Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all 4534 articles
Browse latest View live

ポイントインカムの稼ぎ方と評価・評判について

$
0
0

今話題のポイ活

 

ポイントインカム
運営会社
ファイブゲート株式会社
SSL
あり
プライバシーマーク
あり
スマホサイトあり
メールマガジン
大:1日2通が平均
けっこう不定期で波がある
ポイントレート
10P=1円
最低換金額
基本500円
換金手数料
現金
ゆうちょ:100円
地方/都市銀行:160円
楽天銀行:50円
ジャパンネット:
500円換金は50円で、
1000円以上は無料
電子マネー:一部かかる
ポイント有効期限
最後の利用から180日間利用がない場合、自動的に退会扱いとなる
家族登録
可能
サイト内に記載あり
広告還元率
高い
ランク制度
あり
登録情報
生年月日、性別
既婚かどうか
職業、住所等
年齢制限保護者の同意で年齢制限無し
同意がないと18歳以上
国外からの利用不可
利用規約に記載あり

 

ポイントインカムの安心度

安全レベル70

70点:丁寧な対応を取ってくれます。

ポイントインカムの稼げる度

稼げるレベル70

70点:広告利用がメインです。

ポイントインカムの危険度

危険レベル20

20点:安全レベルです。

 

総評価

+120点

 

 

ポイントインカムは、

 

豊富なキャンペーンによってポイントを稼ぐチャンスが豊富!

 

ランク制度は一度上がると下がらない!

 

還元率の高い広告が多い!

 

など、魅力が満載で紹介しきれないほど魅力的なサイト♪

 

さらにAppStore&iTunesコードが5%OFFで交換可能とアプリ課金をよくする人にもおすすめ!

 

この度、当サイトのバナーからポイントインカムに登録頂いた場合、最大350円相当のポイントを獲得できるようになりました♪

 

\ここからの登録で特典がもらえるよ♪/

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

 

こんな人にオススメ

  • ショッピング及び広告の還元率が高く、遊び心も必要な方
  • ポイントインカムをメインに利用する方
  • ガッツリ稼ぐことを目的とする方
ポイントインカムではランク(会員ステータス)が下がる事がく、広告還元率が平均して高いのでポイントインカムをショッピング及び広告利用のメインサイトとして利用すると損なく稼ぐ事ができます♪

利用を控えた方が良い方

  • ポイントインカムで広告利用を考えない場合
広告利用しない場合、モッピーやげん玉等のクリックポイントで毎月換金できるようなお小遣いサイトと比べると、クリックポイント及びゲームは少な目です。

 

 ポイントインカムってこんなサイト

「ポイントインカムってどんなサイトなの?」という方のために分かりやすく3つの画像を使って説明しますね!

 

こんなことも、

 

パクッてますよね!!

 

こんなことも、

 

ポタン三世

 

こんなことも、

 

春のポイ活まつり

 

平気でやっちゃうようなサイトです♪

 

チャレンジャーだな~と思いますが、このやんちゃっぷりがクセになる!そんな感じなのでずっと利用していても飽きません。

 

「こんなにパクって大丈夫?」と一緒にハラハラ・ドキドキすることができるお小遣いサイトは「ポイントインカム」だけ!!

 

ポイントインカムの稼ぎ方

ポイントインカムでは、このような方法でポイントを稼ぐことができます!

 

ポイントインカム稼ぎ方

 

稼ぎ方が豊富なポイントインカムですが、今回はメインとなる稼ぎ方をいくつかご紹介していきたいと思います。

 

広告利用で稼ぐ!

ポイントインカムはショッピング及び広告利用の還元率が高く、ランク制度もあるので使えば使うほどお得になります♪

 

ランク制度は一度上がると下がりませんし、最高ランクになる条件も1万円以上の広告利用とハードルが低いです。

 

その為一度最高ランクになってしまえば、見た目の還元率+7%の状態でいつでも利用できます♪

 

180日間連続してログインが無いとアカウントごと失効してしまいますので、半年以内に1回のログインでも最高ランクで利用することができます♪

 

広告利用をし続けないとランクが下がってしまう他のお小遣いサイトのランク制度とは大きく違うため、ランク制度に縛られることなく自分のペースでお小遣い稼ぎをすることができます。

 

ポイントインカムは、「見た目の還元率も高いが、広告利用後の付加価値も大きい」そんな稼ぎやすいサイトです♪

 

 

お小遣いサイト初心者の人からの質問で「広告を利用して本当にポイントが付与されるか?」というものが多いですが、ポイントインカムにはインカムお買い物保証制度があるので、ポイント獲得条件を満たしているにも関わらずポイント付与されなかった場合に「ポイント」を保証してくれるので安心して広告利用することができます。

 

「正しく利用したのに承認待ちが付かない場合」でも「承認期間が過ぎたのにポイントが付かない場合」でも、[お買物保証]マークのある広告であれば保証してもらえるので、広告利用が不安な時は、このマークがある広告を利用してみましょう。

 

スマホ版限定の保証制度もある

公式サイト保証制度

 

ポイントインカムはスマホ案件にも力を入れていますので、アプリも豊富です♪

 

PC版も還元率が高いですが、スマホ版は特に力を入れているのが伺えます。

 

アプリダウンロードは広告利用にカウントされるので、ステータスアップにも役立ちます。

 

docomo、au、Softbankの審査をクリアして提携している【公式サイト】の利用でポイントが反映されなかった場合でも公式サイト保証制度があるので対象広告であれば保証してもらえます。

 

モニターの利用

トクモニ

 

ポイントインカムでは、外食やヘアサロン、エステ体験等を利用すると、購入金額の何割かをポイントバックしてくれる【モニター】と呼ばれるサービスがあります。

 

このモニターは「お小遣いを稼ぐ目的」というよりは、お得に外食や美容室へ行ける「節約目的」となりますので、是非利用してみて下さい。

 

まずは、ご自身の地域で利用できるサービスはなにか?を確認して下さい。

 

そこで利用できるような案件があるのであれば、是非利用してみて下さい♪

 

なければ時期が悪かったと思い、モニターがあるという事だけ覚えておいて、数か月後再びモニターで利用できる案件があるか確認してみて下さい。

 

他にも利用ガイド等ありますが、まずこのハードルを越える事ができるかどうかを一番に確認して下さい。

 

手っ取り早い稼ぎ方!

クレジットカード発行

 

ポイントインカムで高額案件を利用すると「ランク制度」で、その還元率の高さが力を発揮します。

 

最高ランクのプラチナ会員になるには、100,000pt以上の獲得が必要ですが、高額案件を利用する事で簡単に達成できちゃいます。

 

そして、クレジットカードを発行することができる条件が揃っていれば、カード1枚申し込むだけで十分なお小遣い稼ぎになります!

 

 お小遣いが稼げる仕組み

ポイントインカムの仕組み

 

ポイントインカムだけでなく、他のポイントサイトも広告主(企業)から広告費をもらって運営しています。

 

ポイントインカムに広告を掲載しているだけで広告費がもらえるワケではなく、ユーザーがポイントインカム経由で広告を利用することで広告費が発生するため、ユーザーに広告利用してもらったのに「非承認」になってしまうのはポイントインカム側にとっても痛手なんです。

 

だからこそ、ポイントを確実にもらうための注意事項を分かりやすく解説してくれています。

 

その説明をしっかり読んでいるか読んでいないかで広告利用後、無事にポイント獲得できる頻度にも大きな差が生じてしまうので、まずは自分の使い方が間違っていないか?を疑ってみましょう。

 

あなたが条件通り広告利用してくれたかを判断するのは【広告主】なので、ポイントインカムに問い合わせをする際は感情的にならず調査に必要な情報をまとめて1回で提供するほうが調査期間を短縮することに繋がると思うので、問い合わせをする前にコーヒーでも飲んで落ち着きましょう。

 

 

広告主から支払われた広告費の一部をユーザーへポイントとして還元しています。

 今回はポイントインカムのスタッフブログにとても気になる記事が掲載されていたので、自分なりに検証しつつ紹介したいと思います。 お小遣いサイトで稼ぐには、ゲームコンテンツやポイント付メールでコツコツ稼ぐこともできますが、メインと言える利用方...
「誤って無効判定」される原因をお小遣いサイトスタッフが明かした - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
お友達紹介で稼ぐ!

ポイントインカム友達紹介

 

ポイントインカムのお友達紹介は、2018年10月に大幅リニューアルされ、紹介者によって登録するお友達がもらえる"入会ボーナス"に違いがあります。

 

お友達が紹介用URLを経由して新規登録すると即時もらえるポイントを「入会ボーナス」と呼びますが、紹介者がステージ1~7のどのランクなのかでもらえるポイントが違ってきます。

 

紹介者がステージを上げるには、「お友達紹介交換ボーナス達成人数」を増やす必要がありますが、これは入会してくれたお友達が入会~翌々月末までに5000pt以上交換完了した人数なので、紹介者は期間内に条件をクリアしてくれるお友達をたくさんインカムへ紹介する事しかできないので、ブログ等でポイントインカムをどんどん紹介していく必要があります。

 

20名に対して5名が交換ボーナス達成してもらえる感じなので、やはりたくさん登録して頂けるようにアピールが大切となります。

 

入会~翌々月末までに5000pt以上交換完了した場合は、お友達にも1000ptのボーナスポイントがプレゼントされるので、ポイントインカムに登録+換金(条件付)するだけで最低でも2000pt=200円を獲得できるので、登録してもボーナスポイントが無い他お小遣いサイトよりはポイントインカムはお友達紹介でも稼ぐことが可能♪

 

 

当サイトの紹介用バナーからであれば…
  • ポイントインカムに登録するだけで2500pt=250円
  • 入会~翌々月末までに5000pt以上交換完了で1000pt=100円

 

合わせて最大350円分のポイントを貰うことができます♪
暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

 

ここからは、紹介者のみの特典となりますが、

 

広告利用ボーナスとして、紹介したお友達が獲得したポイントの10%分のポイントが永久的にもらえたり、

 

広告紹介ボーナスとして、自分の利用した広告を紹介して利用されると3%分のポイントがもらえます。

 

ステージ5以上になると、当サイトも作ってもらいましたが【特別バナー】を作ってもらえたりと、お友達が増えれば増えるほどお得な特典が増えていきます!

 

さらにポイントインカムでは、ポイントインカムで利用した広告を直接紹介できるようになり、ご自身でブログをお持ちでない方であっても、リンクを生成する事は簡単ですので、LINEやTwitter、何でも簡単に紹介する事が可能です♪

 

ポイントを確実に反映するために

テレワーク

 

ポイントインカムでは、ポイントを確実に反映する為の方法を、サイト上に掲載しています。

 

ポイントが付与されない条件をとても詳細に記載していますので、一読の価値アリです♪

 

ポイントインカムはポイント付与のトラブルに関し気を配っておりますので、ポイントインカムでポイント反映されないという事がないよう、登録後に必ず下記のリンクを確認しておいて下さい。

 

 

以下、リンク先ページの一部抜粋です。

 

利用する端末の設定

 

ご利用前にご覧ください

 

  • 【重要】ポイントの獲得条件は確認しましたか?
  • 【重要】ブラウザのCookieは削除しましたか?
  • 承認までの期間は確認しましたか?
  • 【重要】同じ広告を他のサイトで利用していませんか?
  • 通信環境は良好ですか?
  • 【重要】「サイト超えトラッキングを防ぐ」をOFFにしていませんか?

 

ご利用時の注意

 

  • 【重要】他サイトやブラウザは開かないで下さい
  • 【重要】ご利用の都度、ポイントインカムを経由して下さい
  • 「予約」は「承認予定期間」内で行ってください
  • ページや動画は全て表示されていますか?
  • 【アプリダウンロード時の注意点】「標準ブラウザ」を利用していますか?
  • 【重要】ショッピングご利用時の注意

 

ご利用後について

 

  • 【重要】広告主からのメールは削除しないで下さい
  • 【重要】キャンセルや再申込みは行わないでください
  • 【重要】申込み後、申込情報の変更は行わないで下さい
  • 【重要】広告主へのポイントに関する質問は禁止です

 

私が1個知らなかったのは、「承認予定期間」を超えた日程で「商品購入」予約や「サービス利用」予約の広告を予約してはいけないという事です。

 

これは意識した事がなかったなぁ…

 

という事もある場合がありますので、一読して覚えておいた方が良いです♪

 

もう1つオマケですが、ポイントインカムは登録したメールアドレスと、広告利用したメールアドレスが違っていてもポイント反映されると記載してあるポイントサイトです。

 

登録していないメルアドで広告利用

 

一部スマホのアプリインストールや有料会員等のスマホ専用案件において、スマホなのにPCメールアドレスの状態はあまりよろしくないです。

 

格安スマホとかもある世の中ですが、これは携帯メールアドレスを持っているのであれば携帯メールアドレスを利用した方が良いです。

 

目次へ

危険性の判定

ポイントインカム特徴

 

ポイントインカムは、ファイブゲート株式会社が運営するお小遣いサイトです。

 

運営会社のホームページはしっかりした作りで、パッと見ただけでも、従業員が多いなと感じさせられます。

設立日:2003年11月

資本金:4458万円

従業員数:60名(マイナビ2017で確認)

売上高:20億円(マイナビ2017で確認)

で、お小遣いサイト運営会社としてはかなり大きい会社になります安全マーク

五大陸を繋ぐ窓口で、ファイブゲート。カッコイイ名前ですね♪

 

ポイントインカムは悪質?

ポイントインカムは何故か

  • 妖怪ウォッチぷにぷにYマネー
  • パズドラ魔法石
  • LINEツムツムルビー
  • モンストオーブ
  • 白猫プロジェクトジュエル
  • モバコイン
  • greeコイン
  • ラブカストーン
  • ポケモンGOポケコイン

とか、の課金アイテムを無料で手に入れられるサイトはポイントインカム!!

 

みたいなのが定着しています。

 

特にパズドラ魔法石はポイントインカムでも2013年頃、パズドラ魔法石が無料で大量に換金できるのはポイントインカム!!という宣伝方法だった頃があります。

 

と同時期に始まったのが強者系お小遣いサイト。

 

強者系お小遣いサイトはこれにパズドラ魔法石が888個確定しました!!となった訳です。

 

それで一時期はポイントインカムは悪質となってしまったようです。

 

ただポイントインカムは、モバトクを譲渡した頃(2014年)から健全性を保つよう努力し、安全なお小遣いサイトに変身して今や会員累計数330万人を突破しています。

 

モバトクが足かせだったのか…?

 

 

 

以前私が記事を書くために利用(90%は息子の為だったが、結構ハマった)した妖怪ウォッチでも、失礼かもしれませんが攻略情報の末尾にYマネーを無料で回した~だの、中を見ると5ch風ページで、当サイトで取り扱っていた強者系お小遣いサイトを紹介していると思います。

 

その中に混じってポイントインカムを紹介している事が結構よくあると思うんですよ。

 

当サイトで「強者系お小遣いサイト」として紹介していた、

  • キラキラウォーカー
  • manekin
  • ポイントGO
  • ポイントモール
  • ポイントリッチ
  • タメル(ta:melu)

 

この顔ぶれの中にポイントインカムが紹介されていれば「ポイントインカムは悪質」という口コミが多くなるのは致し方ないのかな…。

 

 

ポイントインカム交換

 

ポイントインカムは、App Store&iTunesコードへの交換が5%OFFと業界最高峰なので、非常に相性が良いからだと思います。

 

強者用お小遣いサイトに交じり、ポイントインカムが紹介されているのは若干悲しくも思います。

 

1位:強者系

2位:ポイントインカム

3位:強者系

 

これでは、ポイントインカムまで強者系お小遣いサイトのようです。

 

プライバシーマークとSSL

puraibasi

 

プライバシーマークを2015年8月に取得されていました安全マーク

 

本社と福岡オフィスがあり、ナオ株式会社等の関連、ザイザックス株式会社等のグループ企業もある為、連携面で考えると欲しいと思っていました♪

SSLはログインページとポイント交換ページで確認できます安全マーク

 

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

JIPC(日本インターネットポイント協議会)加入

日本インターネットポイント協議会

 

ポイントインカムは、JIPC(日本インターネットポイント協議会)にも加入しています安全マーク

 

JIPC(日本インターネットポイント協議会とは
JIPCは、日本インターネットポイント協議会という、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。

 

何を言っているのかわけが分かりませんが、JIPCに加入するとガイドラインにより、努めるものとする規制と、やらなければならない義務が発生し、

  • ポイント交換及びポイント特典提供サービスの変更及び中止は、最低1ヶ月の告知を行う。
  • サービス終了(閉鎖)の場合は、1最低1ヶ月前に告知を行う。

必要があります。

 

又、参加企業から考えると、ある程度大きな企業でないと参加できていない事から、規模の大きさを把握できるものでもあります。

 

JIPCについて詳しく検証した記事はコチラ

日本インターネットポイント協議会に加入することで保証されるもの

登録情報
  • ニックネーム
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 生年月日
  • 性別
  • 都道府県
  • 電話認証(スマホ版利用のみ)

 

特に多い訳でもなく個人情報としては個人を特定できる程ではありません。

 

今の所はスマホで登録する場合のみSMS認証が必要で、PC版から登録する場合はメールアドレス(フリーメールアドレスも可)のみでOKです。

 

なにやらPC版においても、本人確認を求める予定がある(らしい)です。

 

私的には電話認証、若干個人情報の不安もありまあすが、なりすましにはこれが一番効果あると思います。携帯を紛失しない限りセキュリティ面は強固です。

SMS認証とは何ぞや?を検証・解説

 

ただSMS認証は電話認証じゃないので、年齢制限よりむしろ携帯を持っているかどうかというのが問題になります。

 

携帯以外でも本人確認を行えるような処置が課題じゃないかな…

ポイントタウンは固定電話も利用できるし、不正対策の為ならそれでも良いんじゃないかな…危険くん

 

退会できるのか?

ポイントインカムの退会方法は、よくある質問にある"退会の方法がわからない"から退会ページに進む事ができます。

 

 

注意点としては、

  • これまでの「所持ポイント」や「会員ステータス」「申請中のポイント交換」など、ご利用状況の内容がすべて破棄されます。
  • アカウントの復旧は不可
  • 再登録には一定期間の制限がかかる

というものです。

 

これを読み解くと、退会時に登録情報は全て破棄、よってアカウントの復旧は不可能、そして再登録に制限はメールアドレス等の情報を一定期間保持しているという事です。

 

 

秘密の質問を忘れた場合

ポイントインカムで秘密の質問を忘れた場合は、お問い合わせフォームから連絡する必要があります。

 

 

秘密の質問は場合によっては本人確認書類の提出まで発展してしまう可能性もありますので、必ずスクリーンショットにとっておくとか、メモしておく等で忘れないようにしましょう。

 

最低換金額と換金手数料

普通預金金利

 

500円が基本になっています。私が良いと思う最低換金額は、1円~300円ですのでそこまで高くはありませんが、+にも-にもなりません。

 

換金手数料は現金において、ポイントインカム内で交換するとほぼかかると思ってください。

 

楽天銀行で50円と安いですが、現金の交換先において、手数料を無料化する為にはジャパンネット銀行を利用し、尚且つ1000円以上のポイント交換が必要です。

 

ただ、換金先にドットマネーが登場した事により、ネット銀行では最低換金額が1000円から、地方/都市銀行において2000円からであれば手数料は無料になりました♪

 

 

ドットマネーは、換金先が豊富です。

 

Google Playギフトカードも若干最低換金額が高いですが、換金先として採用している数少ないお小遣いサイトです。

 

 

これこそ数少ないVプリカへの交換手数料が無料なお小遣いサイトですので、Android端末等のGoogle Playストアの課金アイテムを利用するのに役に立ちます♪

 

 

 

ポイントインカムはPexへの交換も利用できます♪

 

Pexについて
Pexは、ECナビを運営する株式会社VOYAGE GROUPのグループ企業で、ポイント合算サイトですが、クリックで稼げるコンテンツ等も豊富です。

 

Amazonギフト券は1ポイント=1円以上の単価になり、交換日数が7日前後程増えますがお得に交換したいという方はPex経由がおすすめです。

 

現金は手数料がかかり、

  • 楽天銀行:50円
  • ゆうちょ銀行:50円
  • みずほ銀行:50円
  • ジャパンネット:100円
  • その他銀行:200円
  • 住信SBIネット銀行:50円

です。いずれも手数料は定額で、楽天銀行はリアルタイム、その他銀行はリアルタイム~数日で、その他の交換予定日は翌月25日前後です。

 

 

ポイントインカムは、最低換金額にこだわらなければ手数料無料化の道が開けました安全マーク

 

1度交換すると換金申請が終了するまで、キャッシュバック制限のようなものがかかりますので、紹介制度を利用して月数十万稼げる!!とかだったら、若干困る事になります。

 

この換金制限も1度に換金できる上限が上がったので、あまり気にせずとも良くなりました。

 

メールマガジン

一日2通が基本。

ほぼクリックポイント付きですが、クリックポイントが複数の広告をクリックして3ポイントなのでこれはあまりよくありません危険くん

 

メールマガジン停止方法

PCからダイジェスト

1.ポイントインカムにログイン

2.マイページに移動

3.左サイドバーのプロフィールに移動

4.秘密の質問に答える

5.ログインアカウントの編集をクリック

6.配信を停止する

詳細・スマホの場合はコチラ:ポイントインカムのメールマガジン停止方法

 

ランク制度

ランク制度

 

ポイントインカムのランク制度(会員ステータス)は、一度ランクが上がったら下がる事がないという事が特徴で、累積ポイントに応じてランクが上がります。

 

累計ポイントはショッピング及び広告利用等の獲得ポイントのみ反映され、最大ランクになる為には100000ポイント(1万円)分のポイントが必要です。

 

10000円分は正直、高額案件を利用すれば一発ですし、無料会員登録やアプリインストール等をチョコチョコ行ったとしても数か月で到達できるポイントです。

 

ランクを維持する為に広告利用する必要がないのでとても良いランク制度です安全マーク稼げるレベル20

 

そういえばポイントインカムがあったなぁと思った時でもランクは以前のままです♪

 

クリックポイント

 

ポイントインカムには「ポタらいふ」や「ポイントインカムダービー」など遊んでポイントを貯めることができるコンテンツもありますが、他にも

 

  • トロフィー制度
  • ポイントハンター
  • インカムキャッチャー
  • インカムガラポン

 

といったポイントを稼ぐことができるコンテンツが多いので、広告利用しなくてもコツコツお小遣いを稼ぐことができます。

 

 

ショッピングやトロフィー制度の特典としてもらえる福引券で参加できる「インカムガラポン」を一気に10回まわしたら、

 

インカムガラポン結果

 

合計140ptもらうことができました♪

 

一定額を交換すると参加できる「インカムキャッチャー」では、

 

インカムキャッチャー結果

 

17ptもらうことができました。

 

このようにポイントインカムを使えば使うほど、クリックするだけでポイントをもらえるコンテンツに参加することができるので、

 

 

  • トロフィー制度→【参加ボタン】ボタンを押す!

 

  • ポイントハンター→【参加する】ボタンを押す!

 

登録したらこの2つのボタンはすぐ押すようにしてください。

 

遊び心がある

多くのお小遣いサイトでは、最近真面目になってしまい、エイプリルフール等で面白企画をやらなくなった今、ポイントインカムは今でもエイプリルフール企画に力を入れています♪

 

これって稼ぐには関係ないじゃん?と思われるかもしれませんが、ルーチンワークの多いお小遣いサイトにおいて、この遊び心は非常に重要です。

 

2016年は、ポイントインカム10周年を記念して、リアル鬼ごっこ!!ゴールドポ太郎をつ・か・ま・え・てという企画でした。

 

ポイントインカムポ太郎をつかまえて

 

今年はお得意のパ…ではなく、ちゃんとした企画でした。

 

個人的には昨年の、隠す気のないコイツラ

 

ポイントインカムエイプリルフールのポインティ

 

アリーナだよね…

 

の方が好きでした。

 

特に下のやつは、非常におてんばな武道家兼お姫さまのようです。

 

お小遣いサイトって、毎日ログインするのって飽きるじゃないですか?

 

できるだけ楽しいイベントを用意してくれるポイントインカムは、貴重なお小遣いサイトです♪

 

そしてこのモバトクのバナー。

 

モバトク通帳

 

なにこれ?gifアニメーションも使わずコレだけです…

 

モッピーを運営する株式会社セレスに譲渡される前、ファイブゲートの方が作成したバナーです。

 

偶然にも、このバナーの作成者の方とお話しする機会がありましたが、ご自身でも謎のバナーと評価していました♪

 

このモバトクとの関連性の無さが面白いので、私は現在でもこのバナーを愛用しています♪

 

このバナーでも利用可能か?わざわざお問い合わせまでした一品です。

 

広告の還元率は高く、課金アイテムを購入するなら

広告の還元率を謳い文句にしているだけあって、ポイントの還元率はかなり高めです稼げるレベル20

 

ランクが下がらないという特徴がありますので、忘れた頃に利用する事もできます♪

 

ショッピング及び広告利用に特化し、ポイントインカムのライバルサイトと考えられるハピタスと比較すると、若干平均した還元率は劣ると思いまが、iTunesギフトコードは、5%OFFで交換する事ができるので課金アイテムをお得にGETできます♪

 

広告利用したときの条件がわからない

ポイント獲得条件が「〇〇申込購入後、○○する」など、「商品購入」だけよりもレベルの高いポイント獲得条件の場合があります。

 

このようなややこしい条件の場合は、ポイントも高い傾向があります。実は定期購入が必要だった…という隠れ条件的なこともあるので、ポイントインカムの条件+広告主側のページ条件も合わせて確認しましょう。

 

例えばネスレの場合、ポイント数や獲得条件がちょくちょく変わるので、利用した際の条件が分からなくなった…という大ピンチもちょくちょくあります。

 

この大ピンチを回避する為にも、広告利用するとポイントインカムに登録したメールアドレス宛に「[PointIncome]承認待ちのお知らせ」という件名のメールが届いています。

 

そのメールに利用した際のポイント獲得条件が書いてあるので、非承認だった場合ポイントインカムに問い合わせする際にも必要となりますので忘れずに保存しておいてくださいね。

 

インカムお買い物保証制度

インカムお買い物保証制度

 

インカムお買い物保証制度は、ショッピングサイトをご利用後、承認期間を過ぎても承認されない場合に保証してくれるサービスです♪

 

現在似たような制度があるのは、

  • ハピタス
  • ポイントタウン
  • げん玉
  • ポイントインカム

で確認する事ができます(2019年2月)

 

ポイントインカムの保証制度では、「承認待ち保証」「承認保証」「公式サイト保証」と3つの保証があるので安心安全マーク

 

《承認待ち保証について》

承認待ち保証は、インカム経由でお買い物をして商品を受け取ったにも関わらず、[承認待ち]が反映されていなかった時に保証してもらえます。

 

通常、商品受け取りまでには[承認待ち]が反映されるはずなので、商品受け取り後も反映されていない場合は保証制度を利用しましょう。

 

※[承認待ち]の反映までに時間のかかる広告もあるので、もう一度広告条件を確認しましょう!

 

《承認保証について》

承認保証は、インカム経由でお買い物後[承認待ち]は反映したが、承認期間を過ぎても反映されなかった時に保証してもらえます。

 

基本的に記載してある承認期間を目安にポイント判定されますが、申込が多かった場合や広告主側で判定が遅れてしまう場合もあるとか…。

 

承認期間が前後する事があると頭の片隅に入れておきつつ、どう考えても遅い時は連絡しましょう。

 

《公式サイト保証について》

公式サイト保証とは、スマホ版に掲載されている公式サイトを利用したにも関わらずポイントが反映されなかった場合に保証してもらえます。

 

「課金決済番号を含めた利用明細」の用意が必要になるので、ポイントが反映されるまではしっかりと管理しておきましょう。

 

保証してもらえる最低条件として、

  • ポイント獲得条件を満たしている
  • 広告利用日から著しく期間が経過していない

 

上記の条件をクリアしていない場合は、保証対象とならないケースもあるので注意が必要です。

 

紹介制度の進化

2013年は広告利用5回で3000ポイントが貰えるという結構な無理ゲーだった時期がありました。

 

2016年では300円~1000円の報酬+10%のティア制度です稼げるレベル20

 

報酬型の獲得条件は以下の通り。

 

お友達がPCで登録した場合⇒3件の広告利用

お友達がスマホで登録した場合⇒3件の広告利用

 

ティア制度は10%ですが、紹介報酬対象外の広告が少ないです。

 

昔は紹介報酬対象外なんてなかった頃があり、その頃は稼いでいる方の桁も違ったものです。

 

私的にはティア制度50%で紹介報酬対象外の広告が多数より、ティア制度10%で紹介報酬対象外の広告がほぼ無いという方が上だと思います♪

 

さらに現在は広告紹介ボーナスというものもあり、ポイントインカムで利用した広告を直接紹介する事ができるようになりました。

 

 

2018年には、ステージ制度が導入され新しいお友達紹介制度がスタートしました♪

 

運営会社の対応が丁寧

2014年6月頃だったと思いますが、ポイントインカムを運営している担当さんからタイトルを変更して下さいとの話が来たのですが、非常に丁寧で好感の持てる提案でした。

 

どこぞのサイトのように、パッと見の印象が悪い!!虚偽の内容をとか、コメント欄にいきなり営業妨害だと言い、そこでやっと運営会社が分かった…みたいなのではなく、比較するのも失礼な位実に丁寧でした♪

 

どこぞのサイトのような言われ方をすると、丸く収まるものも収まりません。

 

普段はトイレットペーパー並に丸まる私も、どこぞのサイトの対応では竹やりのようにトガります。

 

血が出るくらいトガりますよ…

 

ポイントインカムの対応には安全マークです。

 

お問い合わせについてもこの対応であれば対応としては最高だと思います♪

 

どこぞの…(以下略)

 

この神対応、お小遣いサイトの中でも特筆すべき位でした♪

 

2015年9月、再び記事を修正して下さいという依頼が来ましたが、これも見事な神対応でした♪

 

修正して下さいとご依頼を頂いた担当さんは別の方でしたが、明らかに以前のやりとりメールを読んだ上で依頼しているのが伺えました♪

 

どこぞのサイトだったら、ここが間違っているから虚偽の内容を…とかになりそうです。

 

普段は開けたばかりのカレンダーのように丸まる私も、どこぞのサイトの対応みたいなのはとんがりコーンのようにトガります。

 

血が出るくらいトガりますよ…

 

いやマジで、それ位対応が丁寧なんですよ♪

 

人気の反面

危険性判定の冒頭でも記載しましたが、ポイントインカムは「課金アイテム無料!」といった言葉で紹介される事が多かった事、そして人気があり新規加入者も多い事から、残念なコメントを頂く事も多いです。

 

利用者が多い事の証とも言えますが、トラブルになる可能性は0ではありません。

 

その為のお買い物保証制度、インカム目安箱ですので、遠慮無くお問い合わせ等利用している事がトラブルを解決する方法になると思います。

 

目次へ

 

ポイントインカムの評判

人気の秘密

 

ポイントインカムの評判は正直、2013年位の時期はとても悪かったと思います。

 

一番悪かったのはモバトク通帳を運営していた頃で、モバトク通帳をセレスに譲渡してから余力ができたのか、2014年は消費税増税のタイミングで紹介制度の改善を行い、2014年8月にはCM放送、そして年度末には紹介制度をよりパワーアップと、2014年は改善に向けて大きく進展し、実際にそれが功を成し会員数も200万人に大幅アップしました。

 

運営会社に余裕が出来た今、過去の評判よりも2014年から改善を続けてきた"今"を見ていくと評判的には良いです♪

 

ただ気になるのが、パズドラ魔法石等の勧誘にポイントインカムが良く引き合いに出されていた事です。

 

それによって相対的にポイントインカムの評判も悪くならないか…心配です。

 

心配ですが、課金アイテムの還元率も下げて欲しくないし、紹介制度も改悪して欲しくない…複雑ですね。

 

2016年の悪い評判は、主にここからくるのではないかと予想されます。

 

ポイントインカムは2015年8月にプライバシーマークを取得。

 

ポイントインカムが20000円当選!!のキャンペーンを出来るのか…?普通にプライバシーマークはく奪になるだろう。

 

余談的に、少し前ですが、私が換金した時にひみつの質問の所でエラーが出てしまい、2回連続で換金してマイナスになった事があるんですよね。

 

お問い合わせした所、すぐ返事が返ってきて適切な処置を行ってくれました♪

 

目次へ

 

ポイントインカムのライバルサイト

ポイントインカムはショッピング及び広告利用に力を入れているお小遣いサイトで、同じ力の入れ方のライバルサイトはハピタスになります。

 

ポイントインカムにはランク制度が降下しないとか、クリックポイントで稼ぐチャンスがハピタスよりも多いとか勝っている所もあるのですが、 狙い目であるショッピングの還元率の高さとハピタスのあの強力な保証制度、案件の豊富さにおいては一歩及びません。

 

それでもポイントインカムは、他のお小遣いサイトに比べると広告還元率は高く設定されているので、インカム経由でショッピング及び広告利用しても損はしません。

 

危険性については2サイトとも最高ランクに気を使っています。

 

お買い物保証制度をより強固にしたハピタス、ポイントが反映されないケースを詳しく記載してあるポイントインカム、私的にはほぼ同等だと思います。

 

ハピタスは正直、ポイントインカムよりもお得になれるし保証面も厚いですが、ハピタスの還元率・保証面までやるには、クリックポイント及びゲームに費用をかける訳にもいかないと思います。

 

位置づけとしては、私はお金が稼ぎたい!!という目的が強いのであればハピタス、

スマホ利用がメインなら、業界最高峰の還元率にランクボーナスが付くポイントインカムがオススメです♪

 

 人気争いなら

モッピーVSインカム

 

「人気があるお小遣いサイトと教えて!」という質問であれば、モッピーポイントインカムと答えます。

 

2020年3月末に累計会員数が800万人を突破したモッピーの勢いを止めることができるのは、ポイントインカムの話題性くらいだと思います。

 

パクリすぎて変なニュースで話題にならなければいいですが、女性人気の高いポイントインカムは話題になりやすいこと間違いなしなのでチャンスはいくらでもあると思います。

 

ただモッピーの「稼ぎやすい」という良い評判は、友達紹介の報酬の高さから多くのブロガーさんが発言しているので、モッピーの友達紹介報酬が改悪…なんてことにならないとモッピーの悪い評判を広げるのは難しいと思います。

 

 今後、ポイントサイト業界で流行るんじゃないかな?と思うことがあります。 それはポイントサイトを今から始めようとしている人や始めたばかりの人にとって安心材料となりえる情報である反面、何年も複数のポイントサイトについて検証している私からする...
モッピーとポイントインカムを比較したらハイレベルすぎて笑っちゃう - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

目次へ

 

個人的見解

good

 

ポイントインカムはセキュリティーに気を配っていて、多少迷走はしたものの運営会社の規模も大きく、個人的には運営会社の対応が丁寧だった事が一番の要因ですが、危険性は全く感じられません。

 

正直、2013年まではあんまり稼げる気がしないと評価していたのですが、

 

消費税増税のタイミングでの紹介制度の改善から、2014年3月の時期に余裕のあるという事が分かり、2014年夏にはCM放送を行い、勢いに乗っている状態が伺えます。

 

お買い物保証制度を開始したり、インカムキャッチャーという換金時のボーナス化がレギュラー化したりと、高評価のものを維持させるという、ユーザーの期待に応える姿勢が伺えます♪

 

ランクが下がるという事がないので、ポイントインカムを以前利用していてまた利用する時でもランクの恩恵を受けられます♪

それでいてショッピング及び広告利用の還元率が高く、遊び心もあるサイトです。

 

 

 

同系統にハピタスというショッピング及び広告利用の還元率では上位のお小遣いサイトがありますが、

    • 稼ぐ、100%還元を利用するならハピタス
    • スマホメインならポイントインカム

でいいんじゃないかと思います。それだけ高還元率です♪

 

ポイントインカムはハピタスには及ばないものの還元率が高いお小遣いサイトで、かなりのゲームがあり、遊び心としては上手くバランスを取っているという位置づけで、他のお小遣いサイトと比較しても決して損するようなことのないお小遣いサイトです。

 

お買い物保証制度のおかげでさらに安全性が増しました♪

 

当サイトのバナーからポイントインカムに登録頂いた場合、最大350円相当のポイントを獲得できるようになりました♪

 

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

 

目次へ

ポイントインカム関連記事

 

登録・ログイン関連

 

まず最初に、ポイントインカムの登録方法について確認点と共に画像付きで詳しくまとめた記事です。

ポイントインカムの登録方法

 

ポイントインカムの動作環境について、私が検証できる全ての範囲で動作確認を行いました。

ポイントインカムの動作環境について

 

ポイントインカムのメールマガジン停止方法について、画像つきで詳しくまとめました。

ポイントインカムのメールマガジン停止方法

 

ポイントインカムの退会方法を、画像つきで詳しくまとめた記事です。

ポイントインカムの退会方法

 

換金関連

 

ポイントインカムの最適な換金方法について詳しくまとめた記事です。

ポイントインカムの最適換金方法

 

攻略関連

 

スマホ・アプリ版ポイントインカムについて詳しく検証を行った記事です。

スマホ・アプリ版ポイントインカムは優秀です

 

ポイントインカムはランク制度が一度上がったら下がらないという、ランク制度の欠点を克服したサイトです♪

ポイントインカムのランク制度は素晴らしい

 

ポイントインカムのクリックポイント及びゲームで獲得できるポイントを、簡単ではありますがまとめてみました♪

ポイントインカムのクリックポイント

 

稼ぐ関連
ポイントインカムで毎月換金する方法をまとめたページです。

ポイントインカムで月1万円以上稼ぐには

 

ポイントインカムで月1万以上稼ぐ方法をまとめたページです。

ポイントインカムで月1万円以上稼ぐには

 

ポイントインカムで狙うべき稼ぎ方をまとめたページです。

ポイントインカムで狙うべき稼ぎ方

 

その他・小技関連

 

2015年のエイプリルフール、ポイントインカムだけが思いっきり全力で、逆にポイントインカムが外したみたいになっていた所に非常に可愛げを感じました♪

お小遣いサイトのエイプリルフール企画2015年

 

目次へ


お金を稼ぐならリアルタイム交換ができるモッピーがおすすめな理由

$
0
0

ポイントサイトを利用する

 

「緊急事態宣言」が全都道府県を対象に1か月程度延期するであろうという状況で、金銭面の負担が増えている人も多いのではないでしょうか?

 

我が家も家族全員が毎日家にいる状態が続いており、食費が…半端ない金額になっています。

 

国民への一律10万円の給付も、広島県は全23市町のうち17市町が5月下旬の給付開始を目指しているということですが、他にも金銭面で頼れる存在がいると心強いと思いませんか?

 

私が利用しているお小遣いサイト(ポイントサイト)なら、ポイントさえ貯めてしまえば交換申請からリアルタイムで現金化することができるのでおすすめです!!

 

お金を使って後悔することはあっても、お金を稼いで後悔することはないので、いま家にいる間にお小遣いサイトに慣れてしまえば、あとは通学・通勤の間やスキマ時間に利用するだけでお小遣いが稼げるようになります。

 

 話題沸騰「ポイ活」のはじめ方

空

 

お小遣いサイトとは?

スマホやパソコンを使って、お買い物や会員登録、アプリダウンロードなどさまざまなサービスを利用することでポイントが稼げるサービスのことを「お小遣いサイト(ポイントサイト)」と言います。

 

いまお小遣いサイトのエース的存在なのが「モッピー」という、累計会員数800万人を突破したモンスターサイトで、1P=1円というポイント単価の高さから『稼ぎやすいお小遣いサイト』として人気があります。

 

そのモッピーで【お小遣いサイトの仕組み】について説明させてもらうと、

 

モッピーの仕組み

 

企業の広告をモッピーサイトで掲載し、モッピーに登録したユーザーがモッピー経由でその広告を利用することで企業からモッピーへ広告費が支払われます。

 

その広告費の一部をユーザーへポイント還元しているという流れが、モッピーの仕組みというよりお小遣いサイトの仕組みになります。

 

このお小遣いサイトで稼いだポイントを上手に活用することで、お得に買物ができたり「節約」や「貯金」をすることができる節約術をポイ活と呼びます。

 

誰でも簡単にはじめることができることから話題となっています♪

お小遣いサイトの仕組みについての記事です。 お小遣いサイトは何で会社が成り立っているのか?どういった仕組みで報酬が支払われているか? お小遣いサイトって一見すると、「登録するだけで○○円!!」のような言葉が多く、運営側に何のメリットがあるのかが...
お小遣いサイトとは?仕組みについて - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

人気ナンバーワンには秘密がある?

先程「モッピー」のことをお小遣いサイト業界のエースだと紹介しましたが、なぜそんなに人気なのか、他のお小遣いサイトとはどこが違うのか、気になりませんか?

 

人気があるお小遣いサイトの中にも1P=0.05円だったり、1P=0.1円だったりというサイトがあるなか、1P=1円というポイント単価で運営し続けれる企業努力はすごいと思います。

 

モッピー第1位

 

ポイントサイト10社を対象にしたサイト比較イメージ調査では、「貯まる」「安心」「満足度」「ポイ活」で4冠を獲得したモッピーは、ユーザーも認めるナンバーワンサイトなのです!

 

東証一部上場企業が運営しているから、個人情報もしっかり守ってくれているので安心・安全に利用できるというのは心強いですよね♪

 

 最短リアルタイムで現金化!

モッピー交換先

 

モッピーで貯めたポイントは、30種類以上のさまざまな交換先から現金・各種電子マネー・ギフト券などに交換することができるので、あなたに合った交換先が見つかると思います。

 

ポイント→現金化はどうやってやるのか?というと、ポイントを交換して銀行口座へ振り込むことで現金として引き出すことができます!

 

ただモッピーの場合31円~154円の交換手数料が必要になるので、交換手数帳がかかるのが気になる!という人はモッピーで貯めたポイントを「ドットマネー」というサイトに交換することで、手数料無料で現金化することが可能に。

 

ポイント交換申請から最短で5日以内(土日祝を除く)には、あなたの銀行口座へ振り込まれます。

 

もう少し交換日数を短くしたい!という人は、交換手数料が165円かかりますがポイント交換申請からリアルタイムセブン銀行ATMで現金受取することができるので、ポイントさえモッピーに貯まっていれば大ピンチなときでも24時間365日いつでも現金を入手することができるので安心です♪

 

 当サイトでも、多くのお小遣いサイトブログでもNo.1の評価のモッピー(moppy)の最適な換金方法を検証した記事です。 2019年もモッピーの1位は今のところ揺るがないです。 やはりスマホに特化している所が、アクセス解析からみても見逃す事ができませ...
モッピー(moppy)の最適換金方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 どうやってポイントを貯めるの?

ポイントの貯め方

 

モッピーでは、ガチャで最大100円稼ぐことができたり、無料会員登録やアプリダウンロード、ショッピングなどの掲載サービスを利用することでポイントを稼ぐことができます。

 

クレジットカード発行や口座開設といった1ヵ月に何回も利用することができないような掲載サービスに関しては、高還元となっているので1件利用するだけでもそこそこのお小遣いを稼ぐことができます。

 

 

またモッピーでは、はじめて登録する人を対象としたポイントプレゼントキャンペーンを、最近では毎月開催しているのでモッピーに登録してある条件をクリアするだけでポイントを簡単に稼ぐことができます。

 

この【モッピー入会キャンペーン】に参加する一つめの条件として友達紹介経由でモッピーに登録するというものがあります。

 

友達紹介経由とは、下記のような紹介専用バナーからモッピーへ登録することいいます。

 

\ここから登録して特典をもらおう!/

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 今回は【1万円企画】をやっていきたいと思います。 この企画を通じて、どうすれば1万円を稼ぐことができるのか⁉ 本当に1万円を稼ぐことができるのか⁉ モッピーを始めた方が1番気になるであろう部分が一気に解決する記事になっています。  ...
【1日1万円企画】モッピーで1万円稼ぐまで終われません! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
2000円がもらえるチャンス!

友達紹介キャンペーン

 

モッピーで最近開催されている入会キャンペーンでは1,000円分のポイントプレゼント!というものが多かったのですが、5月1日(金)~5月31日(日)に開催されているキャンペーンでは、なんと2,000円分のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています♪

 

いままでと同じ条件なのに、+1,000円がもらえるチャンスってなかなか無いと思うので、今がモッピーをはじめるチャンスだと思います。

 

 

では、2,000円をもらうにはどうしたらいいのか?

 

そのミッションをみて一瞬「えっ」と思うかもしれませんが、高還元が多いモッピーなら無理なミッションではありません!

 

【特典獲得条件】

 

ミッション達成期限までにモッピーで5,000P以上のポイントを獲得で、2,000P=2,000円を獲得することができます。

 

ただし、ポイント通帳の[ポイント確定明細]に記載された合計ポイント数のみ対象となるので、掲載広告の【確定反映】の期間を確認してから広告利用するのがポイント!

 

 

モッピーに掲載されている広告を利用すると、まず[ポイント予定明細]に記帳され、広告主があなたが獲得条件を満たしているか?を調査する期間が先程の【確定反映】になるので、ポイント確定明細に記載されることで、ポイントがあなたのものになります。

 

ポイント通帳

 

ミッション達成期限が7月31日(金)なので、その期限までにポイント確定明細に記帳されていないといけないということになります。

 

 まとめ

good

 

ずっと家にいるとストレス発散のためにネット通販で爆買したくなりませんか?

 

お金に余裕がある人は、モッピー経由でどんどんネット通販を利用してもらえば、購入金額に対して数%がポイント還元されるのでお得にお買い物できます。

 

しかしクレジットカードの請求書をみたときに「なんでこんなに購入したんだろう…」と後悔しそうで怖い…という人は、モッピーでお小遣いを稼ぎましょう!

 

 

モッピーなら、無料で利用できる広告が豊富です!必要なものも登録や注文なら逆にお得になれます!ポイント数=現金なので広告利用すればするほど、ポイント付与されたときに喜びしかありません。

 

「オンライン学習特集」や「母の日特集」「GW特別企画」など、広告探すのが面倒という人のために関係ある広告をまとめてくれている特集ページがあるのでぜひ活用してみてください♪

 

サイトも見やすいので、お小遣いサイトの利用がはじめてという人こそおすすめのサイトです。

 

 

\ここから登録して特典をもらおう!/

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証した結果、ヒミツぶっちゃけます!

$
0
0

お小遣いサイトについて

 

お小遣いサイト(ポイントサイト)って怪しいと思いません?

 

アプリダウンロードしたり、無料会員登録したり、ネットショッピングしたり、たったそれだけで現金に交換できる"ポイント"が貰えるとか…危険な香りしかしない。

 

と思っている方、多いと思います。

 

実際に私もお小遣いサイトと出会った当初は「騙されてたらどうしよう」とビクビクしながらボタンをクリックしていたので、いまから"お小遣いサイトデビュー"する人がビクビクしながらサイトを利用するのはもったいないなと思い危険性について検証をはじめました。

 

もう危険性を検証し始めて、もうすぐ7年になります。

 

ここまで検証し続けたら「お小遣いサイトって怪しいの?」という質問に対して、「怪しくないです、安全です!」と言い切れます。

 

しかし私が危険性はないと判断したお小遣いサイトだとしても、お小遣いサイトをはじめて利用する人の場合、本当にポイントが現金になって手元にある状態までならないとなかなか信用できないと思います。

 

そこで今回は少しでも「お小遣いサイトは怪しくないんだよ♪」ということを知ってもらうために、自分がお小遣いサイト初心者だった頃のビクビク状態を思い出しながら検証していきたいと思います。

 

 お小遣いサイトの怪しさについて

SNS認証

 

 個人情報の搾取

私がお小遣いサイトをはじめようとしていた頃のブログは、ぶっちゃけ友達紹介による報酬目当てのブログが多く基本いい事しか書いていませんでした。

 

そのため、数少ない批判ブログを参考にしながらも「個人情報は入力しても大丈夫!」という確信を得ることができないまま、お小遣いサイト生活スタート。

 

それから7年経ったいまでは、多くの方がお小遣いサイトに登録し「ポイ活」の良さ、そして当ブログのように危険性を検証するブログも増えました。

 

 

お小遣いサイトに個人情報を入力しても大丈夫?という質問に対して私は、

 

「冒険はせず、大手のお小遣いサイトを利用すれば大丈夫!」と答えます。

 

 

個人情報を入力しないほうがいいのでは?と思うお小遣いサイトの場合、運営会社もハッキリしていない、ホームページもないかあっても簡易的なページのみ、住所を調べても該当しそうな建物がない。

 

なにより当ブログで危険性について指摘していると思います!

 

大手のお小遣いサイトであれば基本「プライバシーマーク」などの個人情報保護の体制や運用の状況が適切であると認められたマークを取得しているので安心・安全です。

 

 

そもそも、お小遣いサイトになぜ個人情報を入力しないといけないのか?

 

個人情報を入力してもらうことで【不正行為】を無くす目的があります。

 

  • 同一メールアドレスで複数のアカウント登録し二重、三重にポイントを獲得する
  • 架空の住所や名前などの情報で登録し、ポイント獲得を行う

 

このような不正登録だらけのお小遣いサイトに広告掲載を許可する広告主って少ないでしょうね…。

 

そうなるとポイントが貯めにくくなったり、交換しにくい状態になる可能性があるので、お小遣いサイトとして機能しなくなってしまいます。

 

基本、登録した名前と同一の名前の銀行口座情報じゃないと現金化できないですし、夫婦で同一IPアドレス、似たようなフリーメールアドレス、秘密の質問・回答が同じ、同じパスワードで登録した場合、利用停止もしくは強制退会になった事例もあるので、広告主の信頼を得るために各お小遣いサイトが【不正行為】に対して厳しい対処をしています。

 

言い方は悪いですが、不正をしたくなるくらい稼げるってことで、お小遣いサイトが継続できるかの運命は広告主側そしてユーザー側からの信頼で成り立っているってことで、【広告主=お小遣いサイト=ユーザー】のこの関係性が成り立っているサイトが大手のお小遣いサイトってことになります!

 

個人情報を入力しないほうがいいお小遣いサイトの場合、【お小遣いサイト>広告主>ユーザー】こんな関係性なので利用しないほうがいいです。

 

 ポイントの獲得方法が怪しい!

お小遣いサイトにはじめて登録した場合、まず利用してみるといったら無料で利用できるゲームコンテンツではないでしょうか?

 

毎日最大5円稼ぐことができるモッピーで大人気の「モッピーガチャ」で説明させてもらいます。

 

ガチャをまわし結果をみてみると、

 

モッピーガチャ結果

 

このような表示になります。

 

いまではなんの警戒もなくクリックすることができますが、はじめた当初は「え?ポイントもらうにはこのバナーをクリックしないといけないの?変なページに飛んだりしないよね?」と変に疑ってしまい、このバナーをクリックするまで相当悩みましたもん。

 

試しにこのバナーをクリックしてみると、

 

バナー移動先

 

このように、モッピー内の広告ページに移動するだけなので、安心してください。

 

モッピーに限らずお小遣いサイトでは何かとクリックさせたがります。

 

なぜかというと、今回のように「こんな広告もあるよ」という宣伝で使うこともできますし、ユーザーにクリックしてもらうだけで運営側に報酬が入る「クリック報酬型広告」や動画を見てもらうことで運営側に報酬が入るシステムを導入しているので、無料ゲームコンテンツなんかも何かとクリックさせるものが多いですし、バナーをクリックしようとしたら表示がズレて違う広告をクリックしてしまったり、そうやって運営側も稼いでいます。

 

ただ、こんな仕組みなんだ!ということを知っていればサイト内のバナーをクリックすることに抵抗はなくなると思います。

 

バナークリックが多いのは、運営が儲けるため!

 

だからバナークリックをさせることで、変なページへ移動させる目的はありません。

 

もう一度言いますが、大手お小遣いサイトであれば!の話です。

 

怪しいサイトの場合、なにかとユーザーがワクワクするような内容のページ移動させ、その誘惑に負けそのページに表示されている条件を満たしたとしても、その賞品を獲得する方法は【抽選】だったというオチが定番です。

 

その抽選って文字が、通販サイト並に小さい!文字だらけの中にこっそり!そんな感じなので読んでいない人もたくさんいることでしょう。

 

だから「大手お小遣いサイトを使いましょう」と何度も言うのはそんな理由もあるからです。

 

ポイント付与されるか怪しい!

「ポイントが付与されない!」という怪しさは、実は利用しているユーザー側の問題ってこともあります。

 

先程のようにバナーをクリックしないとポイントがもらえないものに対して、クリックをしなければいつまで経ってもポイントはもらえません!

 

クレジットカード発行で、発行+利用が条件なのに期限内に利用しなかったり、キャッシング枠を付けないといけなかったり、はじめてそのクレカの申し込みをする人が対象だったりと、各広告には【ポイント獲得条件】が書かれているので、その条件を満たしていない場合はポイントをもらうことはできません!

 

このようにユーザー側が気をつけないといけないことは他にもありますが、もちろんお小遣いサイト側、そして承認か否認かを決める広告主側が問題でポイントが付与されないこともあります。

 

例えば、どの商品を購入すれば対象になるのかわかりにくい説明不十分な広告がたまにあったり、広告主/広告代理店/お小遣いサイトと多数のサーバーを経由してデータの反映をおこなっている性質上、データー通信が途中で途切れてしまいお小遣いサイトの通帳にいつまで待っても反映されない、広告主側が[条件を把握している人]と[判定する人]が異なり条件が変わったことに気づかず以前の条件で判定していた、なんて人為的ミスでポイントが付与されないことがあります。

 

説明を読んでいないユーザー、

 

中途半端な説明をしてしまうお小遣いサイト、

 

条件を決めている人と判定する人の認識違いの可能性もある広告主、

 

誰も攻めることができないデーター通信間の不具合、

 

ポイント付与されない原因はこれだけではありませんが、もしかしたら自分にも問題がある可能性があるということは頭に入れておいてください。

 今回はポイントインカムのスタッフブログにとても気になる記事が掲載されていたので、自分なりに検証しつつ紹介したいと思います。 お小遣いサイトで稼ぐには、ゲームコンテンツやポイント付メールでコツコツ稼ぐこともできますが、メインと言える利用方...
「誤って無効判定」される原因をお小遣いサイトスタッフが明かした - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 換金できるか怪しい!

お小遣いサイトで貯めたポイントを現金化するには、あなたの銀行口座情報を入力する必要があります。

 

もうこれデンジャーですよね。

 

本当に信用できるサイト以外では入力しないほうがいいレベルの情報です。

 

口座番号と口座名義がわかれば振込をすることができるので、「押し貸し」という勝手に銀行口座に振込み、利息とともに返済を求めてくる詐欺被害に遭う可能性もあるでしょう。

 

 

実際に多くのお小遣いサイトに登録、ポイント獲得、現金交換をしてきた経験があるので、突然ポイント交換が制限されたサイトも、ポイント交換できないまま閉鎖したサイトも知っています。

 

何度も言いますが、「大手お小遣いサイト」であればこんなことはありません。

 

モッピーポイントタウンECナビげん玉ライフメディアのように運営会社自体や親会社が上場企業であれば夜逃げなんてできません。

 

サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ず連絡すると宣言しているJIPC参加企業の、ポイントタウンやポイントインカム、ECナビ、ハピタスちょびリッチワラウすぐたまチャンスイットゲットマネーGポイントも夜逃げなんてできません。

 

ここで紹介したお小遣いサイトで、ポイントを現金化できなかったことなんてありません!

 

このような安心・安全なサイトを「大手お小遣いサイト」として考えてもらえればと思います。

 

 まとめ

good

 

なぜ掲載されている広告を利用するだけでポイントがもらえるのか?ポイントがもらえたとしても交換させてもらえないポイントなのではないか?

 

私がお小遣いサイトを使いはじめたときにビクビクしながら利用したということは、どこかで【お小遣いサイト(ポイントサイト)=怪しい・危険】という認識だったと思います。

 

正直私も友達紹介の報酬で稼がせて頂いている以上、良いお小遣いサイトについてはどんどん紹介します!もちろん危険性を検証するサイトという意味で、問い合わせに対する対応を改善してほしい、サイトが見にくいなど気になることは書かせてもらっています。

 

上記で名前を出しているお小遣いサイトに関しては、実際にポイントを現金化することができていますし、「安心」してサイトを利用することができます!

 

稼ぎやすいサイト、稼ぎにくいサイトという話は別として…。

 

その辺りが気になる!という人は、こちらの記事を読んでいただければと思います。

 友達との付き合いが多い学生さんは、出費続きで常に金欠状態…。 お小遣いを稼ぎたいと思っている学生さんが情報を集めようと「お金を稼ぐ方法」を検索した結果、「ポイントサイト」という稼ぎ方に出会う確率はかなり高いです。 しかし「おすすめのポ...
【2020年版】学生でもお金が稼げるお小遣いサイトランキング - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 副業をはじめる人が増えていますが、お小遣いサイトだけでも100以上あるといわれています。 「どのサイトに登録すればいいのか分からない」 「複数登録すればそれだけ稼げるのではないか?」 お小遣いサイトに登録したばかりの人の多くは上記の...
ポイントサイトに複数登録したほうが稼げるって本当? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

モッピー(moppy)の最適換金方法

$
0
0

最適交換方法モッピー

 

モッピーといえば、【安全・貯まる・お得】とバランスのとれたお小遣いサイト業界のエース的存在です。

 

ポイント交換先も30種類以上と豊富なため、あなたのライフスタイルに合った交換先が必ずみつかるはずです!

 

以前のモッピーには「本会員」と「PC会員」という会員制度があり、携帯メールアドレスで登録するか、フリーメールアドレスで登録するかで、ポイント交換日数が違ったりと本会員のほうがなにかと優遇されていました。

 

しかし、いまからモッピーに登録しようという人からすると分かりにくい会員制度だったのは確かで、フリーメールアドレスでしか登録したくない人、格安スマホのようにキャリアメールが使えない人にとっては、モッピーに登録することへのハードルが非常に高い状態でしたが、現在では本登録・PC会員という会員制度の区分が統一され、一つの会員制度になったため誰でも簡単に登録できるようになりました!

 

登録のハードル、ポイントを貯めるハードルが低いモッピーで「ポイ活」をはじめた人、はじめようとしている人。

 

モッピーの交換先にはリアルタイムで現金ができるものや、iTunesギフトカードが最大8%OFFになるキャンペーンが開催されていたりと、お得で便利な交換先が豊富なのでどんどんポイントを貯めたくなるサイトなのは間違いなしです!

 

ポイントを貯めて、さっそく自分にあった交換先へ交換してみましょう♪

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

モッピー換金に必要なもの

ワンクリック

 

まず、モッピーで貯めたポイントを交換するために必要な情報を紹介します。

 

交換時に必要なものは、

  • 秘密の質問と答え
  • 電話番号認証

です。

 

「秘密の質問」については、登録時に設定する機会があると思います。

 

秘密の質問のこたえを忘れた場合においても、[秘密のこたえを忘れた方はこちら]をタップし生年月と都道府県、電話番号認証を行うことで設定した秘密のこたえを確認することができます。

 

秘密の質問のこたえ

 

もう一つ必要なのが「電話番号認証」です。

 

認証に使用する電話番号を入力し、050から始まる番号が表示されるので、先程入力した電話番号から発信します。

 

自動音声が終了し電話が切れるのを待ち、その後モッピーページへ戻り[認証完了]ボタンを押すことで認証完了となります。

 

 

この流れはモッピーだけじゃなく、お小遣いサイト全体に普及しています。

 

モッピーは紹介制度の高さから、より不正利用に敏感ですのでこういった処置には納得です。

 

秘密の質問だけではなく、電話番号認証によって、ひとりで複数のアカウントを持つことが難しくなり不正利用・不正交換の防止に繋がります。

 

電話番号認証する立場の私たちユーザーからすると面倒だと感じる本人確認ですが、あなたが貯めたポイントの不正取得・換金を防止する役割があるので仕方がない…という感じですね。

 

換金申請した情報は重要

私は換金申請時には入力情報のキャプチャをとっています。なぜか?

 

それは、換金申請後に換金できなかった場合に、入力情報が間違っていなかったを確認する術がないからです。

 

PCならプリントスクリーン、iPhoneならスクリーンショットをとっておけば安心です。

 

モッピーの換金先一覧

モッピーの換金先は以下の通り(2020年5月)

 

【交換先一覧(土日祝日除く)】

 

現金に交換

最低換金額 交換手数料 交換完了日
ゆうちょ銀行 300円 66円 7日以内
三井住友銀行 300円 31円 5日以内
みずほ銀行 300円 154円 5日以内
三菱UFJ銀行 300円 154円 5日以内
楽天銀行 300円 105円 5日以内
ジャパンネット銀行 300円 55円 5日以内
GMOあおぞらネット銀行 300円 154円 5日以内
その他銀行 300円 154円 5日以内
PayPal 300円 無料 リアルタイム
セブン銀行ATM 500円 165円 リアルタイム

 

ギフト券に交換

最低換金額 交換手数料 交換完了日
iTunesギフトカード 500円 無料 リアルタイム
Amazonギフト券 500円 無料 リアルタイム
Vプリカ 500円 50~100円 リアルタイム
Google Playギフト 500円 無料 リアルタイム
Gポイントギフト 300円 無料 リアルタイム
QUOカードPay 500円 無料 リアルタイム
ふわっちギフトコード 300円 無料 リアルタイム
一休.com/一休レストラン 5000円 無料 リアルタイム
サーティワンアイスクリーム 390円 無料 リアルタイム
サンマルクカフェ 500円 無料 リアルタイム
上島珈琲店 500円 無料 リアルタイム

 

■電子マネーに交換

最低換金額 交換手数料 交換完了日
楽天ポイント 500円 無料 1~2日
楽天Edy 500円 52円 リアルタイム
WebMoney 500円 無料 リアルタイム
WAONポイント 500円 無料 リアルタイム
nanacoポイント 500円 無料 3日以内
LINEポイント 330円 30円~ 5日以内
Tポイント 500円 無料 リアルタイム
dポイント 500円 無料 リアルタイム

 

他社ポイントに交換

最低換金額 交換手数料 交換完了日
PeX 500円 無料 1~2日
ドットマネー 500円 無料 リアルタイム
bitFlyer 500円 無料 リアルタイム

 

モッピーPが貯まるプリペイドカードに交換

最低換金額 交換手数料 交換完了日
POINT WALEET VISA PREPAID 100円 無料 2日以内

 

■JALマイルに交換

最低換金額 交換手数料 交換完了日
JALマイレージバンク 1000円 無料 4週間以内

 

※赤字はスマホ版モッピーからしか交換することができません!

最適な交換方法は?

たのしい

 

「手数料無料」が魅力的

2015年6月から登場した「ドットマネー」は、モッピーから現金化する際に必要な手数料を無料化する唯一の道として、1円もポイントを無駄にしたくないという人の場合一番優先すべき換金先です♪

 

ドットマネーの注意点として、

  • 利用にはアメーバIDが必要(無料)
  • モッピーの最低換金額は500円
  • ドットマネーから現金への交換は1000円からと、2000円から可能な銀行がある

 

これらをクリアした場合、モッピーの手数料を無料化できる道が開けます♪

 

 

さらにドットマネー経由でAmazonギフト券、iTunesギフトコードに交換すると常に1~2%お得に交換できます。

 

ドットマネー経由で交換

 

このようにドットマネー経由で交換してお得になる方法と、

 

モッピーからドットマネーに交換する際に1%増量キャンペーンを実施していることがあるので、お得にドットマネーへポイント移動することができます。

 

増量キャンペーン

 

※6/30までモッピーから直接iTunesギフトカードへの交換が最大8%OFFで購入できるキャンペーンが開催されています。

 

キャンペーンの詳しい情報については後述していますので、合わせてご確認ください♪

 

何を優先するかが大切!

モッピーで貯めたポイントを現金化する場合、交換方法が豊富なだけに「あなたが何を優先するか?」で決める必要があります。

 

ゆうちょ銀行のように、交換手数料は安いが、交換日数がかかってもいいひと。

 

交換手数料も交換日数も平均的な、三井住友銀行またはジャパンネット銀行の口座があるひと。

 

交換手数料も交換手数料も高めだが、セブン銀行ATMでリアルタイムで現金がしたいひと。

 

交換日数はかかっても交換手数料無料で交換できるドットマネー経由で現金化したいひと。

 

 

楽天銀行に交換したいひとは、モッピーから直接交換するよりも「Pex」にポイント移行して、そこから楽天銀行へ交換する手数料が50円になり交換予定日もリアルタイム~数時間になるというお得なメリットがあります♪

 

Pexについて
Pexは、ECナビを運営する株式会社VOYAGE GROUPのグループ企業で、ポイント合算サイトですが、クリックで稼げるコンテンツ等も豊富です。

 

Amazonギフト券、iTunesギフトコードは1ポイント=1円以上の単価になり、交換日数が7日前後程増えますがお得に交換したいという方はPex経由がおすすめです。
現金は手数料がかかり、

  • 楽天銀行:50円
  • ゆうちょ銀行:50円
  • みずほ銀行:50円
  • ジャパンネット:100円
  • その他銀行:200円
  • 住信SBIネット銀行:50円

です。いずれも手数料は定額で、楽天銀行はリアルタイム~数時間、その他銀行は翌日~1週間程度で、その他の交換予定日は翌月25日前後です。

 昔は給料を手渡しでもらっていたそうですが、現在ではバイト先でも就職先でも銀行口座へ振込まれることが当たり前の時代の為、多くの方が銀行口座を持っていると思います。 モッピーの場合、親の同意を得ていれば12歳から利用可能ですが年齢的に個人の銀...
モッピーで稼いだポイントは〈銀行口座不要〉で現金化できるのか? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

「POINT WALLET VISA PREPAID」に交換

POINT WALLET VISA PREPAID

 

このカードを発行する事でのメリットは沢山あります。

 

  • 最低換金額が100円、手数料無料
  • カードの年会費が発生しない上、承認も緩い
  • クレジットカードではなくプリペイドカードなので借りるとかはできない
  • VISA加盟店で利用可能、0.5%還元可能
  • モッピーのポイントも0.5%還元率に上乗せ
  • キャンペーンで発行で300円相当のポイントを獲得

 

まあこれだけ揃えば、モッピーを利用するにあたって外せないカードとなりますね♪

 

 

最低換金額が100円まで下がるので、モッピーに登録後すぐに交換という流れが成り立ちます。

 

100円て…モッピーのクリック及びゲームの単価であれば、確実に毎月到達できる金額です♪

 

 今後活躍しそうなセブン銀行ATM

お小遣いサイトからチャージ

 

スマホ決済サービスは利用されていますか?

 

7月11日午前10時から、PayPayでもセブン銀行ATMから現金チャージすることが可能になる為、お小遣いサイトで貯めたポイントでPayPayやLINEPayにチャージし利用できると使い勝手がよくオススメです。

 

モッピーからセブン銀行ATMへポイント交換するにはどうしても162円という手数料は負担しないといけません。

 

しかし、リアルタイム交換ができるというメリットがあるので外せない交換先です。

 

 

スマホ決済サービスを利用する際、クレジットカードからチャージできると便利そうだけどカード情報は登録は登録したくなという方でも、セブン銀行ATMさえ利用すれば簡単にPayPayやLINEPayにチャージすることができます。

 

銀行口座からチャージする方法は、スマホ上で完結するのでラクチンです。

 

しかし、スマホ決済専用の口座を用意していない場合、今月はどれくらいならお金使ってよかったっけ?本当は必要なお金だけど、あとから入金すればいいか、など毎月の支払いや貯金しておきたいお金など結構悩みながら利用することになると思います。

 

モッピーで貯めたポイントは、すべてあなたのお小遣いです!

 

金融機関口座に交換して現金でお買い物するよりも、PayPayやLINEPayといった還元キャンペーンを行うスマホ決済に交換するほうが、使えるお小遣いが増えるというメリットがありますよ♪

 

 PayPay、LINEPay、楽天ペイ…次々とスマホ決済がリリースされていますが、どのような方法でチャージしていますか? 登録したクレジットカードから、銀行口座から、レジでコードから、いろいろな方法がありますが、今回ご紹介する方法では「セブン銀行ATM」...
セブン銀行経由でお小遣いサイトからPayPay、LINEPayへチャージする方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 友達にポイントを送ることもできる

モッピーのスマホ版には「moppy pay」という、株式会社セレス(モッピーの運営会社)が運営するインターネット上でポイントを送信・受信できるサービスです。

 

相手の住所や口座番号を知らなくても、モッピーにまだ登録していない人宛でも、ポイントを送信することができます。

 

利用料・手数料は無料!

 

【送る側のやり方】

 

  1. 相手がわかる名前を入力しましょう(ニックネームでも送信可能!)、送信ポイントを入力し[確認画面へ]をタップ
  2. 入力ないようを確認し[この内容で申請する]をタップする
  3. モッピーに登録しているメールアドレス宛に確認メールが届く
  4. メール内にあるURLをタップ
  5. ポイント送信申請完了![プレゼントURLを友だちに贈る]をタップ
  6. プレゼントURLをコピー後、[メールで贈る]または[LINEで贈る]を選択
  7. 宛先を入力して相手に送信する

 

モッピーペイ

 

 

【受け取る側のやり方】

 

  1. (メールで送信の場合)届いたメール内のURLをタップ
  2. モッピー会員の人は[ログイン]を、非会員の人は[会員登録]をタップ
  3. ログイン後、秘密のこたえを入力し[本人確認]をタップ
  4. [ポイントを受け取る]をタップし、受け取り完了!

 

受取る側のやり方

 

メール内のURLをタップ後、そのままモッピーへ会員登録することが可能ですが、ここから登録するよりもこちらから登録することで、2000円分のポイントがもらえるキャンペーンに参加することができます♪

 

友達紹介キャンペーン

 

2,000円分という大量ポイントをもらえるチャンスは今回だけかもしれないので、友達紹介経由で登録したほうがお得にポイ活をはじめることができますよ!

 

 

「moppy pay」を使用することで、離れた相手にもスマホ上でモッピーポイントを送ることが可能になりました。

 

moppy pay以外の交換先の場合、相手の銀行口座がわからないと振込することができない方法だったり、交換に何日も必要だったりと即効性のない方法しかありませんでしたが、moppy payを使用することでリアルタイムで相手に送信することができ、セブン銀行ATMで現金化すればその日のうちに現金化することが可能になりました!

 

 お得なキャンペーンを狙う!

モッピーでは、お得にポイント交換できるキャンペーンを開催していることがあるので、そのキャンペーンを見逃さないようにモッピーサイトに訪問した際にポイント交換するつもりがなくても、ポイント交換ページを確認するクセを付けておくといいですよ♪

 

iTunesギフト最大8%割引

 

現在モッピーでは、6月30日(火)までApp Store&iTunesギフトカードが最大8%OFFになるキャンペーンを実施しています!

 

交換レート

 

※500円は割引対象外です。

 

他にも、JALマイルへの交換レートが実質80%還元になるキャンペーンや、ドットマネーへの交換が1%増量するキャンペーンが開催されています♪

 

また新しい交換先が増えた際にはお得なキャンペーンを開催することもあるので、やはりモッピーサイトの[お知らせ][交換][特集・キャンペーン]といった新情報を入手できる場所をチェックすることが大切です。

 

まとめ

good

 

以上の事をまとめますと、

 

頑張って貯めたポイントを1円たりとも無駄にしたくないという方は「ドットマネー」経由で現金化を!

 

モッピーから直接現金化するのであれば、交換日数・手数料・交換先といった条件のどれを優先するかが重要!

 

普段のお買い物でもモッピーポイントをお得に貯めたい方なら「POINT WALLET VISA PREPAID」!

 

PayPayやLINEPayを使用しているなら「セブン銀行ATM」経由でチャージすればリアルタイム交換可能!

 

離れた相手など、リアルタイムでモッピーポイントを送りたいなら「moppy pay」!

 

 

どのポイント交換先がお得か?というよりは、あなたがどのようにポイントを使いたいか?が重要だと思います。

 

お買い物の支払いも、現金で支払う人もいれば、クレジットカードで払う人もいます、スマホ決済サービスで支払う人もいるでしょう。

 

あなたに合った最適な換金方法があると思います。

 

 

楽天市場でよくお買い物するなら「楽天ポイント」への交換もいいでしょう。

 

ウエル活をするなら「Tポイント」への交換もいいでしょう。

 

ゲーム課金をよくするなら「iTunesギフトカード」への交換もいいでしょう。

 

 

このようにモッピーで貯めたポイントは何も現金化だけではありません。

 

ギフト券に交換することもできますし、電子マネーに交換することだってできます。

 

 

モッピーの場合、ポイントの交換先が豊富なのでどれに交換すればいいのか悩むかもしれませんが、お得な交換先へ交換したとしても使わなければただもったいないだけです。

 

あなたが使いやすい交換先へ交換することが、1番お得な交換先になると思います♪

 

 

モッピーからのポイント交換の注意点としては、

 

24時間経っていない時に再び申請を行おうとすると、キャッシュバック制限中になります。

 

モッピー交換申請時のキャッシュバック制限

 

この画面が表示された場合、24時間待った後に再び交換申請を行う事になります。

 

 

もう1つ、ポイント交換申請中の退会は、交換申請したポイントも無効になりますのでご注意下さい。

 

ドットマネーは、これまでのポイント合算サイトのレートを大きく崩し、現金手数料化の道が開けた素晴らしい換金先です。
今の所ポイント合算サイトとしては最強です。

 

ただ、ポイント合算サイトの常識を根底からブチ壊している為、いつまで続くのか?というのが若干不安です。

 

 

\モッピーの登録はこちらから♪/

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの友達紹介で稼ぐ方法、いまから始めればまだまだ稼げる!

$
0
0

ワンクリック

 

 

お小遣いサイトで唯一、月収超えが可能なコンテンツが「友達紹介」です。

 

友達紹介のメリットは、自分の紹介バナー経由でお友達がモッピーに登録するたびに300P=300円がもらえ、そのお友達がモッピーで活動して獲得したポイントの最大100%があなたにも加算されます。

 

この説明文だけを読むと、「お友達が活動して獲得したポイントなのに、紹介者に取られちゃうの⁉」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな詐欺をするような会社が審査基準の厳しい東証一部に上場なんかできません!

 

紹介者に付与されるポイントはモッピー側からもらえるので、決してお友だちが獲得したポイントをネコババするような悪質なサイトではないので安心してください。

 

それでは、友達紹介の制度が充実していると評判のモッピーを検証していきたいと思います。

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

3段階の報酬システムとは

普通預金金利

 

 

早速ですが、モッピーの友達紹介制度がどれだけ凄いのかをご紹介!

 

モッピー友達紹介制度

 

モッピーの友達紹介制度では、

 

  • Instagramやブログで紹介URLを使って紹介するだけで毎月50P=50円稼げる!
  • 紹介URLから1人登録する度に300P=300円稼げる!
  • 紹介したお友達が獲得したポイントの5~100%が報酬してもらえる!

 

このように【ブログやSNSにバナーを貼る→登録してもらう→広告利用してもらう】といった3段階の流れで毎月ポイントを稼ぐことができるのはモッピーだけなんです!

 

 

一つずつ説明していくと、

 

Instagramやブログ記事に紹介バナーを貼ってポイントがもらえる!という報酬システムは、ECナビやcolleeeでも同様のサービスがあるのですが1人1回しかボーナス報酬を貰うことができないので、モッピーのように月1回までですが申請さえすれば毎月ポイントをもらうことができるのは運営が儲かっている証拠といえます。

 

紹介報酬300P=300円は、お小遣いサイト業界でトップクラスの高額報酬!

 

ダウン報酬に関しては、他お小遣いサイトではお友達が広告利用してくれてもダウン報酬付与対象外広告だった…ということも多いですが、モッピーの場合掲載されている広告の99%がダウン報酬付与対象広告なので、友達が広告利用してくれると何かしら報酬をもらうことができます。

 

 気をつけてほしいこと

Instagramやブログに貼るだけで毎月ポイントを稼ぐことができる「貼るだけキャンペーン」の注意点がいくつかあります。

 

友達紹介のついでに稼ぐことができるチャンスなのに否認されるのはもったいない!

 

しっかりと注意点を確認して毎月投稿をはじめましょう♪

 

「貼るだけキャンペーン」は運営側が1件ずつ内容を確認しているので、これくらいバレないだろうは通用しないと思ってしっかりとルールを守るようにしましょう。

 

 

【ブログ貼るだけキャンペーンで否認されることが多いケース】

  1. ヘッターやフッター、サイドの広告部分にバナーを設定するだけで終了している!
  2. ブログ紹介テンプレートのHTMLタグがそのまま表示されている!

 

ブログ紹介テンプレートを使用しないのであれば、自分でモッピーの紹介として記事を作成・投稿する必要があります。

 

 

【Instagram投稿で否認されることが多いケース】

  1. 「#モピ友募集中」のハッシュタグがない!
  2. モッピーを紹介した投稿のURL以外で応募している!(TOPのURL等)
  3. ハッシュタグや記事内容でモッピー以外のポイントサイトを紹介している場合!
  4. モッピーと関係ない写真や投稿内容の場合!
  5. 限定公開にしている(鍵をかけている)場合!

 

Instagramの場合、記事に紹介タグを貼ってもとぶことができないので、アカウントTOPの[プロフィール]→[プロフィールを編集]→[ウェブサイト]紹介タグを設定する必要があるので忘れないようにしましょう。

 

 何もしなくても稼げる!

無料会員登録

 

ここでいう「何もしなくても稼げる」とは、紹介したお友だちが獲得したポイントの5~100%をもらうことができる【ダウン報酬】のことです。

 

お友だちに登録してもらうまでの努力は必要ですが、登録してもらうことができればあとはお友だちがモッピーを利用してくれるだけで、あなたは何もしなくてもポイントがどんどん増えていく!というなんとも幸せな気持ちになれる稼ぎ方ですね♪

 

 

モッピーって、サイトを開くと獲得したポイント数が元のポイント数に加算される様子をみることができるので、「おっ!どこまで増えるんだ?」というワクワク感を味わうことができるので、朝一番に確認するときはいつもドキドキします♪

 

そして今朝、いつも通りモッピーを開いて獲得したポイント数を確認していると、あれ?いつもよりも加算される時間が長いぞ⁉と思いストップするまで見守っていると、なんと1万超えとなるポイントがプラスされました。

 

ダウン報酬

 

寝て起きたら、1万円獲得できてるってスゴくないですか⁉

 

モッピーに登録したばかりの人のなかには、アクティブに活動してくれる人がいるので、モッピーの稼ぎ方なんかを紹介することで参考にしてもらい広告利用してもらえる可能性がアップすると思います。

 

 今回は【1万円企画】をやっていきたいと思います。 この企画を通じて、どうすれば1万円を稼ぐことができるのか⁉ 本当に1万円を稼ぐことができるのか⁉ モッピーを始めた方が1番気になるであろう部分が一気に解決する記事になっています。  ...
【1日1万円企画】モッピーで1万円稼ぐまで終われません! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 いまさらやっても…

SNS認証

 

初めてモッピーに登録した人しか紹介報酬がもらえないというルールで、すでに累計700万人以上が登録しているモッピーを紹介しても…と思いますか?

 

総務省統計局が発表している人口推計によると、2019年8月1日の総人口数は1億2623万人。

 

  • 10~14歳:536万人
  • 15~19歳:585万人
  • 20~24歳:639万人
  • 25~29歳:623万人
  • 30~34歳:679万人
  • 35~39歳:757万人
  • 40~44歳:878万人
  • 45~49歳:976万人
  • 50~54歳:854万人
  • 55~59歳:768万人
  • 60~64歳:754万人
  • 65~69歳:881万人
  • 70~74歳:859万人
  • 75~79歳:721万人

 

出典:統計局ホームページ/人口推計の結果の概要 - 総務省統計局

 

モッピーに登録する可能性がある年代だけを抜粋しましたが、この数字を見ると「累計700万人が登録しているから何なんだ!」と思いませんか?

 

モッピーは12歳から登録することができるので、ネット環境や端末があるのが当たり前な年代が登録してくれる可能性や、退職した年代の方が登録してくれる可能性もまだまだあります。

 

確かにお小遣いサイトの勢いは衰えてきたように思いますが、今後は貯めたポイントで投資ができるようになったりと、「ポイントを稼ぐ→ポイントを増やす」時代がやってきます。

 

消費税が増税するいまだからこそ、多くの方が"ポイントの良さ"を再認識することでしょう。

 

 

モッピーと同じくポイントが稼ぎやすいとして人気の高い「ハピタス」が、その月に新規登録してくれたお友だちの人数などを対象にして算出したスコアによって友達紹介による報酬が決まるので、毎月毎月新しく登録してくれるお友だちをみつけないとどんどんスコアが下がってしまい獲得できる友達紹介報酬が減っていってしまいます。

 

これってなんか、毎月広告利用しないと下がってしまう「ランク制度」と似ていて、なんだか強制感が強くないですか?

 

 

それに比べてモッピーの友達紹介は、お友だちがフリーメールアドレスで入会した場合は180日以内に広告利用で300ポイント以上獲得が条件という縛りがありますが、お友だちがキャリアメールアドレスで登録してくれた場合はモッピーに登録完了後1週間そのまま登録さえしてくれていれば300P=300円を獲得することができます。

 

さらに掲載されている広告の99%がダウン報酬対象なので、お友だちが広告利用すると何ポイントかは獲得できることになります。

 

 

いまならモッピー入会で2,000P=2,000円をもらうことができる『お友達紹介キャンペーン』が開催されているので、このお得に入会できるときに登録することで換金まで体験することができます♪

 

友達紹介キャンペーン

 

実際に広告利用してみた体験談は、友達紹介で稼ぐ上で貴重なネタになります。

 

いまあなたのようにモッピーに登録しようか悩んでいる人に、モッピーを利用するメリットを教えてあげてください♪

 

未成年が5,000P以上稼げるのか?

学生

 

上記の『友達紹介キャンペーン』に参加し、2,000円相当のポイントをもらうには会員登録後5,000P以上のポイントを獲得する必要があります。

 

5,000P以上であればクレジットカードカード発行ができればあっという間に達成できるポイント数です。

 

3/14現在であれば、楽天カード発行で4,500円相当のポイントがもらえるので、それプラス足りない500ポイント数に関しては無料会員登録を利用すれば簡単に5,000ポイントを貯めることはできます。

 

ただ気をつけないといけないのが「ポイント確定明細に記載された合計ポイント数」が対象となるという記載です。

 

クレジットカード発行のような高額案件の場合、ポイントが確定するのに1ヶ月以上かかることが多いのでキャンペーン期間前半でクレジットカード発行を行うことができていればミッション達成期限に間に合う可能性が高いですが、キャンペーン期間半ば~後半にかけてのクレジットカード発行はミッション達成期限までに「確定」が間に合わず5,000ポイント以上獲得という条件に加算されない可能性が非常に高くなります。

 

となると、利用後すぐにポイントがもらえる案件や無料案件でコツコツとポイントを稼ぐほうが確実ですが、クレジットカード発行を利用したときのように1~3個くらいの案件を利用すれば余裕という感じはまったくなく、10個近くの案件利用は必須だと思います。

 

学生の場合クレジットカードを発行できない人もいるので、そうなるとコツコツとポイント稼ぐという方法しか残されていない状態になります。

 

 

【コツコツ5,000P以上稼ぐ方法】

 

例えば、

 

1.楽天銀行の口座開設」の場合、未成年でも口座を開設することが可能ですが、本人確認書類が必要なので運転免許証を持っていない人の場合は、親が管理しているであろう個人番号カードや健康保険証+追加書類などが必要になるのでちょっと厳しいかなと思う案件ですが、運転免許証がある人であれば「楽天銀行 口座開設」で900円相当のポイントを獲得することができます。

 

2.「U-NEXTお試し登録」の場合、18歳以上20歳未満の人で親の許可を得ることができれば、クレジットカードがなくても【キャリア決済】を利用することができるので、すべての条件がクリアできるのであれば1,100円相当のポイントを獲得することができます。

 

3.入会には学生証の写真アップロードが必要ですが、「楽天学割」への新規無料会員登録完了で500円相当のポイントを獲得することができます。

 

4.「総合学園ヒューマンアカデミーデザインカレッジ」の新規無料資料請求で700円相当のポイントを獲得することができます。

 

5.「楽天インサイト」で新規会員登録後のアンケート回答(15歳~29歳のみ)で250円相当のポイントを獲得することができます。

 

6.「music.jpTVコース 30日間無料」ではクレカがない人はキャリア決済で登録して200円相当のポイントを獲得することができます。

 

7.18歳未満は買取不可(未成年の場合は両親の承諾書が必要)「買取専門店トレジャー」で買取金額1,000円以上で1,000円相当のポイントを獲得することができます。

 

ここまですべて利用することができれば、合計4,650円分のポイントを獲得できるので残りの350ポイント分は、[モニター・アンケート]だったり[無料会員登録]だったり、自分が利用できそうな案件を利用すれば5,000ポイントを達成することができると思うので、やはりコツコツ貯めるのであれば10件くらいの案件利用になると思っていたほうがよさそうです。

 

学生といっても18歳未満の場合は短期間で5,000ポイント以上稼ぐのは年齢的にNGな案件が多いので、期間に制限があるキャンペーンの場合は条件を達成は難しいかな。

 

ただ、ここに記載したポイント数は3/14時点でのポイント数なので案件利用される歳にはご自身で現在のポイント数をご確認くださいね!

 

 友達紹介方法について

メリット

 

 まずは登録から

まだモッピーに登録していないという方は、まずモッピーに登録しましょう!

 

いままでは、フリーメールアドレスで登録した人は「PC会員」、キャリアメールアドレスで登録した人は「本会員」と区別されていましたが、8月5日移行フリーメールアドレスで登録しても、キャリアメールアドレスで登録しても同様のサービスを利用出来るように統一されました。

 

当サイトでもPC会員と本会員についての質問が多かったりと、誰でも分かる登録方法でないことがモッピーのデメリットでもあった為、今回の統一により分かりやすく登録できるようになりました!

 

 

【どこが変わったの?】

 

  • 登録アドレス:フリーメールアドレスでもキャリアメールアドレスでもどちらで登録しても同様のサービスが利用できるようになった

 

  • ポイント交換日数:パソコンから交換申請してもリアルタイムで交換できるようになった

 

  • ポイント交換先:PC会員のときには交換できなかった交換先にも交換できるようになった。ただし、スマホ限定の交換先に関してはスマホから交換手続きを行う必要がある

 

 

下記バナーからモッピーの新規会員登録画面に進むことができます。

 

 

\モッピーをはじめてみよう♪/

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

 紹介方法について

モッピーでお友達紹介を行う場合、

 

【PC版から紹介する】

 

  • メール
  • QRコード
  • ホームページ
  • ブログ
  • SNS(Twitter、Facebook、mixi)

 

 

【スマホ版から紹介する】

 

  • メール
  • QRコード
  • ホームページ
  • ブログ
  • SNS(Twitter、Facebook、mixi)
  • LINE

 

から紹介することができるので、モッピーの友達紹介ページで該当する紹介方法を選択し、あなた専用のURL・紹介バナーを取得しましょう。

 

この専用のURLなどを変更してしまうと、お友達紹介と認定されないのでイジらないようにしてくださいね!

 

 メールでお知らせ

喜ぶ女性

 

お友達があなたの紹介バナー経由でモッピーへの登録が完了すると、登録したメールアドレス宛に「紹介完了メール」が届きます。

 

紹介完了メール

 

お友達がキャリアメールアドレスで登録した場合は、登録した翌日から数えて1週間後に300Pがあなたに付与されます。

 

お友達がフリーメールアドレスで登録した場合は、登録したお友達が300ポイント以上獲得した時点であなたにポイントが付与されます。

 

 

以前までは、キャリアメールアドレスを登録することでリアルタイム交換ができたり、PC会員では交換できない交換先に交換できたりという優遇があった為、お友達が一週間登録さえしてくれていれば300Pの報酬をもらうことができていましたが、サービスが統一されたことによりフリーメールアドレスで登録する方が増える可能性が考えられます。

 

そうなると、お友達が300ポイント以上獲得するという行動が必要になるため改悪されたように思うかもしれませんが、モッピーで300P貯めることは簡単なことで、300P以上貯めることに成功すればポイント交換ができるようになります。

 

モッピーに登録したけど何も行動していないという人よりも、行動して最低換金額以上のポイントを貯めることに成功した人は「ポイント交換」という喜びを知っています。

 

そうすると、簡単にポイントを貯めることができることもあり、もう一度換金できるように行動を起こします。

 

コツコツかもしれませんが、お友達が獲得したポイントの5~100%があなたに報酬として付与されるので、収入アップを狙うことができます。

 

そのような行動してくれるお友達が多いほうが「友達の質」がいいので、長期間でダウン報酬を得ることが可能になるわけです。

 

 

私もモッピーで月収を大幅に超えたポイントを稼いだ経験がありますが、毎日のように数千円増え、ダウン報酬が支給される日には数十万円相当のポイントを獲得していました。

 

やはり友達紹介には夢があります!

 

お小遣いサイトを知ったのであれば、お小遣いサイトを利用しているのであれば、是非とも「高額収入」という夢を叶えてもらいたいのです。

 

簡単なことではありませんが、誰でも始めることはできます。

 

まずは、モッピーの良さを知るためにもモッピーに登録して実際に利用してみてください。

 

あとはその良さをブログやSNSで、まだ登録していないお友達に紹介し続けることで初報酬を得ることができるでしょう。

 

 ちょっと思い上がったような記事を書きます。 これから訪問いただいた方々がブロガーさんとなり、お小遣いサイト、又それ以外のジャンルにおいてもブログを初めた時、おそらく…以前検索順位が上がらなかった時期にこの記事に遭遇すると、あまりいい感情を...
検索上位をキープし続けないといけないという苦悩 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 お友達の特徴

オンライン学習

 

先月当サイト経由でモッピーへ登録してくださったお友達が合計96名いらっしゃいます!

 

登録してくださった方々、誠にありがとうございます。

 

 

フリーメールアドレスで登録された方が55名、携帯メールアドレスで登録された方が38名、再登録が3名という結果でした。

 

現在、コロナウイルスの影響で雇用危機となっていることからモッピーをはじめて利用するという方も増えましたが、「1度や~めた!」とモッピーを退会された方が再登録をするってことは、退会した利用は思っていたよりも稼げなかった…自分が利用できそうな広告が少なかった…など人それぞれ理由があると思いますが、モッピーで貯めたポイントを現金化することができたという経験をされた方なのだと思います。

 

思ったよりも稼げなかったという方の場合、友達紹介で稼いだということを伏せて「モッピーなら数十万稼げます♪」とブログで紹介している記事をみてはじめた場合、友達紹介ありきの収入なので広告利用だけの利用の場合「思っていたよりも稼げなかった…」ということになります。

 

自分が利用できそうな広告がなかったという方の場合、学生さんの場合はガッツリ稼ぐことができる「クレジットカード発行」の対象になりにくいという問題点があったりと年齢的な問題から「自分が利用できそうな広告が少なかった…」ということになります。

 

再登録の場合、お友達紹介特典を受け取ることはできませんが、ポイント→現金へ交換できるという魅力はモッピーに再登録したくなるほどの嬉しさがあるという証拠なので自信を持って紹介していきましょう!

 

 

フリーメールアドレスでお友達が登録した場合、300P獲得するというお友達による行動が必要になるので、フリーメールアドレスで登録したお友達全員がこの条件をクリアするということは難しいでしょう。

 

携帯メールアドレスでお友達が登録した場合、1週間後まで[退会]または[メール不達]にならなければお友達紹介特典が付与されるので、フリーメールアドレスで登録してもらうより携帯メールアドレスで登録してもらうほうが稼ぎやすいということになります!

 

携帯メールアドレスで登録してもらう確率をアップさせるには、パコソンよりもスマホを利用する機会が多い人達に登録してもらうことを意識すると友達紹介による収入を得やすくなります。

 

いまの時代、パソコンがなくてもスマホがあれば何でも調べることができますし、LINEがあるので携帯メールアドレスは必要ないという人も多いと思います。

 

そのため、携帯メールアドレス宛にモッピーから1日4件くらいメールがきたとしても気にならない、そもそもフリーメールアドレスを持っていないという場合、モッピーに登録する際に携帯メールアドレスを入力してくれる可能性が高いと思います。

 

モッピーに試しに登録してみたという人の場合、広告を利用することはなくても、1週間くらいであれば登録したままでいると思いますしね♪

 

 

フリーメールアドレスで登録してモッピーで300P稼ぐことは簡単なことですが、お小遣いサイトの利用自体がはじめての場合、広告利用というよりも無料ゲームコンテンツを利用すると思います。

 

ただ、最近のモッピーでは5000P以上のポイントを獲得すればお友達に入会特典をプレゼントするという友達紹介キャンペーンを実施しているので、フリーメールアドレスで登録したとしても広告利用してくれる可能性が高くなりました!

 

しかもいまなら(5/1~5/31)2,000円相当のポイントがもらえるので、携帯メールアドレスで登録・フリーメールアドレスで登録とどちらでも友達紹介報酬を獲得できる条件をお友達が満たしてくれる確率が高くなるので、友達紹介をはじめるなら今です!

 

2,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンについて、こちらの記事で説明しているので合わせて読んでいただければと思います。

 「緊急事態宣言」が全都道府県を対象に1か月程度延期するであろうという状況で、金銭面の負担が増えている人も多いのではないでしょうか? 我が家も家族全員が毎日家にいる状態が続いており、食費が…半端ない金額になっています。 国民への一律10万...
お金を稼ぐならリアルタイム交換ができるモッピーがおすすめな理由 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 まとめ

買い物

 

モッピーは主婦の方にもオススメできるお小遣いサイトです。

 

子育て中の方でもお小遣いを稼げそうなサイトやアプリをカテゴリ別で紹介した記事でも、やはりオススメはモッピーでした。

 

 毎日子育てお疲れ様です。 特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は毎日バタバタで、やりたかった用事なんて何も進まない日のことが多いですよね。 また小学校以上のお子さんがいるご家庭も、習い事の送り迎えなどがあって夜になってもなかなかゆ...
子育て中の主婦必見!私はこれで自由に使えるお小遣いを稼ぎました - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 

月収超えの夢がある「友達紹介」で稼ぐには、まず"お金を稼いだらどんなことをしたいか"を考えてください。

 

嫁は、子供とUSJに行きたいという夢があるようで、その旅費を稼ぐことにいま奮闘しています。

 

その夢も、評判のよい友達紹介制度があるモッピーなら叶えることも可能ですよ!

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

アプリダウンロードでポイントが反映されない危険性

$
0
0

ゲーム体験で高ポイント

 

いまSNSなどでもポイントを使って毎日の生活をお得にする節約術として「ポイ活」が話題になっていることから、お小遣いサイト(ポイントサイト)をはじめたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

お小遣いサイトを経由してネットショッピングでお買い物したり、クレジットカードを発行するだけで現金にも交換できるポイントを貯めることができますが、「無料会員登録」や「アプリダウンロード」といった案件のほうが気軽に利用することができると人気です。

 

今回は学生でも稼ぐことができる「アプリダウンロード」について検証していきたと思います。

 

 アプリダウンロードで稼ぐ方法

女性 スマホ

 

 アプリダウンロードで稼ぐとは?

無料で稼げることから、ポイ活初心者の方にも人気が高い「アプリダウンロード」。

 

当サイトで危険性は少ないお小遣いサイトとして紹介されていたとしても、本当にポイントをもらうことができるのか?本当に現金や電子マネーなどに交換することができるのか?を自分の目で確かめないと、なかなかクレジットカード発行といった高額案件に挑戦することはできないと思います。

 

そのような理由から、まずは毎日コツコツとポイントを貯めることができる資料請求や会員登録といった無料広告や、スマホアプリをダウンロードするだけの広告が人気なのです。

 

 

アプリダウンロード案件といっても、アプリをインストール後起動するだけの案件、レベル○達成やステージ○クリアといったゲーム体験をする案件などアプリによってポイント獲得条件が異なります。

 

アプリダウンロード案件

 

このように、獲得できるポイント数にも大きな差があります。

 

ただその分、レベル○達成やステージ○クリアという条件を達成するには時間も必要なので、ゲーム好きな人には稼ぎやすいコンテンツだと思います。

 

ゲームがそんなに好きじゃない…という方は、アプリインストール後起動するだけでもコツコツと稼ぐことはできるので、無料広告と組み合わせれば最低換金額となる100円~500円相当のポイントはすぐに貯めることができると思います。

 

※アプリ起動後、すぐにアプリを閉じずに1分以上開いた状態にしましょう!

 

はじめてのポイント交換を経験後、コツコツ稼ぐのは面倒くさい!という方の場合は、無料お試し広告(U-NEXTなど)やクレジットカード発行、モニター案件、ネットショッピングといった稼ぎやすいコンテンツにも挑戦してみましょう♪

 

ゲーム体験はむずかしい?

各アプリごとにポイント獲得条件や注意事項が書かれているのですが、ゲーム体験の案件に関してはパッと見で「これ…無理かも」と思わせてしまうような説明文がズラズラと書かれています。

 

獲得条件・注意事項

 

ここに書かれていることすべてが重要なことなので、この説明文をすべて読んでください!

 

と言われても…。

 

はじめての挑戦の場合この説明文を読んでもすべてを理解できないと思うので、今回は「はじめる前に確認してほしいこと」をまとめてみたので確実にポイントを獲得するためのお役に立てればと思います。

 

 はじめる前に確認しよう!

ワンクリック

 

 ポイント対象外になる例

以下の場合、ポイント対象外になってしまうので注意しましょう!

    • 過去にダウンロードしたことがあるアプリの場合
    • アプリDLや条件達成時に通信環境が悪い状態だった場合
    • アプリDLや条件達成時に他の人と同じIPで利用した場合
    • 海外IPで利用している場合
    • 達成期限内に条件を達成できなかった場合
    • お小遣いサイトの[ポイントを貯める]ボタンを押してアプリDLページに移動後、1時間以内にアプリDL・初回起動していない場合
    • お小遣いサイトの[ポイントを貯める]ボタンを押してアプリDLする間に、他のサイトや他のアプリの閲覧をした場合
    • お小遣いサイトの[ポイントを貯める]ボタンを押してから初回起動までに通信環境を変更した場合
    • 起動後、すぐにアプリを閉じた場合
    • チュートリアル完了後、すぐにアプリを閉じた場合
    • お小遣いサイトの[ポイントを貯める]ボタンを押してから成果に至るまで同一の標準ブラウザ内で移動していない場合
    • スポンサー側に不正と判断された場合
    • 上限に達し次第終了!

 

赤字の部分を詳しく説明していくと、

 

サイトによっては、「お小遣いサイトのページから移動しアプリダウンロードするのは24時間以内にしてね」と説明しているところもありますが、モッピーなんかはお小遣いサイトのページから移動し、アプリDL・初回起動完了を1時間以内にしなかった場合はポイント獲得対象外になると説明していることから、どちらが正解なのか分かりませんが、短い時間で注意喚起しているモッピーが言う通りに行動すれば対象外になる可能性は減るので、出来るだけお小遣いサイトから移動後はすぐにアプリDL・初回起動するようにしましょう!

 

 

アプリDL案件だけではなく、お小遣いサイト内の広告を利用する場合も当てはまる注意事項ではありますが、お小遣いサイトで[ポイントを貯める]ボタンを押したら、アプリDL・初回起動完了まで他のサイトや他のアプリなど寄り道せずに目的を達成するまでは突き進みましょう!

 

 

通信環境によりポイントが正常に反映されない場合があるので、お小遣いサイトで[ポイントを貯める]ボタンを押してから初回起動完了まで通信環境が安定した場所・通信環境の変更をしないようにしましょう。

 

 

ここからがもっとも重要になるのですが、

 

ちゃんと達成期限内に条件を達成したとしてもポイント対象外になる場合があります。

 

それはなぜか?

 

お小遣いサイト内の広告でもよく表示されていますが、高還元だけどその代わり「先着○人限定」だよ!という表示をみたことありませんか?

 

アプリのゲーム体験などの案件には何人という表示がなく「上限に達し次第終了」という記載しかないので、あなたが条件達成した時点で予算上限に達していた場合はポイント獲得できないという危険性もあります。

 

 

あなたのスマホには複数のブラウザが搭載されていますか?

 

該当する場合は、正常にポイント反映されない可能性があります。

 

なぜかというと、お小遣いサイト利用時のブラウザと、広告利用時に立ち上がるブラウザが異なる可能性があるからです。

 

同一の標準ブラウザ内で移動していない場合はポイント対象外になると記載されているので、複数のブラウザがあるスマホを利用している場合は注意が必要です。

 

 

Android端末を利用している方は以下の方法で確認することができます。

 

[端末の本体設定]→[アプリケーション(もしくはアプリ等)]→[標準ブラウザ以外のブラウザを選択]→[デフォルト設定をクリア]

 

デフォルト設定をクリアに関しては端末ごとに名称が違う場合があります。

 

iOSはSafariを、Androidは標準ブラウザを利用するようにしましょう。

 

 ポイントが加算されない場合

失敗

 

 条件達成したのに…

条件達成したのにポイントが加算されなかった場合、調査してもらうことができます。

 

調査してもらうには、以下の3つを準備しておきましょう!

 

  1. 条件に到達したことが確認できるゲーム内キャプチャ(画像)
  2. ゲーム内IDが確認できるゲーム内キャプチャ(画像)
  3. ゲーム内ID(テキスト)

 

調査をしてもらったからといって必ずポイントがもらえるわけではなく、スポンサー側に非承認と判断される場合もあります。

 

※直接スポンサー側へ問い合わせをするのはルール違反となります!

 

 

また、条件達成してから予定明細から確定明細への反映に1日~2日程度時間がかかる場合があるので、そのアプリのポイント獲得条件に記載されている確定反映はあくまでも目安だと思ってすぐに問い合わせず1日~2日程度待ってからにしましょう!

 

 まとめ

Yahoo!ショッピング危険性

 

アプリダウンロードで稼ぐ際に気になるであろう「ゲーム体験」「チュートリアル完了」について検証しました。

 

条件達成まで14日前後の期間を有するアプリもあったりと、ゲーム好きであれば1日のプレイ時間が長くても苦痛ではないかもしれませんが、特にゲームが好きではないという人が高ポイントを獲得するために二週間近くプレイし続けることができるか?これだけは個人差があるのでゲーム好きじゃないならお勧めできない…とも一概に言えないので、1度挑戦してみる価値はあると思います。

 

コツコツアプリDLしてポイントを稼ぐのは面倒だと、ゲーム体験で高ポイント獲得しようとしても条件達成までの道のりは結局コツコツとしたプレイの積み重ねが必要なので、どっちにしろコツコツとした作業が必要となります。

 

ただ現在は外出自粛中ということもあり、自由な時間がありすぎて困っているという人もいると思うので、1度挑戦してみるならいまがチャンスかもしれませんね♪

 

アプリのダウンロード案件や、無料広告など案件が豊富モッピーを使えば、アプリDL以外の案件で稼ぎたくなったときに自分にあった案件をみつけることができたり、無料で参加できるガチャで最大100円相当のポイントが当たるかもしれません♪

 

累計会員登録数も800万人突破とモンスターサイトなので、はじめてお小遣いサイトを利用するなら断然モッピーがおすすめです!

 

 

\モッピー入会で2000Pプレゼント!(5/31まで)/

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ebookjapanの危険性と評判、金曜日がお得といわれる理由が判明!

$
0
0

たのしむ

 

 

『人生に、漫画を。』

 

たった一つのコマに、涙することもある。

たった一言のセリフに、心打たれることもある。

たった一冊の漫画で、人生が変わることもある。

 

 

ebookjapan内に記載されていることばです。

 

「漫画ばっかり読んで…」という親御さんもいらっしゃると思いますが、我が家は真逆です。

 

「たくさん漫画を読みんちゃい」と子供には言っています。

 

まんがの力は無限ですから!!

 

 

\国内最大のマンガ(電子書籍)販売サイト!/

 

 

 ebookjapanの危険性

ebookjapan

 

 月額制ではない!

イーブックイニシアティブジャパン eBookJapanは、毎月一定の金額を支払えばマンガが読み放題になる月額制のサービスではなく、電子書籍を一冊一冊購入するタイプのサービスですが、一度ダウンロードした書籍はいつまでも読むことができます!(パソコンの買い替えや、OSの再インストール時には手続きが必要)

 

月額制のマンガ読み放題の強みは、たくさんのマンガが読み放題なので単体で購入するより安い!

 

ebookjapanのようなサービスの強みは、月額料金相応のサービスを使いこなせる気がしない人や、このマンガしか読まないと決めている人の場合は一冊一冊購入するほうがお得ってことも!

 

「ebookjapan」の場合は、20~50%OFFになる割引セールや、1~8巻無料のようにお得なキャンペーンが豊富なので、このようなキャンペーンを賢く利用すれば安く購入することができます。

 

無料かしっかり確認!

ebookjapan

 

カテゴリに[無料まんが]があるので、そこから簡単に無料まんがをチェックすることができます!

 

中には[試し読み]になっているマンガがあり、そのマンガは数ページしか読むことができないので注意が必要です。

 

    • 少年・青年まんが:1128件
    • 少女・女性まんが:1311件
    • TLコミック:260件
    • BLコミック:199件

※2020/2/9現在

 

 ダウンロードしたのに読めない

Wi-Fiの接続が不安定だったり、ブラウザでキャッシュが強く残る場合、画面が真っ白な状態になり読めなくなることがありますが、このような時は以下の対応を試してみましょう。

 

  • Wi-FiからLTEに切り替えて、その後Wi-Fiに再度接続し直す!

 

  • 機内モードをON⇒OFF⇒ONしてみる!

 

  • マルチタスクを削除する!

 

  • Safari(iPhone)や標準ブラウザ(Android)から閲覧している場合は、Chromeブラウザから閲覧してみる!

 

  • 端末の電源を切り、しばらく時間をおいてから電源を入れる!

 

  • ブラウザのキャッシュをクリアする!

 

 安全なの?

メールアドレスやクレジットカード情報を入力したり、マンガをダウンロードしたりするので、やはりセキュリティが気になります。

 

以前はセキュリティ面を気にする口コミもありましたが、現在はヤフー株式会社と協力して運営しているのでSSL化などセキュリティ強化されているので、安心して利用することができます。

 

 マンガ専門?

イーブックイニシアティブジャパン eBookJapanは、他サービスでは見つからなかった昔のマンガが発見できたりと豊富なので、マンガに強いサービスとして人気がある一方、専門書などマンガ以外の書籍の数が少ないという口コミもあるように、他の電子書籍ストアと比べるとマンガ以外の品揃えが少ないかな、という感じがします。

 はじめてみよう!

わかった

 

50%OFFクーポン

50%OFFクーポン
イーブックイニシアティブジャパン eBookJapanはじめてログインした際に、購入金額の50%分が値引きされる特別クーポンをもらうことができます。

 

一部対象外の商品もありますが、初回ログインから31日間有効です。

 

※値引き上限金額は500円です

 

金曜日がお得!

Yahoo!プレミアム会員に登録しているYahoo!JAPAN IDでebookjapanを利用し、商品を購入すると通常ポイントに加えて、購入金額の1%分のPayPayボーナスライトがもらえます!

 

 

さらに金曜日は、Yahoo!プレミアム会員限定のキャンペーンがあり、【エントリー(毎回)】後ebookjapanで購入することで購入金額に対して18%のPayPayボーナスライトをもらうことができます。

 

※iOSアプリ、Androidアプリ、Yahoo!ショッピング版ebookjapanで購入した商品または月額商品は景品付与の対象外となります。

 

金曜日がお得

 

すべてを合わせると1%+1%+18%=20%還元なり、お得に購入することができるのでYahoo!プレミアム会員がおすすめ!

 

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、スマートログイン設定をしている期間は無料でYahoo!プレミアム会員の特典を受けることができるので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーのスマホユーザーだけどまだYahoo!プレミアム会員じゃない!という人は設定してみましょう!

 

 ドコモ・au・ソフトバンクといういわゆる「3大キャリア」の中で、なかなか契約数を伸ばすことができず3位が定着しつつあるソフトバンクですが、スマホ決済サービスでは「d払い」「au PAY」を抑え「PayPay」が断トツ1位となりました。 そうなると、「PayPa...
【ソフバン優遇】スマートログイン設定するだけで20%還元にアップ! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 

さらにソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー限定で、毎週金曜日に購入金額に対して10%のPayPayボーナスライトが戻ってくるキャンペーンを実施しているので、先程の20%還元のキャンペーンと合わせて最大合計30%が戻ってきます!

 

戻ってくるボーナスが大違い

Yahoo!プレミアム会員になると、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーでスマートログイン設定をしている人以外は、お申し込み当月を含めた6ヵ月間は会員費が無料となる期間がありますが、この会員費無料特典期間が終了してもYahoo!プレミアムの会員登録は解除されないので注意が必要です!

 

Yahoo!プレミアム無料期間

 

7ヵ月目以降もYahoo!プレミアム会員を継続した場合は462円(税抜)の月額課金が自動的に発生します。

 

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーでスマートログイン設定をしている人は、その設定を解除しない限りYahoo!プレミアム会員特典を会員費無料でずっと使い放題です!

 

 

よく電子書籍を購入する人であれば、毎週実施されている金曜日のキャンペーンを利用すれば月額課金の462円(税抜)分くらいのボーナスが戻ってくるので、7ヵ月目以降に月額課金が発生する方でもマンガを5冊購入するような方であれば元を取ることができるので、他のYahoo!プレミアム特典も利用することができると思えばお得だと思います。

 

戻ってくるボーナス等

 

例えばマンガ5冊購入し2,500円かかった場合、Yahoo!プレミアム会員以外の人の場合は全購入者共通ポイントの1%分のボーナスしかもらえないので25円相当しかもらえませんが、Yahoo!プレミアム会員の場合は合計20%のボーナスがもらえるので500円相当ももらうことができます!

 

Yahoo!プレミアム登録ページはこちら

 

 PayPayでお得!

PayPayについてよく知らないという人は、PayPay(ペイペイ) の危険性と評判、テレビでは教えてくれない本当の話で初心者の人でわかりやすいように解説しているので合わせてお読みください。

 

 

4~5月には、ebookjapan×PayPayでお得なキャンペーンが実施されます♪

 

ebookjapanで販売している全ての電子書籍を対象とし、商品購入を「PayPay残高」で支払うだけで最大20%のPayPayボーナスが戻ってくるキャンペーン『GWは毎日最大20%戻ってくる!キャンペーン』2020年4月28日~2020年5月10日まで実施されます。

 

PayPayが毎月実施している「ワクワクペイペイ」のキャンペーンとして実施されるようなので、ebookjapanで実施されているキャンペーンとはルールが異なるので注意してください!

 

キャンペーン詳細

 

【GWは毎日最大20%戻ってくる!キャンペーン】にエントリーし、PayPay残高で支払った場合は、

 

  • 特定サービス利用特典:PayPayボーナス1%
  • わくわくペイペイ利用特典:PayPayボーナスライト9%
  • 通常ポイント:Tポイント1%

 

合計11%還元ですが、

 

 

「ソフトバンク/ワイモバイルのスマホユーザー」または「Yahoo!プレミアム会員」の方がPayPay残高で支払った場合は、

 

  • 特定サービス利用特典:PayPayボーナス1%
  • わくわくペイペイ利用特典:PayPayライト19%
  • Yahoo!プレミアム会員特典:PayPayボーナスライト1%

 

合計21%還元と大幅アップしてお得!

 

 

金曜日にYahoo!プレミアム会員の方が【金曜日はお得キャンペーン】にエントリーすると、合計40%還元になります。

 

金曜日にソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーで設定済みの方が【金曜日はお得キャンペーン】にエントリーすると、合計50%還元になります。

 

 

ソフトバンクユーザーの場合は「スマートログイン設定済みのYahoo!JAPAN ID」でPayPayユーザーID連携を行った人が対象です。

 

ワイモバイルユーザーは、Ymobileサービスの初期登録されているYahoo!JAPAN IDでPayPayユーザーID連携を行った人が対象です。

 

付与上限額:10,000円/期間

 

 1,000円分購入すると

例えば1,000円(税込)のお買い物をPayPay残高で支払った場合、キャンペーンを併用することでどれくらい還元されるのかを検証しました。

 

通常ポイントと特定サービス利用特典をあわせて2%還元なので通常時は20円相当が戻ってきます。

 

この20円という金額と比較してみると、

 

PayPayのワクワクペイペイで実施されている「GWは毎日最大20%戻ってくる!」キャンペーンにエントリーした場合、Yahoo!プレミアム会員に登録していないYahoo!JAPAN IDでキャンペーンに参加するとPayPayを利用した購入金額に対して11のPayPayボーナスライトが付与されるので110円相当が戻ってくることになります。

 

 

ここからは条件がどんどん追加されているので、すでに設定済みの人は手間なくキャンペーン参加することができますが、何も設定していない状態からキャンペーン参加を考えると手間だと感じる人もいるかもしれません。

 

ただ、「Yahoo!プレミアム会員」やソフトバンクの「スマートログイン設定」は簡単に設定完了することができるので、特にソフトバンク端末を利用している人がPayPayを利用するのであれば設定しておいたほうが後々もお得にお買い物することができます♪

 

詳しい設定方法については、【ソフバン優遇】スマートログイン設定するだけで20%還元にアップ!をご確認ください。

 

Yahoo!プレミアム会員登録とスマートログイン設定どちらを先にすればいいのか分からず、Yahoo!プレミアム会員に最初に登録した場合同月中にスマートログイン設定を行えば、設定した月から月額費は発生しないので、例えば1月1日にYahoo!プレミアム登録後、1月15日にスマートログイン設定を行えば1月分からYahoo!プレミアム会員の月額費は発生しません。

 

 

話をもとに戻して、「金曜日はお得キャンペーン」にエントリーした場合、Yahoo!プレミアム会員の方はさらに+18%還元となり合計40%になるので金曜日は400円相当が戻ってきます!

 

さらにソフトバンク「スマートログイン登録」・ワイモバイル「Y!mobileサービスの登録」をしている方は、さらに10%還元となり合計50%になるので金曜日は500円相当戻ってきます。

 

通常時の20円相当と比べて合計50%還元時には500円相当が戻ってくるので、このようなお得なキャンペーンを見逃さないようにすることがどれだけ大切なことか分かっていただけたと思います。

 

 例えば

金曜日購入お得

 

  • Yahoo!プレミアム会員になっている人
  • GWは毎日20%戻ってくるキャンペーンにエントリーしている人
  • 金曜日はお得キャンペーンにエントリーしている人

 

この3つの条件をすべて満たしている状態であれば最大40%還元になるので、いま人気の鬼滅の刃1~19巻までを購入すると通常合計8,276円(税込)かかりますが、3,307円相当のポイントが戻ってくるので実質4,969円で購入できることになります!

 

 支払いにPayPay残高を利用

支払い時にPayPay残高を利用する場合、「携帯電話番号の認証」が必要になります。

 

ebookJapanのマイページで、

 

マイページ設定

 

「PayPayをご利用いただくには、携帯電話番号認証が必要です」と記載がある場合は、[新規登録]より携帯電話番号の登録を行ってください。

 

 まとめ

ブログを読んで稼ぐ

 

イーブックイニシアティブジャパン eBookJapanが、大幅リニューアルされた際には「昔のほうがよかった」という口コミが多かったですがヤフー株式会社と手を組んだことにより、5月に実施されるebookjapan×PayPayのキャンペーンのようにお得に購入できるチャンスが増えました♪

 

月額制ではない分、どれだけお得に購入できるかで他サービスに負けない"お得さ"を感じることができると思うので、まだPayPayを利用していないという人は【いまがはじめるチャンス】だと思って挑戦してみましょう。

 

ファッション雑誌やコミック雑誌、タウン情報誌などたくさんの雑誌を読みたい人にピッタリな、雑誌読み放題「Tマガジン」について検証した記事です。 初めて「Tマガジン」に登録する方であれば、今なら実質最大3ヶ月間は業界最大規模の450誌以上の雑誌を無料で...
雑誌読み放題「Tマガジン」の危険性と評判、登録・解約方法について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 年末年始ということで帰省中という方もいらっしゃると思います。 そうなると両親から兄弟から親戚から「PayPayとか使ってる?」と急に話を振られることもあるかもしれません。 実際にPayPayを使って便利なことは分かっていても、いざ人に会員登録、...
これさえ読めばPayPayがマスターできる「PayPayはじめかたガイド」 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

オトクルの危険性と評判・評価、節約に役立つアプリ

$
0
0

オトクルの危険性

いつもの外食やお買い物が、もっとお得になったらいいなと思いませんか?

 

「オトクル」というアプリでは、抽選でお得なクーポンがもらえたり、無料になるクーポンがあったり、ポイントを貯めることでAmazonギフト券に交換できるサービスがあったりと、様々な利用方法があるので自分に合った方法でアプリを楽しむことができます♪

 

飲食店だけではなく、ドラッグストアで利用できるクーポンもあるので食べるだけでなく、お買い物でもお得になれるオトクルの危険性や評判を検証した記事です。

 

テイクアウト限定クーポン特集もはじまったので、いまこそ利用するとお得だと思います。

 

 クーポンアプリ「オトクル」を検証

オトクル

 運営会社について

オトクルは、株式会社Gunosy(グノシー)が運営するクーポンアプリです。

 

設立日:2012年11月14日

資本金:4,046百万円

従業員数:137人

グノシー

 

このアプリのアイコン、CMなどでみた事ないですか?

 

株式会社Gunosyは情報キュレーションアプリ「グノシー」も運営しているので、クーポンについての知識も豊富です。

 

その、グノシーで提供している全国の飲食店などで使えるクーポンのカテゴリだけを、分かりやすく簡単に利用できるようにと配信を開始したものが「オトクル」です。

 

 登録が面倒くさそう

お得に利用できるアプリ系って、ダウンロード後いろいろと登録が必要で利用開始までに時間がかかりそう…というイメージはありませんか?

 

オトクルは超絶簡単です!

 

オトクルアプリ

 

  1. まず、App Storeを開いてください。
  2. 次に「オトクル」と検索してください。
  3. オトクルのアプリをダウンロードしてください。

 

以上!

 

アプリ内に、登録情報を入力するようなものもないので、ダウンロードするだけで節約生活、お得な買い物をスタートできます。

 

オトクルは2019年3月4日にiOS版がリリースされ、Android版もようやくリリースされました。

 

 利用方法が難しそう

キャッシュレス破産

 

オトクルのようなクーポンアプリって、レジ前でささっと操作して会計できるって事が重要だと私は思います。

 

ガストなんかで利用する時は、注文時に定員さんにアプリのクーポンを見せる必要があるので、自分が使いたいクーポンは注文時に見せるのか会計時に見せるのかは利用する前にしっかりと確認するべきポイントとなります。

 

今回試しに、ローソンでウチカフェスイーツの「どらもっち」のクーポンを利用してみようと思います。

 

【利用方法】

 

1.カテゴリ内から[コンビニ]を選択後、[ローソン]のアイコンをアップします。

 

オトクル カテゴリ

 

2.使いたいクーポンをみつける。

3.使用するクーポンをタップするとバーコードが表示されるので、そのバーコードを店員さんに提示する。

 

クーポン獲得

 

たったこれだけで利用できるシンプルさなので、クーポンアプリが初めての方でも簡単に利用する事ができます。

 

 

【保存も可能】

 

あと便利な機能として、気になったクーポンを違うページに[保存]しておくこともできるので、また一から探すという手間がかかりません。

 

保存方法としては、先程のバーコード表示画面下の店舗情報の部分に星マーク付きの[保存する]があるので、そこをタップするだけで完了!

 

アプリ下部に[保存済み]のカテゴリがあるので、そこをタップすると、先程保存したクーポンだけが表示されています。

 

クーポン保存

 

ただし、保存していればいつでも使えるというわけではなく、有効期限が切れると保存していてもクーポンが消えたり、期間内であっても運営側やクーポン提供元の都合によってクーポンが取り下げられる場合があるので、保存=絶対ではないのでご注意ください。

 

 近くの店舗を探すのが面倒

クーポンアプリを利用する方法として2つあると思います。

 

  • 利用するお店は決まっているから、そのお店で利用できるクーポンがないか検索
  • まずはクーポンをみて、使いたいクーポンがあるお店へ行く。

 

使いたいクーポンがあるお店へ行く場合、もうひとつ問題となるのが「近くにお店があるのか」だと思います。

 

オトクルの場合、近くの店舗を探す機能がついているのでマップ上で近くの店舗を見つける事ができます。

 

近くの店舗を探す

 

マップ上で確認

 ポイントを貯めて商品GET!

ポイントを貯める

 

オトクルに新しいサービスが追加されました。

 

お小遣いサイトのように、U-NEXTのような無料お試し登録やアプリDL、クレジットカード発行、無料会員登録といった広告を利用することでポイントを獲得することができます。

 

貯めたポイントはコンビニスイーツやギフト券に交換することができます♪

 

商品と交換

 

なんと交換レートは1ポイント=1円と還元率はいいですね~♪

 

ただし広告利用の還元率は高いとはいえないものなので、今後ポイントサイトを利用するつもりはない!という方であれば、使い道が限定される交換先ではありますがミスドやサーティワン、ローソンなど全国どこでもある店舗が対象ですし、「Amazonギフト券1000円分」にも交換することができるので何でも購入できちゃいます♪

 

1000円と最低換金額が高い交換先もありますが、100ポイントや160ポイントのように低いポイント数で交換できる交換先もあるので、絶対に交換できないというサービスではないので、そこは安心して利用することができます。

 

 オトクルは価値のあるアプリなのか?

オトクルは価値のあるクーポンなの

 クーポン件数

クーポンアプリをダウンロードしたけどクーポンの件数が少ない場合、そのアプリはお得なアプリからスマホの容量を増やすだけの無駄アプリへと変わります。

 

「オトクル」は、2,500万ダウンロードを突破したグノシーからクーポン部分だけを切り出したアプリですが、クーポンの件数は本家グノシーよりも多いです。

 

というよりは、提携しているお店の数が違う事から差がついたのでしょうね。

 

  • グノシー:22店舗
  • オトクル:88店舗

 

それぞれのクーポンの件数を比較する必要がない程、オトクルの方が提携している店舗数もクーポン件数も多いです!

 

1日3回参加できる[期間限定]

オトクルでは通常プレゼント抽選が1日2回ですが、しばらくのあいだ1日3回に増えています♪

 

  1. 8:00~9:00
  2. 12:00~13:00
  3. 21:00~22:00

 

実際に参加した人の中には、

 

「嬉しい」「8時からの抽選に当選した~」という人もいれば、「当たる確率が高くなるならやる」「いつもやってるけど当たらない」という人もいます。

 

ボーナス抽選機能が追加されたので、抽選に参加するだけして当選確率50%のボーナス抽選に参加するという方法もあるので参加するだけしたほうが良いでしょう。

 

 アプリの評判

「オトクル」のiOS版アプリは、2019年3月4日にリリースされたばかりですが、★5がずば抜けて多いですね!

 

AppStore評価

 

レビューの内容としては、

 

【良い評価】

  • クーポンがいっぱいあるし使いやすい
  • メジャーな店舗のクーポンが揃っているだけでなくデザイン性もとても良いので、とりあえず入れておくだけでもオススメ!
  • クーポンたくさんあって超お得!
  • 無料になるクーポンもあるからすごい

 

【悪い評価】

  • いつの間にか広告動画閲覧アプリに変化
  • 全く当たらない

 

 

Android版の評価は、

 

Android評価

 

【良い評価】

  • クーポン初めて当たった
  • GEOの旧作無料クーポンが月一配られて嬉しい
  • お得なクーポンたくさんあって良かった
  • 無料になるクーポンがあるからすごい

 

【悪い評価】

  • クーポンの内容は他のクーポンアプリと変わらない
  • 3ヶ月経過したが未だに当たらない

 

 

オトクルではオリジナルのお得なクーポンも掲載されていますが、基本的にはグノシー内のクーポン配信機能のみをアプリ版として切り出したものなので、グノシーをすでにダウンロードしている人からすると同じ広告しかない…という状態になるため、わざわざ「オトクル」をダウンロードする意味があるのか?という悪い評価になってしまうのかもしれませんね。

 

「クーポンが当たらない」という口コミも多いオトクルですが、私もいくつか懸賞系のサービスを利用したことがありますが、どのサービスでも「クーポンが当たらない」という口コミをみかけます。

 

登録者数が増えたことで当たりにくい状態になっていることは確かだと思いますが、ちゃんと当選したという報告もありますし、お得なクーポンがあると高評価している方もいるので、クーポンアプリの利用が初めての方・抽選にはあまり参加していない方と、他のクーポンアプリも利用している方・抽選に参加してもっとお得を感じたい方とでは、オトクルに対する期待度が異なるので、オトクルがクーポンアプリデビューという場合は十分にお得に利用できるサービスだと思います。

 

 特別抽選チケット?

オトクルの公式Twitter内に、

 

 

たくさんのプレゼント応募により当選率が低くなっているため、はずれた人は「特別抽選チケット」がもらえ、そのチケットをたくさん集めると当選率の高いボーナス抽選が引ける!という機能を計画中というツイートがありましたが、ユーザーの反応的には、

 

  • アプリ削除したけどこれならもう一度ダンロードするかも
  • 良い考えだと思います
  • それよりも当選人数増やして回数を減らしてほしい
  • Wチャンス的な♪

と結構好評なようです。

 

ある方が「あとログインボーナスがあれば嬉しい」と言われていましたが、確かにそれもいいですね♪

 

アプリを起動する習慣がつけば、クーポンを閲覧してもらえる可能性も高くなると思うのでオトクル的にもプラスになるのではないでしょうか。

 

 無料になるクーポン⁉

アプリの評価でご紹介したレビューの中で、「無料になるクーポンがあるからすごい」って気になりませんでした?

 

実はオトクルには、無料になるクーポンが1つとかじゃなくて、何個もあります。

 

2020年4月に調べた結果だと、60件以上のクーポンが無料になるものでした。

 

ビールが1杯無料、サイドメニューが一つ無料、ごはん大盛りが無料など、こんなに無料になるクーポンがあるんだと驚きました。

 

今回一番驚いたのはしゃぶしゃぶ温野菜「ズワイ蟹かにしゃぶ」の980円→無料です。

 

クーポン無料

 

ご飲食代金が5000円以上と条件はありますが、2名で来店すれば5000円突破なんて難しい事ではないのでかなりお得だと思います。

 

サーティーワン無料中止?!

先着プレゼント

 

毎週火曜日と金曜日に実施されていた「先着プレゼントキャンペーン」ですが、サーティワンアイスクリームのレギュラーシングルが"無料"になるという事で先着100名だけもらえるギフト券は、あっという間に無くなってしまいます。

 

サーティワンアイスクリームといったら420円くらいする、我が家ではキャンペーン中でないと食べることを許されないアイスクリームなので、この無料で食べることができるギフト券は本当に有り難いです。

 

しかし…

 

どうも運営側が予定していたよりも反響が大きかったようで、サーバーなどの改修を行うためしばらくの間先着キャンペーンは中止するというお知らせがありました。

 

 

【追記】7/3に先着プレゼントについてアプリでお知らせがあり、どうも7/9(火)に再開する予定だそうです。

 

オトクル無料再開

 

復活後は、先着順ではなく抽選で当選者が決まる仕様に変更されているので、待ち構えていなくてもよくなったのでそこはプラスですね。

 

 退会方法

オトクルの場合、利用開始時にメールアドレスなど会員登録を行っていないので、退会手続きは必要ありません。

 

オトクルを使わなくなったという方は、アプリをアンインストールしてください。

 

 ボーナス抽選機能リリース

ついに今回のアップデートで「ボーナス抽選機能」が追加されました。

 

プレゼント抽選にハズレても、ボーナスチケットがもらえ、そのチケットをたくさん集めることで当選率の高い抽選んい参加できる機能。

 

動画を見るとボーナスチケットをもらうことができ、50枚集めると当選確率50%のボーナス抽選に参加することができます。

 

 

「動画みても最後に×が押せなくてチケットがもらえない」

 

「チケットもらった時に○枚って表示はされるけど、それ以外の時に確認できるページが欲しい」

 

このような口コミがあるので、是非改善してもらいたいと思います。

 

 もっとお得に外食したいなら

コンビニ対決

 

本当は外食したいけど、外食するとお金がかかるし…と我慢している方もいらっしゃると思います。

 

そのような外食したいけど我慢しているって人にオススメしたいのが、モニターという節約方法です。

 

モニターっていったらテレビとかで紹介されている「ファンくる」とかでしょ?と思われた方は素晴らしいです!

 

お店を利用して、簡単なアンケートに回答するだけで最大100%のポイントバックがもらえるという事で女性を中心に人気があるサービスです。

 

実際クーポンよりも割引率が高いので、アンケート回答にさえ慣れてしまば簡単に利用する事ができます。

 

関連記事:ファンくるの危険性と評判・評価について

 

しかしファンくるの場合、ファンくるで貯めたポイントを現金化するにはポイント合算サイトと呼ばれるGポイント、PeX、RealPayを経由する必要があり、現金化までに時間がかかってしまうというデメリットがあります。

 

ファンくるを運営している株式会社ROIからの委託で一部のモニターを取り扱っているお小遣いサイト「ポイントタウン」の場合であれば、ファンくるよりも掲載している件数は少ないですが、モニター以外にも無料会員登録やアプリダウンロードといった案件を利用するだけで様々なものに交換できるポイントがもらえます。

 

現金化も、ポイントタウンから直接楽天銀行などへ振り込むことができるので、手間がかかりません。

 

現金化までの道のり

しかも、ポイントタウンから楽天銀行への交換の場合、100円分から交換可能と他お小遣いサイトでも滅多にない低い最低換金額で交換できるのでオススメです!

 

関連記事:ポイントタウンの危険性と評価・評判について

 

 オトクルの評判

SNSでオトクルについて調査してみると、「〇〇当たった~」と報告している人が多いのでなんで私だけ当たらないの?と思うかもしれませんが、よく見てみると「久しぶりに当たった」「7ヵ月ぶりに当たった」「ついに当たった」このような方が多いので相当運がよくない限り、数回参加したくらいで当たる倍率ではないのかもしれませんね。

 

3ヵ月利用したけど全然当たらないから辞めたという人もいましたが、当選ツイートをみて「また参加してみようかな」とやる気が復活している方もいらっしゃいました。

 

ただ簡単には当選できないからこそ当たったときの喜びはハンバないみたいなので、その喜びを求めてどこまで参加し続けれるか?という問題かもしれませんね。

 

ログインボーナス機能なんかでもあれば、毎日の日課として定着することができると思うのですが、プレゼント企画がメインの使い方になっている方の場合、当たらない確率のほうが高い抽選に参加するために毎日アプリを数回開くという行動を続けることができる人は少ないかもしれませんね。

 

 最後に

モニター

 

「オトクル」は、無料でビールが飲めたり、サイドメニューが食べれたりと無料になるクーポンがあったり、身近な店舗のクーポンがあったりとダウンロードする価値が十分にあるクーポンアプリです。

 

オトクルは普段使いできる節約好きの方向きですが、お得に外食したい方や、お小遣いを増やしたいと思っている方であれば「ポイントタウン」のモニターを利用しつつ、無料会員登録やアプリダウンロードといった案件をこなしてポイントを貯める方法がオススメです。

 

オトクルの紹介バナーがないので、今回はお小遣い稼ぎのオススメとして紹介したポイントタウンのバナーを貼っておきます。

 

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン


pring(プリン)の登録方法を画像つきで徹底解説

$
0
0

pring登録方法

 

手数料無料でお金のやりとりができる送金アプリ「pring(プリン)」の登録方法についての記事です。

 

2018年3月にリリースされ認知度はまだまだな状態ですが、

 

チャージした分の残りやアプリ内で貯まったお金をプリンから口座へ出金する場合、手数料無料で口座に戻す事ができます。

 

セブン銀行ATMから現金として出金する場合も1日1回まで手数料無料で利用できる、結構すごいアプリなんです。

 

お小遣いサイトを利用している方でPayPayやLINEPayに銀行口座を登録したくない人、または銀行口座を持ってないけどPayPayやLINEPayを使ってみたいという人は、とりあえず銀行口座へ振込しておけばpringを使いセブン銀行経由でPayPayやLINEPayへチャージすることもできる「ポイ活」に役立つアイテムなんです♪

 

 PayPay、LINEPay、楽天ペイ…次々とスマホ決済がリリースされていますが、どのような方法でチャージしていますか? 登録したクレジットカードから、銀行口座から、レジでコードから、いろいろな方法がありますが、今回ご紹介する方法では「セブン銀行ATM」...
セブン銀行経由でお小遣いサイトからPayPay、LINEPayへチャージする方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

pring(プリン)について詳しく検証した記事はこちら。

 お小遣いサイトのポイントインカムやちょびリッチで「pring(プリン)」が交換先に追加された事で、その存在を知ったという方も多いのではないでしょうか?  お小遣いサイトは、ショッピングやアプリインストール等、日常で行っている事をお小遣いサイ...
pring(プリン)の危険性と評判・評価について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

キャッシュレスアプリは「難しそう」「大変そう」というイメージから、なかなか登録してみようという気持ちになれないアプリだと思います。

 

そこで今回はpring(プリン)の登録方法を画像付きで詳しく検証したので、どのような流れで登録するのかイメージしやすく「やってみよう♪」という気持ちになれるでしょう!

 

 友達紹介キャンペーンを利用しよう

友達紹介

 

pring(プリン)では、友達紹介キャンペーンを実施していますが、残念ながら常時開催ではありません。

 

しかし定期的に友達紹介キャンペーンを実施しているので、急いでPring(プリン)に登録する必要がないという方は開催されるのを"待つ"というのも一つの方法だと思います。

 

簡単な条件をクリアする事で、300円がもらえたり、セブン銀行ATMが利用できるなった際には7カフェのふわふわバウムクーヘンがもらえたりと、開催する回によって条件も特典も異なるのでよく確認して参加するようにしましょう。

 

このようにサービス開始頃は説明していましたが、2020年は友達紹介キャンペーンをまだ開催していないので友達紹介キャンペーン待ちで登録を伸ばしている方がいらっしゃるようであれば、今後開催される予定があるのか分からないのでいつまでも登録できない…という状態になってしまう可能性もゼロではありません。

 

PayPayやLINEPayに銀行口座を登録したくないけどスマホ決済サービスに興味がある!スマホ上で異なる口座にあるお金を移動させたい!など「スマホ決済に興味がある」「便利なことが好き」「外出するのが面倒」という3つの条件が揃っているのであれば、いますぐにでもpringをはじめるべきだと思います!

 

 pring(プリン)の魅力

good

 

pring(プリン)の魅力はなんと言っても、手数料無料で銀行口座にお金を戻すことができるということです!

 

例えばA銀行に給料が入るとします。

 

クレジットカードなどの引き落とし先がB銀行だった場合、通常であればA銀行のATMに行ってB銀行に引き落とされる分のお金を入金するという行動が必要となります。

 

それがpring(プリン)を経由するだけで、A銀行からPring(プリン)へスマホ上でチャージし、pring(プリン)からB銀行へ銀行営業日の10:59までに申請すれば当日中に振込まれます。

 

つまり、家から一歩もでなくても、仕事先からでも、スマホ上でお金を動かすことができます!

 

金融機関口座からpring(プリン)にチャージするのも手数料無料!

 

pring(プリン)から金融機関口座へ振り込むのも手数料無料!

 

旦那さんやお子さんにお小遣いとしてあげるときにも、C銀行に振込まれたお金をそれぞれがpring(プリン)にチャージし、現金が必要なときには1日1回までは出金手数料無料でセブン銀行ATM(24時間365日)からお金を引き出すことができるので、特にお子さんには喜ばれると思います。

 

セブン銀行ATM

 

銀行からセブン銀行ATMで出金した場合216円手数料がかかるので、1日1回だとしても無料で出金できるのは本当に助かります!

 

 登録だけで150円もらう方法

喜ぶ女性

 

※現在はpringに登録することで150円もらえる案件は終了していますが、対象期間中にpring交換を3回以上した方から抽選で300名様に500円キャッシュバックキャンペーンが「ポイントインカム」で開催中!

 

アプリに登録するだけで150円もらえるって嬉しくないですか?

 

どうやって150円獲得するかというと、お小遣いサイト経由でpring(プリン)に登録するだけ!でいいんです。

 

ポイントインカム」「ちょびリッチ」というお小遣いサイトを経由するとお小遣いサイトのポイントとして150円が付与されます。

 

さらにポイントインカム・ちょびリッチで稼いだポイントをpring(プリン)に交換することもできます。

 

 

お小遣いサイトからpring(プリン)へ交換するには500円相当のポイントをお小遣いサイトで稼ぐ必要があります。

 

ただ現金化が目的であれば、ちょびリッチの場合はpringへ手数料無料で交換でいいのですが、ポイントインカムの場合は交換手数料として100円かかってしまうので、楽天銀行の口座があれば交換手数料50円で交換することができるので、100円という手数料が気になるという人は楽天銀行経由での現金化がおすすめです!

 

 

500円貯めて換金するには、残り350円相当のポイントを貯めればいいので、

 

ポイントインカムであれば、当サイトの紹介バナーからの登録で250円相当のポイントがプレゼントされるので、残り100円相当は「グノシー」アプリをインストールしてグノシーQの一問目に回答するだけで130円分をもらうことができます。(7月29日現在)

 

グノシー案件

 

グノシーQは、毎日21:30から開催していますが、クイズ開始時間よりも早めに視聴を開始しましょう!

 

 

当サイト経由でポイントインカムへ登録すれば最大350円分のポイントがもらえるのでお得です♪

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

ちょびリッチであれば、登録月の月末までに1ポイント以上獲得すれば、翌月末までに500ポイント=250円が加算されます。残りの100円相当は同じく「グノシー」の案件が掲載されているので、金融機関口座への最低換金額である500円は簡単に貯めることができます。

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

 pring(プリン)の登録方法

プリン登録方法を画像付きで紹介

 アカウント開設しよう!

まず、App StoreかGoogle Playから「pring(プリン)」のアプリをインストールしてください。

 

アプリインストール後アプリを開き、まずはアカウントを開設していきます。

 

1.端末認証を行います。登録する電話番号を入力し、[送信して認証番号を入手]をタップ。
端末認証

 

2.入力した電話番号に認証コードを記載したメールが届くので確認してください。

 

認証コード

 

3.先程の認証コードを端末認証画面に入力し、[次へ]とタップ。

 

認証コード入力

 

4.「ご利用端末の確認がとれました」と表示され、[新規登録]をタップ。

 

端末確認完了

 

5.パスワードの登録をします。数字6桁を入力してください。

 

パスワード登録

 

6.会員情報の登録をしていきます。

 

会員情報の登録1

会員情報の登録2

 

登録する内容は、

 

  • お名前
  • ニックネーム
  • 生年月日
  • 性別
  • 郵便番号
  • 都道府県、市区町村
  • 以降の住所
  • 職業
  • 利用目的

 

〈注意事項〉

  • 名前は銀行口座と同じ氏名を入力
  • 氏名、生年月日、性別は、登録後変更できません

 

すべて入力後、[次へ]をタップ。

 

7.アカウント登録完了!

 

アカウント開設完了

 銀行口座を登録しよう!

続いて、銀行口座を登録していきます。

 

お金の取引をするには、銀行口座の登録をするか、郵送による本人確認が必要となります。

 

銀行口座を持っていなくてもpringすべての機能を利用することができるで、口座を持っていない人は郵送での本人確認を行いましょう♪

 

本人確認完了後、"お金をおくる・お金をもらう・お金をはらう"機能が利用できるようになります。

 

アカウント開設完了時に、

 

  • あとで登録する
  • 続けて銀行口座を登録する
  • 郵送で本人確認をする

 

いずれかをタップしてください。

 

会員登録後、銀行選択画面に移動したら一番下までスクロールすると[郵送での本人確認]ボタンがあります。

 

 

提携銀行口座

 

私が実際に経験した事なのですが、「続けて銀行口座を登録する」を選択後、理由あって途中で銀行口座の入力を辞め、数日後ログインしようとパスワードを入力したけど違う!再設定する事もできない!結局アプリんをアンインストールし、再度アカウント開設からやり直しという問題が発生しました。

 

一体、何が問題だったのかを確認していだだければと思います。

 

再度アプリインストールし直した記事はコチラ

pring(プリン)の危険性と評判・評価について

 

それでは、続けて銀行口座を登録していきます。

 

今回は、ネットユーザーであれば多くの方が所持しているであろう、楽天銀行で説明していきます。

 

1.登録銀行選択画面で[楽天銀行]をタップします。

 

2.楽天銀行の登録をしていきます。

 

楽天銀行の登録

  • 支店名
  • 口座番号
  • 預金項目

 

を入力し、[次へ]をタップ。

 

3.金融機関のページに遷移するため、[OK]をタップ。

 

金融機関のページ移動

 

4.楽天銀行のユーザーID、ログインパスワードを入力し、ログインする。

 

ユーザID入力

 

5.自動引落の申込・確認をします。

自動引落設定申込・確認

楽天銀行暗証番号

 

まず、[ワンタイムキーを送信する]をタップし、楽天銀行に登録しているメールアドレス宛に[ワンタイムキー]が記載されたメールが届きます。

 

ワンタイムキー記載メール

 

記載されているワンタイムキーをコピーし先程の画面に貼り付け、楽天銀行の[暗証番号]を入力し、[実行]をタップ。

 

6.これで自動引落設定の申込が完了となります。

 

自動引落設定申込み完了

 

おつかれまさでした‼

 

 通帳残高が必要って本当?

pringの場合、銀行口座を登録する際に通帳の最終残高(下4桁)を入力する必要がある銀行があるので注意が必要です!

 

注意というよりも外出先でpringの登録に挑戦してみたものの通帳を持っていなくてその場で登録完了することが出来なくて「もう、登録するの面倒だな~」という状態になってしまう可能性のあるので、通帳の最終残高が必要な銀行をピックアップしてみたのでご確認ください。

 

  • ゆうちょ銀行
  • みずほ銀行
  • 愛媛銀行
  • 常陽銀行
  • 百十四銀行
  • 北洋銀行

 

2020年5月9日現在で登録することができる銀行情報となります。

 

本人確認書類が必要って本当?

通帳の最終残高情報は必要なくても、本人確認書類が必要な銀行もたくさんあるのでこちらもピップアップしてみたのでご確認ください。

 

  • ゆうちょ銀行
  • みずほ銀行
  • りそな銀行
  • auじぶん銀行
  • イオン銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 愛知銀行
  • あおぞら銀行
  • 阿波銀行
  • 伊予銀行
  • SBJ銀行
  • 愛媛銀行
  • 関西みらい銀行
  • 紀陽銀行
  • 群馬銀行
  • 京葉銀行
  • 滋賀銀行
  • 四国銀行
  • 七十七銀行
  • 常陽銀行
  • スルガ銀行
  • 仙台銀行
  • 千葉銀行
  • 筑波銀行
  • 東邦銀行
  • 八十二銀行
  • 広島銀行
  • 福島銀行
  • 北陽銀行
  • 北海道銀行
  • 宮崎銀行
  • 武蔵野銀行
  • 琉球銀行

 

2020年5月9日現在で登録することができる銀行情報となります。

 

 本人確認書類の審査に通らない

本人確認書類の審査で何度も却下されてしまう事例があるようです。

 

以下が却下されてしまう原因かもしれないので、いずれかに該当していないか確認してみましょう。

 

 

  1. 厚みを撮影する際に、真横からまたは裏面で角度をつけて撮影している
  2. 本人確認書類の有効期限が切れている
  3. 画像が不鮮明
  4. 画像全体が撮影されておらず、一部がかけている
  5. 両面提出の必要な資料について、片面のみ提出している
  6. メニューから選択した提出書類と実際の書類に相違がある
  7. 検証保険証やパスポートの住所が複数記載されている
  8. アプリの登録内容とアップロードした本人確認書類の内容に相違がある

 

どれか当てはまっていましたか?

 

撮影例としては、

 

本人確認撮影例

 

  • 有効期限内の書類を用意する!
  • 健康保険証以外の書類は顔写真付きのものを用意する!
  • 健康保険証は紙型は対応していない!
  • 障害者手帳は、縦型・カード型の書類も対応している!

 

このような条件にも注意しながら、上記の撮影例のように書類全体が撮影されるようにし、両面必要な書類は両面撮影し、厚みを撮影する際には氏名記載のある表面を45度ほど傾けて撮影してみましょう♪

 

 まとめ

進むか悩んでいる猫

 

PayPayの場合、口座からチャージするにはYahoo!JAPAN IDが必要、Yahoo!ウォレットに登録と、「Yahoo!関連サービス」にいろいろ登録しないといけない為なんだか騙された感がありましたが、PayPayの仕組みが分かった今では、Yahoo!JAPANが提供するスマホ決済サービス「Yahoo!ウォレット」の後身であるPayPayを利用するのに、Yahoo!関連サービスの登録をするのは仕方ないと思えるようになった。

 

それに比べpring(プリン)の場合、アカウント登録から銀行口座登録まで続けて作業できるので、利用できるようになるまでの過程に難しい事は何一つありません。

 

pring(プリン)はお金をもらう事も、お金をおくる事も、お店で払う事も、チャージする事も、口座に戻す事も、すべて手数料無料で簡単にお金のやりとりができるアプリです。

 

pring(プリン)について詳しい検証をした記事も合わせてご確認ください。

pring(プリン)の危険性と評判・評価について

 

ペイペイジャンボはハズレてもお得、いくらまで対象?決済方法は?

$
0
0

使い放題

 

不要不急の外出自粛がいつまで続くのか…という精神的ストレスからなのか、なんだか疲れやすくなったなと感じます。

 

いつまで続くのか分からないコロナとの戦いは、この状況に慣れたもん勝ちだと思っています。

 

この状況に慣れるためには、うまくストレスを解消していくしかありません。

 

ストレス解消方法といえば、「睡眠」「食べる」「飲酒」「お買い物」「運動」といったものが代表的ですが、今回は「お買い物」でストレス発散するという人にピッタリなお得なキャンペーン情報をご紹介したいと思います♪

 

キャンペーンは6月開始なので、キャンペーン参加条件を満たしていない人でも、まだ準備時間があるので今のうちにチャレンジしてみましょう!

 

 

\iPhoneの方はこちらからアプリダウンロード/

 

 

\Androidの方はこちらからアプリダンロード/

 

 抽選にハズレてもお得!

ペイペイジャンボ

 

ペイペイジャンボとは?

1等は決済金額の最大1,000%が戻ってくる「ペイペイジャンボ」

 

今回のキャンペーンは実店舗ではなくオンラインでのお買い物のみが対象となります。

 

対象ストアについては5/10現在ではまだ発表されていません。

 

キャンペーン内容について

キャンペーン期間中(6月1日~6月30日)に、対象オンラインストアで「PayPay残高」で支払うことが条件となります。

 

PayPay残高で支払うことで決済金額の最大1,000%が戻ってくる「抽選」に参加することができます。

 

ペイペイボーナス抽選

 

1等:決済金額の1,000%

2等:決済金額の100%

 

  • ヤフーカード
  • その他のクレジットカード
  • PayPayあと払い

 

上記の支払い方法はキャンペーン対象外となるのでご注意ください。

 

 

「PayPayあと払い」ってなに?という方はこちらの記事をご覧ください。

 登録ユーザー数が2300万人を突破した「PayPay」。 およそ6人に1人が利用するサービスに成長しました。 加盟店も185万カ所以上を突破し、コンビニ以外でも圧倒的に使える場所が多いというメリットがあります。 話題になった第1弾「100億円あげち...
PayPay(ペイペイ) の危険性と評判、テレビでは教えてくれない本当の話 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ハズレても最大10%戻ってくる!

キャンペーン期間中(6月1日~6月30日)に、対象オンラインショップで「PayPay残高」で支払った全ユーザーを対象に最大10%戻ってくるキャンペーンが同時開催されているので、ペイペイジャンボの抽選にハズレても最大10%は戻ってきます。

 

急ぎで必要なもの以外の購入であれば6月にPayPay残高を使ってオンライン購入するとお得です♪

 

最大10%戻ってくる

 

付与上限について

同時開催しているキャンペーンですが、いくらでも還元してくれるわけではなく付与上限が決まっているので、その上限内でのお買い物がおすすめ!

 

  • ペイペイジャンボ→付与上限10万円相当/回・期間
  • 最大10%戻ってくる→付与上限5千円相当/回・期間

 

となっているので、いくらまでなら対象になるのか?気になる部分だと思うので計算してみました。

 

【ペイペイジャンボ】

 

1等は決済金額の1,000%還元ということなので、支払い金額が1万円/回・期間であれば付与上限の10万円相当のPayPayボーナスが戻ってくることになります。

 

2等は決済金額の100%還元ということなので、支払い金額が10万円/回・期間であれば付与上限の10万円相当のPayPayボーナスが戻ってくることになります。

 

例えば1等に当選した際の支払い金額が1,000円だった場合は、それの1,000%還元なので1万円相当が戻ってくることになります。

 

支払い日の翌月から30日後に獲得したPayPayボーナスが付与されるので、「すぐに付与されない」ということは覚えておきましょう!

 

 

【最大10%戻ってくるキャンペーン】

 

支払い金額の10%還元で、付与上限が5,000円相当/回・期間ということなので、5万円/回・期間までのお買い物であればお得に購入することができます♪

 

こちらも支払いの翌月から30日後に獲得したPayPayボーナスが付与されるので覚えておきましょう!

 

 対象になるために

キャッシュレス決済

 

PayPayチャージで支払うとは?

今回のキャンペーンの対象になるには、対象オンラインショップでの支払いを「PayPay残高」で行うことが必須となります。

 

PayPayには、

 

  • 登録した銀行口座からチャージ
  • セブン銀行ATMからチャージ
  • ヤフオク!・PayPayフリマの売上金をチャージ
  • 登録したヤフーカードからチャージ
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを利用してチャージ

 

このような方法からチャージされたものや、キャンペーンなどで付与されたPayPayボーナスといったものを「PayPay残高」と呼びます。

 

 

しかしキャンペーンページに「本キャンペーン対象の支払い方法1・2のいずれかを選んで設定を行ってください」という記載があるので、この2つからのチャージしか対象にならないのか?

 

このあたりが、今回発表された詳細では詳しく分からないので、確認でき次第すべてのチャージ方法が対象なのか?銀行口座と現金チャージしか対象にならないのか?を追記したいと思います。

 

対象の支払い方法

 

PayPayには他にも、

 

  • 登録したヤフーカードでチャージするのではなく、PayPay経由でヤフーカードで支払いをする方法
  • 登録したヤフーカード以外のクレジットカードを使ってPayPay経由でクレジット支払いをする方法
  • 支払い時に残高がなくても、チャージしなくても、翌月にまとめて支払いをする方法(PayPayあと払い)

 

という支払い方法もできますが、今回はこちらの3つの支払い方法については対象外となってしまうので注意してください。

 年末年始ということで帰省中という方もいらっしゃると思います。 そうなると両親から兄弟から親戚から「PayPayとか使ってる?」と急に話を振られることもあるかもしれません。 実際にPayPayを使って便利なことは分かっていても、いざ人に会員登録、...
これさえ読めばPayPayがマスターできる「PayPayはじめかたガイド」 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 2020年2月1日(土)より、ヤフーカードによる「PayPay決済」「PayPay残高チャージ」利用時に還元されていたTポイント1%のクレジットポイントが廃止されるという発表により、いま注目を浴びているチャージ方法が『ソフトバンクまとめて支払い』です。 【ソフ...
ソフトバンクまとめて支払いの危険性と評判、PayPayに好きなクレカからチャージで... - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

公式ページでは紹介されてない方法

PayPayにチャージする方法は、先程紹介した5つだけではないんです。

 

実はPayPayの公式ページには紹介されていない、知る人ぞ知るチャージ方法が2つあるんです!

 

1つ目は、広告利用することでPayPayボーナスによる還元を受けることができる「Quick Point」というWebサービスがあります。

 

このサービスのスゴイところは、新規登録するとPayPayボーナスがGETできる10連スクラッチを2枚もらうことができます。

 

スクラッチを2枚獲得するには、当サイト経由での登録が必要となります。

 

 

2つ目は、お小遣いサイトを利用して銀行口座から、そして銀行口座がない人はセブン銀行ATMからチャージする方法です。

 

お小遣いサイトは、広告利用することでポイントを稼ぐことができます。

 

お小遣いサイトで貯めたポイントを銀行口座・セブン銀行ATMからPayPayにチャージすることができる「モッピー」というお小遣いサイトがおすすめです。

 

 Twitterで知った「Quick Point」というスマホ専用のWebサービス。 どうも掲載されている広告を利用することでPayPayボーナスによる還元が受けられるようなんです。 いつかはこのようなポイントサイトが登場するとは思っていましたが、実際に登場して...
QuickPointの危険性と評判、PayPay専用のポイントサイトの登録・退会方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 数あるお小遣いサイトの中でトップクラスの「モッピー」と、数あるスマホ決済サービスの中でトップクラスの「PayPay」、この2つを組み合わせることでもっと稼ぎやすくなるのではないか…と思い検証した記事です。 モッピーで貯めたポイントが直接PayPayに...
モッピー×PayPayの稼ぎ方、業界トップクラス同士の組み合わせなら稼げるのか検証 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 まとめ

オンライン学習

 

今回のキャンペーンについて「すごいキャンペーン!」「楽しみ!」「5月の買い物はできるだけ控えよう」と楽しみにしている方も多いようでしたが、中には「それより通常の還元率をせめて1%にしてほしい」「キャンペーンに踊らされることに疲れた」といったPayPayの改悪による影響でPayPay離れか?と思われる書き込みもありました。

 

PayPayによると、

 

新型コロナウイルスへの感染拡大防止に伴う外出自粛要請を受け、生活用品をインターネットで注文したり、自宅をより快適にするための商品を購入するユーザーが増えています。また、ネットショッピングに力を入れる加盟店も増加していることから、ユーザーには、よりオンラインでのお買い物をお得にお楽しみいただくこと、また、加盟店にはキャンペーンをきっかけにユーザーを呼び込み、売り上げ向上につなげていただくことを目的として、2つのキャンペーンを同時に実施します。

 

確かに4月1日からの利用特典変更により、以前は最大1.5%のPayPayボーナスが付与されていたが、現在では通常0.5%還元、さらに前月の決済回数や決済金額で還元率が最大1.5%にアップするという改悪があったことにより、PayPayの魅力がなくなりつつあります。

 

しかし今回のキャンペーンに関してはひとりでも多くの人が「お金を回す」ことで助かるお店があると思うので、還元率がどうのこうのというよりも、ストレス発散という理由でもいいのでオンラインショップでなにか購入してみませんか?

 

 

\iPhoneの方はこちらからアプリダウンロード/

 

 

\Androidの方はこちらからアプリダウンロード/

 

 新型コロナウイルスが猛威を振るっており、全国で爆発的な感染拡大が起きる恐れがある状態となっています。 "きょうのこの時間に必ず出掛けないといけない用事なのか?" "別の日に変えられる用事なのではないか?" 各自治...
PayPayとpringを使って外出しないで済む「お金の生活術」について学ぼう! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトに登録したけど稼げないのはアレが原因だった!

$
0
0

ポイントサイトイメージ

 

お小遣いサイト(ポイントサイト)ってどんなイメージですか?

 

良いイメージであれば「お得」「稼げる」「節約」といった感じでしょうか。

 

悪いイメージであれば「あやしい」「稼げない」「面倒」といった感じだと思います。

 

この真逆なイメージって昔からあるんですけど、昔のほうが危険なお小遣いサイトが多かったので「お小遣いサイト=危険」というイメージのほうが強い感じでした。

 

最近では稼ぎやすさが裏目となりSNSのプレゼントキャンペーンで、「応募条件としてこのお小遣いサイトへ登録して」といったルール違反な紹介方法でお小遣いサイトからポイントをもらっている人もいます。

 

運営側にバレた人は、利用停止・強制退会になっている人もいますが、同じような手口で登録させようとする人は絶えないと思うので、このような人のせいでお小遣いサイト自体のイメージも悪くなってしまっています。

 

このように悪いイメージがある反面、このような時代ということもありポイントを現金化することができるお小遣いサイトの需要が高まっています。

 

ただ登録後、どのように稼げばいいのか分からないのか、コツコツ稼ぐ派の人が多いのか、勢いで登録したけど利用する意思がないのか、どのような理由かはハッキリわかりませんが登録して思うように稼げていない人が多いのではないか?と思うことがあります。

 

今回は、そのような"お小遣いサイトをはじめたばかりの人"について記事を書いていこうと思います。

 

 お小遣いサイトをいまから始めようと思っている方がまず調べるであろうことは、 「お小遣いサイトは稼げるのか?」 だと思います。 自分の自由な時間を使うわけですから、お小遣いサイトには本当にそこまでする価値あるのか?気になりますよね...
お小遣いサイトは稼げない?!その理由はあの「法則」に関係があった - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 それ、間違っているかもしれません

 お小遣いサイトのイメージ

 

オンライン学習

 

先程、お小遣いサイトのイメージとして「お得」「稼げる」「節約」というものがあると説明しましたが、あなたはどれに当てはまりますか?

 

もしかしたら「あやしい」「稼げない」「面倒」というイメージのほうかもしれませんが、ここでは良いイメージを使って解説していきたいと思います。

 

 

お小遣いサイトに登録する際のイメージが「お得」「節約」の場合は、お小遣いサイト経由でお買い物すると、ショップ独自のポイント還元・クレジットカード利用による特典・お小遣いサイトの還元と3重でお得になる!という情報をSNSや当サイトのようなお小遣いサイトについて検証しているブログ記事で読んだのかもしれません。

 

また、「モニター」というサービスを利用すれば外食で支払った金額の最大100%が還元されるので節約になるという記事を読んだのかもしれません。

 

どちらにしろ「お得」「節約」というイメージでお小遣いサイトをはじめるのであれば大きなギャップもなくはじめることができると思います。

 

 

お小遣いサイトに登録する際のイメージが「稼げる」の場合は、あなたが想像している"稼げる"がどのくらいなのかで利用するべき広告が絞られてしまい「どの広告を利用すれば、想像していた金額を稼げるのかわからない…」という状態になり、身動きが取れなくなっている人もいると思います。

 

1,000~5,000円といったお小遣いレベルの金額であれば、クレジットカード発行といったレベルの高い広告を利用しなくても稼ぐことができるので、無料会員登録、無料お試し登録、ネットショッピング、無料ゲームといったコツコツ系の広告を利用すればOK!

 

あとは、ポイントアップしている広告を見逃さないで利用できるか?で、ちょっと頑張らないといけないか、ラクに稼ぐことができるかが決まるので毎日のサイトチェックがもっとも重要となります!

 

 

1万円といった金額になると、クレジットカード発行に挑戦できるのであれば可能な金額です。

 

給料と同じくらい、1人が生活できるくらいの金額となると「友達紹介」に挑戦し、成功すれば数万~数十万稼ぐことができますが、あなたがSNS・ブログといったどの紹介方法で挑戦するのかは分かりませんが、SNSであればあなたが注目され、あなた自身を評価・信頼してくれる人を集める必要があります。

 

当サイトのようなブログであれば、読んでもらえる記事をたくさん書く必要があったり、検索結果で上位に入れるようにしたりと、数ヶ月は必要となります。

 

その下準備期間を耐えることが出来た人だけが、「登録してもらっただけで数十万稼ぐことができた」という稼ぎ方ができます。

 

 

【お小遣いサイト=稼げる】というイメージでお小遣いサイトに登録し、想像していた金額が高ければ高い人ほど、「どのように稼げばいいのか分からない」「勢いで登録したけど思ったように稼げない」という状態になっているように思います。

 

 

【お小遣いサイト=あやしい・危険】というイメージの方はこちらの記事を読んでいただければ安心してお小遣いサイトを利用していただけると思います。

 お小遣いサイト(ポイントサイト)って怪しいと思いません? アプリダウンロードしたり、無料会員登録したり、ネットショッピングしたり、たったそれだけで現金に交換できる"ポイント"が貰えるとか…危険な香りしかしない。 と思っている方、...
お小遣いサイトの危険性を検証した結果、ヒミツぶっちゃけます! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ポイントを貯める

ポイント交換

 

現金化が目的であれば、ポイントタウンで100円相当のポイントを貯めれば手数料無料で交換することができます!

 

他のお小遣いサイトでも300~500円相当のポイントを貯めることができれば交換することができるので、コツコツ派の方でも無理なく現金化することができます。

 

 

中には、目標金額までポイントを貯めてからポイント交換する!と決めている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は「ポイント交換」をしたほうがお得なんです!

 

ポイントインカムには、900円以上のポイントを交換した人だけが参加できる「インカムキャッチャー」という無料コンテンツがあります。

 

モッピーでは、6月30日まで「App Store&iTunesギフトカード」が最大8%割引となるキャンペーンが実施されています。

 

このように期間限定でお得な交換先があったり、交換することでさらにポイントをもらえるチャンスがあったりと、お小遣いサイトをはじめたばかりの人だと気づきにくいポイントだと思うので、まずは1回ある程度ポイントが貯まったら「交換」に挑戦してみてください♪

 

お得に交換できることも、お小遣いサイトを利用するメリットのひとつなので、この情報を知っているか知らないかでお小遣いサイトの価値が変わってくると思います。

 

 思うように稼げない人が多い?

なぜ今回私が「お小遣いサイトに登録したけど思うように稼げていないひとが多いのではないか?」と思ったかと言うと、当サイト経由でお小遣いサイトに登録していただいた人数が毎月わかるようになっています。

 

あるお小遣いサイトでは、入会から翌々月末までにお友達が5,000pt(500円相当)以上交換完了した人数も分かるようになっているので、登録人数に対して交換完了まで済んだ人が少ないことが分かり、興味があって登録したものの思うように稼げていないのでは?と思ったわけです。

 

もしかすると目標ポイントまで貯めているのかもしれませんが。

 

当サイトでは、はじめてお小遣いサイトに登録した人がどのような広告を利用すればいいのか?1万円稼ぐにはどうしたらいいのか?最適なポイント交換先などを分かりやすく検証している記事がたくさんあるので興味がある方は是非読んでいただきたいと思います。

 

 今回は【1万円企画】をやっていきたいと思います。 この企画を通じて、どうすれば1万円を稼ぐことができるのか⁉ 本当に1万円を稼ぐことができるのか⁉ モッピーを始めた方が1番気になるであろう部分が一気に解決する記事になっています。  ...
【1日1万円企画】モッピーで1万円稼ぐまで終われません! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 モッピーに登録しただけで終わっている、あなた! モッピーは、2019年にポイントサイト10社を対象にした調査で『ポイントが貯まるポイントサイト第1位』『初心者が選ぶ安心のポイントサイト第1位』に選ばれた実力派のポイントサイトなので、登録した状態...
モッピー初心者の人だけ読んでください。具体的な稼ぎ方のコツを教えます! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

まとめ

good

 

お小遣いサイトを利用すれば、無料広告を利用する、無料アプリをダウンロードする、アンケートに回答する、無料ゲームに参加する、このように無料でポイントを稼ぐことができるので、利用すればするほどあなたのお小遣いは増えていきます。

 

お小遣いサイトは、間違いなく手出しなしで稼ぐことができます!

 

ただ稼ごうとする金額によっては、クレジットカード発行といった高額案件で稼いだり、友達紹介で稼いだりといった方法が必須になってくるので、クレジットカード発行できない学生さんや、ブログやSNSを本気でやっていない・やるつもりがない人からするとお小遣いサイトは稼げないサイトになってしまいます。

 

仕事やバイトのように1時間働けば○円と決まっていないので、あなたがお小遣いサイト経由で広告利用をしないと0円のままです。

 

しかしお小遣いサイトの場合、無料お試し登録やクレジットカード発行などでポイントアップしている広告を利用することができれば、数分で何千円というお小遣いを稼ぐことができます(判定期間あり)。

 

友達紹介がうまくいけば、あなたが寝たりゲームしたりしている間にも、友達が登録してくれた人数だけポイントを稼ぐことができます。

 

あなたの行動次第で、お小遣いサイトはいくらでも稼げるコンテンツになります!

 

お友達が携帯メールアドレスで登録してくれると1週間後には300円相当のポイントを獲得することができるので、友達紹介に興味がある!という人には「モッピー」がおすすめです!

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

【2020年版】学生でもお金が稼げるお小遣いサイトランキング

$
0
0

学生

 

友達との付き合いが多い学生さんは、出費続きで常に金欠状態…。

 

お小遣いを稼ぎたいと思っている学生さんが情報を集めようと「お金を稼ぐ方法」を検索した結果、「ポイントサイト」という稼ぎ方に出会う確率はかなり高いです。

 

しかし「おすすめのポイントサイト」として紹介しているランキングは、大人目線というか学生さんの目線ではランキングを決めてないことが多いので、稼げると言われて登録したけど学生が利用できる広告が少なくて思ったように稼げないと感じている人が多いのも事実です。

 

まずポイントサイトでお金を稼ごうとしている学生さんがやるべきことは、【学生と相性がいい】ポイントサイトを見つけることから始めるべきです。

 

今回は数多くのお小遣いサイト・アプリを検証してきた私の『こだわりの学生向けのお小遣いサイトランキング』を紹介します。

 

 学生と相性のいいお小遣いサイト!

何歳から登録することができるのか?学生でも利用できるコンテンツはあるのか?についてまとめているので「各お小遣いサイトの特徴を知りたい!」という人におすすめの記事です。

  10月1日より消費税が8%から10%に引き上がったのに、親がくれるお小遣いは増税前と同じという学生さんが多いと思います。 そもそも親にお小遣いをもらっていないという学生の方もいらっしゃるでしょう。 学生さんの場合、そもそもアルバイト...
学生の救世主となるポイントサイトを徹底比較、安心安全なお小遣い稼ぎ! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 「特集」を見れば一目瞭然!

お小遣いサイトには「特集」を組んでいることが多いので、ピンポイントで知りたい情報だけを集めることができたり、さらに特集しているサービスについてわかりやすく説明してくれているので、この特集ページを作成するにも相当な時間がかかっているはずです。

 

つまり、お小遣いサイト側が時間をかけるだけの価値があると判断しているということなので、そのお小遣いサイトでどのような特集があるのかを確認することで、このサイトはどのような事に力を入れているのかが一目瞭然となります。

 

「ネットショッピング系」の特集が多ければ、自由にお金を使うことができる大人、特に主婦の人をターゲットにしているサイト。

 

「パソコン系」の特集が多ければ、大人寄りではありますが、新生活を始める学生さんもターゲットにしている可能性があるサイト。

 

「クレジットカード系」の特集が多ければ、大人寄りではありますが、中には学生さんでも発行することができるクレカを紹介しているサイトもあるので、学生向けのクレカ紹介がある場合は学生さんをターゲットにしている可能性が高いです。

 

「初心者系」の特集が多ければ、初心者大歓迎なサイトなのでネットでお小遣いを稼ぐことが初めての学生さんをターゲットにしている可能性があります。

 

 

個人的な判断条件ではありますが、上記の条件で確認してみたところ各お小遣いサイトのターゲット層が明らかになってきました。

 

 

【ショッピング系の特集が多いお小遣いサイト】

ハピタス、ポイントインカム

 

【パソコン系の特集が多いお小遣いサイト】

モッピー、ポイントタウン

 

【クレジットカード系の特集が多いお小遣いサイト】

モッピー、ECナビ、ちょびリッチ

 

【初心者系の特集が多いお小遣いサイト】

ハピタス、すぐたま、ポイントインカム、ちょびリッチ

 

 

ここまでの検証結果を発表すると、

 

モッピーは、クレジットカード特集で「学生向け」というカテゴリを作っていたり、mouseやDELLといったパソコン製造・販売業者とコラボして特集を組んでいたりと、学生さんもターゲットにしている可能性が高いです。

 

ちょびリッチは、クレジットカード特集で「大学生・新社会人向け」の特集を組んでいることから、学生さんをターゲットにしていることは明らか!

 

あと、初心者系の特集が多いハピタス・すぐたま・ポイントインカムは、新生活を応援するキャンペーンがあったり、はじめてキャンペーンがあったりと初心者・学生さんでもお得にポイントを貯めることができるキャンペーンが多いので学生さんもターゲットにしている可能性が高いです。

 

 「旅行」が狙い目!

エントリー

 

どうして「旅行」が学生さんにとって狙い目なのか?

 

一発で数千円~1万円の報酬をもらうことができるクレジットカード案件は、お得だとわかっていてもなかなか手を出すことができない人が多い案件の一つです。

 

しかし「旅行」というハードルの低い案件であれば気軽に利用することができるので、家族や友達との旅行、一人旅と利用する機会が多い稼ぎ方だと思います。

 

上記の特集とも関係がある話なのですが、旅行特集に力を入れているサイト経由で予約をすることで「楽しい思い出」と「お得に旅行に行けたという満足感」を満喫することができます♪

 

 

モッピーは、国内旅行・海外旅行・ホテル/出張・空港券・バス/レンタカー・カーシェアと細かくカテゴリ分けして掲載してくれているので、とにかく分かりやすいです。

 

分かりやすいサイトだから使いたいと思う!またモッピーで貯めたポイントはマイルへお得に交換することができるのでマイラーさんを目指している人にはおすすめ!

 

 

すぐたまは、るるぶトラベルや楽天トラベルなど人気サイトから各旅行サイトの最安値、空室状況を探すことができる一括比較サービスがあったりと、時間のかかる検索を時短することができるというメリットがあります。すぐたまは、旅行に力を入れていることがわかるサイトです。

 

ポイントタウンは、旅行ページに「レンタルWi-Fi」や「スーツケース・旅行用品」を掲載してあったりと、超デカイ会社が運営しているだけあって広告数の多さからこのような掲載方法も可能なのでしょう。

2020/4/30(木)までボーナスポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。

 

ちょびリッチは、とにかく旅行ページが分かりやすい!ひとつひとつ画像が多いのでいろいろと検索してみたくなるような特集なので初心者の人にもおすすめ!

 

 

上記4つのサイトで還元率を比較してみると、

 

【モッピー】

  • じゃらんnet:通常0.5%→4%還元(期間限定)
  • 楽天トラベル:2.1%還元

 

【すぐたま】

  • じゃらんnet:1%還元
  • 楽天トラベル:2%還元

 

【ポイントタウン】

  • じゃらんnet:2.5%
  • 楽天トラベル:1.5%還元

 

【ちょびリッチ】

  • じゃらんnet:1%→3%(期間限定)
  • 楽天トラベル:1%→2%(期間限定)

 

 

すぐたま・ポイントタウン・ちょびリッチにはランク制度があり、旅行関連の中にもランクアップさせることができる案件があるのでそのような案件を利用することができればお得にポイントを稼ぐことができます。

 

 学生向けの高額案件

無料会員登録

 

学生さんでも利用しやすい「無料お試し系」の還元率を比較したいと思います。

 

無料お試し系とは何かというと、30日間無料お試しのように無料期間内に解約することで月額料金を支払うことなくポイントを獲得することができる、お小遣いサイトで人気の稼ぎ方です。

 

【U-NEXT】3/4時点

  1. ECナビ:1800円
  2. ポイントインカム:1400円
  3. ちょびリッチ:1300円

 

【TSUTAYADISCAS】3/4時点

  1. ちょびリッチ:500円
  2. ポイントインカム:400円
  3. モッピー:400円

 

【Tマガジン】3/4時点

  1. ポイントインカム:600円
  2. モッピー:600円
  3. すぐたま:600円

 

 

月額料金のサービスに関してはポイントインカムは強いと思います。

 

モッピーは案件数が多いので、メインとしておすすめ!

 

ECナビ・ちょびリッチ・すぐたまに関しては一部の還元率がずば抜けて高くなったりするので、サブとして登録しておいて損はしないと思います。

 

 『お小遣いサイトは稼ぎ方が分からない…』 このように悩んでいる方が多いですが、学生がお小遣いサイトを利用してお小遣いを稼ごうとすると、大人の何倍もこの悩みと闘うことになります。 だって、年齢的にクレジットカード発行でがっつり稼げないで...
クレジットカードを作れない学生が利用するべきお小遣いサイト【新たな価値に目を... - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 学生応援特集!

学生応援特集

 

ちょびリッチでは、学生さんがお得に貯められる案件をまとめた特集ページを作ってくれていました!

 

【バイトをする前に!銀行講座開設】

 

  • 新生銀行
  • あおぞらキャッシュカード・プラス
  • 東京スター銀行
  • イオン銀行「デビット」

 

 

【空き時間を楽しもう!動画・音楽サービス】

 

  • music.jp
  • TSUTAYA DISCAS
  • U-NEXT
  • DAZN(ダゾーン)

 

 

【簡単ポイントGET!会員登録】

 

  • レポハピ
  • ふるさと納税サイト【さとふる】
  • マクロミル
  • 楽天インサイト

 

このように学生さんにおすすめだよ!という広告をまとめたページを作ってくれていると、お小遣いサイトへ登録したけどどの広告を利用すればいいのか分からないって人でも「やってみよう♪」と思えるので本当に助かる特集ページだと思います。

 

やはり「無料お試し系」はお小遣いサイト側も学生さんにおすすめだという認識のようなので、利用する広告に迷ったらまず無料お試し系にチャレンジするといいかも♪

 

あとは、お得に外食ができたり、商品を購入することができる「モニター」案件もおすすめです。

 

このような特集ページを作ってくれることから、ちょびリッチは学生さんをターゲットにしていることが分かりますね。

 

学生向け広告特集

学生向け広告特集

 

ポイントインカムは、わかりやすく説明してくれているのでとても参考になる特集内容です。

 

【年会費無料でハードルの低いクレジットカード】

 

  • ライフカード(学生専用)
  • エポスカード
  • 三井住友カード
  • セブンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

 

 

【クレジットカードがあれば簡単登録】

 

  • U-NEXT
  • TSUTAYA DISCAS
  • 電子貸本Renta!
  • コミックシーモア

 

【ショッピング】

 

  • 楽天市場
  • Qoo10
  • Yahoo!ショッピング
  • nissen(ニッセン)
  • 神戸レタス
  • SHOPLIST
  • Rakuten Fashion
  • DHOLIC

 

 

【旅行探しや飲食店探し】

 

  • 楽天トラベル
  • じゃらんnet
  • じゃらん 遊び・体験予約
  • ホットペッパー

 

 

【その他おすすめ広告】

 

  • なるには進学サイト 大学部特集
  • なるには進学サイト 専門学校特集
  • なるには進学サイト 通信制大学
  • 学生ローン イー・キャンパス

 

先程ご紹介したちょびリッチの学生さん向けの広告とは異なる広告をたくさん紹介してくれているので、どんな広告を利用すればいいのか分からないという学生さんの参考になる特集だと思います。

 

ポイントインカムではこの他にも、飲食店などのモニター利用でポイントを稼ぐことができる「トクモニ」だったり、1,000円以上稼ぐことができる案件も多いスマホのゲームアプリの体験利用だったりをオススメしていました。

 

クレジットカードを持つことは学生=無理と思っている人もいるかもしれませんが、実は学生さんでも作ることができるカードはたくさんあるんです♪

 

クレジットカードを作成すれば、ネットショッピンの購入代金をコンビニへ払いに行かなくてもよくなるので手軽にお買い物を楽しむことができるようになります。

 

他にも、2020年6月末日まで「キャッシュレス還元」を受けることができるので購入価格の2%または5%がキャッシュバックされてお得だったり、「クレジットカード払い」にすることでポイントをもらうことができるのでお得なんです。

 

クレジットカード払いでポイントがもらえるとはどういうことか?というと、

 

クレジットカードを加盟店で利用すると、加盟店がクレジットカード会社に加盟店手数料というものを支払わないといけません。

 

その加盟店から徴収した加盟店手数料の一部を、クレジットカードを利用した会員へ利用した金額に応じたポイントを還元しているわけなんです。

 

だいたい還元率が1%以上であれば優秀といえます。

 

U-NEXTやTSUTAYA DISCASのような無料お試し期間があるサービスを利用する際にも支払い方法を入力する必要があるのですが、クレジットカードがあればカード番号を入力するだけで簡単に登録できますし、お買い物する際もクレジットカードで支払いをすればショップ独自のポイント・クレジットカードポイント・ポイントインカムポイントと三重取りも出来るので、現金で支払うよりもクレジットカード払いで支払うほうが断然お得!

 

 いまSNSなどでもポイントを使って毎日の生活をお得にする節約術として「ポイ活」が話題になっていることから、お小遣いサイト(ポイントサイト)をはじめたという方もいらっしゃるのではないでしょうか? お小遣いサイトを経由してネットショッピングでお買...
アプリダウンロードでポイントが反映されない危険性 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
動画配信サービスである「U-NEXT」についての記事です。 U-NEXTは2020年4月時点では、無料お試し期間が31日間ある動画配信サービスです。 無料お試し期間を過ぎた後は、月額1990円(税別)かかりますが見放題作品数は断トツの1位! しかも毎月もらえる...
U-NEXT(ユーネクスト)の危険性と評判・解約方法について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 まとめ

女性

 

ここまでの検証をまとめると、

 

第5位は、『ハピタス』です!

 

正直面白さを求めている人には向いていないサイトですが、スマホアプリで外出先でも利用することができたり、初心者の人でも利用しやすいキャンペーンも多く、現金へ手数料無料で交換することができるという点も学生さんには嬉しいメリットではないでしょうか♪

 

 

第4位は、『ちょびリッチ』です!

 

還元率も高めで、なにより学生さん向けの特集があることが決めてとなりました!キャンペーンが多いわけではないので飽きちゃう可能性はゼロではないかなと…。ただ若い人をターゲットにしている感じのサイトなのでサブサイトとしてはいいかも♪

 

 

第3位は『すぐたま』です!

 

すぐたまは初心者の人におすすめできるほど分かりやすいサイトで、学生さんでも利用することができる案件が豊富です。「ネットマイル定期預金」では半年間預け入れるだけで利息分のマイルが貯まるのでリスクなくマイル運用が可能だったりと、他ではできない稼ぎ方ができます♪

 

 

第2位は『ポイントインカム』です!

 

面白いことが好きな人なら間違いなくポイントインカムがおすすめです!キャンペーンの多さから学生さんでもお得にポイントを貯めることができます。学生さん向けの案件も還元率が高めなのでおすすめ♪

 

2020年2月に日本マーケティングリサーチ機構調べで、ポイントサイトにおいてインターネット調査を実施した結果「人気のポイ活サイト」「ユーザー満足度」「信頼できるポイントサイト」の3部門でポイントインカムが第1位となりました!

 

ポイントインカム第1位

 

いますぐ現金がほしいというときにもポイントインカムに貯めたポイントがあれば、無料送金アプリ「pring(プリン)」を使えば、ポイントインカム→pring→セブン銀行ATM→出金という一連の流れをリアルタイムで行うことができるのでポイントインカムとpringの相性はピッタリ♪

 

 

第1位は『モッピー』です!

 

今回モッピー以外のサイトが1位になるだろうと予想して検証開始したのですが、初心者の人でもわかりやすいサイト!旅行案件もお得!学生向けの案件もお得!と三拍子揃ってしまったため、1位にするしかありませんでした。【おすすめのお小遣いサイト1位=モッピー】という紹介にもう飽きた…という人もいらっしゃると思ったので、モッピー以外を1位にすることはできないかと思いながら検証したのですが、結局モッピーが1番おすすめという結果となりました。

 

2019年6月のゼネラルリサーチ調べで、ポイントサイト10社を対象にしたサイト比較イメージ調査を実施した結果、「ポイント/マイルが貯まるポイントサイト」「初心者が選ぶ安心のポイントサイト」「顧客対応満足度」「ポイ活」の4部門でモッピーが第1位となりました!

 

モッピー第1位

 

いますぐ現金がほしいというときにもモッピーに貯めたポイントがあれば、モッピー→セブン銀行ATM→出金という一連の流れをリアルタイムで行うことができます。

 

ただし、pring経由でセブン銀行ATMから手数料無料で現金化できるポイントインカムとは異なり、モッピーからセブン銀行ATMへの直接交換には165円という手数料が必要なので、165円を安いと思うか高いと思うかは、いまどれだけ緊急でお金が必要かで左右されることだと思います。

 

現金のように使うことができる(WebMoneyやdポイントなど)交換先は豊富にあるのですが、いますぐ現金化(手数料無料で)する方法がモッピーにはないのでここはモッピーのマイナスポイントかなっと思います。

 

このように評判の良いモッピーにも使ってみないと分からないデメリットがあるので、2つくらい登録して還元率の高さを比較しながら案件利用するという方法も全然ありだと思うので、1つに絞ることができないときは2つくらい登録して稼いじゃいましょう♪

 副業をはじめる人が増えていますが、お小遣いサイトだけでも100以上あるといわれています。 「どのサイトに登録すればいいのか分からない」 「複数登録すればそれだけ稼げるのではないか?」 お小遣いサイトに登録したばかりの人の多くは上記の...
ポイントサイトに複数登録したほうが稼げるって本当? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ポレット(Pollet)の発行、メリット・デメリットについて

$
0
0

ポレットメリットデメリット

ハピタスで月30万ポイント=30万円までポイント交換可能なポレット(Pollet)について、詳細な発行方法を画像つきで紹介、そしてメリット・デメリットについての記事です。

 

ハピタスの「ポレット(Pollet)」にしても、モッピーの「POINT WALLET VISA PREPAID」にしても、プリペイドカードの使い勝手というものが分かっていない場合、カードを発行するのをためらってしまうと思います。

 

そのイメージを払拭、発行方法を詳しく記載していきます。

 

 

\ポレットカードへのチャージはやっぱりハピタスで決まり!/

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

※5月31日までPollet200円分がもらえるキャンペーン開催中。

詳しくはこちら!

 

「ポイ活」ユーザーになぜ人気なのか?

ポイントサイトを利用する

 

《理由その1》ポイントをチャージできる

ポイント交換

 

「ポイ活」とは、お小遣いサイトやお小遣いアプリを使ってポイントを貯め、貯めたポイントで外食やお買い物をしてお得にポイント活動することを言います。

 

しかし、どうやってサイトやアプリ上で貯めたポイントを実店舗で使うのか疑問ですよね。

 

 

代表的な方法は2つあって、

 

1つ目は、楽天ポイントやPayPayのようにスマホに表示されているバーコードを店員さんに読み取ってもらいポイントで支払う方法。

 

2つ目は、ポイントを違うものへ交換して支払いに使う方法。

 

 

今回ご紹介する『ポレット(Pollet)』は2つ目の方法に該当し、お小遣いサイトやアプリで貯めたポイントをポレットカードへ交換(チャージ)し、チャージした残高を【VISA加盟店】で通常のクレジットカード払いのように「クレジットカード払いでお願いします」と店員さんに伝えればいいので、チャージさえしてしまえば簡単に決済完了することができます。

 

さらに、お買い物で支払った金額分がリアルタイムでポレットカードの残高から引かれ、あとどれくらいの残高があるのか分かるのでクレジットカードのように使いすぎてしまう心配もなく、残高がこれくらいだから今日はこれを購入するのはやめておこうと無駄遣いを減らすことができるというメリットがあります♪

 

 

ポレット(Pollet)カードのようなプリペイドカード」「クレジットカード」の違いについて簡単に説明すると、プリペイドカードとクレジットカードの違いはクレジットカードはお金がなくても利用限度額の範囲内で利用できるのに対し、プリペイドカードは自分でお金をチャージした金額だけ取引することができます。

 

例を挙げると、それぞのカードで10,000円の商品を購入するとします。

 

  • クレジットカードの場合、翌々月位に10000円の請求が来る為、【後払い】という形になります。

 

  • プリペイドカードの場合、残高が1000円であればその日に商品を購入する事はできません⇒その日に購入するのであれば残り9000円をその場でチャージしなければいけません。

 

《クレジットカード嫌いな人にもおすすめな理由》

「クレジットカード会社に借金しているみたいで嫌だ!」「使いすぎそうで怖い!」このような理由からクレジットカードを極力持ちたくないという方の場合、プリペイドカードであれば自分のお金をチャージした金額だけ利用できるので、"悪用"も"使いすぎ"もクレジットカードと比較すると危険性が少ないのでおすすめです♪

 

《理由その2》 ポイントをまとめることが可能

ポレットはクレジットカードからのチャージだけでなく、いろいろなお小遣いサービス・お小遣いアプリで貯めたポイントを一つにまとめることができ、しかも交換申請からリアルタイムでチャージすることができる提携先のほうが多いので交換申請から何日も待つ必要がありません!

 

 

ポレットに貯めたポイントを交換することができる提携先がこちら。

 

ポレット提携先

 

ほぼすべてのサービスを利用したことがありますが、このラインナップ結構すごいです。

 

主に「ポイントサイト」と言われるお小遣いを稼ぐことができるサービスですが、ハピタス・ポイントインカム・ポイントタウンと人気のあるサービスが揃っています。

 

またドットマネー・PeX・Gポイントの「ポイント合算サイト」と呼ばれるサービスまで利用することができるので、いままで意識していなかったけど普段使っているサービスも「ポイント合算サイト」に交換できるんだ!という発見があるほど、ドットマネー・PeX・Gポイントに交換できる提携先は半端なく多いので、すでにハピタスカードにチャージすることができるポイントを所持している可能性もあります。

 

 

ドットマネーの場合、口コミ・アンケート系、ASP系、クラウドソーシング系で貯めたポイントを交換することができ、国内最大のレシピ動画「DELISH KITCHEN」で貯めたポイントもドットマネーに交換できちゃいます♪

 

《ポイントを一つにまとめるメリット》

様々なサービスのポイントをポレットカードにまとめることで、どれだけ収入があったか、どれだけの支出があったかが一目瞭然なので、自分のお金の使い方を知ることができます。

 

 《理由その3》チャージ毎に0.5%増量

クレジットカードの場合、利用特典として一般的なクレジットカードの場合だと還元率が0.5%、高還元率カードといわれるカードの場合だと還元率が1%以上となります。

 

ポレットカードの場合、ポイントサイト・クレジットカード・ペイジー・アドボンバー(アフィリエイト報酬)からチャージをすると、ポレットカード利用後ではなく、チャージ時に0.5%増量でチャージされるのでどれだけお得にポイントを獲得できたのか一目瞭然!お得さをすぐに実感することができます♪

 

例えば、1,000円相当のポイントをポレットカードに交換した場合1,005円に増量してチャージされるというイメージです。

 

《理由その4》使わないアイテムをキャッシュ化

ポレットに、お中元・お歳暮でもらったお酒、クリアして使わなくなったゲーム、読み終わった本など、使わないアイテムをまとめて送るだけで簡単にキャッシュ化できる新機能が追加されました!

 

モノチャージ

 

送付可能なアイテムは、全部で60種類以上!

 

    • ゲーム
    • スマホ/パソコン
    • オーディオ
    • CD/レコード
    • DVD/ブルーレイ
    • おもちゃ
    • ファッション
    • アウトドア
    • スポーツ
    • カメラ
    • キッチン
    • ブランド品

 

モノチャージ

 

使い方は簡単で、アプリで簡単に申込みができ、箱に詰めたら配送業者に渡すだけでOK!

 

後日査定が完了したらチャージされます。

 

興味があるサービスなので、実際に自宅にある不用品を送って査定金額など検証した記事を書きたいと思います。

 

 いらないモノを処分してしまっている人、もったいないので今すぐやめましょう! 使用感がめちゃめちゃあるものは処分するしかないですが、「購入したけどあんまり使わなかったな」「もう飽きた」などの理由で使用感があまりない状態のモノであればそれな...
Pollet(ポレット)モノチャージの使い方、メリット・デメリットを徹底検証! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

《理由その5》金券・外貨もチャージできる

金券チャージ

 

ポレットには、金券や商品券をチャージすることができる機能があるので、使わずに持っているものでお小遣い稼ぎができちゃいます♪

 

 

ポレットにチャージできるアイテムは、以下の通り。

 

    • 商品券
    • 株主優待券
    • カード(図書、テレカ、交通、など)
    • 旅行券
    • ホテルギフト券
    • レジャー/テーマパーク
    • 食品系ギフト券
    • 切手/ハガキ/印紙
    • 外貨(紙幣)
    • 外貨(硬貨)

 

など、450種類以上のアイテムをチャージすることができます。

 

利用する機会がないけど所持しているというアイテムがある場合、一般的には銀行や金券ショップに行って換金していましたが、手続きから一週間後にはポレットにチャージ可能!

 

《人気のある金券・外貨》

クオカード、図書カード、テレカ、ビール券、ハーゲンダッツギフト券、ハガキ、切手、USドル、ユーロ、韓国ウォン、全国百貨店共通商品券、JCBギフトカード

 

この「金貨チャージ」ができるようになったというアップデート情報をみたときに、自宅にあるアイテムをどのようにチャージするのか疑問でしたが、チャージ方法をみると以外に簡単そうでした。

 

【金券チャージ方法】

 

1.チャージ画面にある[金券・外貨]をタップ

 

金券・外貨

 

 

2.アイテムを選択します

 

アイテム選択

 

このアイテム選択で表示される商品であれば買取は行ってもらえます。

 

金券チャージの注意点としては、

 

    • 等価交換ではない
    • 1000円~9819円の範囲で申込みしないといけない
    • 郵送手数料として180円かかる
    • 使用済みアイテムは買取不可
    • 有効期限切れ、必要有効期間に満たない場合は買取不可
    • 申込み内容と送ったアイテムが違う場合は買取不可
    • 極端な汚れや折れ曲がりなどがある場合は買取不可
    • その他正常でないとポレット側が判断した場合は買取不可

 

アイテム交換額

 

全国百貨店共通商品券(1000円)の場合は、買取り額882円。

 

ハガキ(62円)の場合は、買取り額41円。

 

[合計チャージ額]の部分が1000円を超えると、[チャージ申込みへ]をタップできるようになります。

 

チャージ申込みへ

 

 

3.アプリから申込むと、家に郵送用の封筒が届きます。その封筒にアイテムを入れてポスト投函します。

 

郵送キット到着後、10日以内にアイテムを送るようにしましょう。

 

この封筒には、紛失時の補償や追跡サービスはないので、ちゃんと届くか不安という方は郵便局の簡易書留または、レターパックなどを自分で手続きする必要がありあす。

 

 

4.ポストへの投函後、1週間程度でチャージ完了となります。

 

 

※アプリで最終確認となる[お申込み内容の確認]後、申込みを完了してしまうと申込みのキャンセルはできないのでしっかりと確認してから申込みするようにしましょう。

 

《利用その6》グループ会社という強み

お小遣いサイト「ハピタス」を運営している株式会社オズビジョンの100%出資会社として、Polletを運営しているPollet株式会社が設立されました。

 

Polletは他のお小遣いサイトにも導入されていますが、やはりグループ会社という強みから「Pollet×ハピタス」という関係性に勝てるお小遣いサイトはありません。

 

そんな関係性だからこそ開催することができたお得なキャンペーンをご紹介しようと思います!

 

ハピタス×ポレット

 

キャンペーン期間中(~2020年5月31日)に、ハピタスに新規会員登録をするとPollet200円分をプレゼント!というキャンペーンで、ハピタス登録完了後1時間以内にプレゼントコードが記載されたメールが届きます。

 

全員もらえるプレゼントキャンペーンなので、いまからご紹介する条件をクリアすれば確実にお小遣いを稼ぐことができるので挑戦してみてください。

 

 

まずいちばん大切であろう条件が、すでにPolletアカウントを持っている方は対象外となります!

 

あとハピタスにはじめて登録する方だけが対象なので、以前ハピタスに登録したことがある方は対象外となります!

 

この2つの条件どちらにも当てはまらない方は、このままプレゼント受取り方法をチェックしていきましょう。

 

 

【プレゼント受取り方法】

 

  1. ハピタス登録完了後、1時間以内にプレゼントコードが記載されたメールが届く!
  2. メール内にあるリンクよりPolletアプリをダウンロードしてプレゼントコードを入力する!
  3. 200円がPolletにチャージされる!

 

ハピタスはネットショッピングの還元率が高めなので、よくネットショッピングを利用するという人にピッタリなお小遣いサイトです。

 

 リニューアルで大変身!

 リニューアル「Pollet Millon」

ポレット(Pollet)といえば、派手なストライプ柄のイメージが未だに強いですが、ポレットカードは【Pollet Million】に名称が変わり、カードも真っ黒な落ち着いたものに変更されました。

 


私もそうですが、今までのストライプ柄のカードを持っている方はそのまま利用できるので安心してください♪

 

 

【Pollet Millionのメリット】

  • 世界中のVISA加盟店の実店舗・ネットショップで利用できる
  • 1回のチャージ上限が50万円(チャージ手段による)
  • クレジットカード・銀行振込(ペイジー)からもチャージできる

 

 

【Pollet Millionのデメリット】

  • 発行手数料500円がかかる⇒3月末まで無料!
  • 16歳以上でないと利用できない
  • 身分証明証が必要
  • 発行までに最大2週間程度かかる

 

新登場「Polletバーチャル」

約1分で発行可能なオンライン専用カードです。

 

 

Polletバーチャルのメリットとしては、年齢制限がないのでアプリをダウンロードすれば、審査なしで誰でも利用することができます。

 

 

【Polletバーチャルのメリット】

  • 発行手数料が無料
  • 年齢制限がない
  • 身分証明証が必要ない
  • 発行までの時間が1分と短い

 

【Polletバーチャルのデメリット】

  • 1年間利用がない場合は有効期限に関わらずカードが失効
  • 1回のチャージ上限が3万円(チャージ手段による)
  • クレジットカード・銀行振込(ペイジー)からチャージできない

 

 「Pollet(ポレット)」というプリペイド型VISAカードはご存知でしょうか? このポレットカードは、クレジットカードからのチャージ方法以外にも、ペイジーからチャージすることができます。 他にも、お小遣いサイト「ハピタス」を運営している企業の...
Pollet(ポレット)PayPayやモバイルSuicaに登録して実店舗で使用する裏技! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ポレット(Pollet)の発行

新規申し込みの場合

ポレットの発行は、ハピタスからも申し込みサイトへいくことができます。

 

ポレット発行

 

移動すると、ポレットの説明と申込みを行うページに行くことができます。

 

※LPページは変更の可能性あり

 

どんなカードかをざっと目を通します。

 

ポレットの特徴

 

  • 申し込みは無料アプリから
  • チャージ方法は、ハピタス等のお小遣いサイトからのポイント交換、LINEPay、ビットコイン(円建て)
  • ハピタスポイントを1~30万ポイントまでチャージ可能
  • チャージすると0.5%還元される
  • コンビニやネットショッピングで利用可能

 

まあ大体こういった事がわかると思います。

 

 

 

アプリからカードを発行

アプリからカードを発行…なんで?と思いますが、これは同種のプリペイドカードである、WebMoneyカードもアプリ経由でカード発行を行います。

 

アプリを開くと、[はじめての方][カードをお持ちの方]どちらかを選択してください。

 

新規会員登録

 

カードをお持ちの方を選択した場合は、現在持っているカード裏面右下に書かれた16桁の数字とパスワードを入力し[利用開始]をタップ。

 

カードをお持ちの方

 

はじめての方を選択した場合は、携帯電話番号を登録します。

 

登録した携帯電話番号に届いた[認証番号]を入力し、[認証]をタップ。

 

認証コード

 

続いて、アプリ起動時のロック解除に利用する[パスコード]を設定します。

 

パスコードはアプリ内で再設定可能です。

 

 

パスコードの設定

 

次は[カードを選択]します。

 

カード選択

 

Polletバーチャルの場合、[規約に同意して選択する]をタップすると、すぐにカードの発行か完了しました!

 

カード発行完了

 

ハピタスからチャージする場合はハピタスをタップすると、[チャージ][新規会員登録はこちら]かを選択します。
チャージ

 

 

[チャージする]を選択した場合、ハピタスに登録したメールアドレスとパスワード入力をしてハピタスにログイン後、ポレットに換金します。

 

ログイン

 

カードが届いてからの交換

カードが届いてからの交換は、上記の交換と全く同じです。

 

ポイント交換申請を行うと、ハピタスに記載されている交換完了日通り、交換申請より2時間程度でした。

 

現金等の交換は土日祝はカウントされませんが、ポレットに関しては土日祝は関係なく、いつでも交換した2時間後にポイント交換を行う事ができます♪

 

カードの登録

ここからはカードの登録になります。

 

カードの登録は、さすがに詳細な本人情報が必要です。

 

先程カードの発行手続きを行った事で、登録したメールアドレスにポレットからのメールが送られてきたと思います。

 

ポレットカード発行手続きメール

 

 

私はGmailで手続きを行いましたが、迷惑メールに入ったりする事なく、普通に送られてきました。

 

メールアドレスは「info@prepaid-cedyna.jp」から、【Polletカード】お申込みページのご案内というメールが届きます。

 

メール内にあるURLをクリックして、登録に移っていきます。

 

ポレット登録メール

登録情報入力

まずは利用規約・個人情報の取扱いに関する同時条項です。

 

ポレットカード利用規約

 

これは同意するしかありませんので、ざっと目を通して同意して、次のページに進んでいきます。

 

ここからが登録情報の始まりです。

 

さすがにカードですので、個人情報はかなりの情報を持っていかれます。

 

ポレット登録情報

 

…当サイトでも最長の画像サイズでお届けします。

 

ポレット登録に必要な登録情報は、

  • 氏名(カナ)
  • 性別
  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • カード暗証番号
  • パスワード
  • 本人確認書類

です。

 

登録情報については正直、それ程こまるような事はないでしょう。

 

問題は最後の本人確認書類です。

 

本人確認書類は、

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

のいずれかをアップロードする必要があります。

 

こんな大切なものを…という事で、サイトのURLを見て下さい。

 

ポレットSSL

 

保護された通信として、URLの冒頭がhttpsになっていますね♪

 

これはSSLというもので、通信間のセキュリティーを保証するものです。

 

具体的に言うと、このポレットの登録情報ページに私達がアクセスし、登録情報を入力した情報は、SSLという暗号化によって守られているという事です。

 

もちろん画像をアップロードした事も守られていますので、登録情報を入力、画像をアップロードしたとして個人情報が流出する心配はありません。

 

これでも漏れる可能性というのは、私達のパソコンにウイルスが入っていたりする事、送信した運営側が個人情報を流出してしまう可能性です。

 

相手側は個人情報を流出されると一撃必殺、Amazonギフト券500円を送ったベネッセみたいになってしまうので個人情報には気をつかっています。

 

まあ、通信間のセキュリティーは確保されているという事です。

 

私は運転免許証をiPhoneで写真を獲り、それをアップロードして送信しました。

 

登録情報の入力が終わったら次のページに進みます。

 

次のページは確認ページ、間違いがないか?アップロードした画像はちゃんと映っている、読み取れるかを確認して、登録情報を送信して下さい。

 

以上で終了、発行は数日~最大2週間との事で、楽しみに待つとします♪

 

免許証は裏面も意識

実は私、ポレットカードを発行した際、一度承認が降りなかったんですよね…

 

理由は"住所不一致"です。

 

あれ、ハピタスの住所とポレットに入力した住所違ったっけ?とか思い、ハピタスの登録情報を確認したけど、そもそもハピタスには住所の登録は必要ない…。

 

よく免許証を見てみると、免許証の住所が実家の住所になっていました。

 

…マイホームに引っ越してから免許の住所更新はしましたけど、免許自体は更新していない為、裏面に新住所が記載されていたんですね…

 

免許証を本人確認書類として提出する場合、こういった事も注意して下さい。

 

ちなみに私のメールアドレスは、100はくだらないポイントサイトのメールマガジンが押し寄せますので、この審査の不備に数日間気づかなかったという事もあり、ポレットカード来ねぇなあとか思ったものです。

 

自分自身の失敗談として追記して起きます。

 

ポレットカードのメリット

ポレットカードを発行すると何のメリットがあるか?

 

ポイント交換で0.5%ポイントが貯まる?

 

まあ確かにそれもあると思います。

 

このメリットは、私がWebMoneyカードを利用した時にも感じたものです。

 

私的にはカードの使い勝手というものが一番気になりましたね。

 

まず、VISA加盟店は思ったよりもあるという事です。

 

限られた大手スーパーとか、市内の方にある百貨店とかしか使えないと思いきや、

  • コンビニ
  • 近くのスーパー
  • レンタルショップ
  • 飲食店
    等、私の行動範囲的にはほぼ95%はVISA加盟店です。

 

VISA加盟店でない事があると言えば、地方のスーパーや個人運営の店舗、美容室なんかも私は個人経営の所に通っているので利用できません。

 

日常生活では、思った以上にサイフいらないんじゃない?という位利用できますので、利用の制限というのはあまりないです。

 

次に、レジが早いという事ですね。

 

普通、1980円の商品を購入した場合、10000円札を出しおつりが8020円

 

「1、2、3、4、5、6、7、8お先に8000円のお返しです。」

 

「残り20円のお返しです。」

 

ってなりますよね。

 

これが、

 

「カードで」

 

「一括ですか?」「はい。」

 

カード認証の間が少し。

 

「レシートのお返しです。ありがとうございました!!」

 

てなりますので、非常にスムーズ、特にコンビニなんか物凄いスムーズです。

 

中には署名を求められるものもありますが、このスムーズさというのは1つのウリではないかと思います♪

 

プリペイドカードを利用するというのは、おもったよりも便利です♪

 

月30万円まで交換できる

これは一部の方のみ喜ぶ事かもしれませんが、これまでのハピタスの換金上限額は月3万円でした。

 

この月3万円という所が友達紹介を利用する方にとって、月3万円以上稼ぐとポイント交換できず、ハピタス内にポイントが貯まっていくだけの状態になっていました。

 

そのポイントが月30万円まで交換できるならば、多くの方が換金制限は実質ない状態になると言えるでしょう。

 

ハピタスの友達紹介ライキング1位の方とか、それでもまだ足りないのかもしれませんが…

 

もう1つ、私もそうですが、こうやって未消化のポイントが貯まっていくこと、言葉悪く言ってしまえばもう、払えるの?の域に到達していました。

 

まあこれで、はらえるんですね!!に変わり、運営会社へのちょっとした不安というのも無くなりましたね♪

 

増量キャンペーンがあるかも

Pollet(ポレット)キャンペーン

 

Pollet(ポレット)では近年、様々な提携サイトでポイント交換時に増量キャンペーンを行っています。

 

キャンペーンですので日にちが限定されますが、特に月末・月初においてポイント交換時に増量されるキャンペーンが多いです。

 

ポイント交換時の特典ですので、貯めた金額が多い場合モロに利益となりますので、ポイント交換時には少しだけまって、キャンペーンを狙っていくのも1つの手です。

 

ポレットカードのデメリット

逆にデメリットと感じる所を書き出していきます。

 

まず、先程の加盟店以外での利用です。

 

全てが加盟店であればいいのですが、加盟店でない所もありますし、ガソリンスタンド等一部利用できない所もあります。

 

これは各カード会社の制約もありますので、別記事にて説明していきたいと思います。

 

加盟店以外の店舗がありますので、さすがに現金レスでっていうのは厳しいです。

 

基本的にはカードが主流だけど、カードが使えない店舗の為に現金も持っておく必要があります。

 

私が都内在住ではなく広島の人間ですのでそう感じるだけかも…

 

次に、チャージの料金がその場では分からないという事です。

 

ポレットカードで月30万円チャージした直後は、一発30万円の商品を購入する事はあまりないと思いますので別に気にならないでしょう。

 

問題は残り1000円位になった時、コンビニで弁当とタバコを購入した時、残りの金額どうだったっけってなる事です。

 

まあアプリを開き、残高を確認すればいいだけの事なんですが、ただサイフを開き、残金を確認するのとどっちが手間がかかるかと言えば、やはりアプリを開いて残金を確認する方が手間…というか慣れていないでしょう。

 

メリット…なのか?

ハピタスで毎月3万円稼げる方はメリットになるとは思いますが、ハピタスで毎月3万円に到達していない場合、このカードにメリットはあるのか?という事が1つ考えられます。

 

ハピタスの現状は現金ですら換金手数料がかかりませんので、プリペイドカードを使い慣れている方でない場合、あえてポレットにチャージするという意味が見いだせないかもしれません。

 

デメリットという訳ではありませんが、人によってはメリットなのか?と思う事もあるでしょう。

 

これは辞めて欲しいなぁ

ハピタスを運営する株式会社オズビジョンは、ハピタスのサービスの質が安定しているのとは裏腹に、新しいサイトを立ち上げ、上手く行かなければすぐに撤退する正にベンチャーな企業です。

 

ちょっとした懸念ですし、これをやってしまうと非難続出だと思いますが…

 

ポレット以外、換金手数料がかかるようになったりしませんよね…?

 

まあ運営側もちょっと考えただけでも、月3万円に到達していない方にとって、このカードができたから手数料がかかるようになったと思われるのはわかりきっているハズ…

 

本当にちょっとする、ちょっとした懸念として記載しておきます。

 

利用した感想

現在、ポレットを発行して約1ヶ月が経過し、実際に利用してみた感想です。

 

感想として一番感じた事は、"この場所はVISA加盟店なのか?"です。

 

結局、使えるか使えないか?というのが大きいので、出かける時にサイフを持たず、カード一枚で出発というのは難しいです。

 

ちょっとコンビニに行くとか、VISAカードが使える所にしかいかないとかであればカード1枚持っていくだけで良いです♪

 

遠い所に行く時、自分の知らない所に行く時は万が一利用できないといけないのでちょっと難しいかなぁと感じます。

 

ここまでが利用して1ヶ月で分かった事ですね。

 

もう1つ、チャージするとお金を払っている感覚が希薄になってしまうので、使いすぎてしまうという問題がありますね。

 

こっちの方が…もしかすると大きいかもです。

 

まとめ

ポレットカードはプリペイドカードですので、チャージした金額を利用するのが基本。

 

登録はさすがにカードですので、詳細な登録情報及び、本人確認書類が必要です。

 

カードが使える店舗は思ったよりもあると感じるとは思いますが、一部使えない店舗もあり、やはりサイフのように利用するには慣れが必要です。

 

…と言った所でしょうか。

 

これらの情報を元に、興味のある方はカードを発行してみて下さい♪

 

特に友達紹介ランキング上位の方々、月30万円の制限突破は待ち望んだものだと思います。

 

別に換金制限に引っかかっていなくても、カードを利用するというのはコンビニとかでも利用できますので、無駄なくポイントを活用する事ができますよ♪

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタスの危険性と評価・評判について

$
0
0

全員プレゼント

 

ハピタス
運営会社
株式会社オズビジョン
SSL
あり
プライバシーマーク
あり
スマホサイトあり
メールマガジン
小(1日1通程度)
ポイントレート
1P=1円
最低換金額
300円
換金手数料
なし
ポイント有効期限
12ヶ月間ログインしないとアカウント自体が失効
家族登録
可能
広告還元率
普通
ショッピングの還元率は高め
クリックポイント
平均2~3ポイント
ランク制度

登録情報
ニックネーム
パスワード
メールアドレス
携帯電話番号(認証の為)
性別
職業
都道府県
生年月日
年齢制限12歳以下は
利用不可
国外からの利用不可
利用規約に記載あり

 

ハピタスの安心度

安全レベル80

70点:セキュリティは完璧やね!!

ハピタスの稼げる度

稼げるレベル60

60点:安定の高還元率

ハピタスの危険度

危険レベル30

-30点:稼ぐ為にあって、楽しむ為のサイトじゃない

 

総評価

+100点

 

ショッピング及び広告利用をいかにユーザーが利用してくれるか?という事を突き詰めたお小遣いサイト。

 

高い還元率、手厚い保証面が売りです。

 

反面、換金制限が月3万円だったりします。

 

メリット・デメリットがハッキリしているお小遣いサイトですが、ポイントを交換する際の「交換手数料が無料」、ショッピング利用の還元が売りだけあって日常でポイントが貯めやすい、ポイントを募金することができるくらい安心・安全なサイトである「ハピタス」はおすすめ!

 

こんな人にオススメ

  • ネットショッピングをよく利用する方
  • 確実にポイント反映したい方
  • 時間をかけたくない方
  • 1ポイント=1円のお小遣いサイトが好きな方
  • 友達紹介で稼ぎたい方

 

ショッピング及び広告利用の還元率と、保証の手厚さから、ショッピング及び広告利用のメインサイトとして利用することができるお小遣いサイトです♪

利用を控えた方が良い方

  • ネットショッピングをほとんど利用しない方
  • 数十万稼ぎたい方

 

ネットショッピングの還元率が高めなお小遣いサイトなので、ネットショッピングをほとんど利用しないとなると還元率が普通~ちょっと高めの広告で稼ぐことになります。

 

毎月の交換可能な上限が3万円ですので、友達紹介でたくさん稼ごうと思っている方にとってはいつか【交換限度額の壁】にブチ当たる事になります。

 

ただPolletを使うことで換金額の上限3万円を上回る金額を換金することが可能となります。

 

危険性の判定

ハピタス

 

ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営するお小遣いサイトです。

 

株式会社オズビジョンは

設立日:2006年5月26日

資本金:3000万円

従業員:80名

 

 

これまで、

  • くるまのミカタ
  • スマートカート
  • エメラルド
  • zoto

と、フットワークの軽いベンチャー企業の特性を活かして色々なサービスを世に出してきましたが、かなり潔い企業で1年~2年でサービスを終了させてきています。

 

ただその潔さも一本柱としてハピタスの存在があってこそですので、ハピタスの終了=オズビジョンの終わりでしょう。

 

それでも創業以来13年連続で増収増益を達成しているスゴイ会社です♪

 

 

2017年12月には、テレビCM放送を始めました。そのCMはこんな感じ。

 

 

テレビCMしたお小遣いサイトは、ポイントインカム、永久不滅.comに続いてハピタスかな。

 

中々意味が分かりませんが、意味が分からない度合いでいったら永久不滅.comの方が上だったかな。

 

 

その後も、ゆりやんレトリィバァさんや山里亮太さん・葉山奨之さんといった方々がCM出演されています。

 

プライバシーマークとSSL

両方とも、ない訳がないと言わんばかりにバッチリと存在しています。

 

SSLは登録情報変更ページや換金ページ等、個人情報が必要な所にちゃんと適用されいます。

さらにハピタスを運営する株式会社オズビジョンは、日本インターネットポイント協議会(JIPC)に加入しています安全レベル30

 

JIPCは基本悪質な詐欺サイトでは加盟する事はできませんので、信用度が高まりますね♪

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

JIPC(日本インターネットポイント協議会とは
JIPCは、日本インターネットポイント協議会という、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。

 

何を言っているのかわけが分かりませんが、JIPCに加入するとガイドラインにより、努めるものとする規制と、やらなければならない義務が発生し、

  • ポイント交換及びポイント特典提供サービスの変更及び中止は、最低1ヶ月の告知を行う。
  • サービス終了(閉鎖)の場合は、1最低1ヶ月前に告知を行う。

必要があります。

 

又、参加企業から考えると、ある程度大きな企業でないと参加できていない事から、規模の大きさを把握できるものでもあります。

 

JIPCについて詳しく検証した記事はコチラ

日本インターネットポイント協議会に加入することで保証されるもの

 

メールマガジン

メールマガジンの量が少なく、一日に1件、多くて2件です。

 

メールマガジンの量でお小遣いサイトの危険性を判断するのであれば、ハピタスは安全なサイトといえます。

 

メールマガジンが0だったらオイオイ大丈夫かよこのサイトってなりますが、一日5通とか10通は多すぎですよね

1通ならまだ許せますね安全マーク

 

さらにこのメールマガジンは何かしらお得なものがついています♪

 

メール内のURLをクリックするだけで1円相当のポイントがもらえたり、高額当選のチャンスがある「ハピタス宝くじ」の宝くじ券を獲得することができます。

 

どうしてもハピタスからのメールマガジンが気になるという場合は配信を停止することができますが、アンケートに関する通知を[希望しません]に設定してしまうとハピタス内のアンケートに回答できなくなるので注意してください。

 

配信しないように設定後も、その設定が反映されるまで数日~1週間程度の時間がかかる場合があるので、設定後すぐにメール配信が停止するわけではありません。

 

ハピタスは、PCメールアドレスで登録可能なお小遣いサイトですので、スマホから登録される方もフリーメールアドレス(Yahooメールは注意が必要)を取得する事をオススメします♪

 

 本来やるつもりはなかったのですが、ハピタスのメールマガジン停止方法についての記事です。 この記事を執筆している2018年5月時点で、ハピタスはあまりメールマガジンを停止する事はないと私は思っていますが、 メールマガジンがそれでも…という方もいら...
ハピタスのメールマガジン停止方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
ハピタスの登録情報

ハピタスの年齢制限は、12歳以下の方は登録・サービス利用することができません。

 

ハピタスの登録情報は以下の通り。

  • メールアドレス
  • パスワード
  • 電話番号
  • ニックネーム
  • 生年月日
  • 性別
  • 都道府県
  • 職業
  • 家族構成

が必要です。

 

ポイント交換や、登録情報変更などを行う際に必要となる「秘密の質問」の回答を忘れた際に、生年月日などの登録情報を確認される可能性が高いので正確な情報を入力しておきましょう。

 

登録した「秘密の質問」や「生年月日」を忘れてしまった場合はポイント交換することができなくなってしまいます!

 

電話番号を入力する必要がありますが、携帯電話番号だけでなく固定電話番号を登録することもできます。

 

携帯電話を持っておりショートメールが利用できる場合はSMS認証、それ以外であれば電話認証になりますが、何らかの問題でショートメールが届かない場合でも電話認証を利用して認証完了することができます。

 

SMS認証は、登録したメールアドレス宛に「[ハピタス]仮登録の完了のお知らせ」というメールが届くので、そのメール内のURLをクリックすることで携帯電話宛にショートメールが届きます。

 

ショートメールに届いた4桁の認証コードをハピタスに入力することで確認完了です。

 

携帯電話を持っていない、認証コードが記載されたショートメールが届かない場合は、登録したメールアドレス宛に届いた「[ハピタス]仮登録の完了のお知らせ」メール内に記載のURLをクリックすると、電話で認証を行うための専用番号が記載されているので、その電話番号にかけることで確認完了となります。

 

詳しくは、SMS認証とは何ぞや?を検証・解説をご覧ください。

 

退会できるのか?

ハピタスの退会は、[マイページ]⇒[退会]から退会ページに移動する事ができます。

 

とは言っても、[マイページ]を開いても「退会」という言葉を見つけることができず「どうやって退会するの~」という状態になっている方もいるかもしれないな…と思うような場所にあります。

 

退会ページ

 

ハピタス退会の注意点として、

  • 退会と同時に保有ポイント、宝くじ・宝くじ交換券は失効となる
  • ポイント交換申請も無効となる
  • 退会の取り消しは不可能
  • 退会後一定期間は同一メールアドレスでの再登録不可
  • 退会後一定期間は同一電話番号での再登録不可

です。

 

ハピタスは退会と同時に登録情報が抹消され退会の取り消しは不可能ですが、不正利用防止に一定期間メールアドレスと電話番号の情報だけは保持しています。

 

秘密の質問を忘れた場合は?

私は、ハピタスで秘密の質問を忘れてしまった場合どう対処するか?というのを問い合わせた事があります。

 

その結果分かった事はお問い合わせフォームから秘密の質問を忘れた事を伝え、ハピタスから本人確認を行い利用ができるようサポートしてくれるとの事です。

 

 

正直結構な手間ですので、忘れないようメモしておく、スクリーンショットで保存しておくなどの対処が必要です。

 

最低換金額と換金手数料

ポイントサイトイメージ

 

ポイントを現金化する場合は、300円分のポイントを貯めることで交換申し込みを行うことができるようになります。

 

他のお小遣いサイトよりもハピタスを利用したほうがよい理由は「交換手数料が無料」と、理想のお小遣いサイトだからです稼げるレベル20

 

地方/都市銀行も無条件で無料って、他のお小遣いサイトにもないと思います。

 

 

ポイントは100ポイント単位で交換する事ができ、300、400、500…と刻まれ、1月の交換上限額である30000円まであります。

 

さらにハピタスでは、Amazonギフト券とiTunesギフトコードへの交換は1ポイント=1円以上のレートで交換できるのでお得♪

 

Amazonギフト券とiTunesギフトコード詳細
ハピタスのAmazonギフト券、iTunesギフトコードは、490ポイント=500円で、1ポイント=1円以上のレートになります♪

 

Pexでもほぼ同等の還元レートなのですが、交換日数が短い為にハピタスでやらない理由はありません♪

詳細記事:ハピタスはむしろプラスになる換金方法があります。

これはポイント合算サイトのPexでも同様の事ができますが、Pexだと交換期間が長いのですがハピタスならば三営業日内で付与される為、1ポイント=1円以上になる中では最高の交換方法です。

 

 

頑張って貯めたポイントが交換手数料に消えていくって、何度経験しても嫌なものです。

 

ハピタスは交換手数料を気にせずポイントを貯めることができるので、お小遣いサイトをはじめたばかりの人にもポイント管理しやすいサイトだと思います。

 

ただ、ハピタスでポイントを稼げるようになった際に必ずマイナスポイントとなってしまう交換限度額3万円/月に到達した場合に「Pollet(ポレット)」の利用を考えないといけなくなります。

 

「Pollet」とは、年会費無料のVisaプリペイドカードです。

 

最近、いろいろとサービスが追加され、自宅に眠っているQUOカードや商品券、テレカなど450種類以上のアイテムを郵送するだけで査定額がPolletにチャージされるもの。

 

お中元、お歳暮でもらったお酒、クリアして使わなくなったゲーム、読み終わった本など60種類以上のアイテムを郵送するだけで査定額がPolletにチャージされるものが登場しました。

 

私も実際にPolletを利用している一人で、使っていないモノを郵送した経験を記事にしているので是非読んでみてください♪

 

ハピタスで月30万ポイント=30万円までポイント交換可能なポレット(Pollet)について、詳細な発行方法を画像つきで紹介、そしてメリット・デメリットについての記事です。 ハピタスの「ポレット(Pollet)」にしても、モッピーの「POINT WALLET VISA PREPAID」にし...
ポレット(Pollet)の発行、メリット・デメリットについて - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 いらないモノを処分してしまっている人、もったいないので今すぐやめましょう! 使用感がめちゃめちゃあるものは処分するしかないですが、「購入したけどあんまり使わなかったな」「もう飽きた」などの理由で使用感があまりない状態のモノであればそれな...
Pollet(ポレット)モノチャージの使い方、メリット・デメリットを徹底検証! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ハピタスの「3万円の壁」

ハピタスの換金制限は月3万円という事。

 

これは現金においてもAmazonギフト券、そしてポイント合算サイトであるドットマネーでも同様です。

 

月に3万円以上獲得できるプランというものが確立した場合、換金できないポイントが貯まっていくという事になります。

 

その状況を打破したのがPollet(ポレット)というポイント交換先です。

 

Pollet(ポレット)はPollet株式会社という企業が運営している…と言ってもハピタスを運営する株式会社オズビジョンと社長さんは同じですので、実質運営会社は一緒と言っても差し支えない、ハピタスおかかえのプリペイドカードです。

 

特にPollet(ポレット)は月30万円が換金制限で、30万円までであれば自由にチャージする事が可能になります。

 

さらに、Polletにチャージのたびに0.5%増量した状態でチャージされるのでお得です♪

 

ちなみにPolletバーチャルであれば年会費も審査も不要ですので、ハピタスの年齢制限である12歳以上という条件を満たした場合、誰でもハピタスを利用してPollet(ポレット)にチャージし、プリペイドカードとして利用する事ができます♪

 

※Pollet Millionは16歳からカード作成することができます。

 

ログインさえしていればポイント有効期限がない

ハピタスでは、12ヶ月間ログインしなかった場合を除き、ポイント有効期限がありませんので、長期間使用しなかった場合でも、最低一年の間にログインしていればポイントは永久不滅です。

 

会員情報を更新したりという事もありませんので、ハピタスに登録したことを忘れていなければ大丈夫です♪

 

ポイントレートが1ポイント=1円

ポイントレートが1ポイント=1円で分かりやすいですが、唯一あったクリックdeゲットという毎日1円稼げるクリックポイントが、2015年7月9日から姿を消し、ついに2017年それがデフォルトに近くなってきました。

 

もはやクリックやゲームで稼げるのはほぼ宝くじのみとなり、ハピタスを利用する場合、クリックやゲームだけで換金というのは非常に難しくなりました。

 

というか、クリックやゲームで換金を目指す場合、電話認証してまでハピタスを利用する必要はないですレベル10

 

モッピーポイントインカムポイントタウンを利用する方が遥かに現実的ですし、クリックやゲームで最低換金額に到達する事も可能です。

 

ランク制度がいまいち

ハピタスランク制度

 

ハピタスのランク制度は、過去6ヶ月間の広告利用回数または獲得ポイントでどのランクに該当するかが決まります。

 

ハピタスを最大限活用するのであれば、ショッピングする際に経由するのが1番効率がいいです。

 

ハピタスの中でのショッピングは還元率が高めに設定されていますし、ランク制度の広告利用回数を稼ぐこともできます。

 

ランクが上がればボーナスポイントをもらうことができるので、効率よくポイントを貯めることが可能になります。

 

ネットショッピングするなら「ハピタス」!

 

ハピタスでおすすめなポイントの稼ぎ方は「ネットショッピング」!

 

ただボーナスポイントが最高ランクでも2%なので、ポイント稼ぎの戦力になるほどもらえません。

 

 

\当サイトからの登録で入会特典がもらえる♪/

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 ハピタスってこんなサイト

ハピタスとは

 

 ハピタスの評判

ハピタスは、会員数310万人の人気お小遣いサイトです。

 

2019年5月に行われた調査では、「強くそう思う」「そう思う」「そう思わない」「全くそう思わない」の4段階の選択肢のうち「強くそう思う」「そう思う」と回答したユーザーが、

 

  • ハピタスは安心して使えるサイトだと思う⇒96%
  • もっと早くからハピタスを利用すればよかった⇒92%

 

という結果でした。

 

お小遣いサイトでは「友達紹介」という稼ぎ方もあり、お友達を紹介することで紹介者が報酬を得ることができる方法があるのですが、ハピタスの場合は先程も説明したように換金の際に「3万円の壁」があるので、紹介者としては扱いにくいサイトであることは確かだと思います。

 

そのため、友達紹介で稼げても換金できないポイントがどんどん貯まっていってしまうため、ブログなどで「おすすめのポイントサイト」を紹介する際にもあえて紹介していない人もいると思います。

 

モッピーやポイントインカムといったお小遣いサイトに比べると紹介されることが少ないので、中には「ハピタス」を知らないという人がいるかもしれませんね。

 

しかし実際に利用している人の満足度は高く、ハピタス自体も「ハピタスはネットショッピングをよく利用される方に向いています」と言っているくらいなので、ネットショッピングをよく利用するという方がハピタスを利用すればポイントがどんどん貯まっていきます。

 

日常をポイントにできる

お小遣いサイトの使い方って、無料会員登録やアプリダウンロードといった日常で使えそうな部分もありますが、ほとんどがポイントを貯めるためにわざわざ利用しているという方が多いと思います。

 

しかしハピタスの強みである「ネットショッピングが高還元」の場合だと、ネットショッピングってよく利用する人からすると、家にいながら欲しいものを購入できる!重い荷物も家まで運んでくれる!というメリットから実店舗で購入するよりも日常化していると思います。

 

そのいつもの行動でポイントを貯めることができるのなら、よくお小遣いサイトをはじめた人が言う「どうやってポイントを貯めればいいのか分からない」という状態になりにくい、というよりならないと思います。

 

ただいつもネットショッピングの前にハピタスを経由するだけですもん!

 

お小遣いサイトがはじめての人でも簡単にできます。

 

ハピタスで貯めたポイントは、現金へ交換することもできますし、楽天ポイントへ交換することもできるので、次はその交換したポイント分だけでネットショッピングを楽しむことだってできます♪

 

ショッピングだけの利用だけではコツコツポイントを貯めることになるので、クレジットカードを発行する予定がある、資料を請求する予定がある、見積もりをする予定があるなど、日常で発生する【行動】をハピタスと結びつけることができれば、どんどんポイントを貯めることができるようになります。

 

ハピタスで稼ぐコツは、日常生活で「ハピタス」という存在を忘れないことです!

 

ハピタスで稼ぐことができる【行動】は、あなたの日常にたくさんありますから。

 

Pollet(ポレット)で、使ってないものを査定してもらうのも、あなたの捨てるという行動をお金に変えるチャンスですから!

 

安心・安全だからこそ

ハピタスでは、1pt=1円として募金できる「ポイント募金」を受け付けていました。

 

今回の募金は「新型コロナ・ポイント募金」というもので、医療機関、介護、福祉施設、保育所、幼稚園などへマスクなどの物資提供による支援をするために受付されていました。

 

4/15から5/6という短い期間だったにも関わらず、100万円という募金金額を達成!

 

 

こんなに募金金額が集まるって、ハピタス利用者がハピタスを全面的に信用しているからだと思います。

 

つまり、

 

ちゃんと広告利用すればポイントを付与してくれるお小遣いサイト!

 

ちゃんとポイントを現金などへ交換できるお小遣いサイト!

 

ちゃんと個人情報を管理してくれているお小遣いサイト!

 

ということだと思います。

 

お小遣いサイトは、安心・安全なサイトに登録しないと痛い目にあいますからね…。

 

 ショッピング及び広告利用の花形

ハピタスは、ショッピングの還元率が業界最高水準で、他の広告でも普通からやや高めの還元率で利用することができます。

ハピタスの特徴はココ。ショッピング及び広告利用ありきです。

 

還元率が高く、高水準の保証制度を採用しています♪

 

ここまでいろいろと話してきましたが、

    • セキュリティー面に気を配っている
    • 保証面が他のお小遣いサイトよりも充実している
    • ショッピング及び広告利用の還元率が高め

ということに全ての力を傾けたハピタスは、ショッピング及び広告利用目的において、まず検討すべきお小遣いサイトです稼げるレベル20

 

ただ還元率が高い、セキュリティーが良いというお小遣いサイトは山のようにありますが、上記3つの条件が揃っているお小遣いサイトはハピタスのみです♪

 

ただ、スマホ案件についてはあまり押し出している感じではなく、スマホ版ハピタスにおいてもPC案件が主力、そしてスマホ版のみのゲームなどもなく、PC案件に力を注いでいる様子が伺えます。

 

 ハピタスの過去を紹介

家族登録で還元率を上げれた!

以前の紹介制度であれば家族登録することで、楽天市場やYahooショッピングの還元率を底上げすることができました。

 

最初は10%ですが、紹介人数が増えるとどんどん還元率が上がっていく仕組みで、ハピタスは家族分の紹介でかなり還元率が上昇します。

 

ハピタス紹介制度

 

この紹介制度が利用できたのは2019年9月末までで、10月1日からは新制度「ハピタスフレンド」へ移行されました。

 

現在は8段階評価ですが新制度では100段階評価へ変更され、[前月に新しく紹介した人数]+[前月に広告を利用した人数(これまで紹介した方全てが対象)]によってダウン報酬率が毎月変動します。

 

まだお友達を紹介したことがないという方の場合、現状の条件であれば累計のハピ友人数で還元率が決まっていたので、奥さん・お母さん・お父さんなどそれぞれ異なるメールアドレスと電話番号を用意できれば最低還元率の10%より上の報酬を家族が退会しない限りずっと得ることができていました。

 

新制度では、家族が登録してくれた時は[前月に新しく紹介した人数]に加算され、家族が広告利用してくれれば[前月に広告利用した人数]にも加算されるので、それなりにハピタススコアを上げることができ、ダウン報酬率も上げることができます。

 

しかし、翌月以降は新しく友達を紹介しない限り[前月に新しく紹介した人数]に加算される人がいない状態になってしまいます。

 

 

いままでであれば、とりあえず家族に協力してもらってハピ友人数を増やしておけば還元率を上げることに成功!広告利用は奥さんに頼むなど一人の人が協力的であれば[当月のハピ友の有効ポイント数]を増やすことはできていました。

 

新制度ではそこまでうまくはいかず、毎月ダウン報酬率が変動するため、本格的に友達紹介制度の利用を開始するか、家族全員がハピタスを使用するという協力体制がないと、家族登録で稼ぐというのは現実的では無くなってしまいそうです。

 

ハピタスフレンドについてもっと詳しく知りたい!という方はこちらの記事もおすすめ!

 

 ハピタスから驚きのお知らせがありました。 「ハピ友」「シェアハピ」という友達紹介制度から「ハピタスフレンド」という新制度に10月からリニューアルするというものでした。 新制度では、【ハピタスポイント】や【ハピフレスコア】といった聞き慣...
「ハピタスフレンド」わかりやすい解説、ハピタスの紹介制度が改悪か⁉ - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

友達紹介キャンペーンが多かった!

2016-2019年のハピタスは友達紹介キャンペーンが多かったです。

 

2016年は友達紹介をするとAmazonギフト券500円獲得ボーナス、2017年は友達紹介ランキングキャンペーンが開催されていました。

 

 

1位の方は30万ポイント=30万円という、非常に高い報酬です♪

 

ランキング上位10名の方は、最低換金額が半年間10万ポイントにアップします♪

 

でも正直一番良いたいのは、獲得額ランキングの所です。

 

私は49位で73000ポイント、1位の方は273万ポイント、私でも紹介報酬は10万位あるのに、1位の方は単純に考えて30倍以上の友達紹介ってか?

 

新制度「ハピタスフレンド」に変更後は、このようなワクワクするキャンペーンはいまのところ開催されていません。

 

課金アイテム(iOS) 還元が1.5%だった!

iTunesアフィリエイトのアプリ内課金の報酬率がいきなり7%⇒2.5%へ減ったかと思えば、2018年10月からは0%になってしまいました。

 

iTunesアフィリエイトの料率が下がり1%になった課金アイテム還元において、1.5%を還元していたハピタス。

 

同時期にげん玉が5%還元を継続していたので需要は少なかったかもしれませんが、デフォルト1%を超えている数少ないサイトでした。

 

2018年調べでは、モッピーやGMコイン等、iTunesギフト購入において5%還元が実装されていたのでインパクトとしては弱かったですが。

 

面白い、かな…?

以前のハピタスは稼ぐことに特化し過ぎて、ゲーム等の楽しむといったものはありませんでした。

 

これぞストイックの極みですが、楽しいかといえば…レベル10

 

唯一残っていた「ハピタススゴロク」もサービス終了してしまい、そこからはゲーム的なものがひとつもない状態でした。

 

しかし2019年12月頃、突如「ハピタスゲーム」というゲソてんが提供するゲームコンテンツが無料で遊べるようになりました。

 

ゲームで遊んでハピタスポイントを貯めるのではなく、ハピタスで貯めたポイントを使ってゲーム内で使える「ゲソコイン」に交換するという使い方になります。

 

ゲーム要素が加わりましたが、私が求めていた遊んでハピタスポイントを貯めるというものではなかったので残念です。

 

広告利用で気になっている事

2018年3月頃にハピタスで気になっていたのが、ショッピングにおいて100%還元が無くなっているという事です。

 

ハピタスショッピング2017年5月

 

以前は確かに100%還元というカテゴリがあったのですが、それが無くなっています。

 

そして事実、他サイトでは100%還元のものも100%還元ではなくなっている広告も確認する事ができました。

 

ただカード等、還元という縛りがないものに対しては相変わらずの高還元率で、100%還元だけがなくなったという状態です。

 

この状況、問い合わせてみたのですが、消費者庁が管轄する景品表示法に接触する恐れがあり見直しを行った所、ハピタスでは掲載を見送るという事になったという答えが帰ってきました。

 

ですので今後、残念ですが100%還元の広告掲載を行う事は再開予定もないとの事です。

 

他サイトはやっているというのがギリギリまで…という事なのかもしれませんが、ちょっと残念ですレベル10

 

目次へ

ハピタスのライバルサイト

ワンクリック

 

ハピタスはショッピングや広告利用の還元率で勝負をしている中、友達紹介も優遇というのが特徴でライバルサイトとしては「ポイントインカム」がジャンル的に同系統です。

 

クリックポイントはポイントインカム方が多く、 ショッピング及び広告還元率はハピタスの方が高いです。

 

どちらがスマホ版に力を入れているか?で考えるとポイントインカムの方が力を入れていますので、パソコンからの利用がメインであれば「ハピタス」でも問題なく稼げます。

 

ポイントインカムはランクが降下しないという利点があり、いつでも最高ランクで広告利用の恩恵が受けられるのが良いですが、 それでもハピタスのショッピングは還元率も高く、案件が豊富なのでスルーはできない存在だと思います。

 

危険性は両方とも問題ありませんし、社員教育が行き渡っています。

単純にショッピング広告利用で考えるならば、ハピタスに敵うお小遣いサイトというものは現在存在しません。

 

であるなら、

ハピタス→PC版の案件をメインとし、稼ぐ事に特化する。スマホからも利用可能

 

ポイントインカム→スマホ利用メインとし、稼ぐ事ばかりではなく楽しむことにも利用する

 

という、双方還元率が高いお小遣いサイトに対し、こういった使い分けをすれば良いと思います♪

 

目次へ

個人的見解

good

 

ハピタスはセキュリティー面が充実しており、ショッピング及び広告利用の還元率が高く、保証が手厚いため、利用においての危険性や悪質性は感じられません。

 

むしろショッピング及び広告利用において、結果的に優先させてしまうお小遣いサイトです♪

 

ハピタスは2012年、ドル箱というお小遣いサイトからいきなりハピタスにリニューアルされました。

 

ドル箱はクリック及びゲームが多いお小遣いサイトで、楽しむことに重点を置いたお小遣いサイトでした。

 

それが…いきなりこのカレー色(ブログ仲間の言葉を借りました)のサイトにリニューアルされ、ゲーム制の廃止、稼ぐ事に特化というお小遣いサイトに変身しました。

 

それが原因か、リニューアル当初のハピタスの評判は良いとは言えなかったです。

 

現在は、すっかり稼ぐ事に特化したサイトと認識され、このカレー色も定着した今のハピタスは、何度も何度も言いますが、ショッピング及び広告利用を如何に利用して貰えるか?という事に特化した、力とHPだけ高い戦士のようなお小遣いサイトです。

 

セキュリティー面の配慮というのは、通常一定規模のお小遣いサイトにおいては普通です。

 

ショッピング及び広告利用の還元率が高いという事は、お小遣いサイトの宣伝やクリック及びゲームの量、そして運営会社の景気で上下します。

 

保証制度は、今の所げん玉、ポイントタウン、ハピタス、ポイントインカムのみでこの制度を確認できます。

 

 

上記3つを考えると、クリックポイントが無く換金制限が月3万円のハピタスは、セキュリティー面の費用、保証制度にかかる費用というものを維持できる環境が一番整っています。

 

ですのでこの高還元率を維持できるのだと思います。

 

唯一ポイントタウンは巨人の進撃が止まらず、迫ってきているものがありますが、全方向に力を注いでいる為、ショッピング及び広告利用においてはハピタスには今一歩及んでいません。

 

現存するお小遣いサイトの中で私が確認する中、最もショッピング及び広告利用に適しているお小遣いサイトで、正直私も換金制限の壁にブチ当たるまではまずハピタスの還元率を見るという使い方をしていました♪

 

というか制限を迎えた今でも、ハピタスの還元率が一番だから…といって利用してしまう事も少なくありません。

 

お小遣いサイトを比較して…還元率の一番高いお小遣いサイトを見つける労力をかけたくない、遊び心は必要ない方にとって、平均的に一番高い還元率と保障面ですのでオススメできるお小遣いサイトです♪

 

 

\入会特典がもらえる♪/

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

目次へ

ハピタス関連記事一覧

 

登録・ログイン関連

 

まずはハピタスの登録方法について詳しくまとめた記事です。確認点等も記載しています。

ハピタスの登録方法

 

ハピタスでログインできない場合についての対処方法についての記事です。

ハピタスでログインできない場合

 

ハピタスで秘密の質問を忘れた際の対処法についての記事です。

ハピタスで秘密の質問を忘れたら?

 

ハピタスの動作環境について私が利用できる全ての範囲で動作確認を行った結果の記事です。

ハピタスの動作環境について

 

ハピタスで他のお小遣いサイトより特徴のある安全な部分をピックアップした記事です。

ハピタスの安全性について

 

ハピタスのスマホ版について、実際に利用し使用感や検証を行った記事です。

スマホ・アプリ版ハピタスについて

 

ハピタスのメールマガジン停止方法について画像つきで詳しくまとめました。

ハピタスのメールマガジン停止方法

 

ハピタスの退会方法

ハピタスの退会方法について詳しく書いた記事です。

ハピタスの退会方法

 

換金関連

 

ハピタスの換金先として最適な換金方法を検証した記事です。

ハピタスの最適換金方法

 

最後に、ハピタスの換金制限について月に3万円という上限金額について詳しく書いた記事です♪

ハピタスの換金制限について

 

攻略関連

 

ハピタス登録後、1ヶ月間の間でスタンプラリーを利用すると100ポイント獲得できます♪

ハピタスのスタンプラリーで100ポイント

 

(2017年8月更新)スタンプラリーの項目の1つのハピタス検定を利用する事で10ポイントと宝くじ交換券5枚×5枚を獲得する事ができます。検定で内容をしっかりご理解下さい。

ハピタス検定の答えについて

 

ハピタスは1ポイント=1円のお小遣いサイトなので時間をかけず手早くクリックポイントを貯めることができますがクリックポイントの数自体は多くなく、クリックで換金は少し厳しいです。

ハピタスのクリックポイントを徹底検証

 

みんなdeポイント

ハピタスのみんなdeポイントは、広告の還元率が以上に上昇している広告が掲載されています。このみんなdeポイントに記載されている広告はポイントサイト経由を比較しなくても良い位鉄板です

ハピタスのみんなdeポイントは鉄板中の鉄板

 

稼ぐ関連

 

ハピタスで毎月換金する事は、クリックポイントでは若干厳しいですが、広告還元率の高さから利用頻度が高いお小遣いサイトです。

ハピタスで毎月換金するには?

 

ハピタスで月1万円稼ぐ事は方法が限られてきますが決して不可能なものではありません。

ハピタスで月1万円稼ぐには?

 

ハピタスで毎月の換金制限である月3万円稼ぐ方法について詳しく書いた記事です。

ハピタスで月3万円以上稼ぐには?

 

ハピタスで狙うべき稼ぎ方をまとめたページです♪

ハピタスで狙うべき稼ぎ方

 

その他・小技関連

 

ハピタス豆知識

ハピタスのちょっとした豆知識です息抜きに…

ハピタスは2つ存在します

 

終了コンテンツ

 

※サービス終了

2014年2月下旬に登場したハピタストラベルは高還元率のハピタスで旅行比較が行えるのでとても便利です♪

ハピタストラベル 便利ですね

 

※2015年6月30日サービス終了

ハピタスで2014年11月27日から、期間限定ではありますがAmazonでポイント1%還元されます。

いつまで続くかわかりませんが、他のお小遣いサイトにないハピタスだけのコンテンツです♪

ハピタスでAmazon利用でポイント還元(期間限定)

 

目次へ

お小遣いサイトでお金を稼ぐ方法が劇的に変わった3つを解説!

$
0
0

スマホ操作

 

私が当サイトをはじめたのが2013年なので、もう7年近く毎日更新を続けています。

 

お小遣いサイトの危険性も7年検証し続けているので、お小遣いサイト業界の良い変化も悪い変化もみてきました。

 

昔は人気ナンバーワンの立ち位置だったお小遣いサイトがどんどん話題になることも減っていき、話題になったサイトやアプリが次々とサービス終了していき、夜逃げ状態でポイント交換できないままサイトが閉鎖したり、換金に大幅な制限をつけないといけないくらい経営不振に陥ったり、悪質お小遣いサイトと言われたサイトを運営していたメンバーが立ち上げたサイトなんじゃないのか?と思われる新しいお小遣いサイトがリリースされたり…。

 

良い変化といえば、昔はパソコンでの稼ぎ方がメインといった感じでしたが、スマホの普及とともにスマホでも「サイトが見やすい」「稼ぎやすい」サイトへと変化していきました。

 

スマホ版の内容が充実したことにより外出先や寝る前などのスキマ時間にいつでもどこでも利用できるようになったり、PC版にはないスマホ版だけの広告があったりと、PC版とスマホ版、そしてアプリ版を使いこなすことでポイントの稼ぎやすが2倍くらいにはなります。

 

このように時代による変化により稼ぐ方法が豊富なったので、学生や主婦の方でもポイントを稼ぎやすくなり、「ポイ活」という言葉の誕生によりお小遣いサイトで貯めたポイントを効率よく使う人が増えました!

 

 お小遣いサイトの3つの変化について

空

 

 広告利用がメインの稼ぎ方へ

昔のお小遣いサイトはいまよりも、クリックするだけでポイントがもらえるコンテンツが多かったり、ゲームコンテンツで獲得できる単価自体が高かったりと、クリックだけでどうやってポイントを稼ぐか?というやり方を検証したブログ記事が多かったですが、現在ではクリックするだけでポイントがもらえるコンテンツは激減し、最低でも1円稼ぐことができたモッピーの人気コンテンツ「モッピーガチャ」でさえも、0.5円という単価が登場し改悪だと話題になっていました。

 

このように獲得できるポイント数が徐々に減っていったことにより、自動的に広告利用をしないといけない状態になっていったように思います。

 

サイト自体も、昔はゲームコンテンツが目立つ感じでしたが、現在では特集ページやおすすめの広告へと変化し、ゴチャゴチャした「とりあえずコンテンツたくさんありますよ」というアピール状態から白を基調としたシンプルなサイトへと変わったので、広告が見やすくなり、お小遣いサイト初心者の方でも使いやすいサイトへ生まれ変わりました♪

 

広告利用がメインの稼ぎ方へなっても、各お小遣いサイトに無料ゲームコンテンツはまだたくさんあるので楽しみながらお小遣い稼ぎをすることもできます。

 

無料会員登録やアプリダウンロード、アンケートといったコツコツ系のコンテンツと一緒に利用することで、もっとポイントが貯めやすくなります。

 

もっとガッツリポイントを稼ぎたいという方は、クレジットカード発行や口座開設といった高額案件を狙うと効率良くポイントを稼ぐことができます♪

 

 お小遣いサイト(ポイントサイト)ってどんなイメージですか? 良いイメージであれば「お得」「稼げる」「節約」といった感じでしょうか。 悪いイメージであれば「あやしい」「稼げない」「面倒」といった感じだと思います。 この真逆なイメージ...
お小遣いサイトに登録したけど稼げないのはアレが原因だった! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

お小遣いサイトのトップ3⁉

私がお小遣いサイトをはじめた頃は、「げん玉」「モッピー」「ゲットマネー」がトップ3という感じで、当サイトでもよく検証していました。

 

得に紹介した友達の友達の分まで還元される【3ティア制度】の友達紹介制度と、国内最大級のクラウドソーシングサービス「CROWD(クラウド)」の登場により、当時はげん玉が王者といった状態でした。

 

げん玉の勢いに押され2番手という状態でしたが、当時から実力があるお小遣いサイトだったモッピー。

 

ゲームを重視し、ユーザーを楽しませていたゲットマネー。

 

 

数年経ち、時代は「スマホ時代」へ。

 

2006年にモバイルサイトからスタートしたモッピーが培ってきたノウハウが時代とマッチし、ここから「モッピー」の王者としての時代がはじまりました。

 

無料ゲームコンテンツでも稼げ、広告利用の還元率も高め、友達紹介で稼ぎやすいという文句の付けようがないサイトだったので、この勢いを誰も止めることができませんでした。

 

そしてクリックポイントから広告利用がメインの時代に変わり、広告利用するとボーナスポイントがもらえるキャンペーンの多さからポイントが稼ぎやすいと人気に火がついた「ポイントインカム」。

 

利用していて楽しいお小遣いサイトランキングではポイントインカムがNO.1です!

 

100円から手数料無料で現金化することができる案件やコンテンツが充実している「ポイントタウン」。

 

100%還元、ショッピング、モニターに関しては、15%上乗せでポイント還元されるので、このジャンルを狙うならポイントタウンがおすすめ!

 

 

広告利用することで稼げるようになったいま、どれだけお小遣いサイトを経由することができるかで稼げる稼ぎにくいという差につながります。

 

日常使いしやすいショッピングで15%上乗せされるポイントタウンのように、日常をどのようにお小遣いサイトと結びつけるかが無理なく広告利用する上で大切なポイントとなります。

 

 新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大している事態を受けて、東京など7都府県で「緊急事態宣言」が発令されました。 それにより在宅勤務を導入する企業が増加した影響により、お小遣い稼ぎができると人気の"ポイントサイト"にも次々と...
緊急事態宣言によりポイントサイトでお小遣い稼ぎをする危険性と影響 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

誰でも稼げるチャンスがある

昔の友達紹介制度は、先にお小遣いサイトを紹介したもん勝ち!みたいな状態に近かったです。

 

紹介している人が少ない時代からお小遣いサイトを紹介し多くのユーザーを獲得している先駆者がいる状態の時に、私がお小遣いサイトの紹介をはじめた為、どう頑張っても先駆者たちの収入を超えることができないという状態が続きました。

 

これは今でもそうですが友達紹介に貢献してくれたユーザーには運営会社から特別単価で友達紹介できるチャンスがあったり、ちょびリッチで開催している友達紹介ランキングのように友達を紹介すればするほど高額報酬がもらえるチャンスがあるキャンペーンを導入していたお小遣いサイトがあったりと中には1ヶ月100万円以上を稼いでいる人がいました。

 

いまでも友達紹介制度の大きなルール変更がないモッピーやげん玉なんかの友達人数が多い人は月100万円以上稼いでいる人もいます。

 

ただ最近では、前月の紹介人数や、獲得ポイント数、広告利用した人数などでその月のダウン報酬率が変動する制度を導入するお小遣いサイトが増えてきたので、長年の累計ではなく現在の紹介状況に応じたポイント還元なので、友達紹介する手段さえあれば誰でも稼げるチャンスがあるということです!

 

友達紹介の方法も、ブログだけでなくTwitterやInstagramといったSNSを使った紹介方法やYouTubeを利用した紹介方法など、昔とは違ってお小遣い稼ぎに興味がある人と、あなたが発信した情報が出会うチャンスがたくさんあるので、それだけ稼げるチャンスもあるのです。

 

 

また、お小遣いサイト業界全体が広告利用がメインの稼ぎ方という方向へ変わってきているので、元々の広告還元率をアップさせたり、広告利用してもらうことでボーナスポイントがもらえるキャンペーンを開催したり、期間限定で超ポイントアップする広告が登場したりと、友達紹介だけでなく、広告利用でもポイントが稼ぎやすいようになってきているので、お小遣いサイトの利用さえ辞めなければ月1万円以上稼げます♪

 

もちろん年齢などにより利用できない広告がある人もいると思いますが、学生でも稼げる広告は以外にたくさんあるので是非こちらの記事を合わせて読んでいただければと思います。

 

 友達との付き合いが多い学生さんは、出費続きで常に金欠状態…。 お小遣いを稼ぎたいと思っている学生さんが情報を集めようと「お金を稼ぐ方法」を検索した結果、「ポイントサイト」という稼ぎ方に出会う確率はかなり高いです。 しかし「おすすめのポ...
【2020年版】学生でもお金が稼げるお小遣いサイトランキング - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
  お小遣いサイトで唯一、月収超えが可能なコンテンツが「友達紹介」です。 友達紹介のメリットは、自分の紹介バナー経由でお友達がモッピーに登録するたびに300P=300円がもらえ、そのお友達がモッピーで活動して獲得したポイントの最大100%があな...
モッピーの友達紹介で稼ぐ方法、いまから始めればまだまだ稼げる! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 まとめ

good

 

昔のお小遣いサイトは、危険なお小遣いサイトも多く、紹介している人たちも今ほど多くなかったので、一足先にお小遣いサイトについて紹介している人は友達紹介だけで十分稼ぐことができていました。

 

しかし、数年後多くのお小遣いサイトで改悪が続き「お小遣いサイトは稼げない」と言われる氷河期へ突入。

 

一足先にお小遣いサイトについて紹介していた人たちの中には「お小遣いサイトは終わった」と判断し、ブログ更新を辞める人もいました。

 

そのような人達がいたことで、私のサイトが上位表示されるようになり友達紹介だけで月100万円近く稼がせていただきました。

 

現在は、TwitterやInstagramといったSNSだけでなく、動画だからこそ分かりやすく、動画をみた人に「やってみたい♪」と思わせるYouTubeでの紹介の効果は文字だけのブログよりもあると思います。

 

自分に合った紹介方法を選択できる今だからこそ、あなたにも友達紹介だけで月数十万円稼ぐチャンスはいくらでもあります。

 

その人たちでないと得ることができない情報や、その人だからこそのワクワク感を得ることができる人の動画は1度だけでなくその後も何回もみると思います。

 

当サイトもお小遣いサイトの「危険性」について検証しているブログが少なかったからこそ、たくさんの方に見ていただくことができました。

 

友達紹介だけでなく、広告利用でも稼ぎやすくなったお小遣いサイトは、なかなか外出できない今だからこそ活用する機会が多いサイトです。

 

広告利用すればするほどお金を稼ぐことができるので、あなたの日常をポイントへ変えてみましょう♪

 

どのように広告利用すればいいのか分からないという方は、王者モッピーで1万円稼ぐ企画を記事にしていますので興味がある方はぜひご覧ください。

 

 今回は【1万円企画】をやっていきたいと思います。 この企画を通じて、どうすれば1万円を稼ぐことができるのか⁉ 本当に1万円を稼ぐことができるのか⁉ モッピーを始めた方が1番気になるであろう部分が一気に解決する記事になっています。  ...
【1日1万円企画】モッピーで1万円稼ぐまで終われません! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

AQUIZ(アクイズ)の危険性と評判・評価について

$
0
0

AQUIZ

 

クイズを買い取ってくれるということで注目を集めたAQUIZ(アクイズ)」が、"遊んでいるのに、おこづかいを貯めることができる"サービスへリニューアルされました!

 

クイズの買取サービス終了後は「AQUIZバトル」というサービスへ大型リニューアルされましたが、ランキング順位に応じた賞金を獲得できるということで「クイズが不得意な人には不利!」など賛否両論ありました。

 

そこで「デイリークイズ」という1問も間違えずに全問正解すると賞金がもらえるというサービスが追加され賛否両論ありましたが、運営側の想定よりも多くのユーザーが利用し、高い継続率を維持していたようですが、サービス内容について指摘するレビューが相次いだことにより、「AQUIZバトル」「デイリークイズ」の両機能が廃止が決定しました。

 

今後は、リワードクイズに特化したサービス内容となり、他にもクイズ以外でもお金を稼ぐことができる機能が追加されていくということです。

 

「昔はよかった」そんな意見が多いAQUIZですが、遊んでお金がもらえるのであればやってみるだけの価値はあります♪

 

 

\お金を稼ぐならモッピーもおすすめ!/

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

 AQUIZの歴史

健康

 

 AQUIZ初期の頃

【クイズをつくる】

 

1日最大3問までクイズを作成することができました。

 

クイズ作成

 

  • 雑学
  • アニメ/ゲーム
  • 芸能
  • スポーツ
  • アカデミック
  • ライフスタイル
  • 社会

 

上記カテゴリを選択後に、問題文・答え(選択枠3つ)・解答を入力し投稿するだけで1問につき10円がもらえていました!

 

Web版では問題文が50文字まで入力できましたが、アプリ版では40文字までと少し短くなった分、短い問題文で誰が読んでも分かるクイズを作成しないといけない為アプリ版はハードルが高かったです。

 

 

【クイズに答える】

 

はじめの頃は、1日3問(10時、14時、20時)に参加することができていましたが、リニューアル後は1日2問(12時、18時)に変更となりました。

 

クイズに答える

 

1回が10問で、10問すべてに答えることができると10円もらうことができました。

 

 

「クイズをつくる」は100万問達成に伴い終了、クイズ買取にかけていた月間予算がリニューアル後に登場する「バトル賞金額」に上積みされました。

 

 どのくらい稼ぐことができたか

【リニューアル前】

 

AQUIZでは基本、クイズに答えると1個で10円もらうことができますが、中にはスポンサーが用意したクイズの場合100円という高単価なクイズも出題されることもありました。

 

クイズの作成は、1日3問投稿することができるので3問×10円=30円。

 

クイズに解答は、1日3回なので3回×10円=30円。

 

基本的には、この繰り返しになるので毎日同じことができれば60円×30日=1800円を1ヶ月で稼ぐことができていました。

 

 

さらに前では、5問クイズを作成OKだったので2400円稼ぐことができており、600円マイナスとなりこの頃も相当ユーザーに叩かれていました。

 

クイズに答える場合は、7時・12時・19時と決まった時間に出題されていたので、その時間になったら通知してくれる機能をオンにしておくことが稼ぐコツでした。

 

 

【リニューアル後】

 

1日10問の3択クイズに挑戦し、10問正解で10円獲得することができます。

 

クイズをつくるが終了し、12時と18時の2回のクイズに答えるしかないので1日合計20円しか稼げなくなってしまいました。

 

はじめてのリニューアル!

どうしてAQUIZ(アクイズ)では、みんなからクイズを集めていたか。それは…

 

 

賞金を懸けた「クイズバトル」を開催するため‼

 

 

運営側の計画がついに始動したということですね。

 

 

アップデート情報

 

2019年10月中にはクイズバトル機能がリリースされるため、「クイズをつくる」機能は終了しました。

 

【発表されたアップデート情報】

 

バトルリリース後は、毎日さらなる賞金獲得のチャンスがあるようで、月間1000万円の賞金を日本中のプレイヤーと奪い合うといった感じのようですね。

 

さらに2020年1月には、手数料無料でウォレットから直接商品が購入できたりと、大型アップデートが予定されています。

 

Twitterでは、「クイズを作るのが楽しかったのに…」「クイズ1問作成で必ず10円貰えてたのが無くなるのは悲しい」と、クイズをつくるの終了を惜しむ声が寄せられていました。

 

 

【クイズをつくる事で報酬がもらえるという手軽さがウケて急激にユーザーが増えたので、そこからの路線変更が裏目に出てしまうのか?さらに加速するのか、今後に期待ですね♪】

 

と、大型リニューアルによって「AQUIZバトル」が登場した際には言っていましたが、結果的に裏目にでた状態となりサービス内容を変更せざるを得ない状態となりました。

 

大型リニューアル後のはじめてのアップデートへ続く…

 

 リニューアル後のアップデート(1)

ユーザーから賛否両論あった「AQUIZバトル」。

 

結果、クイズが得意でない人でも楽しめるようにと新たに「デイリークイズ」を追加するという発表がありました。

 

アップデート情報

 

 

ウォレットのバージョンアップはどうした?という感じですが、予定外の変更で運営側もそれどころではないのでしょうね。

 

 リニューアル後のアップデート(2)

いまここです!

 

結果的にはそこそこ評判がよかった「AQUIZバトル」「デイリークイズ」を廃止した理由として運営側の説明では、

 

アプリストアやSNSでは両機能の賞金獲得難易度や一部ユーザーの常時ランキング入りを指摘するレビューが相次いでいる状況でもありました。

 

もちろん、新機能のリリース毎にユーザーの皆様からは多くの励ましの声もいただいておりましたが、レビューによる運営母体への影響を鑑みたときに両機能の提供を継続するのは困難だと判断いたしました。

 

ということでした。

 

今回のアップデートで、

 

  • クイズバトル&デイリークイズの廃止
  • タイアップクイズの実施数増加
  • クイズ以外でも、お金が獲得できる機能の追加
  • 友達招待機能の追加
  • 手数料無料のギフトカード・ポイント交換追加

 

以上が廃止・追加されました。

 

 

5月頃に「友達招待キャンペーン」を開催する予定のようで、1人招待するごとに招待した人にも招待された人にも10円分の報酬がプレゼントされます♪

 

たった10円かもしれませんが、クイズに正解するまで答えることができる「リワードクイズ」しかなくなったいま、友達紹介報酬を獲得する楽しみくらいあってもいいと思うので、紹介できるブログやSNSがあるのであれば、現況のAQUIZでも興味がある人はいると思うので紹介してみる価値はあると思います。

 

 

ここは残念…といった追加情報ですが、他サービスのお試し利用や登録などの案件を利用することでお金がもらえる機能を追加するということですが、いままでクイズだけでここまでやってきたからこそユーザー離れもそこまで無かったのではないかと思いますが、クイズよりも広告利用がメインの稼ぎ方になりつつあるいま、現金への交換手数料がAQUIZよりも安いお小遣いサイト・アプリはたくさんあるわけですから、お小遣いサイトよりにするのであれば、交換手数料をもっと安くしないとユーザー離れは加速すると思われます。

 

ウォレットのお金を交換手数料なしで各種ギフトカードやポイントなどに交換できるようになるということですが、その交換方法として追加されるのがポイント合算サイト「ドットマネー」であれば納得できます。

 

ドットマネーへ交換してしまえば、手数料無料で現金やギフトカードなど豊富な交換先があるので、このドットマネーが利用できるようになるのであればユーザーも貯めたお金の出口がハッキリするのでポイントを貯めてみようと思えると思います。

 

まだどのような交換方法になるのかは分かりませんが、現金への交換手数料が300円というのは高すぎるので本当はここを1番に改善してもらいたいのですが…。

 

交換方法が分かり次第、追記したいと思います。

 

 コンテンツの説明

 AQUIZバトルとは?

賞金バトルとは

 

『AQUIZバトル』は10月24日にサービス開始したばかりのサービスで、毎日24時間区切り(00:00開始~23:59:59終了)で開催される賞金争奪クイズバトルゲームでしたが、1月の大型アップデートにより『毎週水曜日』開催の週1に変更されました。

 

バトルに参加すると翌日ランキングが発表されます。

 

ランキング上位に入賞することができれば、順位に応じた賞金を獲得することができる!というものです。

 

《参加の流れ》
  1. バトルに参加する
  2. バトルを繰り返してスコアをためる
  3. ランキング発表&賞金獲得!

 

 

【バトルに参加する】

 

ホーム画面に並んでいるバトルカード上の【バトルする】ボタンを押すことでバトルを開始することができます。

 

【バトルする】ボタンにある数字には、"バトルした回数/バトル可能回数"が表示されています。

 

 

【バトルを繰り返してスコアをためる】

 

スコアをためる

 

バトルをすると、勝敗に関わらず『スコア』を獲得することができます。

 

この『スコア』をバトル開催中にどれだけ獲得したかでランキングの順位が決まります!

 

つまり、全国のライバルたちを超えるスコアを獲得するためにできるだけ多くのバトルに参加する必要があります。

 

 

【ランキング発表&賞金獲得!】

 

ランキング発表

 

翌朝10時になると、前日参加したAQUIZバトルの結果が発表されています。

 

ランキング順位に応じた賞金が随時ウォレットに反映されますが、午前10時の時点でウォレットに反映されていないときもあるようですが、賞金発表日中には付与されるようですので待ちましょう!

 

 AQUIZバトルのルール

クイズでバトルってどうやってするの?と疑問ですよね?

 

調べてみると、バトルの勝敗は『正解スコアとタイムスコアの合計スコア』が上回ったプレイヤーの勝利となるようです。

 

対戦相手とバトルスコアが同じだった場合は引き分けとなります。

 

AQUIZバトルルール

 

  • 正解スコアとは?

 

クイズに正解するごとに100ポイントもらえるスコア。

 

例)7問中3問正解だと300ポイント獲得

 

 

  • タイムスコア

 

正解時の残った秒数分のポイントがもらえるスコア。残り時間が1秒ごとに1ポイント付与されます。

 

例)残り時間3秒で正答すると3ポイント獲得

 

バトルの途中で通信状況が不安定になったり、アプリを切り替えるなどしてバトルから一時的にでも離脱してしまうと、その時点で敗北になってしまうので注意してください!

 

AQUIZバトルでは、バトルの勝敗に関わらずスコアを獲得することができます。

 

バトルごとに獲得できる最終的なスコアは、バトル結果によって変動します。

 

【WIN!(バトル勝利)の場合】

 

バトルに勝利したプレイヤーは『勝利ボーナス』としてさらに100ポイントが合計スコアに加算されます!

 

 

【LOSE(バトル敗北)の場合】

 

バトルに敗北したプレイヤーは『敗北ペナルティー』として100ポイントが合計スコアから引かれます。

 

 

【DRAW(バトル引き分け)の場合】

 

引き分けの場合は、勝利ボーナスはもらえません。

 

獲得スコアは、正解スコア+タイムスコアの合計スコアのみとなります。

 

 

【全問正解の場合】

 

勝敗に関わらず、全問正解時は『全問正解ボーナス』として100ポイントが加算されます。

 

 バトル賞金

賞金額

 

ランキング1のユーザーが賞金総額から一番高い高配分となり、順位が下がるごとに配分率が下がります。

 

各バトルごとの賞金配布人数と1位の賞金額はバトルカードの左上に表示されているので確認してみましょう。

 

 

先日リリースされたばかりですが、運営の想像を超えるスピードでプレイヤー数や対戦回数が伸びているということで、賞金最大総額が10万円⇒20万円にアップしました!

 

さらに、「バトルに参加したけどなにももらえなかった」ということが多く不満の声が上がっていましたが、この部分も見直されたようでいままで5,738人に配布されていた賞金が90,419人と多くの方が獲得できるように調整されました。

 

しかし「上位の人は常連の人ばかりだから不正している!」や「今までで1番成績よかったのに1円って」などユーザーの声を踏まえて12月23日(月)から、

 

賞金金額:200,000円

1位の賞金額:5,000円➡1000円

バトル最低賞金額:1円➡4円

賞金配布人数:90,419人➡47,520人

 

に変更されました。

 

賞金調整

 

バトル賞金設定変更

 

しかしこの変更にもいろいろと意見が多いようで、「頑張って参加しても1戦してやめた人と同じ4円とかやる気なくす!」「上位を目指す気がなくなった…」などランキング下位の人には1円➡4円に上がったと喜べる変更かもしれませんが、上位を目指す人には1位で1,000円獲得という賞金の少なさにモチベーションが下がったという声も多いようです。

 

クイズバトルに参加していても、獲得スコアが0ポイントのユーザーはランキング外となり賞金はもらえないので、とりあえずポイントを獲得しましょう!

 

 デイリークイズとは?

デイリークイズとは

 

デイリークイズは順位を競うものではなく、自分の得意なジャンルで賞金を狙うことができるため、誰にでも高額賞金がもらえるチャンスがありました。

 

ルールはとても分かりやすく、『全問正解できれば即賞金獲得!1問でも間違えてしまえばその時点で終了』です。

 

毎日ジャンルの異なるクイズに最大10回参加することができますが、最低賞金額が【5問連続正解で10円】で、最高賞金額が【20問連続正解で5000円】と幅広い賞金額を用意してくれるようですが、得意なジャンルの問題が5000円の配当だった場合20問連続で正解となると、さすがに難しそうですね。

 

得意なジャンルすら全問正解できなかった場合、AQUIZで稼ぐもう一つの方法として準備されているのが『リワードクイズ』です。

 

 リワードクイズとは?

リワードクイズは、全問正解するまで何度でも挑戦することができます。

 

リワードクイズには、開催期間の設定・賞金獲得人数に上限があるので、訪問した際にすでに終了している可能性もあります。

 

5/11のアップデート以前は全問正解すると10円もらうことができ、最終的には1日1回開催となっていました。

 

(1)クイズ作成・解答があった頃は、1日最低60円

↑AQUIZを人気者にした初期段階の仕様

 

(2)何回間違えてもOKなリワードクイズによって、1日最低30円

↑まだ稼げると言われていた頃

 

(3)何回間違えてもOKなリワードクイズによって、1日20円(先着順)

↑稼げなくなったと言われだした頃

 

(4)何回間違えてもOKなリワードクイズによって、1日10円(先着順)

↑1月の大型アップデート後

 

(5)何回間違えてもOKなりワードクイズによって、1日10円以下(先着順)

5/15日では、3問正解で2円の問題が2問、1円の問題が2問となっている。

↑5/11のアップデート後(いまここ)

 

 

このように確実に稼ぐことができる賞金がどんどん少なくなってきています。

 

ユーザーが平等に楽しむことができることに焦点を当てるのであれば、リワードクイズを1日3回参加できるようにしてくれたほうがよかったという意見も多くありました。

 

 

クイズが苦手な人でも何回も答えることで賞金を確実に獲得することができる!など、クイズを楽しんでお金を稼ぐことをAQUIZらしさと思っているユーザーと、

 

多くの人に平等に「クイズ」を楽しんでもらいつつ、動画広告をみてもらう!これをAQUIZらしさにしようとしている運営スタッフ

 

このようにユーザーの思いとは異なるアップデートをし続ける運営側との考え方の違いなのか、資金の問題なのかハッキリとは分かりませんが、最初の仕様が最高だっただけに後はどれだけアップデートしても改悪だと騒がれてしまうAQUIZはツライ状況だと思いますが、クイズ作成でお金がもらえていた頃から利用している私としては、是非とももう一花咲かせてもらえるようなサービスを期待しています!

 

 ユーザーの評判

発表

 

 AQUIZバトルが導入されたとき

10月にスタートした『AQUIZバトル』ですが当記事でご紹介しているように、

 

  • 地道にクイズを作ってたほうが稼げた
  • 間違えても賞金がもらえるリワードクイズで獲得できる金額が減った
  • バトル参加したけど何ももらえなかった➡最低賞金額1円➡最低賞金額4円
  • 上位の常連さんは不正利用しているのではないか?
  • クイズが得意じゃないから楽しめない

 

このような意見も多くありました。

 

今回大型アップデートに至った経緯には『バトルは順位で賞金額が決まるので、クイズが得意な人しか楽しめないのは不平等でつまらない』という意見が特に多かったこともあり、AQUIZはクイズが得意ではない人でも楽しめる方法はないかとユーザーのレベルに合わせた【ランク分け】を導入する予定があると発表していました。

 

しかし『AQUIZバトル』の性質上、

 

  • ランクを分けたとしても、その中のごく一部のランキング上位者にしか、高額賞金がもらえるチャンスがないこと
  • 順位を競う形式なので、自分がどんなに頑張っても、強いユーザーの結果に影響されてしまうこと
  • 自分が不得意なジャンルが入っているので、高得点を狙うのが難しいこと
  • 数問間違えてしまった時点で獲得できる賞金額の予想がついてしまい、その後の解答意欲が減退してしまうこと

 

このような問題は避けることができず、ランク戦を導入しても【平等】に楽しむことができないという課題がありました。

 

そこでより多くの人が楽しめるサービスにすべく、仕組みを根本から考え直す必要があると判断した結果、

 

『AQUIZバトル』を週1開催に変更!!

 

そして、AQUIZバトルが抜けた穴を埋めるメインのサービスとなるのが『デイリークイズ』です。

 

しかし、ユーザーの反応はいまいち?のようです。

 

リワードクイズに特化したとき

AQUIZバトルが導入されたときにも言われ放題な感じでしが、AQUIZバトルが廃止となると「バトルやりたい」「バトル残してほしい」という声がチラホラとあったので、続けてみたら結構楽しかったという方もいるようです。

 

アップデートされるたびに言われる「最初の頃がよかった」「最初の頃の仕様に戻して」という書き込みも多く、現状の仕様に満足している人はいないと言っていいレベルだと思います。

 

ただ最初の頃がよかったと言われるのは何もAQUIZだけのことではなく、PayPayもはじめの頃は羽振りの良いキャンペーンをやっていましたが、いまでは0.5%還元としょぼいです。

 

このような仕様変更でサービス利用をやめる人もたくさんいますが、クイズに答えるだけでお金がもらえる!しかもクリックするだけで10円近くのお金がもらえるって、広告利用がメインの稼ぎ方になったお小遣いサイトの無料ゲームコンテンツや、クリックポイントよりも単価自体は十分高いです。

 

ただ、リワードクイズに参加するまえに動画広告をみないといけないので、ハッキリ言って早くクイズに答えたいユーザーにとってはイライラする存在です。

 

アップデート後のユーザーの反応としては、

 

  • もらえる報酬が減っているアプリをどう紹介しろと?
  • 前のままでよかった
  • リワードだけになってつまらなくなった
  • バトルが面白かったのに
  • 他のお小遣いサイトと同じじゃん

 

といった声がありました。

 

なかなか良い評価を見つけることができませんでしが、手数料なしのギフトカードやポイント交換ができるようになることには良い評価が多かったです。

 

 待望のアプリ版リリース!

AQUIZアプリ

 

2018年5月にクイズ特化型SNSとしてリリースされましたが、2018年7月に現在のクイズ買取サイトへとリニューアル。

 

いままではPCかスマホからWEB版「AQUIZ」を使用していましたが、ついに待望のアプリが2019年7月22日に登場!

 

iOS版が先行してリリースされましたが、Android版も8月のお盆明けにはリリース予定になっていました。

 

iOS版アプリのリリースに伴い「Web版」の提供は、Android版のリリース後6ヶ月の猶予期間をもって全ての機能が終了。

 

Web版を使用していた方がそのままアプリ版を継続使用する場合もあると思うのですが、どうもセキュリティ上の理由からWeb版からのアカウント引き継ぎは行うことができません!

 

 アプリ版登録方法

AQUIZ(アクイズ)の登録は簡単に完了します!

 

登録者が未成年の場合は親の同意が必要です。特に確認などはありませんが、登録した時点で親の同意があったものとみなされるので何か問題があった際にはそれなりの対応が必要となります。

 

 

1.アプリダウンロード後、起動し[はじめる]をタップ

 

AQUIZ登録

 

 

2.電話番号を入力し[認証コードを送信する]をタップ

 

電話番号入力

 

 

3.登録した電話番号宛に届いたメールに記載されている[認証コード]を入力

 

認証コード

 

 

4.[ニックネーム]を入力し[これでOK!]をタップ

 

ニックネーム入力

 

AQUIZ(アクイズ)の登録はこれで完了です!

 

新規登録時にSMS認証で端末認証を行うことで、電話端末に1つしか割り振られない電話番号で本人確認ができるので、クイズ作成(買取)時の審査が不要となり、AQUIZ内ウォレットへクイズ作成した瞬間に報酬を受取ることが可能になりました。

 

 

Web版登録時には、メールアドレスとパスワードが必要でした。

 

AQUIZ(アクイズ)では、退会すると再登録が30日間制限されるようになりました!

 

危険性の判定

SNS認証

 

AQUIZ(アクイズ)は以前、株式会社レイヴンが運営していましたが、開発・運営体制の強化の為、合同会社DMM.comが運営するクイズ買取サイトとなりました。

 

運営情報から分かる事は、

 

設立:平成11年11月17日

資本金:1000万円

従業員数:約1527人

 

2018年5月に株式会社DMM.comから"合同会社"に社名変更。2018年に創業20周年を迎えました。

 

DMM.comは、動画や電子書籍、ゲームや通販、オンラインレンタルなど、現在40以上の各種サービスを展開しており、会員数は2800人を突破!

 

株式会社よりもコストを軽減できる合同会社に商号を変更した事により、会社運営を効率化する狙いがあるのでしょう。

 

セキュリティーに関する取り組み

AQUIZ(アクイズ)では、SSLを導入しています。

 

まあ現在では当然といえば当然ですが、通信間のセキュリティーは保証されています。

 

プライバシーマークやISMS等の認証制度については取得していないのはほぼ確定、というか情報が全くありません。

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。


301 Moved Permanently - xn--n8jl5yjcye0872aht2d.asia

 

退会できるのか?

【アプリ版】

 

アプリリリース時には退会ページを見つけることができなかったので、合同会社DMM.comのサイトのよくある質問でAQUIZの退会方法について確認してみると、どうも退会機能は開発中のようで、その機能がリリースされるまではAQUIZの問い合わせフォームから「退会したい」という旨を連絡する必要があるようです。

 

現在は、アプリ下部にある[マイページ]→右上の[…]ボタン→[アカウント削除]でAQUIZを退会することができるようになっています。

 

 

【WEB版】

AQUIZ(アクイズ)の退会は、ログイン後右上にある顔マークから[マイページ]へ移動し、さらに右上の歯車のアイコン内にある[退会する]から手続きできます。

 

 

現状、これまでに登録したクイズの記録を再現する事ができないという事と、ウォレットの情報は全て削除されます。

 

最低換金額と換金手数料

引き出し

 

AQUIZ(アクイズ)の換金方法は、現在「銀行振込」のみ。

 

【リニューアル前】

Web版では、ウォレットの中に3000円以上貯まってからでないと銀行振込の申請ができないという事。そして一律210円の振込手数料がかかり、4営業日以内に振込されていました。

 

アプリ版では、振込手数料300円を上回る金額であれば振込申請を行うことができます。

 

大げさに説明すると、301円からでも現金化することができます。

 

申請日の翌日から4営業日(土日祝日除く)に振込完了となります。

 

振込完了後にはアプリから通知が届きます。

 

手数料は振込金額が1万円以上で無料になるようです。

 

 

【リニューアル後】

換金手数料は、アプリ版とWEB版で異なります。

 

    • アプリ版:300円(出金額10,000円以上で無料)

 

出金は申請日の翌日から4営業日(土日祝日除く)となります。

 

 

手数料以上の金額があれば出金することができますが、手数料300円というのは高いですね。

 

手数料無料にするには1万円が必要とハードルが高く、クイズバトルで上位を狙う必要があるくらいの金額です。

 

 ウォレット失効期間

クイズバトル機能のリリースに伴い、AQUIZの利用規約の更新が行われました。

 

そして、この更新を機にウォレットの失効期間が追加されました!

 

ウォレット失効期間

 

ウォレットを獲得したけど長期間使っていない…このようなお金を現在利用中のユーザーに活用できるように、アプリを長期間(183日間)にわたり起動していない場合、ウォレットの残高が0円になってしまうので注意が必要です!

 

もらえるお金は誰が用意してるの?

写真を撮る

 

AQUIZ(アクイズ)のビジョンとして、知識を定量化するというものがあります。

 

偏差値に代わる新しい知性の数値を発明する

 

「頭がいい人」とはどういう人か。
私たちはまだこの答えを持っていません。

 

この課題を解決するために、AQUIZではユーザーの「学習ログ」を蓄積し、分析し、「偏差値」に代わる新しい知性の数値を発明したいと考えています。

 

というのがあります。

 

これ自体は凄くいい事だとは思いますが、"企業"として、この発明に対するお金、どこから入ってくるのでしょう?

 

 

通常お小遣いサイトの仕組みとかは、アフィリエイトプログラム、つまり広告をクリック、又は購入した場合広告主からの報酬が支払われ、その報酬をポイントとして還元、お小遣いサイトが手数料的なものを頂くというのがビジネスの仕組みです。

 

AQUIZでは、運営会社やスポンサーがユーザーに支払うお金を用意しており、現在であれば【アクイズってどんなアプリ?】というAQUIZが用意したクイズに10問答えると1人1回限りの参加ではありますが100円もらうことができるものがあったり、WEB版のときにはコカ・コーラのアプリ「Coke ON」とAQUIZのタイアップクイズに答えると100円がもらえるといったクイズもありました。

 

運営やスポンサーはユーザーの解答データなどをマーケティングに活用しているようです。

 

 賞金配布の遅延

結果的には、調査した結果問題ないことが判明したことなのですが、ランキング結果に問題がある可能性があるとして賞金配布が遅延したことがありました。

 

10/24のAQUIZバトルのランキング結果が集計途中で結果発表された可能性があるとの報告。

 

表示されているランキング結果が誤っている恐れがあるため、10時から予定していた賞金配布を遅らせるということでした。

 

結果的にランキング結果に問題はなかったのですが、問題があると思われた原因として、

 

夜中にランキング結果の処理実行時に障害が発生し、マニュアルオペレーションによる復旧を行ったため、ランキング結果データに不備がないか整合性のチェックを行いました。

 

この整合性チェックに時間がかかったため、賞金配布が遅れました。

 

10/25に公開されているランキング結果のままで賞金が配布されました。

 

ランキングによって獲得できるポイント数が異なる仕様でありながら、ランキング自体に問題があるかもしれないというのは利用者として今後も「大丈夫かな?」と不安に感じてしまうので、安定したサービスが提供できるサイトにしてもらいたいですね。

 

 不正利用者がいる⁉

Twitterでは、

 

バトルランキング1位が3日連続同じ人

 

上位の常連は「まともなやり方」ではやっていない

 

このように、不正利用しているのではないか?という意見が多数あります。

 

そのユーザーの意見に対してAQUIZ(アクイズ)側は、

 

ユーザーが機械的なスピードで解答していないかなどの調査を日々行っていますが、現状、チートユーザーと思われる挙動をしている方はおりませんでした。今後も引き続き調査を行い、チートが発覚した場合には即刻アカウントを凍結させて頂きます

 

と回答しています。

 

チートユーザーと思われる人がなぜいないのか…

 

問題を収集し、クイズを暗記する…この作業を行っている可能性が高いようです。

 

 

このように出題傾向が変わったことにより、新たに問題を収集する必要がある為か上位が崩れたという情報もあったので、チートというより集団で作業をこなしているという可能性のほうが高いのかもしれませんね。

 

「ランク分け」

問題収集、暗記、このような作業を行えば上位を狙うことができるという裏技?もありますが、AQUIZ(アクイズ)を「面白そう!」と思って始めた人からすると強い人しか残らないと分かった時点でやる気がなくなってしまうでしょう。

 

この状態のままでは、既存ユーザーすら減り、新規ユーザーも獲得できないサービスとなってしまう危険性があります。

 

そこでAQUIZ(アクイズ)は「ランク分け」を行い、ランクごとのバトルを開催する予定だと発表していましたが、ランク分けをしたとしても結局ごく一部のランキング上位者しか高額賞金がもらえるチャンスがないことに変わりないということで、このランク分けはボツとなったようです。

 

 コツコツ派におすすめ!

私の場合AQUIZのクイズはほぼ勘で回答しているといってもいいほど、マニアックなクイズが多い印象があります。

 

最近スタートした「デイリークイズ」も得意分野を選択したとしても、結局それについての問題がマニアックなので5問正解するのも一苦労といった感じなので「そろそろAQUIZやめようかな…」と考えている方もいるのではないでしょうか?

 

しかし、次になにをしてお金を稼ぐか?という問題が生じると思います。

 

AQUIZは、クイズが好きな人や得意な人が利用していたり、遊んでお金がもらえるならと楽しさ重視で利用していたり、簡単だから続けられる=コツコツだけどお金を貯めることができると手軽さ重視で利用している人がいたりと様々な理由で使用されていると思いますが、それであればモッピーというお小遣いサイトがおすすめです!

 

 

AQUIZの代わりになりそうなモッピーのコンテンツを紹介すると、

 

モッピーをお小遣いサイト業界でトップクラスの人気にした要因のひとつでもある「モッピーガチャ」というコンテンツがあります!

 

毎日PC版の2回参加すれば最大10円を獲得することができ、毎日参加することでもらえるスタンプがたまるとさらに最大100円が当たる(ハズレなし)「プレミアムガチャ」に参加することができます♪

 

他にも毎日無料で参加することができるゲームコンテンツが盛りだくさんなので楽しくお金を稼ぎたいという人にもモッピーはおすすめ!

 

 

AQUIZに毎日参加できる人は、ひとつの事を続けることができる人だと思います。

 

そんな毎日続けることができる人にもモッピーはおすすめで、ネットショッピングをよく利用するのであればモッピーを経由してからいつも通りのサイトでお買い物するだけで購入金額の数%が戻ってきたり、毎日更新されるアプリをコツコツとダウンロードするだけでもお金を稼ぐことができます。

 

しかもAUQIZと同じ300円から出金することができるのに、AQUIZの出金先が「銀行振込」だけに対し、モッピーなら銀行振込はもちろん!dポイントやAmazonギフト券、楽天ポイントなど30種類以上の交換先を利用することができます♪

 

 

2019年に行われた「ポイントサイト10社を対象にしたサイト比較イメージ調査」でモッピーは、

  • ポイント/マイルがたまるポイントサイト⇒第1位
  • 初心者が選ぶ安心のポイントサイト⇒第1位
  • 顧客対応満足度⇒第1位
  • ポイ活⇒第1位
と4部門でトップの座を獲得しました。

 

会員数700万人を突破した安心・安全なモッピーで貯めたポイントで、お得な暮らしをはじめてみませんか?

 

 

\ポイントがたまりやすいからおすすめ!/

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

個人的見解

ポイント交換

 

AQUIZ(アクイズ)は、開発・運営体制の強化の為に運営会社をDMM.comへ代わり、ユーザーの事を考えた決断をしましたし、危険性は少ないと判断します。

 

 

『クイズを買い取ってもらえる』ということで人気に火がついたサービスだったために、クイズ買取が終了しクイズバトルがリリースされましたがユーザーの反応はいまいち⁉

 

運営側の説明としては、

 

『AQUIZは、「クイズゲームと賞金をかけ合わせたゲーム」であり、お金を稼ぐことに特化しておりません。クイズバトルでは上位になると大金をゲットできるチャンスがありますので、ぜひAQUIZをプレイし続けていただけると幸いです。』

 

ということなので、がっつり稼ぐことができるサービスというわけではなさそうです。

 

 

私も実際にクイズバトルに参加してみましたが、クイズが難しい…ほぼ感で答えてます。

 

このクイズ形式は物知りさんのためだけだと思います。今までの方が地道に稼げてよかったです。

 

これって負け続けたら今まで貯めたウォレット分も減っていくんじゃ・・・

 

トータル10万を1位が5000円で、残りの95000円を5700人くらいで山分けだから1人16円くらいしか…クイズ作るほうが儲かるな

 

「以前のほうが稼げた」「戻してほしい」「クイズをつくるも残してほしかった」といった口コミが多数でした。

 

隙間時間にクイズに答えていく…これがリニューアル後のAQUIZの小遣稼ぎ方法のようですね。

 

 

Appleの規約に引っかかるようなコンテンツはないので、需要がある限り姿を消すということも少ないと思います。

 

 

コツコツ派のあなたには、ポイントサイト「モッピー」がおすすめ!

 

アプリダウンロードや無料ゲームコンテンツなど、コツコツ貯める方法がたくさんあります。

 

出金もAQUIZと同じ300円から可能ですが、ゆうちょ銀行であれば66円という換金手数料で出金することができるので、AQUIZよりも稼ぎやすくて、換金しやすいモッピーはコツコツ派の方にピッタリ!

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトで稼ぎたいならサイトの見やすさを重視した登録が必要な理由

$
0
0

家で過ごそう

 

突然ですが、あなたに質問があります。

 

「あなたはどこのショッピングサイトをよく利用していますか?」

 

Amazonですか?楽天市場ですか?ヤフーショッピングですか?

 

 

「では、どうしてそのショッピングサイトを利用していますか?」

 

楽天市場であれば『楽天ポイントがたまる・つかえる』からという理由の人がほとんどだと思います。

 

ヤフーショッピングであれば『PayPay残高がたまる・つかえる』からという理由の人もいると思います。

 

ではAmazonはどのような理由で利用していますか?

 

Amazonプライムビデオを視聴するために「プライム会員」になって、特典として【お急ぎ便】や【日時指定】ができるからという理由でAmazonを利用している人もいると思います。

 

しかし多くの人が「利用しやすい」「大体安い」という理由で、なんとなくAmazonを利用しているという人が多いと思います。

 

 

私は飲みに行ったときに「とりあえず生で!」と言ってしまいますが、メニュー見るのも面倒だし、ビール頼む人も多いし、全てにおいてちょうどいいんですよねビールって。

 

それと似たような感じで、Amazonをなんとなく利用してしまう理由としてショッピングサイトでお買い物する際に楽天市場やヤフーショッピングでお得なキャンペーンをしているか調べるのも面倒だし、Amazon使っている人も多いし、まあ「とりあえずAmazonで購入しておけば間違いない」という感じだと思います。

 

私も「ポイ活」によって楽天ポイントが貯まりやすい環境にいるので、楽天ポイントが貯まれば楽天市場で商品を購入したりふるさと納税の際に利用したりしますが、基本Amazonで購入することが多いです。

 

「ポイ活」しているにも関わらずなぜAmazonがメインなのかというと、楽天市場よりAmazonのほうが検索しやすく、早い段階で欲しい商品を見つけ出すことができるので時短にもなるし、プライム会員なので注文すれば翌日に届く商品も多いし、なにより自分が購入する商品の多くがAmazonのほうが安いことが多いという理由で、基本Amazonを利用しています。

 

つまり何が言いたいかというと、ショッピングサイトで購入することが増えたいま、「商品名」まで決めた状態で検索する回数よりも、「財布ほしいな~」といった感じで大まかな状態で検索する回数のほうが多いと思います。

 

そうなると、【検索しやすい=見やすい】サイトのAmazonのほうが検索してみようという気持ちになりやすいので、再訪問率がアップします。

 

これって、結構お小遣いサイトでも言えることであって、楽天市場のようにポイント還元率がめちゃめちゃいいサイトだとしてもサイト自体が分かりやすくないと、結局還元率が高いときにしか利用しないサブサイト状態になってしまうので、今回はサイト自体のわかりやすさから再訪問率がアップしお小遣いサイトを続けやすい環境が整っているサイトを検証しつつ、「とりあえずこのサイトを使っていれば間違いない」と思えるお小遣いサイトを最後に紹介したいと思います。

 

 サイトの分かりやすさって結構重要!

ポイントサイトを利用する

 

それでは今回は、モッピー・ポイントインカム・ポイントタウンの3つを比較してみたいと思います。

 

 全体的に完璧なモッピー

モッピートップページ

 

モッピーは全体的に非常に分かりやすいサイトです。

 

私が他のサイトとは違うなと思ったところは、

    • コンテンツがシンプル
    • お得な広告が目立っている
    • 特集ページが目につきやすい場所にある
    • 公式YouTubeチャンネルがある
    • 公式キャラクターがいい味出してる

 

何曜日がお得とか、ポイント交換をするとこのコンテンツに参加できるとか、参加ボタンを押せばお得なコンテンツ参加できるとか、もちろんこのようなコンテンツがあったほうがポイントを稼げるチャンスが多いってことなんですけど、はじめたばかりの人がここまで把握した状態で利用できているか?となると、多くの方は知らずにスタートしていると思います。

 

モッピーの場合は、このような知っている人だけが得をするようなコンテンツがないので、平等にはじめることができます。

 

特集ページが目につきやすい場所にあるとなぜいいのかというと、特集ページってお小遣いサイトに掲載されている多くの広告の中から厳選した広告のみ確認することができるので、どの広告を利用すればいいのか分からないという方の道標になるページです。

 

つまり、まだモッピーに慣れていない人、検索するのが面倒だと思う人にとっては広告利用してポイントを稼ぐきっかけを提供してくれているので、このようなページが目立つ場所にあるというのは【検索しやすい=見やすい】サイトだと言えると思います。

 

お小遣いサイトで唯一?YouTuberデビューしているモッピー。

 

キャンペーンの説明だったり、ポイントの貯め方だったりを動画で説明してくれているので、わかりやすいと思います。

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

お祭りサイトのポイントインカム

インカムトップページ

 

ポイントインカムは、少しの情報収集と慣れが必要なサイトですが、お得広告や広告人気ランキングなんかもわかりやすいサイトです。

 

私が他のサイトとは違うなと思ったところは、

    • 無料で稼げるコンテンツは多いが初心者にはわかりにくい
    • ユーザーの意見を聞いてどんどん使いやすいサイトへ変化
    • 公式キャラクターが運営スタッフに遊ばれてる
    • 運営スタッフがブログを書いているのでキャンペーン情報や裏話なんかも知ることができる

 

モッピーの紹介を紹介する際に、「何曜日がお得とか、ポイント交換をするとこのコンテンツに参加できるとか、参加ボタンを押せばお得なコンテンツに参加できる」お小遣いサイトがあると言いましたが、実はすべてポイントインカムのことだったんです。

 

慣れてしまえばこのキャンペーンの多さや無料で貯めることができるサービスの多さがメリットなんですが、初心者の方には慣れの前に多くの情報を頭に入れないといけないので、それが逆にデメリットになってしまいます。

 

ただポイントインカムは、「インカムファンディング」というコンテンツで、ここをこうしてほしい!という要望を叶えるべくスタートし、いままでも数多くの新しいサービスが追加されました。

 

ユーザーに楽しんでもらいたいという気持ちが強すぎるだけに、初心者の人にはすこし情報量が多い状態になっていますが、サイトの面白さから再訪問率は高いお小遣いサイトです。

 

  ポイントインカムの安心度70点:丁寧な対応を取ってくれます。ポイントインカムの稼げる度70点:広告利用がメインです。ポイントインカムの危険度20点:安全レベルです。 総評価+120点  ポイントインカムは、 豊富なキャンペーンに...
ポイントインカムの稼ぎ方と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 交換に関してはトップクラスのポイントタウン

ポイントタウン

 

ポイントタウンは、以前と比べたら非常にシンプルになったんですけど、それでも何だかゴチャゴチャ感があるサイトです。

 

しかし、そのゴチャゴチャ感も無料で参加できるゲームコンテンツだけなので、掲載されている広告を利用するだけであれば問題なく利用できます。

 

ポイントタウンにもいちよう公式キャラクターがいるんですけど、モッピーやポイントインカムのようにキャラクターを全面に押し出してないので、サイト自体に面白みを感じることができません。

 

ポイントタウンのわかりやすさで1番といえば、ポイント交換の際に「すべての交換先の交換手数料が無料!」というところだと思います。

 

手数料分まで考えてポイント貯めるのはちょっと面倒なので、ポイントタウンのようになにも考えずに交換できるのも【分かりやすさ】のひとつだと思います。

 

  ポイントタウンの安心度90点:1、2位を争うセキュリティの良さポイントタウンの稼げる度80点:最低換金額100円はいいよ~ポイントタウンの危険度-30点:時間が大きな問題です 総評価+140点 巨人が運営するお小遣いサイトで、進撃は止まらない...
ポイントタウンの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 まとめ

ポイントサイトイメージ

 

お得なキャンペーンが多い楽天市場が「ポイントインカム」で、サイトが分かりやすく利用しやすいAmazonが「モッピー」といった感じです。

 

貯めたポイントの使いやすさ・交換のしやすさからYahoo!ショッピングが「ポイントタウン」かな。

 

ちょっとポイントタウンとヤフーショッピングに関しては多少無理やりな感じになりましたが…。

 

 

「とりあえずこのサイトを使っていれば間違いない」というお小遣いサイトはどれなのか?というと、間違いなくモッピーです!

 

モッピーは掲載している案件も豊富ですし、1P=1円とわかりやすく、累計会員数800万人突破と多くの方が利用しています。

 

サイトの分かりやすさも好評で、運営会社が上場企業だからこその安心があります♪

 

また、他のお小遣いサイトでは貯めることができないAmazonでのお買い物も「POINT WALLET VISA PREPAID」というモッピー公式プリペイドカードで決済することで購入金額の0.5%のモッピーポイントが還元されるというメリットもあります。

 

ネットでお金が稼ぎたくて、「とりあえずなにか登録しようかな」と考えているのであれば、「とりあえずモッピー♪」という感じでなんとなく登録したとしてもモッピーは総合力No.1のお小遣いサイトなので実力は確かです!

 

 今後、ポイントサイト業界で流行るんじゃないかな?と思うことがあります。 それはポイントサイトを今から始めようとしている人や始めたばかりの人にとって安心材料となりえる情報である反面、何年も複数のポイントサイトについて検証している私からする...
モッピーとポイントインカムを比較したらハイレベルすぎて笑っちゃう - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

スマホ決済を利用する人が増加、コロナによって驚く変化が起こっている

$
0
0

ポイント交換

 

緊急事態宣言の解除によって、人も車も増えたように感じます。

 

広島県も大型ショッピングモールも順次営業を再開しており、いつも通りの生活環境が戻りつつあります。

 

しかし生活環境は戻っても、常に危機感を持ってお買い物する状態は続いており、お買い物する際に必ず行う「支払い」という行動でも新型コロナウイルスに感染する可能性はゼロではありません。

 

アメリカ国立衛生研究所などの研究グループが発表した論文では、銅は4時間後、ダンボールは24時間後にはウイルスが検出されなくなりました。

 

しかしプラスチックでは72時間、ステンレスでは48時間経過してもウイルスが残っていたということです。

 

つまり、銅などでつくられている硬貨、紙でできている紙幣、プラスチックでできているクレジットカードには一定期間ウイルスが残っている可能性があるため、お金を触った手で食材を袋詰したり、口や鼻に触ることで感染する可能性があるからです。

 

でも、お買い物でおつりを受け取るたびに「このお金にはウイルスがついているかもしれない!」と思いながら買い物するのって疲れますよね…。

 

私も現金で支払うことも、クレジットカードで支払うこともありますが、基本「スマホ決済」を使って支払いをするようにしています。

 

実際、MMD研究所の調査で「スマホ決済」の利用が増加しているという結果がでています。

 

 登録ユーザー数が2300万人を突破した「PayPay」。 およそ6人に1人が利用するサービスに成長しました。 加盟店も185万カ所以上を突破し、コンビニ以外でも圧倒的に使える場所が多いというメリットがあります。 話題になった第1弾「100億円あげち...
PayPay(ペイペイ) の危険性と評判、テレビでは教えてくれない本当の話 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 スマホ決済が増加した理由

キャッシュレス決済

 

 支払い方法の変化

MMD研究所が、スマホ向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」で共同調査を行い「新型コロナウイルスによる支払い方法の変化に関する調査」を4月22日に実施。

 

普段の支払い方法と直近3ヶ月以内の支払い方法について聞いたところ、上位から現金、クレジットカード、スマホ決済という普段の支払い方法と順位は変わらないものの、約2割の人が支払い方法に変化があったと回答。

 

73.6%の人が「利用が減った」と回答した現金に対し、78.9%の人がスマホ決済の「利用が増えた」と回答した。

 

支払い方法別の利用変化

 

現金をなぜ使わないのか?

現金を使わない利用として、

 

【現金の利用が減った人】

  • 通販などを利用する機会が増えたから
  • 家から出なくなったから
  • お金を触るのも感染リスクがあると思うから
  • コインなどの現金が1番皆が触ってて汚いから

 

【キャッシュレス決済が増えた人】

  • 現金だと菌がつく可能性があったため
  • お店の人と触れる機会を減らしたい
  • お会計をスムーズに済ませて室内の滞在時間を短くしたいから
  • ネットショッピング中心となりクレジットカード利用が増えたから

 

家から出なくなった、ネットショッピングで買い物することが増えたからという理由で「現金」の利用が減ったと回答した人もいるようですが、やはり"現金にウイルスがつく可能性がある"という未知のウイルスにできるだけ接触しないよう、レジでの滞在時間を減らすことができ、店員との接触を減らすことができる「スマホ決済」を積極的に使うようにした人が増加しているようです。

 

 高齢者の利用意向が高まっている

サービス開始からわずか1年半の間にナンバーワンのスマホ決済サービスになった「PayPay」

 

PayPayはコンビニやスーパーでの利用が多く、それらの店舗が緊急事態宣言後も営業していたことから新型コロナウイルスによる影響はそれほど大きくないという。

 

さらにコロナの影響により、お札での支払いに対する意識の変化からPayPayを利用していなかった人達、とくに高齢者の間でPayPayの利用を考えている人が増えたようです。

 

PayPayのはじめかたは昔に比べ非常に簡単になったので、興味があるという方はまずアプリをダウンロードしてみましょう♪

 

 

\iPhoneの方はこちらからアプリダウンロード/

 

 

 

\Androidの方はこちらからアプリダウンロード/

 

 

 

PayPayについて何もしらないから…と利用を迷っている方は、こちらの記事でPayPayのアカウント作成方法やチャージ方法など初心者の方向けに解説していますので、興味がある方はぜひ一度読んでみてください♪

 年末年始ということで帰省中という方もいらっしゃると思います。 そうなると両親から兄弟から親戚から「PayPayとか使ってる?」と急に話を振られることもあるかもしれません。 実際にPayPayを使って便利なことは分かっていても、いざ人に会員登録、...
これさえ読めばPayPayがマスターできる「PayPayはじめかたガイド」 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 スマホ決済サービスの普及

男性バッグ

 

 PayPayのお得なキャンペーン

スマホ決済サービス業界の王者PayPayですが、ここまで成長するまでには赤字覚悟で利用してくれるユーザーがお得になり利用したくなるようなキャンペーンを実施してきた。

 

多くのユーザーがPayPayを利用したことがある、利用してはいないが知っているという状態になったいま、PayPayを利用することで「お得になる」という感じることは正直減ってきた。

 

「大量還元してくれるPayPay」という認識だったユーザーにとって、還元率の縮小は「しょぼくなったPayPay」という認識へと変えてしまいました。

 

 

しかし、新型コロナウイルスの影響で「極力現金を触りたくない」という人が増えたことにより、スマホ決済サービスが再注目されるようになりました。

 

現金派の人が多い高齢者がスマホ決済サービスを使うようになれば利用率はグンと上がります。

 

しかし、なかなかアプリをダウンロードして、アカウント作成してという行動を起こすことができる人少なく、PayPayが大量還元してくれるキャンペーンを行っても実際に行動した高齢者は少ないでしょう。

 

だが新型コロナウイルスにより"危険"と感じるようになった現金での支払いを回避しようとする高齢者が増えたということは、悪い言い方だがスマホ決済サービスをはじめるきっかけになったのかもしれない。

 

緊急事態宣言が解除されたからといって、決して安全になったわけではありません!

 

スマホ決済サービスを利用すれば、店員さんに受け渡しする必要がないので自分だけなく、店員さんもスマホ画面をピッとするだけなので危険を感じることが減ると思います。

 

未知のウイルスとの戦いは「相手を思いやる」が必要だと思います。

 

 

PayPayでは6月から対象オンラインストアで「PayPay残高」で支払うと決済金額の最大1,000%が戻ってくる抽選に参加できる「ペイペイジャンボ」が開催されます!

 

1等が当選すると、支払金額が1万円/回・期間であれば付与上限いっぱいの10万円相当のPayPayボーナスが戻ってきます。

 

2等が当選すると、支払金額が10万円/回・期間であれば付与上限いっぱいの10万円相当のPayPayボーナスが戻ってきます。

 

もしも、1・2等が当選しなくても支払い金額の10%が戻ってくるキャンペーンに参加することができます。

 

こちらは抽選ではなく、5万円/回・期間までのお買い物であれば必ず対象になるのでお得にお買いモノすることができます。

 

キャンペーンについて詳しくはこちらをご確認ください↓

 不要不急の外出自粛がいつまで続くのか…という精神的ストレスからなのか、なんだか疲れやすくなったなと感じます。 いつまで続くのか分からないコロナとの戦いは、この状況に慣れたもん勝ちだと思っています。 この状況に慣れるためには、うまくスト...
ペイペイジャンボはハズレてもお得、いくらまで対象?決済方法は? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 まとめ

使い放題

 

緊急事態宣言の解除により気が緩みはじめる時期だと思いますが、第2波・第3波がいつ発生するかわからない状態が続いています。

 

「支払い」の不安もまだまだ続く問題です。

 

いままでスマホ決済サービスを導入していなかった店舗でも、人との接触を避けようと導入する店舗も増えました。

 

あなたがいつも利用するお店がいつの間にかスマホ決済が利用できるようになっているかもしれません。

 

私も実際、100均などでPayPayを使って支払いますがスマホ画面を見せるだけで決済が完了するので、本当に滞在時間が短くて済みます。

 

たくさんの荷物を持っているときでもラクに支払いを済ませることもできます。

 

「スマホ決済なんて…」という人も多いと思いますが、PayPayには公共料金や税金をスマホ上で支払うことができる機能や、遠くにいる人にお金を送ったり送ってもらったりできる機能があったりとスマホ決済だけではない使い方をすることができるので、外出する機会を減らすこともできます。

 

 

QuickPoint」というスマホ専用のWebサービスでは、掲載されている広告を利用することでPayPayボーナスを獲得できるサービスがあります。

 

ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社が株を合計50%以上所有している企業が運営しているので安心です♪

 

このように無料でPayPay残高を増やす方法があったりと、利用することも増やすことも出来る環境が揃っているのでスマホ決済サービスをはじめるならPayPayがおすすめです!

 

PayPayのアプリダウンロードはこちらから!

 

 新型コロナウイルスが猛威を振るっており、全国で爆発的な感染拡大が起きる恐れがある状態となっています。 "きょうのこの時間に必ず出掛けないといけない用事なのか?" "別の日に変えられる用事なのではないか?" 各自治...
PayPayとpringを使って外出しないで済む「お金の生活術」について学ぼう! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

PayPayとpringを使って外出しないで済む「お金の生活術」について学ぼう!

$
0
0

ポイント交換

 

新型コロナウイルスが猛威を振るっており、全国で爆発的な感染拡大が起きる恐れがある状態となっています。

 

"きょうのこの時間に必ず出掛けないといけない用事なのか?"

 

"別の日に変えられる用事なのではないか?"

 

各自治体が不要不急の外出を控えるように呼びかけていることを受け、PayPayや楽天ペイなどの【スマホ決済サービス】があれば外出しなくても済む用事があるのではないか?と思い、今回緊急でこの記事を作成しました。

 

公共料金(電気・ガス・水道など)の支払いを銀行口座振替にしている人、払込用紙で銀行やコンビニから支払っている人、クレジットカードで支払っている人とそれぞれ支払い方が異なります。

 

銀行口座内にある金額が足りない場合、銀行やコンビニへ行くために外出し足りない金額分を入金する必要があったり、払込用紙で支払う場合も銀行やコンビニへ行く必要があるため外出しないといけなくなります。

 

支払期限や引き落とし日が決まっていることから、このような手続きを「必要な外出」と判断する人が多いと思います。

 

しかし実際は、スマホ決済サービスを上手に利用すれば外出することなく自宅にいながら支払いや入金を済ませることが可能なので、当記事を読んでいただくことで【必ずしも必要な外出ではない!】ということを知っていただければと思います。

 年末年始ということで帰省中という方もいらっしゃると思います。 そうなると両親から兄弟から親戚から「PayPayとか使ってる?」と急に話を振られることもあるかもしれません。 実際にPayPayを使って便利なことは分かっていても、いざ人に会員登録、...
これさえ読めばPayPayがマスターできる「PayPayはじめかたガイド」 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

\↓iPhoneからの登録はこちらから↓/

 

 

 

\↓Androidからの登録はこちらから↓/

 

 

 これって必要な外出じゃない⁉

健康

 

 公共料金・通販の支払いができる!

PayPay

 

PayPayでは、電気・ガス・水道料金などの公共料金の他に、「やずや」「わかさ生活」「キューサイ」「ベルーナ」といった通販販売の請求書(払込票)もPayPayの「PayPay請求書払い」というサービスを利用すれば、スマホ上で支払いが完結するため外出する必要がありません。

 

最近でもPayPay請求書払いに対応した新規支払い先が追加されており、NHKの放送受信料が5月に対応となりました。

 

6月1日からは、東京都が発行する固定資産税・都市計画税(23区内)・固定資産税(償却資産)(23区内)・不動産取得税・個人事業税・自動車税種別割の納付書が対応となりました。

 

《東京都が発行する「自動車税種別割」の納付書》

東京都が発行する「自動車税種別割」の納期限は毎年5月31日ですが、今年は日曜日なので納期限が翌日6月1日(月)になります。

 

そのためPayPay請求書払いでも、6月1日限定で自動車税種別割の納付が可能となります。

 

自動車税種別割の納付ができるのは今年は6月1日(月)の1日のみになるのでご注意ください!

 

PayPayアプリを利用して、請求書(払込票)に印刷されたバーコードを読み取り、銀行口座やヤフーカードからチャージしたPayPay残高から支払うことができます。

 

クレジットカードからは支払うことができないので注意が必要です。

 

 

PayPay請求書払いで支払いを行うメリットとして、支払額に対し0.5%~1.5%の還元を受けることができるのでお得に支払いすることができます♪

 

支払いに対応している請求書はこちらから確認することができます。

 

遠方の子供に仕送りができる!

PayPay

 

PayPayには「PayPay残高を送る」というサービスがあり、相手の携帯電話番号がわかれば離れた相手にもPayPay残高を送金することができます。

 

送金された側が、PayPayアプリをインストールしPayPayのアカウント登録をしていることが送金したPayPay残高を受け取る条件になるので、家族でこの機会にPayPayをはじめてみてはいかがでしょう♪

 

 

送金できるPayPay残高は「PayPayマネー」「PayPayマネーライト」という銀行口座、セブン銀行ATM、ヤフオク!/PayPayフリマの売上金、ヤフーカード、まとめて支払いからPayPayにチャージした残高のみとなります。

 

キャンペーンなどでもらえる「PayPayボーナス」「PayPayボーナスライト」は送ることができないので注意が必要です。

 

 

コロナウイルスによる経済への影響は深刻で、仕送りする側も大変な状況。

 

しかし都会いる子供が帰省したことにより実家にいる両親やおじいちゃん、おばあちゃんに感染を広げる可能性があるとなると、なかなか帰省することができず一人で頑張っている子供さんがいるご家庭もあると思います。

 

メッセージと共に送金することができるので、送金された側も嬉しいのではないでしょうか。

 登録ユーザー数が2300万人を突破した「PayPay」。 およそ6人に1人が利用するサービスに成長しました。 加盟店も185万カ所以上を突破し、コンビニ以外でも圧倒的に使える場所が多いというメリットがあります。 話題になった第1弾「100億円あげち...
PayPay(ペイペイ) の危険性と評判、テレビでは教えてくれない本当の話 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
銀行間のお金の移動ができる!

pringアイコン

 

まだまだメジャーなスマホ決済アプリではありませんが、その実力は最強です!

 

「Pring(プリン)」というアプリは、PayPay同様お金を送ったりする機能があったり、自分名義のA銀行からB銀行、C銀行へお金を移動することができる機能があります。

 

スマホ上でA銀行→B銀行、C銀行へ振込手数料無料で行うことができるなんて驚きじゃないですか?

 

私はかなり驚きました♪

 

自分がよく利用している銀行がPringに対応していることが条件となりますが、給料が入る通帳と引き落とし口座が別という人もいると思います。

 

そのような人はPringを使用すると自分名義の銀行間でお金の移動をすることができるので、PayPayに登録している銀行口座へPringを使用しお金を移動すれば、PayPayに登録している銀行口座の残金が少なくて請求書払いができない場合でも外出なしで入金することができます♪

 お小遣いサイトのポイントインカムやちょびリッチで「pring(プリン)」が交換先に追加された事で、その存在を知ったという方も多いのではないでしょうか?  お小遣いサイトは、ショッピングやアプリインストール等、日常で行っている事をお小遣いサイ...
pring(プリン)の危険性と評判・評価について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
最終的には現金化できるから安心!

この機会に利用しようとPayPayやPringに登録しても、どうしても気になるのはチャージしたお金は現金として出金することができるのか?ということだと思います。

 

「キャッシュレス化」と言われていますが、まだまだ多くの日本人は現金が大好きです♪

 

私もキャッシュレス生活を行っていますが、コンビニで切手だけクレジット払いできなかったときは小銭持っててよかった~と心底思いましたもん。

 

 

PayPayの場合は「PayPayマネー」のみ出金することができます。

 

ただ、本人確認(銀行口座の認証など)を済ませることでPayPayマネーを利用できるようになるので、まずは本人確認を行い、その後銀行口座、セブン銀行ATM、ヤフオク!/PayPayフリマの売上金からチャージした分のみPayPayから銀行口座へ出金することができます。

 

ジャパンネット銀行以外の銀行口座へ出金する場合は、手数料として100円が必要となります。

 

 

Pring(プリン)の場合は、Pringにチャージした残高を銀行口座へ出金することができたり、セブン銀行ATMから現金受取することができたりと、出金に関してはPayPayよりもPringのほうが便利です!

 

私もよくお小遣いサイトで貯めたポイントをPringに交換しセブン銀行ATMから現金化することや、現金が足りなくて嫁からPringに送金してもらった残高をセブン銀行ATMから現金化して支払うなど、想定外の支払いが発生したときにも家族で利用しているといろいろと便利です。

 

銀行口座への出金もセブン銀行ATMへの出金も手数料無料で行うことができるので、気軽にお金を出金することができます♪

pring(プリン) - 投げ銭アプリ

pring(プリン) - 投げ銭アプリ
開発元:pring Inc.
無料
posted withアプリーチ

請求書払いはLINE Pay優勢か?

LINEPay

 

嫁が最近コンタクトレンズを購入する際に「レンズモード」という通販サイトを利用しているのですが、海外通販ということもあり不安があるのか嫁は毎回[後払い]を選択し、商品到着後に「払込票」で支払いをしています。

 

「払込票」での支払いってコンビニや郵便局まで行かないといけないので通常なら面倒な支払い方なんですが、先程説明したように払込票に印刷されているバーコードを読み取るとスマホ上で支払いが完了するので、 ネット通販で少し不安を感じるショップから商品を購入するときなど「クレジットカード情報を入力したくないな」と思うような場合なんかでは[後払い]を選択しスマホ決済サービスで支払えば、商品がちゃんと届いてから支払いをすることができる安心感と、スマホだけで完結する手軽さで、嫁のように安心感を得るためにあえて払込票での支払い方を選択するものありだと思います。

 

ただ今回購入したレンズモードの場合、PayPayの請求書払いで払込票のバーコードを読み取っても『現在この事業者はご利用できません』と表示され支払いを行うことができません。

 

PayPayと同じく請求書支払いサービスがあるLINEPayで払込票に印刷されているバーコードを読み取ったところ支払い可能だったので、通販サイトでの支払いに関しては2020年4月現在ではLINEPayのほうが使い勝手が良さそうです。

 

レンズモードの明細書兼請求書を確認してみたところ支払い方法に【NP後払い】という大手通販サイトにも採用されている後払いサービスの記載があったので、PayPayはまだこのNP後払いに対応していないのでしょうね。

 

ただし40,000ショップ以上で採用されているNP払いをPayPayが導入すれば、LINEPayの出番は…。

 

 

現在はLINEPayしかNP後払いを利用することができないので、レンズモードで購入した商品の支払いはLINEPayの請求書支払いを利用したいと思います!

 

が…最近PayPayばかり利用していてLINEPayはコカ・コーラの自動販売機で支払うときくらいしか利用しないので、残金が400円くらいしか残っていません。

 

ですが大丈夫です。

 

LINEPayに紐づけている銀行口座からチャージすることができますし、紐付けている銀行口座に残金がなくてもpringを使用して銀行間移動させれば、LINEPayに紐づけている銀行口座へお金を入金することができちゃいますから♪

 

今回、紐付けている銀行口座からLINEPayにチャージし、請求書支払いが完了するまでの時間を実際に計ってみたいと思います。

 

私がLINEPayの扱いになれているということもありますが、チャージ→支払い完了まで約2分で終了しました。

 

明らかにコンビニに行くよりも早いです!

 

請求書支払い

 

今回10,040円の支払いだったのですが、

 

利用したボーナス→「LINEPayボーナス」のことで、以前LINEPayを使用した際の還元として付与されていたものですが現在はLINEポイントに変更となっています。

 

利用ポイント→LINEポイントのことで、LINEPayを使用した際に還元されるポイント。

 

付与予定ポイント→自分のランクに応じた還元率で付与される。

 

 

私の場合、LINEポイントが227円分あったので10,040円-227円=9,813円となり、369円分のLINEPayボーナスがあるので実質私が現金で支払うのは9,813円-369円=9,444円。

 

しかも、1P=1円の価値になるLINEポイントが今回の請求書支払いを行ったことで49円分もらうことができるので、最終的に9,395円の支払いとなります。

 

合計645円もお得にコンタクトを購入することができました。

 

 

PayPayやLINEPayを使って請求書支払いをすれば、外出する必要もなく、お得に支払いを完了することができます。

 

残念ながら今回PayPayで請求書払いすることができませんでしたが、やずや・わかさ生活・キューサイ・ベルーナと有名な通販はPayPayで支払うことができますよ~!!

 当サイトで以前、コンタクト通販はお小遣いサイト経由で購入するのが絶対おすすめ!という記事を投稿したことがあるのですが、その記事を作成する際に実際にレンズモードを利用してコンタクトレンズを購入したので、今回はもっと詳しくレンズモードに危険性は...
レンズモードの危険性と評判、海外通販のメリット・デメリットについて - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

テイクアウトも対象!

※現在このキャンペーンは終了しております!

 

20%戻ってくる

 

PayPayで「外出自粛」と言われている中、対象の飲食店でPayPay残高で支払えば20%戻ってくる!というキャンペーンを4月1日から実施しており、「わざわざ外出させるようなキャンペーンやってどうするのか?」と思っていましたが、キャンペーン開始時には無かったと思うのですが【テイクアウト・一部の宅配も対象!】という表示が追加されていました。

 

テイクアウトも対象

 

【吉野家】

テイクアウト牛丼・牛皿の全サイズ対象で15%割引となるお得なキャンペーン開催中!

 

PayPayの20%戻ってくるキャンペーンは、吉野家のテイクアウトも対象なので組み合わせればもっとお得になります。

 

【ガスト】
PayPayの20%戻ってくるキャンペーンは、テイクアウトも宅配も対象なのでおすすめ!

 

 

 

他にもはなまるうどんや、ジョナサンなどたくさんの飲食店のテイクアウトが20%戻ってくるキャンペーンの対象になります。

 

 

今回の外出自粛で料理をはじめた方も増えたようですが、毎食作るのは大変なことです。

 

外出自粛中とはいえ、いつまで続くか分からない状況ですのでたまにはテイクアウトや宅配を利用して手抜きしてもいいんじゃないでしょうか。

 

吉野家の15%オフキャンペーンは4月22日(水)20時までで、15%+20%=35%オフとお得過ぎるのでキャンペーン期間を間違えないようにしてくださいね。

 

牛丼並盛が352円の場合、352円の15%オフで299円になり、そこからPayPayの20%オフがあるので実質239円で牛丼並盛を食べることができちゃいます♪

 

さらに、Yahoo!プレミアム会員の方がPayPay残高で支払うと25%オフになるので224円と130円近く安く購入することができます。

 

 

外出しない…というわけには行きませんが、飲食店で食事を済ませるよりは接触人数を減らすことができるのではないでしょうか。

 

収入は減っているのに出費が増えている状態ですから、少しでも出費を減らすことができるのは嬉しいですね。

 

 デリバリーでも使える!

PayPayはデリバリーの支払いにも使用することができます。

 

  • Uber Eats NEW
  • ピザーラ
  • ガスト・バーミヤン・ジョナサン・夢庵・藍屋・魚屋路
  • ピザ・リトルパーティー
  • DELIS
  • ピザクック
  • ピザポケット
  • ストロベリーコーンズ
  • ナポリの窯

 

やり方としては、注文時に支払い方法を「代金引換/現金」を選択し、商品受取の際に「PayPayで支払います」と伝えればOK!

 

ただし、すかいらーくグループとUber Eatsのデリバリーを利用する際は、支払い方法が異なるのでご注意ください。

 

【すかいらーくグループの宅配を利用】

 

注文時に支払い方法を「QRコード決済」を選択→「PayPay」を選択し、商品受取の際にも「PayPayで支払います」と伝える必要があります。

 

 

【Uber Eats】

 

注文時に支払い方法を「PayPay」を選択し支払いを行います。

 

 スマホ決済利用者が増加!

MMD研究所が4月22日に行った調査により、普段の支払い方法と直近3ヶ月以内の支払い方法の違いについて聞いたところ、73.6%の人が現金の利用が減ったと回答したことがわかりました。

 

逆に、78.9%の人がスマホ決済を利用することが増えたと回答しました。

 

なぜ、現金を使わなくなったのか?

 

もちろん外出する機会が減り、お金を利用しなくなったという人もいました。

 

また、お金を触るのも感染リスクがあると思うし、お会計の時間を短縮し室内の滞在時間を減らしたいという理由からスマホ決済を利用するようになったという人もいました。

 

 

通販などを利用する機会が増えクレジットカードの利用が増えたという人もいるようですが、PayPayもオンラインショップの支払いに使用できることはご存知でしょうか?

 

6月1日からは「ペイペイジャンボ1等最大1000%戻ってくる」キャンペーンが開催予定で、Uber Eatsや出前館、ヤマダウェブコム(ヤマダ電機の公式通販サイト)、ニコニコポイントなど多くの対象ストアがあります。

 

対象のストア(オンライン)でPayPay残高で支払いをすると、抽選で決済金額の最大10倍が戻ってきます。

 

もしもこの抽選にハズレても、同時開催している全ユーザーを対象にした10%戻ってくるキャンペーンに参加することができるので、6月はPayPayでの支払いがお得です♪

 緊急事態宣言の解除によって、人も車も増えたように感じます。 広島県も大型ショッピングモールなどが順次営業を再開しており、いつも通りの生活環境が戻りつつあります。 しかし生活環境は戻っても、常に危機感を持ってお買い物する状態は続いてお...
スマホ決済を利用する人が増加、コロナによって驚く変化が起こっている - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 不要不急の外出自粛がいつまで続くのか…という精神的ストレスからなのか、なんだか疲れやすくなったなと感じます。 いつまで続くのか分からないコロナとの戦いは、この状況に慣れたもん勝ちだと思っています。 この状況に慣れるためには、うまくスト...
ペイペイジャンボはハズレてもお得、いくらまで対象?決済方法は? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

まとめ

アルバイト

 

お金関係の外出は「必要な外出」に該当すると思います。

 

税金なんて特に期限内に支払う必要がある重要なものなので自分の住んでいる街がどのような税金の支払いに対応しているのかぜひチェックしてみてください♪

 

ページ下部のほうに税金関係の掲載があります。

 

ただし領収書が発行されないので、PayPayの支払い完了画面と手元の請求書(払込票)で証明書類として有効かお住まいの税務署等にご確認ください。

 

 

今回ご紹介した「請求書支払い」「仕送り・お小遣い」「銀行間の移動」これだけでもスマホ上で完結することができれば、外出する回数を少しは減らすことができるのではないでしょうか?

 

自分のためにも、自分の周りの人のためにも、外出する頻度を減らすことができるPayPayやPring(プリン)のようなサービスをいまこそ利用するべきだと思います。

 

 

PayPayがこのような全国的な騒ぎになっているにも関わらず、『全国の有名飲食チェーンが対象!春のグルメまつりキャンペーン』として20%が戻ってくるキャンペーンを4月1日(水)~4月30日(木)まで実施するみたいですけど、いまはこのようなキャンペーンでお得に外食することが目的ではなく、請求書払い・送金・銀行間移動という機能にぜひ注目してほしいと思います!

 

\↓iPhoneからの登録はこちらから↓/

 

 

 

\↓Androidからの登録はこちらから↓/

 


 PayPayの登場によって、話題に上ることが増えた「スマホ決済サービス」。 PayPay、LINEPay、楽天ペイ、メルペイなど…街中Pay(ペイ)だらけになったが、スマホ決済サービスを利用しようか悩んでいる方にとっては「一体どれを使ったほうがいいの?」という状...
初心者用「スマホ決済サービス」利用ガイドまとめ - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ビービー(ViiBee)動画アフィリエイトをはじめよう!撮影・編集方法・注意点について

$
0
0

YouTuberのようにコスメやスキンケア商品を動画で紹介!

 

あとは動画経由で商品を購入してもらえれば報酬が発生する業界初となる動画アフィリエイト『Viibee(ビービー)』

 


 

現在紹介できる商品は【コスメ・スキンケア・ファッション・食品】と女性向けのものが多数ありますが、今後は幅広く商品を追加する予定です。

 

でも…何を紹介したらいいのか分からない。

 

今回はどのような商品を選べばいいのか?動画の撮影のコツなどを紹介したいと思います。

 

  最近では、動画で商品を紹介する通販番組のような動画アプリも増えてきましたが、これからご紹介する『ビービー(ViiBee)』は「視聴者」にも「動画投稿者」にもなることができ、さらに日本最大級のアフィリエイトサービスA8.netが、スマホ一つでアフィリ...
ビービー(ViiBee)の危険性と評判、スマホで動画を投稿して稼ぐ時代へ! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

商品選びのコツ!

コスメ

 

ビービーには、数多くの紹介商品があるため、"私はなにを紹介すればいいのか?"と悩むと思います。

 

そんな時は、普段使っている化粧品やスキンケア、ヘアケア商品などを紹介してみるのはどうでしょう?

 

「馴染みやすい」「保湿されている感じがする」などその商品の良い部分を知っている普段遣いの商品なら、『使ってみたい!』と思ってもらえるようなプレゼンがしやすいと思います。

 

ただし、あなたが普段利用している商品がビービーにあるかないかは分からないので、[商品一覧]からまずは検索してみましょう!

 

 無料サンプルとは?

無料サンプル

 

無料サンプルは、商品の広告主が無料で提供してくれる商品です。

 

応募すれば必ずもらえるわけではなく、応募者の中から抽選で当選した人だけ無料サンプルをもらうことができます。

 

ただし、無料サンプルが届いたら速やかに動画作成&投稿をするという条件付きなので当選した際は気をつけましょう!

 

 ポイントバックとは?

ポイントバック

 

ポイントバックとは、アプリ内の商品を自分で購入するとポイントを受け取ることができるサービスです。

 

動画作成に必要な商品は、まずポイントバック商品かアプリ内を検索してみましょう!

 

ポイントは、数時間~翌日で反映されます。

 

 

【iPhoneをお使いの人は要チェック!】

 

iPhoneの場合、ある設定が【有効】のままだと、ポイントを獲得できない可能性があるので、自分の設定はどうなっているか確認してから利用しましょう!

 

[設定]→[Safari]→[サイト超えトラッキングを防ぐ]→OFFにする

 

 

実はこの設定がデフォルトでONに設定されている場合があるので、必ず確認してください。

 

この設定がONのままだと、ビービー経由で商品購入したことが確認できずポイントを獲得できない可能性があります。

 

 動画撮影をしてみよう!

動画撮影

 

 

紹介したい商品が決まったら、次は【動画】を撮影していきます。

 

紹介商品をみつける

 

  1. 商品の詳細ページ下にある[この商品で撮影]をタップ
  2. ポイント獲得条件・ポイントキャンセル条件・備考をしっかりと読んだら[確認しました]をタップ
  3. 撮影開始!

 

 動画撮影の注意点について

以下の点に注意して動画を撮影しましょう。

 

  • 化粧品は、薬機法に注意して紹介する!
  • 著作権に影響する有名人や音楽の映り込みに注意!
  • 個人情報や住所、個人が特定できるものの映り込みに注意!
  • 商品を比較して、片方の商品のイメージを悪くさせるような紹介!

 

その他にも、こんな所にもこだわって撮影してみましょう♪

 

  • 明るい場所で撮影しよう。おすすめは太陽光!
  • 紹介する商品が映えるように小物などを用意して背景にこだわろう!
  • 商品の特徴をしっかり伝えよう!
  • 実際に使用している様子を撮影しよう!

 

 動画の流れはこんな感じ

どのような動画の流れにするかをまずイメージしてみましょう♪

 

おすすめの流れとしては、

 

  1. 自己紹介
  2. レビューする商品を紹介
  3. 商品の特徴を説明
  4. 実際に使用している様子を伝える
  5. 自分の言葉で使用した感想を伝える+さらにおすすめポイントを伝える
  6. 最後の挨拶(例:フォロー&いいねよろしくおねがいします)

 

このような流れを決めておくだけでも、テンポのいい動画を撮影することができます!

 

 飽きない動画を作る

いろいろな視点から撮影した動画って、その人のこだわりや、撮影することが好きなんだなという商品レビュー以外のその人の人柄まで伝わってきます。

 

アップや引きを使って、動画みてくれているユーザーを飽きさせないようなカット割りも大切になってきます。

 

  • 商品の全体がわかるように引き→アップを撮影
  • 手元と一緒に撮影すると商品のサイズ感がわかりやすい
  • 使用感を伝えるときはアップにする

 

ユーザーが得たい情報が、音声をOFFにしていても伝わるようであればその動画には十分な情報量があるといえます。

 

情報量がしっかりある+「あなたらしさ」がユーザーへ伝われば自然とあなたのファンが増えるのではないでしょうか。

 

ライバルと差をつけよう

レビュー動画を見る理由ってなんだと思いますか?

 

  • 実際に使用した感じが知りたい!
  • こんな使い方もできるというアレンジ方法が知りたい!
  • どのように使用すればいいの?
  • 成分は?

 

他アプリですが、「よくある質問」を読んでいれば解決できる問題や、このように利用してくださいとしっかりと説明してあったりするのですが、なんとなくで利用している人が多いのでちゃんと確認していれば…と思うようなことで「このアプリは最悪」なんて評価をしている人がいます。

 

自分だったら面倒で調べないということを積極的に調べ、商品知識を身につけることで「この人の動画はしっかりとポイントがおさえてあってわかりやすい」という評価となり、この商品についてはこの動画を見ただけでお腹いっぱい状態になってもらえると思います。

 

人が嫌がることに挑戦するからこそ、ライバルに大きな差をつけることに成功するでしょう!

 

 商品の特徴を伝える方法

使い心地

 

まずは、しっかりと「商品名」「ブランド名」「メーカー名」を伝えましょう!

 

テキストにすることで、見てくれている人にも伝わりやすいと思います。

 

他には「〇〇オイル配合」など、その商品を使うことで保湿してくれるなどメリットとなる成分を合わせて紹介すると視聴者さんの気になる度がグッとUP!すると思います。

 

 

あとは、その商品の「さわり心地はどうなのか」「つけ心地はどうなのか」「化粧したあとの質感はどうなのか」の3つのテクスチャーを紹介することで、視聴者さんもイメージしやすくなると思います♪

 

例えば、サラッとしているや、とろみのあるさわり心地、固め、よく伸びるなど。

 

少量でもカバーしてくれる、よく伸びるから少量でもOKなど、実際に触ったからこそ分かるプチ情報も視聴者さんには貴重な情報になります。

 

 

もうここは動画の強みをフルで発揮するべきです!!

 

実際に商品を触っている動画を見てもらいながら、上記のような補足説明をすることで、視聴者の記憶に残るアピールをすることができるという動画サービスの強みを活かしましょう!

 

 

動画には紹介している商品の購入先が設置されているので、視聴者さんが"ほしい!"と思えばすぐに購入可能!

 

つまりあなたの動画には、『お金を儲ける可能性』という価値があるので、意味のある動画をどんどん作って固定客を増やすことができれば定期的に稼げるようになりますよ♪

 

 動画の起承転結について!

動画を見てくれている人に「使ってみたい!」と思わせるには、その商品を分かりやすく説明する動画の構成も重要なカギとなります。

 

起承転結…言葉は知っていても「説明してみて」と言われると難しいですよね。

 

「起」…これからこんな商品を紹介します!という説明 + [こんな悩みがある]などこの商品を使ってみたいと思う出来事

 

「承」…この商品を使うことで、悩んでいた箇所が徐々に気にならなくなる

 

「転」…注意事項や気になる点を伝える

 

「結」…この商品を使うことでこんなにいいことがある

 

商品紹介であれば、このような感じになります。

 

 

ビービーでは、最低限下記の内容は伝えるようにしよう!と記載されています。

 

    • どんな商品か
    • 商品の特徴
    • 自分が使ってみようとおもった理由
    • 使い方
    • 使ってみた感想

 

動画をみているユーザーが気になる部分はいちよう網羅していますね。

 

\登録はこちらから/

 


 

 動画編集をしよう!

ビービーは、撮影するだけでなく「編集」することもできちゃいます!

 

ビービー編集

 

YouTubeを見ている方はなんとなく分かると思いますが、注目してほしい言葉や補足部分に対して【テキスト】で表示すると分かりやすくなります。

 

効果音なんかも、動画を盛り上げてくれますよ♪

 

他アプリで編集した動画をアップロードしてもOKです!

 

サムネイルの重要ポイント

ユーザーは投稿されている動画一つ一つをチェックしていくわけでなく、自分の必要とする情報であったり、この人みたいになりたい、この動画おもしろそうなど自分にとってプラスになる動画しか見ないと思うので、まず動画の第一印象となるサムネイルは特にこだわったほうがいいです!

 

【サムネイルを作る際のポイント】

 

1.まずスマホ画面で目立つ大きさにしたほうがいいので【1920×1080 px】がおすすめ!

 

2.商品の画像を入れることで、商品の見た目で興味を示す人や、商品名は分からないけど商品の見た目なら知っているという人にも興味を示してもらえる確率がアップするので、どんな商品のレビューなのか一目で分かる画像を使用しましょう!

 

動画撮影時に、必ずサムネイルも忘れずに撮影しましょう。

 

3.「男性向け次世代スキンケア」のように次世代?一体どんな商品なんだろう?と思わせるキャッピコピーや、「実際に男性スタッフが試してみました」のようにどんな内容の動画なのか簡潔にわかりやすい一言など、知らないことを知りたいと思う人は多いので「なになに?」と思うようなキャッチコピーは効果抜群!

 

 禁止事項について

拒否

 

ビービーでは以下のことは禁止されています。

 

【ユーザーとしての禁止行為】

  • 成果報酬行為の依頼
  • 自分で広告に申し込む
  • 第三者と協力して広告に申し込む
  • 虚偽の情報を使用した申し込み
  • 第三者の申し込みを代理で行う行為
  • ViiBee内の画像や広告主サイトのコンテンツを無断で転用するなど、他社の著作物を無断で転載すること
  • 広告主や他のユーザー、第三者に迷惑をかける行為
  • 有料広告の使用禁止
  • 複数のアカウントを取得
  • 会員登録しないと見られない情報をサイトやSNS等に公開すること

 

 

【景品表示法関連の禁止事項】

  • 商品やサービスの性能、品質、効果などの内容を実物よりも良いと誤解させるような表現

→カシミア100%のストールと紹介…実際は混紡のストールであった、など。

 

  • 商品価格や契約条件などについて、実際のものや他社のサービスより良いと誤解させるような表現

→通常価格39,800円の商品を、特別価格として9,800円で購入できると紹介…実際はいつでも9,800円で購入可能な状態であった、など。

 

 

【医薬品医療機器等法(薬機法)、健康増進法関連の禁止事項】

医薬品、健康食品関係の紹介については、医薬品医療機器等法により規制されています。

 

化粧品は、以下のことに注意して動画を作成しましょう!

 

《化粧品・薬用化粧品》

標榜できる効能・効果が決まっており、その標榜を超えると違反となるおそれがあります。

 

例)アンチエイジング、シワが消えた、細くなった、若返った、治った、病名など

 

 最近『給料はもらうものではなく稼ぐもの』という考え方に変わったという人もいるでしょう。 いまでは"在宅で稼ぐ"方法がたくさんあるので、子育て中の主婦の方はもちろん、仕事をしている人も、学生さんも、いつでもどこでも稼ぐことができる...
【レビュー動画】化粧品・コスメを扱う際に気をつけたい「薬機法」とは - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 ポイントがもらえるまで

視聴者さんが商品を購入したからといって、すぐに成果報酬が発生するわけではありません。

 

「ちゃんと成果条件を満たしているか」は広告主が判断します。

 

大抵の広告主は月に1回などの頻度でまとめて確定作業を行っているので、広告主によってポイントが確定するまでの所要時間は違ってきます。

 

まとめ

時間短縮

 

いまからYouTuberはちょっと…と思いますよね?

 

ビービーならサービスが始まったばかりで、まだ多くの人が知らない状態なので始めるなら『いま』です。

 

メディアで紹介されるようになれば、あっという間に利用者が増えてしまって、YouTube同様「いまからビービーはちょっと…」という状態になる可能性もあります。

 

そんなのもったいないです!!

 

いまこうして利用者の少ない状態のときにビービーに出会えたのですから、楽しく動画を撮ってお小遣いを稼いでみましょう♪

 

アプリさえダウンロードすれば、誰でも簡単にはじめることができます。

 

業界初!?動画アフィリエイトができるViiBee(ビービー)

Viewing all 4534 articles
Browse latest View live