$
0
0

男性バッグ

 

2020年もいつも通りの生活を過ごして、あっという間に一年が経つんだろうなと思っていましたが、まさか世界中を巻き込むレベルの感染症が出現するとは…。

 

お小遣いサイト業界も企業が広告掲載を自粛したり、サービスの縮小、運営会社の一部従業員が在宅勤務になったりと対応にパニック状態ではあると思いますが、外出自粛中のいまだからこそ、バイトが無くなってしまいお金に困っている人がたくさんいるからこそ、在宅でお金を稼ぐことができるお小遣いサイトをはじめるなら「今でしょ!」という状態までなってきました。

 

外出自粛中で、出来ることと言えば散歩くらいなので、私も時間があれば子供たちを連れて1時間くらい散歩をしています。

 

その散歩でポイントが貯まったら、その貯まったポイントが現金やギフト券になったら、いつもの散歩がちょっと楽しみになりませんか?

 

外出自粛をするように言われていますが、ずっと家にいたらストレスでケンカにもなりますし、免疫力も低下してしまいますので、感染症のリスクが低い活動として「散歩」を毎日の生活の中に取り入れてみてはいかがでしょう!!

 

 

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

 

 

 歩くだけでポイントが貯まるサービス

健康

 

 どのようなサービスがあるの?

歩くだけでポイントが貯まる「歩数計アプリ」は、最近増えてきた注目のアプリです。

 

歩いて貯めたポイントは、抽選で賞品が当たったり、ドリンク無料チケットがもらえたり、現金にも交換できるポイントがもらえたりと各アプリによって異なります。

 

  • Walk Coin(アルコイン)
  • aruku&(あるくと)
  • Coke ON ウォーク(コークオン)
  • RenoBody(リノボディ)
  • ポ数計(ポイントタウン)

 

などが人気です。

 

それぞれの特徴をまとめてみました!!

 

Walk Coin(アルコイン)

アルコイン

 

2019年2月に、ソフトバンク株式会社の子会社で位置情報を活用したビッグデータ事業を行う株式会社Agoopが提供するウォーキングアプリです。

 

歩数をカウントするには「Google Fit」アプリとの連携が必要です。

 

登録時に招待コード【 25wggXtR 】を入力するだけで、歩数コイン50枚をプレゼント!!

 

歩数コインプレゼント

 

 

 

招待コード入力で獲得した歩数コインを使って、1等10,000円分のAmazonギフト券が当たる「歩数クジ」に参加することができます。

 

aruku&(あるくと)

aruku&

 

凸版印刷株式会社のグループ会社である株式会社ONE COMPATHが運営するウォーキングアプリです。

 

70万ダウンロードを突破!!

 

制限時間内に指定された歩数を達成するとプレゼントに応募できるお宝カードを入手することができ、そのお宝カードを集めることで応募することができる新感覚のアプリ。

 

ミッションを達成すると必ずTポイントが毎月もらえたりとお小遣い稼ぎにも♪

 

キャラクターをコレクションする楽しみ方もあります。

 

 Coke ONウォーク

CokeONウォーク

 

我が家で大活躍の「Coke ON」アプリにも、歩いてスタンプを貯めるという機能があります。

 

コカ・コーラの自動販売機でドリンクを購入するたびにスタンプがもらえ、15個貯まると無料ドリンクチケットがもらえてお得なこのコカ・コーラ公式アプリは、「Coke ON Pay」という機能もありPayPayやLINEPayなど登録することでスマホさえ持っていればいつでもドリンクを購入することができます。

 

しかもスマホの画面上で購入するドリンクを選択することができるので、他の人が触わる自動販売機のボタンに触れることなく購入することができるので安心♪

 

「Coke ONウォーク」は、歩数目標を達成することでスタンプをもらうことができます。

 

4/1~5/10まで、全国の対象自販機で都道府県スタンプがもらえるので集める楽しさもあります。

 コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON(コークオン)」のご紹介と、10月1日からPayPayが対応するということでお得なキャンペーンが始まるので合わせて検証していきたいと思います。 このアプリは、コカコーラの自動販売機で使うことができるのですが、全部の自...
PayPay・LINEPayでドリンクが買える「Coke ON」最強アプリ発見! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 RenoBody(リノボディ)

リノボディ

 

インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社が運営するウォーキングアプリです。

 

30万ダウンロード突破!!

 

リノボディでは、「smat WAON」と連携して歩くだけでWAONポイントを貯めることができます。

 

ポ数計(ポイントタウン)

ポ数計

 

「ポ数計」は、ポイントサイトポイントタウンのアプリ内にある機能です。

 

ポイントタウンを運営しているのは、GMOインターネットグループであるGMOメディアと大きな企業なのでセキュリティ面も安心して利用できます。

 

1,000歩以上歩いた翌日にポイントを獲得でき、14,000歩以上で20pt=1円がもらえます!

 

ポイントタウンアプリ版では、他にも楽天スーパーポイントが最大500ポイントもらえる「ポイントタウンラッキーくじ」を引くことができたり、連続ログインボーナスで最大359ptもらえたり、全国3,000店舗ある対象のお店でチェックインするだけでポイントがもらえたりと、【ポイントサイト=広告利用】という使い方以外でもポイントを貯めることができます♪

 

ポイントタウンで貯めたポイントは、交換手数料無料で現金やギフト券などに交換することができます。

  ポイントタウンの安心度90点:1、2位を争うセキュリティの良さポイントタウンの稼げる度80点:最低換金額100円はいいよ~ポイントタウンの危険度-30点:時間が大きな問題です 総評価+140点 巨人が運営するお小遣いサイトで、進撃は止まらない...
ポイントタウンの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 結局どれがオススメなの?

ここまで5つのアプリを紹介してきましたが、結局どれを利用するのがお得なのかについて検証してみました。

 

「アルコイン」は、歩いて貯めたコインでハズレのある歩数クジに挑戦し、1等が当たれば1万円分のAmazonギフト券がもらえます。

 

「aruku&」は、[1時間以内に1,000歩あるこう]などのミッションをクリアすることでお宝カードがもらえますが、必要枚数集める必要があったり、応募し抽選に参加しますがハズレも存在します。

 

「Coke ONウォーク」は、1週間の目標歩数を達成したり、累計歩数の特典でスタンプをもらうことができるで、歩けば無料ドリンクチケットをGETできるスタンプを必ずもらうことができます。

 

「RenoBody」は、一日8,000歩で1WAONポイントが貯まります。さらに期間限定でポイントがもらえるキャンペーンが実施されることもあります。

 

「ポ数計」は、1,000歩以上歩くことでポイントを翌日獲得することができます。14,000歩で1円相当のポイントを必ずもらうことができいます。

 

 

国の指針では、1日8,000歩を目標歩数として推奨しています。

 

アルコインとaruku&は貯めたコインやカードで懸賞に参加するといった感じなので、ハズレが存在し必ず何かがもらえるというものではありませんが、当たればお得です!

 

Coke ONウォークとRenoBodyは、歩くだけで貯めるとなるとポイントタウンの「ポ数計」よりも貯めやすいですがコカ・コーラの自動販売機やWAONポイントと獲得した特典の利用範囲が狭いのがデメリットだと思います。

 

それに比べ「ポ数計」で貯めたポイントは、現金やAmazonギフト券、WAONポイント、Tポイント、iTunesギフトカードなどにも交換することができます。

 

ただポ数計だけで換金となるとかなりの時間が必要になるので、ポイントタウン経由で「無料会員登録」や「アプリダウンロード」といった無料サービスを利用するだけでもポイントがどんどん貯まっていくので、歩くだけでポイントを貯めるよりも効率よくポイントを貯めることができます。

 

 

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

 

 まとめ

家で過ごそう

 

買い物へ行っても、出来るだけ早く帰ろうと滞在時間が減ったので、本当に運動不足を実感…。

 

外出しちゃいけないと思えば思うほど、外へ行きたい…と思ってしまうタイプですが、そんなときは「散歩」で気分転換をしてストレスを溜め込まないようにしています。

 

おかげで散歩が趣味になりつつあります。

 

ウォーキングアプリは、どちらかというとお小遣い稼ぎというよりはコツコツ頑張ったご褒美的な喜びを感じるサービスなので、外出自粛中で運動不足になっているあなたの散歩のお伴としてスマホを持ち歩くといった感じです。

 

「ポ数計」が利用できるポイントタウンのアプリであれば、「ショッピング」や「アプリダウンロード」といった日常で利用・登録するサービスをポイントタウン経由で行うだけで、現金にも交換できるポイントを稼ぐことができるので金欠状態のあなたの救世主にもなってくれるので心強いです!

 

懸賞が好き、お小遣いも欲しいなど、自分に合った使い方ができるウォーキングアプリを利用してみましょう。

 「懸賞」の魅力とは? 懸賞に応募すると家電や食べ物、ギフト券など豪華な賞品が抽選で当たるので、一度当たった経験から「懸賞にハマった」という人が増えています。 私の懸賞デビューといえば週刊少年ジャンプの懸賞はがきですね。 自分で応...
お小遣いサイトで懸賞に応募するメリット・デメリット - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 私が最近感動した、 「命より大切な食事会やパーティーはありません。」 news every.内で藤井貴彦アナが外出自粛を訴えた言葉です。 ニュース番組でアナウンサーや専門家が感染者数や致死率、感染拡大防止策などを丁寧に説明してくれていますが...
外出自粛によるコロナ疲れに、お得に試せるおすすめサービス - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ユニクロの服をもっとお得に購入できる5つの方法

$
0
0

ファッション

 

いまではメディアで取り上げられることも多く、Instagramでは『#ユニクロ〇〇』などユニクロの服でコーディネートした写真を投稿するなど、国民的ファッションになったユニクロ。

 

そんなユニクロですが、かつては"安価なユニクロを着ていることがバレるのが恥ずかしい"という方が多く「ユニバレ」「ユニ被り」という言葉が生まれたほどですが、現在ではファッション雑誌でこぞって取り上げられていることからユニバレを気にする人も減り、さらに他の人とのユニ被りを防ごうといろいろなアイテムと組み合わせたりとオシャレな方が本当に増えた印象です。

 

ただでさえプチプラですが、もっとお得に購入できればもっと幅広いオシャレを楽しむことができるユニクロ♪

 

そこで今回は、ユニクロを購入する上でお得に購入できる方法をまとめてみました。

 

 ユニクロをもっとお得に

 ユニクロアプリは必須

ユニクロには、お得な情報をいち早くチェックできたり、クーポンが当たるゲームにチャレンジできる公式アプリがあります。

 

 

ユニクロアプリ

 

 

ユニクロアプリを新規ダウンロード&新規会員登録をするだけで、特典として500円割引クーポンをもらうことができるので、これかなりお得です♪

 

アプリ下にある[会員証]をレジで提示することで、翌日クーポンが当たるスゴロクに1,000円ごとに1回チャレンジすることもできます。

 

クーポンには100円・500円・1000円がありますが、「起動が遅いし重い」という口コミが多数あるのが気になるところですね。

 

【新規会員登録】

  • メールアドレス(必須)
  • パスワード(必須)
  • 郵便番号(必須)
  • 生年月日
  • 性別

 

ユニクロアプリを開始するには、上記の情報を登録する必要があります。

 

 

 週3日「ハコボーイ」に参加しよう

ハコボーイ

 

アプリ下にある[会員証]から、ハコボーイ!をプレイすることができます。

 

【ハコボーイ】

  • 1日2回プレイ可能
  • 9月配布分より週3日間ステージクリアした方全員にクーポンプレゼント!

 

毎週月曜日から日曜日のうち、3日間ステージクリアした方に、5000円以上お買い上げで使えるユニクロ店舗用クーポン500円分がもらえます!

 

 年2回「誕生感謝祭」

誕生感謝祭

 

ユニクロでは「誕生感謝祭」というビッグセールが5月と11月に開催されます。

 

あの長蛇の列…子供が生まれてからは長時間待つことができない為なかなか行くことができず、カゴに大量の商品を入れている方を横目にぐっと我慢しております。

 

5月は夏物、11月は冬物と買い替えや買い足しには、ピッタリの時期に開催しているのでついつい買い過ぎることもありますが、やはりこの「誕生感謝祭」を狙うのもお得にユニクロを楽しむ一つの手段になります。

 

 

 マルイ店舗内でさらにお得

街並み

 

マルイ店舗内にあるユニクロは、

 

  • ユニクロ 草加マルイ店
  • ユニクロ 北千住マルイ店
  • ユニクロ マルイファミリー溝口店
  • ユニクロ なんばマルイ店

 

があります。

 

マルイの「マルコとマルオの7日間」は、1回の開催期間が7日間で年4回開催されています。

 

このキャンペーン中にお買い物をするとユニクロの商品を、さらに10%OFFで購入することができるのですが、この恩恵を受けるには「エポスカード」が必要になるので、まだ持っていないという方はお小遣いサイト経由で作ると現金にも交換することができるポイントをもらうことができます♪

 

 

カード発行ならモッピーというお小遣いサイトがオススメです。

 

 

エポスカードカード発行

初回カード発行をするだけで、現金にも交換できるポイントをもらうことができます。

 

モッピーからエポスカードの申し込みをすると通常500円ですが、いまならポイント増量中で2,500円相当のポイントがもらえちゃいます!

 

さらにエポスカード側で入会特典として2,000円相当のエポスポイントがもらえるので、カード申込み・発行するだけで合計4,500円相当のポイントを獲得することができます。

 

 

\総合評価No.1のお小遣いサイト/

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

 楽天リーベイツで購入

楽天リーベイツ(Rebates)は、楽天が運営するポイントサイトです。

 

楽天市場には出店していないストアやブランドのお買い物でも、楽天スーパーポイントを貯めることができます。

 

楽天リーベイツ経由でユニクロオンラインでお買い物するだけで、購入金額の1%分の楽天ポイントを獲得することができるので、ユニクロオンラインから直接購入するよりもお得に商品を購入することができます。

 

 

いまならリーベイツに会員登録してから30日以内に、リーベイツ経由で合計金額3,000円以上(税抜・送料別・ポイント・クーポン利用別)お買い物すると、最大500ポイントの楽天ポイントをもらうことができます!

 

 

\楽天リーベイツの新規会員登録はこちらから!/

 

Rebatesお友達紹介キャンペーン

 

 リーベイツ(Rebates)は危険なのか?安全なのか?評判評価を検証した記事です。 リーベイツ(Rebates)は、楽天株式会社が運営するポイントサイトで、楽天市場で提供されているショップ以外でも楽天スーパーポイントが貯まるポイントサイトです。 ポイン...
リーベイツ(Rebates)の危険性と評判・評価について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 PayPayで購入

PayPay

 

ユニクロでは、スマホ決済サービス「PayPay」が8月8日から国内124店舗で先行して利用できるようになり、一部の店舗については順次導入される予定。

 

以前『PayPay支払いでヒートテックを1枚購入すると、もう1枚無料!』というキャンペーンが開催されたこともありました。

 

ユニクロPayPay企画

 

 

ユニクロでPayPayを使うメリットがあるのか?について解説すると、

 

いつもユニクロ実店舗で購入するときは現金支払ですか?それともクレジット支払いですか?

 

現金支払いの場合なんにもキャッシュバックがありませんが、クレジットカード支払いであればそれぞれのクレジットカードにクレジット利用特典というものがあります。

 

特典のクレジットカード「ポイント還元率」ですが、一般的には0.5%、高還元であれば1%~1.5%還元というクレカもあります。

 

PayPayにチャージをしたお金(PayPay残高)またはPayPayに登録したヤフーカードで決済を行うと、PayPayの利用特典として最大1.5%もらえますが、4月1

 

 

PayPayにチャージをしたお金(PayPay残高)またはPayPayに登録したヤフーカードで決済を行うと、PayPayの利用特典として最大1.5%もらえますが、4月1日から利用特典の付与率が変更され前月の利用回数や金額で付与率がアップしていく仕様になったので、PayPayをあまり使わないという人の場合はPayPayで決済しても通常0.5%還元になると思います。

 

4月1日の変更前までは1.5%還元だったので、クレジットカードで決済するよりPayPayで決済したほうがお得でしたが、前月の利用回数や金額という条件付きになってしまったことでPayPayを使ってユニクロで購入するというメリットが半減してしまいました。

 

ただ、いつユニクロの商品をお得に購入できるコラボ企画をするか分からないので、そのキャンペーンを見逃さなければPayPayでもお得に購入できる日がくると思います。

 

 

PayPayのようなキャッシュレス決済サービスを利用することに抵抗がある人も多いと思うので、ユニクロでの決済方法が「現金派」の人、「クレジットカード派」の人がどのようにPayPayに支払方法を切り替えればいいのかをご説明したいと思います。

 

【現金派の方】

 

PayPayには[銀行口座]を登録することができるので、わざわざ銀行ATMに行かなくてもスマホひとつで銀行口座⇒PayPayにチャージすることができるのでラクです。

 

他にも、セブン銀行ATMから現金チャージすることができるので、いま財布にある現金をPayPayにチャージするという方法もできます。

 

 

【クレジット派の方】

 

PayPayの場合、PayPayにクレジットカードを登録してPayPay決済でクレジット支払いをしても還元を受けることができないというデメリットがあります。

 

ではどのように【PayPay&クレジットカード】でお得に決済するかというと、

 

解決法として、2つの方法があります。

  • ヤフーカードを発行後、PayPayに登録し、PayPay経由でヤフーカード決済を行う⇒1.5%還元!
  • ソフトバンクのスマホを使っている人なら、ソフトバンクまとめて支払いでチャージ!

 

 

ヤフーカードを使ってPayPayにチャージすると、クレジット利用特典として1%のTポイントが獲得でき2重で還元を受けることができるお得な方法として当サイトでもご紹介していましたが、2月1日(土)からはヤフーカードからPayPay残高へチャージをしてもクレジット利用特典をもらうことができなくなるという発表がありました。

 

チャージで特典を受けることができなくなったヤフーカードの使い道は、PayPayに登録したヤフーカードでPayPay決済をするしかありません。

 

ただし、最近のキャンペーンではヤフーカードでPayPay決済を行うと【キャンペーン対象外】になることが多いので注意が必要です。

 

 

キャンペーン対象となる支払方法がPayPayにチャージした残高「PayPay残高」のみのことが多いので、ソフトバンクユーザーの人がPayPayを使う条件が【クレジットカード決済】なのであれば「ソフトバンクまとめて支払い」によるチャージがおすすめです。

 

先程PayPayに登録したクレジットカードで決済をしても還元を受けることができないし、キャンペーンの対象外になることが多いと説明しましたが、この「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージを行えばキャンペーン対象となる「PayPay残高」にチャージできますし、月々の携帯利用料金と合わせてチャージ金額が請求されるので、月々の携帯利用料金をクレジットカード支払いにしていればクレジットカードで支払うことになるので、PayPayを使う条件である「クレジットカード決済」をクリアすることができます。

 

 

チャージ方法、決済方法、PayPay開催のキャンペーン対象について、ここまで知っていればもうPayPayをいますぐ始めることができます♪

 

 

\iPhoneをお使いの人はこちらから/

 

 

 

\Androidをお使いの人はこちらから/

 

 

 登録ユーザー数が2300万人を突破した「PayPay」。 およそ6人に1人が利用するサービスに成長しました。 加盟店も185万カ所以上を突破し、コンビニ以外でも圧倒的に使える場所が多いというメリットがあります。 話題になった第1弾「100億円あげち...
PayPay(ペイペイ) の危険性と評判、テレビでは教えてくれない本当の話 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 メルカリで割引券を狙う

メルカリといえば、フリマアプリとしての知名度は抜群で、出品した商品が売れやすいことからフリマアプリをはじめるならメルカリから!という人も多いです。

 

そんな大人気のメルカリですが、ユニクロと深い関わりがあることはご存知でしょうか?

 

「ユニクロ 割引券」と検索をすると、たくさん表示されます。

 

ユニクロ割引券

 

 

今回確認することができた割引券の種類は、

 

  • ユニクロのダウンリサイクルでもらうことができる1,000円割引券
  • 感謝祭の際に10,000円購入ごとにもらえる1,000円クーポン券

 

でした。

 

現在は残念ながらすべて売り切れではありますが、タイミングがあえばお得にユニクロでお買い物することができます。

 

上記でご紹介したように、誕生感謝祭が毎年5月と11月に開催されるのでこのチャンスをうまく活用してみましょう。

 

 メルカリで購入する

メルカリでもっとも売れている&買われているブランド第1位はなんと「ユニクロ」なんです。

 

「ユニクロ」と検索してみると、本当にたくさん出品されています。

 

メルカリユニクロ

 

新品から中古まで、キッズから大人まで、幅広い種類があるので見るだけでもたのしいです♪

 

カテゴリ分け

 

カテゴリーも結構細かく選択することができるので、探しやすいと思います。

 

 

「去年のあのコートいいな~と思っていたけど、結局買えなかったな」と思った商品ありませんでしたか?

 

やはり冬物って基本値段が高いので、店頭で試着してみたけどやっぱり諦めたという人もいると思います。

 

そんなときはメルカリの出番です!

 

2019年モデルの「シームレスダウンパーカ」が通常12,900円ですが、年末セールで9,990円まで値下げされていました。

 

このモデルをメルカリで検索してみると、新品でも5,000円~6,000円台で販売されているのもはやはり売り切れていました。

 

特に今年は暖冬だったため、ダウンを購入したけど着用しなかったという人もいるかもしれないので、未使用品がたくさん出品されるかもしれませんね。

 

 

\招待コード入力すると500円分のポイントがもらえる!/

メルカリ友達紹介

※招待コード: FTRCCC

 

  メルカリに危険性はあるのか?安全なサイトなのか?評判はどうなのか?を検証した記事です。 CMでも放映されているメルカリは、フリーマーケットのオンラインアプリとしては有名です。 言い方は悪いですが、わざわざ近所の集会所とかで行われるフ...
メルカリの危険性と評判・評価について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 週末限定セール

喜ぶ

 

ユニクロはポイント制度がないので、お得に購入するには週末限定で開催されるセールを狙うのも一つの手段となります。

 

ユニクロのチラシ情報が【毎週金曜日】に更新されていることはご存知でしょか?

 

現在であれば、4/17(金)に発行され4/23(木)までのセール情報が掲載されています。

 

翌週木曜日まで対象のセール商品もあれば、週末限定のセール商品もあるので金曜日にチラシをチェックして欲しいものが安くなっていないか確認してみましょう。

 

平日に定価で購入した商品が、週末にチェックすると割引されていた…

 

これユニクロあるあるですが、結構ショックですよね。

 

週によってインナー系やアウター系など対象商品が異なるので毎週のチラシチェックが節約のコツとなりそうです!

 

 

またユニクロでは月曜日に新作商品が入荷するので、基本的に火曜日は値下げ商品がでるタイミングなので、新作商品よりも気になっていたあの商品が安くなっていないかチェックするなら火曜日がおすすめ!

 

土日の人の多さが苦手…という方は、店舗限定の価格やオンラインストア限定価格などて販売する場合以外であれば基本的に店舗とオンラインストアで販売している商品の価格は同じなので、平日に一通り実物をチェックしておき、週末に家でのんびりオンラインストアでお買い物という方法もありだと思います。

 

気になる送料ですが、通常450円(税抜)が必要。

 

ただし、1回の注文で商品代金の合計が5,000円(税抜)以上の場合は「送料無料」で配達してもらえるのまとめ買いがお得!

 

さらに、オンラインストアで注文し、商品の受取りを「ユニクロ店舗受取り」にするだけで、「送料無料」で購入することができます!

 

 

ユニクロのルーティーンを知っていればお得に購入できるタイミングが分かるので、少しでも安く購入したいという方は是非お試しください♪

 

オンラインストアのお得

ユニクロオンライン

 

ユニクロのオンラインストアで商品を購入すると、どのような「お得」があるのか。

 

オンラインストアで購入するメリットとは、

 

  • XSから4XLまで幅広いサイズから選べる!
  • 店舗には売っていないアイテムが購入できる!
  • ユニクロ店舗で商品受取りをすると「送料無料」!
  • コンビニで24時間受取り可能!
  • 品切れの商品も再入荷するとメールでお知らせ!
  • 初めてオンラインストアを利用&最後に購入した日から15ヶ月以上経過している人は「送料無料」!
  • 注文日から数えて10日以降であれば配送日を指定できる!
  • ゆうパケットを利用すると、送料200円(一部商品)で送れる!

 

 

わざわざ店頭へ買いに行ったけど、自分が欲しいサイズだけなかったということは何度も経験があるので再入荷のメールが届くのは助かりますね。

 

 500円クーポンがもらえる

StyleHint

 

着こなし発見アプリ「StyleHint(スタイルヒント)」アプリをダウンロードすると、ユニクロとGUで使える500円クーポンがもらえます!

 

このアプリでは、ユニクロ・GUのアイテムを使った世界中の着こなしアイデアをチェックすることができるので参考になります。

 

500円クーポンをもらうには、

 

  • StyleHintアプリをダウンロード
  • ユニクロもしくはGUのオンラインストアに登録している人
  • ユニクロもしくはGUのオンラインストアに新規登録する人

 

が対象になります。

 

また5,000円以上購入の際に使えるクーポンなのでご注意ください。

 

アプリの評判に「クーポンがもらえない!詐欺だ!」という口コミを見かけますが、アプリはダウンロードしたがオンラインストアに登録していないという可能性もあります。

 

まずは上記の条件を満たしているかご確認ください。

 

 キャンペーン情報

 ダウンリサイクルで割引券

ダウンリサイクル

 

ユニクロでは、「服から服へのリサイクル」を始めるということで、第一弾として自宅に眠っているユニクロのダウンを回収し、2020年販売予定のダウン商品素材の一部として活用予定だそうです。

 

ユニクロダウン対象

 

回収してもらえる商品の条件は、

 

  1. ユニクロが過去に販売したすべてのダウン商品
  2. KIDS/BABY商品はすべて対象外!

 

ファスナーが壊れていても、破れていても、汚れやシミがあっても回収してもらえます。

 

KIDS関連は回収してもらえないようなのでご注意ください!

 

 

割引券配布期間中は、ダウン商品1点につき割引券が1枚もらえます。

 

回収による割引券の配布期間:2020年1月9日まで

 

芸能人御用達

芸能人だってユニクロ愛用してるんだな…と思ったことが最近ありました。

 

フライデーにAAA西島隆弘(Nissy)がメガネベストドレッサーのお祝いで高級焼肉店へ行っていて、SNSを使用していないためプライベート姿は貴重!といった内容の記事だったのですが、この記事に掲載されていた写真で履いていた黄色のソックスが話題に!

 

ライブのMCの時に「ユニクロ」のソックスだと判明し、にっしー効果で品切れになっている店舗もあるとか。

 

Twitterをみる感じじゃ、黄色のソックス売り切れ→店員に「黄色の靴下ですか?にっしーですよね?」という会話が成立しているようですね。

 

オンラインでも旦那サイズの黄色のソックスは売り切れになっていました。

 

オンライン売り切れ

 

 まとめ

チャージ方法

 

今後また「ユニクロ=ダサい」という考えになるかもしれないが、現在では生活必需品レベルの「ユニクロ」

 

長居してしまうとあっという間にカゴの中がいっぱいに…それでもブランド服1着よりは安く購入できてしまう驚きのプチプラですが、今回ご紹介した方法でさらにお得に購入でき、「ユニ被り」しない着こなしはYouTubeやインスタで紹介されているので、ますますユニクロの出番が増えそうですね!

 

PayPay(ペイペイ) の危険性と評判、テレビでは教えてくれない本当の話

$
0
0

PayPayの危険性と評判

 

登録ユーザー数が2300万人を突破した「PayPay」

 

およそ6人に1人が利用するサービスに成長しました。

 

加盟店も185万カ所以上を突破し、コンビニ以外でも圧倒的に使える場所が多いというメリットがあります。

 

話題になった第1弾「100億円あげちゃうキャンペーン」では不正利用が発生したりと問題が多かった印象のPayPayですが、現在ではセキュリティ強化によって不正利用を防ぐ対策がしっかりされています。

 

銀行口座を持っていないという人でもセブン銀行ATMから現金チャージすることができたり、電気・ガス料金などの公共料金の請求書をPayPayで読み取ることでPayPay残高で支払うことが可能になったので、雨の日など請求書支払いのためだけに外出する…なんて事しなくても自宅でスマホさえあれば支払いを完了させることができます。

 

なので、転勤や進学で新生活を始めた方や口座振替手続きの完了待ちで払込票が手元にある方などでも、面倒な手続きなしで利用することができます。

 

PayPay・LINEPay・楽天ペイのどこが競争に勝つかという状態でしたが、優勝は「PayPay」という結果になりました。

 

 

新型コロナウイルスにより不要不急な外出をしないようにしている人がたくさんいらっしゃると思います。

 

しかしお金関連の用事ではどうしても銀行やコンビニへ出掛けないといけない…という方もいるでしょう。

 

PayPayには「請求書払い」「送金」という便利な機能があるので、外出する機会を減らす事ができる、いまこそ使うべきアイテムなのです!

 新型コロナウイルスが猛威を振るっており、全国で爆発的な感染拡大が起きる恐れがある状態となっています。 "きょうのこの時間に必ず出掛けないといけない用事なのか?" "別の日に変えられる用事なのではないか?" 各自治...
PayPayとpringを使って外出しないで済む「お金の生活術」について学ぼう! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

これからスマホ決済デビューをするのであれば、PayPayに登録すれば間違いありません‼

 

iPhoneの方はこちらからアプリダウンロード

 

Androidの方はこちらからアプリダウンロード

 

結局PayPayってどんなサービスなの?

PayPay

 

PayPayでは、どのようなサービスが利用できるのかをまとめました。

 

次々とサービスが追加されていきますが、PayPayをすでに使いこなしているユーザーからするとどんどん便利になっていく感覚かもしれませんが、まだPayPayを始めたばかりの人やPayPayをまだ初めていない人の中には「待って!ついていけない…」という方もいらっしゃると思います。

 

PayPayの便利なサービスたちをグググっとまとめたので、ここでPayPayについてのノウハウを学んでいただければと思います。

 

 

2019年には最もダウンロードされたアプリとしてAppStoreにおいて「トップ無料Appランキング1位」を受賞。

 

しかも他のアプリに大差をつけての受賞ということで、赤字覚悟で実施した大規模なキャンペーンの効果が発揮されたかたちとなりました。

 

 

1月17日に記者会見を行ったPayPayの中山一郎CEOが言っていましたが、スマホ利用者は7,000万人いると言われています。

 

PayPayの利用者が2,300万人と突破したとはいえ、実際私の周りでもPayPayをまだ利用していない人が多数。

 

現状、PayPayを利用していない人が「PayPay」というサービスを意識するときなんて、CMで流れたときくらいだと思います。

 

PayPayの存在は知っていてもアプリをダウンロードしていない人の中には、第1弾の100億円あげちゃうキャンペーンのクレジットカード不正利用がニュースで多く取り上げられたので、その頃の記憶で「PayPayは危険」という認識のままの方もいると思います。

 

きっと、不正利用率が激減したことや、請求書支払いができるようになったことや、送金機能などPayPayが使えるシーンが増えたことを知らないままということも考えられます。

 

 全国1万人を対象に調査した結果

日経クロストレンドが「日経ビジネス」と共同で、調査会社マクロミルのモニターを対象に調査を実施。

 

キャッシュレスサービス

日経クロストレンド「PayPayの利用率、既にクレカに次ぐ 調査で分かった新事実」から引用

 

 

利用率は、「日常的に使っている」「時々使っている」と回答した割合。

 

登録率は、「登録しているがほぼ使っていない」と回答した割合。

 

 

実際に利用している『利用率』と、登録はしたけど…という『登録率』との差が小さければ、実際に利用しているユーザーが多いということ。

 

やはり利用しているユーザーが多いということは、そのサービス内容に満足までいかなくても"利用する価値がある"と判断された証拠だと思います。

 

 

調査結果によると、利用率トップの【クレジットカード】と大差をつけられてはいますが、2位にはPayPayが…サービス開始から1年ちょっとですよ?他のサービスを抑えて2位って凄くないですか?

 

ここでも、あそこでも使える!というPayPayの強みが、登録率が48.7%に対して利用率37.2%という小さな差になった要因ではないかと個人的に思います。

 

 

PayPayの中山一郎CEOが「PayPayはキャッシュレスにおける代名詞になりたい。なれるのではないかと思う。」と発言。

 

確かにクレジットカードは、お店側にて提示する際にクレジット情報を抜き取られる危険性もある。

 

PayPayはクレジットカードを持っていない人や未成年でも銀行口座やセブン銀行ATMでチャージすることで決済することができる。

 

お友だち同士で【送金】できるというサービスもPayPayの特徴でもあります。

 

 

PayPayでは現在、「VISA」「MasterCard」「JCB(ヤフーカード)」の3種類しかクレジットカードを登録できませんが、今後登録できるクレジットカードの種類が増えれば、クレジットカード単体でレジに提示するよりも、一度PayPayに登録後、PayPay経由でクレジット決済をすることで、PayPayの特典さらにクレジットカードの特典とダブルで還元を受けることができるので、この方法を促すようなキャンペーンをPayPayが行えば、クレジットカード単体で決済する機会が減っていくことも充分考えられます。

 

PayPayをはじめよう《初級編》

初級編

まずは、PayPayでできる基礎的なサービスをご紹介します。

 

スマホ決済サービス「PayPay」といえば、代表的なサービスがバーコードやQRコードを読み取って支払いをする【決済サービス】です。

 

PayPayで決済サービスを利用するには、まずPayPayに登録する必要があります。

 

PayPayアプリをまだダウンロードしていないという人は、さっそくダウンロードしてみましょう♪

 

 

家族やお友達に「PayPayについて教えて」って言われたけど…いざ人に説明しようとすると頭真っ白になっちゃう。

 

そんな人におすすめしたいPayPayの基礎部分だけをまとめた記事を作成したので、これさえ読めばPayPayがマスターできる「PayPayはじめかたガイド」を確認しながら説明すればバッチリです!

 

 アカウント作成編

PayPayの登録は簡単に終了します。

 

App StoreかGoogle PlayでPayPayのアプリダウンロード後、いずれかの方法でアカウント登録をすることができます。

 

  • 携帯電話番号とパスワードを入力&SMS認証で登録完了!
  • Yahoo!JAPAN ID入力・携帯電話番号登録・SMS認証で登録完了!
  • ソフトバンク・ワイモバイルの携帯電話回線を利用&SMS認証で登録完了!

 

基本的には携帯電話番号とパスワードを入力して登録することが多いと思います。

 

 

【アカウント登録の流れ】

 

アカウント登録の流れ

 

  1. 携帯電話番号とパスワードを入力
  2. 携帯電話番号宛に届いた【認証コード】を確認する
  3. 届いた4桁の【認証コード】をSMS認証画面に入力する
  4. これで登録完了!

 

 残高にチャージ編

PayPayで【決済サービス】を利用するには、

 

  • 銀行口座からPayPayにチャージ
  • セブン銀行ATMからPayPayに現金チャージ
  • クレジットカードで支払いをする

 

以上、3つの支払い方法から自分に合った方法でお買い物をしていきます。

 

 

まずは、銀行口座からPayPayにチャージする方法から説明していきます。

 

 

【PayPayに銀行口座を登録する】

 

以前までは「Yahoo!マネーの預金払い用口座の登録」が必要で初心者には非常に難しく、チャージできるようになるまで10分くらいかかりました。

 

しかし現在はPayPayで「銀行口座の登録」ができるようになったので2分くらいで登録完了し、とても簡単になりました。

 

■登録の前に準備するもの

通帳/キャッシュカード/暗証番号/ワンタイムパスワードなどの情報が必要

※必要な情報は各銀行によって異なります。

 

銀行口座の登録方法

 

  1. ホーム画面の[銀行口座登録]をタップ
  2. 登録する銀行を選択、以降は各銀行ごとの手順で登録を進める

 

※三菱UFJ銀行など、一部利用できない銀行があります(2019年2月4日時点)

 

PayPayが10月5日でサービス開始1周年を迎えます。 そこで今回は、いつの間にか豊富になっていた「チャージ方法」について画像付きで初心者の方にもわかりやすく解説していきます。  PayPayのチャージ方法 リリース時のPayPayでは、  Yahoo!ウ...
【最新版】PayPayにチャージする方法を画像付きで徹底解説 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 大変だったあの頃…

ここまでPayPayのアカウント登録方法・銀行口座の登録方法について説明してきましたが、どうです?簡単でしたよね♪

 

いまでは簡単になった【銀行口座の登録】ですが、昔は銀行口座を登録する作業が大変だったんです。

 

 

以下の事が全部済んでないと銀行口座の登録ができなかったんです。

 

  • Yahoo!アカウント作成
  • Yahoo!マネー利用登録
  • Yahoo!カードを所持している(必須ではない。持っていれば簡単にチャージできる)

 

やること多すぎて、一様やってみたものの「これであっているのか?」とすごく不安でしたもん。

 

その頃に比べると簡単にPayPayを始めることができるようになったので、あの頃登録の難しさからPayPay利用を断念した人はもう一度チャレンジしてみましょう!

 

 セブン銀行ATMで現金チャージ

セブンペイ利用可能

 

続いて、セブン銀行ATMからPayPayに現金チャージする方法をご紹介します。

 

セブン銀行ATMに口座がなくても、全国約25,000台のATMで現金チャージすることが可能です。

 

  • 1,000円からチャージ可能(1,000円単位)
  • 1回あたりのチャージ限度額は50万円

 

送金機能やわりかん機能で使用できる【PayPayマネー】として残高が加算されるので使い勝手が良いですね。

 

 クレジットカードの登録

PayPayに登録したクレジットカードを、PayPayの支払い方法として選択していれば、PayPay残高のようにいちいちチャージする必要がないので使い勝手は良いのですが、注意しないといけない点も多いというデメリットがあります。

 

クレジットカードで支払いを行う場合、

 

  • お金の使い過ぎ
  • キャンペーンの特典を受けることができない
  • 本人認証サービス(3Dセキュア)登録していない場合、30日間で5,001円以上の支払いができない
  • クレジットカードからPayPayにチャージはできない(本人認証サービス登録済みのヤフーカードを除く)

 

このような点に注意しないといけません。

 

クレジットカードを登録すれば、クレジットカードからPayPayにチャージできると思われている人もいるかもしれませんが、PayPayにチャージできるクレジットカードは本人認証サービス登録をした『ヤフーカード』のみですのでご注意ください。

 

キャンペーンの特典を受けることができない、本人認証サービス登録については後ほどご説明しますね。

 

 

【クレジットカードの登録方法】

 

クレジットカード登録方法

 

  1. ホーム画面の[カード追加]をタップ
  2. 「クレジットカード情報をカメラで読み取る」「カード番号を直接入力する」かを選択
  3. クレジットカード情報を入力し[追加する]をタップ
  4. これでクレジットカードの登録完了!

 

クレジットカードで5,000円以上の支払いをするには、他人による「なりすまし」などの不正利用を防ぐために導入された、事前にクレジットカード会社に登録したパスワードなどを入力する本人認証を行う必要があります!

 

【有効期限到来】更新カードが届いた人

クレジットカードには有効期限がありますが、自動更新なので有効期限の1ヶ月前くらいには更新カードが自宅に届きます。

 

Yahoo!JAPANカードの場合も有効期限が到来した方には「更新カード送付のご案内」が届きます。

 

しかしその案内の中で"再度登録が必要"と記載されていますが、PayPayにYahoo!JAPANカードを登録している場合はPayPay側が順次更新してくれるようなのでユーザー自信が更新カードの登録手続きをしなくてもいい!というお知らせがありました。

 

自分で更新カードの登録をしようとすると、カード登録時にエラーが出る場合がありますがそのままで構わない、もしも自分で更新カードを登録するのであれば、PayPayに登録しているYahoo!JAPANカードの情報を削除した後に更新カードを登録するように説明されています。

 

 オートチャージ機能

アプリのバージョン1.22.0からオートチャージ機能が使えるようになりました。

 

オートチャージ機能を使えば、PayPay残高が指定の金額以下になった場合、指定した銀行口座またはヤフーカードから自動でチャージされるので"チャージする"という面倒な作業をカットすることができます。

 

 

[オートチャージ設定方法]

 

オートチャージを利用するには、チャージ判定金額・チャージ金額・チャージ方法を選択する必要があります。

 

オートチャージ機能

 

■チャージ判定金額

チャージ判定金額

 

■チャージ金額

チャージ金額

 

銀行口座やヤフーカードから毎回チャージするのが手間だと感じ利用する頻度が減ってしまった方も、「オートチャージ機能」が追加された事によりまたPayPayを利用する回数が増えるんじゃないかなと思えるくらい便利な機能なんですが、オートチャージ機能の便利さと危険性は紙一重の差だという事を理解してから利用するようにしてください!

 

自分で銀行口座やヤフーカードからチャージする分には、「チャージ」という行動があるおかげで、今月いくらくらい利用したか把握できると思います。

 

しかし、オートチャージの場合「あっ!増えてる」という感じに親にお小遣いをもらったくらいの感覚になってしまう危険性があるのです。

 

実際は、しっかりと自分の口座から引き落とさせています!チャージした分の請求が後から届きます!

 

 

どうしても「オートチャージ機能」を使用してチャージという手間を省きたいのであれば、PayPay専用の口座を作り、使用してもよい金額だけを入金しておくなどの対策を行わないと「スマホ決済貧乏」になる可能性が非常に高く危険です!

 

支払い編

PayPay(ペイペイ)支払い

 

PayPayでの支払い方は全部で3種類あります。

 

  • バーコードを見せる(お店が読み取る)
  • お店のQRコードを読み取る(自分で読み取る)
  • 「VISA」「Mastercard」「JCB(Yahoo!JAPANカードのみ)」であれば登録可能な「クレジットカード支払い」

 

【バージョン1.7.0以前】では、

PayPay残高が不足している場合、全額Yahoo!マネーから決済、Yahoo!マネーの残高も足りなければ全額メインのクレジットカードから決済という順番で支払いされる優先度が決まっており、PayPay残高不足の際は強制的にYahoo!マネーかクレジットカードで決済されていました。

 

2019年1月28日にリリースされた【バージョン1.8.0以降】では、

PayPay残高が不足している場合、PayPay残高にチャージするか、他の支払い方法を選択できるようになりました。

 

ただし、PayPay残高が足りないからとPayPay残高+クレジットカードというように「PayPay残高と他の支払い方法」を併用する事はできないので、利用前に残高を確認して少なければチャージしておきましょう。

 

 

Twitterでよく目にしたのが「PayPay残高で支払おうとしたのに、クレジットカードで決済された」というもの。

 

このような状態にならない為にも、レジに行く前に[支払い方法]を確認しておきましょう!

 

【QRコードを見せる(お店が読み取る)】

支払い設定

 

  1. ホーム画面の[支払う]をタップ
  2. バーコードが表示された画面を店員に見せ読み取ってもらう(※)
  3. これで支払い完了!

 

※このバーコードとQRコードが表示されている画面にある[支払い方法]でPayPay残高での支払いになっているか、クレジットカードでの支払いになっているかを確認し、ちゃんと希望の支払い方法に設定されているかを確認してください!

 

 

【お店のQRコードを自分で読み取る】

 

QRコードを読み取る

 

先程の、店員にバーコードを読み取ってもらう決済方法とはことなり、お店のレジにあるPayPayのQRコードを自分で読み取る必要があります。

 

大きくことなる点は、お店のQRコードを自分で読み取るパターンの場合は、金額を自分で入力し、入力した画面を店員に見せてから決済を行う必要があるということです。

 

ドラッグストアやショッピングセンターでも、こちらの方法で決済することが多々あるので手順をよく確認しておきましょう!

 

<支払いに関する危険性>

・以前と異なり、PayPay残高不足の場合、チャージするか他の支払い方法を選択するかを選ぶエラーが画面が表示されるようになった!

 

PayPay残高+他の支払い方法と併用はできない!

 

・お店のQRコードを自分で読み取る決済方法の場合、金額は手入力なので金額が正しいかしっかりと確認する!

 

・クレジットカード情報は削除可能!

 

・プリペイドカードや海外で発行したクレジットカードは登録できない場合がある!

 

 PayPayといえば、利用者を増やすための初期投資として膨大な資金をばら撒いた「100億円あげちゃうキャンペーン」ですよね。 確かに、あのキャンペーンを皮切りにユーザー数は急激に増加しました。 第1弾の100億円あげちゃうキャンペーンを実施する前...
PayPayについて教えてもらう前と後、お得に使うための3つの条件! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 PayPayをはじめよう《中級編》

中級編

初級編までは、PayPayのアカウント登録・チャージ方法・支払い方法について学んできました。

 

続いて中級編では、支払い上限・ポイント還元について説明していきます。

 

 

 PayPay残高の種類

PayPay残高には、出金・送金・割り勘に使えるもの使えないもの、有効期限が短いものなどいろいろな種類があり、まず初心者の人がつまづくであろうポイントです。

 

【PayPay残高の種類】

  • PayPayマネー
  • PayPayマネーライト
  • PayPayボーナス
  • PayPayボーナスライト

 

 7月29日から、今まで利用していた「PayPayライト」「PayPayボーナスミニ」という名称から「PayPayマネーライト」「PayPayボーナスライト」という名称に変更されます。 秋頃には新しく「出金機能」が追加されることにより、ますますこの残高は出金できるの...
PayPayで出金できる残高はPayPayマネー・PayPayマネーライト・PayPayボーナスどれ... - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

PayPayステップとは?4月1日スタート

利用していてまったく気づきませんでしたが、4月1日午前8時からは利用特典の付与率が次の付与率に変わるということでしたので、さっそく検証していきたいと思います。

 

PayPaySTEP

 

現在は、PayPayの加盟店で「PayPay残高」または「ヤフーカード」で支払いをすると1.5%のPayPayボーナスを付与していますが、4月以降はPayPay残高またはヤフーカードで支払いを行っても通常0.5%のPayPayボーナスしかもらえなくなる。

 

ただし、前月のPayPay残高またはヤフーカードでの決済回数が一回あたり100円以上の支払いで50回以上達成できれば+0.5%、利用金額が10万円以上達成ならさらに0.5%がもどってくるので、最大合計1.5%還元ということになる!

 

このように条件を満たすことで還元率がどんどんアップするシステムが『PayPayステップ』です。

 

付与上限は、1回あたり7,500円相当で、1ヶ月あたり15,000円相当となる。

 

3月の利用状況が4月分の利用特典に反映されるため、3月のいまから決済回数と利用金額の条件を満たす必要がある。

 

利用特典の付与率は、コロコロ変わっていて0.5%⇒3%⇒1.5%⇒通常0.5%(最大1.5%)と、以前の還元率に戻っただけではありますが、1ヶ月100円以上の決済を50回しないといけない…、1ヶ月10万円以上支払わないといけないというPayPayに依存している人しか達成できないような条件を提示してくるPayPayの考えについていけないという「PayPay離れ」が増加する予感が…。

 

しかし他のスマホ決済と比較してみると、

 

  • LINEPay:0.5~2%
  • 楽天ペイ:0.5%
  • d払い:0.5~7.5%
  • au Pay:0.5~1.5%
  • FamiPay:0.5%

 

「d払い」は、dポイントスーパー還元プログラムのクリア状況に応じて最大7%増量!

 

「au Pay」は、通常0.5%還元で、auスマートパスプレミアム会員のみ1.5%還元!

 

「LINE Pay」は、2%還元対象となるマイカラー制度の[グリーン]は1ヶ月の支払い金額が10万円以上であればいいという条件なので、PayPayの50回利用しないといけない!10万円以上利用しても1.5%還元しかもらえないという条件よりも良い条件で利用することができるので「LINE Payのほうがいいじゃん」と思ってしまいますが、ある調査によって一概にそうとは言えない結果が明らかになりました。

 

ICT総研の「QRコード決済の利用可能店舗数に関する調査」で、PayPayはスーパーマーケットやドラッグストア、飲食店などで一番使われているスマホ決済サービスなのに対し、LINE Payがよく利用されている店舗がコンビニエンスストアのみという結果だったため、コンビニで1ヶ月10万円使う人ってそういないと思います。

 

その点PayPayであれば、オールジャンルで利用する機会が多いので1ヶ月10万円もPayPayをメインの決済方法として利用していれば無理な条件ではないと思います。

 

100円以上のお買い物50回も、なにかいい方法があるかもしれませんね。

 

いま思いつかなかったので、ちょっと考えてみたいと思います。

 

以前の利用特典の付与率

2020年4月1日午前8時から利用特典の付与率が変わりますが、以前の付与率と比較するため参考としてこの部分を残しておきます!

 

 

PayPayでは、PayPayを使って支払いをすると利用特典として『PayPay残高』をもらうことができます!

 

ただし、利用したサービスよってもらえる利用特典に違いがあるので確認しておきましょう。

 

特典内容

 

【PayPay利用特典(通常)】

 

PayPayの提携店で支払った場合なんかはこちらですね。

 

PayPay残高またはヤフーカードで支払った場合は、決済金額の1.5%相当のPayPayボーナスがもらえます。

 

PayPayボーナスの付与上限が7,500円相当/回までなので、50万円/回までは対象になります。

 

 

【特定サービス利用特典】

 

Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、LOHACO、PayPayフリマ、PayPayモールなどのYahoo!JAPANの対象サービスの支払いでPayPay残高で支払いをすると、決済金額の1%相当のPayPayボーナスがもらえます。

 

※クレジットカードでのPayPay支払いは対象外です!

 

PayPayボーナスの付与上限が5,000円相当/回までなので、50万円/回までは対象になります。

 

 

【請求書支払い利用特典】

 

請求書支払いについては後ほどご紹介しますが、請求書の支払いをPayPay残高で支払うと決済金額の0.5%相当のPayPayボーナスがもらえます。

 

PayPayボーナスの付与上限が2,500円相当/回までなので、50万円/回までは対象になります。

 

PayPayボーナスの付与上限は、月15,000円相当

 

上記の「PayPay利用特典」「特定サービス利用特典」「請求書払い利用特典」の合算となりますのでご注意ください。

 

 ついに、あの伝説のキャンペーンがネット通販サイト「PayPayモール」で復活しました! 大規模キャンペーンを実施予定とは告知されていましたが、まさか『100億円あげちゃうキャンペーン』だとは思っていなかったので驚きました。 PayPayモールってな...
100億円あげちゃうキャンペーン復活!PayPayモールの評判は悪い? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 日本の人口が減っている中、すでに集客力のあるAmazonや楽天市場に大きな差をつけられている状態のヤフー。 「ヤフオク!」というネットオークションを込みで考えてみると、「メルカリ」という強敵が登場はしましたが『「捨てる」をなくす』というキーワー...
ヤフーはどうなる?Yahoo!ショッピングやPayPayのお得な使い方を徹底解説 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 期間固定Tポイント→PayPayへ

Tポイント支払い

 

 

Yahoo!ショッピングで開催されている「5のつく日」などのキャンペーン特典として付与されていた「期間固定Tポイント」ですが、ポイント獲得日から2週間経過後の日曜日までしか有効期限がなく使いにくい特典でしたが、2019年8月より期間固定Tポイント→「PayPayボーナス」または「PayPayボーナスライト」に変更されました!

 

  • Yahoo!ショッピングの支払いでPayPay残高を使って支払った場合→PayPayボーナス
  • 「5のつく日」や「ソフトバンクならいつでも+5%」などのキャンペーン特典→PayPayボーナスライト

 

利用上限金額について

PayPayの場合、別途「本人認証サービス(3Dセキュア)」の設定を行うことでクレジットカード支払いの上限金額をアップさせることができます。

 

利用上限

 

  • PayPay残高で支払い:50万円/過去24時間、200万円/過去30日間
  • 本人認証設定済みクレジットカードで支払い:2万円/過去24時間、5万円/過去30日間
  • 本人認証未設定クレジットカードで支払い:5,000円/過去24時間、5,000円/過去30日間

 

  • 青いバッジ(※)がついている+本人認証設定済みクレジットカード:25万円/過去24時間、25万円/過去30日間

 

※「青いバッジ」については、アプリ下部の[アカウント]をタップ後の画面に記載される表示名の隣に青いバッジがついているか確認してみましょう。

 

青いバッジの表示条件についてはセキュリティの都合上公表されていません。

 

 チャージ上限について

チャージにも上限があるので、チェックしておきましょう!

 

チャージ上限

 

  • 銀行口座からのチャージ:50万円/過去24時間、200万円/過去30日間
  • 青いバッジがついている+本人認証設定済みヤフーカード:25万円/過去24時間、25万円/過去30日間
  • 本人認証設定済みヤフーカード:2万円/過去24時間、5万円/過去30日間
  • セブン銀行ATM:50万円/過去24時間、200万円/過去30日間
  • ヤフオク!・PayPayフリマ:50万円/過去24時間、200万円/過去30日間
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い:別途ソフトバンク・ワイモバイル側で設定されている上限金額があります

 

 本人認証サービス(3Dセキュア)とは

本人認証サービス(3Dセキュア)とは、クレジットカード会社のサイトで事前に本人認証サービスの利用設定やパスワードなどの登録が必要で、そのクレジットカード会社のサイトで設定したパスワードをPayPayに入力することで本人認証を行い、不正利用やなりすましを防ぐ仕組みのことです。

 

本人認証サービス(3Dセキュア)については下記をご確認ください。

本人認証サービス(3Dセキュア)とは

 

<本人認証サービスを利用する際の危険性>

クレジットカード会社のサイトで本人認証サービスのパスワードを設定しただけでは、本人認証の登録は完了していません!

 

必ずPayPayアプリ右下の[アカウント]をタップし、[お支払い方法の管理]から対象のクレジットカードを表示させ[利用上限金額を総額する]をタップして本人認証を設定してください。

 

「現在ご利用を制限しております」と表示されて、決済やチャージができなかった場合、PayPay側の本人認証未設定が理由として考えられるので確認してみましょう。

 

 PayPayをはじめよう《上級編》

上級編

中級編では、PayPay残高の種類やポイント還元、支払い上限、チャージ上限について学んできました。

 

続いて上級編では、PayPayで利用できるサービスについて説明していきます。

 

 

 ドリンクアプリ「Coke ON」決済

コーラは好きですか?私は大好きです。

 

すでに1,600万ダウンロードされているドリンクアプリ「Coke ON(コークオン)」にPayPayを登録することで、小銭がなくてもスマホがあればドリンクを購入することができるんです。

 

「Coke ON Pay」が使える自動販売機で、Coke ONアプリ経由でPayPay支払いをすると、

 

  • PayPayボーナスがもらえる
  • スタンプを貯めると「ドリンク1本無料」になるスタンプがもらえる

 

これが基本となります。

 

2月からスタートする『PayPay残高での支払いで40%戻ってくるキャンペーン』では、飲食チェーン店の中に唯一自動販売機業界から対象店舗に選ばれた【Coke ON】!!

 

1回の付与上限が500円、期間中の付与上限が1,500円もあるので、2月中はほぼ毎日1本はお得にドリンクを購入することができますよ♪

 

 コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON(コークオン)」のご紹介と、10月1日からPayPayが対応するということでお得なキャンペーンが始まるので合わせて検証していきたいと思います。 このアプリは、コカコーラの自動販売機で使うことができるのですが、全部の自...
PayPay・LINEPayでドリンクが買える「Coke ON」最強アプリ発見! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 以前テレビで「スマホ決済サービスで1位を我々ユーザーが決めてしまうと、その1位の企業はお得なキャンペーンを開催しなくても安心だと判断する。だからこそ我々ユーザーはいろいろなスマホ決済サービスをまんべんなく利用する必要があるんだ!」とどこかのお...
【PayPay】飲食チェーンを対象に40%還元!Yahoo!プレミアム会員なら50%還元! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 わりかん機能

Ver.1.20.0に「わりかん機能」が追加されました。

 

ホーム画面の[わりかん]をタップする事で利用する事ができます。

 

割り勘機能

 

【わりかん機能利用方法】

 

[作成者編]

  1. ホーム画面の[わりかん]をタップ
  2. [割り勘を作成]をタップ
  3. 〇〇さん歓迎会などイベント名を[タイトル]に入力
  4. 「参加者」に請求したい金額を[一人あたりの基本額を入力]に入力
  5. [割り勘を作成する]をタップ
  6. [メンバーを追加する]をタップ
  7. [お友だちのQRコードを読み取る]をタップ

 

友達のQRコードを読み取る

 

8.お友だちのマイコードをスキャンする

 

マイコードをスキャン

 

9.「参加者」毎に請求額が違う場合は、支払ってもらう金額を編集する

10.[メンバーを追加する]をタップ

11.[割り勘の内容を決定する]をタップ

12.[確認する]をタップし、わりかん完了となります。

 

上記は作成する側のわりかん方法でしたが、参加する側がどのように「わりかん」に参加するかは下記をご確認ください。

 

[参加者編]

  1. ホーム画面の[わりかん]をタップ
  2. [参加中の割り勘]タブをタップ
  3. 支払いたい割り勘をイベント名一覧から選択
  4. [支払う]をタップ

 

割り勘わりかん参加者しはらい

 

5.支払い金額を確認して[支払う]をタップ

6.端末認証で[支払う]を完了する

 

これで、代表者にお金を支払う事ができます。

 

「わりかん」の支払いに利用できるPayPay残高は、PayPayマネー・PayPayマネーライトです。

 

キャンペーンでもらったPayPayボーナスやPayPayボーナスライトは、わりかん機能では利用できません。

 

 PayPay残高を送る/受け取る

お金を送るもらう

 

PayPay残高にチャージしたPayPayマネーやPayPayマネーライトであれば、お友達に手数料無料でPayPay残高を送る事ができます。

 

[PayPay残高を送る方法]

  • 受取側のQRコードを読み取ってPayPay残高を送る方法
  • 受取側の携帯電話番号やPayPay IDがわかる場合に、受取側を指定してPayPay残高を送る方法
  • 受取側のQRコードや携帯電話番号、PayPay IDがわからない場合、「受け取りリンク」を作成し、メールやSNSなどで送る方法

 

以上3つの方法で、PayPay残高を送る事ができます。

 

最後のメールでSNSで送る方法の場合、相手がPayPayに登録していないのであれば、PayPayに登録するしか受け取る方法がありません。

 

受取辞退する事ができるので、どうしてもPayPayに登録したくないという方は「現金でちょうだい」と伝えましょう。

 

さらに、パスコードを設定した状態でPayPay残高を送る事ができるようになったので、パスコード入力しないと残高を受け取る事ができないという不正対策機能が追加されましたが、送った側が相手にSNSなどでパスコードを伝えるという手間があります。

 

 オンラインでも利用可能

PayPayの決済はもっぱら実店舗という人も多いと思います。

 

それはそうだと思います。

 

PayPayオンライン決済

 

だって、Yahoo!ショッピングやLOHACOなどほとんど自社グループのサービスでしかPayPayをオンライン決済として使用できないですから。

 

しかし今後は、

 

    • 出前館
    • ZOZOTOWN
    • ジャパネットたかた
    • イシバシ楽器
    • 大阪王将
    • 格安航空券さくらトラベル
    • LOCONDO.jp
    • BLUUスマートパーキング
    • 株式会社シード(駐車場関連サービス)

 

このように自社グループ外のサービスでもPayPayが使えるようになります。

 

 【毎月開催】ワクワクペイペイ

ワクワクペイペイ

 

2019年6月から「ワクワクペイペイ」という毎月開催される、いつもどこかでお得になれるキャンペーンがスタートしました。

 

「100億円あげちゃうキャンペーン」「第2弾100億円キャンペーン」終了後においても、ユーザーの皆さまに「PayPay」でのお得なキャッシュレス体験をご提供したいと考え、本キャンペーンを企画しました。という説明がキャンペーン詳細に書かれていたので、100億円シリーズは一旦第2弾までで終了という事かもしれませんね。

 

第1弾となる6月は、全国のドラッグストアでお得なキャンペーンが実施され大変盛り上がりましたが、それ以降も加盟店・カテゴリー・地域などを毎月設定してキャンペーンが行われていますが、今となっては「ワクワクペイペイ?そんなキャンペーンもあったな」くらいの扱いになっています。

 

【最大付与の対象になる方法】

 

  • Yahoo!プレミアムの登録
  • Yahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントの連携

 

をすることで、最大付与の対象になることができます。

 

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホの人は、追加料金なしでYahoo!プレミアムを利用することができますよ♪

 

 ドコモ・au・ソフトバンクといういわゆる「3大キャリア」の中で、なかなか契約数を伸ばすことができず3位が定着しつつあるソフトバンクですが、スマホ決済サービスでは「d払い」「au PAY」を抑え「PayPay」が断トツ1位となりました。 そうなると、「PayPa...
【ソフバン優遇】スマートログイン設定するだけで20%還元にアップ! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 これってクレカ払い対応ってこと?

クレジットカード

あるお店で「うちはクレジットカードでは支払えない」と言われたが、レジ周辺にPayPayのマークがあった場合「PayPayで支払えばクレジットカード払いできるのでは?」という疑問がわいたのです。

 

PayPayの場合、クレジットカード情報を登録してればPayPay経由でクレジットカード払いをする事ができるので、実質クレジットカード対応店舗になるわけです。

 

クレジットカード決済を導入した場合、お店側は決済毎に4~5%の手数料をカード会社に支払っています。

 

PayPayを導入した場合だと、2021年9月30日までは決済手数料無料で利用する事ができます。ただその後の手数料は未定なので、ここが危険な感じがしますが。

 

各社によって異なりますが、他のスマホ決済の場合だとクレジットカード会社(1%)・国際ブランド(1%)・決済センター(1%)・決済代行会社(1%)と合計3~4%の手数料を支払っているので、PayPayの無料期間が終了した際には、この辺りの手数料が必要となる可能性が高いでしょう。

 

それでも、クレジットカード決済を導入するよりはコストがかからない為、今後スマホ決済を導入する店舗が増え、「クレジットカードは使えないけど、PayPay経由でクレジットカードは使えるよ」と現金主義の方には謎の暗号のような会話が増えそうな予感がします。

 

PayPay残高を銀行口座に出金

以前はPayPay残高を出金する機能はありませんでしたが、現在ではPayPay残高を出金することが可能になりました!

 

ただし、PayPay残高を出金するには【本人確認】が必要になります。

 

【出金方法】

 

  1. PayPayアプリ下部の[残高]をタップ
  2. 残高下にある[銀行口座に出金]をタップ
  3. 銀行口座を選択
  4. 出金したい金額を入力し、[出金する]をタップ
  5. 手続き完了後に振り込み予定日を確認する

 

PayPay残高の出金は、100円から可能です。

 

ジャパンネット銀行への出金には手数料は無料ですが、ジャパンネット銀行以外の金融機関に出金する場合は100円の手数料が必要になります。

 

 「請求書支払い」について

LINEPayに先を越されていた「請求書支払い」ですが、ついに9月2日より一部の請求書に対応しサービス開始されました!

 

電気・ガス料金などの公共料金の請求書(払込票)に記載されているバーコードを読み取るだけで24時間いつでも支払うことができるため、支払いのためだけに外出しなくてもいいというメリットがあります。

 

 

2020年2月現在、314の地方公共団体や事業者(自治体196、水道局118)と34の電気、都市ガス事業者の公共料金、138の民間企業による物流、サービスの通信販売などの請求書(払込票)でPayPayを利用することができます。

 

「PayPay残高」で支払い可能な事業者はこちらからご確認ください。

 

 

請求書支払い

 

 

PayPayで請求書支払いを行うには、

 

  1. ホーム画面にある[スキャン]をタップ
  2. 払込票のバーコードを読み取る
  3. 支払金額を確認して[支払う]をタップ

 

支払いに使えるのは「PayPay残高」のみで、クレジットカードで支払うことはできません。

 

PayPayで請求書支払いをすると、支払額の0.5%のPayPayボーナスが翌月20日前後に付与されますが、実際クレジットカードで支払ったほうが還元率が高いです。

 

LINEPayの場合、ポイント還元対象外ではありますが、30万円までであれば税金を請求書支払いで利用することができます。

 

 

『PayPayの場合、サービス開始直後ということもあり公共料金しか支払うことができないので、今後の対応次第ではPayPay一本でスマホ決済サービスが完結してしまいそうです。』

 

以前このように書かせていただきましたが、ついに【請求書支払い】に新サービスが導入されました。

 

1月17日からは、ついに通信販売の請求書(払込票)にも対応!!

 

多くの方が知っている通販サイトだけを抜粋すると、

 

  • キューサイ
  • 長寿の里
  • さくらの森
  • やずや
  • わかさ生活
  • dinos(ディノス)
  • cecile(セシール)

 

など27社の通販販売に対応し、1月中には約80社の通販販売などにも対応予定です。

 

1回お試しで…という気持ちで購入した商品の場合、クレジット情報を入力するのが不安と感じる人やクレジットカードをもっていないという人の場合、次に選択候補に上がるのは「コンビニ決済」ではないでしょうか?

 

いちいち外出するという手間が確かにありますが、クレジット情報をむやみに入力したくないという安全面を一番に考えるのであればこの方法が最適なのではないでしょうか?

 

そのような場合でも、PayPayに対応している通販サイトでの購入であれば、いつもコンビニに持っていく請求書(払込票)にあるバーコードをスマホで読み取るだけで支払いが完了します!

 

 

還元についてですが「PayPay請求書支払い」を利用することで、支払額の0.5%が還元されますが、クレジットカード利用特典のほうが1%以上だったりと高いことのほうが多いと思います。

 

そんなときお持ちの携帯電話がソフトバンクであれば、「ソフトバンクまとめて支払い」に対象のクレジットカードでの支払いを設定すれば、PayPayにチャージした金額分が月々の携帯利用料金と一緒に請求されます。

 

月々の携帯利用料金の引き落としがクレジットカードなので、クレジットカードの利用特典を受け取ることができます。

 

さらに「ソフトバンクまとめて支払い」からPayPayにチャージすると【PayPay残高】として付与されるので、そのPayPay残高を利用して「PayPay請求書支払い」のサービスを使えば0.5%還元とダブルでポイントを獲得することができますよ♪

 

 2020年2月1日(土)より、ヤフーカードによる「PayPay決済」「PayPay残高チャージ」利用時に還元されていたTポイント1%のクレジットポイントが廃止されるという発表により、いま注目を浴びているチャージ方法が『ソフトバンクまとめて支払い』です。 【ソフ...
ソフトバンクまとめて支払いの危険性と評判、PayPayに好きなクレカからチャージで... - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 PayPayをはじめよう《超上級編》

超上級編

初級・中級・上級とPayPayの使い方について説明してきましたが、ここからは「超上級編」となります。

 

PayPayをもっとお得に使いたいという人はぜひ挑戦してみてください。

 

 

 最大1万円相当が当たるスクラッチ

『QuickPoint』というサービスに無料登録するだけで、最大1万円相当のPayPayボーナスがもらえるスクラッチをもらうことができます!

 

QuickPointってなに?と思っている人もいることでしょう。

 

実は2019年9月にリリースされたばかりのポイントサイトなのでまだ多くの方には知られていないサービスなんですけど、実はPayPayボーナスしかもらえないポイントサイトなんです!

 

つまり…『PayPay専用のポイントサイト』ということになります。

 

多くのポイントサイトに登録してきた私からすると還元率が高いわけではないので物足りなさもあるのですが、無料会員登録やアプリダウンロードといった広告を利用すると「交換」という手間がなくPayPay残高にPayPayボーナスが追加されていくという魅力があります!

 

2020年1月10日16時まで(先着1万名に達した時点で終了)、スクラッチが2倍もらえるキャンペーンを開催しているので是非チェックしてみてください。

 

 Twitterで知った「Quick Point」というスマホ専用のWebサービス。 どうも掲載されている広告を利用することでPayPayボーナスによる還元が受けられるようなんです。 いつかはこのようなポイントサイトが登場するとは思っていましたが、実際に登場して...
QuickPointの危険性と評判、PayPay専用のポイントサイトの登録・退会方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 登録者が急増している話題の「QuickPoint」ですが、今回は「PayPayボーナスがもらえるから登録した」というポイントサイト初心者の方にも分かりやすく、QuickPointの稼ぎ方を説明していきたいと思います。 この記事さえ読んでいただければ、ポイントサイ...
【効率的な稼ぎ方】PayPayボーナスが稼げるポイントサイト「QuickPoint」 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

PayPayあと払い

PayPayあと払い

 

2020年4月15日(水)より、一部のユーザーのみ利用申し込みができる「PayPayあと払い(一括のみ)」ができるようになりました。

 

自分が対象かどうか確認する方法は、PayPayアプリのトップに[あと払い]アイコンが表示されている方は対象となります。

 

 

PayPayあと払いとは、支払い時にPayPay残高がなくてもチャージ不要で買い物ができる機能で、利用額は翌月にまとめて支払います!

 

[あと払い]アイコンが表示されている人は、そのアイコンをタップ後に表示される画面から利用申し込みを行うことができます。

 

私の場合は、アイコンを確認したけどありませんでした。

 

案の定、対象になる条件については開示されていない為、なぜ対象外なのか?という理由を知ることはできません。

 

問い合わせしても教えてくれません。

 

 

現在は一部のユーザーのみの利用ですが、2020年夏以降にはすべてのユーザーが利用申し込み可能となる予定ですが、利用には審査があるので申し込みしたからといってすべての人が利用できるわけではないのでご注意ください。

 

※18歳以上(高校生除く)の方に限ります。

 

《PayPayあと払い清算手数料が無料キャンペーン》

期間中にPayPayあと払い(一括のみ)利用分の清算時にかかる手数料300円(税込)/月無料となります。

 

期間:4月15日(水)11:00~7月31日(金)23:59

 

 ポイントサイトを利用する

自分のお金を使わずPayPay生活を楽しむ=『ポイントサイト』が手っ取り早いと思います。

 

私もポイントサイト歴6年になります。

 

ポイントサイトとは、簡単に説明すると「ショッピングや無料会員登録、アプリダウンロードなど広告利用することで謝礼としてもらえるポイントでお小遣いを稼ぐことができる」

 

一定のポイントが貯まると現金やAmazonギフト券、iTunesコードなどに交換することができます。

 

「ポイントサイト」と「PayPay」がどこで繋がっているかというと、先程説明した通りポイントサイトで貯めたポイントは「現金」に交換することができます。

 

現金に交換する方法として、

 

  • 銀行口座に振込する!
  • セブン銀行ATMから出金する!

 

という方法があります。

 

ここでピンッときた人もいるでしょう。

 

ポイントサイトの現金化の方法って、PayPayのチャージ方法と同じなんです。

 

つまり、ポイントサイト→銀行口座振込→銀行口座からPayPayにチャージもできますし、ポイントサイト→セブン銀行ATM交換→セブン銀行ATM受取り→セブン銀行ATMから現金でPayPayにチャージという方法もできます!

 

面倒だと思いました?

 

ポイントサイトでは、ショッピングや有料会員登録など出金が必要な広告もありますが、100%還元なんかの広告であれば出金した分のポイントが丸々還元されます。

 

そして、無料会員登録やアプリダウンロードなど完全無料で利用することができる広告もあるので、このような『無料広告』で獲得したポイントをPayPayにチャージすれば、PayPay決済でお買い物した商品はすべて無料で購入できることになります。

 

さらにPayPay残高で購入した場合、支払い金額の1.5%がPayPayボーナスが付与されますが、この付与分は丸々黒字ということになるんです。

 

「PayPayをはじめようと思うけど、ヤフーカードを所持していないのでヤフーカードがほしい!」というときこそポイントサイトを利用すべきです!

 

ポイントサイトを経由してからヤフーカードを発行すると、12/23現在であれば「げん玉」というポイントサイトで4,500円相当のポイントをもらうことができます。

 

カード発行するだけでですよ?すごくお得だと思いませんか?

 

このように、日常生活で必要なもの、見積もり、契約などをポイントサイト経由で行えば無理なくポイントを貯めることができますよ♪

 

 「げん玉」といえば、パソコン版とスマホ版の両方からサービス利用することで『さらに獲得できるポイント数が増える!』と今人気のお小遣いサイトです。 LINEで【げん玉LINE公式】を友達追加すると【居酒家土間土間で30日間定額飲み放題3000円クーポン】...
【ヤフーカード】げん玉経由だと4,000円もらえる!!PayPayのお得な情報も満載! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 数あるお小遣いサイトの中でトップクラスの「モッピー」と、数あるスマホ決済サービスの中でトップクラスの「PayPay」、この2つを組み合わせることでもっと稼ぎやすくなるのではないか…と思い検証した記事です。 モッピーで貯めたポイントが直接PayPayに...
モッピー×PayPayの稼ぎ方、業界トップクラス同士の組み合わせなら稼げるのか検証 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 PayPay、LINEPay、楽天ペイ…次々とスマホ決済がリリースされていますが、どのような方法でチャージしていますか? 登録したクレジットカードから、銀行口座から、レジでコードから、いろいろな方法がありますが、今回ご紹介する方法では「セブン銀行ATM」...
セブン銀行経由でお小遣いサイトからPayPay、LINEPayへチャージする方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 PayPay・LINEPay・楽天ペイ比較

PayPayのライバルといえる存在は「LINEPay」「楽天ペイ」の2社でしたが、PayPayの勢いは止まらずスマホ決済サービスで右に出るものがいない状態となりました。

 

現在では、

 

LINEPayはクーポンアプリのような状態。

 

楽天ペイは期間中楽天ペイが使える店舗であればずっと5%還元が魅力的。

 

このような状態で、PayPayもですがここ最近魅力的なキャンペーンというのは開催されていません。

 

それでもPayPayを使ったほうがいい利用として、加盟店の多さがあります!

 

【スマホ決済サービス+加盟店が多い=普段遣いしやすい】ということ。

 

スマホ決済サービスを利用するのであれば普段遣いできないと何の意味もないですもん。

 

滅多に使わないアプリをスマホに入れておくほうが、よっぽどスマホの容量がもったいないです。

 

で、あれば普段遣いしやすい「PayPay」を利用すべきです‼

 

 当サイトでは楽天ペイ・PayPay・LINE Payと話題の3社を検証してきましたが、今回はスマホ決済サービスで人気の3つを比較、まとめてみた記事となります。 下記のように3つのページで検証したことをまとめている為、比較したい部分について記事を3つ確認す...
楽天ペイ・PayPay・LINEPay、スマホ決済で人気の3社を徹底比較 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 スマホ決済サービス「PayPay」に足りないもの…それは【不正利用による被害を補償する制度】、つまり安心して利用できるかどうかです。 2015年2月から第三者による不正利用のユーザー補償制度「不正利用保証制度」を導入しているLINE Payに圧勝するには、&...
PayPayが不正利用時の「全額補償制度」を導入、LINE Payと比較しました - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 キャッシュレス戦国時代だった2019年ももうすぐ終わりを迎えようとしていますね。 大規模な還元キャンペーンが開催されることが少なくなったこともあり、いま新規でキャッシュレス決済生活をスタートさせようと思う人が果たしているのかな?と思う今日こ...
自分にとって何がお得か?初心者のためのキャッシュレス決済「使い分け」講座 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

PayPayの危険性

スマホ決済の危険性について詳しく知りたい方は下記記事をご確認ください。

 

 キャッシュレス時代に突入し、多くの企業が「〇〇Pay」をスタートさせています。 LINE、TwitterなどのSNSや、ゲームアプリをするだけのスマホから、「お財布として利用できる便利なスマホ」へと変わりつつあります。 スマホ決済サービスが利用できる...
スマホ決済の危険性、紛失・不正利用・詐欺に防止策はあるのか? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 2019年10月の消費税率引上げが目前に迫ってきました。 消費税引上げ後、9ヵ月間は対象の店舗でキャッシュレス決済で支払いすることで、決済金額の一部を消費者へポイントとして還元するとしています。 クレジットカード、電子マネー、QRコードでの支...
親目線でスマホ決済の危険性を検証!2019年おすすめNo.1はこれだ! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 今回は、他のサービスと同じアカウントID・パスワードを使用することの危険性について検証しました。 「PayPay使いたいんだけど…」とクレジットカード連携や口座の登録方法など分からないことが多くてダウンロードしたままだった母のスマホ。 クレジ...
パスワードの使い回しによる危険性を分かってないことが1番危険! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 フィッシングメール

悪質メール

 

PayPayの社名や、ロゴを悪用したフィッシングサイトが確認されています。

 

本物そっくりな偽サイトから不正サイトに誘導し個人情報を入力させようとするものです。

 

不審だなと思うメールは開かず、PayPayアプリのリンクから確認するようにしましょう!

 

 PayPayのサイトを確認したところ、『PayPayをかたるフィッシングメールにご注意ください』という注意喚起のお知らせが掲載されていました。 フィッシングメールってなに?という方にご説明いたします。 フィッシングメールとは、"実在する企業...
PayPayフィッシングメール注意!あなたの情報が攻撃者の手に渡る危険性 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

緊急メンテナンス

適当

 

もう、これは諦めるしかありません。

 

事前に「メンテナンスやるよ」と分かっている場合は、午前3~5の間など多くの方が寝ている時間帯に行ってくれるので大混乱とはなりませんが、多くの方が利用している時間帯の緊急メンテナンスは「PayPay使おうとしたのにメンテ中かよ…」という危険性があります。

 

PayPayでの支払いやめて現金で支払えばいいじゃん!と思うかもしれませんが、中にはPayPayで支払いを行うつもりでスマホだけしか持ってきていない方もいらっしゃいます。

 

 

商品購入であれば「じゃあやめます!」で済む話かもしれませんが、飲食店でガッツリ食事した後にレジ前で「緊急メンテナンス中」と知った…もうこれはお店の方とかなり密な話し合いになるでしょうね。

 

 

緊急メンテナンスの対策としては、ちゃんと財布を持ち歩くか、利用しているスマホ決済サービスすべてにそこそこの金額をチャージしておく事ですね。

 

スマホの紛失

スマホを無くす

財布は忘れてもスマホは忘れないくらい、いつも持ち歩いているスマホですが、どこかへ忘れたという経験はありますか?

 

私も子供を乗せていたカートの上に置いたまま、買い物を済ませスマホごとカートを返してしまい、スマホの為にサービスセンターに行ったことがあります。

 

駅のトイレでスマホを忘れ、改札口から出れなくなってしまい、トイレに入っている人に渡してもらった事もあります。

 

PayPay残高が残っているスマホを置き忘れた…

 

考えただけで、鳥肌モノですよね。このような大事件が起きても慌てずにPayPayを一時的に利用停止してもらいましょう。

 

この手続きを行う為に必要な情報が、下記の2つです。

  • 登録の電話番号
  • ユーザーID

 

ユーザーIDは、アプリ左上のメニューアイコンをタップし、アカウント画面の一番下に小さくユーザーIDの記載があります。

 

PayPayユーザーID場所

 

PayPay携帯電話紛失・盗難専用窓口

電話番号:0120-990-633

営業時間:24時間受付/土日祝祭日を含む365日

 

上記電話番号にPayPayを利用している本人から連絡をし、登録電話番号とユーザーIDを伝えてお客様情報を確認後、アカウントの停止処理を検討するということです。

 

 事前にできる対策

セキュリティ対策

 

スマホをどこかに忘れる、誰でも考えられる事です。

 

PayPayに連絡する事でアカウントの一時停止をしてもらえるようですが、その前に自分でも不正利用の対策はできないのか検証しました。

 

まず、2019年4月現在ではPayPayの初期状態では誰でも利用できる状態という危険性があります。

 

LINE Payであれば初めの状態から起動時にパスワード入力をしないといけない仕様だが、PayPayの場合は自分で[アカウント]からセキュリティ設定を行う必要があります。

 

セキュリティ設定

 

私が勘違いした事があったので、もしかしたら1人くらい同じ勘違いをしている方がいるかも…という事で記載しておきますね。

 

[アカウント]→[セキュリティ設定]でログインパスワードを設定したので、端末の認証を有効にする事でPayPayを使う度にそのログインパスワードを入力するものだと思っていました。

 

しかし、端末の認証を有効にしてPayPayを起動してみると、要求されたのは[パスコード]でした。

 

パスコード入力

 

あれ?PayPayでパスコードなんて設定したっけ?と悩んだのですが、「端末のパスコード」としっかりと記載してありますね。

 

まさかPayPayで設定した事以外のセキュリティ設定を求められると思っていなかったので、すぐには思いつきませんでした。

 

では、ログインパスワードとは何だったのか?という事が気になり調べてみると、PayPayからのお知らせに気になるものがありました。

 

意図しないログアウト

 

意図せずにPayPayアプリからログアウトしてしまう事象について

PayPayアプリでは、アプリをダウンロードして電話番号またはYahoo!JAPAN IDでログインをしてから一定期間、ログインしている情報を保有しております。セキュリティの設定でログインしている情報の保有期間が過ぎますと、自動的にログアウトを行う仕組みとなっております。恐れ入りますが、ログイン画面が表示されましたら、お使いの電話番号またはYahoo!JAPAN IDでログインを行ってください。

 

レジ前でこれはかなり焦ります。

 

PayPayは、携帯電話番号とパスワードを入力して登録しますが、ここで入力したパスワード=ログインパスワードではない?

 

私の記憶では、[アカウント]→[セキュリティ設定]でログインパスワードが"設定済"か"未設定"か確認できる箇所があるのですが、セキュリティ設定をしようと思った時にこの部分が"未設定"だったと思うんです。

 

つまりPayPay登録時に入力したパスワード=ログインパスワードではなく、登録後にログインパスワードを登録する必要があるという事なのではないかと思います。

 

未設定の状態で、ログアウトしてしまえば「パスワードってなんだっけ?」状態になるのは当たり前で、結局[パスワードを忘れた場合]からパスワードを設定または再設定するという手間が発生するわけです。

 

いつログアウトしてしまうか分からない為、登録直後または今からでも[アカウント]→[セキュリティ設定]をタップし、ログインパスワードを設定するか、ログインパスワードの記憶が定かでなければ再設定しておく事をオススメします!

<セキュリティ設定をする際の危険性>

・いまからでもログインパスワードを設定または再設定して、いつ自動ログアウトされてもいいように分かる状態にしておきましょう。

 

・Yahoo!JAPAN IDを利用してPayPayに登録した場合は、PayPayアカウントのパスワード設定は不要です。

 

 携帯電話を解約する

離れる

 

PayPayを登録している携帯電話を解約する場合や、一時的にPayPayを利用しない場合は、登録情報の削除やログアウトをするようにしましょう。

 

[Yahoo!JAPAN IDとの連携解除]

  1. アプリ右下の[アカウント]をタップ。
  2. 画面の最下部に表示されている[Yahoo!JAPAN IDの連携を解除する]をタップ。
  3. 注意事項を読み、問題がなければ[連携を解除する]をタップで、Yahoo!JAPAN IDとの連携が解除されます!

 

[クレジットカードの削除]

  1. アプリ右下の[アカウント]をタップ。
  2. [お支払い方法の管理]をタップ。
  3. 画面上部に表示されている支払い方法の画像をスライドさせ、削除したいクレジットカード画像をみつけます。
  4. 削除したいクレジットカード画像の右上に表示している[ゴミ箱]マークをタップ。
  5. 確認画面が表示され、問題がなければ[削除する]をタップで、クレジットカードの削除が完了します!

 

[ログアウトする]

アカウント画面の下部に[ログアウト]の表示があるので、そこからログアウトする事ができます!

 

<情報を削除する際の危険性>

Yahoo!JAPAN IDとの連携やクレジットカード情報を削除しても、PayPay残高は消えないので、再度ログインする事でPayPay残高を利用することができます。

 

 携帯電話番号を変更したい

正しい選択

 

携帯電話番号を変更する場合は、以下の手続きを行う事で変更前に利用していた情報を新しい携帯電話番号に引き継ぐことができます。

 

すでに携帯電話番号を変更してしまい、継続したいPayPayアカウントにログインできない場合は、専用のカスタマーサポート窓口(0120-990-635)へ電話で問い合わせできます。

 

[携帯電話番号の変更方法]

  1. アプリ右下にある[アカウント]をタップ。
  2. アカウント画面上部の[詳細を見る]をタップ。
  3. [携帯電話番号]をタップ。
  4. [新しい携帯電話番号に変更する]をタップ。
  5. PayPayアカウントのパスワード入力画面、またはYahoo!JAPAN IDのログイン画面が表示されるので、必要情報を入力し[認証する]または[ログイン]をタップ。
  6. 変更後の携帯電話番号を入力し[携帯電話番号を確認してSMS送信する]をタップ。
  7. 届いたSMS認証コードを表示されている画面に入力して[認証する]をタップで、変更手続きが完了します!

 

<携帯電話番号を変更する際の危険性>

今まで使っていたスマホと、新規で契約したスマホの両方がある状態でないと正しくPayPayの引き継ぎができないという事になるので、携帯電話番号が変わる機種変を行う場合は特に注意が必要です!

 

PayPay解約

解約

2018年12月現在では、「携帯電話番号の変更」や「PayPayに登録したアカウントを削除」することができませんでしたが、2019年4月時点では両方できるようになっています。

 

まず確認しておいてほしい点は以下の通りです。

 

  • 解約すると、登録していた電話番号にログインできません。
  • PayPay残高(解約後に付与される残高を含む)、携帯電話番号、メールアドレス、氏名、表示名、パスワード、クレジットカード情報、銀行口座情報、連携しているYahoo!JAPAN ID、Yahoo!ウォレット、Yahoo!マネー、モバイルTカードの情報が削除されます。削除した情報は元に戻す事はできません。
  • 残高明細、レシートといった利用履歴が確認できません。
  • 取引のキャンセル等が行えず、返金やPayPayボーナスは受け取れません。
  • しばらくの間、同一の携帯電話番号で新規登録はできません。また、別の携帯電話番号で利用していたアカウントからの変更もできません。

 

すべて同意できる方のみ、アカウントの解約を行いましょう。

 

[アカウント解約方法]

  1. アプリ右下の[アカウント]をタップ。
  2. [その他]をタップ。
  3. [アカウントの解約]をタップ。
  4. [解約手続きに進む]をタップ。
  5. パスワードの入力が表示された場合は入力。
  6. 注意事項を確認し、問題なければ[以上、同意します]にチェックをいれて、ページ最下部に表示される[同意して解約する]ボタンをタップ。
  7. 携帯電話番号に届いたSMSの認証コードを入力して、[認証する]をタップでアカウントの解約が完了します!

 

PayPayで発生した問題

問題が絶えないPayPay

イライラしながらPC作業する男性

今回はPayPayの利用に関しての問題ではありませんが、第1弾を開催していた昨年12月ある営業社員が飛び込みで行った営業先に断られて、そのお店の悪口を口コミサイトに書き込んでいました。

 

その書き込みを見た営業先からクレームがあり、調べてみると会社のアドレスでログインしていた為すぐに書き込んだ本人がわかり処分されたようです。

 

PayPay広報室も「事実です」と回答している。すごいノルマなんでしょうかね…会社のアドレスを使用するあたりバレてもいいくらいの勢いだったのかもしれませんね。

 

社内ではセクハラ問題も複数発生していたりと、PayPayに対してのイメージが悪すぎる。

この記事を書き始めたの、第1弾のキャンペーンの時期ですよ?それなのに危険性と判断できる問題が次から次へと発生している為、あっという間に危険性たっぷりの記事内容となってしまいました。

 

実は利用可能店じゃない?

次々とPayPayを利用できる店舗が増えて順調そうに見えていましたが、実は…

 

この高田馬場の居酒屋だけではなく、他の店舗でも同様の被害にあったというコメントもありました。

 

他にも加盟店登録時に住所を間違えたのかアプリで加盟店を地図上で確認できるピンが違う場所にあることがある、QRコードが届いても設置していない店舗も多い中QRコードを送付した時点で地図に載せていたのでは?といった内容もありました。

 

PayPayを利用しようと地図に載っている店舗へ行ったが、「うちは加盟店ではない」と説明されれば、「でも公式アプリの地図に載っているじゃないか」と言ってしまうでしょう。このPayPay加盟店じゃないことを説明する必要があるって、もう営業妨害に近いと思うのですが…。

 

実際に高田馬場の居酒屋が被害にあっているのだから、PayPay側から何かしら公式サイトにお詫びとしてお知らせを掲載する必要性を感じますが、今後どのような対処をしてくるのでしょうかね。

 

PayPay取り消し祭りとは

壁1

「PayPayボーナス」が1月8日から1月10日にかけて順次付与されていましたが、Twitter上では「全部取り消しになっている」とキャンペーン利用者からのツイートが相次ぎました。

 

20%戻ってくるキャンペーンだけではなく、全額相当戻ってくるキャンペーンも取り消しされているようです。

 

高額当選の人達が取り消しされている、取り消ししたら100億円じゃなくなる、あとから取り消しとか詐欺だ等いろいろな声がありますが、今回の問題は[利用者のルール違反]の可能性があるということですが、どのような行為が取り消しと判断されたのか確認してみました。

 

これをしちゃうとポイント付与取り消しやアカウント停止になっちゃうよというものが、

 

  • クレジットカードの不正利用
  • 架空の取引
  • 取引の分割
  • 不当な取引や返金によるPayPayボーナス等の詐取
  • 1人のお客様による複数名義の支払い手段での利用
  • 複数のPayPayアカウントでの同一クレジットカードの利用
  • PayPayアカウントやYahoo!JAPAN IDの不正利用

 

注目されているのが「複数のPayPayアカウントでの同一クレジットカードの利用」で、クレジットカードは裏面の署名をしている本人しか利用が認められていませんが、親のカード、旦那さんのカードを登録して利用する等、本人以外が利用していたことが判明した利用者のポイントが取り消しされているようです。

 

本人以外のクレジットカード利用はカード停止となる可能性もある契約違反なので、その分のボーナス取り消しはしょうがないとしても、クレジットカードを契約した方と同一生計の妻や両親、子供であれば自分のクレジットカードを使わせることができる「家族カード」も、ボーナス取り消しの対象となっているようです。

 

クレジットカードの登録には甘かったくせに、ボーナス付与となると「家族カード」まで取り消し対象にするなんて、ボーナス分のポイントを使い切ったらPayPayはどうなってしまうのでしょうかね。

これからゆうちょPayや、ファミペイ、7Payなど次々とリリースされていく中、評判の悪いPayPayは生き残ることができるのか!

 

クレジット不正利用が発覚

クレカ不正利用で頭を抱える

クレジットカード会社からの連絡で発覚する場合や、自分で異変に気付いたという場合もありますが、PayPayで身に覚えのないクレジットカード利用があったというのです。

 

「PayPayから情報流出した!」

 

誰もがまずそこを疑ったはずです。しかし、PayPay株式会社は「弊社から情報が流出した事実はない」とのこと。さらに公式Twitter上で身に覚えのない請求があった場合についての記載がありました。

 

PayPayクレジットカード不正利用

 

身に覚えのないPayPayからの請求が発生している場合は、下記の点をご確認くださいとの事。

 

■PayPayを利用している場合

 

PayPayアプリのレシートで利用状況を確認しましょう。

  1. アプリの左上のメニューアイコンをタップし、画面中央にある[レシート]をタップ
  2. 該当の利用がないか確認
  3. レシート画面に表示されている各取引をタップすると、決済番号などの詳細が確認できます

 

■PayPayを利用したことがない場合や、アプリのレシートに対象の履歴がなかった場合

 

ご自身の携帯番号やクレジットカードを知る家族や知人が利用した可能性がないか確認してくださいとのこと。

 

ここまでの説明を読んでまず思った事は、家族や知人を疑わす前に、まず安心して利用できるサービスを提供してもらいたいという事でした。

 

ただ家族や知人など誰も心当たりがない場合は、クレジットカードが不正利用されている可能性があります!その場合は至急カード会社へ連絡しましょう!

 

Twitterを確認すると、40万、50万、80万、100万こんなに高額な不正利用があったと?3万円以上の支払いをする場合は、その都度利用店舗で免許証や学生証などの身分証明書を提示するんじゃなかったの?そこがちゃんと徹底されていれば、こんな被害は起こらなかったのでは?

 

PayPayに登録すらしていない方もクレジットカード不正利用の被害にあっていることから、他から流出した情報が満を持して不正利用されたか、総当たりで利用できてしまったか…。

らくらく不正利用可能なPayPay!
  • クレジットカードの実物がいらない
  • クレジット番号、有効期限、セキュリティコードが分かればアプリに登録可能
  • 名義が必要ない
  • 高額商品を購入しても身分証明書を提出しなくても買える
  • その場で商品が手に入る
  • セキュリティコード番号間違えでもアカウントロックがかからない

 

※12月18日にクレジットカード情報の入力回数に制限が設けられました。

 

PayPayに登録した情報は適切な方法で管理しているのかもしれないけど、犯罪者が余裕で不正利用できるアプリを作成しておきながら、不正利用が発覚したら後はカード会社任せ…。

 

クレジットカードを不正利用された方は、カードを停止し、カード番号が変わって、カード番号を登録していた手続きに変更依頼やらしないといけない。

 

なんだかPayPayが一番被害少ないような気がするのは、私だけでしょうか。

 

100億円キャンペーンが良くも悪くも目立ちすぎた…一言で言ってしまえば、セキュリティーがどうだろうが、少なくとも目をつけられていたのでしょうね。

 

登録しやすい環境を提供したはずが…

天国

 

ニュース番組で毎日のように報道されているPayPay。現在は悪い意味での報道ですが、その番組内でPayPayの広報担当社に「セキュリティコードに制限を設けない理由」を問うと、間違えて入力をしてもちゃんと入れ直せるように、ユーザーの利便性を考えて登録しやすい環境を提供するためだと。

 

そして「そこと不正が結びついているとは考えてはいないが、セキュリティコードで言えば不正につながるかもしれない」と。

 

PayPayを制作する段階で、スマホ決済サービスや、不正防止対策について、詳しい人間が関与していなかったのではないかと思ってしまいました。ユーザーが使いやすい=手間がかからないということですから、不正利用しようとしている人からしても使いやすいに決まっています。

 

100億円あげちゃうキャンペーンの際に、パスワード入力や、画像認証という、ユーザーからしたら手間な作業があったとしても、あれだけの還元があるんですからみんな関係なくPayPayに登録し、キャンペーンを利用したでしょう。

 

ユーザーが不便だと感じるくらいのセキュリティがないと、今回のような結果になる…個人情報を扱うプロ集団であれば分かることだと思うのですが。

そして、ついに「入力回数に制限を設けた」というお知らせが掲載されました。

 

PayPayクレジットカード情報変更

 

クレジットカード情報を入力する際、入力回数に制限を設けました。12月18日以降PayPayアプリをご利用の際は、アプリのアップデートが必要となります。

そして、システムメンテナンスのお知らせもありました。

 

 

12月19日3時~4時の間システムメンテナンスを実施。ついにというか、やっとですね…PayPayが動き出しました。

 

12月18日14:30、PayPayをアップデートしてアプリを開いても「アップデートのお願い」から変わりません。おいおい。

 

16:34、無事アップデート完了しました。

 

12月19日、「お客様へのお詫び」が公式サイトに掲載されました。

 

PayPayお詫び12/19

 

[弊社では今回のような問題が発生したことを重く受け止め~]とは記載していますが、ソフトバンクの上場会見で宮内謙社長謙CEOが「PayPayの名称認知後、サービス内容の理解、利用意向の3項目において、QRコード決済でナンバー1になった」と発言しており(上場記者会見ですから良い点も話さないといけないのでしょうが)、通信障害で1万件の解約があったりと、PayPayの運営会社であるソフトバンクを信用できないという方が増えるのはしょうがないことですね。

 

セキュリティーコードもバレている

げん玉モッピー比較

「セキュリティコードの入力回数に制限がないの?」そんなの、たった3桁なんだから総当たりで試せばいつかは当たる!とセキュリティーコードが漏えいしていなくても不正利用できる環境であった事は確かでした。

 

そこで、12月18日セキュリティーコードを含むクレジットカード情報の入力回数に、制限が設けられました。

 

しかし、PayPayが発表した不正利用の被害データによると、PayPayのサービス開始以来クレジットカード登録時にセキュリティーコードを20回以上入力してやっと登録できたという件数は13件しかなく、そのうち9件は本人による登録であったことがカード会社と連携し確認されています。

 

つまり、セキュリティーコードの総当たりで不正利用が多数発生したわけではなく、外部で入手したセキュリティーコードを含むクレジットカード情報から今回の不正利用が発生した可能性が高いということで、セキュリティーコードの入力回数に制限を設けただけでは根本的な対策にはならないと判断され、この度本人認証サービス(3Dセキュア)の導入が決まりました。

 

3Dセキュアとは、事前にカード発行会社に登録したパスワードをクレジットカードを登録する際に入力することで本人認証を行い、不正利用を防ぐ仕組みです。決済のたびに入力は必要ありません。

 

ヤフー株式会社を経由し全額補償

費用

 

不正利用の被害データによると13件のうち9件は本人利用でしたが、残りの4件は不正利用があったことになります。

 

これらのカードでカード会社で不正利用が確認された場合は、カード会社から連絡があり請求停止や返金などの処置が取られます。返金に関しては、加盟店管理会社であるヤフー株式会社を経由して不正利用の返金額全額を補償するようです。

 

カード会社に自分で申告し、不正利用が認められた場合も同様の処置がとられます。

 

不正利用が発生した当初は、関係ないと言わんばかりの対応に感じましたが、今回の本人確認サービスの対応や補償についてのお知らせでは最後に、

「弊社は、クレジットカードの不正利用が発生したことを重く受け止め、上記を含めたさまざまな対策を講じ、安全・安心なサービスの運用に向けて全力で取り組んでいきます。」

 

という記載がありました。しかし、後から何を言っても「遅い…」「その対策をしてからサービス運営をしてくれていれば…」利用者から失った信頼の代償は大きいでしょう。

 

 スマホ決済サービス「PayPay」に足りないもの…それは【不正利用による被害を補償する制度】、つまり安心して利用できるかどうかです。 2015年2月から第三者による不正利用のユーザー補償制度「不正利用保証制度」を導入しているLINE Payに圧勝するには、&...
PayPayが不正利用時の「全額補償制度」を導入、LINE Payと比較しました - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 PayPayキャンペーン

 わりかんで10,000円もらえちゃうキャンペーン

 

わりかんで10000円もらえちゃうキャンペーン

 

[ボーナス対象条件]

  • 作成者を含めない2人以上のグループ
  • わりかん金額合計5,000円以上

 

上記条件をクリアし、「わりかん」グループ全員が支払いした状態でわりかん完了となります。

 

今回のキャンペーンでPayPayボーナスをもらう事ができるのは"わりかん作成者"のみです!

 

「わりかん」作成者を対象に、わりかん完了翌日に抽選を実施し、PayPayボーナスが付与されます。

 

当選金額、当選本数

 

対象者の中から毎日抽選でプレゼントされます。

 

いずれか1つのみの当選となるので、2つとも当選するという事はありません。

 

キャンペーン期間は、2019年4月26日(金)~5月6日(月)です。

 

100万円もらえちゃうキャンペーン(終了)

100万円もらえちゃうキャンペーン

 

次々と高額なキャンペーンを実施しているPayPayですが、今回始まったキャンペーンでは「PayPay」に新規登録した方および初めて銀行口座を登録した方が対象となります。

 

ボーナスポイントは【抽選】で選ばれた方のみに付与されるキャンペーンとなっています。

 

100万円もらえちゃうキャンペーン内容

 

3種類の抽選が用意されており、詳細は以下の通り。

 

  • 抽選で50人に、100万円相当のPayPayボーナスをプレゼント!
  • 抽選で1000人に、10万円相当のPayPayボーナスをプレゼント!

 

この2種類に関しては、キャンペーン期間中に「PayPay」で初めて銀行口座を登録した方が対象となります。

 

すでに[支払い情報]を登録していても銀行口座が未登録であれば、期間中に口座登録すると対象となります。

 

  • 抽選で10万人に、500円相当のPayPayボーナスをプレゼント!

 

こちらのキャンペーンは、期間中に「PayPay」を新規登録で対象となります。

 

これだけ同時開催されているのなら、それぞれのキャンペーンで当選するかも!と考えてしまいますが、100万円、10万円、500円プレゼントの重複当選はないそうです。

 

当選金額の合計は2億円、すごい金額のキャンペーンですね♪

 

【第2弾】100億円キャンペーン(5/31まで)

 

PayPayキャンペーン第2弾

 

あの「100億円キャンペーン」が戻ってきました!

 

キャンペーン期間は、2019年2月12日(火)9:00~2019年5月31日

 

今回の100億円キャンペーンは、2つのキャンペーンが実施されます。

 

  • PayPayでの支払額の最大20%のPayPayボーナス還元
  • 抽選で100%のPayPayボーナスが付与される「やたら当たるくじ」

 

前回はQRコード決済に一度でいいから触れてほしい、そしてPayPayも知ってもらう事が目的だったが、

 

今回は日常的に繰り返しキャッシュレス決済を利用してもらう事を目的とした条件となっているようです。

 

PayPay第2弾付与条件

 

■第2弾100億円キャンペーン

支払額の最大20%のPayPayボーナスを付与するキャンペーンです。

  • PayPay残高、Yahoo!マネーで支払った場合:20%
  • Yahoo!JAPANカードで支払った場合:19%
  • Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードで支払った場合:10%

 

※付与上限は、支払い方法にかかわらず、キャンペーン期間中一人合計5万円相当まで。また1回の支払いに対する付与上限は1,000円相当!

 

■やたら当たるくじ

PayPay残高、Yahoo!マネー、Yahoo!JAPANカードで支払うと、抽選で10回に1回の確率で100%のPayPayボーナス(最大1000円相当)が付与されるキャンペーンです。

「Yahoo!プレミアム会員」の場合は、当選確率が5回に1回に上がります。

 

※付与上限は、一人合計2万円相当!Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードによる支払いは対象外!

 

※Yahoo!プレミアム会員への当選確率優遇は3月8日(金)20時に終了しました!

 

100億円キャンペーンとやたら当たるくじは、別々に計上されるので期間中最大7万円相当が付与されます。

 

PayPayボーナスの付与は、決済月の翌月20日前後に行われる予定です。

 

今回の「100億円キャンペーン」では、1回の決済還元額が上限1000円という事で、前回のように高額商品を購入しても意味の無い条件です。

 

PayPay残高で支払った場合(20%還元)で考えると、上限1000円の還元を受ける為には5000円のお買い物をする必要があり、キャンペーン期間中一人合計5万円の還元を受ける為には50回お買い物する必要がある。

 

前回は高額商品を購入した方がお得な事もあり、ビックカメラのような家電量販店でPayPayを利用される方が多かったですが、今回はコンビニやドラックストアーといった日常で使う店舗での利用がメインとなりそうですね。

 

あと、PayPayアプリに登録して、一度も「チャージ」していないという方!

 

2019年2月4日正午~2019年2月12日午前8時まで、PayPay残高に初めてのチャージ&5000円以上をチャージした方に1000円相当のPayPayライトを付与するキャンペーンが開催中です。

 

PayPayライトとは、Yahoo!JAPANカードや、Yahoo!ウォレットの預金支払い用口座からPayPay残高にチャージした金額のことです。

 

キャンペーン終了でわかった危険性

12月4日からスタートした「100億円あげちゃうキャンペーン」は、12月13日(木)に100億円に達したという理由で開始わずが10日間で終了となりました。

 

公式サイト上にも「皆様に予想を上回るご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございます。」という一言と共にキャンペーン終了について記載がありました。

 

100億円あげちゃうキャンペーン終了

 

開始からわずか10日間で100億円あげちゃうキャンペーンが終了…このニュースを知ったとき「少し早すぎないか?」「本当に100億円相当の還元をしたのか?」と正直思いました。

 

大企業のキャンペーンですから、そんな騙すようなことはしないだろうという気持ちもありますが、不審に思ってしまう理由が2つあります。

 

  1. 100億円がいつ頃なくなるのか、事前に知ることができなかった
  2. 公式サイトで「キャンペーン付与金額を追加する可能性がある」という記載があった

 

まず、100億円の終了予測などの情報を公式サイトで公表していないことから、PayPayに登録はしたが利用する前にキャンペーンが終了してしまったという方も多いのではないでしょうか?私もその一人です。

 

確かに登録するのが遅い、該当する銀行口座を所持していないかった、週末に利用しようと思っていた(キャンペーンが終了したのは木曜日)、すべて自己責任ではあるのですが、テレビやCMでギリギリまで宣伝するだけ宣伝して、キャンペーンが終了すると発表したのは、終了となる約2時間前の22時…。

 

しかしその前に、PayPayのキャンペーンが12月23日(木)23:59で終了するという旨が記載されている怪文書がTwitterで拡散されました。「弊社が公開したものではない」とPayPay側は説明しており、某コンビニエンスストアの本部から店舗向けに送付された内部資料を撮影したという内容での投稿。この怪文書が本物か偽物か分かりませんが、この怪文書を見た多くの方が駆け込みでPayPayを利用したこともあり、一時的にアプリが利用できない不具合が発生(メンテナンスは19時26分頃終了)。

 

キャンペーンが終了した翌日のニュース番組では「13日で終了するという噂があったので駆け込みできた」という方、「13日に終了することは知らなかったがたまたまPayPayを利用して購入した」という幸運の持ち主もいました。しかし、当日の22時にキャンペーン終了を発表されても、地方の家電量販店なんて閉まっていますし、わざわざ欲しくもないものを買いにコンビニに行く気もしませんでした。

 

そうです!「100億円あげちゃうキャンペーン」でお得に高額商品を購入しようとPayPayに登録、そしてYahoo!マネーに登録、銀行口座を登録、ここまで個人情報を提出しましたが、結局キャンペーン還元を受けることなく終了という結果になってしまいました。

 

さすがに3月までは残っていないだろうとは思いましたが、わずか10日間で終了するとも思っていませんでした。「100億円」という金額、一般の会社で働いている私としてはもの凄い金額なわけで、そのもの凄い金額があっという間に無くなってしまうと、「騙された」「詐欺」という考えへと変わっていきました。嫁の個人的見解では「100億円使い切ったんじゃなくて、予定していた個人情報量が集まったんじゃない?」という意見を聞いて調べてみると、他の方も嫁と同じように100億円という金額なら人が動くだろうという人間の心理を利用した、個人情報目的の詐欺なんじゃないのか!という意見もありました。

 

実際、「キャンペーン付与金額を追加する可能性がある」と期待させるだけさせておいて、あっさりと終了。もしかしたら追加分で間に合うかも知れない!という方の登録をさせることが可能な一文だと思います。

 

キャンペーン目的でPayPayに登録した為、通常の利用条件をまったく知らない…これもかなり危険な問題だと思います。

 

どうしてPayPayは人気があったのか?

PayPayの利用ユーザー数が爆発的に増えた1番の要因は、この「100億円あげちゃうキャンペーン」で間違いないでしょう!

 

PayPay100億円あげちゃうキャンペーン

 

このキャンペーンは、100億円払いきった時点か、開催期間である2018年12月4日~2019年3月31日までのいずれかの条件でキャンペーン終了となりますが、開始からわずか10日間で100億円相当に達したため終了となりました。

 

この100億円あげちゃうキャンペーンでは、PayPay決済で支払いをすると、通常特典である決済利用金額の0.5%相当のPayPayボーナスとは別に、決済利用金額の19.5%相当のPayPayボーナスをプラス。

 

合計でPayPay決済利用金額の20%相当のPayPayボーナスをもらうことができます!(付与上限は月額5万円)

 

さらに、PayPay支払いでお買い物ごとに抽選があり40回に1回の確率で、当選したお買い物の利用金額の全額相当のPayPayボーナスがもらえるという、ドキドキ感も味わえるキャンペーンも同時開催されています。

 

ただし、1回の付与上限は10万円までとなりますので、それ以上の利用金額の場合は「10万円安く購入できた♪」ということになります。

 

※2018年12月13日23:59で「100億円あげちゃうキャンペーン」は終了!

 

テレビでは紹介されなかった情報

テレビでは、上記のお得な情報は詳しく説明してくれますが、キャンペーン条件まではなかなか紹介してくれません。

 

テレビだけでは分からなかった情報をまとめてみました。

 

「20%戻ってくるキャンペーン」及び「40回に1回の確率で全額戻ってくる」のキャンペーン対象条件は下記の通りです。

 

  • PayPay加盟店でPayPay決済で支払いをする
  • 「20%戻ってくるキャンペーン」のボーナス付与上限は一人につき月額5万円相当
  • PayPayアプリだけでなくYahoo!JAPANアプリでPayPay決済ができる
  • アプリを利用して3万円以上の支払いをする場合は運転免許証提示などの本人確認が必要となる
  • 支払い方法は、「PayPay残高」「Yahoo!マネー」「クレジットカード」の3つ
  • PayPayのオンライン決済サービスで支払いした場合はキャンペーン対象外
  • Alipay(アリペイ)アプリを利用してPayPayのQRコードを読み込み決済した場合はキャンペーン対象外
  • 毎月月末までの還元額の合計を翌月10日前後に付与
  • 一定期間の取引・キャンセル等で不正と判断した場合、利用停止となる
  • PayPayボーナスの利用期限はPayPay残高の変更日から2年間有効
  • PayPay残高と他の支払い方法の併用はできない
  • お友だちにPayPay残高を送金できる(お友だちのマイコードをスキャンまたは電話番号を指定)

 

テレビの情報だけでは、20%戻ってくるキャンペーンに月額5万円の付与上限があることも、支払い方法が3つもあることも分かりませんでした。

 

PayPayに登録する前に確認

よく使うお店が加盟店か確認が先

PayPay(ペイペイ)加盟店舗

 

PayPayに登録したけど、結局自分がよく利用するお店が加盟店じゃなかった!

 

この場合、ただ個人情報を企業に提供しただけになってしまいます。ですので、まずはご自身が利用する店舗が加盟店なのかを確認することが初めにするべきことです。

 

PayPayの公式サイトで加盟店、さらに近日対応予定の店舗情報が確認できます。

 

 

しかし、上記ページで確認できるのは主な店舗だけですので、地元の店舗などはそのお店にPayPayのマークがあるかを確認してみましょう。

 

PayPayに登録後は、【全国のお店一覧】でマップ上で近くの店舗を確認できるようになります。

 

この機能により、個人経営など公式サイトでは確認できない店舗も簡単に確認することができます。

 

対象金融機関

※対象金融機関は随時追加されていきます。最新情報は直リンクを記載しますのでご確認ください。

 

最終更新日は2019年12月22日です。

 

【あ】

  • 愛知銀行
  • 青森銀行
  • 秋田銀行
  • 足利銀行
  • 阿波銀行
  • イオン銀行
  • 池田泉州銀行
  • 伊予銀行
  • 岩手銀行
  • 愛媛銀行
  • 大分銀行
  • 沖縄銀行

 

【か】

  • 北日本銀行
  • 紀陽銀行
  • 京都銀行
  • 関西みらい銀行
  • 熊本銀行
  • 群馬銀行
  • 京葉銀行

 

【さ】

  • 埼玉りそな銀行
  • 山陰合同銀行
  • 滋賀銀行
  • 四国銀行
  • 静岡銀行
  • 七十七銀行
  • 親和銀行
  • じぶん銀行
  • ジャパンネット銀行
  • 十六銀行
  • 常陽銀行
  • スルガ銀行
  • 仙台銀行

 

【た】

  • 大光銀行
  • 第三銀行
  • 大東銀行
  • 千葉銀行
  • 千葉興業銀行
  • 中京銀行
  • 筑葉銀行
  • 東邦銀行
  • 東北銀行
  • 徳島銀行
  • 鳥取銀行
  • トマト銀行
  • 富山銀行

 

【な】

  • 長野銀行
  • 南都銀行
  • 西日本シティ銀行

 

【は】

  • 八十二銀行
  • 百五銀行
  • 百十四銀行
  • 広島銀行
  • 福井銀行
  • 福岡銀行
  • 北越銀行
  • 北洋銀行
  • 北陸銀行
  • 北海道銀行

 

【ま】

  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 武蔵野銀行

 

【や】

  • 山梨中央銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 横浜銀行

 

【ら】

  • りそな銀行

 

最新の情報はこちらをご確認ください。

 

上記口座を持っていないという方は、Yahoo!系列のジャパンネット銀行がオススメです。

 

ゆうちょ銀行で旦那名義の通帳を作成

ゆうちょ銀行

 

最近、実際に通帳作成を行ったので記載しておきます。

 

PayPayを登録!よし、銀行口座を入力しよう!しかし…対応している銀行に自分名義の口座を持っていない。

 

しかも、平日は仕事で郵便局にも行けない。そのような方も安心してください。

 

奥さんが平日に郵便局へ行けそうであれば、奥さんでも旦那さん名義の通帳を作成することができます。

 

その場合、必要となるものが3つあります。

  • 旦那さんの免許証
  • 奥さんの免許証
  • 登録する印鑑

 

これだけ揃っていれば大丈夫!でも、旦那さんが車通勤で免許証を預かることができない。

 

そんなときは、顔写真がついている証明書類(免許証・パスポート等)があればいいのですが、顔写真つきの証明書が用意できないときは、保険証、住民票といった証明できる書類が2点あればそれでもいいという説明を受けました。

 

この方法は、ゆうちょ銀行の通帳作成ですので、その他の銀行の通帳作成に関しては、各店舗へご確認ください。

 

Q&A

その他、気になる点をまとめてみました。

 

[Q]ログインできない [A]携帯電話番号、パスワードまたはYahoo!JAPAN IDがあっているか再度確認してみましょう。

パスワードを忘れた場合は、ログイン画面の中央に表示されている「パスワードを忘れた場合」から手続きしましょう。

 

[Q]機種変更した場合、情報は引き継げますか? [A]電話番号に変更がなければ、PayPayアプリをダウンロードして、PayPayに登録した電話番号とパスワードでログインでき、情報も引き継ぎ可能。

ただし、携帯電話番号を変更した場合は、情報は引き継ぐことはできません!

 

[Q]PayPayに登録した電話番号やメールアドレスが分からなくなった [A]アプリ左上のメニューアイコンをタップし、アカウント画面の"人のマーク"をタップすることで確認できます。

 

[Q]分割払いがしたい [A]分割払いはできません。お支払い方法は1回払いのみとなります。

 

[Q]購入をキャンセルしたい [A]支払い後のキャンセルについては、利用した店舗の手続きが必要となります。利用した店舗へ連絡しましょう。

 

[Q]クレジットカード払いの場合、カード会社のポイントは付与されますか [A]通常のクレジットカードでの支払いと同じ処理がされます。

 

[Q]PayPayで支払えないもの、購入できないもの [A]公共料金等の収納代行・切手・印紙・ハガキ・年賀ハガキ・クオカード・プリペイドカード・マルチコピー機でのサービス・テレホンカード・プリペイド携帯カード・ビール券・酒クーポン券・映画券・前売券・地区指定ゴミ袋・ゴミ処理券・他金券などに準ずるものなど、お店によってPayPayで支払いものがあるので店舗で確認する必要があります。

 

まとめ

キャッシュレス決済

 

初級編・中級編・上級編に分けてPayPayについて説明してきましたが、いかがだったでしょうか?

 

「PayPay」というサービスを多くの人が認知した第1弾の「100億円あげちゃうキャンペーン」ではクレジットカードの不正利用が発生したりとキャッシュレス決済は危険!という判断をした方も多いと思います。

 

しかし、その後PayPayでは本人認証したクレジットカードでないと利用可能な上限金額が5,000円までだったり、本人確認をしないと出金ができなかったりと、セキュリティ強化により不正発生率が0.996%→0.0004%と改善していることから安心して利用できるサービスへと生まれ変わりました。

 

PayPayを運営するPayPay株式会社の親会社であるヤフー株式会社がLINEPayを運営するLINE株式会社と経営統合することを発表したことにより、スマホ決済サービスでPayPayの右に出る者はいなくなりました。

 

加盟店の多さから、スマホ決済サービスとして使う機会が多いのもPayPayなので、これからスマホ決済デビューしようとお考えであれば「PayPay」をオススメします!

 

 

 11月13日夜、度肝を抜かれたニュースを日本経済新聞や共同通信が報じました。 『ヤフーを展開するZホールディングス株式会社とLINE株式会社の経営統合』 11月18日経営統合合意を発表し、統合が実現すれば巨大サービス企業が誕生することになります。...
ヤフーとLINE経営統合、ヤフーIDとLINE IDの紐付け問題を分かりやすく解説 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 PayPayの登場によって、話題に上ることが増えた「スマホ決済サービス」。 PayPay、LINEPay、楽天ペイ、メルペイなど…街中Pay(ペイ)だらけになったが、スマホ決済サービスを利用しようか悩んでいる方にとっては「一体どれを使ったほうがいいの?」という状...
初心者用「スマホ決済サービス」利用ガイドまとめ - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ワラウに登録するならスマホから登録がおすすめな理由

$
0
0

みんなポイントが貯まる

 

お小遣いサイト「ワラウ」は、可愛いのか?と思うようなキャラクターが丁寧に説明してくれるので「お小遣いサイトの利用がはじめて!」という人でもつまづくことなくスムーズにお小遣い稼ぎをたのしむことができるサイトです♪

 

ただひとつ、友達紹介に関しては他のお小遣いサイトと比較しても少し分かりにくいかな?と思うので、今回は友達紹介経由でワラウに登録する方法、そしてスマホから登録がなぜおすすめなのか?について説明していこうと思います。

  Warau(ワラウ)の安心度60点:ユーザーの危険を守ってくれますWarau(ワラウ)の稼げる度40点:高還元広告に期待を込めてWarau(ワラウ)の危険度30点:燃え尽きたぜ… 総評価+70点 ユーザーが毎日サイトを訪れたくなるような楽しいサイトではあるが...
Warau.jp(ワラウ)の危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 友達紹介のややこしさ

失敗

 

今回は女性を中心に人気のあるポイントインカムの友達紹介と比較したいと思います。

 

ポイントインカムの場合、友達紹介経由で登録(SMS認証必須)すると250円分のポイントがもらえ、その後期限内に500円以上のはじめてのポイント交換を完了させることで100円相当のポイントがもらえるので、【登録】+【広告利用】+【ポイント交換】とお小遣いサイトで稼ぐために身に着けないといけない最低限の条件だけで入会特典を受け取ることができるので「獲得条件」が分かりやすいです。

 

それに比べワラウの場合、【登録】+【翌日ログイン(SMS認証必須】+【初回限定キャンペーンすべてクリア】という条件で通常最大800円相当のポイントを稼ぐことができます。

 

これのなにがややこしいかというと…。

 

登録前に挑戦する!

\ここをTouch!/

遊べるポイントサイト ワラウ

 

↑この友達紹介バナーをタップすると、ワラウの会員登録ができるページへ進むのですが「無料会員登録」というボタンはなく、全面的にアピールしてくるのは「スピードくじに挑戦する」というボタンです。

 

ワラウ登録画面

 

(実際に自分で登録&交換などをして危険なサイトではないことを確認済み)ですが、ワラウは登録前にスピードくじに挑戦しないと会員登録ページへ移動できないという面倒くささがあり、ワラウに登録するつもりでこのページまで辿り着いたとしても一部の人は「素直に登録させてくれないなんて…危険なんじゃないか?」と思ってしまい逆効果なのではないかなと個人的には思っています。

 

登録前に挑戦しないといけない「スピードくじ」について説明すると、このくじは1人1回挑戦することができます。

 

実際は何回も挑戦することができるのですが、それをやってしまうと"抽選処理のトラブルの原因になる場合がございますので、ルールを守って挑戦してください"と記載されているので1人1回という決められたルールを守りましょう♪

 

最大500円相当のワラウポイントが当たるスピードくじは、

 

1等:5,000pt=500円相当

2等:2,000pt=200円相当

3等:1,000pt=100円相当

ハズレ:0pt

 

という内訳になっています。

 

ここで当選したポイントは、登録日の翌日にワラウにログインすると加算されます。

 

もうここも面倒ですよね。

 

まあ、「お小遣いサイトで稼ぐぞ~!」というつもりで登録したのであれば、ワラウのスマホ版にはログインするだけで毎日ポイントを稼ぐことができる【ログインボーナス】があるので毎日ログインしないと損だし、その日限定の高額案件なんかもあるので、稼ぐなら毎日ログインするべし!というお小遣いサイトを7年くらい利用している私が得た稼ぐポイントを実践すれば、お得な広告を見逃さないのでポイントがどんどん貯まっていきます。

 

スピードくじのポイントを獲得するには翌日にログインする必要があるから…という理由だけでワラウにログインするのではなく、毎日ログインしてお得を見逃さないぞ!という気持ちで利用してもらいたいと思います。

 

※翌日ログインしないと、当選ポイントは失効されます!

 

 登録情報を入力

ワラウに登録するには、

 

  • メールアドレス
  • メールで届いた確認番号
  • 性別
  • 生年月日
  • 都道府県
  • 利用携帯会社
  • 名前
  • ニックネーム
  • パスワード
  • 簡単なアンケート

 

を入力する必要があります。

 

他お小遣いサイトでは、登録情報を入力した状態では「仮登録状態」で、登録したメールアドレスに届いたURLをタップすることで「本登録完了」ということが多いのですが、ワラウの場合はまずメールアドレスを入力した時点でメールアドレス確認用メールを送信し確認用番号を受け取る必要があるため、届いた4桁の数字を登録画面側に入力しないといけないという手間が生じます。

 

他お小遣いサイトでも、ワラウでも、結局メールボックスを開かないといけないという手間は一緒なのですが、数字を入力しないといけないという仕様を面倒くさいと思う人もいるでしょうね。

 

そのままSMS認証へ進みましょう!

 

翌日ログイン条件が多少違う!

スマホから登録の場合は、登録日にSMS認証を済ませておきましょう!

 

SMS認証完了後、翌日にワラウにログインすることでスピードくじの当選ポイントを獲得することができます。

 

 

PCから登録の場合は、上記のスマホの条件プラス、翌日ログイン後→ワラウホームにアクセスが必要となります!

 

多少ですが翌日ログインの条件が異なるので注意してください。

 

 初回限定キャンペーンが違う!

ワラウでは、新規登録ユーザー限定でお得なキャンペーンを実施しています。

 

ボーナスをクリアすることで最大3,000pt=300円相当を獲得することができます!

 

PC版初回限定

 

PCから登録の場合は7日間限定のキャンペーン全部クリアで最大3,000ptを獲得できます。

 

スマホ版初回限定

 

スマホから登録の場合は3日間限定のキャンペーンクリアで最大3,000ptを獲得できます。

 

PCから登録するか、スマホから登録するかで参加できるキャンペーンが異なるので、ちょっとややこしいですね。

 

 

あと登録後7日間限定でクレジットカードのポイントがアップするので、そのポイントアップ広告の中に【年会費無料】のクレカがあればお小遣いサイト初心者の方でも広告利用しやすいのでおすすめ!

 

7日間限定ポイントUP

 

 7日間限定!1100円にUP!

ワラウでは、2020年4月22日(水)~4月28日(火)までの7日間限定で「お友達紹介ポイントUPキャンペーン」を開催しており、通常は上記で説明した通りスピードくじで最大500円相当がもらえ、初回限定キャンペーンクリアで300円相当がもらえるので最大合計800円相当のポイントを獲得することができますが、このキャンペーン期間中は最大1,100円相当のポイントを獲得することができるビッグチャンスです!!

 

これだけは守って!という条件は、

 

『スマホから友達紹介経由で登録すること!』

 

です。

 

\友達紹介経由の登録はここから/

遊べるポイントサイト ワラウ

 

やることは、通常の友達紹介のときと同じで、

 

  1. 友達紹介経由でスピードくじに挑戦
  2. 登録+SMS認証
  3. 翌日ログイン
  4. 初回限定キャンペーンのボーナスを全てクリア

 

これだけで、キャンペーン期間中は最大1,100円を稼ぐことができます。

 

通常のときとやることは同じなのに、スマホからワラウに友達紹介経由で登録するだけでここまで違ったら、キャンペーン期間中はPCからワラウに登録するのは損だと思います。

 

PCからの登録はキャンペーン対象外なので…。

 

(1)~(3)をクリアすると最大500円は変わりませんが、(4)をクリアするといつもの2倍となる最大600円を獲得できるので、やらなきゃもったいない!

 

 まとめ

家で過ごそう

 

ここまで読んでくださった方は、もうワラウの入会特典を獲得するために気をつけないといけないことを理解していただけたと思います。

 

「手間」「面倒」という言葉を使って説明しましたが、しかしその部分こそが入会特典を獲得するために重要なポイントとなります!

 

 

特に4月22日(水)~4月28日(火)の7日間限定で開催されているスマホ版ワラウ限定の友達紹介キャンペーンを知っているか、知らないかで獲得できる入会特典に300円もの差が生じます。

 

たかが300円ですか?

 

しかし、他お小遣いサイトには入会特典がもらえないサイトも存在します。

 

ワラウは入会特典がもらえるだけでもお得なのに、キャンペーン中は通常より300円もプラスしてポイント獲得できるというのは、かなりお得なんです♪

 

期間中の7日間だけではスマホからの登録がおすすめ!

↓↓↓
遊べるポイントサイト ワラウ

ハニースクリーンの危険性と評判・評価について

$
0
0

スマホ操作

 

『最近、スマホの使用時間が増えた』と思うことはありませんか?

 

平日も休日も不要な外出をしないように…という生活を心掛けている人は自宅で過ごす時間がどうしても増えてしまうので、一番身近な暇つぶしアイテムである"スマホ"の使用時間が増えてしまいがちです。

 

もしも、スマホのロックを解除するだけでお小遣いが稼げたら?

 

実際にそんなお小遣いアプリは存在していて、いつの間にかお小遣いが稼げちゃうようなアプリなんです。

 

 

当サイトでよく「日常をお小遣い化できれば無理なく続けることができる!」と言っていますが、スマホロックを設定している人であれば毎日何回も当たり前のようにロック解除していると思います。

 

それくらい超日常をお小遣い化することができれば…1番利用するお小遣いアプリNo.1は『ハニースクリーンになると思います。

ロック画面でお小遣い稼ぎ!ハニースクリーン

ロック画面でお小遣い稼ぎ!ハニースクリーン
開発元:Buzzvil,Inc.無料posted withアプリーチ

招待コード: oooorks

 

 iPhoneでも利用できるの?

現在のハニースクリーンは仕様が変わり、Androidを利用している人のみ【ロック解除】でポイントを稼ぐことができます。

 

つまりiPhoneを利用している人の場合、アプリ内で記事を読んだり、アンケート回答することでポイントを貯めることができるという仕様になったので、SNSでハニースクリーンについての投稿をみて「ロック解除でお小遣いが稼げて良さそう♪」と思ってアプリをダウンロードしても「思ってたんとちがう!」という結果になってしまうので、iPhoneを利用している方はご注意くださいね!

 

日常の行動で稼ぐことができるので、継続利用という所を評価します♪

 

手間がかからないという所においては、これ以上はない究極を突き詰めたアプリだと思います♪

 

 

と、以前説明していたのですが、記事を最新の情報へ更新するために再検証していたところ、ハニースクリーンの公式サイト内にあるAppStoreのバッジをタップしても、「App入手不可能 このAppは現在、この国または地域では入手できません。」と表示されてしまいます。

 

Appを利用できません

 

どうしたものかと、よく確認してみるとハニースクリーンの「お知らせ」にその理由が記載されていました。

 

【お知らせ】iOS版「ハニースクリーン」サービス終了のお知らせ

 

「ハニースクリーン」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

2020年5月31日(日)をもちまして、「iOS版ハニースクリーン」のサービスを終了させて頂くことになりました。

「ハニースクリーン」お知らせから引用

 

新規ユーザーが登録できないようにしたようですね。

 

現在iOS版で利用しているユーザーは、終了日以前に保有しているポイントを交換しておく必要があり、iOS端末で使用していたものと同じアカウント情報でAndroid端末でログインすると引き続き利用することができるようなので、2台持ちしている方や、機種変更する予定がある方は覚えておいてください。

 

逆にAndroid版を利用しているユーザーがiPhoneへ機種変更する場合は、機種変更前にポイント交換を済ませておかないと、もう二度と保有ポイントを交換することができなくなってしまいます。

 

ご注意ください。

 

危険性の判定

ワンクリック

 

ハニースクリーンは、株式会社バズヴィルが運営するお小遣いアプリです。

 

 

ソウルに拠点を置き、東京、台湾、アメリカに拠点がある事が分かり、本社かどうかは分かりませんが96名は従業員がいる事を確認できました。

 

ここまでやっておいて、小さな会社というのは考えられず、かなり大きい会社という事が分かりました。

 

参考:Buzzvil,Inc.

 

運営歴は長め

2014年11月まではロックジョイという名前でしたが、ハニースクリーンという名前に変更されました。

バズヴィル自体、2012年に設立された会社との事で、2013年にはロックジョイが誕生していますので、結構長いと言えば長いです安全マーク

 

【改悪】iOS版一時停止→再開

iOS版は、Apple者からの要請により2016年9月より新規でアプリダウンロードする機能を一時停止していましたが、2017年には復活!

 

しかし現状のロック解除では稼げない状態での復活ということもあり「改悪だ…」という口コミも多くありました。

 

【ハニースクリーン=ロック解除で稼げる】という魅力があるからこそ利用していた方がほとんどだと思うので、その魅力がなくなったいま批判されても仕方がないのかもしれませんね。

 

iOS版の仕様変更について

iOSハニースクリーンは、アプリ再開の時に仕様が変わり、ロック解除するだけではポイントが貯まらず、ハニースクリーンのアプリから利用する事でランダムにポイントが貯まる仕様に変更となりました。

 

この状態でも待ち受け画面から直接アプリに行けるので、通常のアプリよりも稼ぎやすいですが、それじゃあ待受に表示してまで…と思う方にとってはそれ程メリットはありませんね…

 

要するに待ち受け画面から行けるニュースアプリのような感じにリニューアルされました。

 

最低換金額と換金手数料

ポイント交換

 

 

ハニースクリーンでは「ポイント交換」とは書いてなくて「ストア」と書かれているので、当初はずいぶん探しましたが、最低換金額はドットマネー・PeXへの交換で300円と、お小遣いアプリからすると普通くらいです。(コンビニ・グルメを除く)

 

換金手数料は一部の換金先でレート内に組み込まれています。

 

今の所、Amazonギフト券、iTunesギフトコード、Vプリカ、nanacoギフトは最低換金額が500円で手数料無料、さらにリアルタイムです♪

 

ドットマネーへ交換できるようになりましたので、現金も手数料無料で交換できますし、ハニースクリーン換金先以外も手数料無料でポイント交換できるようになりました安全マーク

 

ハニースクリーンの交換先一覧
  • LINEポイント:7,500ポイント=500P分(PeX経由)
  • MACH cafeドリンク:1,000ポイント=100円分
  • ローソンお買い物券:5000ポイント=500円分
  • NLスムージー1,780ポイント=ナチュラルローソングリーンスムージ(200g)1本
  • クリスピー・クリームドーナツ:5000ポイント=500円分
  • スターバックス:5,000ポイント=ドリンクチケット500円
  • Amazonギフト券500円:5000ポイント=500円から手数料無料、リアルタイム
  • Amazonギフト券1000円:10000ポイント=1000円から手数料無料、リアルタイム
  • Amazonギフト券2000円:20000ポイント=2000円から手数料無料、リアルタイム
  • iTunesギフト:5000ポイント=500円から手数料無料、リアルタイム
  • iTunesギフト:10000ポイント=1000円から手数料無料、リアルタイム
  • Vプリカ500円:5000ポイント=500円から手数料無料、リアルタイム
  • nanacoギフト500円:5000ポイント=500円から手数料無料、リアルタイム
  • nanacoギフト1000円:10000ポイント=1000円から手数料無料、リアルタイム
  • Edy500円:5750ポイント=500円から手数料75円、リアルタイム
  • Edy1000円:10850ポイント=1000円から手数料85円、リアルタイム
  • 現金1000円:10000ポイント=1000円から手数料無料(ドットマネー経由)
  • 現金2000円:20000ポイント=2000円から手数料無料(ドットマネー経由)
  • ドットマネー300円分:3000ポイント=300円から手数料無料
  • ドットマネー500円分:5000ポイント=500円から手数料無料
  • ドットマネー1000円分:10000ポイント=1000円から手数料無料
  • Google Playギフトコード500円分:5000ポイント=500円から手数料無料(ドットマネー経由)
  • PeXポイントギフト300円分:3000ポイント=300円から手数料無料
  • PeXポイントギフト500円分:5000ポイント=500円から手数料無料
  • PeXポイントギフト1000円分:10000ポイント=1000円から手数料無料
  • ANA150マイル分:5000ポイント=150マイル(PeX経由)
  • ANA300マイル分:10000ポイント=300マイル(PeX経由)

 

当サイトで確認したものを全て書き出している状態ですので、この中に無いものもあります。

 

会員登録が必要

会員登録

 

ハニースクリーンでは会員登録が必要です。

 

登録に必要な情報は以下の通り。

  • メールアドレス(フリーメールアドレス可)
  • パスワード
  • ニックネーム
  • 性別
  • 結婚
  • 生まれた年
  • 地域
  • 招待ID⇒ oooorks

です。

 

招待IDの箇所に、「 oooorks 」を入力すると登録してすぐに600ポイントをもらうことができるので忘れずに入力して得しちゃいましょう♪

 

友達招待ポイント

 

 

機種変更による引継ぎ

ハニースクリーンは、メールアドレスとパスワードで管理されています。

 

【Android⇒Androidの場合】

新しい携帯のほうで以前使っていたメールアドレスでログインすると、データーはAndroidのまま利用することができるので新規アカウントは作らないように注意!

 

【iPhone⇒Androidの場合】

新しい携帯のほうで以前使っていたメールアドレスでログインしてください。間違えて新規アカウトを作った場合ポイント移行は難しいので注意!

 

ロック解除すげぇじゃん

お小遣いサイト・アプリ全てに対して言える事は、利用しないとポイントを獲得する事ができないという事です。

 

唯一ポイントタウンだけ、ポイントタウンを経由しなくても広告利用できる反則級のプラグインがありますが、ロック解除という逃れられない(やればできる)行動は、強制クリックポイントと呼べる素晴らしいコンテンツだと思います安全レベル20稼げるアイツ

 

iPhoneの場合は仕様が変わり、アプリ内のコンテンツ閲覧で0.1~0.3ポイント。

 

Androidの場合、1回ロック解除すると0.2円~0.3円相当です。

 

巡回という手間がないのは、いくらお小遣いサイト・アプリを登録して…100から先は数えていない私であっても強制的にポイントを獲得せざるを得ないです

 

 

ハニースクリーンAndroid

iOS版の場合、ポイント付与は完全にランダム。

 

Android版の場合、1時間に2回ポイントが付与されます。

 

ロック解除や記事を読んでもらえるポイントは、残念ながら毎回付与されるわけではなく、毎時間ずつ数ポイントが付与されます。

 

 

以前はiOSだと1時間に1回、4ポイント=0.4円だったのですが、ポイント付与がランダムになった事により、1時間に1回利用しないと…という事がなくなりました。

 

iOS、Android版共にですが、それこそ何も意識しなくてもポイントを獲得する事ができます♪

 

スマホを持っているのであれば、老若男女全ての方々において利用を考えて欲しいです。

 

私の画面(当時のiPhone)で説明しますが、これだけで0.1~0.3ポイント獲得できます♪

 

1.待ち受け画面

 

ハニースクリーンスライド

 

2.スライドするとポイント獲得

 

honey0002

 

先程の画面でいうと、ホームボタンを押して右にスライドする事で、広告に行けたりとポイントを獲得できる機会もあります♪

 

長期間継続しやすい

上記の理由から、長期間継続しやすい…というか、ロック解除の画面が気にならなければいつまでも利用し続けられます♪

 

お手軽さから言えば、今まで見たお小遣いサイト・アプリの中でNo.1です稼げるアイツ

 

ただ、ハニースクリーンに登録後、1ヶ月で換金という方法はロック解除では到達せず、広告利用しないといけません。

 

長期利用で、ハニースクリーンを利用するかしないかが分かれます。

 

反面他はオマケですね

一応無料会員登録等の案件もあるのですが、これはオマケレベルですね。

 

アプリ内の設定から「待ち受けをオンにする」をオンにすると、ホーム画面の右上にゲームとコイン貯めるのアイコンが表示されます。

 

私が当記事を書き始めた時の広告数は6件でしたが、2018年10月では23件。

 

ハニースクリーン広告利用

 

全部利用すれば最低換金額に到達しますが、ハニースクリーンの持ち味はロック解除です。

 

ポイントがたまる広告

ポイントが貯まる広告・記事には、

 

「もっと見る」待ち受け画面で広告を見るだけでポイントがたまる

※上部にPが表示されているものに限る!

 

「インストール後起動する」:アプリをインストールし、それを起動することでポイントがたまる

 

「動画を見る」YouTubeなどで動画を見るとポイントがたまる

 

「参加する」キャンペーンに参加すると抽選でポイントがたまったり賞品をもらうことができる

 

ポイント有効期限はどうなの?

2015年では、FAQにポイント有効期限の記載を見つけられずお問い合わせしましたが、2020年4月現在では、FAQでポイント有効期限について確認することができます。

 

2013/11/13(水)に改定された「ハニースクリーン利用規約」第12条第4項で定める方法により、2013/11/13以後に獲得したポイントにおいて獲得や使用していない無効状態が3ヶ月以上継続された場合、会員の同意なくポイントが削除されます。

 

説明すると、ハニースクリーンアプリを利用していない状況が3ヶ月以上続くとポイントは消失されます。

 

待ち受けに設定していると、アプリを利用した事になるのでアプリをインストールしている限りポイントの有効期限については考えなくても良いとご回答を頂きました♪

 

3ヶ月っていってもポイント有効期限は実質ないです。

 

ハニースクリーン換金

保有ポイントが最低換金額に到達しましたので、初換金を行いました。

 

今回私は、Amazonギフト券500円に換金しました。

 

1.ストアからAmazonギフト券500円分を選択

 

2.交換条件を確認し、交換ボタンをタップします。

 

 

 

ハニースクリーン交換確認

 

3.もう一度確認が出ますので、確認をタップします。

honey0006

 

4.設定⇒クーポン箱に移動します。

ハニースクリーンクーポン箱

5.ギフトコードが届いています♪

honey0008

 

リアルタイムですので、申請した瞬間から利用できました♪

 

ハニースクリーンが動かなくなる時

ハニースクリーンを継続利用していると、ホーム画面に何故かハニースクリーンが表示されない事があります。

 

ホーム画面ですので普通にスルーしてしまう事も多々あります。

 

気付いた場合、アプリの表示に更新マークが付いていると思いますので、アプリを起動する事で再びロック画面にハニースクリーンが表示されるようになります。

 

ハニースクリーン起動しない場合

 

こうなっていたら再びタップし起動すると、ホーム画面に再びハニースクリーンが蘇ります♪

 

友達紹介報酬は高め

お小遣いアプリはそこまで友達紹介報酬が高くはありませんが、ハニースクリーンは1人紹介するとiOS版では300ポイント=30円、Android版では600ポイント=60円です。

 

アプリ単体ではかなり高い部類です。

 

…まあ、モッピーやポイントタウン等、お小遣いサイトからアプリ派生したものを考えると話は全く変わってきますが…

 

その他の注意点

現時点でFAQにあり、気になる所を記載しておきます。

  • メールアドレスの変更は、アプリ内のリンクからお問い合わせ
  • 1つのアカウントを複数端末では利用できない
  • パスワード変更はメニュー→設定→パスワード変更で可能。その後ハニースクリーンを再インストール後、再ログイン
  • 機種変更後は、ハニースクリーンをインストール後、既存のIDで設定
  • 退会はホーム→設定→アカウント削除から
  • 退会後24時間は再登録不可
  • ニックネーム変更した場合、退会後再登録する必用がある

 

 個人的見解

女性

 

ポイントタウンのポイントタウンを経由しなくてもショッピング及び広告利用を行った事になるツールバー。

 

こっちはショッピング及び広告利用において、これ以上手間を省くことができない最高峰です♪

 

ハニースクリーンは、スマホで稼ぐ場合、ロック解除にクリックポイントを導入し、これ以上手間を省くことができない最高峰でしょう♪

 

そういった意味で、1つのものを極めた所を高く評価したいと思います♪

 

そして同等のコンテンツを有数お小遣いアプリが存在しないという事もポイントです。

 

運営会社が韓国な事から、十分な運営会社の情報を私レベルでは判断できませんでしたが、登録情報が登録情報なだけに換金申請もパスワードが必要で、電話認証ではない事から、そこまで心配する事でもないと判断します。

 

ハニースクリーンは利用方法としては色々ありますが、ガッツリ稼ぐという使い方ではなくロック解除でポイントを貯める事をオススメします♪

 

ガッツリ貯めたいのであれば、ポイントタウンモッピー等を利用して下さい。

 

ロック解除以上手間をかけると、ロック解除でポイントが貯まるハニースクリーンの長所が損なわれると思います。

 

ライトユーザーさんでも、私のようなお小遣いサイト・アプリ中毒者でも負担を掛けずに利用できます♪

 

ロック解除にひと手間…もありませんが、興味のある方は以下のコードを入力して登録頂ければ、登録時に500ポイント獲得した状態からスタートする事ができます♪

 

招待コード(入力で300ポイント獲得)

oooorks

 

App Storeからダウンロード  Google Playからダウンロード

ライフメディアの危険性と評価・評判について

$
0
0

紹介ポイント

 

ライフメディア
運営会社
ニフティネクサス株式会社
SSL
あり
プライバシーマーク
あり
スマホサイトあり
メールマガジン
中:1日2通
ポイントレート
1P=1円
最低換金額
500円
現金交換は月2回まで
換金手数料
一律手数料無料
ポイント有効期限
最後のポイント獲得・交換から1年後
家族登録
可能
サイト内に記載あり
広告還元率
高いわけではない
クリックポイント
ほぼ毎日
1~5円
ランク制度
なし
登録情報
アンケートの為に
ほぼ必要
年齢制限12歳以上
国外からの利用不可
利用規約に記載あり

 

ライフメディアの安心度

安全レベル70

60点:セキュリティは万全です

ライフメディアの稼げる度

稼げるレベル50

50点:稼げるコンテンツも多いです

ライフメディアの危険度

レベル40

40点:時間と労力がかります

 

総評価

70点

 

結構な時間をかけて利用する事で稼げるようになるお小遣いサイト。

 

実はお小遣いサイト一番の老舗サイトで、1996年からあるお小遣いサイトです。

 

こんな人にオススメ

  • ライフメディアで長期的に稼ごうと思う方
  • 100%還元とかが好きな方
  • ゲーム、アンケートが多いお小遣いサイトが好きな方

 

ライフメディアはコンテンツが多く、アンケートサイトだけに留まらない事と、長期的に利用する事で稼ぐ事ができます。

利用を控えた方が良い方

  • 短期間利用される方
  • ショッピングやサービス利用が目的の方
  • クリックで稼ぐ方

 

短期利用かつ、クリック及びゲーム、アンケートの利用は、最低換金額1000円のライフメディアではオススメできません。

危険性の判定

ライフメディアは、ニフティネクサス株式会社が運営するアンケート系お小遣いサイトです。

 

ニフティネクサス株式会社は

資本金:1億円

設立:2018年8月10日

事業承継日:2018年10月1日

従業員数は、記載がありませんでした。

 

ニフティネクサス株式会社は、ニフティ株式会社と、ニフティネクサス株式会社は2018年8月10日に設立したNIF分割準備株式会社を「ニフティネクサス株式会社」に社名変更し、2018年10月1日から事業を開始しました。

 

以前は株式会社ライフメディアが運営おり、その際の主要株主はプロバイダでよく聞くニフティで、株式会社ノジマの傘下として事業を展開しています♪

 

2018年10月1日より親会社であるニフティグループのニフティネクサス株式会社に、ライフメディアのサービスを拡大発展させるための体制強化の一環として移行しました。

 

ライフメディアのサービス運営は、そのままのスタッフによって引き継がれているので安心ですね。

 

それにしても、社名を声に出しながらでないと入力できず苦戦しました。

 

プライバシーマークとSSL

両方とも無い訳ありません。

アンケート系お小遣いサイトなのであって欲しいとい思ってました安全レベル20

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

 

日本インターネットポイント協議会(JIPC)加入

ライフメディアはJIPCにも参加しています安全マーク

 

JIPC(日本インターネットポイント協議会とは
JIPCは、日本インターネットポイント協議会という、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。

 

何を言っているのかわけが分かりませんが、JIPCに加入するとガイドラインにより、努めるものとする規制と、やらなければならない義務が発生し、

  • ポイント交換及びポイント特典提供サービスの変更及び中止は、最低1ヶ月の告知を行う。
  • サービス終了(閉鎖)の場合は、1最低1ヶ月前に告知を行う。

必要があります。

 

又、参加企業から考えると、ある程度大きな企業でないと参加できていない事から、規模の大きさを把握できるものでもあります。

 

JIPCについて詳しく検証した記事はコチラ

日本インターネットポイント協議会に加入することで保証されるもの

プライバシーマーク、SSL、JIPC加入と、セキュリティー対策に関する3つの対策が整い、セキュリティに対してはほぼ問題がないと言えます。

 

メールマガジン

メールの頻度は、登録情報と私という年齢・環境によって異なるのでしょうけど、私の場合1日2通位です。

アンケートとしてはあまり来ないかな…レベル10

 

プラスリサーチ(GMO)に登録すると、ポイントタウンやinfoQ等のGMO系アンケートと重複して届きます。

 

その他のボーダーズやテンタメ等、登録すればメールやアンケート等は増えるとの情報を頂きました♪

 

ただこれらは、他のアンケートサイトと被る可能性が大きいです。

 

登録情報

氏名、職業、郵便番号等が必要です。

アンケートからすると、情報を入力すればアンケートの頻度は変わってきますので個人情報の入力はほぼ必須ですレベル10

 

だからこそ個人情報の取り扱いには注意を払っていますが、多いものは多いです。

 

 

\ここからの登録で最大500円相当プレゼント♪/

ライフメディアへ無料登録

 

退会できるのか?

ライフメディアの退会は、よくある質問⇒退会から退会ページにいく事ができます。

 

 

退会と同時にポイントが失効ですので、交換申請中に退会してもポイントが失効されます。

 

登録した個人情報は消去で、再登録の際にも制限はありません。個人情報を消去しているのですから…

 

個別ページにて詳しい退会方法を紹介しています。

 

 

最低換金額と換金手数料

手数料無料

 

ライフメディアの交換先は以下の通り。

  • Amazonギフト券
  • iTunesギフトコード
  • nanacoギフト
  • EdyギフトID
  • Gポイントギフト
  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • ジャパンネット銀行
  • 楽天銀行
  • ノジマスーパーポイント
  • dポイント
  • PeX ※1日の交換上限変更あり
  • ドットマネー
  • Kyash
  • @nifty使用権

です。

 

銀行振込以外への交換は500ポイント(手数料無料)から交換可能で、1日の交換上限が設定されています。

 

銀行振込への交換は500ポイント(手数料無料)から交換可能で、2020年3月1日から交換の仕様が変更されました。

 

[変更前]交換回数の制限なし

[変更後]月2回まで

 

[変更前]月1回無料(2回目以降は50P)

[変更後]無料

 

 

あと、PeXで1日あたりの交換上限に変更がありました。

 

いまは1日あたり30,000ポイントまで交換することができていましたが、1日あたり10,000ポイントまでしか交換できなくなりましたのでPeXを利用して交換していた方はご注意ください。

 

銀行振込時の振込名義が変更

株式会社ライフメディアからニフティネクサス株式会社へ運営が変わったことにより、現金へポイント交換する際の振込名義に変更があります。

 

2018年11月29日より銀行の明細へ記載される振込名義が「ライフメディア」⇒「ニフティネクサス(カ」へ変更。

 

振込名義変更

 

ポイントサイト名と同じほうが迷わないでいいのですが、しょうがないですね。

 

ポイント交換に伴う審査・確認

現在、ライフメディアでは不正アクセス及び不正利用防止を目的とした、ポイント交換時に審査・確認を行っています。

 

その結果によっては、登録情報の確認の為、連絡がある"かも"しれません。

  • ポイント交換に間違いないか?(なりすまし対策)
  • 複数アカウント登録有無の確認
  • 本人確認書類提出のお願い(不正利用対策の為)

です。

 

あくまでも"かも"しれないですが、ポイント交換時に確認メールが来ないかどうかは確認する必要があり、場合によっては対応しないといけません。

 

 やれば稼げるんだけど

スマホ登録

 

やれば稼げますが、モニターを利用したりクリックポイントを獲得したりアンケートに回答したりと、かなり時間をかけてライフメディアに慣れる必要があります。

 

ライフメディアがずば抜けて還元率が高い広告も登場したりするので、サブサイトとして登録するのはありだと思います。

 

以前は2%の高還元で話題となった「Kyash」とライフメディアが連携していたので、Kyashカードを発行するならライフメディアという感じでしたが、2%という高還元終了とともにKyashは目立たない存在に。

 

Kyashというメイン広告を失ったライフメディアも…。

 

 

2020年4月からダウン報酬の対象広告が増えたり、すべての交換先の手数料が無料になったりと、ユーザーが使いやすいようにリニューアルしているので、今後の動きに注目したいと思います。

 

 多分一番の老舗

私が知っている中ではチャンスイットが1997年で、ライフメディアはそれを上回る1996年にサービスを開始しています。

 

Windows95の頃ですね!!

 

私はパソコンをいじった事すらない時代ですね。

 

その頃はライフメディアという名前ではなく、iMiネットというメールサービスだったようです。

 

ポイントサイトとしては2011年からライフメディアになったのですが、老舗という意味では20年以上運営を続けています。

 

 ライフメディアの活用方法

ワンクリック

 

ショッピングもサービス利用もある

ライフメディアではショッピングやサービス利用もかなり充実しています。

 

アンケート系のサイトで稼げる幅が広がるのは良いですが、全体的に還元率がすごく高いわけではありません稼げるアイツレベル10

 

たまに超高還元の広告が掲載されることもあり、2018年10月1日より運営会社を拡大発展させるための体制強化の一環として移行したので、今後の還元率に期待したいと思います。

 

ニフ活!インターネット料金をお得に

ニフ活

 

ライフメディアで貯めたポイントを@niftyのインターネット利用料金をお得に支払うことができる「@nifty使用権」に交換することができます。

 

「@nifty使用権」へ交換すると、交換した翌月に@nifty利用料金へ自動で充当されるので簡単!

 

 

【@nifty使用権へのポイント交換手順】

 

  1. ライフメディアの交換ページで「@nifty使用権」を選択
  2. @nifty使用権のページで[ポイントを交換する]を押し、ログインする
  3. 携帯電話番号を入力しSNS認証を行う
  4. 交換ポイント数を選択し、携帯電話のSNSに届いた交換コードを入力して[交換を申し込む]を押す
  5. 登録のメールアドレス宛に交換に必要な「一時パスワード」が届く
  6. 一時パスワードを入力して[交換する]を押す
  7. 交換申請した翌月の@nifty利用料金の請求額に適用される

 

余った@nifty使用権額の残高は、翌々月以降に適用されます。

 

 

ライフメディアを利用することで、インターネット利用料金を0円にすることもできます♪

 

 

さらに期間限定で、@nifty使用権交換で50%増量中!

 

例えば、10,000円分のライフメディアのポイント10,000円分を@nifty使用権に交換すると、1.5倍の15,000円相当に増量されます!!

 

このキャンペーンの開催期間が6月30日まで延長されたので、この機会にインターネット料金を節約する「ニフ活」を始めませんか?

 

ノジ活!ポイント交換で50%増量

ノジマスーパーポイント

ライフメディアの面白いところは、ノジマスーパーポイントに交換するだけで50%増量で交換することができます。

 

ライフメディア限定の特典ですので、家電を購入する予定がある方はノジマスーパーポイントへの交換がオススメです。

 

近くに実店舗がない場合でも、ノジマスーパーポイントをノジマオンラインポイントに移動することで、ネット通販「ノジマオンライン」で利用することができます。

 

 

さらに注意点。

ノジマスーパーポイント有効期限切れ

 

ノジ活をするには、「ノジマモバイル会員」「ノジマオンライン会員」それぞれのアカウント取得が必要となります。

 

ノジマスーパーポイント、ノジマオンラインポイントの有効期限は、先程のアカウントを取得した日から原則1年となります。

 

この有効期限は、ライフメディアからポイント交換をしても延長されません。延長するには、ノジマ実店舗やノジマオンラインでの商品購入時のみです。

 

ノジマスーパーポイントの有効期限が切れた状態でライフメディアからポイント交換してもポイント交換がキャンセルされてしまいます。

 

 

長期メンテナンスの為

ノジマオンラインサイトで[ノジマスーパーポイント⇒ノジマオンラインポイント]へポイント移行可能ですが、2019年3月1日からこの「ポイント移行サービス」が長期メンテナンスが行われると発表がありました。現在では、再開の目処は立っておらず、メンテナンス終了後に交換方法などに変更があるのかないのかも分からない状況です。

 

ノジ活ができるからライフメディアを利用している方も多くいらっしゃると思います。ライフメディアとしては、今後も「ノジマスーパーポイント」へのポイント交換は継続していくという事ですので、実店舗で買い物ができる方であれば問題ありませんが、実店舗が近くになく「ノジマオンライン」でノジ活をしていた方にはかなりショッキングな情報となってしまいました。

 

 

【追記】

ノジマオンラインサイトで、6月3日正午頃にポイント移動サービスを再開したという案内がありました。

 

これでノジ活できるぞ!と思ったのですが、よく見ると「ライフメディアからノジマスーパーポイントへ交換したポイントは、ノジマオンラインポイントへの移動は対象外」とされていました。

 

ポイントへの移動対象外

 

 

ライフメディア側でも、ライフメディアで交換したノジマスーパーポイントはノジマオンラインでは利用できないという旨の説明がありました。

 

ライフメディアノジマ

 

ライフメディアメンバーズ倶楽部

※ランクメディアメンバーズ倶楽部は終了しましたが、2020年5月からダウン報酬の料率の下限が10%にアップするランク制度が導入予定です!

 

 

ここで評価を変えないのは、最近のライフメディアがあまりに変化していて、利用する会員の状況も変わっているとの事。

 

変化ニーズに対応する為のランク制度終了との事で、代替えとなるサービス、もしくは企画が出てくるのであれば、それはそれで納得できるのもであればOKだと思います。

 

ライフメディアメンバーズ倶楽部は、夢のあるプチ得ポイントを廃止してできたものだけに中々良い感じです♪

 

ライフメディアメンバーズ倶楽部

 

デフォルトの状態はレギュラーで、3ヵ月間のポイント累計数が250ポイント、それに加え3ヵ月間のポイント加算回数が15回以上でシルバーにランクアップする事ができます。

 

3ヵ月間のポイント累計数が500ポイント、それに加え3ヵ月間のポイント加算回数が30回以上でシルバーにランクアップする事ができます。

 

ほぼ毎日クイズ・ほぼ毎日アンケート・誕生日メール・ボーナスポイント・入会ポイントはポイント獲得数と加算回数の対象外です。

 

とは言ってもライフメディアのゲームやアンケート等、肝心な所が対象外になっていないので、3ヵ月で500ポイントというのはかなり簡単な事でしょう♪

 

ちなみに紹介報酬はポイントの加算対象ですので、私的には簡単にゴールドランクになる事ができました!!

 

ランクごとの特典は以下の通り。

 

ライフメディアメンバーズ倶楽部ランク特典

 

ゴールドランクになれば、3ヵ月に1度のボーナスポイントが獲得ポイントの2%になります♪

 

仮に10000ポイント獲得した場合、3ヵ月に1度ボーナスポイントが200ポイント貰える事になります稼げるレベル20

 

 

結局の所、プチ得ポイントとの違いは、保有ポイント→ポイント獲得数に変わったという事。

 

プチ得ポイントの場合、10000ポイント保有していれば永続的に1年で合計1%である100ポイント=100円相当が付与されていました。

 

ライフメディアメンバーズ倶楽部の場合、3ヶ月で10000ポイント獲得の上、ポイント獲得すうをクリアしてゴールドランクになった場合、3ヶ月で2%の200円が付与されますが、これは1回こっきりという事になります。

 

プチ得ポイントも100万ポイントとかでは夢がありましたが、結果的にはそれ程変わらないのではないかと思います。

 

友達紹介で稼ぐ

 紹介者の特典

友達紹介紹介者報酬

 

ライフメディアの友達紹介は、1人紹介すると最大で500ポイント=500円稼ぐことができます。

 

会員登録が完了したお友達1名につき100ポイント、ポイント交換達成したお友達1名につき400ポイントがもらえます。

 

 

昔は今より期間は短くても1P以上獲得できれば特典の対象だったので難易度がかなり低かったのですが、広告利用が条件となってしまったことで「登録すると最大500円分のポイントがもらえる」というお得情報と一緒に「ライフメディアでの稼ぎ方」を紹介することで、登録→広告利用→ポイント交換という一連の流れを行ってくれるアクティブユーザーを獲得できる確率がアップすると思います。

 

 

最近では友達紹介ランキングもあり、1位になると10万円相当の高額ポイントを獲得することができます。

 

300位までは特典が用意されているので、いまから友達紹介制度の利用を開始してもランキングに入賞できる可能性は十分にあると思います。

 

紹介人数→紹介人数とお友達の獲得ポイント→お友達の獲得ポイント、このようにどんどんとルール変更がありましたが、現在はお友達の獲得ポイントでランキングが決定します。

 

登録したお友達への特典

お友達の特典

 

お友達が登録特典をもらうには友達紹介用URLからライフメディアへ登録することが必須となります。

 

友達紹介用URLとは、当サイトであればこのようなものです↓

 

\ライフメディアへの登録はここから♪/

ライフメディアへ無料登録

 

 

ここからライフメディアへの登録が完了するとすぐに100ポイントを獲得することができ、登録月の翌々月7日までにポイント交換することで残りの400ポイントを獲得することができます。

 

ポイント交換先が指定されているわけではないので、自分が使いやすい交換先へ交換してOKです!

 

最低換金額の500ポイントであれば、無料会員登録を利用することで簡単に貯めることができます。

 

無料会員登録

 

簡単にポイントを貯めることができて、さらに500ポイント=500円相当がもらえるってポイントサイト業界では結構高い還元率なので友達紹介用URLで登録しないと損ですよ!

 

目次へ

 

新規ユーザーに人気の広告 NEW

ライフメディアの友達紹介ページがリニューアルされ、登録してから1ヶ月以内の新規ユーザーが多く利用した広告のランキングが掲載されるようになり、登録してみたものの…どの広告を利用すればいいの⁉と悩んでいる新規ユーザーの方や、お友達にどんな広告を紹介したらいいのかわからないという紹介者デビューの方には大変助かる情報となっています!

 

1位:dカード GOLD

2位:エポスカード

3位:セントラル短資FX

4位:U-NEXT電子書籍・動画・音楽chセット

5位:VIASOカード

6位:クラブ・オン/ミレニアムカードセゾン

7位:Kドリームス

8位:不動産投資(都心ワンルームマンション特化)RENOSY(リノシー)【GAtechnologies】

9位:Toluna

10位:Reader Store

※4/24時点

 

ランキングは20位まで確認できますが、今回は直近1週間の広告参加者と広告利用金額に基づいた順位の検証を行いたいので10位までの掲載とさせていただきます。

 

どのような検証を行うのかというと、上記のランキングはまた1週間後には順位が変わっていると思います。

 

なぜなら、やはり上位の広告は還元率がアップしている広告が多く、その還元率が通常に戻ればまた違う広告の還元率がアップするので、その頃にはまた順位が変動している可能性が高いからです。

 

つまり、このランキングで重要なのはどの広告が人気か?ではなく、ライフメディアのサイトのどの部分に掲載されている広告なのか?をチェックするほうが、今後ライフメディアでお得に稼ぐために重要な『お得を見極める目』を持つことができると思います。

 

 

1位「dカード GOLD」、3位「セントラル短資FX」、6位「クラブ・オン/ミレニアムカードセゾン」、10位「Reader Store」はライフメディアトップページにある、ポイントUPしている広告を集めた【ポイント大放出!】に掲載されているものでした。

 

ポイント大放出!

 

 

あとは、既存ユーザーが利用している広告もカウントされている「話題・人気ランキング」が100位まで掲載されているので、このランキングでライフメディアユーザーがどのような広告で稼いでいるのかを学び、その中で自分が無理なく利用できそうな広告が、先程紹介した「ポイント大放出!」でポイントがアップしていれば利用して間違いないです!

 

話題・人気のランキング

 

カード系はポイントアップする可能性が高い広告なので、自分が利用できそうな広告があったとしても、そのカードの還元率が通常やあまり高い状態でないときは、還元率がアップするのを待ってからカード発行をするほうがお得なので、急ぎで必要でないクレカの場合はポイントアップを待ちましょう!

 

 

ライフメディアに登録してみたものの…慣れてしまえば広告数が多いほうが自分に合った広告と出会えるチャンスが増えるので助かるのですが、登録したばかりの場合この大量の広告の中から「お得」「安全」「人気」という条件を満たした広告を見つけ出すのは至難の業です。

 

ライフメディアに慣れるまでは、

  • ポイント大放出!
  • 話題・人気ランキング
  • 会員登録で無料で貯める
  • アプリダウンロード
  • 特集一覧
をチェックして、FXなどハイレベルな広告ではなく自分にも無理なく参加できそうな広告からはじめてみましょう。

 

特集ページも1ページに関連広告をまとめてくれているのでチェックするといいかも♪

 

ランクアップ制度開始 NEW

5月より【ダウン報酬のランクアップ制度】が開始となります!

 

1ヵ月に10人以上の友達を紹介すると、その月とその翌月のダウン報酬の対象がほぼすべての広告に拡大し、料率の下限が10%にアップする制度です。

 

私の友達紹介ページを確認した際に表示されていた「UP」のマークの意味がわからなかったのですが、謎が解決してよかったです。

 

ランクアップ制度

 

例えば、4月にお友達を10人以上紹介すると、4月分のダウン報酬(5月付与)と5月分のダウン報酬(6月付与)の料率の下限が10%になります!

 

ほぼすべてがダウン報酬対象に

2020年4月からダウン報酬制度がリニューアル!!

 

ダウン報酬とは、お友達が広告を利用してポイント獲得すると、その獲得ポイントに応じて紹介者もポイントを獲得できる制度です。

 

お友達の獲得ポイントは減らないのでご安心ください♪

 

【ダウン報酬の対象】

[変更前]一部の広告のみダウン報酬の対象 [変更後]ほぼすべての広告がダウン報酬の対象

 

4月からはほぼすべての広告が対象になりますが、報酬の料率は広告ごとに異なりお友達の獲得したポイントの5%~200%となる予定です。

 

200%?

 

確実に高額案件にはこの200%はつけることはできないでしょうし、100ポイント以下の広告に200%というダウン報酬をつけるんでしょうね。

 

 

【ダウン報酬がアップ(5月から)】

2020年5月からは、1ヵ月に10人以上のお友達を紹介すると、その月とその翌月にお友達が獲得したポイントの料率の下限が10%にアップするランク制度が導入されます!

 

4月中旬頃にランク制度についての詳細が発表されるので、追記したいと思います。

 

ライフメディアのライバルサイト

ライフメディアはアンケートを主力としますが、コンテンツ量的にはむしろポイントサイトです。

 

ライフメディアは浮気をしない事が最大の攻略法かと思いますが、ライバルサイトとしては、コンテンツ量から進撃のポイントタウンですね。

 

進撃のポイントタウンは基本強すぎで、ライフメディアは色々と劣っている所がありますが、セキュリティーに対する取り組み、危険性については同等の全く問題ない部類です。

 

ライフメディアは期間限定でお買い物保証制度を開始しましたが、これが100%還元も対象であれば、又話は変わってきます。

  ポイントタウンの安心度90点:1、2位を争うセキュリティの良さポイントタウンの稼げる度80点:最低換金額100円はいいよ~ポイントタウンの危険度-30点:時間が大きな問題です 総評価+140点 巨人が運営するお小遣いサイトで、進撃は止まらない...
ポイントタウンの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

目次へ

個人的見解

女性

 

ライフメディアは、時間をかけて利用する事でどんどん稼げるようになってきます。

 

アンケートもかなり来ますし、クリックポイントについてもほぼ毎日獲得でき、サイト訪問してクリックポイントが無いという事はありません。

 

 

いい所は沢山あるのですが、ライフメディアに登録したタイミングがポイントタウンやinfoQよりも遅い場合、テンタメやGMO系列のアンケート等が来ない可能性もありますので、どのタイミングでライフメディアに出会ったかというのも重要です。

 

その場合、実質ポイントサイトとして利用する事になりますが、それだとライフメディアだけ利用すれば稼げる系のお小遣いサイトになります。

 

その状態で考えると、ポイントサイトとしては突出したものがありませんので何か突出したものが欲しい所です。

 

ライフメディアへ無料登録

 

目次へ

ライフメディア関連記事

 

まず最初に、ライフメディアへの登録方法について詳しく書いた記事です。

ライフメディア(lifemedia)登録

 

ライフメディアのメール受信停止方法を、画像付きで詳しくまとめた記事です。

ライフメディアのメール停止方法

 

ライフメディアのブログコンテスト時に、私が今のライフメディアでのポイ活を記事にしました。

メインのお小遣いサイト(ポイントサイト)として利用しないサイトは今…!!

 

最後になりますが、ライフメディアの退会方法について詳しく書いた記事です。

ライフメディアの退会方法

 

※2015年11月終了

プチ特ポイントは、お小遣いサイト利用のもう1つの未来の可能性があります。

ライフメディアのプチ得ポイントについて

 

目次へ

スマホでお金を稼ぐ、ネットショッピングなどあなたのはじめてを応援します!

$
0
0

テレワーク

 

YouTubeでたまたま赤西仁さんと錦戸亮さんのチャンネル内で、山田孝之さんと小栗旬さんの4人でオンライン飲み会をしている動画を見たときの話なんですけど。

 

その動画の中で小栗旬さんが「本当は変わりたいのに変われなかった人達が大きく変われるチャンスが今来ているのかもしれないなあと思うんだよね俺は」と言っていて、やはりいま外出自粛で当たり前が当たり前じゃなくかったからこそ、「ゆっくりショッピングしたい」「友達と遊びたい」「子供を思いっきり外で遊ばせてやりたい」という気持ちが爆発寸前のストレスの中、みんなが「どうしたらい現状を良くすることができるのか?」と模索している状態だと思います。

 

この変われるチャンスに、ネットショッピングをはじめた人、一気に知名度を上げた「Zoom」をはじめた人、ネットでお金を稼ぐことをはじめた人など、たくさんの"はじめて"を経験した人も多いのではないでしょうか?

 

当サイトでは、【ネットでお金を稼ぐ方法】や【ネットショッピングでお得にお買い物する方法】など、あなたの"はじめて"を支える記事が盛りだくさんです。

 

そこで今回は、そのはじめてを応援しようとお役に立てるであろう記事をまとめてみました。

 

 はじめてを始めよう!

家で過ごそう

 

 自分の身体の質を変えよう

「家にいよう」と言われても、ストレスがたまる日々に限界を感じつつあります。

 

気軽にコンビニへ行くことも、公園へ行くこともできないとなると、子供たちと一緒に外でできる気分転換は「散歩」しか見つかりません。

 

1時間くらい歩きたい親と、30分くらいで帰りたいと連呼する子供とが一緒に散歩をするのは、結構大変です。

 

大人一人での散歩にもおすすめな「ウォーキングアプリ」を使用することで、歩けば歩くほどポイントを貯めることが出来き、そのポイントでギフト券や賞品が抽選でもらえたり、お金に交換することができるので、普段なら続かない人でも、出来ることが制限されている今なら歩くことを日課にできるチャンスかもしれません♪

 

「脂肪燃焼」「血流改善」「病気の予防」などウォーキングをすることで改善を期待することができるので、日課にできれば自分の身体の質を変えるメリットもあるウォーキングアプリです。

 2020年もいつも通りの生活を過ごして、あっという間に一年が経つんだろうなと思っていましたが、まさか世界中を巻き込むレベルの感染症が出現するとは…。 お小遣いサイト業界も企業が広告掲載を自粛したり、サービスの縮小、運営会社の一部従業員が在宅勤...
歩くだけでポイントが稼げる!ウォーキングアプリおすすめ人気ランキング5選 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

子供が夢中になるアイテム

休校によって、宿題については学校から連絡があるので毎日やることはあるのですが…宿題以外の予習・復習となると一気に集中力がなくなる我が子

 

塾もZoomを利用したオンライン授業をしようと、先日お試しでミーティングに参加してみましたが、手を挙げるという機能があったりと子供も楽しそうに体験していました。

 

なにより久々に見るお友達の顔をみて嬉しそうでした。

 

このように学校もオンライン授業をしてくれるといいのですが、そのような気配はまったくないので自宅で自分で勉強するしかありません。

 

そこで通信教育について調べてみたところ、毎月提出し丸付けやコメントが戻ってくるタイプ、解答も教材と一緒に届き親が丸付けするタイプ、タブレットを使いその場で丸付けしてくれるタイプと3種類があることが分かりました。

 

Webアンケートで98.7%の保護者が「学習習慣がついたと感じる」「どちらかというと学習習慣がついたと感じる」と回答したスマイルゼミについて詳しく検証してみました。

 

子供が大好きなダブレットで、予習・復習の習慣が身につくというメリットがある通信教育です。

 新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、各地の学校が次々が臨時休校となっています。 我が広島県も、感染が拡大している広島市の学校だけを臨時休校にするという対応でしたが、先日ついに広島全域で休校すると発表しました。 それぞれの家庭環境が...
通信教育で不安解決!家庭で勉強の遅れを何とかしたい! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

困っている職場を助ける

バイトがなくなった人、仕事がなくなってしまった人もいらっしゃると思います。

 

危険と隣り合わせになりますが、いまでもあなたを必要としている職場があります。

 

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、大手フードデリバリーサービス「出前館」の配達をしてくれる人を募集していたり、飲食店の接客や調理場だったりと人手が足りないと困っているバイト先があります。

 

どうしてもお金に困っていてすぐにでもお金が必要だ…という状態であれば検索してみるだけの価値はあると思います。

 

コロナが落ち着いたときには、あなたのスキマ時間にお金を稼ぐことができるというメリットがあるアプリです。

 アルバイトをしないとお金がない… でも面倒くさいな、って人多いと思います。 なにが面倒なのかって? もちろん『面接』です!! 面接の数分~数十分のためだけにわざわざ時間を作って、さらにアルバイト先までの交通費がかかる場合もあると...
【隙間バイトアプリ】シェアフルの危険性と評判、時代の流れに乗った稼ぎ方 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 今のうちに家をリセット

家にいる時間が多いと、普段できない…いや普段しないことをするというメリットがあります。

 

処分しようと思っているものがありませんか?

 

買ったけど使っていないものありませんか?

 

部屋を片付けたら、不用品がいっぱい出てきた!という人は、中古品を出品してお小遣い稼ぎをするといったら「メルカリ」が思いつく人がほとんどだと思いますが、他にも「ポレット(Pollet)」というVisaプリペイドカードPolletの公式アプリ内には【景品でもらった商品券】や【海外旅行で余った外貨】を郵送してチャージする方法や、使わなくなったモノを送り査定後にチャージする方法があります。

 

無難にメルカリを利用してみるのもありですし、どんなものかとポレットにチャレンジしてみるのもありだと思います。

 

人生でここまで自宅にいる時間が長いなんて日々は二度と来ないかもしれません、お家の中をリセットするには絶好のチャンスだと思います。

  メルカリに危険性はあるのか?安全なサイトなのか?評判はどうなのか?を検証した記事です。 CMでも放映されているメルカリは、フリーマーケットのオンラインアプリとしては有名です。 言い方は悪いですが、わざわざ近所の集会所とかで行われるフ...
メルカリの危険性と評判・評価について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 いらないモノを処分してしまっている人、もったいないので今すぐやめましょう! 使用感がめちゃめちゃあるものは処分するしかないですが、「購入したけどあんまり使わなかったな」「もう飽きた」などの理由で使用感があまりない状態のモノであればそれな...
Pollet(ポレット)モノチャージの使い方、メリット・デメリットを徹底検証! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 コロナ疲れにおすすめサービス

ドラマが「Coming Soon」のまま始まらない、家にお父さんや子供が毎日いる、実家に帰れない、荷物が重くても一人で買い物へ行かないといけない、常に台所にいる気が…。

 

もう普通じゃないですよ、こんな毎日。

 

もう日本だけでなく世界中の人々が「コロナ疲れ」でしょうね。

 

マスクを探しにドラッグストアで並ばなくても、ヒマを連呼する子供にイライラしなくても、お米やお水など重たいものを持って帰らなくても、いいんです!

 

配送業者の人は迷惑かけちゃいますけど、ネットショッピングで注文したらちゃんと配達予定日を確認して、その日は出来るだけ家にいるようにすれば1回の配達で済みます。

 

こんなときだからこそ、協力しましょう♪

 

マスクはアイリスオーヤマの公式通販サイト「アイリスプラザ」で根性で購入しましょう!

 

ヒマを連呼する子供には「動画配信サービス」でアニメなど見る時間があってもいいのでは?

 

大人にも嬉しい【31日間無料お試し期間】もあるのでおすすめ。

 

重たい荷物は楽天市場などネットショッピングを利用しましょう。

 

コロナが落ち着いてからも、ネットショッピングが使えればお米やお水など重たい荷物を持って帰らなくてもよくなるので、いつものお買い物がラクになりますよ。

 

まだネットショッピングデビューされていない方はこの機会に是非はじめてみましょう♪

 私が最近感動した、 「命より大切な食事会やパーティーはありません。」 news every.内で藤井貴彦アナが外出自粛を訴えた言葉です。 ニュース番組でアナウンサーや専門家が感染者数や致死率、感染拡大防止策などを丁寧に説明してくれていますが...
外出自粛によるコロナ疲れに、お得に試せるおすすめサービス - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
ネット通販ショップとして最大手である楽天市場、誰もが聞いたことがある楽天市場。 この楽天市場に危険性はあるのか?悪質なのか?評判・評価を検証した記事です。 今回この記事は、情報が新しくなったら更新する事と、利用の危険性もそうですが、ショップ...
楽天市場の危険性と評判・安全な利用方法について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 実は登録者が増えてます

お小遣いサイト(ポイントサイト)をはじめる方が実は…増えてます!!

 

広告主が広告の掲載を控えたり、お得に外食できるモニター案件の募集が停止していたり、運営会社のテレワークによって問い合わせへの対応が遅れたりといろいろと問題が発生しているのは確かです。

 

しかし仕事やバイトが休みになったことによって収入が減った人が多いのか、家でヒマだからと検索した際にお小遣いサイトの存在を知ってはじめた人など様々な理由があると思いますが、自宅にいながらスマホでお金を稼ぐことができるお小遣いサイト(ポイントサイト)が注目されていることは確かだと思います。

 

お小遣いサイトを経由して、サービスを利用したり、通販サイトを利用するだけでお小遣いサイト側から報酬として現金にも交換できるポイントがもらえるので、なんでもかんでもネットで登録・注文するいまこそお小遣いサイトで稼ぐ絶好のチャンスだと思います!

 新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大している事態を受けて、東京など7都府県で「緊急事態宣言」が発令されました。 それにより在宅勤務を導入する企業が増加した影響により、お小遣い稼ぎができると人気の"ポイントサイト"にも次々と...
緊急事態宣言によりポイントサイトでお小遣い稼ぎをする危険性と影響 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

まだ銀行へ行ってるんですか?

ネットショッピングを利用してお買い物する機会が増えているいま、健康を気にしてサプリメントを注文したり、普段利用しない通販サイトで購入することありましたか?

 

はじめて利用するショップにクレジットカード番号入力するのは不安だな…と思うときに「後払い」を選択して、商品到着後にコンビニで払込票を持っていって払うという手段を考えると思います。

 

これ、外出自粛中だからとかの問題だけでなく、普段からわざわざ支払いをするためだけに外出するのって面倒じゃなかったですか?

 

ある方法を使えば、家にいながらスマホ上で支払いを完結することができちゃうんです♪

 

あと遠方の子供に仕送りができたり、銀行間のお金の移動ができたり、スマホ上で完結するサービスを利用すれば銀行やコンビニへ行く回数を減らすことだって可能なんです。

 新型コロナウイルスが猛威を振るっており、全国で爆発的な感染拡大が起きる恐れがある状態となっています。 "きょうのこの時間に必ず出掛けないといけない用事なのか?" "別の日に変えられる用事なのではないか?" 各自治...
PayPayとpringを使って外出しないで済む「お金の生活術」について学ぼう! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 ウエル活が出来ない地域

ポイ活をする主婦から大人気の「ウエル活」ですが、ウエルシア薬局(ハックドラッグ)で毎月20日に開催しているウエルシアお客様感謝デーでTポイントを利用して支払うと33%もお得に購入できると話題ですが、実店舗でのお買い物が対象なので、自分が住む地域の近くにウエルシア薬局(ハックドラッグ)がない場合はまったく関係のない話なんですよね…。

 

そんな対象外地域に住んでいる私が32%OFFで購入することができた「ハピタスアウトレット」の購入方法や、気になるAmazonとのお得さを比較してみました。

 

ハピタスアウトレットなら、自宅まで配達してくれるので三密を気にすることなくお買い物を楽しむことができます♪

  最近SNSでは【ポイ活=ウエル活】で盛り上がってますけど、お得にポイ活できるのはウエル活だけじゃないんですよ! 『ハピタスアウトレット』という食品や日用品、化粧品など数多くのアウトレット商品を購入することができるショピングサービスがあ...
ハピタスアウトレットのお得な購入方法、Amazonより安いのかを比較検証 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 小さな芸術家の作品

お家に小さな芸術家はいらっしゃいますか?

 

家で過ごす時間が長いので、たくさんの作品が完成していると思います。

 

我が家もこの前、絵の具を使って絵を描いて楽しそうでした。

 

いま当たり前のように毎日見ている絵も、あっという間に上手に描けるようになってしまいます。

 

「なにこれ?」って聞かないとまったくわからない絵も描かなくなってしまいます。

 

そんな今しかない子どもらしい絵をアート作品として家に飾ってみませんか?

 

子どもが描いた絵から一点モノが作れるハンドメイドサービスで思い出を残してみませんか?

 我が家では子供たちのことを『小さな芸術家』と呼んでいて、子供が家で描いた何気ない絵や、幼稚園や学校で頑張って描いてきた絵を、家中に飾っています。 絵を飾ったときの子供の満足そうな顔が大好きなので、やめられないんですよね。 画用紙のま...
【子供の絵がアートへ変身!】キッズコレッチオなら世界で1つの作品が作れる - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 大学生でも稼げる副業

YouTubeの商品レビュー動画ってみたことありますか?

 

その動画内で紹介している商品を「これほしい♪」と思った経験が1度はあると思います。

 

そんな【動画投稿⇒視聴者さんに動画をみた流れで商品を購入してもらう】という流れで報酬が発生する動画投稿アプリがあるんです♪

 

YouTuberはちょっと…という人でも、2019年8月に提供開始したばかりのこのアプリなら今からはじめても遅くないです。

 

さあ、動画投稿者デビューしてみましょう!

 「食費」「娯楽費」「交際費」など、出費がかさむ大学生活。 毎月5~6万円ほどお金を稼げることが希望だけど、アルバイトだけで稼ごうとすると平均3万円くらいしか稼げない。 【もう少しお金が稼げたら…】 という思いを持ちながら毎月なんとか生...
【スマホで稼ぐ】大学生でも稼げるおすすめの副業! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

気分転換にどうでしょう?

大人だって気分展開しないと精神やられてしまいます。

 

気分転換に利用できそうなサービスをご紹介!

 

月額制ではなく、電子書籍を一冊一冊購入するタイプ「eBookJapan」は、一度ダウンロードした書籍はいつまでも読むことができます。

 

初回1ヵ月無料で試すことができる「Tマガジン」は、550誌以上の雑誌が読み放題で、女性ファッション誌からR18の雑誌まで揃っています!

  『人生に、漫画を。』 たった一つのコマに、涙することもある。たった一言のセリフに、心打たれることもある。たった一冊の漫画で、人生が変わることもある。  ebookjapan内に記載されていることばです。 「漫画ばっかり読んで…」と...
ebookjapanの危険性と評判、金曜日がお得といわれる理由が判明! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
ファッション雑誌やコミック雑誌、タウン情報誌などたくさんの雑誌を読みたい人にピッタリな、雑誌読み放題「Tマガジン」について検証した記事です。 初めて「Tマガジン」に登録する方であれば、今なら実質最大3ヶ月間は業界最大規模の450誌以上の雑誌を無料で...
雑誌読み放題「Tマガジン」の危険性と評判、登録・解約方法について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

まとめ

オンライン学習

 

気軽に外出できなくてどんどん溜まっていくストレス、急にバイトや仕事がなくなって収入が減ったことによる不安、いつコロナから開放されるのか?という先が見えない恐怖、非日常が毎日続くともう自分自身との戦いになってきたように思います。

 

この機会にはじめてみては?と思うものや、こんなお金の稼ぎ方もあるよ!というものをいくつかご紹介させていただきました。

 

副業が少しずつ広がっていったことで、在宅で副業をはじめる人が増えました。

 

お小遣いサイトやアンケートサイト、スキマバイトなど今回ご紹介したサービスの中にも副業にピッタリなサービスがあります。

 

コロナが終息して、日本がどのように変わるかは分かりませんが、普段の忙しい日々では利用しないであろうサービスにも挑戦することで新しい出会いがあると思います。

 

いまはスマホでなんでも出来る時代なので、そのスマホであなたの未来を変えてみましょう!


Huluで無料配信を見る方法、会員登録なしで見れるって本当なの?

$
0
0

コンサート

 

テレビCMで2018年9月16日に引退してしまった安室奈美恵さんの動画を【無料配信】するという情報を入手!

 

無料配信ってことは有料会員登録しなくても見れるってこと?

 

31日間の無料お試し期間を利用すれば無料で見れるってこと?

 

など分からないことが多く悩んでいましたが、「どうしても安室ちゃんの動画が見たい!」という嫁のために会員登録なしで視聴する方法を調べたので、同じように【無料配信】ってどういうこと?と悩んでいらっしゃる方のお役に立てればと思い記事にすることにしました。

 

 Huluの【無料配信】を見る方法

動画配信サービスを見る

 

「Hulu」とは?

Hulu

 

60,000本以上の映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・スポーツなどがすべて見放題!

 

Huluでしか観られないオリジナル作品もあります。

 

インターネットに接続したスマホ・タブレット・テレビ・パソコン・ゲームなどで、月額1,026円(税込)で視聴することができます。

 

2週間無料お試し期間があるので、有料会員になる前に、有料会員と全く同じ条件ですべての映画やテレビ番組などを体験することができます。

 

無料期間を体験するには、新規登録のみ必要ですが、無料期間が終了する前に解約すれば一切料金は発生しないので、Huluが自分に合っている動画配信サービスか気軽に確認することができます。

 

「無料配信」とは?

先程の「無料お試し期間」とは異なります。

 

4月21日(火)から5月10日(日)まで安室奈美恵さんのHuluオリジナルドキュメンタリーなど、過去にHuluで配信していたものが期間限定でみることができます。

 

無料お試し期間を利用する際には必要な【会員登録】もしなくていいので、誰でも視聴することができます♪

 

【パコソンで視聴する】

Huluのウェブサイトにアクセスし、[期間限定の無料配信はこちら]をクリックする。

 

【スマホ・タブレットで視聴する】

Androidスマホ/タブレット、iPhone、iPad、iPod touch、FireタブレットでHuluのアプリをダウンロードします。

 

アプリを起動し[ログインせずに使う]を押すと、無料で配信されている作品が表示されます。

 

【テレビで視聴する】

自分の家にあるテレビ、または外部機器などがHuluに対応しているかこちらから確認することができます。

 

テレビがHuluに対応している場合は、テレビをインターネットに接続するだけで視聴できます。

 

アプリを起動します。(アプリのダウンロードが追加で必要な場合があります)

 

[お試し利用]もしくは[ログインせずに使う]を押すと、無料で配信されている作品が表示されます。

 

Huluをテレビで視聴する方法

Huluに対応している機器には、Huluアプリの「インストールが必要な機器」と「あらかじめアプリがインストールされている機器」があるので、詳しいアプリインストール方法はこちらをご確認ください。

 

 

インターネット接続できる「スマートテレビ」が家にある場合は、インターネット環境さえ整っていればすぐにHuluを楽しむことができます。

 

 

テレビをインターネットに無線でつなぐ場合は、Wi-Fi内蔵テレビであることが前提ですが、無線LANルーターの設定を行う際に必要な「セットアップカード」に記載してあるSSID・暗号化キーをテレビ上で入力して接続を行います。

 

テレビをインターネットに有線でつなぐ場合は「LANケーブル」を使って、インターネット対応テレビにあるLANポートに差し込み、もう片方はWi-FiルーターのLANポートに差し込み接続を行います。

 

 

我が家の場合は、Amazonが販売している「Fire TV Stick」を使用して、テレビでYouTubeやAmazonプライムビデオなどを楽しんでいます♪

 

テレビのHDMI端子に差し込み、簡単な設定をするだけで、スマートテレビ以外の普通のテレビでもスマートテレビのように楽しむことができます。

 

Amazonプライムの他にも、HuluやAbemaTV、U-NEXT、dTV、YouTubeなど、Fire TV Stickが1個あれば有名な動画配信サービスはほとんど対応しているのでアプリをインストール(無料)し、各動画配信サービスにログインすることで視聴できるようになります。

 

ただ、Fire TVを経由して動画配信サービスに入会してしまうと解約が大変…という問題があるので、入会したあとでFire TVからはログインするだけの状態からスタートする方法がおすすめです!

 

お得に入会するなら

 

残念ながらHuluは掲載されていないのですが、「U-NEXT」であれば登録するだけで1,300円のお小遣いを稼ぐ裏技があるので、Huluとは関係ないですが動画配信サービス関連ということで紹介♪

 

掲載されている広告を利用することで、現金やギフト券に交換できるポイントを稼ぐことができるお小遣いサイ「ポイントインカム」にU-NEXTの無料トライアル登録完了でポイントがもらえる広告が掲載されているので、ポイントインカム経由でU-NEXTのウェブサイトへ移動し登録するだけで、ポイントインカムを利用してくれてありがとうという意味で報酬をもらうことができるので、U-NEXTのウェブサイトから直接会員登録するより断然お得!

 

実際にポイントインカムを利用し、悪質なお小遣いサイトではなく、キャンペーンを多く開催しユーザーに少しでも楽しんで稼いでもらいたいというお小遣いサイトだと確信しているので、いまここでオススメしています。

 

楽天銀行へのポイント交換であれば、550円(手数料50円)から振込できるのでU-NEXTの広告を利用してポイントが付与されたらすぐにでも現金化することができます。

 

しかも、当サイトからポイントインカムへ登録(無料)をすると最大350円の特典を受け取ることができるので、さらに現金化できる金額がアップします♪

 

他にも無料会員登録やアプリダウンロード、クレジットカード発行などでもポイントを貯めることができるので、お小遣い稼ぎにはピッタリなサイトです!

 

※U-NEXTの広告利用で獲得できる報酬は4/26時点のものなので、最新の報酬はポイントインカムでご確認ください。

 ポイントインカムの安心度70点:丁寧な対応を取ってくれます。ポイントインカムの稼げる度70点:広告利用がメインです。ポイントインカムの危険度20点:安全レベルです。 総評価+120点 ショッピング及び広告利用の還元率が高く、ランク制度は一度上...
ポイントインカムの稼ぎ方と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

Fire TV StickでHuluをみる

Hulu無料動画視聴

 

Fire TV StickでHuluの「無料配信」をみる手順をご説明します。

 

  1. Fire TV Stickを起動し[マイアプリ&ゲーム]からhuluを選択します
  2. [ダウンロード]を押します(ダウンロードは無料)
  3. [ログインせずに使う]もしくは[お試し利用]を押します
  4. 無料配信されている動画をチェックすることができます

 

「ログインせずに使う」が選択枠になかったので、あれ?見れないのかなと思い手が止まったのですが、「お試し利用」でもOKだったので無事安室奈美恵さんの動画を見ることができました♪

 

 まとめ

Yahoo!ショッピング危険性

 

なぜ、有料会員でないとみることができなった安室奈美恵さんのコンテンツが期間限定ではありますが無料でみることができるのか?というと、新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言発令に伴い、エンターテインメントで少しでも在宅環境が快適で、楽しくなることに貢献出来たらという思いから無料配信が実施されているようです。

 

安室奈美恵さんの他にも、キッズ・知育・料理・エクササイズコンテンツなど2,500本以上が、4月8日(水)から5月10日(日)まで無料配信されています。

 

※一部の作品は4月30日(木)まで。

 

 

U-NEXTでも、劇場版「名探偵コナン」第1弾の"時計じかけの摩天楼"~第10弾の"探偵たちの鎮魂曲"までの計10作品が4月17日(金)から順次無料配信されているので、こちらも会員登録不要で誰でも見ることができます。

 

無料配信(会員登録不要)を見て、もっといろいろな作品を見てみたいと思えば無料お試し期間(会員登録が必要)を利用し、月額料金を払ってもいいと思えばそのまま利用し続け、無料お試し期間内だけで終るのであれば期間内に退会手続きを行えば一切料金は発生しません。

 

無料お試し期間(会員登録が必要)を申し込むのであれば、お小遣いサイト「ポイントインカム」を経由することで1,300円のお小遣いを稼ぐことができちゃいます♪

 

この情報を知っているだけで、他の人よりもお得に動画配信サービスをスタートすることができます!

 

ぜひお試しください!!

 

緊急事態宣言によりポイントサイトでお小遣い稼ぎをする危険性と影響

$
0
0

チェック

 

新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大している事態を受けて、東京など7都府県で「緊急事態宣言」が発令されました。

 

それにより在宅勤務を導入する企業が増加した影響により、お小遣い稼ぎができると人気の"ポイントサイト"にも次々と影響が出てきています。

 

そこで今回はどのような影響があるのか?それによりポイントサイトで稼げなくなるのでは?という危険性を検証していきたいと思います。

 

そもそもポイントサイトは【在宅でパソコンやスマホを利用してお小遣い稼ぎができる】という利便性から、赤ちゃんがいて働きにいけない主婦の方や仕事や学校が終わってから副業として利用する人が多くいます。

 

しかし、コロナウイルスの影響によりバイト先や職場が休業になってしまい収入が減ってしまった人が、ポイントサイトを利用して減った分を稼ごうとした場合、コロナウイルスによる影響を受けているポイントサイトで今までのように稼ぐことが本当にできるのでしょうか?

 

 ポイントサイトへの影響は?

広告掲載の自粛

希望

 

ポイントサイトの場合、掲載されている広告から「商品を購入」したり「サービスを利用」をすることで、現金にも交換可能なポイントをもらうことができますが、その商品やサービスを提供している広告主(企業)がいま広告の掲載を控えている状態です。

 

インターネット通販「LOHACO」も広告掲載を自粛している広告主の一つで、LOHACOの場合はマスクや手指消毒剤などの感染予防商品やトイレットペーパーなどの生活消耗紙、インスタント食品などの食品を取り扱っているのでコロナウイルスの影響により普段より注文数が多く、商品は品切れになり、出荷も遅れてしまっているという状態のようで、現在ポイントサイトから検索できないようになっています。

 

このように広告掲載を自粛する広告主がいるなか、商品お届けが遅延している状態でもポイントサイトへの広告掲載を続けている広告主もいます。

 

イトーヨーカドーネット通販のように、他ポイントサイト経由で利用した場合は2%前後の還元率なのに対し、モッピーに関しては他サイトを大きく引き離し9%という過去最高の還元率で利用することができます。

 

イトーヨーカードポイント

 

通常より高還元になっている広告もあるので、LOHACO→イトーヨーカドーのように他の広告でも購入できる商品であれば、例えいつも利用しているショップが広告掲載ストップしていてもポイントサイトには他にも多くのショップが掲載されているので、通常の運営状態に戻るまでは特定のショップにこだわらず還元率の高いショップでお買い物すればいつもよりお得に商品を購入することも可能です。

 

深刻な人手不足

人手不足

 

広告主(企業)もポイントサイトの運営も緊急事態宣言の発令に伴い、一部在宅勤務で対応しているところもあるようなので在宅でどこまでの仕事をこなすことができるのか分かりませんが、慣れない在宅勤務ということもあり通常通りの対応は難しい状態となっています。

 

ポイントサイトに掲載されている広告を利用すると、広告主が正しく広告利用出来ているかを判定し、その結果に伴いポイントサイト側がポイントをユーザーに付与するのですが、その判定作業にも遅延が発生してしまいます。

 

問い合わせの対応についても、遅延が発生することでしょう。

 

バイト先が休業になったり、勤務時間が短縮されたなどの影響を受けた人が、自宅でお金を稼ぐことはできなか?と検索した結果"ポイントサイト"に辿り着いた人もいると思います。

 

しかしポイントサイトに登録する人が増えても、その広告利用を判定しポイントを付与する人員が減ってしまっているので、「広告利用したけど、ずっと判定中のまま!」「問い合わせしても無視される!」など批判する口コミが増えるのではないか?と心配ですが、ポイントサイトを利用する側も「通常」とは異なる状態だということを理解した上で登録・利用する必要があると思います。

 

モニター案件の募集停止

モニター

 

多くのポイントサイトに導入されている「モニター」案件ですが、指定された店舗で飲食をし、その後アンケートを提出することによりポイントをもらうことができるとポイントサイトで人気のコンテンツなのですが、緊急事態宣言に伴い東京・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・福岡県の7都府県にある飲食・美容ジャンルに関して、モニターの募集が停止(一部店舗を除き)となる可能性があります。

 

飲食店に関しては「社会生活を維持する上で必要」という判断がなされましたが、営業時間の短縮などの要請があったり、営業ガイドラインがないために営業するべきか自粛するべきかと悩んでいる飲食店もあるでしょうから、掲載されている店舗であってもモニター店舗が臨時休業や時間変更が急遽実施されるケースもあるでしょうから、掲載内容と異なる場合も考えられます。

 

我が広島も不要不急の外出をしないように要請する可能性があると広島県知事が発言したことにより、外食していた人も控えるようになるでしょうから、モニターに当選しやすくなる?なんてこの記事を書きながら思いましたが、モニター案件が「必要な外出なのか?」と言われると微妙な感じではありますが、これは自己責任で判断するしかありません。

 

 それでも稼げるのか?

「在宅で稼げる」という強み

ワンクリック

 

ポイントサイトの場合、バイト先へ行く必要がありません!

 

登録~お小遣い稼ぎまでスマホ上で完結(一部の除き)できるため、「家にいてください」という外出自粛中でもお金を稼ぐことができます!

 

掲載広告・モニター案件と縮小傾向にありますが、ポイントサイトには無料会員登録やアプリダウンロードなど他にも稼ぐ方法がたくさんあります。

 

学校もバイトもないのに「実家に帰るな!」と言われて困っている学生さんも多くいらっしゃると思いますが、時間があるのであればポイントサイトやアンケートサイトでお金を稼ぐチャンスだと思ってください。

 

人気の映画やアニメ、ドラマが見放題になる「U-NEXT」が31日間無料でお試しできる広告もポイントサイトには掲載されているので、31日間無料で楽しみつつ、ポイントインカム経由で登録するだけで1,800円相当のポイントをもらうことができます♪

 

登録者の増加

オンライン学習

 

特にゴールデンウィークの人の移動を最小限にしようと、緊急事態宣言が全国に拡大されたことにより、各都道府県知事が「法的根拠」のもとに住民に不要不急の外出自粛をするよう要請できるようになりました。

 

共働きの両親にとって学校、保育園、幼稚園が休校・休園になってしまった場合、どちらかが仕事を休まないといけない状態になってしまいます。

 

「緊急事態宣言が出たことによって仕事が休みやすくなった」という声があったりと、本当は子供たちを家から出したくないけど収入が減ってしまっては困ると泣く泣く子供を預け仕事をしているご家庭、さらにお子さんがいらっしゃるご家庭だけでなく、多くの人が集まる施設への休業要請のため収入が減ったという方もいらっしゃると思います。

 

そのような収入減の不安からか、お小遣いサイトに登録する方が増加しています!

 

 

当サイト経由でお小遣いサイトに登録すると特典(ポイント)がもらえるサイトも多くあるので、そのお得さから『友達紹介専用URL』から登録する方が通常時よりも多いです。

 

当サイトの場合だと、登録の増加を実感できるお小遣いサイトとして、

 

 

があります。

 

今回の新型コロナウイルスの影響で、いままでお小遣いサイトの存在を知らなかった人も「在宅」「稼ぐ」などのキーワードで検索して、お小遣いサイトやお小遣いアプリに辿り着いたという方もいるのでは?

 

たくさん検索したからこそ、他にも稼ぐ方法がたくさんあることはご存知だと思います。

 

その中でもお小遣いサイトは、入会金も年会費もずっと無料で、ネットで稼ぐことが初めてという人でも簡単にポイントを稼ぐことができるというメリットがあります♪

 

貯めたポイントは現金へ交換することができるので、稼いだ分だけローンや家賃、税金などの支払いの足しにすることができるので本当に助かります。

 

不要不急な外出自粛中なので、ネット通販やデリバリーといったサービスを通常より使う機会が増えていませんか?

 

そのようなサービスもお小遣いサイトを経由するだけで、購入金額の数%がポイント還元されたりと通常よりお得に購入することができる!という裏技があります♪

 

多くのお小遣いサイトで、外出自粛中で使用頻度が上がるであろう広告の還元率をアップしてくれているので、さらにお得に利用することができるチャンス!

 

コロナウイルスの影響で、お小遣いサイト内のすべてのサービスを完璧な状態で利用できませんが、当サイトで安全性を確認したお小遣いサイトに関しては外出自粛中の「おうち時間」を少しでも快適に過ごしてもらおうと一部の広告の還元率をアップしてくれているので、こんな時だからこそおうちでポイントを貯めてみませんか?

 

 最強のサイトはどこだ⁉

【モッピー】

 

モッピーは「巣ごもり特集」というモッピー側の取り分をゼロにして広告主からの広告料をそのままユーザーに還元しよう!という高還元間違いなしの特集を実施したり、モッピー入会で1,000円相当のポイントがもらえる友達紹介キャンペーンを実施していたりと新規ユーザーも既存ユーザーもお得に利用できる状態はキープ出来ています。

 

ただ、他のお小遣いサイトがゴールデンウィークの営業日や交換スケジュール早い段階から発表しているのに対し、モッピーでは未だに発表されていない気か…こんな感じでマイペースなモッピーですが、お小遣いサイトとしての実力はピカイチで2020年3月末には累計会員数が800万人を突破~!!と有益な情報を発信し続けるモッピーはやはりお小遣いサイト業界のエース的存在ですね。

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

【ポイントインカム】

 

ポイントインカムは「快適生活特集」や「おうちでごはん特集」といったキャンペーン&特集の多いポイントインカムらしいですね。他にも毎年恒例の「GWキャンペーン」を開催予定で最大2,000,000ptを山分け♪

 

ただ、「U-NEXT」の無料トライアル登録完了という同じ条件にも関わらず特集ページと検索ページでポイント数が異なるという引っ掛けがあるのは改善してほしいポイントではありますが、サイトの見やすさや、キャンペーンの豊富さから利用していて飽きないというメリットがあるので、ポイント違いなんて問題が発生してもまた利用したくなっちゃうようなクセになるお小遣いサイトです。

 

還元ポイント違い

 

【ポイントタウン】

 

ポイントタウンは特に外出自粛関連の特集を実施していませんが、家にいる時間が長いことでネット環境の重要さに気づいた方も多いのではないでしょうか?動画配信サービスをテレビで視聴するにも安定したネット環境が必要です。

 

ネット環境を整えるのであれば、ポイントタウンを運営している会社のグループ会社には、ドメイン事業・レンタルサーバー事業で国内シェアナンバーワンの実績があるインターネットサービス業界をリードするような企業があるので、インターネット回線の乗り換え特集ページも分かりやすく説明してくれています。

 

インターネット回線独自のキャッシュバックと、ポイントタウン経由で利用したことによるポイント還元とダブルで高額報酬をもらえるから、お小遣いサイト経由での申し込みがお得なんです!

 

ただ、お小遣いサイトとしてはサイトのごちゃごちゃ感は否めないのと、超大手が運営しているという余裕を感じてしまうようなキャンペーンの少なさが気になりますが、ショッピングやモニター、100%還元の還元率の高さはおすすめできるポイントです!

 

インターネット回線特集

 

【ハピタス】

 

ハピタスは「おうちで楽しむエンタメサービス」という特集を開催していたり、食品や日用品をお得な値段で購入できる「ハピタスアウトレット」や、コミック投稿プラットフォームに掲載されているコミックは全作品無料で読むことができたりと、外出自粛中でも活用できるコンテンツが揃っています。

 

ただ、他のお小遣いサイトより目立つような還元率が高い広告があまりないのが気になりますが、ネットショッピングの還元率の高さと、案件の豊富さはおすすめできるポイントです!

 

 

コロナウイルスの影響、そしてゴールデンウィークということで、多くの企業が休みになります。

 

そうなるとお小遣いサイト自体も落ち着いた活動内容になるので、元々力を持っているお小遣いサイトを利用するほうがお得にお小遣いを稼ぐことができるということになります。

 

モッピー、ポイントインカム、ポイントタウン、ハピタスと検証しましたが、ポイントタウンはネット関連&ネットショッピング!ハピタスはネットショッピング&外出自粛中に役立つコンテンツ!とお小遣いサイトを利用する目的がハッキリしている人であれば活用することができると思いますが、とりあえずお小遣いサイトをはじめてみたいという人であればお小遣いサイト業界のエース「モッピー」か、お小遣いサイト業界のお笑い担当「ポイントインカム」のどちらかに登録すれば間違いありません。

 

それぞれのサイトに特徴があるからこそ、ここまで同じ業界で生き残ることができていると思うので、それぞれのサイトの特徴を知ることで自分にとって稼ぎやすいお小遣いサイトを見つけ出すことができると思います♪

 

 まとめ

自分の命を守るためには不要不急の外出をせず、バイトがなくなって金欠状態なのであればお小遣いを稼ぐ方法はネット上にたくさんあります!

 

お小遣いサイトは広告を利用すればするだけポイントを稼ぐことができます!

 

当サイトでお小遣いサイトの危険性を検証しながら、大学生や主婦の方でも利用することができるお小遣い稼ぎの方法についても紹介していますので、これならできるかも♪と思えるものがあればどんどん挑戦してみましょう!

 「食費」「娯楽費」「交際費」など、出費がかさむ大学生活。 毎月5~6万円ほどお金を稼げることが希望だけど、アルバイトだけで稼ごうとすると平均3万円くらいしか稼げない。 【もう少しお金が稼げたら…】 という思いを持ちながら毎月なんとか生...
【スマホで稼ぐ】大学生でも稼げるおすすめの副業! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

大学生には、YouTubeのように商品レビューを動画投稿するアプリや、ブランドバッグを貸すことでお小遣いを稼ぐことができるアプリなど、楽しく稼ぐことができる方法をご紹介しています♪

 

上記記事で紹介しているスキマバイト「シェアフル」もコロナウイルスの影響を受けいろいろと変更があるので、利用する際は公式サイトをご確認ください。

 

 毎日子育てお疲れ様です。 特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は毎日バタバタで、やりたかった用事なんて何も進まない日のことが多いですよね。 また小学校以上のお子さんがいるご家庭も、習い事の送り迎えなどがあって夜になってもなかなかゆ...
子育て中の主婦必見!私はこれで自由に使えるお小遣いを稼ぎました - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

主婦の方には、必要な外出となる食品のお買い物でもらうレシートでお小遣い稼ぎができるレシート系のアプリや、ネットショッピングでお得に購入する方法など、いつもの生活の延長で利用できる方法についてもご紹介しています♪

 

新型コロナウイルスの感染拡大のため、日常生活がガラリと変わってしまった人が多いと思いますが、スマホさえあれば、パソコンさえあれば、あとやる気さえあれば、いまからでもお金を稼ぐことができます!

 

私が住む広島県は今のところ爆発的な感染拡大にはなっていませんが、それでも外出する際は神経質になりますし、学校や幼稚園が始まり「本当に大丈夫なのだろうか」と不安です。

 

緊急事態宣言を発令された7都府県の方は、私以上に不安な気持ちで過ごされていることでしょう。

 

先程も紹介しましたが、暇つぶしに使える動画配信サービスも無料お試し期間が31日間あるのでアニメやドラマを満喫することができる上に、ポイントサイトを経由することでお小遣いを稼ぐことができる!

 

このように暇つぶしに使えるサービスをポイントサイト経由で登録するだけでお小遣いをどんどん貯めることができちゃいます♪

 

明日は我が身ではありますが、賢くお得に外出自粛期間を過ごしてみましょう。

 YouTubeでたまたま赤西仁さんと錦戸亮さんのチャンネル内で、山田孝之さんと小栗旬さんの4人でオンライン飲み会をしている動画を見たときの話なんですけど。 その動画の中で小栗旬さんが「本当は変わりたいのに変われなかった人達が大きく変われるチャン...
スマホでお金を稼ぐ、ネットショッピングなどあなたのはじめてを応援します! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

U-NEXT(ユーネクスト)の危険性と評判・解約方法について

$
0
0

U-NEXT危険性

動画配信サービスである「U-NEXT」についての記事です。

 

U-NEXTは2020年4月時点では、無料お試し期間が31日間ある動画配信サービスです。

 

無料お試し期間を過ぎた後は、月額1990円(税別)かかりますが見放題作品数は断トツの1位!

 

しかも毎月もらえるポイントがあれば、別途支払いが必要な最新映画のレンタルやマンガの購入などに使えます。

 

U-NEXTは、動画配信サービスですが映画やドラマを観ることもできるし、マンガや雑誌を読むことができるので、一つで「観る」と「読む」を楽しむことができます♪

 

危険性の判定

動画配信サービスを見る

 

U-NEXTは、株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービス会社です。

 

設立日:2009年2月3日

資本金:17億7634万円

従業員数:418人

 

で、非常に大きな企業であるといえます。

 

非常に大きな企業ですが、会社名はひねりなくそのまんまです。

SSL

U-NEXTでは全ページでSSL対応しているのでログインページや設定ページなど、こういったページの通信間において、情報漏えいするというリスクは限りなく0に近いです。

 

登録情報

U-NEXT登録に必要な情報は以下の通り

  • 名前(カタカタ)
  • 生年月日
  • 性別
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 電話番号
  • お住まいの地域
  • クレジットカード情報

です。

 

決定的に個人情報が分かるという訳ではありませんが、電話番号及びクレジットカードの登録は必須です。

 

月額費用がかかる

U-NEXTは、月額1990円(税別)かかるサービスです。

 

その他、ポイントという概念があり、1ポイント=1円として「ポイント」作品を視聴する際に利用することができます。

 

ポイントを使って視聴できるものにはU-NEXTポイントという表示があり、U-NEXT見放題と表示があるものは見放題です。

 

ポイントを使って視聴するものには、視聴する都度課金が必要な作品(レンタル作品)や、初回のみ課金をする作品(購入作品)があります。

 

ポイントが不足している場合は、登録の決済方法で請求が発生するので別途料金を払いたくない人は毎月1日にもらえる1,200ポイント内で楽しむようにしましょう♪

 

U-NEXTは最新作をスピード配信していますが、最新映画の大半はレンタルDVDと同じ日から見ることができ、一部の洋画作品やアニメ作品の場合はレンタルDVDよりも早く見られるケースもあるので、ツタヤにレンタルしに行ってもなかったり…という事を考えると使えるサービスです。

 

だが、ちょっとだけ…高い…かな。

 

無料トライアル登録時にボーナスとして、2020年4月時点では600円分のポイントが貰える為、無料期間31日+新作映画を約2本レンタル、マンガなら約2冊の購入くらいで考えても良いです♪

 

無料トライアル特典

 

動画見放題サービスを継続している間、毎月1日にポイントがチャージされるので、その分でTVドラマの1シーズン分をまとめてレンタル、コミックの購入にも利用可能です。

 

つまり、月額1990円(税抜)の中には、1200円分のポイントが含まれている為、同じような視聴サービスであるHuluと比較する場合、新作を見たるするか?というのが決め手になってきます。

 

 ポイントバックプログラム開始

ポイントバックプログラム

 

2019年1月29日より、ポイントバックプログラムが開始されました。

 

ポイントバックプログラムとは、毎月チャージされる1200ポイントを超えて追加購入した場合、その金額の20~40%が決済日から32日後にポイントとして還元されるサービスです。

 

※月額見放題に加入されている方が対象となります。

 

※iOSアプリのUコイン決済、キャリア決済の場合は、20%還元となります。

 

いままでは、毎月チャージされる1200ポイント以内で最新作やブックを楽しんでいた方も、これからは還元されたポイントが貯まれば、もっとお得に楽しむ事ができます。

 

お得な楽しみ方

 

2000円分購入した場合は800円分実質無料、

 

5000円分購入した場合は2000円分実質無料、

 

10000円分購入した場合は4000円分実質無料、

 

このように、U-NEXTを楽しんだ分だけ還元されるポイントが増えるので、

 

今月最新作映画を3本観たら、翌月は1本分がポイントで楽しめる。

 

今月コミックを5冊読んだら、翌月は2巻分がポイントで楽しめる。

 

ジャンルが広い

要が映画・アニメ等、動画配信サービスなだけあって沢山の動画があります。

 

私が気になったのは、なんかアダルト系のカテゴリがあるのも目に止まりました。

 

こりゃあ子供には使いにくいなぁと思いましたが、ペアレンタルロックという年齢制限のある作品を非表示にする機能があったり、ファミリーアカウントサービスという子アカウント作成機能があったりします。

 

子供に見せる場合、子アカウントを設定したうえ、ペアレンタルロックを個別にかけないと、家に帰って動画を見ようとしたら視聴履歴がエライ事に…

 

なってたら言う方も言いにくい微妙な空気になりますので、保護者の方はそこだけは考えておいた方が良いです。

 

動画だけじゃない

U-NEXTブックサービスリニューアル

 

U-NEXTは動画だけではなく、雑誌やコミック、USEN等もあります。

 

まあこれは、ポイントが必要なものが多いのですが、コミックなんかは無料で読めるものも沢山あります♪

 

2019年1月にブックサービスがリニューアルされ、U-NEXTアプリやパソコンのブラウザからブックサービスが利用できるようになりました。

 

ポイントについて

ポイントは、[アカウント]→[ポイントチャージ]からポイントをチャージする事が可能です。

 

U-NEXTポイントチャージ

 

ポイントをチャージしポイントを利用する事で、新作映画やコミック等を利用できるようになります。

 

月額料金1990円(税抜)とはまた別の金額です。

 

使い方について

U-NEXTは様々なデバイスで利用する事ができます。

 

ここでは簡単に、各デバイスでの使い方を説明します。

 

テレビ・ゲーム機

 

まずはテレビ・ゲーム機がネットに繋がっているかを確認して下さい。

 

これがないとまず始まりません。

 

説明と言っても、U-NEXTは各機種について詳細に説明されていますので、下記のリンクから確認下さい。

 

外部リンク:U-NEXT対応デバイス

 

スマホ・タブレット

 

スマホ及びタブレットでは、U-NEXT専用アプリが必要です。

 

アプリをリンク下記からダウンロード下さい。

 

外部リンク:U-NXTアプリ

 

アプリインストール後、ログインID・パスワードを入力すると利用できます。

 

パソコン

 

パソコンはもう…ログインするだけで利用できるので一番手間がかかりません♪

 

危険性を考える

テレビ放送

 

利用した感じでのU-NEXTについての危険性というのは感じる事はありません。

 

U-NEXTの場合、アダルトコンテンツもありますので子供が利用するにはちょっとというのがまず1つ。

 

もう1つは、通信量の問題ですね。

 

そして最後に、無料期間内である31日内の解約です。

 

これは3つに分けて説明し、最後に解約方法について詳しく説明します。

 

アダルトコンテンツの規制

まあこれは、自分自身のみ利用するのであれば全く問題ありませんが、お子さんがいらっしゃる方にとっては結構切実な問題です。

 

夜家に帰り、動画を見ようと思いふと視聴履歴を見るとアダルト一色…だったりしたら、私だったら注意するのも気まずいです。

 

又新婚さん等、なんでアダルト動画見てんの?的な修羅場になる可能性も否定できません。

 

ついつい私の視聴履歴も一色になりそうでしたもん…

 

怒られはしないですけど、もの凄いひややかな目で見られそうです。

 

俺はアニメなんて見ねぇよと豪語していた方の視聴履歴がプリキュア一色だったら…見る方も見られる方もツッコミにくいです。

 

驚くほど簡単に視聴できてしまう為、特にお子さんに対しては配慮が必要でしょう。

 

ですのでこれは、男の子ですから履歴の消去方法及び、お子様の規制方法2つに分けて説明します。

 

[履歴の消去方法]

 

視聴履歴をクリックし、選択して削除及び全件削除をクリックするのみです。

 

U-NEXT履歴削除

 

これは、アニメなんか見ねぇよ的な方についての配慮です。

 

さすがにアダルトの場合、履歴には表示されませんが、ポイントを利用した場合は流石に履歴に残ってしまいますので、履歴が意味をなしてきますので削除は厳しいです。

 

[お子様の規制方法]

 

まず、お子様には知られないセキュリティーコードが必要です。

 

左サイドバー下部の設定・サポートからセキュリティーコード設定を行います。

 

U-NEXTセキュリティーコード設定

 

初期値は0000ですので、お子様の知らないセキュリティー4桁を設定します。

 

セキュリティーコード初期値では、この後の設定を行ったとしても簡単に設定変更できます。

 

アカウント→ファミリーアカウントサービスに進みます。

 

U-NEXTファミリーアカウント

 

3つまで作成可能ですが、お子様に対して1つで良いと思います。

 

ここでセキュリティーコードが表示されますが、

 

追加をクリックします。

 

U-NEXT子アカウントの追加

 

新しいメールアドレスとパスワードを入力します。

 

購入制限ですが、私的にはポイントの利用に限るにしておいた方が良いと思います。

 

ポイントが無かったら利用できないのでまだそっちの方が良いかと思います。

 

購入権限なしとかの項目も欲しかったなぁと思います。

 

U-NEXT子アカウント登録画面

 

 

これで子アカウントを取得しましたので、子供には子アカウントを利用してもらいます。

 

子アカウントは成人向けコンテンツが表示されませんのでこれで完了です♪

 

ここで先程のセキュリティーコードが生きてきて、例えアカウントを変更しようとしてもセキュリティーコードが必要ですので、これで成人向けコンテンツを表示する事ができなくなります♪

 

通信量に対する考え

通信量は、普通にPCやテレビ等、ご家庭にあるインターネット回線を利用する場合なんの遠慮もいりませんが、iPhoneやAndorid端末等の4G/LTEを利用する場合は注意が必要です。

 

ここでは、auの場合を考慮して考えていきます。

 

auの場合、プランにもよりもあすが1ヶ月のデータ通信量が7GBに設定されています。

 

7GBに到達する前後に、お知らせメールが来ます。

 

そして7GBを超えた場合、同月末まで通信速度を最大128kbpsに制限されます。

 

128kbpsと言えば、1秒間に16KBです。

 

この16KBがどの位買って言うと、上のお客様情報の画像が13KBで、1秒近く表示に時間がかかります。

 

まあまず、テンプレート等で画像を使用していないサイトっていうのは少ないので、スマホサイトはまだしも…とは言え、動画を見るのはまず不可能、Yahooですら表示に時間がかかるようになります。

 

この7GBという制限、どれだけヘビーにネットサーフィンしようとも到達するような数字じゃありません。

 

私みたいにウェブサイトを作成しても…とうてい到達しません。

 

GoogleMapで毎日ナビでも使えばあるいは…という感じですが、それでも到達するような数字ではないと思います。

 

アプリやゲームを大量に…これはかなりの通信量ですが、毎日数時間利用しなければ…という感じです。

 

残るは…?と言えば、動画の視聴です。

 

動画の視聴にはとてつもない通信量がかかってしまいます。

 

1週間に2時間番組を1つとかであれば気にする必要はありませんが、例えば長編アニメを全部見たり、それが20日続く場合、さすがに7GBという数字に引っかかってしまいます。

 

引っかからない為には、自分自身の家にインターネット回線がある場合、Wifi接続するというのが一番の手です。

 

私はかなりのスマホヘビーユーザーですが、それでも自宅でWifi接続している場合、通信量は正直1GB行くかなという位です。

 

ご自宅ではできるだけWifiに切り替える、WifiスポットではできるだけWifi接続を行う事で、大半の通信量を節約する事ができます♪

 

無料期間内の解約

U-NEXTの無料期間は31日ですので、かなり長い間無料期間がありますね♪

 

これはプラスポイントであると同時に、31日も経てば解約するのを忘れてしまうという危険性も出てきます。

 

お小遣いサイトを経由するという場合、U-NEXTを登録するという事に対してのポイントが目的です。

 

ですが…さすがに即日解約を行うとポイント付与にも影響してくる可能性がありますので、31日ですので4週間、28日目には利用したデバイスにスケジュール登録しておくなど、解約を忘れないようにしましょう。

 

ですので以下の記事で、しっかりと解約方法を確認し、解約してしまいましょう。

 

例)2月9日に無料登録した場合、無料期間終了は3月11日までとなります。この3月11日までであればいつでも無料で解約する事ができます。

 

解約方法

解約方法の手順です。

 

今回の解約方法は、PCから行っています。

手順1:お客様サポートへ

設定・サポート→お客様サポートの順に進みます。

 

U-NEXT退会1

 

手順2:ID/パスワードの入力

ログインID/パスワードを入力します。

 

入力するもなにも、このページからしかお客様サポート行けなくない?と言いたい気持ちを抑え、ログインID/パスワードを入力します。

 

U-NEXTログイン

 

手順3:解約手続きへ

3.お客様情報から、サービスのお手続きに進み、動画見放題サービスを解約します。

 

ここが1990円(税別)かかる所ですので、しっかりと解約していきます。

 

プログラムガイド有料なの?という言葉はもちろん口にしません。英国紳士としてはね!!

 

U-NEXTビデオ見放題解約

 

手順4:解約前の確認

4.もし視聴履歴が確認できていない場合、上手く行ってないから利用しなかったのか的な文言ページが表示されます。

 

だって私、視聴履歴消してるもん…と思いながら次へをクリックします。

 

U-NEXT視聴履歴がない場合

 

手順5:解約前のお知らせ1

実名と共に、見逃していませんか?という表記が出てきます。

 

なんかちょっと嫌らしい感じですが、聖母と化した私達は快く快諾し、次へをクリックします。

 

私がやってしまいそうですので書いているだけですが、ここで期限ギリギリまであるからまあ後でいいやって思って先延ばしすると、大概忘れてしまいますので次へをクリックします。

 

U-NEXT解約前のお知らせ1

手順6:継続特典のお知らせ

U-NEXT 継続特典のお知らせ

 

継続特典という、翌月まで利用すると1000円分のポイントがプレゼントされるという魅力的な文言が私達を襲います。

 

しかし私達は、解約という悟りを開くために瞑想しているブッダです。

 

この程度のマーラには目もくれず、次へをクリックします。

 

手順7:アンケート

U-NEXT解約前アンケート

…長くない?と思いながらアンケートに答えます

 

ここまでくると私たちは、ただ解約を目指すクリックマシーンです。

 

もはや悟りを開くことすら凌駕した仏の領域に入っていますので、修行の一環だと思い、アンケートに答えて次へをクリックします。

 

手順8:退会完了

次へ進むと、確認画面なしでいきなり退会が完了します。

 

U-NEXT退会完了

 

オイオイ…

 

まるで、おお! わたしのともだち!的な気分です。

 

おお! おめがたかい!
128ゴールドですが
おかいになりますよね? 「はい →いいえ」

 

おお おきゃくさん
かいものじょうず。
わたし まいってしまいます。
では 64ゴールドに
いたしましょう。
これなら いいでしょう? 「はい →いいえ」

 

おお これいじょうまけると
わたし おおぞんします!
でも あなた ともだち!
では 32ゴールドに
いたしましょう。
これなら いいでしょう? 「はい →いいえ」

 

おお あなた ひどいひと!
わたしに くびつれといいますか?
わかりました。
では 16ゴールドに
いたしましょう。
これなら いいでしょう? 「はい →いいえ」

 

そうですか。ざんねんです。
また きっと きてくださいね。

 

位、知る人ぞ知るアッサリとした退会です。

 

確認画面くらい入れてよね…と、仏すら超えた私達でもツッコミたくなるような退会終了です。

 

アカウント/パスワードはそのまま使うことができ、ポイントも有効期限内は利用する事ができます。

 

お得な利用方法

たのしい

 

私は、お小遣いサイトを経由してポイントを獲得するという事をメインにU-NEXTに登録しました。

 

動画視聴サービスは魅力的ですが、私の一家はそれ程テレビを見る習慣というものがありませんでしたので継続はしませんでした。

 

当時お小遣いサイト経由でU-NEXTの無料お試し登録をしたところ獲得できた金額は900円でしたが、4/27現在ポイントインカムというお小遣いサイトを経由すると1,800円分のポイントをもらうことができます!

 

U-NEXTポイントインカム

 

ポイントインカムは累計会員数330万人突破の人気サイトで、プライバシーマークを取得しているので高い情報保護レベルを維持していることが証明されている安心・安全なお小遣いサイトです。

 

私も何年も前から実際に利用しており、ちゃんと広告を利用すればポイントをもらうことができ、貯めたポイントは必ず現金へ交換することができているので当サイトでは危険性のないサイトとして紹介しています!

 

しっかりと個人情報を守ってくれていますし、なにより「利用していて楽しい、飽きない」と評判の良いサイトなのでお小遣いサイトを利用したことがない…という人でも気軽にはじめることができますよ♪

 

ポイントインカム経由でU-NEXTの無料お試し登録を行って1,800円、U-NEXTの最新作を楽しめるU-NEXTポイントが600円分もらえるので、31日間の無料お試し期間で解約することで合計2,400円分もお得に利用することができる!というわけです。

 

【ポイントインカムを経由】というひと手間だけで600円⇒2,400円にアップするならやる価値は十分にあると思います♪

 

※ポイントインカムで獲得できるポイント数は4/27時点のものです。

 ポイントインカムの安心度70点:丁寧な対応を取ってくれます。ポイントインカムの稼げる度70点:広告利用がメインです。ポイントインカムの危険度20点:安全レベルです。 総評価+120点 ショッピング及び広告利用の還元率が高く、ランク制度は一度上...
ポイントインカムの稼ぎ方と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

簡単にポイントを貯めることができるのに、我慢なしで節約生活が過ごせる方法!

$
0
0

使い放題

 

あなたは【ポイント】を貯めたり、使ったりしていますか?

 

ポイントといっても、

 

店舗独自でポイントを貯めることができ、その店舗もしくは同系列の店舗でのみ使うことができる「ハウスポイント」

 

多様な提携先でポイントを貯めることができ、その提携先であれば使うことができるので利用範囲が広い「共通ポイント」の二種類があります。

 

共通ポイントといえば楽天スーパーポイント・Tポイント・dポイント・Pontaポイント・nanacoポイント・WAONポイントなどが有名で、この中にメインで利用しているポイントがあるという人も多いのではないでしょうか?

 

今回はMMD研究所が2019年5月16日~5月19日の期間に行った「通信会社と利用ポイントに関する調査」の結果を参考に、【ポイント】に関して説明していきたいと思います。

 

 最もよく使うポイントサービスについて

クレジットカード決済

 

MMD研究所の調査結果によると、通信大手6サービス利用者が最もよく使うポイントサービス第1位は、

 

docomo、au、楽天モバイル、UQ mobileユーザーは「楽天スーパーポイント」

 

Softbank、Y!mobileユーザーは「Tポイント」という結果でした。

 

しかし、ソフトバンクの長期利用特典やYahoo!ショッピングなどのキャンペーンで付与されていたTポイントが、2019年8月にはスマホ決済サービスPayPayで利用できるPayPay残高への付与へ変更されたことにより、SoftbankユーザーそしてY!mobileユーザーが最も使うポイントサービスが「Tポイント」という回答は、いまでは違っているかもしれませんね。

 

実際私もSoftbankユーザーですが、TポイントをもらうよりPayPay残高をもらえたほうが嬉しいです♪

 

 

先程と同じ調査で、最もよく利用すると回答したポイントサービスの満足度を聞いたところ「とても満足している」「やや満足している」を合わせると、楽天スーパーポイントが81.2%に対し、Tポイントは63%、WAONポイントが68.1%、dポイントが66.7%、nanacoポイントが60.4%と楽天スーパーポイントが他のポイントサービスを大きく引き離した結果に。

 

複数のポイントを使い分ける

共通ポイント

 

多くの方がメインで利用しているポイントサービスは「楽天スーパーポイント」ですが、他のポイントサービスもキャンペーンを行うなどしてお得にポイントを貯めることができる期間があるので、その期間は他のポイントサービスのポイントを積極的に貯めているという人もいるのではないでしょうか?

 

このように複数のポイントサービスを利用している人からすると、とても便利なのが「マルチポイント」を導入している店舗です。

 

最近話題になったといえば、ファミリーマートが楽天スーパーポイント・dポイント・Tポイントのうち好きなポイントカードやアプリを提示することでポイントを貯めることができたり、貯まったポイントを全国のファミリーマート店舗の支払いにも利用することができるようになったというものがありました。

 

私も以前、[ファミペイ×dポイント]や[ファミペイ(対象店舗)×楽天]というお得にdポイントや楽天ポイントを貯めることができるキャンペーンに参加したことがありますが、同じファミマでもdポイントを貯めるときもあれば、楽天スーパーポイントを貯めるときもあるといった感じで、お得なキャンペーンを実施しているポイントサービスを利用するという使い方をしているので、もっと「マルチポイント」を導入した店舗が増えればいいのになと切に願っています。

 

マルチポイント導入の店舗が増えれば、例えスマホだけ持った状態でコンビニへ行ったとしても購入できる分のポイント分がどれか1つでもあれば支払いをすることができるので、やはりTポイントだけ!とかよりも楽天ポイントもdポイントもTポイントも貯めれる・使えるほうが、いかに現金ではなくポイントでお得に支払いをしようと考えている人達にとっては助かります。

 

「アプリを起動させるだけで1円稼げる」と聞いて、たった1円?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、お小遣いサイトでトップクラスのポイントタウンアプリにある"ログインボーナスで30日間連続ログイン"を利用しても約18円しか稼ぐ事ができません。&nb...
楽天ポイントクラブの危険性と評判、毎日簡単にポイントが貯まる - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 最近「dポイント」に関するキャンペーンが多く、まだ利用していないけど気になっているという人もいると思います。 前回、これから「dポイント」や「d払い」デビューする人向けに、ドコモのスマホを持っていない私がデビューした際に分かりにくかった事な...
【dポイント×ポイントタウン】こんな方法があったんだ!?意外に知らないdポイントの... - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 「Tポイントは終わった」 最近このような噂が広まっていますが、企業のTポイント離れ、企業の複数ポイント制が影響していると思われます。 かつてはテレビで「Tポイントを貯める!使う!節約術」といった内容でゴールデンタイムに放送されており、多...
【Tポイント×モッピー】貯まるサービスとは?失敗しない賢い活用術 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 ポイント節約生活してみたいけど…

女性 スマホ

 

"ポイントを貯める=ポイントを使うことで節約になる"

 

いまはどこでもは言い過ぎかもしれませんが、多くの場所で何かしらのポイントを貯めることができるので【ポイントで節約生活】は誰でも簡単にスタートすることができます♪

 

しかし中にはポイントに対して良いイメージを持っていない人もいて、

 

  • ポイントを貯めようと思っていてもポイントカードを持っていないことが多々ある
  • ついつい出すのを忘れてしまう
  • ポイントが貯まってから使おうとした結果期限が切れたポイントがあった

 

ポイント=面倒というイメージが強いのかもしれませんね。

 

しかし実際は、スマホにアプリをダウンロードし、アプリ内のバーコードを提示するだけでポイントを貯めることも使うこともできる時代なので、財布の中がポイントカードでパンパンになることはありません!

 

散歩の際に財布はジャマだから置いていこうと思っても、スマホは持って行きませんか?

 

時間を知ることも、電話をかけることも、地図を調べることも、ゲームをすることも、マンガを読むことも、お財布代わりにもなる、外出する際には1台6役以上のスマホさえあれば1日過ごすことはできると思います。

 

この時点で、「ポイントを貯めようと思っていてもポイントカードを持っていないことが多々ある」という部分はクリアできます。

 

そして「ついつい出すのを忘れてしまう」については、財布は必要なときしか出さないのでカバンの中に入っていますが、スマホならポケットに入っていませんか?もしくはずっと手に持っていませんか?このようにカバンの中にある財布よりも出しやすい場所にあるスマホであれば、サッと取り出しあとはアプリを立ち上げるだけでポイントを貯めることができるので、ついつい出すのを忘れてしまうというと言うより出すのが面倒で出さなかったという回数を減らすことができると思います。

 

「ポイントが貯まってから使おうとした結果期限が切れたポイントがあった」については、楽天ポイントで例えると「お買い物マラソン」というお得にお買い物できるキャンペーンの際に獲得できるポイントは有効期限が短い[期間限定ポイント]を獲得することになります。

 

そうなると、お得にお買い物できるということもあり高額のお買い物をすると、たくさんの[期間限定ポイント]を保有することになり、使い切る前に期限が切れてしまったという経験をした人も多いはずです。

 

しかしその[期間限定ポイント]の有効期限を切らすことなく利用する方法として、実店舗(加盟店)でポイントを使います!

 

実は、通常ポイントと期間限定ポイントの両方を保有している状態で、実店舗(加盟店)でポイント支払いをすると期間限定ポイントから優先して消費されます。

 

楽天市場でお買い物するだけでなく、実店舗でもポイントを使うことで、無駄のないポイント生活を過ごすことができるのです。

 

 

お買い物したついでにもらえたポイント

そのポイントで商品の代金を支払い

現金を使わないので、節約になる

お買い物の際にポイントアプリを提示

最初に戻る

 

ポイント節約生活は、この繰返しです!!

 

 なかなかポイントが貯まらない

サラリーマン

 

ただポイントって、100円(税込)につき1ポイントのように支払った金額に対して貯まっていくので、高額なお買い物をすることが多い大人は貯まりやすいけど、なかなか高額な買い物をすることがない学生さんの場合はお買い物だけではなかなかポイントが貯まらないという人もいると思います。

 

そんなときは、お買い物以外でポイントが貯まるサービスやキャンペーンに目を向けてみましょう。

 

楽天であれば、楽天関連のサービスをはじめて使うと1000ポイントがもらえるキャンペーンがあったり、楽天関連のアプリを利用することで楽天ポイントを貯めることができます。

 

 

他にも「お小遣いサイト」という掲載されている無料会員登録やアプリダウンロードなどの案件を利用することでポイントをもらうことができるサービスで貯めたポイントは、楽天ポイントにも、dポイントにも、Tポイントにも、その他ポイントサービスのポイントにも交換することができるので、自分の用途にあったポイントへ交換することができます!

 

 マルチポイント交換が便利!

お小遣いサイト=危険・詐欺といった悪いイメージを持っている人もいます。

 

しかし実際は、ちゃんと個人情報も守ってくれていますし、ちゃんと貯めたポイントを現金化することもできているので、【危険・詐欺】というイメージで利用をしないのは本当にもったいないです。

 

確かに個人情報を盗むだけのサイトや、ちゃんとポイントを交換させてくれないようなサイトも一部にはありますが、それは当サイトで危険性を検証し、安全だと判断されたお小遣いサイトを利用していないから!

 

悪質なサイトほど、興味が湧くような甘い言葉で勧誘してきます。

 

当サイトでは「ここはちょっと…」という部分に関して、いくら有名なお小遣いサイトであろうと正直にお伝えしているので是非とも参考にしてもらいたいのです!

 

 

先程、支払いの際に複数のポイントを選択できるとその時の状況に合わせてポイントを貯めることができるから便利と言いましたが、お小遣いサイトに関しても同じでAmazonギフト券にしか交換できないサイトよりも、複数の選択枠があるほうが「こんどはこれに交換してみよう」という気持ちになれるので、やる気UPにも繋がります。

 

モッピーポイントタウンであれば、モッピーで貯めたポイントを「楽天ポイント」などに交換することができます。

 

ポイントインカムであれば、「ニンテンドープリペイドカード」などに交換することができます。

 

このように交換先が豊富なお小遣いサイトを利用するだけで、お買い物だけではポイントが貯まらない人でもポイントが貯まりやすいので、U-NEXTやTSUTAYA DISCASのような動画配信サービスの無料お試し登録やアプリダウンロードといった無料でポイント獲得条件を達成することができる案件を利用すれば、無料で貯めたポイントでお買い物することができるので節約にもなります。

 

 新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大している事態を受けて、東京など7都府県で「緊急事態宣言」が発令されました。 それにより在宅勤務を導入する企業が増加した影響により、お小遣い稼ぎができると人気の"ポイントサイト"にも次々と...
緊急事態宣言によりポイントサイトでお小遣い稼ぎをする危険性と影響 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 まとめ

女性

 

あなたの周りにも、ポイントを貯めることができるサービスがたくさんあると思います。

 

我が家はイオン系列のお店で食材や日用品を購入する機会が多いのでWAONが貯まり、そのお店での支払いの際にWAONポイントを使いポイント分割引きすることもできますし、WAONポイントで購入することができる自動販売機であればドリンクも購入することができます。

 

主婦の方の場合、知らず知らずのうちに「ポイ活」している人が多く、【WAONポイントが貯まる→貯まった分で割引して安く購入する】という行為自体が当たり前過ぎて気づいていないだけで、もしかしたらあなたもすでに「ポイント節約生活」をはじめている可能性があります。

 

次のステップとしては、その店舗や同系列だけで使えるポイントを貯めるのではなく、多くの提携店舗があるポイントサービスにポイントを貯めてみましょう。

 

我が家の近くにあるスーパーマーケットでは、その系列独自のポイントか楽天ポイントかどちらかを選択しポイントを貯めることができます。

 

その系列独自のポイントを貯めた場合はその系列の店舗でしか使うことができませんが、楽天ポイントに貯めた場合はマクドナルド・ミスタードーナツ・コンビニ・ドラッグストアなど多くの提携先でポイント払いすることができるので、マクドナルドでポイントだけで支払えたときなんてお得感が増す気が個人的にします♪

 

中には、系列独自のポイント、ウォンツポイント、楽天ポイントと3重でポイントを貯めることができる店舗なんてのもあるので、そのようなお得な店舗をメインに使うことでどんどんポイントを貯めることができいますよ。

 

はじめてしまえば簡単です。

 

というより、ハマります!!

 

お買い物でポイントを貯めるもよし、お小遣いサイト貯めたポイントを交換するもよし、あなたにあった方法でどんどんポイントを貯めてみましょう。

 

 YouTubeでたまたま赤西仁さんと錦戸亮さんのチャンネル内で、山田孝之さんと小栗旬さんの4人でオンライン飲み会をしている動画を見たときの話なんですけど。 その動画の中で小栗旬さんが「本当は変わりたいのに変われなかった人達が大きく変われるチャン...
スマホでお金を稼ぐ、ネットショッピングなどあなたのはじめてを応援します! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

モッピーとポイントインカムを比較したらハイレベルすぎて笑っちゃう

$
0
0

ワンクリック

 

今後、ポイントサイト業界で流行るんじゃないかな?と思うことがあります。

 

それはポイントサイトを今から始めようとしている人や始めたばかりの人にとって安心材料となりえる情報である反面、何年も複数のポイントサイトについて検証している私からすると「他のポイントサイトより優秀なんだぜ!」という自慢大会のように思える「ポイントサイトについてのインターネット調査」です。

 

モッピーがはじめに「モッピーは4冠達成しました~」という自慢をし、続けてポイントインカムが「3冠達成しました~」という自慢をしたことにより、他のポイントサイトと比較してどの部分が強いのか?というのが一目でわかるようなったというメリットはあると思うので、必要な自慢ではあるのは確かです。

 

そこで今回はモッピーとポイントインカムがどのような調査項目でナンバーワンを獲得したのかを確認しつつ、他のポイントサイトとどのように違うのかを検証していきたいと思います。

 

 自信があるからこそのNo.1!

good

 

ポイントサイトについてのインターネット調査はただの自慢大会だ!という言い方をしましたが、他のサイトより勝る部分があるというのは確かです。

 

 

モッピーの場合は、2019年6月のゼネラルリサーチが行った調査で「貯まる」「安心」「満足度」「ポイ活」で4冠を達成。

 

モッピー第1位

 

 

ポイントインカムの場合は、2020年2月に日本マーケティングリサーチ機構が行った調査で「信頼」「ポイ活」「満足度」で3冠を達成しています。

 

ポイントインカム第1位

 

もうこの時点で、「ユーザー満足度」と「人気のポイ活サイト」「安心/信頼」とかぶりまくっていますが、ポイントインカムのほうが最近の調査結果なので「モッピーはポイントインカムに1位を取られたのかな」と思う人がいるかもしれませんが、異なる調査機関での調査結果であり、それぞれが自分がナンバーワンになれる条件で調査をしています。

 

そのため、事実上お互いが同じような調査項目でナンバーワンになったということは自慢してもいいのではないか?と思います。

 

 

モッピーの詳しい調査結果を確認することができませんでしたが、ポイントインカムの調査に関しては「ポイントサイト」で検索上位に表示された9社を比較対象としているのでモッピーも入っているとは思いますが、回答者が若干女性のほうが多いような気がするので、無作為に選出したとはいえ女性ユーザーが多いポイントインカムが優勢になるように調査した可能性はゼロではないのでは?と。

 

これは私の個人的見解ですけど。

 

仮に自分たちが1位になれる条件で調査していたとしても…ポイントサイト側が1位になれる自信があるからできることであって、実際に1位に選ぶ人がいるという事実があるからこその1位だと思うので、信用していい有益な情報だと思います!

 

 モッピーが選ばれる理由

モッピーの特徴

 

モッピーが獲得した4冠は、「貯まる」「安心」「満足度」「ポイ活」です。

 

 

【ポイント/マイルが貯まるポイントサイト】

 

モッピーは1P=1円とポイント単価が高いので、[20P=1円]や[10P=1円]といった他のポイントサイトと比較すると同じクリックポイントでも、ポイント単価の高いモッピーの方がポイントが貯まりやすいのです。

 

モッピーがお小遣いサイト業界のエース的存在で紹介されるのは、この1P=1円という強さがあるからなのは確かです!

 

 

【初心者が選ぶ安心のポイントサイト】

 

モッピーは、運営実績10年以上・プライバシーマーク取得・東証一部上場企業が運営だから安心・安全で利用することができます。

 

ちゃんと条件を満たすことができればポイントも付与されますし、ポイントを現金化することだって出来ます!

 

 

【顧客対応満足度No.1のポイントサイト】

 

カスタマーセンターの対応については現在改善中ということですが、あまり評判がよくありません。

 

定型文でしか返信がこない、問い合わせても返信がなかなか来ないなど、この部分が本当に改善された日にはモッピーはお小遣いサイト業界で殿堂入りしてもいいレベルです。

 

あと、先程も紹介した稼ぎやすさはお小遣いサイトを利用する上でもっとも重要なポイントだと思うので、その稼ぎやすさでトップに君臨するモッピーの顧客満足度が高いのは納得の結果だと思います。

 

 

【ポイ活でNo.1のポイントサイト】

 

「ポイ活」とは、ポイントを貯めたり使ったりして毎日の暮らしをお得にする活動のこと。

 

貯まったポイントを30種類以上の交換先があり「マルチポイント交換」ができるモッピーは、自分に合った交換先へポイント交換できることから「ポイ活」で節約しよう!貯金しよう!としている人にはありがたい存在です。

 

そして何度も言いますが、ポイントが貯まりやすいか、貯まりにくいかはポイントでお得な生活を送ろうとしている人には、そのお小遣いサイトを続けるか辞めるかというレベルで重要なポイントなので、ポイント単価の高いモッピーが「ポイ活No.1」に選ばれるのは当然だと思います。

 

 

2020年3月末に累計会員数800万人を突破したモッピーの勢いは凄まじく、2020年もまだまだお小遣いサイト業界を引っ張る存在であることは確かだと思います。

 

 

\ここからの登録で1000Pプレゼント!/

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

 ポイントインカムが選ばれる理由

ポイントインカム特徴

 

ポイントインカムが獲得した3冠は、「信頼」「ポイ活」「満足度」です。

 

 

【信頼できるポイントサイトNo.1】

 

ポイントインカムは、運営実績10年以上・プライバシーマーク取得・安心の保証制度があるお小遣いサイトだから安心・安全に利用することができます。

 

モッピーにはない「保証制度」があるポイントインカム。

 

この保証制度があると、ポイントインカム経由でお買い物をした際に商品を受け取ったのに"承認待ち"が反映されなかった場合や、獲得条件を満たしたのに承認期間を過ぎてもポイント判定されなかった場合に「ポイント」を保証してくれるので安心して広告利用することができるというメリットがあります。

 

 

【人気のポイ活サイトNo.1】

 

ポイントインカムのポイント単価は10P=1円とモッピーには劣りますが、そのデメリットを忘れさせるほどの「キャンペーン」を開催してくれるので、通常獲得できるポイントよりも多くポイントをもらえるチャンスが多いので、キャンペーンに参加すればどんどんポイントが貯まっていきます。

 

またモッピー同様30種類以上の交換先へポイント交換することができたり、他では交換出来ない交換先があったりと、ポイントインカム"らしさ"があるお小遣いサイトなので、メインとしてもサブとしても活躍できる「ポイ活」にピッタリなサイトなのは確かです。

 

 

【ユーザー満足度No.1】

 

ポイントインカムって、お小遣いサイト業界でお笑い担当だと個人的に思っていて、これ大丈夫?とこっちが心配になるくらい有名マンガをパクるし、マスコットキャラクターをぬいぐるみ化してポイントと交換することができたり、エイプリルフールには1日のためだけに凝ったウソページを作ったり、本当に利用していて飽きないお小遣いサイトです。

 

また「インカムファンディング」というユーザーからの要望を叶えるためのコンテンツがあったりと、ユーザーを大切にしてくれているんだなと思えるお小遣いサイトランキングがあったら断トツでポイントインカムが1位だと思います。

 

 

累計会員数330万人以上いるにも関わらず「ここまでやって大丈夫?」と心配するようなヤンチャなポイントインカムではありますが、いろんな意味でユーザーを裏切ることはない面白いお小遣いサイトです!

 

 

\ここからの登録で最大350円分プレゼント!/

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 まとめ

女性

 

今回ご紹介したモッピーポイントインカムは、2020年においてナンバーワン、ナンバーツーと言ってもいいレベルでお小遣いサイト業界を引っ張ってくれている重要な存在であることは確かです。

 

モッピーもキャンペーンが多く、マスコットキャラクターをそんな扱いしていいのか?と思うような面白さがあるサイトですが、ポイントインカムのずば抜けたヤンチャ感には、あのモッピーでも敵いません。

 

逆に多くのキャンペーンを開催してユーザーを楽しませてくれるポイントインカムですが、ポイント単価の違いからやはりモッピーの方がお小遣いサイトとしての稼ぎやすさは優秀です。

 

数多くのお小遣いサイトに登録し利用しているから言えることですが、このモッピーとポイントインカムの戦いって、ハイレベルな所での戦いなので、どっちに登録してもお小遣いを稼ぐことはできるんです♪

 

あとは、自分に合うお小遣いサイトだったか?ということだけなので、モッピーとポイントインカム両方に登録して比較してみても面白いかもしれませんね。

 

モッピーとポイントインカムに関しては、こちらの記事でこれでもか!ってくらい危険性や評判を検証しているので登録前に参考にしてもらえればと思います。

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 ポイントインカムの安心度70点:丁寧な対応を取ってくれます。ポイントインカムの稼げる度70点:広告利用がメインです。ポイントインカムの危険度20点:安全レベルです。 総評価+120点 ショッピング及び広告利用の還元率が高く、ランク制度は一度上...
ポイントインカムの稼ぎ方と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all 4546 articles
Browse latest View live