Quantcast
Viewing all 4504 articles
Browse latest View live

ポイントインカムの登録方法

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ウェルカムミッション

 

SNSで話題のポイントサイト「ポイントインカム」の詳しい登録方法についてまとめた記事です。

 

ポイントインカムといえば、iTunesコードへ毎回5%お得に交換できるため、アプリ課金をよくする人におすすめなポイントサイト!

 

あのなんとも言えないキャラクターたちも、インカムらしさです。

 

「クエスト」という目標があるから、初心者の人でも何をすればいいのか分かりやすい!

 

ポイント交換すると最大30円がもらえるミニゲームに参加できるからポイント交換がしたくなる!

 

ウエル活するなら、スマホ版のみ掲載されている「HAPPY!広告」利用で確実にお得になることができる!

 

 

こんなに紹介したい稼ぎ方が豊富なポイントサイトって、正直言ってあまりありません。

 

私が勝手にポイントインカムにキャッチコピーを付けるなら、

 

『また使いたくなるポイントサイト』

 

が一番しっくりきます。

 

 

さらに、ポイントインカムの新規入会者を対象とした、入会から30日間限定で参加できるキャンペーンが2020年7月21日(火)にリニューアルしたばかり!!

 

ミッションクリアで最大520円相当のボーナスポイントがもらえます♪

 

いまから始めれば、ボーナスポイントがアップした新しいWELCOMEキャンペーンに参加できますよ。

 

 

\↓ポイントインカム初心者にぜひ見てほしい↓/

 

  ポイントインカムの安心度70点:丁寧な対応を取ってくれます。ポイントインカムの稼げる度70点:広告利用がメインです。ポイントインカムの危険度20点:安全レベルです。 総評価+120点  ポイントインカムは、 豊富なキャンペーンに...
ポイントインカムの稼ぎ方と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ポイントインカム登録前の確認点

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勉強

 

会社への連絡は必要ありません

ポイントインカムを登録したからといってお勤めの会社へ連絡する必要はありません。

 

私も連絡はしていません。

お小遣いサイトの収入が年間20万円を超える場合、確定申告について考えないといけません。

 

年齢制限について

ポイントインカムの年齢制限は、18歳以上の方。

 

または、13歳以上で保護者の同意のある未成年者であれで登録することができます。

 

フリーメールアドレスを利用しましょう

ポイントインカムのメールマガジンはそこまで多いという訳ではありませんが、プライベートなアドレスにメールマガジンが来るのを防止する為、お小遣いサイト用フリーメールアドレスを取得されていない方は取得を推奨します。

 

 

ポイントインカム登録方法(PCから)

ポイントインカムの登録は当サイトからであれば、下のバナーをクリックします。

 

ココを押す

↓↓↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントサイトのポイントインカム

 

 

バナーをクリックすると、無料会員登録ができるページへ移動します。

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントインカム登録画面

 

1分もあれば登録完了するほど簡単!

 

ポイントインカムには、パソコン版とスマホ版がありますが端末ごとに会員登録をする必要はなく、同じメールアドレスとパスワードで両方にログインすることができます。

 

逆に複数のアカウントを作成してしまった場合は、ひとり1アカウントでの利用が条件ですので重複で作成したアカウントを退会する手続きが必要だったりと、パソコン版とスマホ版で別々のアカウントを作ってしまうと後々面倒なので、登録時に注意しましょう。

 

STEP1 登録情報の入力

ポイントインカムの登録には、

 

    • メールアドレス
    • ニックネーム
    • パスワード
    • 生年月日
    • 性別
    • 都道府県
    • 秘密の質問/答え

 

の入力が必要となります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントインカム登録情報の入力

 

 

 

 

ニックネームに本名を入力してしまうと、ポイントインカムで大人気の『全国ランキングTOP100』のランキング発表ページで都道府県とニックネームが掲載されてしまうという危険性があります。

 

こういったイベント事でニックネームが利用されますので、何らかのニックネームを利用しましょう。

 

メールアドレスについて、お小遣いサイト用のアカウントを所持していない方は取得をおすすめします。

 

 

パスワードは半角英数字で8~20文字で決めて下さい。

例:okodukai0714

 

生年月日について、以前は未成年の方の場合はチェックが必要でしたが、現在では見当たらなくなっています。

 

 

下記は復活した時対策の為、まだ残しておきます。

 

未成年の方の場合、保護者の方がチェックする必要があります。

 

自分でチェックしてしまう事ができるので、そこまで強制力のあるものではありませんが…

 

私が調べたときには、ポイントインカムが

スカっているのを発見しましたので記念に♪

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントインカムがスカってます

 

私もよくやるので人の事は言えませんが、

保護からの同意が必要になっています。

 

やっちまったなぁ…会員数が300万突破してるぜ!!

 

 

 

 

秘密の質問と答えは、本人しか知りえないようなプライベートな質問と答えを入力する事によって、本人確認を行うものです。

 

現在はログインページ、換金ページに適応されています。

選べる質問は

  • 好きな映画のタイトルは?
  • 好きな漫画・アニメは?
  • 初めて買ったCDは?
  • 初めて買った車は?
  • カラオケの十八番は?
  • 嫌いな芸能人は?
  • 好きな食べ物は?
  • 母親の旧姓は?
  • 卒業した小学校は?

です。個人的に思うのは、初めて買ったCDとかは、中々友達にも話さないんじゃないかと思います。

 

答えはひらがなで、2~10文字以内で入力する必要があります。

 

例:初めて買った車は?⇒はぐるま

 

いや多分…ミニ四駆の歯車が一番最初だったと思いましたので…

 

秘密の質問を忘れてしまうと、お問い合わせ窓口に連絡する事になります。

簡単に変更、修正できるものではないのでしっかりと覚えておきましょう。

 

さっきの例みたいにギャグ半分でやるのなら、スクリーンショットやメモ等、管理が重要です。

 

 

STEP1が終了し、STEP2へ進みます。

 

STEP2 内容確認

先程入力した登録情報の内容を確認します。

修正箇所があれば修正を、正しく入力できていればSTEP3に繋がる仮メールを送信するボタンを押します。

 

STEP3 メールの確認

STEP2の仮登録メールが入力したメールアドレス宛に届いています。

 

あて先はポイントインカムからです。

届いてない場合は迷惑メールを確認しましょう。

Gmailであればメインではなく、プロモーションに届いているかもしれません。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントインカム仮登録メール

 

メール内にあるURLをクリックます。

 

 

続いて、本人確認のためSMS認証もしくは電話番号認証をする必要があります。

 

SMS認証:携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を利用して本人確認を行う機能。

 

電話番号認証:指定の電話番号に電話をかけることで本人確認を行う機能。

 

SMS認証もしくは電話番号認証の終了で、会員登録完了となります!

 

お疲れ様でした!!

 

ポイントインカム登録方法(スマホから)

スマホ版は、フリーメールアドレスでも登録することができます。

 

手順

1.GmailとYahooメールの登録方法を行う。

2.お小遣いサイト効率化ページまとめを利用して、スマホからPC表示させる。

3.ポイントインカムの登録方法(PC版)へ進んでいきます。

 

入会までのステップは全部で4つ。

 

メール送信⇒情報入力⇒内容確認⇒登録完了です。

 

まず、メール送信については2つの方法があるのでご自身にあった方法を選択してください。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ版登録メール送信

 

「メールアドレスを入力して登録」と「空メールを送信して登録」があります。

 

今回はメールアドレスを入力して登録を選択しました。

 

送信後、すぐに本登録用のURLが掲載されたメールが送られてきます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ版登録URL付メール

 

URLをクリックすると、次のような画面へ移動します。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ版登録無料会員登録

 

SNSと関連付けたくない方や、利用していない方は通常の登録方法である【無料会員登録】から先へ進んでいきましょう。

 

  • ニックネーム
  • パスワード
  • 性別
  • 生年月日
  • 都道府県
  • 秘密の質問
  • 答え
  • 電話番号認証・SMS認証

 

認証を無事終えると、会員登録が完了となります。お疲れ様でした‼

 

 最大520円のボーナスポイント!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ウェルカムミッション

 

ポイントインカムの登録が完了したら、入会日から30日間限定で参加できる『ウェルカムミッション』に参加しましょう♪

 

例えば、1月1日に入会した場合は1月30日までが対象期間となります。

 

 

登録したばっかりでいきなりミッションとか無理無理無理…と思っていませんか?

 

それ、かなりもったいないです!

 

ミッションといっても、

 

    • ご利用ガイドを確認しよう!⇒50pt!
    • 「トロフィー制度」と「POINT HUNTER」の両方に参加しよう⇒両方参加で50pt!
    • 毎日クリック・アンケート・ゲーム・モニターで100pt貯めよう⇒50pt!
    • 広告を利用して50,000pt(5,000円相当)貯めよう⇒5,000pt!
    • 貯めたポイントを交換しよう⇒初回交換完了で50pt!

 

ポイントインカムをはじめたばかりの人がこのミッションを見た場合、ミッション数が多いし、ミッションを達成できるか分からないという不安から「参加しない」という選択をする人もいるかもしれませんが、広告利用で5,000円相当のポイントを貯めるというミッションさえクリアできてしまえば全部のミッションをクリアすることは簡単です。

 

一つ一つ解説すると、

 

【ご利用ガイドを確認しよう】

ただ、ポイントインカムでの広告利用方法や、ポイント交換のやり方などポイントインカムを利用する上で基礎となる説明文を読めばいいだけです。

 

 

【トロフィー制度とPOINT HUNTERの両方に参加しよう】

各コンテンツページにある[参加する]ボタンを押すだけです。

 

 

【毎日クリック・アンケート・ゲーム・モニターで100pt貯めよう】

もうこれは組み合わせるしかありません。

 

毎日クリックを続けて参加して、スマホ版にあるゲームコンテツ「High or Low」に参加して運がよければ10pt獲得することができるのでおすすめ!

 

アンケートに大量に答えることができればポイントを稼ぐことができますが、登録したばかりの人にどれだけの件数のアンケートが届くのか分からないので届いているアンケートにはとりあえず参加しておきましょう。

 

ただこのアンケート、適当に答えているとアンケートが届かなくなっちゃう危険性があるので適当には答えないほうがいいですよ!

 

 

【広告を利用して50,000pt貯めよう】

問題はこれです!

 

50,000pt=5,000円相当のポイントを獲得しないといけないとなると、手っ取り早いのはクレジットカード発行ですね。

 

カード発行が無理そうであれば、「無料広告特集」に掲載されている広告全てを利用するくらいの覚悟が必要です。

 

 

【貯めたポイントを交換しよう】

これは、当サイト経由で登録した人であればあっという間にクリアすることができます。

 

まず当サイトの友達紹介経由でポイントインカムに登録すると入会特典として250円相当のポイントがもらえます。

 

[ご利用ガイドを確認しよう]の50pt、[コンテンツに参加しよう]の50pt、[コンテンツで100ポイント貯めよう]の50pt。

 

ここまで獲得したポイントをすべて足すと、2,500+50+50+50+100(コンテンツ利用で獲得)=2,250pt。

 

2,250ptくらいであれば、アンケートサイトで人気な「マクロミル」の無料会員登録で1,200ptだったり、これまたアンケートサイトの「キューモニター」の無料会員登録をすれば1,300ptと簡単にポイント獲得することができます。

 

スマホ版であれば、アプリ広告も対象になるのでJ-Coin Payをダウンロード後起動するだけで500pt、楽天市場アプリをダウンロード後起動するだけで540ptだったりと、アプリダウンロードだけで1,000pt以上獲得することもできるので、まずスマホ版のアプリ広告からチェックするといいかもしれませんね。

 

 

利用したことがない人からすると、何を言っているの?という状態かもしれませんが、このキャンペーンに参加することでポイントインカムでポイントを稼ぐ方法について知ることができ、ミッションをクリアするという目的があるのでやる気もアップします。

 

このようなキャンペーンに参加しておいたほうが、経験の差からその後の稼ぎ方にも違いが出てくると思います。

 

まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中学生お小遣いサイト

 

ポイントインカムの登録は老舗サイトによくある、最初の情報を入力すると後は1、2分で済むタイプの登録方法です。

 

数か月後に再検証した記事ですが、登録方法は変わっておらずこの登録方法で安定しています♪

 

ポイントインカムはクリックだけで稼げる!!といったタイプのサイトではなく、ショッピングや広告利用の恩恵が強いお小遣いサイトです。

 

 

当サイトからの登録であれば、新規登録で250円相当、はじめてポイント交換すると100円相当、最大合計350円の入会特典を受け取ることができてお得!!

 

 

\当サイト経由で登録して入会特典をもらおう♪/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントサイトのポイントインカム

 

 

ポイントインカムの動作環境を、推奨環境以外も私が検証できる範囲で検証した記事です。

ポイントインカムの動作環境について

 

ポイントインカムのメールマガジンを停止したい方はコチラ

ポイントインカムのメールマガジン停止方法

 

設定が終了したら、ポイントインカムで稼いでみましょう♪

ポイントインカムのクリックポイント

 

ポイントインカムで月1万円にはどういう手段があるか?組み合わせは?をまとめた記事です。

ポイントインカムで月1万円以上稼ぐには

 


ライフメディアの危険性と評価・評判について

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ライフメディアキャンペーン

 

ライフメディア
運営会社
ニフティネクサス株式会社
SSL
あり
プライバシーマーク
あり
スマホサイトあり
メールマガジン
中:1日2通
ポイントレート
1P=1円
最低換金額
500円
現金交換は月2回まで
換金手数料
全交換先の手数料無料
ポイント有効期限
最後のポイント獲得・交換から1年後
家族登録
可能
サイト内に記載あり
広告還元率
全体的に高いわけではないが、高額案件の出現回数が増加
クリックポイント
ほぼ毎日
1~5円
ランク制度
なし
登録情報
アンケートの為に
ほぼ必要
年齢制限12歳以上
国外からの利用不可
利用規約に記載あり

 

ライフメディアの安心度

Image may be NSFW.
Clik here to view.
安全レベル70

60点:セキュリティは万全です

ライフメディアの稼げる度

Image may be NSFW.
Clik here to view.
稼げるレベル50

50点:稼げるコンテンツも多いです

ライフメディアの危険度

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レベル40

40点:時間と労力がかります

 

総評価

70点

 

最近は高額案件の出現率が極端に増えたライフメディア♪

 

実はお小遣いサイト一番の老舗サイトで、1996年からあるお小遣いサイトです。

 

そんな最近話題のライフメディアに危険性はないのか?評判はどうなのか?を徹底検証した記事です。

 

 

\登録していると何かと便利なライフメディア♪/

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ライフメディアへ無料登録

 

こんな人にオススメ

  • 家電量販店「ノジマ」で33%OFFでお買い物したい方
  • 1ポイント=1円の分かりやすいサイトが好きな方
  • 100%還元でお得に購入することに興味のある方
  • GUで10%還元中(期間限定)にお買い物したい方

 

ライフメディアはコンテンツが多く、問い合わせの対応が丁寧なので初心者の方でも安心、長期的に利用する事で稼ぐ事ができます。

 

利用を控えた方が良い方

  • 短期間利用される方
  • ショッピングやサービス利用が目的の方
  • クリックで稼ぐ方
  • スマホだけで稼ごうとする方

 

短期利用かつ、クリック及びゲームの利用は、最低換金額500円のライフメディアではオススメできません。

 

危険性の判定

ライフメディアは、ニフティネクサス株式会社が運営するアンケート系お小遣いサイトです。

 

ニフティネクサス株式会社は

資本金:1億円

設立:2018年8月10日

事業承継日:2018年10月1日

従業員数は、記載がありませんでした。

 

ニフティネクサス株式会社は、ニフティ株式会社と、ニフティネクサス株式会社は2018年8月10日に設立したNIF分割準備株式会社を「ニフティネクサス株式会社」に社名変更し、2018年10月1日から事業を開始しました。

 

以前は株式会社ライフメディアが運営おり、その際の主要株主はプロバイダでよく聞くニフティで、株式会社ノジマの傘下として事業を展開しています♪

 

2018年10月1日より親会社であるニフティグループのニフティネクサス株式会社に、ライフメディアのサービスを拡大発展させるための体制強化の一環として移行しました。

 

ライフメディアのサービス運営は、そのままのスタッフによって引き継がれているので安心ですね。

 

それにしても、社名を声に出しながらでないと入力できず苦戦しました。

 

プライバシーマークとSSL

両方とも無い訳ありません。

アンケート系お小遣いサイトなのであって欲しいとい思ってましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
安全レベル20

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

 

日本インターネットポイント協議会(JIPC)加入

ライフメディアはJIPCにも参加していますImage may be NSFW.
Clik here to view.
安全マーク

 

JIPC(日本インターネットポイント協議会とは
JIPCは、日本インターネットポイント協議会という、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。

 

何を言っているのかわけが分かりませんが、JIPCに加入するとガイドラインにより、努めるものとする規制と、やらなければならない義務が発生し、

  • ポイント交換及びポイント特典提供サービスの変更及び中止は、最低1ヶ月の告知を行う。
  • サービス終了(閉鎖)の場合は、1最低1ヶ月前に告知を行う。

必要があります。

 

又、参加企業から考えると、ある程度大きな企業でないと参加できていない事から、規模の大きさを把握できるものでもあります。

 

JIPCについて詳しく検証した記事はコチラ

日本インターネットポイント協議会に加入することで保証されるもの

プライバシーマーク、SSL、JIPC加入と、セキュリティー対策に関する3つの対策が整い、セキュリティに対してはほぼ問題がないと言えます。

 

メールマガジン

メールの頻度は、登録情報と私という年齢・環境によって異なるのでしょうけど、私の場合1日2通位です。

アンケートとしてはあまり来ないかな…Image may be NSFW.
Clik here to view.
レベル10

 

 

その他プラスリサーチ(GMO)やテンタメ等に登録すればメールやアンケート等は増えるとの情報を頂きました♪

 

ライフメディアに登録したもののメールの量が気になるという場合は、メール受信内容を変更してみましょう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メール受信設定

 

[メニュー]→[メール受信設定]で変更することができます。

 

サイトとメールの両方で受け取る、サイトでのみ受け取る、受け取らないなど自分に合った受信方法を選択することができます。

 

またあなた宛に配信されたイチオシのお得メールを、サイト上の[お得情報]から確認することができるのでチェックしてみてください♪

 

登録情報

ライフメディアへの登録は、友達紹介経由での登録が絶対にお得!

 

ライフメディアへの新規会員登録が完了するだけで100円相当のポイントがもらえ、さらに登録月の翌々月7日までにポイント交換が完了すると400円相当のポイントを追加でもらうことができるので、登録・ポイント交換するだけで合計500円のお小遣いを稼ぐことができます♪

 

友達紹介経由で登録した人限定の特典なので、下のバナーから登録しないともったいないですよ↓

 

 

\ライフメディアの登録はココからがお得!/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ライフメディアへ無料登録

 

 

ライフメディアへの登録には、

 

  • メールアドレス
  • 名前
  • パスワード
  • 性別
  • 生年月日
  • 配偶者あり/なし
  • 職業
  • 郵便番号

 

アンケートで稼ごうとすると、[メニュー]→[登録情報更新]→[個人プロフィール]であなたの情報を入力すればアンケートの頻度は変わってきますので個人情報の入力はほぼ必須ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
レベル10

 

だからこそ個人情報の取り扱いには注意を払っていますが、アンケートで稼ごうとすると入力情報はしょうがないですが多くなってしまいます。

 

退会できるのか?

ライフメディアの退会は、[メニュー]→[登録情報変更]→[退会手続き]から退会ページにいく事ができます。

 

 

退会と同時にポイントが失効ですので、交換申請中に退会してもポイントが失効されます。

 

登録した個人情報は消去で、再登録の際にも制限はありません。個人情報を消去しているのですから…

 

個別ページにて詳しい退会方法を紹介しています。

 

 

最低換金額と換金手数料

Image may be NSFW.
Clik here to view.
手数料無料

 

ライフメディアの交換先は以下の通り。

 

  • ノジマスーパーポイント
  • @nifty使用権
  • Kyash
  • dポイント
  • Gポイントギフト
  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • ジャパンネット銀行
  • 楽天銀行
  • Amazonギフト券
  • nanacoギフト
  • 楽天EdyギフトID
  • iTunesコード
  • PeXポイント
  • ドットマネー

 

です。

 

すべての交換先が500円から交換可能で、1日の交換上限が設定されています。

 

2020年3月1日から銀行振込への交換の仕様が変更されました。

 

[変更前]交換回数の制限なし

[変更後]月2回まで

 

[変更前]月1回無料(2回目以降は50P)

[変更後]無料

 

 

あと、PeXで1日あたりの交換上限に変更がありました。

 

以前は1日あたり30,000ポイントまで交換することができていましたが、1日あたり10,000ポイントまでしか交換できなくなりましたのでPeXを利用して交換していた方はご注意ください。

 

銀行振込時の振込名義が変更

株式会社ライフメディアからニフティネクサス株式会社へ運営が変わったことにより、現金へポイント交換する際の振込名義に変更があります。

 

2018年11月29日より銀行の明細へ記載される振込名義が「ライフメディア」⇒「ニフティネクサス(カ」へ変更。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
振込名義変更

 

ポイントサイト名と同じほうが迷わないでいいのですが、しょうがないですね。

 

ポイント交換に伴う審査・確認

現在、ライフメディアでは不正アクセス及び不正利用防止を目的とした、ポイント交換時に審査・確認を行っています。

 

その結果によっては、登録情報の確認の為、連絡がある"かも"しれません。

  • ポイント交換に間違いないか?(なりすまし対策)
  • 複数アカウント登録有無の確認
  • 本人確認書類提出のお願い(不正利用対策の為)

です。

 

あくまでも"かも"しれないですが、ポイント交換時に確認メールが来ないかどうかは確認する必要があり、場合によっては対応しないといけません。

 

 やれば稼げるんだけど

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ登録

 

アプリダウンロードやアンケート、無料ゲームといったハードルの低い方法で稼ごうとする場合、やれば稼げますが多くは稼ぐことはできないと思ってください。

 

スマホだけで利用するというよりは、スマホとパソコンセットでライフメディアを利用することで稼ぎやすくなります。

 

 

以前までのライフメディアは全体的に還元率が高いというわけではなかったのですが、突如ライフメディアがずば抜けて還元率が高い広告が登場するサイトへと変化したので、サブサイトとして登録するのはありだと思います。

 

以前は2%の高還元で話題となった「Kyash」とライフメディアが連携しているので、Kyashカードを発行するならライフメディアという感じでしたが、2%という高還元終了とともにKyashは目立たない存在に。

 

Kyashというメイン広告を失ったライフメディアも…。

 

 

2020年4月からダウン報酬の対象広告が増えたり、すべての交換先の手数料が無料になったりと、ユーザーが使いやすいようにリニューアルしているので、今後の動きに注目したいと思います。

 

多分一番の老舗

私が知っている中ではチャンスイットが1997年で、ライフメディアはそれを上回る1996年にサービスを開始しています。

 

Windows95の頃ですね!!

 

私はパソコンをいじった事すらない時代ですね。

 

その頃はライフメディアという名前ではなく、iMiネットというメールサービスだったようです。

 

ポイントサイトとしては2011年からライフメディアになったのですが、老舗という意味では20年以上運営を続けています。

 

 ライフメディアの活用方法

【GU】買うなら10%還元中がお得!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
友達紹介数

 

これ、当サイトから登録してくださったお友達の人数が毎月分かるグラフなんですけど、7月だけなんか多くないですか?

 

なんでかな~と思ってたんですけど、「もしかして!」と思ったのがこのGUの10%還元でした!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
GU10%還元

 

2020年7月21日(火)~27日(月)の1週間限定で開催されているポイントアップキャンペーンで、ただでさえ安いGUがさらに安くなる神案件なんです♪

 

こんな神案件なら、ライフメディアの公式Twitterアカウントで告知しているだろうと調べてみた結果、

 

  • 2020年7月21日~7月27日
  • 2020年6月25日~6月30日
  • 2019年8月15日~8月21日
  • 2019年5月27日~5月31日

 

こんな感じだったので、GUの10%還元は年2回開催が限界なのかもしれませんね。

 

他にもGUを掲載しているポイントサイトがあるのですが、

 

  • ハピタス⇒0.6%
  • 楽天リーベイツ⇒1%還元

 

ライフメディアも通常は1%還元なので、ポイントアップキャンペーン回数の少なさ、他のポイントサイトも真似できない10%という還元率の高さを考えるとかなり貴重なキャンペーンだと思いませんか?

 

他のポイントサイトの還元率もアップしているなら、企業側からもらえる広告費自体がアップしているのかな?と思うのですが、ポイントアップがライフメディアのみということはライフメディアが自分たちの取り分を減らしてもユーザーが喜ぶならと赤字覚悟で開催している可能性が高いのではないでしょうか。

 

 

ライフメディアに登録後、ライフメディアのサイト内で「GUオンラインストア」を検索しましょう。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ライフメディアGU

 

「GU」の広告詳細ページにある[ポイントGET!]ボタンを押すと、GUのオンラインストアへ移動します。

 

あとは普通にお買い物すればOK!

 

※広告詳細ページ内にある[ポイント獲得の前に必ず確認すること]は、必ず読んでおきましょう。

 

GUオンラインストアの場合、オンラインストアを「はじめて利用する方」は送料無料で利用することができます。

 

夏物がもう少し欲しいと思っていた方。

 

コロナ、猛暑と外出する機会が減りそうだから、お家用の服がもっと欲しいと思っていた方。

 

期間中に、ライフメディアを経由してお買い物すると、お買い物金額に応じてライフメディアポイントが10%戻ってきます!

 

つまり、GUのお買い物自体が10%OFFになるという超おトク期間なんです♪

 

 

10%還元期間中にGUオンラインストアで1万円分のお買い物をした場合、1,000円相当のライフメディアポイントが戻ってきます。

 

これが通常還元1%に戻ってからだと、1万円分のお買い物をしても、100円相当のライフメディアポイントしか戻ってきません。

 

いや、待ってください!

 

1万円分購入して100円戻ってくるだけでも、お得でした。

 

だって、直接GUオンラインストアのサイトへいってお買い物した場合、1万円分購入しようが0円ですから、なんのお得もありません。

 

 

 

当サイトの友達紹介経由でライフメディアに新規会員登録すると、

 

\友達紹介経由の登録はココから/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ライフメディアへ無料登録

 

登録完了後すぐに100円分のポイントがもらえます。

 

さらに登録月の翌々月7日までにポイント交換できれば400円分のポイントがもらえるので、この「ポイント交換」という条件をクリアできれば合計500円分のライフメディアポイントをもらうことができます。

 

ただ、このGUの広告は、ポイントがもらえるまで90日程度かかってしまうので、400円もらえる条件の「登録月の翌々月7日まで」に間に合いません。

 

ライフメディアの最低換金額である500円到達までに、あと400円分必要なので簡単に達成できる広告はないかサイト内を確認してみたところ、

 

    • U-NEXT(初回無料トライアル申込):950円相当
    • マインディア(新規無料会員登録):500円相当
    • TikTok(初回DL後、当日中に動画50本完全視聴):250円相当
    • music.jp TVコース(新規会員登録):200円相当
    • 楽天マガジン(無料お試し登録):100円

 

この辺りの広告であれば、単体だったり、組み合わせることで登録月の翌々月7日までに最低換金額まで到達しすることができます。

 

例えば、[GUで1万円分購入]+[U-NEXTの無料トライアル申込み]を利用した場合だと、

 

 

  • 当サイトの友達紹介経由でライフメディア登録完了で100円
  • GU利用で1,000円
  • U-NEXT利用で950円
  • 期間内にポイント交換完了で400円

 

つまり合計2,450円のお小遣い稼ぎに成功♪

 

ポイント獲得時期はバラバラですが、最終的には合計するとこれだけのポイントはもらうことができます。

 

ライフメディアの場合、現金への交換も、dポイントへの交換も、Amazonギフト券への交換も手数料無料で500円から交換することができるのでここまで広告利用することができれば好きな交換先を選ぶことができますよ。

 

ニフ活!インターネット料金をお得に

Image may be NSFW.
Clik here to view.
1.5倍増量キャンペーン

 

ライフメディアで貯めたポイントを@niftyのインターネット利用料金をお得に支払うことができる「@nifty使用権」に交換することができます。

 

「@nifty使用権」へ交換すると、交換した翌月に@nifty利用料金へ自動で充当されるので簡単!

 

 

【@nifty使用権へのポイント交換手順】

 

  1. ライフメディアの交換ページで「@nifty使用権」を選択
  2. @nifty使用権のページで[ポイントを交換する]を押し、ログインする
  3. 携帯電話番号を入力しSNS認証を行う
  4. 交換ポイント数を選択し、携帯電話のSNSに届いた交換コードを入力して[交換を申し込む]を押す
  5. 登録のメールアドレス宛に交換に必要な「一時パスワード」が届く
  6. 一時パスワードを入力して[交換する]を押す
  7. 交換申請した翌月の@nifty利用料金の請求額に適用される

 

余った@nifty使用権額の残高は、翌々月以降に適用されます。

 

 

ライフメディアを利用することで、インターネット利用料金を0円にすることもできます♪

 

 

さらに期間限定で、@nifty使用権交換で50%増量中!

 

例えば、10,000円分のライフメディアのポイント10,000円分を@nifty使用権に交換すると、1.5倍の15,000円相当に増量されます!!

 

このキャンペーンの開催期間が9月30日まで延長されたので、この機会にインターネット料金を節約する「ニフ活」を始めませんか?

 

ノジ活!ポイント交換で50%増量

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ノジ活

 

ライフメディアの面白いところは、ノジマスーパーポイントに交換するだけで50%増量で交換することができます。

 

ライフメディア限定の特典ですので、家電を購入する予定がある方はノジマスーパーポイントへの交換がオススメです。

 

 

以前は、近くに実店舗がない人でもネット通販サイト「ノジマオンライン」で利用可能な[ノジマオンラインポイント]へ[ノジマスーパーポイント]を移動できていましたが、現在はノジマ実店舗でお買い物できる人だけがノジ活することができます!

 

長期メンテナンスの為

ノジマオンラインサイトで[ノジマスーパーポイント⇒ノジマオンラインポイント]へポイント移行可能ですが、2019年3月1日からこの「ポイント移行サービス」が長期メンテナンスが行われると発表がありました。現在では、再開の目処は立っておらず、メンテナンス終了後に交換方法などに変更があるのかないのかも分からない状況です。

 

ノジ活ができるからライフメディアを利用している方も多くいらっしゃると思います。ライフメディアとしては、今後も「ノジマスーパーポイント」へのポイント交換は継続していくという事ですので、実店舗で買い物ができる方であれば問題ありませんが、実店舗が近くになく「ノジマオンライン」でノジ活をしていた方にはかなりショッキングな情報となってしまいました。

 

 

「ノジ活」をするには、ノジマモバイル会員登録が必要となります。

 

ただライフメディアでノジ活する際の残念な点は、リアルタイム交換ができないということでしょうか。

 

【毎週月曜もしくは火曜日】に交換完了するので、例えば月曜~日曜の間に交換申請した場合、翌週の月曜日が平日であれば月曜日もしくは火曜日に交換完了となります。

 

つまり、月曜日に申請した人は8日間くらい交換完了まで待たないといけないですが、日曜日に申請した人は1日待っただけで交換完了になるという感じです。

 

これが翌週の月曜日が祝日だった場合は、4日~11日間も交換完了までにかかってしまうので交換申請してすぐノジ活できないというのは残念なポイントではありますね。

 

《有効期限について》

ノジマスーパーポイントには有効期限があって、モバイル会員サイトの会員であれば会計時にQRコードを提示してお買い物した日から起算して1年間有効期限が延長されます。

 

つまり、最終購入日から1年間となり、有効期限が切れた未使用ポイントは無効となるので注意してください。

 

ノジマ実店舗での商品購入が条件ですので、ライフメディアからポイント交換しただけでは有効期限は延長されません!

 

ライフメディアメンバーズ倶楽部

※ランクメディアメンバーズ倶楽部は終了しましたが、2020年5月からダウン報酬の料率の下限が10%にアップするランク制度が導入予定です!

 

※「こんなサービスもあったよ」という記録の意味もあり、終了したコンテンツ情報ではありますが掲載しております。

 

 

ここで評価を変えないのは、最近のライフメディアがあまりに変化していて、利用する会員の状況も変わっているとの事。

 

変化ニーズに対応する為のランク制度終了との事で、代替えとなるサービス、もしくは企画が出てくるのであれば、それはそれで納得できるのもであればOKだと思います。

 

ライフメディアメンバーズ倶楽部は、夢のあるプチ得ポイントを廃止してできたものだけに中々良い感じです♪

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ライフメディアメンバーズ倶楽部

 

デフォルトの状態はレギュラーで、3ヵ月間のポイント累計数が250ポイント、それに加え3ヵ月間のポイント加算回数が15回以上でシルバーにランクアップする事ができます。

 

3ヵ月間のポイント累計数が500ポイント、それに加え3ヵ月間のポイント加算回数が30回以上でシルバーにランクアップする事ができます。

 

ほぼ毎日クイズ・ほぼ毎日アンケート・誕生日メール・ボーナスポイント・入会ポイントはポイント獲得数と加算回数の対象外です。

 

とは言ってもライフメディアのゲームやアンケート等、肝心な所が対象外になっていないので、3ヵ月で500ポイントというのはかなり簡単な事でしょう♪

 

ちなみに紹介報酬はポイントの加算対象ですので、私的には簡単にゴールドランクになる事ができました!!

 

ランクごとの特典は以下の通り。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ライフメディアメンバーズ倶楽部ランク特典

 

ゴールドランクになれば、3ヵ月に1度のボーナスポイントが獲得ポイントの2%になります♪

 

仮に10000ポイント獲得した場合、3ヵ月に1度ボーナスポイントが200ポイント貰える事になりますImage may be NSFW.
Clik here to view.
稼げるレベル20

 

 

結局の所、プチ得ポイントとの違いは、保有ポイント→ポイント獲得数に変わったという事。

 

プチ得ポイントの場合、10000ポイント保有していれば永続的に1年で合計1%である100ポイント=100円相当が付与されていました。

 

ライフメディアメンバーズ倶楽部の場合、3ヶ月で10000ポイント獲得の上、ポイント獲得すうをクリアしてゴールドランクになった場合、3ヶ月で2%の200円が付与されますが、これは1回こっきりという事になります。

 

プチ得ポイントも100万ポイントとかでは夢がありましたが、結果的にはそれ程変わらないのではないかと思います。

 

友達紹介で稼ぐ

 紹介者の特典

Image may be NSFW.
Clik here to view.
友達紹介紹介者報酬

 

ライフメディアの友達紹介は、1人紹介すると最大で500ポイント=500円稼ぐことができます。

 

会員登録が完了したお友達1名につき100ポイント、ポイント交換達成したお友達1名につき400ポイントがもらえます。

 

 

昔は今より期間は短くても1P以上獲得できれば特典の対象だったので難易度がかなり低かったのですが、広告利用が条件となってしまったことで「登録すると最大500円分のポイントがもらえる」というお得情報と一緒に「ライフメディアでの稼ぎ方」を紹介することで、登録→広告利用→ポイント交換という一連の流れを行ってくれるアクティブユーザーを獲得できる確率がアップすると思います。

 

 

最近では友達紹介ランキングもあり、1位になると10万円相当の高額ポイントを獲得することができます。

 

300位までは特典が用意されているので、いまから友達紹介制度の利用を開始してもランキングに入賞できる可能性は十分にあると思います。

 

紹介人数→紹介人数とお友達の獲得ポイント→お友達の獲得ポイント、このようにどんどんとルール変更がありましたが、現在はお友達の獲得ポイントでランキングが決定します。

 

登録したお友達への特典

Image may be NSFW.
Clik here to view.
お友達の特典

 

お友達が登録特典をもらうには友達紹介用URLからライフメディアへ登録することが必須となります。

 

友達紹介用URLとは、当サイトであればこのようなものです↓

 

\ライフメディアへの登録はここから♪/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ライフメディアへ無料登録

 

 

ここからライフメディアへの登録が完了するとすぐに100ポイントを獲得することができ、登録月の翌々月7日までにポイント交換することで残りの400ポイントを獲得することができます。

 

ポイント交換先が指定されているわけではないので、自分が使いやすい交換先へ交換してOKです!

 

最低換金額の500ポイントであれば、無料会員登録を利用することで簡単に貯めることができます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
無料会員登録

 

簡単にポイントを貯めることができて、さらに500ポイント=500円相当がもらえるってポイントサイト業界では結構高い還元率なので友達紹介用URLで登録しないと損ですよ!

 

目次へ

 

インスタ投稿キャンペーンで貯まる!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インスタキャンペーン

 

ライフメディアではインスタ投稿&エントリーして承認されると、100円・200円相当のポイントがもらえるキャンペーンが頻繁に開催されているので、インスタ投稿キャンペーンは結構狙い目だと思います。

 

インスタ用の画像素材も用意されていて、ダウンロードして自由に使うことができるのでインスタ投稿初心者の方でも参加しやすいと思います。

 

 ブログ記事投稿でSEO効果アップ⁉

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブログ記事コンテスト

 

 

ライフメディアに掲載中の広告について、ブログ記事作成&エントリーして承認された全員に200円相当のポイントがプレゼントされたり、中でも「わかりやすくてしっかり書いてくださった嬉しい記事」には1,000円相当のポイントプレゼント&ライフメディア内にブログ記事のリンクが掲載されるので、ブログの閲覧数が増えSEO効果アップも期待できます!

 

またその広告の利用を悩んでいる方も、掲載されたブログ記事をみることで参考になると思うのでぜひチェックしてみてください。

 

不定期で「ブログコンテスト」では最大1万円相当のポイントがもらえるキャンペーンも開催されるのでブロガーさんは要チェックです!

 

新規ユーザーに人気の広告 NEW

ライフメディアの友達紹介ページがリニューアルされ、登録してから1ヶ月以内の新規ユーザーが多く利用した広告のランキングが掲載されるようになり、登録してみたものの…どの広告を利用すればいいの⁉と悩んでいる新規ユーザーの方や、お友達にどんな広告を紹介したらいいのかわからないという紹介者デビューの方には大変助かる情報となっています!

 

1位:dカード GOLD

2位:JALカード

3位:セントラル短資FX

4位:U-NEXT電子書籍・動画・音楽chセット

5位:VIASOカード

6位:クラブ・オン/ミレニアムカードセゾン

7位:Kドリームス

8位:不動産投資(都心ワンルームマンション特化)RENOSY(リノシー)【GAtechnologies】

9位:Toluna

10位:Reader Store

※4/24時点

 

ランキングは20位まで確認できますが、今回は直近1週間の広告参加者と広告利用金額に基づいた順位の検証を行いたいので10位までの掲載とさせていただきます。

 

どのような検証を行うのかというと、上記のランキングはまた1週間後には順位が変わっていると思います。

 

なぜなら、やはり上位の広告は還元率がアップしている広告が多く、その還元率が通常に戻ればまた違う広告の還元率がアップするので、その頃にはまた順位が変動している可能性が高いからです。

 

つまり、このランキングで重要なのはどの広告が人気か?ではなく、ライフメディアのサイトのどの部分に掲載されている広告なのか?をチェックするほうが、今後ライフメディアでお得に稼ぐために重要な『お得を見極める目』を持つことができると思います。

 

 

1位「dカード GOLD」、3位「セントラル短資FX」、6位「クラブ・オン/ミレニアムカードセゾン」、10位「Reader Store」はライフメディアトップページにある、ポイントUPしている広告を集めた【ポイント大放出!】に掲載されているものでした。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイント大放出!

 

 

あとは、既存ユーザーが利用している広告もカウントされている「話題・人気ランキング」が100位まで掲載されているので、このランキングでライフメディアユーザーがどのような広告で稼いでいるのかを学び、その中で自分が無理なく利用できそうな広告が、先程紹介した「ポイント大放出!」でポイントがアップしていれば利用して間違いないです!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
話題・人気のランキング

 

カード系はポイントアップする可能性が高い広告なので、自分が利用できそうな広告があったとしても、そのカードの還元率が通常やあまり高い状態でないときは、還元率がアップするのを待ってからカード発行をするほうがお得なので、急ぎで必要でないクレカの場合はポイントアップを待ちましょう!

 

 

ライフメディアに登録してみたものの…慣れてしまえば広告数が多いほうが自分に合った広告と出会えるチャンスが増えるので助かるのですが、登録したばかりの場合この大量の広告の中から「お得」「安全」「人気」という条件を満たした広告を見つけ出すのは至難の業です。

 

ライフメディアに慣れるまでは、

  • ポイント大放出!
  • 話題・人気ランキング
  • 会員登録で無料で貯める
  • アプリダウンロード
  • 特集一覧
をチェックして、FXなどハイレベルな広告ではなく自分にも無理なく参加できそうな広告からはじめてみましょう。

 

特集ページも1ページに関連広告をまとめてくれているのでチェックするといいかも♪

 

ランクアップ制度開始 NEW

5月より【ダウン報酬のランクアップ制度】が開始となります!

 

1ヵ月に10人以上の友達を紹介すると、その月とその翌月のダウン報酬の対象がほぼすべての広告に拡大し、料率の下限が10%にアップする制度です。

 

私の友達紹介ページを確認した際に表示されていた「UP」のマークの意味がわからなかったのですが、謎が解決してよかったです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ランクアップ制度

 

例えば、4月にお友達を10人以上紹介すると、4月分のダウン報酬(5月付与)と5月分のダウン報酬(6月付与)の料率の下限が10%になります!

 

ほぼすべてがダウン報酬対象に

2020年4月からダウン報酬制度がリニューアル!!

 

ダウン報酬とは、お友達が広告を利用してポイント獲得すると、その獲得ポイントに応じて紹介者もポイントを獲得できる制度です。

 

お友達の獲得ポイントは減らないのでご安心ください♪

 

【ダウン報酬の対象】

[変更前]一部の広告のみダウン報酬の対象 [変更後]ほぼすべての広告がダウン報酬の対象

 

4月からはほぼすべての広告が対象になりますが、報酬の料率は広告ごとに異なりお友達の獲得したポイントの5%~200%となる予定です。

 

200%?

 

確実に高額案件にはこの200%はつけることはできないでしょうし、100ポイント以下の広告に200%というダウン報酬をつけるんでしょうね。

 

 

【ダウン報酬がアップ(5月から)】

2020年5月からは、1ヵ月に10人以上のお友達を紹介すると、その月とその翌月にお友達が獲得したポイントの料率の下限が10%にアップするランク制度が導入されます!

 

4月中旬頃にランク制度についての詳細が発表されるので、追記したいと思います。

 

 丁寧・親切・わかりやすい

数多くのお小遣いサイトに登録していますが、「丁寧・親切・わかりやすい」の三拍子揃ったサイトはライフメディアだけだと思います。

 

他サイトでは「こんなにお得なキャンペーンしてるよ♪」とアピールするわりには、キャンペーンの参加方法がいまいち分かりにくかったりして問い合わせするという手間が生じることがたまにあるのですが、ライフメディアの場合は丁寧に説明してくれているので「どういうこと?」ということがないです。

 

特集ページを作らせたら、右に出る者はいないと思えるレベルまで凝って作成されているのが伝わります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
特集ページ

 

 

友達紹介用のバナーも豊富に用意してくれているので、紹介する側として説明しやすいですし、見る側もわかりやすいと思います。

 

実は私も記事を書いているときに「これってどういうことだったっけ?」とド忘れしたときなんかは、説明がわかりやすいライフメディアで勉強させてもらっています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
げっそりえる

これ悪意しかないでしょ…。

 

ライフメディアのメインキャラクターで本当はお小遣いサイト業界でもトップクラスの可愛さがあるキャラクターなんですけど、これは金欠になって数年は経過してますね!笑

 

でも私の中では1番好きです。

 

ライフメディアのライバルサイト

ライフメディアはアンケートを主力としますが、コンテンツ量的にはむしろポイントサイトです。

 

ライフメディアは浮気をしない事が最大の攻略法かと思いますが、ライバルサイトとしては、コンテンツ量から進撃のポイントタウンですね。

 

進撃のポイントタウンは基本強すぎで、ライフメディアは色々と劣っている所がありますが、セキュリティーに対する取り組み、危険性については同等の全く問題ない部類です。

 

ライフメディアは期間限定でお買い物保証制度を開始しましたが、これが100%還元も対象であれば、又話は変わってきます。

  ポイントタウンの安心度90点:1、2位を争うセキュリティの良さポイントタウンの稼げる度80点:最低換金額100円はいいよ~ポイントタウンの危険度-30点:時間が大きな問題です 総評価+140点巨人が運営するお小遣いサイトで、進撃は止まらない。&nbsp...
ポイントタウンの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

目次へ

個人的見解

Image may be NSFW.
Clik here to view.
女性

 

ライフメディアは、時間をかけて利用する事でどんどん稼げるようになってきます。

 

いい所は沢山あるのですが、ライフメディアに登録したタイミングがポイントタウンやinfoQよりも遅い場合、テンタメやGMO系列のアンケート等が来ない可能性もありますので、どのタイミングでライフメディアに出会ったかというのも重要です。

 

その場合、実質ポイントサイトとして利用する事になりますが、それだとライフメディアだけ利用すれば稼げる系のお小遣いサイトになります。

 

その状態で考えると、ポイントサイトとしては突出したものがありませんので何か突出したものが欲しい所です。

 

丁寧な説明で分かりやすいサイトとしてはNo.1だと思います♪

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ライフメディアキャラ

目次へ

ライフメディア関連記事

 

まず最初に、ライフメディアへの登録方法について詳しく書いた記事です。

ライフメディア(lifemedia)登録

 

ライフメディアのメール受信停止方法を、画像付きで詳しくまとめた記事です。

ライフメディアのメール停止方法

 

ライフメディアのブログコンテスト時に、私が今のライフメディアでのポイ活を記事にしました。

メインのお小遣いサイト(ポイントサイト)として利用しないサイトは今…!!

 

最後になりますが、ライフメディアの退会方法について詳しく書いた記事です。

ライフメディアの退会方法

 

※2015年11月終了

プチ特ポイントは、お小遣いサイト利用のもう1つの未来の可能性があります。

ライフメディアのプチ得ポイントについて

 

目次へ

モッピーアプリの危険性と評判、メリット・デメリットを徹底解説!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピーアプリ登場

 

すでにパソコンとスマホから利用できるポイントサイト「モッピー」ですが、2020年7月21日アプリ版がついに登場!!

 

携帯電話といえば「ガラケー」という時代からモバイルポイントサイトを始めた、言わば携帯電話を使ったポイントサービスを提供することのプロがモッピーということになります。

 

だからこそアプリ版のリリースも他のポイントサイトよりも早いだろうと思っていましたが、PC版とスマホ版だけで累計会員数800万人を突破できる実力者モッピーが急いでリリースする必要はなかったのかもしれませんね。

 

モッピーが次にやりたい事に必要なアイテムとしてアプリ版をリリースしたという感じでしょう。

 

 

\「ポイ活」するならモッピーで決まり!/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

 モッピーアプリの特徴

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピーアプリスクショ

 

アプリ版では、一部利用できないサービスもありますがこれまで同様、広告利用によるポイント獲得やモッピーガチャやカジノビンゴといった無料ゲームコンテンツでも遊べます♪

 

今後は、アプリ版限定のサービスが増えていく予定なので、モッピーでのお小遣い稼ぎがメインの場合アプリダウンロードしておいたほうがいいでしょう。

 

アプリ版限定のサービスとしては、

 

    • 最新のポイ活情報が受け取れる「プッシュ通知機能」
    • ポイント獲得をお知らせする「プッシュ通知機能」
    • 友達紹介用の紹介コード機能

 

があります。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピーアプリアイコン

 

モッピーアプリのメリット

さらに利用しやすくなった!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
広告掲載数豊富

 

モッピーって、他のポイントサイトと比較しても本当に見やすいサイトなんです!

 

PC版、スマホ版、アプリ版と3つのサイトデザインに慣れる必要があるユーザーにとって、スマホ版だけの利用でも別にポイントを稼げるわけであって、無理にアプリ版を利用しなくてもいいのです。

 

それでもアプリ版をユーザーが利用する理由として、アプリ版限定のポイント獲得方法があったり、PC版・スマホ版と合わせて利用することでポイントが稼ぎやすくなるというメリットがあります。

 

さらに、スマホに通知をおくってくれる「プッシュ通知機能」のおかげで常にモッピーの最新おトク情報を得ることができるので、「ポイントアップしてたのに気づかなかった~!!」という悲しい結果になりにくくなるというメリットもあります。

 

 

しかし、アプリ版と同じくスマホさえあれば、いつでもどこでもモッピーでポイントを貯めることができるスマホ版とどこが違うのか検証してみた結果、

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
使い方の違い

 

 

スマホ版の場合、下にスクロールしていきサービスカテゴリーを探しますが、アプリ版の場合はスライダータブとなり横にフリックすることでサービスガテゴリーを次々と変更することができます。

 

多少慣れが必要なスマホ版と比較して、アプリ版はモッピー初心者の方でもサービスが探しやすいと思います。

 

また各タブでは、人気順やポイント順に並び変えることができるので自分に合った検索方法でサービスを探すことができます。

 

プッシュ通知でお得情報GET!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
プッシュ通知

 

運営実績が10年以上もあり一部上場企業が運営しているモッピーの場合、広告掲載数が5,000件以上と膨大な量があります。

 

毎日サイトを訪問しモッピーガチャなどに参加するついでにお得な広告がないかチェックできる日もあれば、ゆっくりお得探しできる時間がない日もあると思います。

 

そんなとき、モッピーアプリのプッシュ通知をONにしていれば期間限定ポイントUP情報をいち早く受け取ることができるので、めちゃくちゃお得な情報を見逃さずに済みます。

 

 

さらにこの「プッシュ通知機能」ですが、ポイントが確定したときにも通知で知らせてくれるので、ポイント付与後にポイント交換しようと思って待ちわびている人にとっては便利な機能だと思います。

 

 

[マイページ]⇒[プッシュ通知設定]から、お知らせ通知設定・ポイント獲得時の通知設定それぞれON/OFFが設定できるので自分に合った設定をしましょう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
プッシュ通知設定

 

「招待コード」入力で300円GET!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
招待コード

 

PC版やスマホ版では、紹介用バナーだったり、紹介タグを利用してお友だちにモッピーを紹介していましたが、アプリ版ではついに「招待コード」が登場!

 

家族やお友だちがモッピーへ会員登録する際、あなた専用の「招待コード」を入力するだけで1人登録する度に300円があなたにプレゼントされます。

 

紹介コードは、アプリから直接メールやLINEで送ることができるからリアル友達にも、もちろんSNSやブログで繋がったお友だちにもどんどんモッピーを紹介してみましょう♪

 

招待コード: d77ke174

 

 モッピーアプリのデメリット

 アプリDLが利用できない!

アプリ版の場合、

 

  • ゲーム
  • クレジットカード
  • FX
  • 金融サービス
  • 無料・申込
  • 通信・回線
  • 月額サービス
  • その他サービス
  • 特集
  • クーポン

 

というカテゴリで分けられており、アプリダウンロードでポイントがもらえる「アプリ案件」は残念ながら利用することができません。

 

つまり、アプリ案件はPC版でもダメ!アプリ版でもダメ!ということになり、学生などが無料でポイントを稼ごうとする場合【スマホ版】をメインに利用することになるでしょう。

 

以前は、PC版とスマホ版でそれぞれ1回ずつガチャを回すことができた「モッピーガチャ」ですが、2020年7月30日(木)より共通でのプレイに変更となりPC版かスマホ版どちらかをプレイしたらその日は終了という仕様となるため無理にPC版を利用する理由がない状態です。

 

実際、モッピーを運営している企業の社長さんへのインタビュー記事内で、パソコン向けの広告が減ってきているという記載があったので、現状は【スマホ版】をメインデバイスとして利用し、アプリ版独自のサービスに魅力があると思えばアプリダウンロードするといった感じでいいと思います。

 

 モッピーアプリ評判

7月21日にiOS、Android向けにリリースされたばかりの「モッピーアプリ」。

 

まだまだアプリに対する評価は少ない状態ですが、ユーザーにとっては待ちに待ったアプリ版ということでリリース直後の口コミをまとめてみました。

 

【Androidでの評判】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Android評判

 

 

【iOSでの評判】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
iOS評判

 

 

  • アプリダウンロードでポイント稼げないの?
  • ミニゲームはWEB版よりも参加しやすくなっている!
  • 開いたときのポイントカウントアップがないから寂しい

 

と、あまり口コミがなかったです。

 

ここはどんどん追記していこうと思います。

 

 今後のモッピーアプリ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
キャッシュレス決済

 

モッピーを運営する株式会社セレスは、新生銀行グループが提供するネオバンク・プラットフォーム「BANKIT」を活用し、モッピーで獲得したポイントを実店舗にてキャッシュレス決済が可能となる「スマホ決済」や、モッピーアプリユーザー同士でポイントの送金・受取が可能な「個人間送金」、アプリ内の専用ウォレットへ後払いでチャージ可能な「おたすけチャージ(後払い)」など、様々なサービスが利用可能となる予定です。

 

以前、当サイトでポイントサイト今後はスーパーアプリを目指すべき理由という記事を書いたことがありますが、スマホ決済アプリ「PayPay」がスマホ決済だけでなく何でも提供できる"スーパーアプリ"を目指していると宣言していましたが、ついにポイントサイトにも【ネット上でポイントを稼ぐ時代】⇒【実店舗でもポイントが稼げる時代】に変わろうとしています。

 

PayPayのようなスマホ決済の場合は逆で、実店舗からネット世界で使えるようになりましたが、ポイントサイトの場合はネット世界から実店舗で使えるようになります。

 

各ポイントサイトが提供しているプリペイドカードを利用すれば、ポイントサイト内で貯めたポイントを実店舗で利用することは現在でも可能ですが、やはりスマホを提示するだけでOKというスマホ決済のほうが利用者としては便利です。

 

先程のセレスの社長のインタビュー内で「スマホを飲食店で提示したらモッピーポイントがたまるなどリアルな生活でポイントを使える仕組みを考えている」という発言が実現すれば、個人的にPayPayより利用しちゃうでしょうね。

 

その理由には、PayPay専用ポイントサイトとして登場した「QuickPoint」で稼ぐよりも、同じ広告でもモッピーで利用したほうが還元率が高い可能性のほうが高いので、それであればモッピーを利用して、貯まったポイントでお買い物したほうが確実にお得だからです。

 

実績のあるポイントサイト「モッピー」だからこそ、広告の単価も高くなり、その分私たちへの還元額も高くなりますからね♪

 

 

\いまから「ポイ活」するならモッピーでしょ!/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピー!ポイ活応援ポイントサイト

 

 まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
生活

 

さすが、ポイントサイト業界トップクラスの「モッピー」が提供するアプリだけあるな、という感じがしますよね♪

 

現状は、アプリDL案件で稼げない、アプリ版限定の稼ぎ方もない、スマホ決済機能もないという状態なので、「な~んだこのアプリ…」と思われた方もいるかもしれませんが、モッピーアプリの場合スマホ決済サービス「PayPay」のように後出しジャンケンでとんでもない勝ち方をするパターンと同じだと思っていいです!!

 

ポイントサイトで貯めたポイントを現金や電子マネーに交換して実店舗で利用するという方法がありますが、やはり「スマホ決済」という魅力と、利用することでどんどんモッピーポイントが貯まっていく喜びとを考えるとワクワクドキドキ感が大違いです。

 

モッピーアプリにスマホ決済サービスが導入された際には、全力で危険性を解説したいと思います。

 

お楽しみに!!

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

マイナポイントの危険性と評判、よく分かる!メリット・デメリット解説

Image may be NSFW.
Clik here to view.
マイナポイントについて

 

 

対象店舗でのみキャッシュレス決済で支払いをすると5%(または2%)が戻ってくるという「キャッシュレス・消費者還元事業」が6月30日(火)で終了しましたが、みなさん"おトク"を実感することはできましたでしょうか?

 

我が家では子供の自転車を新調した際にクレジットカード支払いをし、約1,600円が戻ってきました♪

 

そんな「キャッシュレス・消費者還元事業」の終了だけでも悲しいのに、追い打ちをかけるように「レジ袋有料」が開始され、エコバックを忘れたときなんかは手に持てる量であれば手に持って帰っちゃおうという感じになっちゃってます。

 

その代わりではありませんが、9月からマイナポイントの申請完了後キャッシュレス決済サービスで2万円分を【チャージ】もしくは【お買い物】すると5千円分のマイナポイントが戻ってくる大還元だけに「お得」と判断し手続きを進めたという人の情報もSNSでいくつか確認することができました。

 

しかし、キャッシュレス決済で2万円分をチャージまたは、お買い物すると5千円相当のポイントがもらえるって、普通のキャッシュレス決済のキャンペーンだったら参加しなくちゃ損レベルの話なんですが、今回の「マイナポイント」に関しては"マイナンバーカード"という不人気で使い道の少ないカードを取得し、個人情報が筒抜けになるのではないかという不安もあって、なかなか踏み出すことが出来ずにいる人もいると思います。

 

そこで今回は「マイナポイント」をもらうという行動に危険性はあるのか、評判はどうなのか?どのようにしてマイナポイントをもらうのかについて検証していこうと思います。

 

 公式PRキャラ〇〇○ちゃん

すぐに「マイナポイント」について説明しようと思っていたのですが、まずはマイナンバーについてもっと興味を持ってもらいたいと思い、マイナンバー公式PRキャラクターのマイナちゃんについて紹介したいと思います。

 

いろいろと面白い設定になっているので知って損はないと思います♪

 

早速ですが「マイナちゃん」がどのような姿だったか覚えていますか?

 

 

 

そうです!ウサギです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
マイナちゃん

 

 

しかし大正解を目指すのであれば「シロウサギの妖精」まで答えられると完璧です!

 

簡単にマイナちゃんについて紹介すると、

 

  • 性別:女の子
  • 誕生日:5月24日(マイナンバー法成立日と同じ日)
  • 年齢:秘密(ずっと昔から日本に住んでいたという噂も)
  • 性格:明るく好奇心旺盛・楽観的
  • 好物:ラーメン
  • 趣味:ラーメンの食べ歩き

 

性格の「楽観的(物事はきっと上手く進んでいくと明るい見通しを持つこと)」が、いまからご紹介するマイナポイントの予約・申請にも見事に発揮されているので、このマイナちゃんの性格を考えた人がもしかするとマイナンバーについて仕切っている人なのかもしれないなと思ってしまうほど一致しています。

 

 

マイナちゃんをもう一度よく見てください。

 

どこか不思議に思う部分はありませんか?

 

そうです!どうして「目」や「耳」が「1」なのか?気になりますよね?

 

私も気になったので調べてみたところ、

 

マイナンバーが「1人に1つ」であることを示しています。また、手に「1」を持つことで、マイナンバーを大切にしていただきたいという願いをこめています。

 

という意味があるようです。

 

その意味を知った上でもう一度マイナちゃんを見ると…

 

顔面で「1人に1つ」とアピールしてくるとは、圧が凄すぎて目を合わせたくない感じですね。

 

 

どうでしょう?

 

マイナちゃんの秘密を知ったことで、「マイナンバーカード」「マイナポイント」について更に気になるようになりましたか?

 

それでは、マイナポイントについて説明していきます!

 

 マイナポイントについて

最大5千円をもらうための『3ステップ』を紹介します。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
3ステップ

 

  1. まず「マイナンバーカード」を取得する!
  2. 「マイナポイント」を予約する!
  3. 「マイナポイント」を申込む!(7月から開始)

 

 

簡単な流れで説明すると、このような感じです。

 

もうこの時点で「予約ってなに?」「申込むってなに?」と分からないことだらけなので、ひとつひとつ詳しく解説していきます。

 

 「マイナンバーカード」を取得する!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
マイナンバーカード取得

 

マイナンバーカードは持っていますか?

 

【マイナンバーカード=国民を監視するためのカード】というイメージから取得することへの不安を感じている人も多く、2016年にスタートしたマイナンバーカードですが6月1日時点で、交付枚数は2135万5669枚で人口に対する交付枚数率は16.8%にとどまっている。

 

ただし、今回のマイナポイント付与は"マイナンバーカードを普及させる"という目的があるので、マイナンバーカードを取得しないと話が前へ進みません。

 

5月末に廃止された「マイナンバー通知カード」では申請することができないので注意してください。

 

 

【マイナンバーカードの入手方法】

 

マイナンバー通知カードを切り離していないで保管していれば「マイナンバーカード交付申請書」が一緒にくっついていると思います。

 

 

 

■スマホから申請する

 

スマホから申請する場合は、交付申請書のQRコードを読み取り、メールアドレス登録+スマホのカメラで顔写真を撮影・登録します。

 

生年月日など申請に必要な情報を入力後、登録したメールアドレス宛に申請完了メールが届きます。

 

 

■パソコンから申請する

 

パソコンから申請する場合は、申請用のWEBサイトにアクセスしてメールアドレス登録+デジタルカメラで顔写真を撮影・登録します。

 

生年月日など申請に必要な情報を入力後、登録したメールアドレス宛に申請完了メールが届きます。

 

 

■証明用写真機で申請する

 

証明用写真機で申請する場合は、マイナンバーカードの交付申請に対応している写真機であれば、その場でマイナンバーカードの申請ができます。

 

 

■郵送で申請する

 

「通知カード」に付属されている「個人番号カード交付申請書」が使えます。

 

個人番号カード交付申請書を無くした場合や、交付申請書の送付用封筒を無くした場合なんかはダウンロードで取得することができます。

 

 

 

申請から約1ヶ月後に市区町村から「交付通知書」が届きます。

 

交付通知書に記載の必要書類を持って、市区町村の交付窓口にマイナンバーカードを受け取りにいきましょう!

 

マイナンバーカード受取りの際に設定するパスワード(暗証番号)は忘れないようにしましょう!

 

 

 

政府が国民1人あたり10万円を一律で給付する「特別定額給付金」では、マイナンバーカードを取得していればオンラインで申請することができた。

 

しかし、「パスワードの罠」によりロックされてしまい手続きができなくなった人も多くいたようです。

 

 

マイナンバーカードを受取りに行った際に、設定する4種類のパスワードは以下の通り。

 

  • 署名用電子証明書(6~16桁の英数字)⇒e-Taxなどインターネットで電子申請を行う際などに使用するパスワード
  • 利用者証明用電子証明書(数字4桁)⇒マイナポータルや住民票などのコンビニ交付を利用する際などに使用するパスワード(住民基本台帳用・券面事項入力補助用については同一番号も可)

 

特別定額給付金の手続きには、カード作成時に設定したパスワードが必要で、パスワードを忘れてしまった人もいれば、有効期限が切れていたという人もいた。

 

マイナンバーカード作成時に有効期限については説明されていると思うが【署名用電子証明書及び利用者証明書の有効期限は発行の日から5回目の誕生日まで】と、ここまで時間が経過していれば忘れていて当然な気もする。

 

マイナンバーカードにも有効期限があり、【発行の日から10回目の誕生日まで】となっている。

 

※マイナンバーカードの有効期限が5回目の誕生日よりも前のときは、カードの有効期限までになります。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
有効期限

 

出典:マイナポイント事業「よく分かる!マイナポイント取得ナビ」

 

有効期限を迎える方には、有効期限の2~3か月前を目処に「有効期限通知書」が送付されるようなので、自宅に届いていないか再度確認してみましょう。

 

 「マイナポイント」を予約する!

「マイナポイント」を予約するには、

 

  • マイナンバーカードの読み取り
  • 交付時に設定した4桁のパスワード(暗証番号)

 

が必要になります。

 

 

【マイナポイントを予約する方法】

 

マイナポイントは4つの方法で予約することができます。

 

 

■iPhoneで予約する

 

iPhoneで予約する場合は、iPhone7以降の機種しか対応していないので自分の機種を確認してみましょう。

 

「マイナポイントアプリ」をダウンロード後、4桁のパスワードを入力、マイナンバーカードの読み取りを行い「発行」をし予約完了となります。

 

 

■Androidで予約する

 

Androidで予約する場合は、「マイナポイントアプリ」をダウンロード後、マイナンバーカードの読み取りを行ってから4桁のパスワードを入力します。

 

「発行」をタップし予約完了となります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
マイナポイントアプリ

 

 

スマホからマイナンバーカードをうまく読み取れない場合のチェック項目が掲載されていました。

 

うまく読み取れないという人はチェックしてみましょう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ注意点

※画像クリックで拡大されます

 

 

■パソコンで予約する

 

パソコンで予約する場合は、マイナポイント予約・申込サイトの「マイナポイントの予約」を押します。

 

マイナポイントの予約には、

 

  • マイナンバーカード
  • 公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタ
  • マイキーID作成・登録準備ソフト

 

が必要になります。

 

ICカードリーダライタでマイナンバーカードを読み取り、4桁のパスワードを入力、「発行」を押して予約完了となります。

 

《パソコンの動作環境》
  • OS(Microsoft Windows 7,8.1,10)がインストールされていること
  • ブラウザ(Internet Explorer11)がインストールされていること

 

このブラウザがIEしか使えないことに関しては、多くの方が反応しており、

 

 

この方の説明はパソコンにあまり詳しくないという方でも、「えっ、いまそれ?」という話を求められていることが分かっていただけるのではないでしょうか。

 

他にも、「脆弱性が懸念されるIEご指名とは…」「マイクロソフトですらWindows10出したころから「Edgeのほうが安全だよ」と乗り換えるように促しているのに」「これで銀行口座や免許と結びつけようとしているのだから、セキュリティ不安しか感じません」など、たくさんのツイートがSNSに投稿されています。

 

 

■マイナポイント手続きスポットで予約する

 

マイナポイント手続きスポットで予約する場合は、

 

  • 市区町村窓口
  • auショップ
  • イオンの総合スーパー・一部の食品スーパー
  • セブンイレブン(マルチコピー機)
  • ソフトバンク・ワイモバイルショップ
  • ドコモショップ
  • ビックカメラグループ
  • みずほ銀行及びコンソ-シアム参加金融機関
  • ヤマダ電機グループ
  • 郵便局
  • ローソン(マルチコピー機)

 

に設置されています。

 

マイナポイントの予約により【マイキーID】が設定されます。

 

マイナポイントの予約者数が予算の上限に達した場合は、マイナポイントの予約を締め切る可能性があります。

 

マイナポイントを申込む!

7月からマイナポイントの申し込みができるようになりました!!

 

マイナポイントの申し込みには、

 

  • マイナンバーカードの読み取り
  • 4桁の暗証番号の入力
  • 利用したいキャッシュレス決済を選択
  • キャッシュレス決済のID、セキュリティコード

 

が必要となります。

 

 

現在、登録できるキャッシュレス決済には

 

  • WAON
  • auPAY
  • Suica
  • ゆうちょPay
  • nanaco
  • ファミペイ
  • LINEPay
  • メルペイ
  • dカード・d払い
  • 楽天ペイ
  • PayPay

 

などの、電子マネー・プリペイドカード・QRコード・クレジットカード・デビットカードがマイナポイントの対象となります。

 

詳しくはコチラをご確認ください。

 

子供のマイナポイントの予約・申込みはどうしたらいいの?
15歳未満の未成年者の方の予約・申込については、親が行うことができます。

 

子供のマイナポイントは誰のキャッシュレス決済サービスで申し込めばいいの?
未成年のマイナポイントについては、親名義のキャッシュレス決済サービスをポイント付与対象として申込みすることができます。ただし、この場合、同じキャッシュレス決済サービスに複数人のマイナポイントを合算して付与することはできなため、親名義の異なるキャッシュレス決済サービスを選択する必要があります。

 

 

子供が2人いれば合計2万円をもらうことができるので、そりゃいまからでもキャッシュレス決済に登録して合計4つのキャッシュレス決済を用意した方がお得です。

 

当サイトでも、いくつかのキャッシュレス決済サービスについて危険性や評判を検証していますので、興味があるサービスをチェックしていただければと思います。

 

《選択は慎重にしましょう!》

 

選べるキャッシュレス決済は一人一つだけ!申込後に変更することはできません!

 

 登録ユーザー数が2300万人を突破した「PayPay」。 およそ6人に1人が利用するサービスに成長しました。 加盟店も185万カ所以上を突破し、コンビニ以外でも圧倒的に使える場所が多いというメリットがあります。 話題になった第1弾「100億円あげち...
PayPay(ペイペイ) の危険性と評判、テレビでは教えてくれない本当の話 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 みんなの「ちょっと気になる」を調べたランニングサイト『ランキングー』の"今後使っていきたいスマホ決済サービス"で見事1位を獲得した「楽天ペイ」。 多くのスマホ決済の中で、なぜ楽天ペイが選ばれたのか? それは、登録の簡単さ、ポイ...
楽天ペイの危険性と評判、メリット・デメリットを徹底解説! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 セブンイレブンの国内店舗数21,009店、ファミリーマートの国内店舗数16,504店と店舗数の多さから、【身近なコンビニ=セブンイレブン】という印象があるコンビニ業界ですが、そんなファミリーマートが唯一セブンイレブンに負けなかったもがあります。なんだと思...
ファミマのお得な決済方法すげーアツイ‼ファミペイがNo.1に‼ - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 いまお店でよく見る「dポイント」「d払い」ですが、私はドコモユーザーじゃないから関係ないと思っていませんか? それ、間違ってます‼ドコモユーザーじゃなくても「dポイント」も「d払い」も利用することができますよ♪ いまならエディオンやトイザ...
【ドコモスマホなし】d払いの口座登録方法が分かりにくいのでまとめてみた - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

マイナポイントの危険性

Image may be NSFW.
Clik here to view.
頭を抱える

 

取得から申込みまでの危険性

上記で説明してきたマイナンバーカードを取得するところから、マイナポイントを申込むところまでの危険性を復習も兼ねてまとめてみました。

 

  • マイナンバーカード取得が必須!
  • マイナンバーカード申請から「交付通知書」が届くのが約1ヶ月後!
  • 2種類のパスワードを覚えておく必要がある!
  • マイナンバーカード・署名用電子証明書・利用者証明書には有効期限がある!
  • マイナポイントを予約するにはアプリやソフトをダウンロードする必要がある!
  • パソコンで予約・申請するには脆弱性が懸念されるIEからしか手続きできない!
  • マイナンバーカード取得⇒予約⇒申込みと手続きが多い!
  • マイナポイントの予約をしても、7月から開始したマイナポイントの申込み(キャッシュレス決済をひとつ選択)を忘れずに行うこと!
  • 電子マネーや〇〇PAY、クレジットカードなどのキャッシュレス決済のポイントが還元されるので「キャッシュレス決済」の登録が必須!
  • 子供の分を申込む場合、家族全員バラバラのキャッシュレス決済が必要なので、子供の分(親名義でOK)のキャッシュレス決済も準備しないといけない!
  • 申込み後にキャッシュレス決済は変更できないので注意!
  • 8月末までにキャッシュレス決済でチャージやお買い物をしてもマイナポイントは付与されない!
  • 楽天カード・楽天payは、各キャッシュレス決済アプリからのみ予約・申請を行う必要がある(マイナポイントアプリやサイト、スポットからの申込みは出来ない)
  • 選んだキャッシュレス決済の利用は、2020年9月~2021年3月の利用が対象

 

重要なポイントが多いのでしっかりと確認してから手続きをすすめましょう。

 

詐欺に注意!

一律10万円が配られた「特別定額給付金」では、高齢者からキャッシュカードを騙し取った男2人が逮捕されたという事件がありましたが、今回もマイナポイントに乗じた詐欺に注意が必要です!

 

注意する点は以下の通りです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
詐欺に注意

 

両親や知り合いの方でも「こんな事があったら注意してね」と話しておくことで、詐欺被害から守ることができるかもしれません!

 

  • マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの個人情報などを聞かれる
  • 通帳やキャッシュカードを預かったり、確認する
  • 金銭を要求したり、手数料の振込を求める

 

このようなことは、総務省や市区町村の職員、その関係者などが行うことは絶対にありません!

 

 

怪しいなと思ったら、

 

  • 警察相談専用電話(#9110)または最寄りの警察署
  • 消費者ホットライン(188)
  • マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)

 

に電話をして相談しましょう。

 

 

あとは、コンビニや郵便局など約9万箇所に設置されている「マイナポイント手続きスポット」で予約・申込みを行った際に、マイナンバーカードを置き忘れた、落とした、パスワードを書いた紙を落としたということがないよう、しっかりと注意しましょう!

 

不正防止のロックがかかる

予約・申込みの「パスワード入力」画面で必要な「利用者証明用パスワード(数字4桁)」が分からなくなると、住んでいる場所の市区町村窓口まで行って再設定するという面倒なことになってしまうので、しっかりとマイナンバーカード取得の際に設定したパスワードを管理しておきましょう!

 

予約・申込みの際、パスワードを3回連続して間違うと不正防止のためにロックがかかってしまいます。

 

必要な持ち物などは、住民票のある市区町村へ確認してから手続きへ行きましょう。

 

 予約・申込みが完了したか不安

マイナポイントの申込みが完了するまでにいくつかの手続きを行う必要があるので、本当に予約・申請ができたか不安ですよね。

 

そんなときは「利用者マイページ」から確認することができるので、どうしても不安で確認したいという人はチェックしてみましょう。

 

【スマホの方】

マイナポイントアプリを起動⇒マイページのログインから「利用者マイページ」をタップ⇒マイナンバーカードとパスワード(数字4桁)を使ってログインする

 

 

【パソコンの方】

マイナポイント予約・申込サイトのマイページのログインから「利用者マイページ」をクリック⇒マイナンバーカードとパスワード(数字4桁)を使ってログインする

 

「マイキーID」の使い道

マイキーIDを設定することでマイナポイントの予約は完了しています。

 

9月からのマイナポイント付与を受けるために、マイナポイントの申込を行いましょう!

 

マイナポイント申込後であれば、マイナポイントコールセンターで「マイキーID」と電話番号下4桁を伝えることで自分のマイナポイント申込状況を確認することができます。

 

マイナンバーカードを紛失する

顔写真やパスワードが設定されているので不正利用されるリスクは限定的ですが、マイナンバーカードを紛失した場合は「マイナンバーカード機能停止の手続き」が必要になります。

 

  1. マイナンバー総合フリーダイヤルへ連絡
  2. 警察に遺失届を出し、受理番号を控える
  3. 住んでいる市区町村へ届け出をし、マイナンバーカードの再発行手続きを行う

 

再発行となると面倒なことになるので、運転免許証、健康保険証レベルで取扱には注意しましょう!

 

 キャッシュレス決済の選択は慎重に!

マイナポイント申込みの際に登録したキャッシュレス決済に2万円分チャージするか、キャッシュレス決済で2万円分お買い物をすることで最大5,000円の還元を受けることができますが、さらに上乗せすることができるキャッシュレス決済事業者が繰り広げている「独自のポイント還元」が高い注目を集めている。

 

 

ICT総研がマイナポイントの申込みが始める直前の6月末時点での利用意向調査を発表しました。

 

キャッシュレス決済の一覧を見せたうえで「どれか1つに登録するとしたら、どのキャッシュレス決済をマイナポイントに登録したいか?」という6月末時点での登録意向を聞いたところ、

 

・PayPay:23.0%

・楽天カード:21.8%

・WAON:7.4%

・楽天ペイ:6.3%

・d払い:6.2%

・楽天Edy:5.3%

・Suica:4.8%

・イオンカード:4.6%

・dカード:4.2%

・nanaco:3.9%

・三井住友カード:3.7%

・LINEPay:2.0%

・上記以外:6.8%

ICT総研「2020年6月マイナポイント利用意向に関する調査」より引用

 

という調査結果でした。

 

 

マイナポイントへの申込みが開始した7月1日以降のSNSでの反応を見てみると、

 

    • 現状(7/4)はWAON一択
    • 期間限定ポイントを通常ポイントに変えることができる楽天ペイにした

 

など、お得そうな上乗せキャンペーンでも自分の生活にマッチしていない場合は、自分が1番よく使うキャッシュレス決済を選択している人が多そうでした。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
キャッシュレス決済上乗せ

 

 

 キャッシュレス決済  上乗せキャンペーン内容  詳細
 PayPay  最大1等100万円相当 申込完了→抽選
メルペイ  合計2,000円+抽選での獲得ポイント (1)申込完了→メルカリ内で商品を購入→購入金額の5%(最大1,000円相当)を付与

 

(2)抽選で合計約13万名へ最大1,000万円相当のポイントを付与

 

(3)「メルペイ」へチャージした金額の合計に応じて、最大1,000円相当のポイント付与

WAON  2,000円相当 申込み完了後→チャージ額の10%(上限2,000円分)を付与
d払い/dカード NEW  500円相当⇒2,500円相当にUP!! [dカード選択の場合]dカード特典500円相当のdポイントを付与

 

[d払い選択の場合]1,500円分のポイント+チャージまたはお買い物金額の5%還元で最大1,000円分の

ポイント=合計2,500円分のdポイントを付与

ファミペイ  500円相当 申込完了→先着10万名
楽天ペイ  (1)期間限定ポイントも含め「楽天ポイント」での支払いもマイナポイント還元の対象(楽天キャッシュでもOK)

 

(2)「マイナポイント25%+楽天カードチャージ0.5%+楽天ペイ利用1%=26.5%」還元

 

(3)支払い金額1円ごとに0.25ポイント付与なので少額のお買い物でも効率よく貯まる

 

(4)使える店舗が少ないデメリットもある

auPAY  最大1,000円相当 マイナポイント還元額の20%還元
LINEPay  クーポン計15枚  申込み完了
ゆうちょPay  最大2,000円相当 (1)ゆうちょPayを新規DL&口座登録で500円相当付与

 

(2)「ゆうちょPay」希望でマイナポイント申込み完了で1,500円相当付与

 Suica  1,000円相当  申込み完了

※7/25現在の情報です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください

 

【注意】d払いアップしたが…!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dポイント期間・用途限定

 

やはりこんな感じで、あとから上乗せ分を増やしてくるところがあります。

 

以前は「d払い・dカードでマイナポイント申込みをして、チャージまたはお買い物すると500円分のdポイント(期間・用途限定)を還元」でしたが上乗せ分が増量となり、

 

【d払い選択の場合】

[2万円のチャージまたはお買い物で最大5,000円分付与]+[d払い特典で1,500円分付与]+[チャージまたはお買い物金額の5%還元で最大1,000円分付与]=dポイント合計7,500円分がもらえます!!

 

 

【dカード選択の場合】

[2万円のお買い物で最大5,000円分付与]+[dカード特典で500円分付与]=dポイント合計5,500円分がもらえます!!

 

 

しかし上乗せされ還元されるdポイントは「期間・用途限定」のdポイントなので、

 

  • 有効期限が通常dポイントが獲得した月から48ヵ月後の月末ですが、期間・用途限定dポイントはポイントを獲得したサービスによって異なりますが、今回はポイント発行から3ヵ月間が有効期限となる!
  • 通常のポイントと同じように「街やネットのお店(※一部利用できないサービスもある)」で利用することができる。

 

と、通常のdポイントとは異なる部分もあるため注意が必要です。

 

 

SNSでも、

 

  • 上乗せ額的にはd払いが魅力的だけど、個人的にd払いを2万数千円も使うのか?という問題がある!
  • d払いが1番付与が大きいけど、SuicaやWAONほど広く使えない!
  • d払いがここにきて増やしてきた。まだ待つべきか。

 

このような感じで、WAONの2,000円上乗せを超えてきたが「dポイント」使ってない人からすると、わざわざ決済手段を増やしてまで選ばないという声が多くありました。

 

どの決済サービスを選んでいるの?

7月25日時点で、どの事業者で悩んでいるのかをSNS上のアンケートをまとめてみました。

 

 

 

いろいろな投稿を確認しましたが、結論から言って「結局普段から使っている決済サービスを選びがち」って感じです。

 

実際に「ポイ活」している方って本当に行動力がある方だと個人的に思っていて、例えば「こっちの方法のほうがお得だ!」という情報を得たとしても、そのお得な方法に挑戦するために必要なクレジットカードを発行したりとそのクレカ発行の手続自体が面倒で結局いつも通りのやり方でお買い物してしまうってことあると思います。

 

でもポイ活している方って、例えば陸マイラーさんなんてお得な交換ルートが変わる度に、新たなルートを開通させその新ルートでマイルを稼ぎだしています。

 

この行動力は本当に凄いです!!

 

 

マイナポイントに関しても、当サイトのように各決済サービスの上乗せキャンペーン内容を紹介したとしてもマイナポイントの場合、

 

  1. 20,000円分をチャージまたは支払いしないと、上限となる5,000円相当をもらうことができない!
  2. もらえる「マイナポイント」「上乗せ分のポイント」は各決済サービス事業者によって付与されるポイント!つまり上乗せ分のポイント目当てで普段利用しない決済サービスを登録してしまった場合、約27,000円ほどを本当に無理なく使い切ることができるのか重要!

 

ポイ活している方の意見を参考に普段使いしていない決済サービスを、ポイ活していない人が登録してしまった場合「こんなはずじゃなかった…」という結果になるでしょう。

 

普段のお買い物で利用できるからこそ【お得】を実感できるわけであって、無理やり消費しようと悩んだり行動したりって今回のマイナポイントに関しては違うかなと個人的に思います。

 

SNSでも「悩んだけど、結局普段使う〇〇にした」という意見も多くありました。

 

 

そして「ポイ活」になれていない人がチェックしていない部分に、獲得したポイントを「使えるお店が多い」かどうかがあります。

 

たくさんのポイントを獲得したとしても、あなたのお家のまわりにその獲得したポイントを気楽に使えるような店舗はありますか?

 

そこらへんも考慮すると、結局普段利用している決済サービスを登録するほうが「お得」を実感しやすく、あまり有効期限を気にすることなく消費しきることができると思います!!

 

 最大合計11,050円にする方法!

SNS上でも7/12現在、お得度重視であれば「WAON」や「メルペイ」あたりの投稿が多い感じです。

 

WAONの場合、対象期間内(9/1~3/31)にマイナポイント申込みをしたWAONカードにチャージ(現金チャージ・クレジットチャージ・口座チャージ・オートチャージが対象)した金額に応じて電子マネー「WAON」が付与されます。

 

※ポイント→電子マネーへ交換する「ポイントチャージ」は対象外になるので注意してください。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
WAON申込から受取流れ

 

【WAON申込み~受取りまでの流れ】

 

  1. マイナポイント申込みでWAONカードを登録する!
  2. 申込みしたWAONで対象期間中(9/1~3/31)に累計上限2万円チャージをする!
  3. チャージすることで、マイナポイントとして25%分、さらにWAON特典として10%分のポイントがもらえる
  4. マイナポイントおよびWAON特典は、10月末頃からWAONステーションなどで受取開始予定

 

 

どのWAONカードが対象なのか気になったので調べてみると、「すべてのWAONカードが対象」ということでした。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
対象WAONカード

 

※WAONPOINTカードは対象外!

 

イオンカード一体型WAON、イオン銀行キャッシュ+デビットカードについては、マイナポイント申込時に決済サービスを「WAON」で選択するとWAONが対象となります!

 

 

7/12現在、お得度が高いということで「WAON」について興味があるという方が多いと思うので、注意点をまとめてみると、

  • WAONカードを持っていない場合は用意が必要!
  • 【9/1~3/31】の対象チャージ期間外にチャージしても、付与対象外になる!
  • 最大2万円までのチャージが対象になる!
  • ポイントチャージは対象外になる!
  • 電子マネーWAON会員登録(所得者情報登録)の有無に関わらず、マイナポイントをWAONで受取ることができる!
  • 付与されるWAONは自動的に自分のWAONカードに付与されるわけではなく、自分でWAONステーション、イオン銀行ATMなどで受取りが必要!
  • モバイルWAONを利用している場合は、モバイルWAON上で確認・受取りできる!
上記のような点にはご注意ください!

 

 

「WAONカード持っていない!」という人の場合は、『WAON一体型イオンカード』がおすすめ!

 

どこがオススメかと言うと、

 

    • ポイントサイトを経由してカード発行すると、現金にも交換可能なポイントサイトのポイントがもらえる!
    • 8/31までに申込みをし、10/10までに利用すると2,000円相当のときめきポイントがもらえる!

 

 

知ってる人だけが得をする!クレジットカード発行をするなら「ポイントサイト経由」がおすすめ★

 

イオンカードを発行しようと、直接イオンカードの公式申込みページを開こうとしていませんか?

 

カード発行するだけで「ポイントサイトを経由してくれてありがとう」という特典をくれるポイントサイトを利用すれば、さらに上乗せポイントを増やすことができます♪

 

7/12現在ならポイントインカムがおすすめ!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントインカム 還元率

 

なんと!ポイントインカムを経由してイオンカード(WAON一体型)を発行完了するだけで、現金にも交換可能な2,050円相当のポイントを獲得することができちゃいます!

 

 

さらに、ポイントインカムからイオンカードの申込画面へ進むと、

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
入会・利用特典

 

このようにWeb限定「イオンマークのカード 新規ご入会・ご利用特典」として2,000円相当のときめきポイントがもらえるキャンペーン開催中でした♪

 

6月22日(月)10:00~8月31日(月)9:59の期間中に、対象カードに新規でWeb申込みをし、その発行されたカードで10月10日(土)までにクレジットカード払いを合計2万円(税込)以上利用すれば、ときめきポイント2,000円相当をGETすることができます!!

 

※ときめきポイントは、商品や電子マネーWAONポイントに交換してお買い物に使うことができます!

 

対象カードに「イオンカード(WAON一体型/通常デザイン)」も含まれています。

 

 

ここまでの説明でなんとなく、この「ときめきポイントプレゼントキャンペーン」と「マイナポイント」を結びつける方法にお気づきだと思います。

 

  • マイナポイント申込み&2万円分までチャージまたは利用⇒5,000円相当のマイナポイントGET!
  • マイナポイントにWAONで申込み(マイナポイント申込時に決済サービスを「WAON」で選択)し、9/1よりWAONに上限2万円をチャージするとWAON特典として最大2,000WAONをGET!

 

つまり、イオンカード(WAON一体型)の場合、「クレジットとしての機能」と「WAONとしての機能」が付いているので、付属しているWAONに上限2万円をチャージすることで、マイナポイントの条件である【申込みしたWAONに上限2万円分をチャージする】と、ときめきポイントプレゼントキャンペーンの条件である【クレジット払いを合計2万円以上】の両方の条件を一気に満たす事が可能になります。

 

ここまでの上乗せ分は、

 

【WAON特典の2,000円相当】+【ポイントインカム経由でカード発行で2,050円相当】+【新規入会・利用特典で2,000円相当】になるので、マイナポイントの5,000円相当と合計すると11,050円分が戻ってくることになります!!

 

やはり7/12現在は、WAONをマイナポイントへ登録する方法が1番お得♪

 

まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
音楽サイト

 

7月1日より申し込みが開始した「マイナポイント」について危険性や評判など検証してきましたが、いかがだったでしょうか?

 

「マイナンバーカード取得」からスタートの場合、SNSの情報ではマイナンバーカードが届くのに「2ヶ月」「3ヶ月」「半年」かかると言われた人がいました。

 

マイナポイント事業によるチャージやお買い物でのポイント還元のスタートが2020年9月1日(火)からなので、還元開始と同時に利用をしようとしていた人には厳しいスタートとなりそうです…。

 

また登録後はキャッシュレス決済を変更することができないので、8月までキャッシュレス決済の動き(キャンペーン内容)をみてから判断するという人もいるようです。

 

とりあえず、マイナポイントに興味があるという方でマイナンバーカードを持っていないという人は早めに手続きを行ったほうがよさそうです。

 

 PayPayの登場によって、話題に上ることが増えた「スマホ決済サービス」。 PayPay、LINEPay、楽天ペイ、メルペイなど…街中Pay(ペイ)だらけになったが、スマホ決済サービスを利用しようか悩んでいる方にとっては「一体どれを使ったほうがいいの?」という状...
初心者用「スマホ決済サービス」利用ガイドまとめ - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ポイントサイトの今後の展開、ポイントが持つ可能性について

Image may be NSFW.
Clik here to view.
SNS認証

 

 

政府がキャッシュレス化を推奨していることもあり、PayPayやLINE Payといったスマホ決済サービスが盛り上がりをみせたのが2019年。

 

その頃から「ポイント」「還元」という言葉をよく聞くようになりました。

 

ポイントサイト業界に関しては元気がない状態が続いていましたが、【増税】というタイミングと、新しい節約術として注目されていた【ポイ活】を広めるタイミングが重なったことにより、SNSなどでポイントサイトについて紹介する人が増えたように感じます。

 

この勢いが止まらないうちに各ポイントサイトが新たなステージへ進みたいところではありますが、「お財布.com」がモッピーに統合され、「REALWORLD-暮らすこと-」がサービス終了と、老舗サイトが次々とポイントサイト事業の一本化を進めています。

 

これからポイントサイトはどうなっていくのか…。

 

 今後の展開について

 ポイントサイト一本化

Image may be NSFW.
Clik here to view.
健康

 

これが悪いことか?というとそうではないと個人的には思っていて、PayPayやLINE Payが登録者を増やすために赤字覚悟の大規模還元キャンペーンを行って、ある程度登録者数が集まるとパッと大規模還元キャンペーンを開催しなくなったように、ポイントサイトも集客の時期から次のステージへ動き出す前兆なのではないでしょうか?

 

げん玉の場合は、げん玉のアカウント・CROWDのアカウントとすべて共通のアカウントでサービスを利用することができるので、全サービスの会員数を合わせると約1,000万人以上の登録者数を達成しています。

 

モッピーの場合も、約800万人以上の登録者数を達成しています。

 

SNSで話題のポイントサイトでも、

 

  • ポイントインカム:330万人以上
  • ポイントタウン:200万人以上
  • ちょびリッチ:400万人以上
  • ハピタス:300万人以上
  • ライフメディア:300万人以上
  • ECナビ:600万人以上

 

これくらいの登録者数しかいないことを考えると、勢いのあるモッピーは次のステージへ動き出す準備に取り掛かっていてもおかしくありません。

 

まあ、モッピーの場合も「累計会員数800万人以上」ですので、実際に2020年も稼働しているアカウントだけだとだいぶ減ると思いますが、それでも「モッピー」という名前を800万人は知っているわけですから、新しいステージへ動き出したときに「モッピーって危険なんじゃないのか⁉」という抵抗から利用を控える人よりも、「ポイントが貯めやすく、利用しやすくなったんならもう一度登録してみようかな」という人のほうが多いと思うので、やはり累計会員数が多ければ多いほど新しいステージで魅力的なサービスを提供できたときに利用してもらえる可能性が高くなるというメリットがあります。

 

 

ところで「モッピー」ってなんでこんなに人気だと思いますか?

 

それはガラケー時代からモバイルポイントサービスを提供しているため、現在のスマホ時代において他ポイントサイトに負けないノウハウを十分獲得しているから!

 

以前のモッピーは、フリーメールアドレスで登録した場合は「PC会員」、携帯メールアドレスで登録した場合は「本会員」として分けていたほどスマホでポイント稼ぎをすることに力を入れていました。

 

現在ではその区分も廃止されましたが、モッピーで1番稼ぐことができるのは「スマホ版モッピー」だということは何年経っても変わりません。

 

実際、インターネット広告もパソコン向けのものよりもスマホ向けの広告が増えているようなので、やはりスマホで稼ぐことがメインで、PC版やアプリ版なんかはサブ的な利用方法でいいと思います。

 

 

すでにサービス終了している「モバトク」と「お財布.com」ですが、どちらも元々はセレスが運営しているサービスではありませんでしたし、2サイトともパッとした特徴があるようなポイントサイトではなかったので結局モッピーだけで十分集客できるのであればそりゃ必要ないですもんね。

 

モッピーを運営する株式会社セレスとしては、スマホ版がすでに軌道に乗っているモッピーに資金を集めたいという考えがあったのかもしれません。

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 金融ビジネスへ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
稼ぎ方

 

モッピーとげん玉を運営している会社は、両社とも上場している企業なので「ポイ活」で貯めたポイントを利用した「ポイント投資」などの金融サービスを展開している企業と連携して話を進めやすい環境であることは確かです。

 

げん玉を運営する株式会社リアルワールドは、げん玉のポイントで投資できる『トラノコ』という金融投資サービスに出資してポイント資産の新しい活用方法を提供しています。

 

モッピーを運営する株式会社セレスは、仮想通貨関連事業にも力を入れていて、ユーザーが仮想通貨取引所に口座を開設することなく仮想通貨を獲得することができる新たな交換先を追加する予定です。

 

そして7/21、ついにモッピーに公式アプリが登場し「スマホ決済機能」が導入されるのではないか?と噂されています。

 

スマホ決済が導入されることにより、貯めたモッピーポイントを使ってスマホ決済サービスが使えたり、飲食店で提示するだけでモッピーポイントが貯まったり、そんなことができるようになればますますモッピーポイントが貯まりやすくなりますし、実店舗で気軽に「ポイ活」できるようになるので初心者の方にも魅力的なサービスになるのではないでしょうか。

 

 ポイントサイト業界は5G時代をどう生き残るのか? ポイントサイト業界が停滞したときは、このまま大手ポイントサイトも次々とサービス終了していくのかな?と正直思ったこともありました。 しかし「5G」という次世代の通信規格の登場によりネットワ...
ポイントサイト今後はスーパーアプリを目指すべき理由 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
   おつりとポイントで投資を行う「トラノコ」の危険性と評判及び、投資のメリット・デメリットを詳しく検証した記事です。 今回は利用するまでの危険性を中心に、今後は利用後の危険性を検証していきます。 とりあえず利用までの過程の中...
トラノコの危険性と評判、おつり投資を安全に行うには - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 すでにパソコンとスマホから利用できるポイントサイト「モッピー」ですが、2020年7月21日アプリ版がついに登場!! 携帯電話といえば「ガラケー」という時代からモバイルポイントサイトを始めた、言わば携帯電話を使ったポイントサービスを提供することのプ...
モッピーアプリの危険性と評判、メリット・デメリットを徹底解説! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 交換先も変化

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントが貯まる

 

現在のポイントサイトでポイントを現金化するには、獲得したポイントを銀行口座に振り込んでもらう方法がメインとなります。

 

その場合リアルタイムで現金化することができないため、電子マネーやギフト券などに交換してすぐに利用できる交換先がユーザーに好まれているようです。

 

しかし最近では、手数料はかかるがリアルタイムで現金化することができる「セブン銀行ATM」での受取りや、「pring(プリン)」という送金アプリを導入しているポイントインカムやちょびリッチでは、リアルタイムでpringのアプリ内にポイント交換分のお金が送金され、1日1回であれば手数料無料でセブン銀行ATMから出金することができる交換先があったりと、交換に数日かかる「銀行振込」よりもリアルタイムで現金化できる交換先のほうが、これから需要があるのではないかと個人的には思っています。

 

キャッシュレスが流行っていることもあり現金を持たずに出掛けるという方が増えていますが、まだまだ現金が必要なところが多い日本では、いざというときにすぐに現金化することができるルートが今までよりも注目されるはずです。

 

私も利用している「pring(プリン)」であれば、リアルタイムはもちろん手数料無料で現金化できるというのが大きな特徴でもあります。

 

まだpringを利用していないという方は、詳しい内容を下記でご説明していますのでぜひご覧ください。

 

 スマホ決済サービスの王者『PayPay』と、少し前まで対立していた『LINE Pay』の2つPayが合体し、巨大スマホ決済サービスが誕生する可能性があるなか、PayPayやLINEPayと同じくQRコード決済、送金機能を使うことができる『pring(プリン)』にもう勝ち目はないの...
pring(プリン)無料で引き出したり銀行に戻したりできる送金アプリが最強すぎる! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ポイントタウンがキーポイント⁉

Image may be NSFW.
Clik here to view.
口コミ

 

ポイントタウンを運営しているGMOメディア株式会社は、東証1部上場のGMOインターネット株式会社のグループ会社です。

 

GMOインターネットグループは上場企業9社を含む、110社のグループ会社で構成させている大企業です。

 

その中でも、総合決済関連サービス及び金融関連サービスを提供するGMOペイメントゲートウェイ株式会社「PGマルチペイメントサービス」という、クレカやスマホ決済など支払い方法が多すぎることで生じる"自分が使いたい決済方法がない"ECサイトでの買い物の場合、利用者がお買い物自体を辞めてしまうという結果にならないよう、PGマルチペイメントサービスによってEC事業者が個別に決済方法を導入する手間を省き、一括で必要な決済方法を導入することができる便利なサービスを提供しています。

 

他にも、加盟店でのお買い物の際にスマホアプリから即時に口座引落などの支払いが可能な「銀行Pay」の基盤システムを提供しており、その基盤を活用したスマホ決済サービスに「ゆうちょPay」があったり、あおぞら銀行の【銀行経営ノウハウ】と、GMOインターネットグループの【インターネット技術/金融事業の技術力】といった両社の強みを活かした『GMOあおぞらネット銀行』を提供していたりと、金融ビジネスがここまで身近なポイントサイトはGMOグループの一員でもあるGMOメディアが運営するポイントタウンしかありません。

 

GMO独自のスマホ決済サービスやポイント投資を期待したいところですが、こればっかりはどうなるか分かりません。

 

しかし、ポイントを「稼ぐ」→「増やす」へ時代が変わったとき、1番可能性を持ったポイントサイトは「ポイントタウン」だと思います。

 

当サイト限定の特典として、下記バナーから登録すると350円相当のポイントがもらえます↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントタウン

 

 まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントサイトを利用する

 

次々とポイントサイトがサービス終了していく中、これからポイントサイトはどうなってしまうのだろうと思われている方も多いと思いますが、まだまだポイントサービスには伸び代があるのは確かです!

 

投資を疑似体験できる「ポイント投資」の人気にさらに火がつけば、銀行預金に比べ利率が高かったり、最低投資可能額が低く初心者の方でも投資を始めやすかったりするので、一気に利用者も増えることでしょう。

 

ポイントが持つ可能性を、ポイントを提供するポイントサイト側が一緒に盛り上げてくれることを期待しています。

 

 いまSNSやテレビで話題の「ポイ活」を始めたばかり、始めようと思っている方へ。 ポイ活っていいですよね~♪ だってポイントで節約からお小遣い稼ぎまでできちゃうなら、ポイントを活用する時代を賢く生きたもん勝ちでしょ! でも…ポイ活に必須...
稼ぎ方が分からず悩んでいませんか?ポイ活1年目が最初にすべき5つの行動! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 ポイントサイトでお小遣い稼ぎする方法に興味がある人が必ず調べることの一つに「ポイントサイトの危険性」があると思います。 ポイントサイトについて調べたら悪い口コミがあったけど、本当に安全なの? ポイントサイトって無料で利用できるのにお...
稼げない原因はポイントサイトのせいじゃない?稼ぎたいなら〇〇を満たせ! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

スマホ・アプリ版ポイントタウンについて

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントタウンアプリ

 

今回はポイントタウンのスマホ版・アプリ版について徹底検証します。

 

と同時に、アプリ版をダウンロードする前に1番気になるであろう「PC・スマホ版とアプリ版ってどこが違うの?」という疑問も合わせて解決していきます!

 

 

ポイントタウンといえば運営が大企業!

 

大企業といえばセキュリティがしっかりしていて安心・安全!

 

というネットでのお小遣い稼ぎがはじめての方にもおすすめできるポイントタウンですが、ポイントタウンを運営しているGMOメディア株式会社はゲームプラットフォーム「ゲソてん」を運営していたり、そのゲソてん内でGMOメディアオリジナルの新作ゲームを配信していたりと得意分野であるということもあり、"ミニゲームで遊びながらポイントが稼げる"という印象で自社ポイントサイトを売り出そうとしていたのでしょうね、昔は本当に膨大な量のミニゲームがありました。

 

無料で遊べるミニゲームがたくさんあるならスキマ時間に稼げていいじゃんと思うかもしれませんが、サイト内がゴチャゴチャしていて本当に分かりにくいサイトだったんです。

 

その頃と比較すると、シンプルなサイトになったと思います。

 

また「大人向けのポイントサイト」と思われがちなポイントタウンですが、意外に学生でも利用できる広告があるので学生が登録してまったく稼げないということはありません。

 

 お小遣いサイト業界の中でもトップクラスの大企業が運営している「ポイントタウン」。 大手GMOインターネットグループの一員なので、貯めたポイントがいきなりなくなるなんて心配はなく安心して利用することができるサイトです。 ポイントタウンは、...
学生向けポイントタウンの稼ぎ方!意外に学生向けって本当? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

そんな学生から主婦、サラリーマンの方までおすすめできる「ポイントタウン」のスマホ版・アプリ版について検証スタート!

 

 

\当サイト経由限定の入会特典がもらえるよ♪/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントタウン350円

 

ポイントタウンアプリ版の特徴

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アプリ徹底検証

 

楽天ポイントがもらえる!

楽天経済圏を活用している方には嬉しい「楽天ポイント」がポイントタウンアプリを利用することでもらえます♪

 

いままでもポイントタウンを経由して楽天市場でお買い物をすると、[楽天市場を利用したことによる楽天ポイント付与][ポイントタウンを経由してお買い物したことによるポイントタウンポイント付与]そして[楽天市場内のショップ利用によるショップポイント]トリプルでポイントを獲得することができるという説明はしてきました。

 

しかし、このポイントタウンアプリ版で獲得できる楽天ポイントは「楽天ポイントのみ」獲得できるコンテンツを使用します。

 

それがコチラ!!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
楽天リワード

 

 

楽天スーパーポイントが抽選で最大500ポイントもらえる「ポイントタウンラッキーくじ」と、ポイントタウン内の様々なミッションを達成することで楽天ポイントがもらえる「楽天リワード」があります。

 

以前はAndroid限定のコンテンツでしたが、iPhoneからも利用可能となったので楽天会員IDをお持ちの方であればどなたでも参加することが可能です。

 

iPhoneから参加した場合ミッションの前に【iOS】と表示されているので、AndroidとiOSでミッションに違いがあるのか確認してみましたが、同じミッション内容・同じ獲得ポイント数でした。

 

 

楽天ポイントが獲得できるミッションを紹介すると、

 

  • 【1回目】楽天市場でお買い物をしよう!…1ポイント(月1回)
  • 【2回目】楽天一番でお買い物をしよう!…3ポイント(月1回)
  • 【3回目】楽天市場でお買い物をしよう!…5ポイント(月1回)
  • 楽天カードを発行しよう!…100ポイント(1回のみ)
  • 楽天銀行の口座を開設しよう!…100ポイント(1回のみ)
  • ポイントタウン内のアンケートに3つ答えてみよう!…1ポイント(1日1回)

 

すべてポイントタウン経由でサービス利用することが必須となりますのでご注意ください。

 

またミッションに挑戦すると、[挑戦する]と表示されている箇所が[受け取る]に変わり、その受け取るボタンをタップすることで楽天ポイントが獲得できます。

 

アプリからの利用でポイント還元1.2倍!

アプリ版から利用した場合のみ、一部のサービスのポイント還元が1.2倍になります!!

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アプリポイント還元1.2倍

 

対象となるサービスは毎日変わるので、自分が利用できるサービスが対象だった場合アプリ版をダウンロードしているとスムーズに広告を利用することができますよ♪

 

毎日ポイントがたまる歩数計!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポ数計

 

以前はAndroid限定のサービスだった「ポ数計」ですが、ついにiPhone版もリリースされました。

 

歩数によって獲得できるポイントが変わります。

 

1,000歩で1pt、4,000歩で5pt、9,000歩で10pt、14,000歩で20ptがもらえます。

 

普段車移動の私には利用する機会がない機能かなとは思いますが、歩く機会がある方であれば歩くついでにポイントを稼ぐことができます。

 

ただ獲得できるポイントの少なさが気になります。

 

残念ながら終了したアプリ版のサービス

【連続ログインボーナス】

 

これぞアプリ版のメリット!

 

というコンテンツだった「連続ログインボーナス」ですが、2020年6月29日をもって終了となりました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ログインボーナス

 

アプリを起動するだけでログインボーナスをもらうことができるので、このコンテンツ目当てでポイントタウンアプリをダウンロードしたという方も多くいたでしょう。

 

30日間連続でログインすると、合計359ポイント獲得できてましたからね。

 

ただし、1日でもログインを忘れてしまうとカウントが0からになってしまうので、毎日ログインを忘れないようにしないといけないというプレッシャーはあったコンテンツでした。

 

 

【GMOチェックイン】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
お店にいくだけで

 

ポイントがもらえるお店の指定場所に近づくと通知が届き、その通知をタップするとチェックイン(ポイントGET)できる「GMOチェックイン」ですが、2020年7月27日をもってサービス終了となりました。

 

 

以上がポイントタウンアプリ版の特徴をまとめた部分になります。

 

PC版とスマホ版を比較

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントサイトを利用する

 

まずは、PC版とスマホ版の違いを検証していきます。

 

すでにPC版ポイントタウンに登録している方は、PC版で登録したメールアドレスとパスワードでログイン可能です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
PC版スマホ版違い

 

順番が違うので分かりにくいですが、赤線で囲んだ部分がPC版にはなくて、スマホ版のみ利用できるサービスです。

 

「動画視聴」は、現在視聴できるサービスが0件という事でコンテンツとしては機能していません。

 

「無料アプリ」は、アプリダウンロード、条件達成でポイントを獲得できます。

 

 

他にも、PC版にある「モニター」「レシート」「ポイントメール」もスマホ版にはあります。

 

ただスマホ版にあってPC版にないものは、

 

    • アプリ案件
    • スゴ得コンテンツ(Android/iOS)
    • ポイントタウンガチャ
    • LINEPay(ポイント交換)

 

と、結構あるのでパソコンだけでポイントタウンを利用するのではなく、スマホ版と一緒に利用することでポイントが稼ぎやすくなります!!

 

 

逆にPC版にあってスマホ版にないものは何かあるかな~と思ったら『ポイントタウン宝くじ』がありました!

 

1日1回宝くじページにアクセスするだけでも宝くじ交換券が1枚もらえるので、PC版を訪問した際は「ポイントタウン宝くじ」のページへ行き、コツコツと交換券をゲットしていきましょう!

 

ポイント交換

ポイント交換のPC版とスマホ版の違いは以下の通りです。

 

【LINE Pay】

PC版では交換できず、スマホ版のみ交換可能です!!

 

【WAONポイント】

PC版は、交換完了日が「交換申請の最短即日~翌営業日」。

 

スマホ版は、交換完了日が「交換申請の当日より2営業日以内」と、WAONポイントへの交換の場合PC版とスマホ版で違いがあります。

 

【リクルートポイント】

PC版は、交換完了日が「交換申請の翌日~2営業日以内」。

 

スマホ版は、交換完了日が「交換申請の当日より2営業日以内」と、リクルートポイントへの交換の場合PC版とスマホ版で違いがあります。

 

PC版とスマホ版では、LINEPayへの交換が可能かどうか、あとは1日くらいの違いですがWAONポイント、リクルートポイントに関しては違いがありますので、ご自身にあった端末で交換するようにしてください。

 

ゲームコンテンツ

[スタンプラリー]

スタンプラリー対象となるコンテンツの数にも違いがあります。

 

PC版では8個のゲームが対象となっています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
PC版スタンプラリー

 

 

スマホ版では10個のゲームが対象となります。対象コンテンツの多いスマホ版の方がスタンプが貯まりやすいです。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ版スタンプラリー

 

 

ポイントタウンには、「ゲソてん」の他に「かんたんゲームボックス」というGMOメディアが運営するゲームサイトでポイントタウンポイントを稼ぐことができるので、

 

「時間は関係ない!ゲームが好きなんだ!」という方の場合は、たのしくポイントを稼ぐことができます。

 

ゲームコンテンツは、決して効率が良い稼ぎ方ではないのでゲーム好きの方以外がゲームコンテンツを利用する場合は、利用するコンテンツを絞って利用することをおすすめします!!

 

【リニューアル】ポイントタウンガチャ

2020年6月にリニューアルされた「ポイントタウンガチャ」は、スマホ版またはアプリ版で参加することができます♪

 

以前は「うさぽガチャ」「くまぽガチャ」といった名前のガチャでしたね。

 

リニューアルされたポイントタウンガチャでは、

 

  • 0と5のつく日は、2回目以降にポイント2倍ガチャに参加できる!
  • 7日間継続してガチャを引くと、ポイント3倍ガチャに参加できる!
  • ログインするだけ、動画視聴するだけでガチャチケットがもらえる!
  • お買い物するたびに、お誕生日月にガチャチケットがもらえる!

 

こんな特徴があります。

 

 

ガチャで獲得できる特典は、

 

特賞:1,000ポイント

1等:50ポイント

2等:10ポイント

3等:5ポイント

4等:3ポイント

5等:1ポイント

 

です。

 

ポイントタウンガチャについては、こちらの記事内で詳しく説明しています!

  ポイントタウンの安心度90点:1、2位を争うセキュリティの良さポイントタウンの稼げる度80点:最低換金額100円はいいよ~ポイントタウンの危険度-30点:時間が大きな問題です 総評価+140点巨人が運営するお小遣いサイトで、進撃は止まらない。&nbsp...
ポイントタウンの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 アプリ版とスマホ版を比較

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Yahoo!ショッピング危険性

 

Android版アプリとiPhone版アプリを比較

利用できるサービスは、Android版アプリとiPhone版アプリでは違います。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Android版iPhone版違い

 

Android版アプリの場合、スマホ版と比較して「無料アプリ」が利用できないだけですが、

 

iPhone版アプリの場合は、サービスカテゴリに表示されている数がAndroid版アプリに比べると少ないことが比較すると分かります。

 

ただ、無料相談やレビュー投稿といったものがまったくないわけでなく、Android版アプリで無料相談やレビュー投稿で表示される広告を、iPhone版アプリで検索窓に直接入力して検索すれば表示されます。

 

「無料アプリ」が利用できないのはAndroid版アプリと同じですが、Android版アプリと大きく違う点が「有料会員登録」がiPhone版アプリでは一切利用できないということです!

 

 

iPhoneでは、Appleの規定でリワード広告が禁止されている為、PC版・スマホ版・Android版アプリよりも利用できるサービスが限定されてしまいます。

 

 ポイント交換

iPhone版アプリでは以下の交換先が利用できません。

 

  • iTunesギフト
  • Google Playギフトコード
  • ゲソてん
  • トラノコ

 

Android版アプリの場合は、iTunesギフト・Google Playギフトコード・ゲソてん・トラノコにも交換可能です。

 

スマホ版がメインデバイスか

Image may be NSFW.
Clik here to view.
good

 

PC版とスマホ版の比較では、ポイント交換完了日数などに違いがありましたが大したことはない違いです。

 

やはり「アプリダウンロード」で稼ぐことができるスマホ版はPC版よりも優れていると思います。

 

 

アプリ版とスマホ版の比較ですが、iPhone版アプリを利用しているのであれば、スマホ版を利用したほうが稼げます!

 

Android版アプリを利用している方でも、アプリダウンロード、スゴ得コンテンツが利用できるスマホ版をメインデバイスにしたほうが稼げます!

 

「連続ログインポイント」がもらえていたころは、アプリ版を利用する価値がありましたが現在ではそのサービスも終了…楽天ポイントを貯めていない人からするとアプリ版利用する意味ある?という状態ですので、アプリ版だけでポイントタウンを判断するのは危険です!

 

 

アプリ版に【ゲスト】と表示されている場合は、メールアドレスの登録(本登録)が完了していない状態ですので、メールアドレスを登録してスマホ版を利用してみてください!!

 

※ゲスト状態でアプリをアンインストールしてしまうと、ポイントなどの情報が失効し引き続き利用できないといった危険性があるので本登録をおすすめします!

 

 

【アプリ会員】から【本会員登録】する方法については下記の記事内で分かりやすく説明しています。

 

 100円から楽天銀行へ交換(手数料無料)できてしまう最低換金額の低さは業界トップクラス「ポイントタウン」の登録方法についての記事です。 ポイントタウンは登録情報が多めですが、GMOというしっかりとした企業が運営していますので個人情報に対しても注...
ポイントタウンの登録方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 

\当サイト経由限定の入会特典がもらえるよ♪/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントタウン350円

 

Apple規定により大ダメージ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Appleからの規約

 

上記はAppleの規定によりポイントタウンが制限をかけられたときの画像です。

 

2016年のときの話です。

 

 

iPhone版ポイントタウンについてですが、Appleの規定により、

 

  • アプリダウンロード
  • 有料会員登録
  • デジタルコンテンツの購入
  • 動画視聴
  • 大量ポイントゲーム
  • 友達紹介

 

が利用できなくなりました。

 

上のコンテンツを利用するのであれば、スマホ版(Web版)のポイントタウンの利用が必要となります。

 

 

2020年現在では、

 

  • 動画視聴
  • 友達紹介

 

はiPhone版アプリでも利用することができます。

 

大量ポイントゲームに関しては、どれが該当するのか分からないので復活したかもしれないし、復活してないかもしれないといった感じです。

 

 

 さらに削除、そして追加コンテンツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コンテンツ削除

 

iPhone版アプリでは、2019年9月27日よりApple社の規約に準拠するためコンテンツの一部が削除されます。

 

【削除されるコンテンツ】

  • Amazon割引商品検索
  • リサーチアンケート
  • バナークリック
  • メールクリック
  • アンケートパーク
  • リサーチアンケート

 

アンケートパーク、リサーチアンケートと1日何度でも回答することができるコンテンツが無くなってしまうのは、無料で稼ぐ派の方からすると改悪でしかありませんね。

 

まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
音楽サイト

 

ちょっと複雑になりましたのでまとめますと、

 

iOS版

 

スマホ版:ポイントタウンの膨大なコンテンツをほぼそのままに、スマホ限定のコンテンツで稼げる!

アプリ版:アプリインストール・有料会員登録といった目玉コンテンツはないが、アプリ限定のコンテンツが利用できる!

 

Android版

 

スマホ版:ポイントタウンの膨大なコンテンツをほぼそのままに、スマホ限定のコンテンツで稼げる!

アプリ版:アプリインストール・スゴ得コンテンツといったスマホ限定のコンテンツはないが、アプリ限定のコンテンツが利用できる!

 

があるという結果です。

 

 

iPhone版アプリの場合は、スマホ版ポイントタウンが良く、楽天リワードやポ数計が利用したいのであればアプリも導入。

 

Android版アプリの場合は、iPhone版アプリよりも完全に優秀です♪

 

ポイントタウン、そりゃあPC版の方がページ移動も早く画面も大きいので見やすいですが、アプリダウンロードやスゴ得コンテンツも利用できるスマホ版であれば学生さんでも稼ぐことができます!

 

 

ポイントタウンの最低換金額は楽天銀行で100円ですので、確実にポイント交換することは可能です!!

 

 

ポイントタウンはGMOが運営していて、最近の更新が激しいのでいつリニューアルされるかという事もありますが、最近ではパソコン向けのインターネット広告が減りスマホ向けの広告が増えていること、スマホ版でしか稼げない方法がたくさんあることを考えると、ポイントタウンの場合はスマホ版をメインデバイスとし、スマホ版で利用できないコンテンツのみPC版やアプリ版を利用するという使い方でいいと思います。

 

連続ログインポイントがある事はアプリ版もおすすめしていましたが、そのメインコンテンツが終了したいま無理にアプリ版を利用する意味が…という感じですので。

 

 

\当サイト経由限定の入会特典がもらえるよ♪/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントタウン350円バナー

 

 

あなたの「ポイントタウン」に関する疑問を解決できる記事はこちら!

  ポイントタウンの安心度90点:1、2位を争うセキュリティの良さポイントタウンの稼げる度80点:最低換金額100円はいいよ~ポイントタウンの危険度-30点:時間が大きな問題です 総評価+140点巨人が運営するお小遣いサイトで、進撃は止まらない。&nbsp...
ポイントタウンの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

「お得映え」より「人生映え」を選択できる自分になる為に、まずやめること

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スキルアップ

 

SNSで「お得映え」する写真を投稿するとバズるらしいのですが、結論から言うと「もっと自分のスキルアップのために時間を使った"人生映え"を選択したほうが良い」という事について書いた記事になります。

 

お得映え?

 

という方も多いと思うので簡単に説明すると【タダ活で獲得した大量の商品(戦利品)を写真に撮る】ということで、確かにパッと見の迫力はあります。

 

しかし、そのような写真を見て思うことはそれだけたくさんの商品を集めるのにどれだけの時間を使ったのだろうという事です。

 

TBSのバラエティ番組で「ポイ活」が特集されたときにペットボトルのお茶が大量に並べられた「お得映え」する写真が紹介されていましたが、たぶんこれはセブンイレブンで「綾鷹ほうじ茶を購入すると、綾鷹濃い緑茶」が必ずもらえるキャンペーンで獲得されたお茶だと思うのですが、このときはお得の詰め合わせといった感じのときで、

 

  1. 綾鷹ほうじ茶購入で綾鷹濃い緑茶が1本必ずもらえる!
  2. セブンイレブンアプリを提示し、綾鷹ほうじ茶5本購入すると対象ドリンクが1本無料でもらえる!
  3. auPayまたはメルペイでの支払いで20%還元!
  4. キャッシュレス・消費者還元事業により2%還元!
  5. 綾鷹ほうじ茶1本購入でLINEポイント50ポイントがもらえる!

 

上記をすべて実行できれば、確かにお茶1本あたりの価格を安くすることができお得です。

 

これだけお得であれば、同じ方法でお茶を購入しようとしている人が同じ地区に住んでいる可能性だってあると思うんです。

 

「30本購入」という目標を立てていざ最寄りのセブンイレブンへ!

 

しかし、綾鷹ほうじ茶が10本しかない…このままでは「お得映え」する写真が撮れない。

 

よし、もう一店舗近くのセブンイレブンに行ってみようと車で移動。

 

納得できる本数が獲得できるまで、セブンイレブンを何店舗もはしごする人もいると思います。

 

この行動をあなたはどう思いますか?

 

 「お得映え」ってどうなの?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レシート

 

のめり込みすぎる危険性

先程紹介したセブンイレブンの「綾鷹」のように、タダで商品を手に入れる活動のことを「タダ活」と呼びます。

 

「タダ活」に似た言葉で「ポイ活」というものがありますが、ポイ活はポイントを貯めてお得に使う活動のことなので、タダ活とポイ活は違います。

 

人間は「無料」という言葉にどうしても弱いので「タダ活」という言葉も魅力的に感じているのではないでしょうか?

 

決してタダ活を否定しているわけではありません。

 

ただ、のめり込みすぎると自分の時間を大量に失うことになりますし、結局車移動することでガソリン代がかかってしまっているという悪循環が起こってしまう危険性があるので、まずは

自分の生活圏がタダ活に適しているのかをしっかりと見極める必要があると思います。

 

 

お昼になるとコンビニへお昼ごはんを購入しに行く人であれば、いつもは違う飲み物を購入するが、綾鷹ほうじ茶を購入すると1本無料で綾鷹がもらえるならと綾鷹を選択するといった感じで、そのときに実施されているタダ活に無理することなく参加する方法。

 

自宅の近くにコンビニがあってお買い物のメインが「コンビニ」という人であれば、その店舗で参加できる範囲内でタダ活を楽しむ方法。

 

つまり何が言いたいかというと、

 

わざわざ「コンビニ」へ行っていませんか?

 

「映え」のために必要以上のタダ活をしていませんか?

 

ということです。

 

自分に合ったペースでタダ活を楽しみましょう♪

 

 

例えば、無料クーポンを獲得しその商品を回収しに行くという「タダ活」もあります。

 

セブン、ファミマ、ローソンアプリの極め方、ポイント・クーポンなど【基礎知識編】」という記事内で紹介しているように、コンビニアプリ内で無料クーポンをもらうことができます。

 

この記事内でも暴露してますが、私正直「クーポンが苦手」です。

 

指定されたお店で、指定された期限までにクーポンを利用しないといけないというこの行動がどうしても実践できません。

 

そのお店に用事があればいいですが、期限内に用事がない場合わざわざ車に乗って行かないといけないという「無駄」とも思える行動をしないといけないのか、と思うとガソリン代がもったいないという結論になり結局そのままクーポンの期限が切れるということがよくあります。

 

自宅の場所が田舎という問題もありますが、私と同じように車で行動しないとコンビニへ行けないという人もいると思うので「タダ活」に興味がある人全員が向いているかというと私はそうではないと思っています。

 

「お得映え」より「人生映え」を選択しよう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中学生お小遣いサイト

 

「タダ活」は魅力的な節約術ですが、ただなんとなく「お得映え」のためにタダ活している人、または大量の戦利品を獲得しようとタダ活をはじめようとしている方、是非「人生映え」を目指してもらいたいと思います。

 

なぜ「お得映え」ではなく「人生映え」を選択したほうが良いのか?

 

実は、InstagramやTwitterでタダ活について紹介している人は自分のブログ等のURLをプロフィール欄に載せたりしてると思います。

 

「お得映え」でバズらせることでフォロワーを増やすことができますし、自分のファン(信頼度)を増やすことでアフィリエイト広告を貼った自分のブログや、グッズ販売のページへアクセスしてもらうことが期待できます。

 

TBSのバラエティ番組に出演された方について検索してみると、InstagramやTwitterにもしっかりと収益が見込めるURLが載せてありました。

 

このような番組を見て「ポイ活」や「タダ活」に興味を持たれた方がいらっしゃると思いますが、出演されていた方のように注目される写真を投稿することでお金を稼ぐことができる状態までSNSやブログを育てることができれば、「お得映え」にかける時間もガソリン代も回収することができるようになります。

 

実際テレビ出演もできているわけですから、さらにファンを増やすことに成功されたと思います。

 

 

しかし現在、わけあって家にいる時間が多い方の場合、生活費を旦那さんまたは奥さんのどちらかが一方が稼いでいるという家庭もあると思います。

 

その状態の場合、家にいる時間が多い方はお金が使いにくいという状態となり「無料」で商品を獲得することがひとつのストレス発散になっていることも考えられます。

 

そこで気をつけないといけないのが「のめり込み過ぎないこと」です!!

 

 

家にいる時間が長いのであれば、ネットでお金を稼ぐという方法もひとつの手段だと思います。

 

「ポイ活」に必要なポイントを稼ぐことができるポイントサイトを、SNSやブログなどで紹介し【あなたのお友達紹介用URL】からお友達が会員登録してくれると現金や電子マネーなど様々な交換先へ交換できるポイントを獲得することができる「お友達紹介」というサービスがポイントサイト内にあります。

 

このお友達紹介という方法で稼ぐには、SNSやブログを人に見てもらえる状態まで育てる「継続」が必須になりますが、いまは「副業」するのが当たり前という時代になりつつあります。

 

また、コロナウイルスの影響で自宅にいながらネットで稼ぐことができる「ネット副業」が注目を集めています。

 

そのネット副業の中でも初心者の方がはじめやすいサービスが「ポイントサイト」になります。

 

 ポイントサイトってなに?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Yahoo!ショッピング危険性

 

「ポイントサイト」とは、スマホやパソコンを使ってポイントサイトに掲載されている「買い物」「旅行の予約」「クレジットカード発行」「アプリダウンロード」等の広告を利用することで、その広告主(企業)からポイントサイト側へ広告費が支払われ、その一部があなたに【ポイント】として還元されるサービスです。

 

貯めたポイントは、現金や電子マネー、Amazonギフト券など様々なサービスに交換することができます!

 

 

ポイントサイトの仕組みについては、こちらの記事で分かりやすく解説しています。

↓↓↓

お小遣いサイトの仕組みについての記事です。 お小遣いサイトは何で会社が成り立っているのか?どういった仕組みで報酬が支払われているか? お小遣いサイトって一見すると、「登録するだけで○○円!!」のような言葉が多く、運営側に何のメリットがあるのかが...
お小遣いサイトとは?仕組みについて - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
成長

 

お金を稼げる環境が整ってない状態での「タダ活」は、自分の生活を邪魔しない程度の活動が理想的だと個人的には思います。

 

何店舗もコンビニをはしごしたり、近くに購入できるお店があるのにタダ活のために車移動して離れたお店へわざわざ行く時間だったり、その車移動にかかるガソリン代だったりを考えると、SNSやブログといったお金を稼ぐコンテンツを持っていないのであれば、「お得映え」をまず目指すよりもSNSやブログといった自分のスキルを向上させることができる「副業」をはじめるという「人生映え」を選択できる自分になったほうが、数年後ただなんとなくタダ活をしているよりも、SNSやブログで自分のファンを獲得し収益を得ているほうが断然人生たのしいです!!

 

 

ポイントサイトの友達紹介で稼ぐのであればポイントサイト業界の王者「モッピー」がおすすめ!

 

1人紹介する度に300円が紹介者であるあなたにプレゼントされます♪

 

当サイトでもモッピーについては、徹底的に危険性から評判、稼ぎ方まで検証していますので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

↓↓↓

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ポイ活最大のデメリット!面倒で複雑な「広告利用」をイチから説明

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中学生お小遣いサイト

 

SNSやテレビで話題の「ポイ活」にチャレンジしようと思ったけど、「ポイント獲得条件」とか「ポイント獲得のために事前に読む」とか何それ?

 

SNS等で紹介されたときには、そんな面倒な確認があるとか教えてもらってないんだけど…。

 

これってポイントサイトに登録しないと分からない部分なので、「気軽に」「簡単に」という想像とは違ったというポイ活初心者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

しかしポイントサイトに限らず、Twitterで開催されているキャンペーンであれば「アカウントフォロー&リツイート」が条件だったり、Webサイトでのキャンペーンに参加するにも結局公式サイトの会員登録が必要だったりと、もらえる賞品に惹かれてキャンペーン詳細ページを確認したけど意外にやることが多いなと感じたことありませんか?

 

企業のプレゼントキャンペーンには、新商品や既存商品を購入してもらうきっかけ作りだったり、応募者情報をマーケティングに活用できるという恩恵が企業側にはあります。

 

SNSのフォロワー数獲得も、直接的なコミュニケーションを行うことができるというメリットがあり、タイムリーな情報を伝えその反応を直接みることができるというマーケティングが可能になります。

 

つまり、応募すれば当選して賞品がもらえるかもしれないというワクワク感を楽しんでキャンペーンに参加している応募者と、100万円以上の予算が必要だったりするキャンペーンを行ってでも効率的なマーケティングが可能になる企業の関係がwin-winであるように、

 

ポイントサイトも、

 

  • 【ユーザー】は、ポイントサイトに掲載されている広告を利用することで、実質無料で商品を試すことができたり、ポイント還元によりお得にネットショッピングを利用することができます。

 

  • 【広告主である企業】は、ポイントサイトに登録しているたくさんの人に自社商品について知ってもらったり、試してもらうことができます。

 

  • 【ポイントサイト】は、ユーザーに広告を利用してもらうことで広告主から広告費をもらうことができます。

 

つまり、win-win-winの関係であることが分かっていただけると思います。

 

この関係性がある以上、どうしても広告主側の求める条件を満たす必要があるので、その広告主が求める条件が「ポイント獲得条件」に記載されている内容ということになります。

 

またポイントサイトはパソコンやスマホから利用するため、それらの設定によっては正常にポイントを獲得できない場合があるので、広告を利用する前に必ず設定や手順を確認してねというのが「ポイント獲得のために事前に読む」に記載されている内容になります。

 

 

ポイントサイトの利用がはじめてだという人が広告利用した場合、なんだよ「面倒だな、複雑だな」という思いよりも「ちゃんと出来たかな?ちゃんとポイントもらえるかな?」という不安な気持ちのほうが大きいと思います。

 

そこで今回は、ポイントサイト初心者の方が安心して広告利用できるように、「ポイント獲得条件」や「ポイント獲得のために事前に読む」に記載されている注意点ややり方を分かりやすくイチから説明していこうと思います。

 

面倒だから、複雑だからという理由でポイントサイト利用を諦めるのはもったいないので、この記事をみて広告利用に挑戦してもらえたらと思います。

 

 SNSで「お得映え」する写真を投稿するとバズるらしいのですが、結論から言うと「もっと自分のスキルアップのために時間を使った"人生映え"を選択したほうが良い」という事について書いた記事になります。 お得映え? という方も多いと思う...
「お得映え」より「人生映え」を選択できる自分になる為に、まずやめること - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ポイントサイトの取扱説明書

Image may be NSFW.
Clik here to view.
質問

 

最初にまずやってください!

今から設定してもらうことは、ポイントサイトでポイントを稼ぐ上で重要なことなので、いまこの記事を読みながら一緒に設定をしてみましょう。

 

あなたがiPhoneを利用しているのであれば、以下の設定を必ず行ってください!

 

【iPhoneを利用している場合】

iPhoneを利用してポイントサイトを利用する場合、下記の設定が「有効」のままだとポイントサイト経由で広告利用したという認識がされず、ポイントが正常に付与されない可能性があります。

 

また、この設定が「有効」のままで広告利用しポイント付与されない場合でも、調査が出来ない状態になってしまうので必ず下記の設定をOFFにしてください!!

 

  1. [設定]→[Safari]→[サイト超えトラッキングを防ぐ]OFFにする
  2. [設定]→[Safari]→[すべてのCookieをブロック]OFFにする

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
設定をOFFにする

 

 

 

【Androidを使っている場合】

[メニュー]→[その他]→[Cookieを受け入れる(Cookieを許可)]→[訪問先のみ]または[常に]を選択する!

 

 

ここまでは大丈夫でしょうか?

 

続いて、「広告主」にどこのポイントサイトを経由して利用したかという足跡を付けていきます。

 

推奨ブラウザで利用しましょう

【モッピー】

iOS端末:Safari

Android端末:Google Chrome

 

 

【ポイントタウン】

iOS端末:Safari

Android端末:Chrome

 

【ポイントインカム】

・Safari

・Google Chrome

・Android搭載の標準ブラウザ

 

 

【ハピタス】

iOS端末:Safari

Android:Google Chrome

※標準ブラウザは動作保証対象外

 

【ちょびリッチ】

iOS端末:Safari

Android:標準ブラウザ/Chrome

 

【ECナビ】

iOS端末:Safari

Android端末:Chrome

 

【ライフメディア】

iOS端末:Safari

Android端末:Chrome

 

専用のボタンから広告主のサイトへ移動しよう

各サイトによって違うのですが、

 

ECナビであれば[ポイントGETはこちら!]

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ECナビ

 

ちょびリッチであれば[サイトへ行く]

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
riyou2914

 

のように、この広告を利用するならココを押してねといったボタンが各広告の詳細ページに表示されているので、そのボタンを押してから広告主のサイトへ移動するようにしましょう。

 

見るなよ、絶対見るなよ!

「押すなよ、絶対押すなよ」というフリをして、熱湯の中に落とされてしまうというダチョウ倶楽部さんのネタのように、フリではなく本当に「他のサイトを見ないでください」!!

 

ポイントサイトから広告主側のサイトへ移動し、商品購入や会員登録などが完了するまでの間に他サイトを見た場合、正常にポイントが付与されない可能性があります。

 

万が一、違うサイトを開いてしまった場合は再度ポイントサイトへ戻りやり直しする必要があって面倒なので、「この広告を利用する」と決めたら完了するまで最後までやりきりましょう。

 

また、ポイントサイトから広告主側のサイトへ移動したら、時間をあけずに参加するようにしましょう。

 

Cookieには有効期限があるので、期限が切れないように広告利用に集中しましょう。

 

 Cookieの削除しましたか?

「Cookie」って聞いたことありますか?

 

よく利用するサイトにログインする際、IDやパスワードを入力していないのに自動でログインできることがあると思うのですが、その自動ログインの情報はWebサイトがブラウザに覚えておいてほしい情報として通常Cookieに保存されています。

 

例えば、ポイントサイト経由で楽天カード発行の広告を利用しようとした場合、複数のポイントサイトに登録している方であれば各ポイントサイトで楽天カード発行の還元率を確認しに行き、そのついでに楽天カードのサイトへ訪問するという流れを行っていてもおかしくないと思います。

 

例えば、モッピーサイト内で「楽天カード」の公式ページへ移動するボタンやバナーをクリックして足跡を付けた。

 

次にライフメディア内で「楽天カード」の公式ページへ移動するボタンやバナーをクリックして足跡を付けた。

 

楽天側はあなたが付けた足跡を元に判断するのですが、このような場合はモッピー経由で利用したのか、それともライフメディア経由で利用したのかが判断できず、経由したはずのポイントサイトではないサイトでポイントが還元されたり、最悪重複とみなされ両方のサイトでポイント還元されなかったりと、せっかく比較までして広告に参加したのに正しくポイント獲得できないのは悲しいです。

 

なので、ここのポイントサイトを経由すると決めたら利用する前にCookieを削除し、再度その利用するポイントサイトへアクセスし直しましょう。

 

 

ちょびリッチには、

 

念の為、お申込み後も1ヵ月程度は同じ広告サイトを他のサイトから表示しないようご注意ください。

 

とまで記載されています。

 

 

【iPhoneでSafariを利用する場合】

[設定]→[Safari]→[履歴とWebサイトデータを削除]→Safariを再起動

 

 なるべくWi-FiをOFFにしよう

この情報はアメフリ(旧i2iポイント)に記載されている内容ですが、スマホから広告利用する場合はWi-FiをなるべくOFFにして4Gといったキャリア回線を利用して取り組むように薦められています。

 

Wi-Fi利用中は、

 

 今回はポイントインカムのスタッフブログにとても気になる記事が掲載されていたので、自分なりに検証しつつ紹介したいと思います。 お小遣いサイトで稼ぐには、ゲームコンテンツやポイント付メールでコツコツ稼ぐこともできますが、メインと言える利用方...
「誤って無効判定」される原因をお小遣いサイトスタッフが明かした - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

こちらの記事内で紹介しているように、通信回線の影響を受けやすいという問題をできるだけ回避するためだと思われます。

 

あわてず落ち着いて行動しよう

無事、商品購入や会員登録といったポイント獲得条件を満たしたと安心してしまい、すぐに完了画面を閉じてしまうと正常にポイントが付与されない可能性があります。

 

ページがすべて表示されてから、移動するなり閉じるなりしましょう。

 

 まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
good

 

この記事のはじめにどうして「ポイント獲得条件」や「ポイント獲得のために事前に読む」といった面倒で複雑なことをしないといけないのかについて説明しましたが、

 

「いいから早く説明しろよ!」

 

と思って読むことをやめた方も中にはいらっしゃると思います。

 

しかし、ポイントサイト最大のデメリットである面倒で複雑なポイント獲得方法を「面倒だから」と辞めてしまうのか、「やってみるか」と挑戦してみる気持ちになれるかどうかは、結構このポイントサイトの仕組みを理解しているかどうかだと思います。

 

この部分を理解していない状態で広告利用したのにポイントが付与されなかった場合「ポイントサイトの運営は詐欺だ」と怒りの矛先がポイントサイト側に向きますが、しっかりと仕組みを理解することができている場合怒りをポイントサイト側に向けるのは間違っていると分かるはずです。

 

ただカスタマーセンターの対応が悪いといった怒りはポイントサイト側でもいいと思いますが、中にはキレた口調で問い合わせメールを送る人、よくある質問等に記載されていることを質問している人、それ聞いてどうするのと思うような質問をしている人などは、それなりの対応(定型文)で返信がくることもあると思います。

 

企業側も人間ですから、ちゃんと広告利用していても誤判定してしまうこともあると思います。

 

ただ、広告を利用するユーザーは

 

  • 広告主が求めている条件をすべて満たしているか?
  • 正常にポイント反映されない可能性をできるだけ排除したか?

 

というのは、問い合わせする際に自身を持って「やった!」と言えるくらいでないと、最悪「ポイ活」するために利用した広告のポイントが還元されないなんてこともあるので、面倒で複雑な「ポイント獲得」の説明ですが、慣れてしまえばあとはポイントを稼ぐことに集中してポイ活を楽しむことができるようになります♪

 

 

「ポイ活」をはじめて利用するのであれば、ポイントが稼ぎやすい「モッピー」がおすすめ!

 

当サイトの場合、その他のポイントサイトについても徹底的に検証していますので気になるポイントサイトがあれば記事を確認してみてください♪

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

【裏技・節約】実質1,000円で漫画を6,000円分購入する方法

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アルバイト

 

アルバイトして稼いだお金を「貯金」しようかな、あるいは「趣味」「洋服」「飲み会」に使おうかな、などたくさんの使い道の中から毎月優先順位をつけてお金のやりくりをしているのではないでしょうか。

 

就職情報サイトを運営している株式会社マイナビが大学1年生から4年生を対象とした「2020年大学生のアルバイト実態調査」を実施した結果、約6割の大学生がアルバイトをする目的を「貯金のため」と回答していることがわかりました。

 

貯金のため:58.5%

自分の生活費のため:48.9%

趣味のため:47.7%

 

という結果でした。

 

貯金する理由として、将来のため、なにか欲しい物や目標のために貯金している人が多いようですが、中には趣味や洋服代にあてていたお金が余った場合に不定期で貯金するという人も多くいるようです。

 

将来やりたいことが見つかったときにすぐやりたいことができるように貯金することも大切ですが、趣味があるからこそアルバイトを頑張ることができるという人もいると思います。

 

コンサートチケットを購入するため、音楽や漫画をダウンロードするためなど、プライベートを充実させることで、あなたと世代の異なるバイト先の人と話しが合うこともあるでしょうし、楽しいだけじゃないバイト生活を続けることができる原動力になるのであれば『趣味』にお金を使うことは無駄遣いではないと個人的には思っています。

 

漫画を読むことで、進路を決めるにあたって影響を受ける作品に出会うこともありますし、友達になるきっかけになることもあります。

 

そこで今回は、日本文化の一つとして定着した「漫画」を、実質1,000円で6,000円分の漫画を購入できる裏技をご紹介したいと思います。

 

1000円の支払いで6000円分購入する方法

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ操作

 

 「コミなび」とは

コミなびは、月額制の電子コミックサイトで話題作からオトナ向けの作品まであり、購入可能なコミックは8万冊以上もあるのでいろいろな作品と出会うことができます!

 

有料コミックだけでなく、無料で人気作品を試し読みすることも可能なので、気になる漫画を試し読みしてみて続きが読みたくなったら購入するという手段もアリです。

 

単行本を買って失敗することがなくなるので本当に便利です。

 

登録コースに応じて、毎月付与されるポイントを消費してコミックを購入します。

 

コミなびのように電子書籍の漫画の場合、単行本を買うより安いのでお得なんです♪

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コミなび

 

ポイントの獲得方法

コミなびでポイントを獲得するには「月額コース」への登録が必要となります。

 

月額会員登録は【キャリア決済】で登録する方法と【クレジットカード】で登録する方法の2種類があります。

 

    • 月額330円コース:300ポイント
    • 月額550円コース:550ポイント
    • 月額1100円コース:1200ポイント
    • 月額1650円コース:1750ポイント
    • 月額2200円コース:2400ポイント
    • 月額3300円コース:3600ポイント
    • 月額4400円コース:4800ポイント
    • 月額5500円コース:6000ポイント

 

月額5500円コースの場合、6,000ポイントをもらうことができるので、このようなボーナスポイント付きのコースに登録するとお得!

 

 

他にも、1日1回限定で1ポイント~最大30ポイントがもらえるログインボーナスだったり、同月内で14日以上来店ボタンを押すことができれば+40ポイントをもらうことができます♪

 

Twitterキャンペーンなどに参加することで、特別ポイントを獲得するチャンスもあります。

 

※ログインボーナスは月額300円以上のコースに登録者限定で参加できます。

 

さらに4500円分戻ってくる方法!

コミなびをお得に利用する方法は月額コースに登録した際にもらえるボーナスポイントだけではありません。

 

ある方法でコミなびに登録するだけで、なんと4,500円相当が戻ってくる裏技があるんです!

 

 

そのある方法とは「ポイントインカム」というポイントサイト経由でコミなびのコースに登録するだけでOK!

 

コミなびの広告はスマホのみで掲載しているので、スマホ版ポイントインカムをチェックしてください。

 

 

\当サイト限定の入会特典がもらえるよ♪/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントサイトのポイントインカム

 

 

 

ポイントインカムに登録後、サイトを開いて右上にある[検索]をタップして「コミなび」と入力し検索してみてください。

 

コースごとで広告が分かれているので、登録したいコースを選択します。

 

ただし、登録したコース分のポイントだけでは足りなくなってポイントを「追加購入」するよりも、月額コースに登録することでもらえるボーナスポイントのほうがお得なので、大人買いする予定がある人なんかは最初に大きな出費となってしまいますが高い月額コースを選択しておくほうがお得です♪

 

 

例えば、ポイントインカム経由で「コミなび」の5500円コースに登録した場合、ポイントインカムを利用してくれたお礼としてインカムポイントが4,500円分もらえるので、実質1,000円の支払いで6000円分の電子コミックを購入することができます!!

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コミなび還元

 

 

ポイントインカムの場合は、10pt=1円なので45,000pt=4,500円相当となります。

 

確実にポイント獲得するために

■スマホ版ポイントインカムから「コミなび」を検索すると、複数あるコース別に表示されています。

 

つまり、ポイントインカムを経由して5000円コースに登録完了後、再度ポイントインカムを経由して550円コースに登録するという感じに、いちいち面倒ではありますが複数コースに登録する場合は毎回ポイントインカムを経由する必要があるので注意してください。

 

 

■「コミなびは月額制の電子コミックサイトです」この言葉のどこに注意しないといけないかわかりますか?

 

そうです月額制だということです!

 

「コミなびを利用してみて来月も続けて使ってみようかな」と思う方もいると思いますが、そのまま有料コースに登録した状態で次月の月額料金を丸々支払うのは本当にもったいないです!

 

なぜか?

 

それはポイントインカムを経由することで毎月お得に「コミなび」を楽しむことができるからです。

 

どういうことか分かりやすく説明すると「コミなび」の詳細ページには、

 

【ご注意事項】

 

先月までに退会済みの方は、再登録で成果となります

 

他コースに登録済みの方も、当コースが新規登録であれば成果となります

 

と記載されています。

 

でも…この記載、ちょっと難しくないですか?

 

ということで、ポイントインカムのサポートセンターへ問い合わせをしてみました。

 

もういっそ、回答してもらった文章をそのまま利用したほうが初心者の方でも分かりやすいと思うのですが、現在はユーザーが悩んでしまう言い回しなので私が分かりやすく説明しようと思います。

 

 

「先月までに退会済みの方は、再登録で成果となります」

 

まずはこの文章について説明していこうと思います。

 

"先月までに退会済み"ということなので、6月中旬にコミなびへ登録したとしても6月末日までに有料コースを退会する必要があるということになります。

 

そして退会した翌日以降(翌月も含む)であれば、同一金額コースへの再登録はポイント付与対象となります!

 

ここです!この「同一金額コースへの再登録は対象」という言葉を聞きたくて問い合わせをした部分もあります。

 

「コミなび」というサービスを他コースであればリポートOKなのか、「5000円コース」をリピートしてOKなのか、一度悩んでしまうと正解が分からなくなってしまっていたのでスッキリしました。

 

 

続いて「他コースに登録済みの方も、当コースが新規登録であれば成果となります」を説明していきます。

 

この文章が私の頭の中をゴチャゴチャにした原因でもあります。

 

えっ?当コースが新規登録であれば…やっぱり同一金額コースをリピートしちゃダメってこと?って思いました。

 

まあ、この部分は先程解決済みな部分ではあるのですが、それにしても意味がわからない。

 

どうも運営的には、「過去および同月内に他コースへの登録があっても、本コースの登録がその月にはじめてであればポイント対象になるよ」ということらしいです。

 

つまり、6月に1000円コースに登録していても、5000円コースへの登録が6月に1回目であれば対象になるよということですね。

 

[再登録OK]な案件ではあるけど、6月中に5000円コースへ登録→退会→登録してもポイントがもらえるのは1回目だけだよって言いたいのでしょうね。

 

他のポイントサイトをチェックしても似たような言い回ししかしていなかったので解決することができず、サポートセンターへ問い合わせをしましたが返信が早く助かりました。

 

 

楽天ID・クレジットカード決済での登録は対象外となります!

 

 正常にポイントが反映されない?

コミなびの詳細ページには、気になる記載があります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
正常に反映されない

 

「こちらの広告はシステムの都合上、正常なポイントが反映されないケースもございます」ということですが、もしも正常にポイントが反映されなかった場合は[ポイントインカムサポート窓口]から「承認待ちがつかない」と問い合わせをしましょう!

 

ただし、利用日から2ヵ月以上経過している場合は「承認待ちがつかない」と調査依頼をしても調べてもらうことができないので、早めに問い合わせするようにしましょう。

 

 今回はお小遣いサイトを利用して、ポイントが反映されないといった危険性について記事を書いていきたいと思います。 この記事、非常に多くの反論がありそうで怖いですが、満を持して記事を書いてみたいと思います。 個人的見解も多く混ざりますので...
ポイントが反映されないという危険性 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 コミなびの評判

Image may be NSFW.
Clik here to view.
good

 

お得に電子コミックが購入できるってことは分かったけど、気になるのは「コミなび」の評判ですよね。

 

良い口コミ、あまり良くない口コミをまとめてみました。

 

【コミなびの良い口コミ】

  • 東証一部上場企業が運営しているので安心!
  • 人気コミックの最新話の配信がどこよりも早い!
  • 全巻無料で読めるタイトルもあっておすすめ!
  • 大人向けの漫画が豊富なので男性におすすめ!
  • 退会しても巻購入した作品は読むことができる!
  • ボーナスポイントがもらえるのでコスパがいい!

 

【コミなびのあまり良くない口コミ】

  • マンガを読まない月がある人には向いていない
  • キャリア決済だともらえるボーナスポイントが減ってしまうのが残念
  • 年齢確認なしで大人向け漫画の一覧ページが表示される

 

 

コースの解約後も保有しているポイント(有効期限あり)を使うことができたり、購入作品を読めるため、電子コミックデビューの方でもお試し感覚で利用することができる点が好評のようです。

 

ただ月額コースに登録してしまうと自動継続されてしまうため登録に不安を感じている人もいるようですが、コースの解約も簡単な手続きて完了するので「解約できない」なんて悪質サイトのような事はないので安心して利用することができます。

 

電子書籍を使い始めてみると、本の収納や持ち運びに困らなくなるというメリットも♪

 

また、電子化されてない作品が多いんじゃないの?と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、今は作品数も増えていますし、コミなびのようにボーナスポイントなどがもらえるとお得に漫画を購入できるので、その分たくさん購入できるというメリットもあります。

 

コミなびは、小さい頃に読んだ懐かしの漫画までラインナップされているので、20代・30代・40代でも十分楽しむことができますよ♪

 

ポイントインカムを経由するのであれば…

コミなびのあまり良くない口コミに、

 

「マンガを読まない月がある人には向いていない」

 

というものがありますが、ポイントインカムを経由して実質支払い金額が減った状態で「コミなび」を利用することが目的の場合、毎月有料コースを解約して、もう一度ポイントインカム経由で有料コースへ再登録し直したほうが毎月お得に「コミなび」を楽しむことができます。

 

つまり、有料コースに登録することでもらえるポイントには有効期限があるため有効コース解約後も使えるとは言っても「ポイントを使い切らないともったいない!!」という気持ちが強くなりがちですが、例えば先程説明したように月額5,500円のコースに登録して、ポイントインカムから4,500円分のポイント還元をもらい、実質1,000円の支払いだけでいいのであれば無理にポイントを使い切ろうとしなくても、例え有効期限が切れてしまったとしても、そこまでダメージ大きくないと思いませんか?

 

電子コミックって、くつろぎながら読んだり、寝る前に読んだり、移動中に読んだりと本来「読まないと!!」という状態で利用するものではないと思うので、ポイントインカムを経由して毎月再登録をすればコミなびポイントの失効にビクビクせず自分のペースで漫画を読むことができるというメリットがあると個人的には思います。

 

ですので、漫画そんなに読まないしという方でも実質1,000円支払うだけでいいなら、懐かしの漫画や、気になっていた漫画を読むだけでも満足することができるのではないでしょうか。

 

漫画が大好きな人であれば、実質1,000円支払うだけで大量に漫画が読めるってめちゃくちゃ嬉しいことだと思うので、やはりポイントインカムを経由して毎月再登録する方法がおすすめですね!

 

 まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
good

 

ポイントインカムでは、電子コミックサイト「コミなび」の広告を毎月1日に掲載開始するのですが、当日に予算がなくなってしまい広告掲載が速攻で終了してしまうほど人気がある広告なので、「コミなび」が気になるという方は早めに登録するようにしてくださいね♪

 

ポイントインカムにはじめて登録した方は、インカムに登録後すぐに以下のコンテンツに参加してみましょう♪

 

  • 「トロフィー制度」…トップページ左側にある[コンテンツメニュー]もしくはマイページの[参加状況]から移動し、【参加する】ボタンを押してください。

トロフィーを獲得するたびに、お得な特典を獲得することができます。

 

  • 「ポイントハンター」…トップページ左側にある[コンテンツメニュー]もしくはマイページの[参加状況]から移動し、【参加する】ボタンを押してください。

ポイントハンターは毎月【参加する】を押す必要がありますが、その月にクリアしたクエストボーナスがもらえます。

 

  • 「全国ランキング」…毎月15~25日に開催されます。【急行する】ボタンを押して広告利用することでボーナスポイントがもらえます。

 

 

「いろいろ説明されてもわかんないよ」という状態だと思いますが、ボタンを押すだけでお得にポイントを貯めることができるコンテンツなのでぜひ参加してみてください♪

 

ポイントインカムについてもっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事で危険性から評判まで徹底的に検証しています↓

 

  ポイントインカムの安心度70点:丁寧な対応を取ってくれます。ポイントインカムの稼げる度70点:広告利用がメインです。ポイントインカムの危険度20点:安全レベルです。 総評価+120点  ポイントインカムは、 豊富なキャンペーンに...
ポイントインカムの稼ぎ方と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ポイ活の危険性、諦めないやり方を徹底解説

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイ活危険性

 

2020年になって、SNSなどで話題に上ることが増えた「ポイ活」という言葉ですが、なんか怪しいなとちょっとでも思いませんでしたか?

 

SNSやテレビなんかで「全部ポイントで買ったんで現金は使ってません!」「クーポンを使って全部無料で獲得しました!」なんてお得で節約になりそうな方法を知ったら興味を持って当然だと思います。

 

でも実際にポイ活に役立つサイトに"登録する"となると、急に「このサイト大丈夫かな」「詐欺だったりしないよね」と不安になってくるのも当然だと思います。

 

「うまい話には裏がある」という言葉があるように、実際に悪質なポイントサイトも存在しますから。

 

 

しかし、そんな不安な気持ちだけで「ポイ活やめよう…」と判断するほうが危険だと私は思っていて、実際にポイントを稼いでポイ活している人がたくさんいます!!

 

少し工夫するだけで、毎日をお得にしてくれる「ポイ活」はいまからでも始めるべきだと思います。

 

当サイトでも、有名なお小遣いサイト・アプリはもちろん、悪質なお小遣いサイト・アプリも我が身を削って登録し危険性を検証した記事を投稿しているので、ポイ活初心者の方に役立つ話がきっと、いや絶対1つはあるはずです。

 

ここまで偉そうに「ポイ活」について語ってしまいましたが、私がいきなり説明しても何なのコイツ?って感じがいなめないと思いますので、若干の自己紹介ですが、私はお小遣いサイト(ポイントサイト)を利用して7年以上、ブログを書きはじめても7年以上、危険性を検証しているデンジャーマンというものです。

 

たちまち実績の証明となるものとしては…これかな?

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピー友達紹介実績

 

モッピーで友達20,000人超え、ポイントタウンも友達10,000人を超えている状態です。

 

あなたと同じように「このサイト大丈夫かな」「詐欺だったりして」という不安な気持ちで検索し、当サイトに辿り着いた方がたくさんいらっしゃると思います。

 

当サイトでは「このサイトには退会できないなど危険な部分はないかな?」「運営会社は信用できる会社かな?」など、お小遣いサイト・アプリをいくつも検証してきたこの目だからこそ判断できる危険性の基準というものがあるのでそのあたりを解説したり、実際に稼ぐことができるのか?換金できるのか?といった本当にこのお小遣いサイトに登録して「ポイ活」することが可能なのかという部分に関しても検証し解説しているので、ある意味そのお小遣いサイトの良い面も悪い面も知った上で登録することができるというメリットが当サイトにはあるので、こんなにもたくさんの方に当サイト経由で登録して頂けたのではないかと思います。

 

逆にメリットしかないお小遣いサイトのほうが怪しいと思うので、多少デメリットがあるお小遣いサイトのほうが信用できる、なんてこともあります。

 

ただそのデメリット部分が自分に合っていない場合など、違うお小遣いサイトに登録してみるといったチャレンジ精神を持ち続けることができる人は「ポイ活」に非常に向いている人だと思います。

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
  ポイントタウンの安心度90点:1、2位を争うセキュリティの良さポイントタウンの稼げる度80点:最低換金額100円はいいよ~ポイントタウンの危険度-30点:時間が大きな問題です 総評価+140点巨人が運営するお小遣いサイトで、進撃は止まらない。&nbsp...
ポイントタウンの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ポイ活とは?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レシート

 

ポイ活とは「ポイント活動」の略で、ポイントサイトやお小遣いアプリを利用してポイントを貯め、そのポイントを賢く使って暮らしを豊かにする活動のことです。

 

みなさんも普段、商品を購入する際、使う使わないは別にしろ、購入金額に応じてポイントがもらえることがありますよね?それも立派なポイ活です。

 

ただ個人的に思う事ですが、日常使わずにポイントを破棄しているものを、どれだけお得に使っていくか?

 

ポイ活をしている限り続く永遠の悩みだと思います。

 

ベストなポイントの使い道だと思っていても、サービスの改悪によってベストな方法ではなくなるということも考えられるので、ずっとベストな方法のままということのほうが少ないですから。

 

 

例えば、ポイントサイトを利用して獲得したポイントを銀行に振り込む。

 

これも立派な「ポイ活」ですが、ポイントを有効に活用できてこそ、究極の「ポイ活」だと私は思っています。

 

ポイ活にはどんな方法があるか?

ではポイ活にはどんな方法があるのか?ですが、ポイ活の方法は無限にあります。

 

当サイトで取り扱っているポイントサイト、アンケートサイト、お小遣いアプリ、その中にはクリックやゲームでポイントを貯める、ショッピングにサイトを経由してポイントの○%を還元してもらえる、無料会員登録して報酬を貰う、記事を書いたりするお仕事、友達を紹介する、アンケートに答える、レシートをアップロードする、高額案件であるクレジットカードを発行する、覆面調査を行う…etc

 

まだまだいくらでもあります、CM動画を視聴したりとか、アプリをインストールしたりとか、保険見積もりとか…キリがないので辞めときますが、ポイントを貯める方法は無数にあり、これからも増え続けていきます。

 

別にポイントサイトやアプリだけが全てではなく、お買い物をクレジットカード決済で行うとか、極端な話、不要になったiPadとかを下取りプログラムに出す…とか、他の手段でもポイ活する事は可能です。

 

これらの膨大なコンテンツは、ポイントを貯める手段です。

 

月にどれだけポイントを稼ぎたいか?

 

によって、絶対に外せないポイント獲得方法がありますが、ポイ活とは到底この項目では書ききれない程の活動があり、日々活動の方法は増え続けていきます。

 

ポイ活の危険性について

「ポイ活」の危険性には、

 

    • 理想と現実のギャップ
    • 正しい知識を身につけていない
    • ポイ活に依存しすぎる

 

という3つがあると私は思っています。

 

どうしてそう思うのか、一つずつ解説していきたいと思います。

 

理想と現実のギャップについて!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
頭を抱える

 

理想と現実のギャップが大きくモチベーションを維持することができないという危険性があるため、ポイ活を続けるためにはガツガツ行き過ぎても疲れてしまいますし、あまり行動しなければそれだけのポイントしか稼ぐことができないため、自分のペースに合った「ポイ活のやり方」のような自分なりのルール作りをすることで疲れすぎず、程よくポイ活を続けることが可能になると思います。

 

 

ポイ活について、このページを閲覧されている方々について、正直どういうイメージで当サイトにお越しいただけたか…というのは千差万別すぎて全て把握する事はできません。

 

例えば、

  • 10分で○○円稼ぎたい!
  • 月に何十万稼ぎたい!
  • ポイントサイトに興味を持った!

等、色々な思いを胸に、この記事に起こしいただいていると思います。

 

その金額を稼ぐ為に何をしているか?どんな方法を使っているか?どれだけの時間がかかるか?

 

セキュリティーやそのポイントサイトの危険性もありますが、様々な謳い文句とのギャップにより諦めてしまうという危険性のほうが、ポイントサイトの利用を諦めてしまう原因だと思うからです。

 

 

例えばSNS等で、「還元率の高い〇〇というクレジットカードを使うのがもっともお得で、このクレカをもっとお得に利用するならこのサービスで使って…」といった情報を入手したとして、まずポイ活初心者の方がその情報通りに行動しようとすると、結局面倒臭くなってやる気を失ってしまいます。

 

そもそも、最もお得な方法というのはその時点で最もお得な方法になりますので、イチイチ追っていけないという所があります。

 

 

いま使用しているクレジットカードの還元率が1%だとして、今後新しいカードが現れ、その還元率が1.2%だったら、新しくクレジットカードを発行してクレジットカード払いのカード変更をしているか?と言えば、ポイ活のスペシャリストでも全員が全員そうではないと思います。

 

仮に1%が2%になるのであれば考えますが、そもそもその2%いつまでも続かないと思いますしね…。

 

その2%還元のクレジットカードを使うために、例えば携帯電話料金の引き落としカードを替えたりした後に、2.2%のクレジットカードが現れるかもしれません。

 

まあ逆のほうが現実的で、2%が一時的なもので、還元率が1%に落ちたりもしますので、SNSやブログで紹介されているすべての情報を参考にしようとあれもこれも手を出してしまうと、どこかで面倒臭い、まあどうでもいいや…という考えになってしまいます。

 

 

ポイントサイトのポイント還元率もそうです。

 

超高還元なんて一時的で、ポイントサイト運営会社の経営状態、広告主の予算終了等、様々な要素で還元率が変動します。

 

モッピーのように実績のあるサイトであれば広告主からもらえる「広告費」の単価が他ポイントサイトよりも高くなるということもあるようですが、全ての広告で還元率が高いということはありません。

 

なので、せっかくポイントサイトに登録するならとポイント還元率に注目して選びがちですが、ある程度還元率が安定していて、広告利用以外でも稼げる方法があり、運営会社が景気に左右されにくい大手企業であれば、最もお得な方法にこだわらず、あなたが信用できるポイントサイトを選んだほうが良いです。

 

やはり信用できるポイントサイトでなければ、結局そのサイトを利用し続けることに不安になり広告利用しなくなる…という可能性が非常に高くなります。

 

理想では、あれもこれも還元率が高いポイントサイトでお小遣い稼ぎをしたいところですが、現実はあれもこれも還元率が高いポイントサイトはないので安心・安全に利用することができるポイントサイトを選ぶという事が結果的に1番おすすめできるポイントサイトの選び方だと思います。

 

 「スマホでお金稼げたりしないかな~」と検索した結果、お小遣いサイト(ポイントサイト)に辿り着いた人もいると思います。 お小遣いサイトという存在をはじめて知った人からすると、たくさんあるお小遣いサイトの中で「どれが良いのか分からない…」という...
失敗しないポイントサイトの選び方!どの案件に強いサイトなのかを知ろう - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

正しい知識を身につけていない!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
オンライン学習

 

登録料や利用料が一切かからないポイントサイトだけに、対象年齢であれば学生でも専業主婦でも、サラリーマンでも登録することができます。

 

特に最近ではSNSで紹介されている投稿をみて興味があったからと、そのポイントサイトについて調べることなく会員登録してしまう方もいますが、本当にそのポイントサイト安全か?という疑問を持つことができなかった、つまりこの行動は【正しい知識を身につけていない状態での利用】と言えるのではないでしょうか?

 

 

「利用している人がいるなら大丈夫だろう」

 

「稼げるって書いてあるし本当だろう」

 

という"だろう"で、携帯電話番号などの個人情報を登録するポイントサイトやお小遣いアプリに登録するのは、ちょっと待ってください!!

 

"だろう"ではなく、当サイトのように危険性から評判、稼ぎ方まで記載されているブログなどを参考にし、少しでも「危険だな」と自分が感じたのであれば登録はやめておいたほうがいいと思います。

 

貯めたポイントを換金することができない、迷惑メールが届くようになった、退会する手順が複雑すぎて退会できなかったなど、悪質ポイントサイトに登録することは大変危険ですので。

 

 

このように登録するときに気をつけたほうがよい事もありますが、登録後も正しい知識を身に着けておいたほうがスムーズにポイント獲得することができます。

 

「ポイントサイトを経由してから無料会員登録やネットショッピングをすることでポイントをもらうことができる」という情報はなんとなく理解していると思います。

 

では、その無料会員登録やネットショッピングを利用する際に広告主に「この条件をすべて満たしたら、正しく広告利用できたってことでポイントサイト側でポイント付与してもらうね」というポイント獲得のための【条件】が存在することは知っていましたか?

 

 

どうしてポイントサイトで広告利用するとポイントをもらうことができるか?という基礎知識を知らない状態であれば、その「ポイント獲得条件」がどれだけ重要な内容なのか分からず適当に目を通しておしまいかもしれません。

 

そのような使い方の場合、一つでも広告主が提示した条件を満たしていなければポイントは付与されません!

 

また、パソコンやスマホの設定がポイント獲得できる状態になっているかチェックしていなければ、ポイントサイトを経由して広告利用したという足跡が分からず結果ポイントが付与されなかったりと、広告利用してもポイント付与されない状態(環境)で続けて何の意味があるのでしょうか?

 

確かに最初はデバイスの設定やら、広告主が提示する条件やら面倒だし、複雑だしという理由で適当に広告利用したくなる気持ちも分かりますが、ポイント付与されない状態で広告利用している時間のほうがもったいないと思いませんか?

 

慣れてしまえば、気になる広告を見つけてすぐに購入や登録を完了させることができるようになります!!

 

ポイ活をするのであれば、正しい知識を身につけてください。

 

 

ポイントサイトに登録してすぐにやってほしい設定などを説明した記事を投稿していますので、是非この記事を見ながら注意点を再確認してみましょう。

 

 SNSやテレビで話題の「ポイ活」にチャレンジしようと思ったけど、「ポイント獲得条件」とか「ポイント獲得のために事前に読む」とか何それ? SNS等で紹介されたときには、そんな面倒な確認があるとか教えてもらってないんだけど…。 これってポイント...
ポイ活最大のデメリット!面倒で複雑な「広告利用」をイチから説明 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ポイ活に依存しすぎる!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
日用品

 

「ポイ活」は、現金を使うことなく商品を購入できるという喜びを感じながら節約することができる「節約術」です。

 

ポイントサイトで貯めたポイントを「dポイント」や「Pontaポイント」に交換してローソンのクーポンを使い格安で商品を獲得する!

 

ポイントサイトで貯めたポイントを「Tポイント」に交換して、ウエルシア薬局で大量の日用品をポイントだけで支払う!

 

ポイントサイトで貯めたポイントをクレジットカード支払いの口座へ振り込み、実質無料でお買い物をたのしむ!

 

挑戦してみたくなる魅力的な「ポイ活」が多いので、「商品購入=ポイントでないと購入しない」ということろまでポイ活にのめり込みすぎてしまうと、遠くの店舗まで車で移動する、時間の使い方がポイ活中心という感じになってしまうと思うんですよね。

 

徒歩で行ける距離にあるお店ではなく、ポイ活できるからと車で移動するお店へ行った場合結局ガソリン代がかかりますし、徒歩で行ける距離のお店へ行っていればすでにお買い物が終了していて、例えばですが子供を公園で遊ばせてあげるといった時間を確保してあげることができるかもしれません。

 

クーポンで無料でもらえるからとコンビニへ回収へ行ったが、実際はそこまで好きな商品ではないことだってあると思います。

 

SNSで「お得映え」する写真を投稿するために、何店舗も移動する必要があり時間がかかることもあると思います。

 

楽天チェックでポイントを獲得するためだけに入店し指定された場所で携帯を眺めている、何度もやっていれば店員にうざいと思われている可能性だってあると思います。

 

 

先程私も「あまり行動しなければそれだけのポイントしか稼ぐことができない」と言いましたが、ポイ活中心の生活になりすぎると、数年後もしポイ活というものがなくなった場合そこからどうしますか?

 

SNSで「タダ活」「お得映え」などの情報を発信されている方の中には、ブログなどでアフェリエイトを行い「ポイ活」とは別で収益を得ている人もたくさんいます。

 

その人たちは、数年後もしポイ活がなくなってもブログという柱が残っている状態なので、なんの問題もないでしょう。

 

ブログで成功すれば、ポイ活で稼げる数百円や数千円よりももっとたくさん稼ぐことができます!!

 

なにが言いたいかと言うと、「副業」が当たり前になりつつあるいま、ネットで稼ぐという方法もとても人気です。

 

ポイントサイトもネットで稼ぐというカテゴリになりますが、ポイントサイトを利用し、最終的にはSNSやブログで「友達紹介」をするということを視野に入れた状態で始めると「人生映え」すると思います。

 

 SNSで「お得映え」する写真を投稿するとバズるらしいのですが、結論から言うと「もっと自分のスキルアップのために時間を使った"人生映え"を選択したほうが良い」という事について書いた記事になります。 お得映え? という方も多いと思う...
「お得映え」より「人生映え」を選択できる自分になる為に、まずやめること - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

キャンペーン時は注意が必要!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
使い放題

 

「どうせポイントもらえるし♪」

 

「いまポイントを貯めないと損だ!」

 

これ、結構危険な言葉なんですよね。

 

ポイントサイトもそうですし、スマホ決済で支払いをしたときもそうですが購入金額に対して数パーセント、もしくはキャンペーン時などは数十パーセントが戻ってくると思えばお得にお買い物できていることは確かなのですが、ほどほどのお買い物でやめておかないと冷静になって考えると「やっちまった…」ということになりかねないという危険性があります。

 

 

「どうせポイントもらえるし♪」

 

この言葉、ほどほどというより本当に必要なものをキャンペーン時など還元率がアップしているときに購入することができれば「通常よりもお得に購入できた」という満足感で終了していいと思うのですが、あれもこれもとカゴに入れて「買いすぎかな?」と一瞬思ったとしても、「まあ、どうせポイントもらえるし♪」で終了させてしまった場合、結局本当は必要ないものだったり、普段なら絶対に手を出さない高価なものだったりを還元してもらえるからという理由で購入してしまっていては、節約どころかただの無駄遣いにしかなりません。

 

 

「いまポイントを貯めないと損だ!」

 

この言葉、気持ちはすごく分かります

 

普段の還元率よりも効率的にポイントを貯めることができる絶好のチャンスですから、あれもこれも購入するのはOKだと思います。

 

ただ、そのカゴの中身すべて本当に必要なものですか?ということです。

 

ポイ活上級者になれば、キャンペーンが開催される時期を把握していたり、本当に必要なものだけどキャンペーンで還元率がアップするときまで我慢している方もいます。

 

それであれば、本当に必要なものをお得な還元率で購入することができる「節約」だと思うのですが、ポイ活をはじめたばかりの方がやりがちなのが【超高還元】【還元率アップ】という雰囲気に飲まれてしまい、「いま大量に買わないと損なんじゃないか?」という、みさえ(クレヨンしんちゃん)がバーゲンへ行ったときくらい、サザエさんがバーゲンへ行ったときくらい、あれもこれもカゴに入れていては節約どころか無駄遣いにしかならないですよね。

 

アニメであのバーゲンシーンをみて、「本当に全部いるの?」なんて思ったことないですか?

 

 

つまり、ポイ活をはじめてみて「キャンペーンが好き」「ポイントを貯めることが好き」だと自分の新たな一面に気づいたのであれば、お買い物リストを作っておき、キャンペーンが開催されたときにそのお買い物にある商品を購入すれば、無駄遣いではなく、欲しい物をお得に購入できたという「節約」になります!!

 

 

ポイ活をはじめた理由に「節約」「お得」というキーワードがあるのであれば、支払いへ行く前に一度冷静になってカゴの中身を見返してください。

 

その作業ができるか、できないかは、ポイ活に向いているか向いていないかを決める重要なポイントにもあると思います。

 

あれ?ポイントどこいった?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
金欠

 

目的を持ってポイントを貯めているのであればいいのですが、「いつか使うときがあるだろう」「まだ有効期限あるし欲しい物があるときに使おう」と思って獲得したポイントを貯めて、貯めて…という人もいると思います。

 

自分がその貯めるタイプだ!という人は、有効期限が切れる時期を数ヶ月先までずっと覚えている自信がありますか?

 

有効期限が切れたポイントは容赦なく消えます!!

 

ポイントがあると思っていたら、0になっていたという話はよく聞きますし、誰に文句を言っても決して戻ってくるものではないので、しっかりと自分でポイント有効期限を把握しておく必要があります。

 

またポイ活は、楽天ポイント、dポイント、ポイントサイトのポイントなど、どんどん有効期限があるポイントの種類が増えてしまうという危険性があるので、その分有効期限を覚えておかないといけない種類も増えるということ。

 

ここの店舗では使えるけど、ここの店舗では使えないというポイントも多いので、種類が増えてしまうのはしょうがないのですが、収集癖がある人の場合ポイントを貯めるだけ貯めて有効期限が切れてしまうという、元も子もない状態になってしまいがちなので注意が必要です。

 

目標金額を決めたやり方

Image may be NSFW.
Clik here to view.
稼ぎ方

 

先程も少し触れましたが、ポイ活でどのくらい稼ぎたいかが重要になってきます。

 

  • 明確な設定額がある
  • 月数百円でいい
  • 月数千円稼ぐ
  • 月1万円以上稼ぐ
  • 月5万円以上稼ぐ
  • 月10万円以上稼ぐ

 

と、目標設定はこの辺りで考えていきます。

 

これは1つひとつ、どの位の労力がいるのかを説明していきます。

 

明確な設定額がある

明確な設定額がある場合、以下説明していきますが、使い方を選ばないと稼げない額というものがあります。

 

極端な話、俺はポイ活で月100万円以上稼ぐぜ…!!という場合、クリックやゲームでその域に到達するのは物理的に不可能です。

 

ですので、ポイ活の際、明確な設定額というものを持ち利用していくというのも大事な事となります。

 

最低換金額とポイント有効期限

目標金額が1000円付近の場合、最低換金額とポイント有効期限という概念が大きく関係してくるので、最低換金額とポイント有効期限についても説明させて頂きます。

 

最低換金額というのは、各ポイントサイトで定められた、ポイント交換できる最小単位の金額です。

 

例を挙げますと、例えばアプリをインストールし、10円相当のポイント獲得したとします。さあ換金しよう!!と換金申請した所、そのポイントサイトの最低換金額は300円で、300円相当のポイントを獲得しないと換金できません。

 

これは運営会社の都合もありますが、代表的な最低換金額の考え方として、

 

  • 現金:300円~1000円程度、手数料ありで交換日数は即日~翌月末
  • Amazonギフト券:500円~、手数料無料でリアルタイム交換
  • iTunesギフト:500円~、手数料無料でリアルタイム交換
  • その他電子マネー:500円~、手数料無料から100円程度、リアルタイム交換~数日

 

と、大体こんな感じが一般的です。

 

この最低換金額に到達しないと、ポイントを現金に交換する事ができません。

 

なんて悪質な…と思われるかもしれませんが、ポイントサイト運営会社は立派な企業です。

 

なかには本当に悪質レベルの最低換金額5000円~15000円等を設定する、ユーザーを換金させる意思を感じさせないポイントサイトもありましたが、2020年現在では本当に極1部を除き現在は滅んでいますのでご安心下さい。

 

 

次にポイント有効期限ですが、各ポイントサイトごとに、獲得したポイントに有効期限が設定されています。

 

例えばですが、以前案件を利用して100円獲得、今は利用するものがないや…と思い1年間放置、1年後新しい案件を利用し500円、1年前に100円貯めたから600円換金できる!!と思いきや、そのポイントサイトのポイント有効期限は6ヵ月で、100円はポイント失効してしまい換金ができないなんて事もあります。

 

なんて悪質な…と思われるかもしれませんが、やはりポイントサイト運営会社は立派な企業です。

 

例えば会員数が100万人、その100万人全てが100円相当のポイントを保有しているのであれば、そのポイントサイトは1億円、これだけの金額を常に保有していないと、100万人が一斉に換金した場合、報酬を支払えないという事態となります。

 

100万人もユーザーがいると、現在もアクティブにポイ活をやられている方、活動をしていなく、最低換金額以下のポイントしか持っておらず放置している方、あるいは入会特典で50円相当のポイントを貰い放置している方、ログインIDを忘れてしまった方、機種変してメールアドレスが無くなってしまった方…色々な方がいます。

 

アクティブに活動されている方は全然良いのですが、放置してしまった方のポイントまで、支払えるだけの金額を保有するという事、運営会社にとっては大きなダメージとなります。その資金を常に保有していないといけないのですから…

 

ですのでポイントサイトには、ポイント有効期限が設けられ、活動されていない、今後活動する予定もないという判断の指標として、一定期間が経過するとポイント有効期限を迎え、ポイントが失効してしまいます。

 

ポイント有効期限の目安ですが、以前は1ヵ月という超悪質レベルのものもありましたが、3ヵ月~1年位、その3ヵ月も大手ではなくごく一部の限られたサイトで、半年と1年が有効期限なポイントサイトが大多数です。

 

この最低換金額とポイント有効期限、ポイ活では重要となってくるので覚えておいて下さい。

 

月数百円稼ぐ

月数百円は、先程の最低換金額というのが関わってきますが、各ポイントサイトの制限を考えると毎月500円が理想です。

 

500円あれば、現金以外はほぼ毎月ポイント交換が可能な額と言えます。

 

現金であれば、手数料を無料化するのにドットマネーというポイント合算サイトを通らないといけない場合が多く、ネット銀行で1000円、地方/都市銀行で2000円という縛りがあります。

 

まあこの辺りは、ポイ活の概要以上となってくるので省略します。詳しくは以下の記事を参照下さい。

 

 

月に500円稼ぐ場合、クリックやゲームは年々獲得ポイントが減少する傾向にあり、話すと長くなりますので簡単にいきますが、広告効果というものを考えた場合、今後改善してくるというよりもより減少傾向になっていきますので、クリックやゲームだけで"毎月"となると正直厳しくなりつつあるので、アンケートやアプリダウンロードを組み合わせることで毎月500円稼ぐ事が可能になると思っていて下さい。

 

月数百円を稼ぐ方法としては、

 

  • クリックやゲームで稼ぐ⇒これだけで到達するのは厳しくなりつつある。
  • アンケートで稼ぐ⇒これだけで到達可能
  • 無料会員登録等の案件⇒これだけで到達可能
  • モニター⇒これだけで到達可能
  • ポイントサイトの広告で稼ぐ⇒これだけで到達可能
  • 高額の案件(クレジットカード作成等)⇒これだけで到達可能
  • 友達紹介⇒これだけで到達可能

 

こういった、ポイントサイトでできる事全てで月数百円を目指す事ができます。

 

ポイ活としては既に達成している方もいらっしゃるかもしれない金額となります。

 

月数千円稼ぐ

月に数千円というのは、もう最低換金額というのは意識する必要はありませんが、ポイント有効期限だけは気をつけて下さい。

 

月に数千円稼ぐというのは、もはやクリックやゲームではよほどの事(なにか抽選に当たる等)がなければ、そもそも数千円という額に到達しません。

 

この項目では月数千円を月3000円と考えていきます。

 

その場合有効なのは広告利用がメインとなってきますが、条件の厳しい案件、クレジットカード発行やFX口座発行、保険一括見積もり等を利用しなくても到達可能な金額です。

 

月数百円を稼ぐ方法としては、

 

  • クリックやゲームで稼ぐ⇒組み合わせて使う
  • アンケートで稼ぐ⇒組み合わせて使う
  • 無料会員登録等の案件⇒これだけで到達可能
  • モニター⇒これだけで到達可能
  • ポイントサイトの広告で稼ぐ⇒これだけで到達可能
  • 高額の案件(クレジットカード作成等)⇒これだけで到達可能
  • 友達紹介⇒これだけで到達可能

 

クリックやゲームで稼ぐという方法は現実的ではなくなってきますが、アンケートや無料会員登録等と組み合わせて月3000円に到達することは可能です。

 

月1万円以上稼ぐ

ここからはポイ活の中級~上級と言えるレベルで、作業を伴わないという事においてはこの辺りがポイ活の終着点となります。

 

月1万円~5万円で大きな差がありますが、基本的には以下の利用方法を組み合わせ、最終的にこの数値に落ち着くという方が多いです。

 

  • クリックやゲームで稼ぐ⇒組み合わせて使う
  • アンケートで稼ぐ⇒組み合わせて使う
  • 無料会員登録等の案件⇒組み合わせて使う
  • モニター⇒組み合わせて使う
  • ポイントサイトの広告で稼ぐ⇒組み合わせて使う
  • 高額の案件(クレジットカード作成等)⇒これだけで到達可能
  • 友達紹介⇒これだけで到達可能

 

まあ、月数千円と何も変わっていないのですが、利用している案件が違ってきます。

 

メインとして利用する案件がモニターや広告、高額の案件、友達紹介になってきます。

 

かなり案件を利用していく、もしくは高額案件を狙う方に多い金額で、モニターを積極的に利用するとか、色々なものを組み合わせて月1万円に到達する方が多いです。

 

一般的に、月5万円クラスはブログを作り情報発信されている方が多く、1年位ブログを運営し、情報発信の為に案件を利用され、友達紹介報酬を得ている方によく見られます。

 

月5万円以上稼ぐ

この金額以上になってくると、友達紹介の比率が高くなってきます。

 

案件を片っ端から利用したとして何とか月5万…は到達しますが、案件がない時には月5万円に到達できない、案件利用の限界となってきます。

 

  • クリックやゲームで稼ぐ⇒ほぼ重点を置かない
  • アンケートで稼ぐ⇒ほぼ重点を置かない
  • 無料会員登録等の案件⇒ほぼ重点を置かない
  • モニター⇒組み合わせて使う
  • ポイントサイトの広告で稼ぐ⇒組み合わせて使う
  • 高額の案件(クレジットカード作成等)⇒組み合わせて使う
  • 友達紹介⇒かなり高名な方々のレベル

 

もうここまで来ると、クリックやゲーム、アンケートの比率は少量です。

 

例えやったとしても、月5万~10万においては焼け石に水、アンケートであるならサンプル調査、会場調査がメインとなります。

 

広告利用だけに到達するなら、低額の案件、高額の案件にこだわらず、片っ端から利用できるものは利用していくスタイルとなります。

 

友達紹介においても月5万~10万となると、ブロガーさんの中でもかなり高名なレベルで、ブログランキングとかを持ち出すのであれば上位10名…位でこの額となってきます。

 

月10万円以上稼ぐ

ポイ活の最終型となる月10万円以上稼ぐとなりますが、この金額になるとどうやっても友達紹介を外すことはできません。

 

余談ですが現在私はこのクラス、ですので友達紹介を外すと月10万円稼ごうと思った場合、ポイ活ではなくブログ記事の作成を毎日ひたすらやっているでしょうね。

 

広告を利用したとしても、既に月5万円の所で、毎月案件利用しても広告は枯渇してしまうので、割合としては

 

  • クリックやゲームで稼ぐ⇒ほぼ重点を置かない
  • アンケートで稼ぐ⇒ほぼ重点を置かない
  • 無料会員登録等の案件⇒ほぼ重点を置かない
  • モニター⇒組み合わせて使う
  • ポイントサイトの広告で稼ぐ⇒組み合わせて使う
  • 高額の案件(クレジットカード作成等)⇒組み合わせて使う
  • 友達紹介⇒検索上位が複数あるレベルのブログ(ガチ勢)

 

もう高額の案件等、稼げる案件をメインとして、そこに友達紹介を加えていくのがポイ活のスタイルとなります。

 

友達紹介の場合、この域に達しているのは毎日1000アクセス(1日に1000回サイトを訪問してもらう)以上は必要となってきます。

 

主婦ブロガーさんだったらランキング1位のカリスマ的存在、マイラーさんであればアクセスの高いサイト、当サイトのような検証サイトであればキーワード上位、この辺りのクラスにならないと、月10万円の壁は突破できません。

 

私個人の立場からも思いますが、サラリーマンの副業から本業アフィリエイターさんまで、様々な方がいらっしゃるかと思いますが、簡単に言うと"ガチ勢"です。

 

これはもう、お小遣いサイトで月収超えを目指すという事に近いです。

 

当サイトでは、お小遣サイトで月収超えをする為に、私がやってきた事(主にブログ作成がメイン)をまとめている記事が膨大にありますので、興味がある方は御覧ください。

 

結構なページ数ありますが…

 

 

ポイ活を諦めない為には

Image may be NSFW.
Clik here to view.
女性

 

詳しく目標金額別に記事を書いてきましたが、ポイ活を諦めない為にはご自身がどの位の金額を稼ぎたい、もう1つの重要なポイントとして、どの位時間をかけられるか?の方が重要です。

 

私個人のポイ活といえば、月1万円クラスの利用ですね。

 

それ以外は友達紹介報酬に支えられ、友達紹介を含めると月10万円以上稼ぐというクラスになります。

 

まあブログを書くという事に時間を取られているというのもありますが、私自身にとっては月1万円位の利用が、自分自身に最も負担をかけない利用方法となっています。

 

大事なのでもう一度言いますが、ポイ活とはどの位時間をかけられるか?が重要です。

 

月数百円においても、クリックやゲーム、アンケートのみで稼ぐのであれば1日2~30分ですが、もし高額案件のクレジットカード発行を1件行うのであれば、1万円が30分程度で稼げる為、月に500円、1日2~30分かけて20ヵ月、1年以上の金額を稼げてしまう訳です。

 

と言ってしまえば聞こえは良いのですが、いらないクレジットカード発行を行った場合、利用しないのですから1年後には年会費がかかるため解約しないといけないというリスクもあります。

 

ですので全く時間をかけず、ポイントタウンやモッピー、ポイントインカム等にあるツールバー任せの案件利用でポイ活を行うというのも1つのスタイルです。

 

後は金額別に稼ぐ方法を変えていきます。

 

先程も書きましたが、クリックやゲームのみで月500円、1日2~30分を毎日続けるというのは非常に難しい事です。

 

ポイ活を始めたばかりの方は、まず最低換金額到達する場合、クリックやゲームという手段をとっても良いとは思いますが、次第に広告利用に目を向けていく方が良いです。

 

ここが諦めポイントの1つ、クリックやゲームにこだわりすぎると、ポイ活を諦めてしまう事になります。

 

次に、稼げる手段を間違えないという事です。

 

月1万円~5万円までは、広告利用をメインとしても良いですが、案件が枯渇し、それでも月1万円~5万円を稼ぐには、友達紹介に手を出した方が良いです。

 

…これも諦めポイントの1つとなります。

 

私はポイ活を"諦めない"事を第一としています、最初はちょっと面倒というのもありますが、ポイ活は誰でも簡単に始める事ができ、誰でも簡単に辞める事ができるものです。

 

決して誰にも強要される訳でもなく、やったら稼げて、やらないと稼げない、仕事とかではやらないといけないという状態になりますが、やらなくてもいい、諦めてもいいのがポイ活です。

 

ですので危険性についても、基本的な仕組みを知るというよりも、ポイ活で稼げる金額を知り、諦めてしまうポイントを減らすという事が重要です。

 

その上でポイ活を行い、危険無く利用できれば…と思ってこの記事を書いています。

 

ですので膨大な情報量のある当サイトですが、ポイ活を行う時、どんなサイトがあるか?どういったサイトに登録すれば危険性はないのか?は是非当サイトのトップページにある、現存するほぼ全てのポイントサイト・アンケートサイト・アプリ等を検証した記事から、そのサイトについて少しでも知った上で利用されると幸いです♪

 

 「えっ、リスク?」 「えっ、やっぱり危険なの?」 ポイントサイトでお小遣いを稼ぐことに興味があったけど、記事タイトルをみてポイントサイトを利用することにデメリットやリスクがあるなら登録するのやめようかなと思ったのではないでしょうか?&...
ポイントサイト超初心者がお小遣いを稼ぐなら、まず「デメリット・リスク」を知ろう! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

チャンスイットの危険性と評価・評判について

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャンスイットキャンペーン

 

チャンスイット
運営会社
インフォニア株式会社
SSL
あり
プライバシーマーク
あり
スマホサイトあり
メールマガジン
大:1日3~4通平均
ポイントレート
10P=1円
最低換金額
100円から可能。
現金・電子マネー等は500円から
換金手数料
現金へ交換する場合のみ50円~100円必要

ポイント有効期限
取得日から1年経過すると半年単位で無効になる
家族登録
可能
サイト内に記載あり
広告還元率
普通
クリックポイント
あるが時間がかかる
ランク制度
なし
登録情報
個人情報は多い
年齢制限20歳未満は
保護者の同意が必要
国外からの利用利用規約には
記載なし

 

チャンスイットの安心度

Image may be NSFW.
Clik here to view.
安全レベル60

60点:最長老の安心感

チャンスイットの稼げる度

Image may be NSFW.
Clik here to view.
稼げるレベル50

50点:懸賞はスゴイ

チャンスイットの危険度

Image may be NSFW.
Clik here to view.
危険レベル50

-50点:ポイント稼ぎは若干厳しい

 

総評価

+60点

 

ゲットマネー(GetMoney!)の姉妹サイトというか、こちらの方が歴史の長い老舗懸賞&ポイントサイト。

 

懸賞情報の量が多く、毎日懸賞情報が追加されていくので、懸賞好きな方にはオススメ!!

 

結論から言うと、ポイントサイト単体で判定するとパッとしたところがあまりありませんが、懸賞サイトのおまけとして利用できるポイントサイトとして判定するのであれば十分お小遣い稼ぎができると思います。

 

ただポイントサイト1本で運営している他ポイントサイトと比較してしまうと気になる部分もあるので、併用して利用することができれば効率よくお得生活を楽しむことができます!

 

 

\懸賞&ポイ活が一緒に楽しめる「チャンスイット」/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャンスイットでお得生活

 

こんな人にオススメ

  • 懸賞メインでお小遣いサイトを利用される方
  • 懸賞だけではなく色々遊べるお小遣いサイトが良い方
  • 軽いサイトが好きな方

 

上記に該当する方であれば、懸賞がメインのチャンスイットはオススメのお小遣いサイトになります♪

利用を控えた方が良い方

  • 懸賞を利用しない方
  • クリックや広告利用、紹介制度で稼ぎたい方

 

上記に該当する方であれば、あくまで懸賞がメインのチャンスイットはあまりオススメできない。

クリックでも稼ぐ事は可能だがモッピーの方が効率が良い。

 

危険性の判定

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャンスイットとは

 

チャンスイットは、インフォニア株式会社が運営するお小遣いサイトです。

 

インフォニア株式会社はゲットマネー(GetMoney!)も運営しています。

 

ゲットマネー(GetMoney!)についてはゲットマネー(GetMoney!)の危険性と評価についてをご覧ください。

 

 

「得するサイト」として、企業から投稿された懸賞情報を掲載するサイトとして「チャンスイット」の運営をスタートさせました。

 

資本金:1億円

従業員数:45名(2020年7月1日)

平均年齢:29.8歳

 

と、若い社員が多い活力のある会社で、20年以上の運営実績があるため企業的に信頼感は高いですImage may be NSFW.
Clik here to view.
安全マーク

 

チャンスイットは1997年から運営を開始しているWindows95的な歴史ありの最長老レベルのお小遣いサイトです。

 

プライバシーマークとSSL

チャンスイットで獲得したポイントを交換するには、都道府県から番地までの住所など「プロフィール入力」が必須のチャンスイットにおいて、プライバシーマークがないわけもなく、個人情報を大切に扱っているという証のプライバシーマークを取得しています。

 

もちろんサイトのSSL化もしており、JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加入しており安心してポイント獲得が行えます。

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

 

メールマガジン

チャンスイットから1日3、4通メールが来ます。

以前はメールクリックポイントも多かったが今はクリックポイントも微妙なのでImage may be NSFW.
Clik here to view.
危険くん

 

チャンスイットで懸賞に参加するようになってから迷惑メールが増えた…という口コミをされている方がいらっしゃいますが、それは懸賞を提供している主催者側からのメールであって、チャンスイットから迷惑メールが送られているわけではないので、その辺りの企業からのメルマガ対策としてフリーメールを使うことをおすすめします!

 

昔ひと悶着あったらしい

もう触れてほしくない雰囲気なのでリンクはやめておくが、昔ひと悶着あったようです。

インフォニア株式会社 公開質問状ですね…Image may be NSFW.
Clik here to view.
危険くん

 

会員登録情報の量が…

これは多い、もう個人情報の全てを記入しないといけません。

 

氏名、年齢、住所(詳細)については、チャンスイット経由で懸賞に応募する=毎回登録情報を入力しなくてもボタンを押すだけであっという間に氏名、住所などの入力が完了するという「入力補助機能」があるので、氏名や住所を登録してでもチャンスイット経由で懸賞に応募するというメリットはありますが、登録が必須ではないものの家族構成や業種、年収、趣味等を入力する欄を見たら「えっ?」と思うレベルですImage may be NSFW.
Clik here to view.
危険くん

 

この登録情報の多さは、どうも「アンケート」が関係しているみたいです。

 

通常はアンケートページ内に届いている初回アンケート「あなたに関するアンケート」に回答すればアンケートが配信されるようになるので、必ずしもチャンスイットの業種や年収、趣味などを登録するページで入力する必要はありません。

 

しかし、中にはチャンスイットに登録した情報を元にアンケートを配信する場合もあるようなので、アンケートで稼ぎたいという気持ちが強い方はチャンスイット側の登録情報も最新の情報にしておくといいかもしれないという感じです。

 

退会できるのか?

これだけ会員登録情報が多い場合、退会できるのか?が気になります。

 

チャンスイットの退会は、マイページから退会リンクへ行く事ができます。

 

 

ポイント換金が完了する前に退会した場合、ポイントおよび交換申請が無効になってしまうので、ポイント交換完了を待って退会するようにしましょう。

 

そしてメールは、システムの都合上退会後1週間程度は届く場合があります。

 

退会後の再登録について

チャンスイットの退会後の再登録は、退会後3ヶ月間は再登録できない事から、退会後3ヶ月はメールアドレスの情報だけは保持しています。

 

登録したポイントは全て無効になる事から、メールアドレスのみ保持している状態というのが分かります。

 

念の為お問い合わせしていますが、暗号化して登録時に情報と照会している状態です。

 

最低換金額と換金手数料

ローソンのコーヒー1杯分と交換できるデジタルギフトには100円相当のポイントで交換することができますが、あとはほぼ500円相当のポイントから交換することができます。

 

ポイント交換先 最低交換額 手数料 交換日
ローソンお買い物券(500円) 500円 無料 約4営業日後
サーティワンアイスクリーム 390円  無料 約4営業日後
pring(プリン) 1,000円 50円 約翌営業日
ドットマネー 500円 無料 約4営業日後
PeX 500円 無料 約4営業日後
Amazonギフト券 500円 無料 約4営業日後
iTunesギフトコード 500円 無料 約4営業日後
nanacoギフト 500円 無料 約4営業日後
EdyギフトID 500円 無料 約4営業日後
WAONポイントID 500円 無料 約4営業日後
JCBプレモデジタル 500円 無料 約4営業日後
楽天銀行 500円 50円 約4営業日後
ジャパンネット銀行 500円 50円 約4営業日後
住信SBIネット銀行 500円 50円 約4営業日後
ゆうちょ銀行 500円 100円 約4営業日後
その他の金融機関 500円 100円 約4営業日後

 

 

換金手数料については現金交換の場合、初回のみ交換手数料が無料だが次回からは手数料がかかります。

 

そして初回のポイント交換は現金のみに限定され、次回から電子マネー等の交換先が利用できるようになります。

 

現金に関しては、実質手数料があるのと同じなので、これはImage may be NSFW.
Clik here to view.
危険くん

 

電子マネーは無料なので、電子マネー(Amazonギフト券やiTunesギフトコード)等に変えても問題ない方は、そちらの交換先をオススメします。

 

ゲットマネーと比べると、ここが劣っている所の1つです。

 

回避策としてはやはりドットマネー。

 

ドットマネーは最低換金額1000円から現金への交換手数料が無料となります。

 

 

ポイント有効期限

チャンスイットのポイント有効期限は、取得日から1年経過すると半年単位で無効になります。

 

例として

 

3月~同年8月中に取得したポイント ・・・1年後の8月末まで有効です。
9月~翌年2月中に取得したポイント ・・・1年後の2月末まで有効です。

 

という事で、最短で1年、長くて1年半で容赦なくポイントが無効となります。

 

チャンスイットで懸賞&ポイ活

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アルバイト

 

チャンスイットで稼ぐ方法

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャンスイット稼ぎ方

 

設定して稼ぐ!

チャンスイットに登録したものの…なにすりゃいいの?って人はまず、

 

  • プロフィール設定
  • メルマガ設定(スマホ受信)

 

この2つの設定をしてみましょう。

 

プロフィール設定で50pt、メルマガ設定で100ptがもらえます♪

 

懸賞で稼ぐ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャンスイット懸賞

 

チャンスイットといえば、懸賞情報の量が多く、毎日懸賞情報が追加されていくので新鮮な情報を届けてくれます♪

 

懸賞といえば「ハガキ」というイメージが未だにある私ですが、そんなものも必要ありません。

 

チャンスイットなら、懸賞応募フォームの氏名や住所などを自動入力してくれる機能があったりと、スキマ時間にすぐ応募することができます♪

 

 

またポイントも貯まる「プレゼントキャンペーン」に参加すれば、チャンスイットのポイントをもらうことができます。

 

検索窓に「キャンペーン応募」と入力することで、プレゼントキャンペーンに関する懸賞情報が掲載されます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
プレゼントキャンペーン

 

例えば上記の懸賞であれば、

 

JCBギフトカードなど豪華賞品が当たるキャンペーンに応募することでポイントがもらえたり、誕生石プレゼントキャンペーンに応募することでポイントをもらうことができます。

 

ただ、この辺りの広告はチャンスイットにしかない!というわけではなく、モッピー等でも「キャンペーン」と検索することで同じようにキャンペーン応募することでポイントがもらえるキャンペーン情報は表示されます。

 

 

【懸賞のコツ】

    • TwitterやInstagramなどSNSの懸賞にも参加してみよう!
    • 3月、7月、9月など新商品が発売される時期は当選者数が多いので狙い目!

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャンスイットキャンペーン

 

現在、毎日プレゼントキャンペーンが開催されており、チャンスイットに登録している人であれば誰でも応募することができます。

 

8月はアイスが毎日だれかに当たる!!

 

他にも、平日限定のTwitterキャンペーン開催中♪

 

 

Twitterでチャンスイット公式アカウントをフォロー&RTするだけで、コンビニ引き換えデジタルクーポンが3名に当たる!!

 

まだチャンスイットに登録していない人は、早速登録してみましょう♪

 

 

\毎日だれかに当たる!「チャンスイット」/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャンスイットでお得生活

 

 

ポイ活で稼ぐ!

チャンスイットには、懸賞やアンケート以外にもポイントサイトとしての要素も備わっています。

 

ポイントサイトと同じく、

 

  • 無料会員登録やクレカ発行などのサービスを利用して稼ぐ!
  • Yahoo!ショッピングなどネットショッピングを利用して稼ぐ!
  • 無料ゲームをプレイして稼ぐ!
  • モニターを利用してランチすれば飲食代金の数十%が戻ってくる!
  • 対象商品を購入してレシートをおくるだけで最大100%還元!(テンタメ)

 

といったサービスをチャンスイット経由で利用することでポイントを貯めることができます♪

 

スマホ版チャンスイットで稼ぐ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャンスイットスマホ版

 

スマホ版はiPhoneの方も、Androidの方も利用することができます。

 

すでにパソコンでチャンスイットのアカウントを作成している場合は、パソコン版と同じアカウントでスマホ版にログインしましょう。

 

チャンスイットのスマホ版のみでポイントを稼げる方法として、「アプリダウンロード」があります。

 

12時から22時の毎時0分、つまり13時00分、14時00分といった感じでアプリが追加されていくので、その追加されるタイミングでチャンスイットを訪問することができればポイントが獲得しやすいです。

 

アプリ版チャンスイットを利用する!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャンスイットアプリ版

 

チャンスイット内に掲載されている懸賞情報に、いつでもどこでも応募できる無料アプリがあります。

 

アプリの口コミに、

 

  • 迷惑メールがたくさんくる
  • パワーストーンの応募したら電話が数回かかってきた

 

というものがありましたが、

 

アプリの詳細に、

 

掲載されている懸賞情報は、懸賞を企画している各主催者が提供しているものとなります。

インフォニア株式会社、Apple lnc、アップルジャパン株式会社は、掲載されている懸賞情報に一切関与しておりません。

 

と記載されているように、チャンスイットは企業から提供された懸賞情報をなんでもかんでも掲載しているわけではなく、審査に通過した懸賞情報のみチャンスイット内に掲載されるようになっています。

 

だったらなんでチャンスイットを利用して懸賞に応募したら迷惑メールが届くようになるんだ!

 

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、懸賞を行っている主催者だったり、懸賞内容だったりを審査しているわけであって、主催者がその後メルマガを送る送らないまでさすがに確認はできません!

 

これはポイントサイトも同じです。

 

 

迷惑メールが届く原因には、懸賞応募時に「メール配信」を受取るにしている可能性が高いというより、それが原因だと思われます。

 

チャンスイットを経由したからでもなく、

 

チャンスイットが怪しいサイトだからでもなく、

 

懸賞応募時のミスにより、その主催者からメルマガが届くようになります。

 

 

【懸賞応募=大量のメルマガ】が嫌なのであれば、キャンペーン応募が完了する前に記載内容をしっかり確認するようにしましょう。

 

※中にはメルマガ受信が条件の懸賞もあると思うので、応募条件を確認するようにしてください!

 

 

現在掲載されていた雪印の懸賞ページを確認しましたが、しっかりとメール配信を受け取るか受け取らないかを選択することができました。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メルマガ設定

 

友達紹介

チャンスイットは懸賞メインのサイトですが、友達紹介は一応存在します。

 

チャンスイットの場合完全な報酬型で、1人登録すると700ポイント=70円、登録したお友達は1000ポイント=100円獲得する事ができます。

 

が、これは結構条件が厳しく、10日以内に友達が300ポイント=30円以上獲得した場合ですので、ゲームであれば結構しっかりと毎日利用しないと条件に到達しません。

 

また"獲得"で通帳に反映とかではないので、無料会員登録かつポイント加算が10日以内の案件…一応そういった案件は沢山ありますので、ポイント加算日はしっかり確認しておく必要があります。

 

私的にはモッピーの方が…

懸賞を目的としてチャンスイットへ登録した方で広告利用はしないという方であればチャンスイットだけで良いと思うのですが、ポイ活目的でチャンスイットへ登録したものの「あれ?懸賞サイトだったの?」と思われた方もいらっしゃると思います。

 

確かにポイントサイトとしての要素もあるチャンスイットですが、「掲載広告数」そして「交換先」の多さはポイントサイト業界トップクラスのモッピーには敵いません。

 

dポイントを貯めて「ポン活」がしたい、

 

Tポイントを貯めて「ウエル活」がしたい、

 

セブン銀行ATMから現金化してリアルタイムでスマホ決済へ現金チャージしたい、

 

という場合は、ハッキリ言ってモッピーのほうが向いています。

 

どうすれば良くなるのか

チャンスイットは懸賞がメインのお小遣いサイトですので、懸賞系のサイトとしては最高峰レベルのサイトです。

 

ただポイントサイトとしては懸賞メインの色が強い為、ついつい還元率等に影響が出てしまします。

 

そういった意味では、ポイントサイトの利用が目的であれば、懸賞はチャンスイットで、ポイント稼ぎはモッピーでという感じで使い分けて利用する事で問題は無くなります。

 

個人的見解

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中学生お小遣いサイト

 

 

チャンスイットは、セキュリティーもしっかりしているし理解に時間がかかるが、クリックポイントも豊富、懸賞に力を入れている為、懸賞の数はトップクラス。

 

懸賞メインの利用ならおすすめですが、ポイントサイトとして稼ぐ場合はモッピーになにかと軍配が上がります。

 

ただ、懸賞よりのポイントサイトとしては十分なりたっていますので、お小遣いサイトとして利用するのもアリです♪

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャンスイットでお得生活

 

 SNSやテレビで話題の「ポイ活」にチャレンジしようと思ったけど、「ポイント獲得条件」とか「ポイント獲得のために事前に読む」とか何それ? SNS等で紹介されたときには、そんな面倒な確認があるとか教えてもらってないんだけど…。 これってポイント...
ポイ活最大のデメリット!面倒で複雑な「広告利用」をイチから説明 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ポイ活、やめてみた。本当にやりたいことを見つける方法!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイ活、やめてみた

 

「ポイ活、やめてみた。」

 

テレビで「やめてみた。」という本について紹介しているのをみて、もし私がいまポイ活をやめたらどうなるのだろうとふと疑問に思い「ポイ活って本当にやったほうがお得なのかな?」「ポイ活やってなかったら何か不便なことってあるのかな?」など、ポイ活歴5年以上の私がポイ活をやめてみたら、どこがどう変化するのかを検証した記事になります。

 

「とりあえずいまポイ活している」という人から「今からポイ活をはじめようとしている」という人にも、ポイ活によって「戻ってくる(還元される)」ことが当たり前になっている人間がポイ活をしなくなったらという変化は、ポイ活を本当にやったほうがお得なのか、逆にポイ活をやらないほうがいいのかの判断材料になると思うので、本当にあなたにとって【ポイ活】が必要なものなのか見えてくると思います。

 

 つまり、ポイ活をやめるってことは…

ポイ活をやめるってことは、「キャッシュレス決済」や「ポイントサイト」「ポイント割引」をしなければいいんじゃないの?と思ったのですが、よく考えるとあの行動もポイ活、この行動もポイ活と次々と出てくる出てくる…。

 

令和という時代に、"ポイントを活用しない"という考えができるのは大金持ちくらいなのではないかと思っちゃうレベルで、世の中ポイントだらけです。

 

では、あんなこともこんなこともという日常生活での意外なポイ活たちを検証していこうと思います。

 

キャッシュレス決済の巻

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイント交換

 

PayPayやメルペイといった「スマホ決済サービス」だったり「クレジットカード」で支払いをすること、つまり現金以外の方法で支払いをすることがキャッシュレス決済に該当します。

 

"ポイ活をやめる"ということは、スマホ決済サービスは還元があったりするからやめるとして、クレジットカード支払いは関係ないんじゃない?

 

と思われる方も中にはいらっしゃると思います。

 

「クレジットカード支払いであれば現金を持っていなくてもお買い物ができるし便利!」という理由だけでクレジットカード払いをしている場合、意外と見落としがちなのが「クレジットカード利用によるポイント付与」です。

 

このクレジットカード利用で獲得できるポイントには有効期限があるので、「そんなポイントもらえてたの?」という方のポイントは次々と使われずに失効してしまっています。

 

例えば【楽天カード】であればクレジットカード利用によるポイント還元が楽天ポイントで還元される為、いつの間にか還元分のポイントも使っているという感じなので問題ないのですが、【JCB CARD W】の場合JCBのポイントプログラム「Oki Dokiポイント」で還元され、そのポイントに関してはカードご利用代金明細書やインターネットで確認する必要があるので、知らなかったという人がいても不思議ではありません。

 

また翌月失効予定のOki Dokiポイントがあることをメール配信してくれる設定をしていればポイント失効という最悪な結果を避けることができますが、Amazonでのお買い物で1ポイント=3.5円分として利用できるOki Dokiポイントの存在を知っている状態で、スマホ決済サービスやクレジットカード払いといった「ポイ活、やめてみた」ら…

 

    • 現金を持ち歩く必要があるので財布が邪魔
    • レジで支払い金額分のお金を出すのが面倒
    • レジでおつりをもらい財布の中身が小銭でパンパン
    • セルフレジでパンパンの小銭から支払い減らすという対策が必要
    • 欲しい物があっても現金が足りなければ購入できない
    • 定価で購入しないといけない
    • 「やったポイントで安くなった」という喜びを感じることができない
    • 現金払いなので消費するだけで増えることはない
    • お金が足りなくてピンチというときでも家族に送金機能による助けを求められない
    • お得な還元キャンペーンが開催されていてもグっと我慢するしかない
    • ローソンの「お試し引換券」を利用してお得に商品が購入できない
    • ネットショッピングや通販など、コンビニや銀行に支払いに行かないといけない

 

ポイ活をやめるデメリットは、正直まだまだあると思います。

 

ただ、このデメリットをまとめながら思ったことが、

 

「現金しかもっていない状態なら、本当に必要なものしか買わないのではないか?」

 

ということです。

 

先程「欲しい物があっても現金が足りなければ購入できない」と記載しましたが、キャッシュレス決済する場合その場ではお金の心配をしなくていいわけで、後から口座残高やクレジット明細をみて後悔するだけであって、無駄遣いしてしまうというデメリットがキャッシュレス決済にはあります。

 

現金の場合、ATMまで行けば現金を引き出すことができますがそこまでしてという事も多いと思います。

 

現金という支払い方しか知らない場合は、それなりに現金支払いでも無駄遣いするでしょう。

 

でもポイ活というお得で節約できる支払い方法を知った状態で、いきなり「ポイ活禁止!!」と言われたら、財布の中にある現金でどうにかしないといけないという不安な気持ちになると思うんですよね。

 

スマホを家に忘れたときと同じようにソワソワしちゃう感じ、「あっ無いんだった」という当たり前が当たり前じゃない感じと似ているような気がします。

 

 

本当に必要なものの購入であればキャッシュレス決済によるポイント還元を受けることで「お得にお買い物できた♪」という満足感に浸っていてもいいと思うのですが、無駄遣いと思うような買い物の場合きっと現金だけなら購入していないものもあると思います。

 

そうなると、キャッシュレス決済利用でもらえる還元ポイントよりも、そもそも購入しないという判断をした現金派のほうが節約したということになると思います。

 

デメリットもたくさんある「ポイ活、やめてみた」ですが、本当に必要なのか?「還元」「お得」「ポイントだけで買える」という言葉に負けて購入していないか?という点をもう一度再確認するきっかけになる内容だったと思います。

 

当サイトでも、あなたは本当にそれが必要ですか?ということを考えてもらいたくていくつか記事を書いているので、合わせて読んでいただけるとやり過ぎは危険だよという事がわかっていただけると思います。

 

 SNSで「お得映え」する写真を投稿するとバズるらしいのですが、結論から言うと「もっと自分のスキルアップのために時間を使った"人生映え"を選択したほうが良い」という事について書いた記事になります。 お得映え? という方も多いと思う...
「お得映え」より「人生映え」を選択できる自分になる為に、まずやめること - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 2020年になって、SNSなどで話題に上ることが増えた「ポイ活」という言葉ですが、なんか怪しいなとちょっとでも思いませんでしたか? SNSやテレビなんかで「全部ポイントで買ったんで現金は使ってません!」「クーポンを使って全部無料で獲得しました!」...
ポイ活の危険性、諦めないやり方を徹底解説 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ポイントサイトの巻

Image may be NSFW.
Clik here to view.
副業

 

ポイ活と相性ぴったりと言えば「ポイントサイト」でしょ!!

 

という関係の2つですが、ポイ活に興味があってポイントサイトに登録したという方も最近は多いのではないでしょうか?

 

貯めたポイントを現金に交換するよりも、電子マネーのようにリアルタイムで交換できる交換先を選択する人が増えているという情報もあったりと、必要なときにすぐ交換完了になるポイントサイトの交換サービスはポイ活をする人間からすると本当にありがたい存在なんです♪

 

ただ「ポイ活、やめてみた」ということは、ポイントサイトを利用しないということになるので、つまりアプリダウンロードするだけ、無料会員登録するだけといった簡単にお小遣いが稼げる方法を利用できなくなるということ。

 

ポイントサイトの中には、広告利用後30分以内にはポイントを獲得できる広告もいくつか掲載されているので、お小遣い程度のポイント数ではありますが助けられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

楽天市場などのネットショッピングでのお買い物も、旅行の予約も、電子漫画の購入も、ポイントサイトを経由するだけで通常なら受けることができない割引をしてもらえると考えたら、やっぱりポイントサイト経由ってお得なんですよね~。

 

日常生活で発生するあんなことやこんなことを忘れずにポイントサイト経由にする、たったこれだけの簡単なことでOKなのに「ポイ活、やめてみた」ら…

 

 

「ポイ活しているお陰でプラスになるお金があるはずなのに、ポイ活をやめたことでマイナスにしかならない」

 

もうこれだけですね。

 

ポイントサイト経由でクレジットカード発行を行い5,000円相当のポイントを獲得したとします。

 

この金額をバイトで稼ごうとすると、

 

  1. まずバイトへ行く準備をしないといけません
  2. つぎにバイト先に行かないといけません
  3. バイト先で数時間拘束されます

 

このように、ポイントサイトであれば自宅でスマホさえあればお小遣いを稼ぐことができるというメリットがあります。

 

が…ポイントサイトにもデメリットは存在します。

 

クレジットカード発行のように高額案件を手当たり次第利用することができればバイトへ行くよりポイントサイトで稼いだほうがいいと思いますが、高額案件もそんなにちょくちょく利用できるものではないので、そうなると数十円、数百円という広告利用をたくさん利用しないといけないわけで、それであればバイトへ行ったほうが効率よくお金を稼ぐことができるという事もあります。

 

学生さんがバイトへ行った場合、お金稼ぎだけでなく人間関係や仕事ってこんな感じでするんだという自分のスキルを上げることができるというメリットがあるので、個人的にはバイトもおすすめですが、いまコロナウイルスの影響による時短営業だったり、バイト先が潰れてしまったりと、収入源がない状態の人もいると思います。

 

そんな時には、自宅で、スマホやパソコンを使ってお金を稼ぐことができる「ポイントサイト」というサービスは有効なお小遣い稼ぎになると思います。

 

ポイントサイトをはじめるなら、ポイントの稼ぎやすさで人気の「モッピー」がおすすめ!

 

パソコン・スマホ・アプリ版と自分に合ったデバイスでお小遣い稼ぎができます♪

 

 アルバイトをしないとお金がない… でも面倒くさいな、って人多いと思います。 なにが面倒なのかって? もちろん『面接』です!! 面接の数分~数十分のためだけにわざわざ時間を作って、さらにアルバイト先までの交通費がかかる場合もあると...
【隙間バイトアプリ】シェアフルの危険性と評判、時代の流れに乗った稼ぎ方 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 すでにパソコンとスマホから利用できるポイントサイト「モッピー」ですが、2020年7月21日アプリ版がついに登場!! 携帯電話といえば「ガラケー」という時代からモバイルポイントサイトを始めた、言わば携帯電話を使ったポイントサービスを提供することのプ...
モッピーアプリの危険性と評判、メリット・デメリットを徹底解説! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中学生お小遣いサイト

 

「ポイ活、やめてみた」

 

実際、お得になるポイ活という存在を知った状態でポイ活をやめた場合、スマホをガラケーに戻すくらいのダメージがありますが、無いならないで「よかったな」と思うこともあるんだなという事が検証結果から分かりました。

 

テレビやSNSといったなんとなく見ている情報源からも「ポイ活」という言葉を聞くことも増えつつあるいま、やはり企業側もその流行りに合わせてお得なキャンペーンなどを開催しています。

 

ポイ活を"はじめるデメリット"がある反面、やはり"はじめるメリット"のほうが多いのは事実なので、テレビで紹介されたように何店舗もはしごまでしなくていいので、自分のペースに合った「ポイ活」をすることが無駄遣いをすることなく、お得・節約という状態であなたにポイントが還元されるのでおすすめです!!

 

 

ポイ活をはじめるなら、「ポイント/マイルが貯まる」「初心者が選ぶ安心」「顧客対応満足度」「ポイ活」の4部門で4冠を獲得した「モッピー」なら安心・安全にお小遣いが稼げます♪

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ポイントタウンアプリの口コミ・評判を鵜呑みにしてはいけない理由

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アプリ口コミ・評価

 

あなたがアプリをダウンロードする際に、決め手となる情報源はなんですか?

 

やはりアプリストアでの口コミ・評判を参考にして、このアプリを使うべきか決めているという人が多いのではないでしょうか。

 

ただ、悪い口コミが一切ないアプリだと逆に「本当かな?」と不安になってしまいますし、良い口コミの中にある悪い口コミはその内容が頭に残ってしまい「やっぱりやめておこうかな」と違うアプリを探しちゃいますよね。

 

そこで今回はポイ活歴5年以上の私が、ポイントタウンアプリの口コミ・評判を本当に鵜呑みにしていいのか、これってウソ?ホント?を検証していく記事となります。

 

 

\当サイト限定!入会特典をもらおう/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントタウン350円

 

 ポイントタウンアプリこの情報ウソホント

Image may be NSFW.
Clik here to view.
テレワーク

 

私が当サイトで紹介しているサービスやアプリについての口コミをみると、「それ公式サイトでちゃんと説明されてたよ」と思うものがいくつかあります。

 

私の場合は、このサービスやアプリを利用するとこんな危険性があるよという事を紹介する立場なので、これをしないとまた月額料金がかかるよ、これを設定しないとポイントが付与してもらえない可能性があるよ、などの情報を得るために、公式サイトを隈なく検索していますし、[よくある質問]に記載されている内容にも一通り目を通しています。

 

だからこそ、「それ公式サイトでちゃんと説明されてたよ」と思うことができるのでしょう。

 

私がサービスに登録したり、アプリをダウンロードするだけの立場だったら、やり方さえ分かればあとは[よくある質問]を見ることもないですから、なにか問題が発生したときいくら[よくある質問]内で説明されていたとしても、「こんな大事なこともっと誰でも読むようなところに掲載しておけよ!」と思うでしょう。

 

そして口コミや評判をするのであれば、「このサイトは説明をちゃんとしてくれない最悪なサービス(アプリ)だ」と星1つを付けているかもしれません。

 

しかし様々なサービスの危険性について検証するために大量のサイトやアプリを実際に体験してみましたが、企業側はちゃんと説明しているでしょと思う部分もありますが、中にはもっと改善してもらいたいところもあります。

 

そこで今回は「ポイントタウン」というポイントサイトのアプリストアに記載されている口コミや評判を、ポイントタウンを紹介する立場でもあり、ポイントタウンを実際に利用する立場でもある私が、この情報はウソ?ホント?を徹底検証します!!

 

評価はどうなの?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントタウンアプリ評価

 

ストア評価☆4以上であれば、評価の高いアプリつまり人気のあるアプリということになります。

 

ポイントタウンアプリは、App Storeで4.2、Google Playで3.9と高い評価を受けていると言っていいのではないでしょうか。

 

星5の口コミ

2020年に投稿されたものを中心に抜粋すると、

  • 過去のポイント付与についての問い合わせをしたところ、迅速な対応をしてもらえた!
  • 買い物でちょっとずつ貯まっていくのもいいが、旅行でいっぱい貯まるのがおいしい!
  • スマホ、パソコン、アプリを併用するとポイントが貯まりやすい!
星5の評価をしている人は、ポイントタウンをメインで使われている方が多いのかな?という印象がありました。

 

ネットショッピングする前にポイントタウンを経由することでポイントを稼ぐことができますが、購入金額に対して数%還元といった感じなので購入回数や購入金額が少ない場合どうしても「ポイント稼いだ~」と思えるほど還元してもらうことはできません。

 

ですので、上記口コミのように旅行へ行くことが多い方、または大人数で旅行へ行くことがある方など、ポイ活において自分の生活に合った方法を見つけることができた方はポイントサイトに対して良い印象を持っているという状態です。

 

自分の生活に合ったということは、買い物のほぼすべてをネットショッピングで行っている方であればポイントタウン経由でのネットショッピングでポイントを稼いだり、

 

不動産に興味がある方であれば資料請求や投資で稼いだり、

 

ドコモ回線の人であればスゴ得コンテンツを利用して稼いだり、

 

たくさんの方が見てくれるブログやSNSを持っている人であったら友達紹介で稼いだり、

 

ただアプリ版だけでポイントタウンで稼ぐとなるとちょっと無理かなあと思う部分もあるので、アプリ版・スマホ版・PC版のいいところだけ利用するほうがポイントが稼ぎやすいです。

 

「アプリ・スマホ・PC版」は一体どこが違うの?という方は下記の記事で分かりやすく解説していますので是非ご覧ください!

 

 今回はポイントタウンのスマホ版・アプリ版について徹底検証します。 と同時に、アプリ版をダウンロードする前に1番気になるであろう「PC・スマホ版とアプリ版ってどこが違うの?」という疑問も合わせて解決していきます!  ポイントタウンとい...
スマホ・アプリ版ポイントタウンについて - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

星4の口コミ

2020年に投稿されたものを中心に抜粋すると、

  • 皆さんのようになかなかポイントが貯められない、どうしたら貯まるのか?
  • ゲームが多くて飽き性の自分にあっている!
  • ポイント的には少ないと思うが、確実に貯まる!
「皆さん」とは、一体誰を参考にしているのか?ここがとても重要なポイントとなります。

 

友達紹介で成功しているブロガーさんの月数十万稼いでいるという情報なのか、クレジットカード発行した際のポイントが付与された月の高額ポイント獲得情報なのか分かりませんが、月数十万円稼げる人は一握りです。

 

そしてクレジットカード発行で獲得できるポイントを毎月継続しようとしたら、高額案件と呼ばれるクレジットカード発行、資料請求、口座開設、FXといったちょいムズ案件を中心に利用し続けるか、友達紹介で稼ぐ方法くらいしかありません。

 

ポイントタウンでどのようにポイントを貯めたらいいのか分からないという方は、まず自分の生活の中でポイントタウン経由で利用できそうなサービスはないかを確認してみましょう。

 

もちろん、毎月ウォーターサーバーを設置するわけでも、電気を切り替えるわけでも、インターネット回線を乗り換えるわけではないでしょうから、稼げる月もあれば稼げない月もあるという認識でポイントタウンを使いはじめないと「あの人のようにポイントが貯まらない」という焦りから、クレジットカードを毎月発行してしまってはいずれ承認がおりにくくなるという状態になりかねないので、大切なので何度も言いますが自分のペースに合ったやり方で広告選びをしましょう。

 

やはり私たちのようなブロガーは読んでいただく方の参考になればという思いで、気になるクレジットカードは検証するために発行しますし、気になるサービスにどんどん登録します。

 

ただそのやり方がブログやSNSで情報を発信していない人にも当てはまるかと言われると、当てはまらないと思います。

 

クレジットカードも2~3枚持っていれば十分でしょうし、少しでも怪しいと思うサイトには登録しないほうがいいと個人的には思っています。

 

そのような使い方になると、やはり獲得できるポイント的には少なくなってしまいますが、ポイントタウンに登録してまったく稼げないという事はないので、先程も言ったように自分に合った稼ぎ方を見つけ出すことが大切になります。

 

ポイントサイトは、何万円、何十万円と毎月ガッツリ稼げるサービスではないかもしれませんが、スキルなんて関係なく誰でも稼ぐことができます!

 

その辺りをしっかりと理解した上でポイントサイトを利用することができれば、ポイントによって毎日の暮らしをお得にすることができます♪

 

 お小遣いサイトの中でも安心・安全なサイトとして有名な『ポイントタウン』を利用して、本当に月1万円も稼げる方法があるのかを検証した記事になります。 ポイントタウンの場合、最低換金額が100円なので毎月換金する事は容易なのですが、月1万円ともなる...
ポイントタウンで月1万円以上稼ぐには? - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

星3の口コミ

2020年に投稿されたものを中心に抜粋すると、

  • 20ポイント=1円というポイント表記方法が貯まりやすい感じを出すためっていうのが見え見え!
ポイントタウンをはじめた人がまず「ポイントタウンは詐欺だ」と思うきっかけになり得る【20P=1円】という交換レート。

 

決してユーザーを騙そうというつもりは運営側にはないと思います。

 

ただ分かりにくいというのは、ポイントタウン歴5年以上の私でも思うので是非改善してもらいたい点ではありますが、どうも昔流行った広告をメールで配信するメール広告の時代から20P=1円というレートだったようで、その後何十年もそのままの状態できた結果ユーザーに「分かりにくい」と言われる原因になってしまっているようです。

 

以前改善しようとしたが、長期間サービスを全停止しないと改善できないような問題になっていたようで、現在は表示方法を変えるという方法で対策してはどうかという話になっているようです。

 

決して「ほ~ら、モッピーよりポイント数多そうだろ~」なんて悪魔のような顔をして運営を続けているわけではありません。

 

めちゃくちゃポイント多そうに見えるけど、実際に獲得できる金額の少なさにビックリするというギャップからポイントタウンの評判が悪くなっているだけです。

 

あっ、それがいけないのか・・・

 

星2の口コミ

2020年に投稿されたものを中心に抜粋すると、

  • 還元率は下がるし、ポイント交換で手数料30%持っていかれるし、使い始めた頃よりお得感がなくなった!
この口コミだけを読むと、「えっポイントタウンって全部の交換先で手数料30%持っていかれるの?」とポイントタウンに登録していない人の場合勘違いしてしまいそうな感じですが、30%の手数料が必要になったのは「楽天ポイント」への交換だけです。

 

ポイントタウンのポイント交換については、ランクによって交換日数が異なるのをやめてほしい、他のポイントサイトより最低交換額が高いという口コミがあったりしますが、ポイントタウンは楽天ポイント・LINEポイントへの交換以外、全交換先へ【手数料無料】で交換することができて、楽天銀行へは100円から交換することができます!!

 

Tポイントやdポイントへの交換日数が長いのでポン活やウエル活をやっている人には使いにくさを感じる交換サービスかもしれませんが、楽天銀行を利用している人であれば毎月楽天銀行へポイント交換することだって可能です。

 

 2020年、もはや最強のお小遣いサイトとして君臨している「ポイントタウン」の最適な換金方法とは何か?を考えた記事です。 結論から言うと、ポイントタウンの最適換金方法は楽天銀行です。 楽天経済圏で得をするための第1歩とも言える「楽天銀行」に...
ポイントタウンの最適換金方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

星1の口コミ

2020年に投稿されたものを中心に抜粋すると、

  • どんどんポイントが貯まらなくなっている!
  • メールがうざい!
  • 最低交換可能ポイント数の設定が高い!
  • 少額の案件は承認されるのに、高額の案件だと非承認になる!
  • ログインボーナスがなくなったのがめちゃくちゃ痛い!
  • ガチャがリニューアルされたけど、ログインボーナスのほうがよっぽどポイントが貯まる!
  • メールを一定期間受け取らないが為にアカウントが休止状態にされました!
  • 問い合わせをしてもお客様の不都合とか個人情報保護とかでポイントもらえなかった!
星1の多さに「ポイントタウンは利用しないほうがいいのか?」と悩んでいる方も多いと思います。

 

以前アプリ版にあったログインボーナスが無くなってしまったのは私的にも大ダメージでしたので、ログインボーナスとポイントタウンガチャの比較については検証して追記したいと思います。

 

 

星1になると、ポイントタウンの仕組みについて勘違いしているのかなと思うような口コミも確認できました。

 

お小遣いサイトとは?仕組みについての記事内で分かりやすく説明していますが、ユーザーが広告利用してポイント獲得してもらわないとポイントタウンは広告主から広告費をもらうことができません。

 

つまり、ポイントタウンがわざと「ポイントあげない」なんてしません。

 

だってそれは自分たちの売上を減らしているということだから。

 

上場企業が運営するポイントタウンがそんな事しません!

 

逆に「ポイント付与されなかったら連絡してください。広告主側にしっかり調べてもらいます」という姿勢だと思います。

 

 

「メール」に関してはメルマガを停止することもできますし、利用規約には、

 

登録した電子メールアドレスへ宛てた電子メールがエラーとして頻繁に返信される場合。

 

は、サービスの利用を一時的に停止し、または会員としての登録を抹消、もしくは本サービス利用契約を解除するという記載があるので、迷惑メール設定をしている人、機種変更したのに登録情報を変更していない人などメールが届かない状態が続かないように注意しましょう。

 

 

「ポイントが付与されないという原因」は様々ありますが、ポイントが付与されない原因にはユーザー側の問題だったということもあるので下記の記事をチェックして、自らのミスによる非承認を無くしましょう。

 

 SNSやテレビで話題の「ポイ活」にチャレンジしようと思ったけど、「ポイント獲得条件」とか「ポイント獲得のために事前に読む」とか何それ? SNS等で紹介されたときには、そんな面倒な確認があるとか教えてもらってないんだけど…。 これってポイント...
ポイ活最大のデメリット!面倒で複雑な「広告利用」をイチから説明 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 今回はポイントインカムのスタッフブログにとても気になる記事が掲載されていたので、自分なりに検証しつつ紹介したいと思います。 お小遣いサイトで稼ぐには、ゲームコンテンツやポイント付メールでコツコツ稼ぐこともできますが、メインと言える利用方...
「誤って無効判定」される原因をお小遣いサイトスタッフが明かした - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スキルアップ

 

アプリの評価って、自分の気持ちを表現するにはピッタリな場所だと思うので、もちろん悪い口コミだってあります。

 

でもその悪い口コミが、すべて正しい情報かというとそうではないと今回の検証をしてみて思いました。

 

 

書き方によって、登録していない人が読めば勘違いする内容もありました。

 

ポイントサイトの仕組みを理解していない状態で利用している人もいるのかなと思う内容もありました。

 

ポイントが貯まりにくくなったと感じる原因には、「初回限定」という広告を利用しまくった、発行したいクレジットカードを発行した等、高額ポイントを稼ぎやすい広告を利用した後に訪れるマンネリ状態だと思うのですが、決して新規広告が追加されていないわけではありません。

 

ただ、自分でも利用できそうな広告をすべて利用してしまった状態の場合、以前のように何件も一気に広告利用できるほど自分に合った新規広告が掲載されていない月だってあると思います。

 

その連鎖が続くと「ポイントタウンは稼ぎにくくなった」と感じる方が多いのではないかと思います。

 

ただポイントタウンの場合、「ショッピング」「モニター」といった繰り返し利用できるサービスは還元率が高めに設定されているので、マンネリ後まったく稼げなくなるということはありません。

 

また、広告利用に満足できなくなったのであれば、マンネリするほど広告利用したあなたのスキルはいまからポイントタウンをはじめようとしている人にとっては有益な情報だと思うので「友達紹介」という次のステップへ進む良い機会なのかもしれません!

 

 

ちょっと「0」の数が他のサイトより多くて高還元だと勘違いさせちゃう部分があるけど、楽天をよく利用する人であれば、アプリ版で楽天ポイントを貯めることができるし、楽天市場でのショッピングでもWでポイント稼ぐことができるし、なにより100円から手数料無料で楽天銀行に交換できるからポイントタウンと楽天の相性はピッタリです♪

 

ポイントタウンアプリの口コミ・評判は、勘違いしちゃうような書き方のものもあるので、ポイントタウンってどうなの?という疑問はぜひ当サイトに掲載している「ポイントタウン」関連記事をぜひご確認ください。

 

 

\当サイト限定!入会特典をもらおう/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントタウン350円バナー

 

  ポイントタウンの安心度90点:1、2位を争うセキュリティの良さポイントタウンの稼げる度80点:最低換金額100円はいいよ~ポイントタウンの危険度-30点:時間が大きな問題です 総評価+140点巨人が運営するお小遣いサイトで、進撃は止まらない。&nbsp...
ポイントタウンの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ウエル活を【毎月】楽しむ!Tポイントをがっつり貯める裏技を大公開!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
日用品

 

ウエル活してますか?

 

私の場合は、ウエル活してないというより、我が広島県では1店舗しかウエルシアがなく、しかも遠方ということでウエル活ができません。

 

もしも生活圏内にドラッグストア「ウエルシア薬局」「ハックドラッグ」があるのであれば、所持しているTポイントの1.5倍のお買い物ができる【ウエル活】がおすすめ。

 

例えば1ヶ月分の日用品やらをまとめ買いした結果、支払い金額が所持している10,000円分のTポイントを超えて、合計13,000円になっちゃった~というときでも、ウエルシア薬局(ハックドラッグ)で毎月20日開催している「ウエルシアお客様感謝デー」であれば、Tポイントの価値が1.5倍になるので、Tポイント10,000円分で15,000円分のお買い物をすることができるのでお得!!

 

他の考え方であれば、まとめ買いした合計金額が10,000円分だった場合、20日にTポイントで支払いをすると6,666ポイントで買えるので、なんと3,334円の値引きになります。

 

ドラッグストアで3,000円以上の値引きって激安すぎます!!

 

 でも、Tポイントが必要なんでしょ?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Tポイント

 

なんだかテレビショッピングの「でも、お高いんでしょ?」という感じになっちゃいましたが…。

 

もういっそ、テレビショッピング風に一言!

 

『いえいえ安心なさってください!

 

今ならTポイントをコツコツ貯める方法なんかじゃなくて、

 

すぐにTポイントが貯まる方法を教えちゃいます!

 

さあ、あなたも今すぐポイントサイトへ登録を!』

 

 

いや待って、あやしすぎて登録したくなくなっちゃいますね…。

 

やめましょう。

 

いまから紹介する【すぐにTポイントを貯めるやり方】はポイントサイトを利用する方法なんですが、いまだに「ポイントサイト=危険」と思っている人が多くいます。

 

上場企業が運営してるんですよ?

 

ポイントサイト側もユーザーが利用した案件が承認されないと広告主から広告費払ってもらえないんですよ?

 

「ウエル活」「ポイ活」「ポン活」などポイントでお得・節約するための強い味方なんですよ?

 

そんなポイントサイトが危険なんて、もう古い!

 

確かに悪質なポイントサイトも中にはあります。

 

変なお小遣いサイトに手を出すくらいであれば、大手企業が運営しているポイントサイトで安心・安全に「ポイ活」しましょう♪

 

 大量にTポイントを貯める裏技!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Tポイント支払い

 

 ポイントサイトを利用する

どうしてポイントサイトを利用するだけで、Tポイントを貯めることができるのか?

 

ポイントサイトは登録も利用も無料で行えます。

 

ポイントサイトを説明するために必要な登場人物は「私たちユーザー」「ポイントサイト」「広告の掲載を依頼する広告主」です。

 

広告主は多くの人が登録しているポイントサイトに自分たちの広告を掲載してもらうことで、ユーザーに自社商品に登録・購入してもらうことができ売り上げアップに繋がります。

 

ポイントサイトは、広告主とユーザーを繋ぐ役割で、広告主の広告をポイントサイトに掲載しているだけでは収入がありません。ユーザーに広告を利用してもらい、広告主に正しく登録・購入してくれたと認められてやっと広告主からポイントサイト側に広告費が支払われます。

 

ユーザーは、ポイントサイトに掲載してある広告を利用することで、実質無料で商品を試すことができたり、いつものネットショッピングをお得に利用することができたりと、ポイントサイトを経由しなければ決して獲得できないポイントをもらうことができます。

 

つまり、広告主はたくさんの人に自社商品について知ってもらえる。

 

ポイントサイトはユーザーに広告利用してもらうことで広告費が入る。

 

ユーザーはポイントサイトを経由するだけでお得に!節約しながら商品を試すことができると、win-win-winの関係で成り立っているのでユーザーを危険な目に合わせる登場人物はどこにもいないのです。

 

毎月ウエル活できお得な広告

毎月ウエル活できるって最強ですよね!!

 

ポイントサイトには、無料会員登録やアプリダウンロード、クレジットカード発行、銀行口座開設など様々な種類の広告が掲載されており、その広告をポイントサイト経由で利用することでお礼としてポイントサイトからポイントを還元してもらえます。

 

最終的に、その還元してもらったポイントをTポイントへ交換して「ウエル活」していきます。

 

数ある広告の中でTポイントをすぐにGETできるおすすめな広告が「HAPPY広告」というものです。

 

この広告はポイントサイトのスマホ版でしか利用できない広告ですので、パソコンからポイントサイトにログインして「無い~!!」なんて事にならないようにしてくださいね。

 

 

このHAPPY広告は、高ポイントがもらえる広告として大人気!

 

コミック系や音楽系、動画系と充実しています。

 

 以前、HAPPY!広告のひとつ「HAPPY!動画」の危険性や評判を検証しましたが、今回は「HAPPY!うたフル」に危険性はあるのか検証していきたいと思います。 ポイントサイトでは、高還元なのにすぐにポイントが付与されるという特徴から大人気の広告でもありま...
HAPPY!うたフルの危険性と評判、登録・解約方法について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
お小遣いサイトを利用している方であれば、1度は目にした事があるであろう「HAPPY!動画」に危険性はあるのか検証していきたいと思います。 お小遣いサイトを経由する事で実質無料で利用できたり、何度も登録可能だったりと、お小遣いサイト利用においてとても使...
HAPPY!動画の危険性と評判、解約方法について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 

こちらポイントインカムというポイントサイトに7/4時点で掲載されている内容なんですが、

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
HAPPY広告インカム

 

HAPPY!動画の11,000円コースを利用することで9,000円相当のポイントが戻ってきます。

 

つまり11,000円コースの内容を実質2,000円で利用できるって考えたら超お得なんですけど、違うコースですが100%還元で実質無料で利用できるという広告を利用した経験があると支払いが発生するって「損したな」って気分になっちゃうんですよね…職業病ですかね。笑

 

でも、こう考えてみてください。

 

獲得した9,000円相当のポイントをTポイントに交換⇒9,000円相当のTポイントを持って「ウエル活」をする⇒Tポイントが1.5倍の価値になるので13,500円分のお買い物ができる。

 

はい、最終的にいくらお得になったか分かりますか?

 

この時点で自分の財布から出たお金はコース登録に必要だった11,000円。

 

しかし、そのコース登録により最終的に13,500円分の価値があるTポイントに交換することができたので、13,500円ー11,000円=2,500円のプラスになるんです!!

 

めちゃくちゃお得じゃないですか?

 

 

このHAPPY広告は、前月に退会済みであれば再登録可能なので【毎月】ウエル活でお得になれちゃうんです♪

 

 以前、こちら「 ウエル活を【毎月】楽しむ!Tポイントをがっつり貯める裏技を大公開!」の記事内で、ウエル活に必要なTポイントを稼ぐ方法として「HAPPY!広告」を紹介させていただきました。 しかし!!! 何だか「HAPPY!広告」ってルールむずかしく...
ウエル活するなら必須!大量ポイントの貯め方講座【知ってる人だけが得をする】 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

最短1日でポイント獲得可能な広告も♪

上記のHAPPY!広告以外にも「ウエル活」におすすめな広告には、広告参加からポイント付与までが短いめちゃくちゃ魅力的な広告がいくつかあります♪

 

  • 承認が早い広告を利用する!
  • キャリア公式コンテンツ(月額サービス)が80%還元でもウエル活するなら120%還元の価値がある!

 

この辺りを意識して広告探しをすると、魅力的な広告に出会えるチャンスがあります。

 

おすすめのポイントサイトは?

まずは、ポイントサイトで貯めたポイントを【リアルタイム】でTポイントへ交換できるポイントサイトを検索してみます。

 

  • モッピー(交換手数料無料)
  • ポイントインカム(交換手数料が必要)
  • ECナビ(PeX経由+手数料必要)
  • ワラウ(交換手数料無料)

 

ポイントインカムに関しては、直接Tポイントへ交換してしまうと交換手数料が必要になってしまうため、ウエル活まで日数的に余裕があるのであれば【ポイントインカム⇒ドットマネー⇒Tポイント】なら手数料無料で交換することができます。

 

ただこの方法のデメリットは、ポイントインカムからドットマネーの交換に翌営業日、ドットマネーからTポイントの交換に4営業日以内とTポイントに交換完了するまでに時間が必要なことです。

 

 

その辺りも考慮して「ウエル活」で1番の使いやすいポイントサイトを一つ選ぶなら、モッピーになります。

 

ただ、ポイントインカムも「HAPPY広告」を豊富に取り扱っているのでHAPPY広告での稼ぎやすさはモッピーに負けてはいません。

 

(HAPPY広告)すべてご利用でウエル活なら112,640円のお支払いで、126,435円相当のお買い物ができる!つまり13,795円おトク!

ポイントインカム「HAPPY!広告」より引用

 

HAPPY広告を利用すればするほどウエル活をするならお得になっていくということです。

 

 

モッピーってどんなサイト?ポイントインカムってどんなサイトという方は下記のバナーから確認していただければ分かると思います。

 

 

\モッピーはコチラから確認!/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

 

\ポイントインカムはコチラから確認!/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントサイトのポイントインカム

 

増量キャンペーンも見逃せない!

ポイントを交換するだけでTポイントが増えるって、めちゃくちゃ魅力的じゃないですか?

 

ポイントサイトの交換先には、他サイトで貯めたポイント合算することができる「ドットマネー」や「PeX」といったポイント交換サイトがあります。

 

「いちいち、わざわざ」という言葉がピッタリな行動をしないといけないというデメリットはあるものの、ポイント交換するだけでOKというメリットはあります。

 

 

モッピーのように直接Tポイントへリアルタイム、手数料無料で交換できる場合でも、毎月20日のウエル活デーまでの残り日数に余裕があるのであれば、増量キャンペーンを行っているポイント交換サイトを経由するっという手段もありだと思います。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドットマネー増量キャンペーン

 

【モッピーからドットマネーへの交換】

最低換金額:500円相当

交換手数料:無料

交換日数:リアルタイム

 

【ドットマネーからTポイントへの交換】

最低換金額:1,000円相当

交換手数料:無料

交換日数:4営業日以内

 

ドットマネーからTポイントへ交換に日数がかかってしまいますが、モッピーで10,000円相当のポイントをドットマネーへ交換した場合1%増量なので100円相当のTポイントを獲得することができます。

 

たった100円?と思われるかもしれませんが、ウエル活なら1ポイント=1.5円として利用できるので150円ほどプラスになります。

 

 

他にもライフメディアというポイントサイトであれば、直接Tポイントへ交換することはできませんが、PeX経由でTポイントへ交換すると2%増量で交換することができます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
PeX増量中

【ライフメディアからPeXへの交換】

最低換金額:500円相当

交換手数料:無料

交換日数:申請日の翌営業日中

 

【PeXからTポイントへの交換】

最低換金額:100円相当

交換手数料:50円

交換日数:リアルタイム

 

PeXからTポイント交換は、ドットマネーからTポイントへの交換より日数はかかりませんが、手数料が必要になるというデメリットがあります。

 

ライフメディアから10,000円相当のポイントをPeXへ交換した場合2%増量なので200相当のTポイントを獲得することができます。

 

ここから交換手数料分の50円を引いて150円となります。

 

ウエル活なら1ポイント=1.5円として利用できるので225円ほどプラスになります。

 

 

PeXは手数料がかかるから…と交換先から排除する方も多いかもしれませんが、ウエル活のために交換しようとしているポイントが多ければ多いほど、増量キャンペーンの魅力を最大限活かすことができるので、交換完了までにかかる日数なども考えるとライフメディア→PeX→Tポイントという交換方法も一つの手段として考えてもいいかもしれませんね!

 

 まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レシート

 

「ウエル活」って本当にお得ですよね!(やったことないけど…笑)

 

ウエル活ができる地域に住んでいる方がうらやましい!

 

 

通常ポイントサイトで「HAPPY広告」のような月額支払いが発生するサービスの場合、通常より格安でそのサービスを利用できるお得さがあるのは重々承知しているのですが、やはり出費が発生するのはツライと感じている方も多いと思います。

 

しかし「ウエル活」をする方に限っては、HAPPY広告で稼いだポイントがTポイントに交換するだけで1.5倍の価値になり、マイナス⇒プラスになる魔法のような節約術なんです!!

 

 

まだウエル活をやったことがないという方も、

 

ウエル活してるけどTポイントがなかなか貯まらないという方も、

 

モッピーまたはポイントインカムに登録して、お得にお買い物を楽しみましょう♪

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
  ポイントインカムの安心度70点:丁寧な対応を取ってくれます。ポイントインカムの稼げる度70点:広告利用がメインです。ポイントインカムの危険度20点:安全レベルです。 総評価+120点  ポイントインカムは、 豊富なキャンペーンに...
ポイントインカムの稼ぎ方と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
 数多くのポイントサイトに登録してきましたが、ワラウはユーザーのことを考えてくれているサイトだと思います。 特に「特集ページ」は、手出しゼロ(お金をかけない)で稼げる広告、化粧品やサプリメントなどのお試し広告などをランキングで掲載してくれて...
ワラウの最適換金方法、ウエル活に最適な数少ないポイントサイト! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

Poplle(ポップル)の危険性と評判・使い方、いいね!でお小遣い稼ぎ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
poplle

 

SNSへの写真投稿でお金が稼げたら、夢見たいじゃないですか?

 

その写真1枚で、お小遣いが稼げるかもしれません。

 

2019年2月26日にリリースされたばかりの、いいね!でお金がもらえるSNS「Poplle(ポップル)」をご紹介します!

 

いいね!をしてもされても、お金が稼げるPoplle(ポップル)に危険性はあるのか?評判はどうなのか?どうやって使うのかを画像付きで分かりやすく検証しました。

 

「Poplle(ポップル)」を検証

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Poplle検証

 運営会社について知ろう

Poplle(ポップル)は、株式会社リクポが運営する「いいね!」をお金に変えることができる世界初のSNSです。

 

設立日:2015年12月

資本金:1億7,922万円

従業員数:11~20名

 

『世界初のサービスを生み出し続けることで人々に新しい体験を提供する』をコンセプトに、メニューも金額も全部あなたの都合に合わせてもらう事ができるサロン予約アプリ「requpo(リクポ)」や、自撮り動画や写真を売ったり買ったりすることができる世界初のコレクション型SNS「selmee(セルミー)」といった、世界初のサービスを生み出し続けている企業です。

 

株式会社リクポは、ホームページを作成していない可能性が高いです。(見つからなかったので…)

 

通常であればホームページがない=危険?という判断をしていますが、株式会社リクポに関してはサロン予約アプリ「requpo(レクポ)」で、乃木坂46のメンバーを起用したCMを作成したり、TV番組でも特集されるほどの企業なので、危険性は少ないと思います。

 

と思っていましたが、ポップルスコアの導入により評判もイマイチになり、1いいね!=1円?という状態になってきました。

 

今後どうなるのか?

 

 運営側の収益

Image may be NSFW.
Clik here to view.
費用

 

いいね!してもらう、いいね!するだけで1円もらえる太っ腹な運営は、どのように収益を得ているのかというと、連携した企業のスタンプをつけて投稿する機能「ポップルスタンプ」や投稿回数を増やす事ができるボーナスチャレンジに参加する為にみる動画なんかが収益となると思われます。

 

 いいね!でお金がもらえる?とは

まず、Poplle(ポップル)で利用できるサービスを紹介したいと思います。

 

  • 他の人の動画や写真にいいね!をする事でお金がもらえる!
  • 自分で投稿した動画や写真にいいね!をしてもらえるとお金がもらえる!

 

【他の人の投稿をいいね!する方法】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いいねする

 

気になった投稿をタップすると、【いいね!】ボタンが表示されるのでタップ!

 

すると、以下のような画面が表示されます。これで1円分獲得、簡単すぎ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイント獲得

 

中には、あたりとして【+10】というものもあるようですね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
+10

 

何十回といいね!をしていると、途中でいいね!ができなくなります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
制限回数

 

この画面が表示された場合は、1日30回という制限回数に達したので、翌日0時にいいね!が復活するので、その時間まで待つ必要があります。

 

【自分で投稿していいね!してもらう方法】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
自分で投稿

 

自分で投稿する流れとしては、

  1. 投稿する動画・写真を選択する
  2. 連携した企業のスタンプをつけて投稿すると、いいね!がもらえる
  3. ハッシュタグをつける事ができるので、アプリで利用できる[ハッシュタグ検索]で見つけてもらいやすくなる
  4. Twitterへシェアする事もできる(任意)

 

このような感じです。

 

ただし、基本投稿は1日5回までとなります。(0時にリセット)

 

もっと投稿回数を増やしたい!という方は、投稿ページ下部にある[投稿数をもっとふやす]をタップし、好きな色のポプ美を選んで流れた動画をみることでボーナスとして投稿数を増やすことができます!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ボーナスチャレンジ

 

 自分が投稿した写真に『いいね!』してもらうことでお金がもらえる! さらに、自分が『いいね!』をしてもお金がもらえる! いま人気急上昇中の写真投稿アプリ『poplle(ポップル)』。 以前、ポップルの危険性や評判について記事を書いたのですが...
poplle(ポップル)たくさんのいいねで収入を得る方法を解説 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 広告スタンプでいいね獲得!

先程の投稿作成ページにある「スタンプ」をつけて投稿するだけで、いいねを獲得することができます。

 

スタンプについているハートの数だけいいね!をもらうことができます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スタンプ機能

 

  1. 好きな写真を投稿作成ページで選択
  2. スタンプをタップし一覧から好きなスタンプを選択
  3. スタンプを写真の好きな位置に配置し[投稿]ボタンをタップ
  4. 投稿が完了するとハートの数分のいいね!がもらえます

 

※スタンプがうまく使えない場合は、アプリを最新版にアップデートしてみてください!

 

 

中には、Twitterへシェア(任意)することで、スタンプ利用のいいね!とTwitter連携のいいね!のWで貯めることができる企業スタンプもあります♪

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Twitter連携

 

 セブンとの連携終了か?

株式会社リクポと株式会社セブン&アイ・ホールディングスが連携したのが2019年4月のこと。

 

上記のように「ポップルスタンプ」ではセブンイレブンのスタンプを使って投稿しいいね!を獲得したり、「いいね!をつかう」ではセブンイレブンの商品と交換することができていましたが、現在ではスタンプも消え、いいね!をつかうからもセブンイレブンが消えました。

 

こうなるともう2社が連携しているかどうか分からない状態です。

 

とうとうセブンイレブンに見捨てられたのか?

 

しかも、ポップルスコアで引き出しOKとなったいいね!を現金化しようにも、どうも「セブン銀行ATM」を受け取り方法で選択することができないようです。

 

ここまで信用ガタ落ちのアプリに銀行口座を登録する気になれるか?

 

またはセブン銀行ATMが後々使えるようになるのか?

 

さっさと現金化してポップルを退会したいと思っている人を繋ぎ止めるためにセブン銀行ATMを使えないようにしているのか?と疑いたくなってしまいますね。

 

それとも本当にセブンイレブンから出禁になってしまったか?

 

どちらにしろ、毎日コツコツと貯めたいいね!をポップルスコアにより減らされ、手数料により減らされ、さらに口座情報まで抜き出すつもりなのか?と思われても仕方がないと思います。

 

 いいねをプレゼント!

お小遣いが欲しくてPoplle(ポップル)を始めた方が大多数だと思いますが、なぜか自分のいいねをプレゼントする機能が追加されました。

 

いいねは貯めると現金化できるだけに、そのいいねをプレゼントするとなるとPoplle(ポップル)で推しの人をみつけたとかもあると思いますが、中には保護猫支援の為に募金するといった使用方法があるようです。

 

【いいねをプレゼントする方法】

 

フォローした人だけでなく、フォローしていない人にも、その人の詳細ページに移動すると[プレゼントマーク]が表示されているのでタップする。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
プレゼントマーク

 

  • プレゼントするいいね数が10だと、いいねが12必要
  • プレゼントするいいね数が50だと、いいねが60必要
  • プレゼントするいいね数が100だと、いいねが120必要
  • プレゼントするいいね数が500だと、いいねが600必要

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いいねをプレゼント

 

いいねをプレゼントするために、課金機能がリリースされたり…するのでしょうかね。

 

poplleで稼ぐ戦略の一つの方法として「ランキング上位の人から30いいねプレゼント」という企画をしている人もいます。

 

いままで10回はプレゼントすることができていたはずですが、いつの間にか1日にプレゼントできる合計回数が5回までに変更されていました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いいねプレゼント

 

poplleには、毎日誰がたくさんいいねをしてくれたかを確認することがでるランキングが掲載されているので、1日上限の10位までであればフォロワーがそこまで多くない人を選べば10位までには入れるかな?と頑張っていいね!をすることができますが、いまでは1日上限5位までの人しかプレゼント企画のいいね!をもらうことができないとなると…プレゼント企画に参加する側がいいね!する人をさらに厳選しなくてはいけなくなったように思います。

 

告知なしの変更だったので、プレゼント企画されている人の多くが驚かれたと思います。

 

《本人確認の必須化》

不正利用が原因でいいね!を引き出すことができなかったユーザーが、別のユーザーにいいね!をプレゼントして代わりにいいね!を現金化してもらうという不正行為が発覚したため、自分が持っているいいね!を他のユーザーにプレゼントすることができる機能を利用するには、本人確認が必須となりました!

 

 コメント機能

気に入った投稿にコメントする機能があります。

 

投稿にコメントする方法】

  1. コメントしたい投稿の詳細画面を開き、[この投稿にコメントする]をタップ
  2. コメント欄にコメントを入力し[投稿]をタップで完了

 

以前は、コメントする際にいいね!の消費・プレゼントがありましたがなくなりました。

 

 

コメント機能は使いたくないという方も安心してください。

 

マイページ右上の歯車をタップして、設定画面の[コメント設定]でコメントを受けつけるか受けつけないか設定することができます!

 

さらに受つけるに設定した場合も、「すべてのユーザー」か「フォロー中のみ」かを選択することができます♪

 

 Twitter連携機能

Twitter連携をONにすることで、投稿時に自動でTwitterへ自動投稿する機能があります。

 

【連携方法】

  1. 投稿作成ページの[Twitterへシェアする(任意)]をONにする
  2. 画面に従ってTwitterアカウントと連携で完了

 

※Twitterにポップルの投稿を連携して、Twitterの「いいね!」をもらってもお金は発生しないのでご注意ください!

 

 ユーザー同士で直接メッセージ

日頃のいいね!やコメントをしてくれる人にお礼のメッセージを送ることができる「メッセージ機能」が追加されました。

 

メッセージを受け取りたくない場合は、

 

【マイページ→設定→メッセージの設定】

 

で、メッセージを受け取る範囲の設定を変更することができます。

 

  • メッセージを受けつける/受け付けない
  • メッセージを送れるユーザー:だれでも/自分がフォロー中の人

 

現金引き出し機能がリニューアル

どうして現金引き出し機能をリニューアルしたのかの詳しい説明はポップル(Poplle)換金停止に!サービス終了しないか心配なので検証してみたをご確認ください。

 

「1いいね!=1円」という話題性のあるサービス内容なだけに不正利用する人が現れるだろうというのは運営の人も覚悟していた部分だとは思います。

 

実際に現金引き出しに対し不正利用が多発したため2019年11月28日より一時的に現金引き出し機能が停止となっていました。

 

そしてついに2月26日より段階的に再開したのですが、不正利用防止のため大きくリニューアルされていました。

 

 ポップルスコアの導入

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポップルスコア

 

poplleを健全に利用しているかを可視化した数値「ポップルスコア」が導入されました。

 

ポップルスコアは、利用規約をきちんと守り健全な行為をしている人はスコアが高くなり、利用規約を違反していたり不健全な行為をしている人はスコアが低くなります。

 

このポップルスコアが高いほど、一度に引き出せる現金の上限が大きくなります。

 

 不正利用が原因で現金を引き出せなくなったユーザーが、別のユーザーに「いいね!」をプレゼントし自分の代わりに現金化させるという不正行為が発覚したりと、現金引き出し機能に関する不正利用が多発していたポップル。 一時的に「いいね!」を現金とし...
ポップル(Poplle)ポップルスコアに影響する利用規約違反について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 消費者庁に通報続出…⁉

ポップルスコアを導入後、ポップルの評判が最悪です。

 

2月26日にスコア算出の申請がスタートし、本人確認・ポップルスコアの算出に合計2週間はかかるということで、2週間後の3月11日頃Twitterが荒れました。

 

  • 一体何がいけないの?
  • いいね!15000くらい稼いだのにポップルスコア1000ちょっとなんだけど!
  • いいね!16000円分くらいあったのにポップルスコアで1000円とか、15000円はどこに?
  • 詐欺とか言われてるときにテレビで放送されるとかヤバくない?
  • もうやめます。
  • ここから手数料398円引かれるとかないな。
  • どこが1いいね=1円なの?
  • 運営支払う気ないだけなんじゃないの?
  • ハッシュタグも関係ないの付けてないのになんでこんなに低いの?
  • 景品表示法違反になるのでは?
  • 商品交換もいつも在庫切れで出来ない
  • アプリのレビュー高評価すぎ…サクラとしか考えられない
  • 自分がいいね!した分も消えるとかありえない!

 

こんなもんじゃないんです…まだまだたくさんPoplleに対して書かれています。

 

だって毎日毎日がんばって投稿したのに十分の一のいいね分しか換金できなかったり、ポップルスコアで確実に1いいね!=1円じゃないのにテレビでPoplleが取り上げられた際にはしっかりと「1いいね!=1円」と紹介されていたりと、なんともタイミングの悪い放送日で余計にTwitterが荒れました。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いいね優待

 

さらに、2019年11月にスタートした「いいね!優待」はどこへいったの?という声も多かったです。

 

月末時点で優待対象のユーザーは毎月500いいね!がもらえる「いいね!優待」。

 

対象になるには、交換できるいいね!を5,000いいね!以上保有している方という条件があるのですが、この特典で獲得していたものすらポップルスコアによって無くなってしまったようです。

 

Poplle側が交換できるいいね!が5,000以上あると判断して付与したにも関わらず、無くなるってどういうこと?

 

ちょっとこれはシャレにならない状態になってきたので、今後もPoplleを、株式会社リクポを検証し続けたいと思います。

 

これが原因⁉いいね!優待が終了

やはりまだまだ改悪は止まらないようです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いいね優待終了

 

月末時点で優待対象ユーザーへの500いいね!を付与していた「いいね!優待キャンペーン」が2020年6月1日をもって終了するというお知らせがありました。

 

5月末分までは優待対象者に500いいね!が付与されますが、6月末移行分は付与されません。

 

また、優待対象ユーザーのみ1日にできるいいね!回数が35回(通常30回)でしたが、こちらに関しても変更がありました。

 

5月31日までは1日35回いいね!ができますが、6月1日からは1日30いいね!に戻ります。

 

 

「現金化しないでアプリ内で保有していればいいね!をあげるよ」と言い出したのが、2019年11月8日。

 

不正利用の多発により現金引き出し機能が一時的に停止されたのが、2019年11月28日。

 

健全な行為か不健全な行為をしているかを判断する「ポップルスコア」を導入したのが、2020年2月26日。

 

そして今回発表された「いいね!優待キャンペーン」が終了するのが、2020年6月1日。

 

いいね!優待の対象になるには交換できるいいねを5,000いいね!保有していないといけなかったので、5,000いいね!ギリギリを保有している人の場合「いいね!優待」をもらうために現金化するのを諦めた人も多くいると思います。

 

しかし、いいね!優待をもらえる月末頃にいきなり現金化の唯一の道が一時封鎖されてしまい、途方に暮れているとせっかく貯めたいいね!が根こそぎ減らされる「ポップルスコア」が登場!

 

「いいね!優待」なんか気にせずあのとき交換していれば銀行振込手数料298円(セブン銀行手数料398円)を引いた4,600円以上の現金を手に入れることができていたはずなのに…。

 

ポップルスコアによって1,000円程度しか現金化できなくなり、しかも手数料398円が引かれると600円程度になってしまいます。

 

4,000円はどこへ?という状態にした「いいね!優待」が、あっさりとしたお知らせだけで6月1日0:00に終了しそうです。

 

すべてのタイミングが、これが狙いだったのか?とユーザーに思われても仕方がないタイミングすぎるので、せめて手数料を無料にする、ポップルスコアの判定基準をゆるくするといった改善を行わないと、アプリに対する評価が星1だらけのアプリを新規でダウンロードする人が現れるのか?といった状態になっています。

 

 現金引き出し機能の使い方

いいね!を引き出す手順は3つあります。

 

まず必要なのが「本人確認」です。

 

続いて、ポップルスコアの算出の申請を行い、算出完了後にやっと現金引き出し申請をすることができます。

 

 本人確認をする方法

poplleの本人確認は、ポップルwebのマイページ(https://payment.poplle.me/auth)から行います。

 

ログイン画面が表示されるので指示通り電話番号などを入力してログインしてください。

 

  1. ポップルwebのマイページを開く
  2. [本人確認]の[申請]をタップ
  3. 本人確認の完了

 

という流れになります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
現金引き出し流れ

 

申請から確認完了まで2週間程度かかります。

 

運営で申請内容確認後、「運営からのお知らせ」と「メール」で本人確認完了のお知らせがあります。

 

本人確認が完了したら、次はポップルスコアを確認します。

 

 ポップルスコアを確認する方法

ポップルスコアによって、引き出し可能いいね!が決定されるため重要な数値となります!

 

  1. ポップルwebのマイページを開く
  2. [ポップルスコア]の[申請]をタップ
  3. 必要事項を入力してポップルスコアを算出
  4. 算出完了後、[ポップルスコア]の[確認]から確認する

 

という流れになります。

 

このポップルスコアを算出するには、事前に本人確認が済んでいること!そして現在のいいね!数が3,000いいね!以上であることが条件なので、いいね!数が到達していな場合はポップルスコアを確認することはできません。

 

また、ポップルスコアの申請を行ってから算出完了まで2週間程度時間がかかります。

 

本人確認で2週間、ポップルスコア算出で2週間、いいね!の引き出しを申請するまでの下準備で約1ヶ月と結構時間がかかります!

 

いいね!の引き出しを申請する方法

いいね!の引き出しは、ポップルwebの[マイページ]⇒[いいね!を引き出す]⇒[申請]から行うことができます。

 

いいね!を引き出すには、本人確認とポップルスコアの算出完了が条件となります。

 

《注意事項》
  • いいね!の引き出しにはポップルスコアが400以上必要!
  • いいね!の引き出しには手数料398円が申請額の中から差し引かれる!
  • いいね!の引き出し申請の締め切りをよく確認する!

 

いいね!の引き出し申請の締め切りは毎月末日で、受け取り日は翌月末日です。

 

例えば、3月15日申請の場合は4月末受け取りという感じです。

 

リニューアル前の現金引き出し機能

2020年2月26日から現金引き出し機能がリニュールされましたが、リニューアル前と比較してもらうためにも記録として残しておこうと思います。

 

最新の情報は上記をご確認ください!

 

 

[マイページ]に表示されている[合計いいね!数]が500以上になると、いいね!をお金と交換できるようになります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
合計いいね数

 

つまり、他の人の投稿にいいね!するだけで稼ぐ場合は、最低でも二週間は現金化することはできないという事になります。

 

自分の投稿でも稼ぐ機能がついているので、せっかくなら投稿して他の人からもいいね!をしてもらったほうが倍以上稼げるようになると思います。

 

まだ私自身アプリを利用開始したばかりなので、現金へ交換できるようになったら画像付きで分かりやすく説明していきたいと思っています。

 

現状で分かっている事をまとめると、

  • 振込は、交換申請受領日の翌月末の予定なので、結構時間がかかります
  • 交換時の振込手数料、一律298円は自己負担になる!
  • 交換時には、一度にすべてのいいね!を現金へ交換しないといけない
Poplle(ポップル)の場合、「1いいね!」で「1円」稼ぐ事ができます!

 

最低換金額である500円(500いいね!)に到達してすぐに現金へ交換したくなると思いますが、298円という振込手数料分が引かれてしまうので、実質500-298=202円しかもらう事ができません。

 

振込手数料が高額なので、500円貯まるごとに交換するよりも、かなり我慢するようになりますがそこそこ貯まった状態で交換申請したほうがいいです!

 

 本人確認書類が必要!

Poplle(ポップル)で貯めたいいね!を現金化するには、名前・性別・生年月日・住所・電話番号・メールアドレスの他に【本人確認書類】を添付する必要がある!

 

本人確認書類は、

 

  • パスポート
  • 運転免許証(表面と裏面の2点)
  • 健康保険証(表面と裏面の2点)

 

上記の原本を撮影したものに限ります。

 

学生証は本人確認書類の対象にはならないので、自分で健康保険証を管理していない人には、まず親から健康保険証を預かるというミッションが待ち受けています。

 

それ以前の問題かもしれないが「本人確認書類」本当に必要?

 

SMS認証はなんの為にやっているんだか…。

 

確かにここまでやれば、1人で複数のアカウントを作る事ができず荒稼ぎはできなくはなる。

 

きっと、この「本人確認証類」の評判が悪くて本人確認書類添付がなくなったとしても、その時はきっと1いいね!0.5円とかに改悪されるんだろうな。

 

がっつり稼げればここまで個人情報を渡しても良いと思うのかもしれないけど、何百円の為だけにここまでの個人情報を渡すのは…少し勇気が必要です。

 

私は利用しつつ、換金に関しては少し様子をみたいと思っています。

 

 セブン銀行ATMで現金化!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
セブン銀行ATM

 

セブン銀行ATMから出金するには、

    • 本人確認
    • 手数料398円の負担
が必須となります。

 

 

[セブン銀行ATM申請方法]

 

1.ページから[いいね!を引き出す]をタップ。

 

Android版の場合は、最低換金額に達していない状態でも[いいね!を引き出す]ボタンが表示されていますが、iOS版の場合は500いいね!以上たまるとボタンが表示されますのでご注意ください!

 

2.ログインする

3.[セブン銀行で出金]ボタンをタップ。

申請には本人確認が必須です!

 

4.名前を入力し、[同意して引き出し申請]ボタンをタップ

5.確認画面が表示されるので[申請する]をタップで申請完了となります!

 

 

申請完了後、セブン銀行から受取情報が記載されたSMSが所定日に届きます。

 

    • 毎月1~15日に申請した場合→申請した月の20日にSMSが届く
    • 毎月16~月末に申請した場合→申請した翌月の5日にSMSが届く

 

 

セブン銀行から出金する場合は、引き出せる期間が決まっているので、しっかりと確認しておきましょう。

 

いいね!を引き出せる有効期限は、SMSの受信から30日です。

 

 いいね!を商品と交換

次々といいね!を交換する方法が増えていますが、相変わらず事前に本人確認が必要になります!

 

「いいね!をセブンイレブンの商品と交換」できるようになりました。

 

この交換方法のメリットは、現金化するにはポップルスコアが400以上ないと交換することができませんが、この商品との交換の場合150いいね!や260いいね!などの少ない「いいね!」から交換することができるので、気軽に交換することができるようになりました。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いいね商品交換

 

  1. アプリ下部の[マイページ]内の、[いいね!をつかう]をタップ
  2. 一覧から[セブン-イレブン]をタップ
  3. 交換したい商品をタップ(交換できる在庫がなくなる場合あり)
  4. 詳細画面にある[交換する]をタップ
  5. 確認画面で[交換]をタップして交換完了!

 

※商品の交換には有効期限があるので、失効する前に商品と交換しましょう

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
商品と交換

 

  1. アプリ下部の[マイページ]内の、[いいね!をつかう]をタップ
  2. [商品引き換え一覧]をタップ
  3. 受け取りたい商品をタップ
  4. 受け取り画面が表示されるので、商品と合わせてこの受け取り画面を店員さんにみせて交換してもらう

 

 

「いいねでサーティワンアイスクリームの商品と交換」できるようになりました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
サーティワン商品交換

 

会計時にバーコードを見せると、商品を受取ることができます。

 

だた、7/1現在で多くの店舗で利用できないようなので、利用したい店舗が対象店舗なのか、利用できない店舗なのかを確認した上で交換するようにしましょう!

 

出金機能をぶっ壊す!

7月、ユーザーが予想している斜め上をまたまたPoplle(ポップル)が行っちゃいました。

 

いいね!を商品やサービスと交換できる機能「いいね!をつかう」に、ギフト券など新たなラインナップを追加して再開したというお知らせがあったのですが「在庫切れ」の多さから、さっさといいね!を交換してポップルを辞めようという人が多いのかなという印象を受けました。

 

Amazonギフト券、Google Playギフトコード、iTunesギフトカード、スターバックスドリンクチケットなど新たに交換できるようになったのですが、なんだこれ「いいね!消費祭りか?」って感じです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポップルいいね交換

 

【Amazonギフト券】

  • 100円分⇒3,980いいね!
  • 200円分⇒7,980いいね!
  • 300円分⇒11,980いいね!
  • 500円分⇒19,800いいね!
  • 1,000円分⇒39,800いいね!
  • 2,000円分⇒79,800いいね!
  • 3,000円分⇒99,800いいね!
  • 5,000円分⇒149,800円いいね!

 

【iTunesギフトカード】

  • 120円分⇒4,780いいね!
  • 200円分⇒7,980いいね!
  • 300円分⇒11,980いいね!
  • 500円分⇒19,800いいね!
  • 1,000円分⇒39,800いいね!
  • 2,000円分⇒79,800いいね!
  • 3,000円分⇒99,800いいね!
  • 5,000円分⇒149,800いいね!

 

これは、酷くないか⁉

 

いままでもいいね!を商品に交換する場合、通常お店で購入するより多少プラスされたいいね!数で交換していましたが、まだ無料で商品と交換できるというお得さを感じることができていました。

 

しかし、Amazonギフト券1,000円分で39,800いいね!必要とは…でも2万~3万いいね!くらいの人がポップルスコア後に1,000円代になっている事が多そうなのでポップル界では妥当なのかもしれません。

 

 

商品交換の場合だと、39,800いいね!で1,000円分のギフト券に交換することができるので【約40いいね!で1円の価値】になることが分かります。

 

 

ポップルスコアが導入されるまでは、獲得したいいね!数から交換手数料298円を引いた金額を現金化できていたので、いいね!を貯めてから出金することで手数料の節約もできていました。

 

しかしポップルスコア導入後は、獲得したいいね!数がどれだけ多くてもポップルスコアにより算出されたスコア分から手数料398円を引いた金額を現金化することになるため、20,000いいね!貯まっている状態でポップルスコアが毎回1,000だった場合、出金手続きを20回する必要があります。

 

その度に398円の交換手数料が必要になるので、手数料分だけでも8,000円くらい損することになります。

 

以前と比較すると「損してるな~」と思いますが、今回追加されたAmazonギフト券やiTunesギフトカードへの交換レートと比較した場合、

  • ポップルを続けるつもりがある!
  • 少しずつ換金することに耐える度胸がある!
  • いつ現金化できなくなるか分からない、最悪サービス終了するかもしれないという状態を覚悟できる!
のであれば、コツコツではありますが現金化したほうが良いでしょう。

 

 

ただ、

  • もうポップルはうんざり…
  • 早く換金して辞めたい
  • 更なる改悪がある前にどうにかしたい
という思いがあるのであれば、損とは分かっていてもいいね!を商品やサービスと交換するのも全然ありだと思います。

 

個人的にも、所持しているいいね!を大量消費させるためにギフト券などの新たな交換先を導入したのかなと思う部分もあるので、ポップル的にもいいね!を交換して退会するならしてくれという感じなのかもしれませんね。

 

大量にいいね!を所有していて、辞めたくても辞めることができない昔からポップルを利用している人がいる以上、何をやっても責められますし、その影響が新たなポップルユーザー獲得を邪魔するでしょうから、ポップルを辞めたい人はギフト券へ交換してちょうだいという感じなのかなと、個人的見解ではありますが…。

 

それか「いいね!をつかう」だけが残って、現金化が終了ということも最悪考えられますね。

 

ただ、ポップルを続けるつもりがある人からすると、どんどんいいね!数が貯まってもいざという時にギフト券に交換するという逃げ道ができたので活動しやすい環境にはなったのかなと思います。

 

その他のサービス

 いいね!優待

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いいね!優待

 

※2020年6月1日0:00に終了します!

 

『いいね!優待』というサービスが開始されました。

 

どうも、いいね!を引き出さずに持っているだけで、優待対象のユーザーだと毎月500いいね!がもらえるようです!

 

さらに1日にできるいいね!の回数が30から35回に増えるので、ちょっぴりお得に稼ぐことができるようになります。

 

優待対象のユーザーになるには、交換できるいいね!が5,000いいね!以上保有していることが条件のようなので、そのまま引き出したり交換したりせずに持っていれば翌月5日頃に500いいね!がもらえます♪

 

 ポップルGO

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポップルGO

 

現在はまだβ版ということもあり東京23区のみ対象の新サービスが、位置情報を使った『ポップルGO』というどこかで聞いたことがあるような名称でスタートしました。

 

クチコミによるとセブンイレブンの店内に入らないと「いいね!」を獲得することができないようなので、店内に入る=お買い物になってしまうとただ出費しに出かけたことになってしまう可能性も十分あるので、1円のために歩き回ることができるかという問題が1番でしょうね。

 

 スマホ決済サービスは「〇〇Pay」で、位置情報ゲームは「〇〇GO」じゃないといけないのかな?と思ってしまうような新サービスがポップルに登場! その名も『ポップルGO』! 現在はまだβ版ということで東京23区でしかサービス利用することができませ...
ポップル(Poplle)街中にハート出現中!「ポップルGO」の評判 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

せっかく貯めたいいね!が無くなる

90日間1度もサービスの利用が確認できなかった場合は、保有している「いいね」などは消滅してしまいますので、注意が必要です!

 

ちょっと不便かな

なんとなくのやり方は分かるのですが、もう少し詳しい説明を確認したいと思って、[よくある質問]や[ヘルプ]を確認したのですが、アプリのどこを探してもありませんでした。

 

数あるお小遣いアプリに登録してきて、[よくある質問]や[ヘルプ]が充実しているアプリは運営側の"利用してほしい"という気持ちが伝わってくるので、私的には好印象になるのですが、Poplle(ポップル)の場合投稿する事への不安を解消する手段がない為、分からない事があった場合いちいち問い合わせフォームからメールアドレスを入力して問い合わせる必要があるという部分は不親切かなと思いました。

 

 Poplle(ポップル)の危険性

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ決済危険性

 

Poplle(ポップル)のホーム画面でも注意喚起していますが、他の人の画像を勝手に投稿しているアカウントがあるようです。

 

コスプレイヤーの方やイラストを投稿されている方などが多く被害に遭われているようです。

 

他にもネットで拾った画像や、アイドルの画像、Twitterやインスタの画像を転載していたりと、無断転載祭りとなっています。

 

 

このような内容の投稿は著作権侵害となり、アカウントの停止や換金申請を承認してもらえないといった措置がとられます。

 

「この人、無断転載してる」

 

と思って、違反報告をしたとしても1人の通報では運営は動いてはくれません。

 

一定数の違反報告があってやっと動いてもらえるので、この人違反してるな…と思うアカウントに関しては運営へどんどん報告するしかありません。

 

その一人ひとりの報告によって、人の作品でお金を稼ぐという最悪な稼ぎ方をしている人を減らすことができます。

 

運営事務局の対応が悪い⁉

SNSでポップルの評判について調査していると、

 

  • メールしたけど返信がない
  • テンプレ回答しか返ってこない
  • 全く問い合わせに対する回答になっていない

 

この批判コメント、某有名ポイントサイトでも過去に散々言われてきた内容が並んでいます。

 

"どうして自分のスコアは低いのか?"

 

"「いいね!をつかう」のいいね数の設定理由はなんなのか?"

 

という問い合わせが多いようですが、「理由については現在公開していない」「個別の内容やアルゴリズムの詳細についてはお答えすることができかねます」とこちら側が求めている回答を得ることができていないというのが現状です。

 

 

ポップルブログの「よくある質問」に、

 

個別の内容やアルゴリズムの詳細についてはお答えできませんのでご了承ください。

 

という記載があるので、ポップルスコアについて問い合わせをしても相手にされず「ポップルスコアの算出方法は」というテンプレ回答が返ってくるだけの可能性は非常に高いです。

 

 

私も他サービスですが問い合わせをする際に分かりやすい内容で質問したとしても、「そういうことじゃないんだよ」「そこが聞きたいんじゃないんだよ」と思うことが多々ありました。

 

我々ユーザーからすると、「なるほど、そういうのが狙いなのか」と思うような情報を聞き出したいところですが、そういった質問に対してはスルーといったことが多いです。

 

なのでポップルに関しては先程のポップルスコアの件など、運営が答えられない内容の質問が多すぎるため、「ポップルはテンプレ回答しか返ってこない」「全く問い合わせに対する回答になっていない」という口コミが多くなってしまう原因だと思われます。

 

 

我々ユーザーに一番近い場所にいる運営事務局の信用がなくなる=詐欺・悪質という評判に変わってしまうので、ポップルスコアという誰も納得できないサービスや、ちょっと「0」の数多くない?と思ってしまうようないいね!をつかうといったサービスの導入によりポップルというアプリだけでなく、サポートの評判までかなり悪くなってしまっている現在、新規ユーザーの獲得にはちょっと不利になっているようです。

 

実際、SNSでは「ポップルってお小遣いアプリやろうと思って調べたら評判悪かったからやめた」「アプリダウンロードしようとレビュー見たら酷評だらけでやめた」という方が複数いました。

 

 複数アカウントはアカウント停止

ポップルでは、複数アカウントの利用は利用規約により禁止されているので、運営が発見したり、他ユーザーから報告があった場合は、アカウント停止や換金申請が取り下げられるといった措置がとられます!

 

ルールを守って利用しましょう。

 

 機種変更・新規契約の注意事項

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アプリダウンロード

 

【機種変更する場合(電話番号が変わらない場合)】

 

必要な手続きはありません!

 

同じ電話番号でそのまま利用することができるので、新しい端末で再ログインするだけでOKです。

 

 

【新規契約する場合(電話番号が変わる場合)】

 

下記の手順でPoplle運営事務局まで「電話番号変更」の連絡が必要です!

 

《事前に行うこと》

ポップル内のマイページのスクリーンショットを保存しておくことで、万が一ログインできなくなった際にユーザー名やポップルIDを確認することができます!

 

 

■電話番号変更手順

<ログイン済みの方>

  1. マイページ→電話番号の変更
  2. 旧電話番号と新しい電話番号、ユーザー名、ポップルIDを入力し運営事務局までメールする

 

<未ログインの方>

  1. support@poplle.meまで、旧電話番号と新しい電話番号、ユーザー名、ポップルIDを記載して運営事務局までメール連絡しましょう
  2. マイページのスクショを持っている場合は、メールに添付するといいみたいです

 

 「Poplle(ポップル )」の評判

リリースされたばかりという事で、分からない事だらけのPoplle(ポップル)の評判をまとめました。

 

【Google Play】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Google Play評価

 

  • 良いと思います。運営さんからちゃんとお金が振り込まれると連絡がきたのでとりあえず安心。
  • 裏でなにをしているか分からない。マイニングでもしているのかというほど端末が熱くなる。
  • いいアプリだと思うけどいいね回数が少ない。

 

【App Store】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
App Store評価

 

  • 余計な機能がついてなくて、インスタよりアップの速度も速い。
  • 今までのSNSよりいいねもらえるとうれしい。
  • 分かりにくい。換金の際の手数料などの説明が事前にないのはどうかと思います。

 

やはりまだ運営に対して信用度が少ない為か不安視する声も多数あったが、いいね!するだけで1円稼げるという内容には驚いているように感じました。

 

換金時の手数料や、本人確認書類を渡す事に納得ができれば、利用してもよいのではないかと思います。

 

 いや~評判悪っ!

上記の評価はポップルスコアが導入される前のものなので、星5と評価している人も沢山いましたが、ポップルスコアが導入され自分のスコアが分かってからの評価はボロボロです…。

 

その驚きの評価がこちら!

 

【Google Play】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Google Play評価

 

  • ポップルスコアという基準不明な謎のスコアで換金上限が決められました
  • 単なる時間の無駄
  • テレビをみて利用しようと考えている人は考え直すべきです

 

【App Store】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AppStore評価

 

  • 商品交換もあるけど1日1個まで、さらに補充から10分で全て在庫切れでいいね!を使えない
  • ここまで最悪なアプリは初めて出会いました
  • お金の引き出しシステムが詐欺

 

App Storeでは星5のほうが多い評価ですが、私が確認する限りではすべてがポップルスコアが導入される以前の評価のもの。

 

自分のスコアが判明してからの評価はほぼ星1でした。

 

 

不正が多いので換金一時停止になったときから資金繰りがかなり苦しいのではないか?という噂がでていましたが、換金一時停止の間にユーザーが貯めたいいね!を換金再開で一気に換金されてしまっては困るのでいままでの既存ユーザーからの評判を落としてでも換金されるのをセーブしたかったのではないでしょうか。

 

少し前にもテレビ番組でポップルについて「1いいね!=1円」として紹介されていたので、「ポイ活」が注目されているうちはポップルのような内容的には面白いアプリであればテレビ番組から声がかかる機会もあるでしょうし、新規ユーザーを増やそうと思えば増やすことができるんでしょうね。

 

実際に、炎上してからもTwitterで「ポップルはじめました」って投稿もみかけるので、Google Playのように明らかに問題がありそうな評価であれば警戒するのかもしれませんが、App Storeのような星5が多い状態であれば新規参入者がいてもおかしくはないですよね。

 

ただポップルには友達紹介制度がないので、ここまで問題になった後でも「ポップルいいよ♪」なんて報酬目的で紹介している人がいないというのが唯一の救いかもしれませんね。

 

 登録・退会方法

Image may be NSFW.
Clik here to view.
登録・退会方法

 登録可能な年齢

Poplle(ポップル)には、13歳未満の方は登録することができません。

 

利用者が未成年の場合、Poplle(ポップル)に登録完了した時点で親に同意を得たものと判断されます。

 

 登録方法について

まずは、App StoreかGoogle Playで「Poplle(ポップル)」をダウンロードしてください。

 

1.[はじめる]をタップしてください。

 

2.画面右下の[人型のアイコン]をタップしてください。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
人型のアイコン

 

3.またまた[人型のアイコン]をタップします。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
新しくはじめる

 

4.[新しくはじめる/ログイン]をタップする。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
新規会員登録

 

5.SMSを利用した本人確認を行う為、電話番号を入力後、[入力した電話番号にSMSを送る]をタップします。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
電話番号認証

 

6.先程入力した電話番号宛に認証番号が届くのですが、確認して入力まで30秒しかないので、メモをする準備をしておいたほうが再送といった手間もなくスムーズに認証完了できると思います。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
認証番号入力

 

7.これで登録完了となります!

 

 退会方法について

Poplle(ポップル)の退会方法についてアプリ内を確認したのですが、退会できるようなページを見つけることができませんでした。

 

規約には、

 

利用者は、本サービスを退会する場合は、当社所定の方法により退会手続きを行うものとします。

 

という記載があり、問合せしないと退会できないパターンかなと思っていたところ、ついに退会方法が追加されました。

 

やはり、運営事務局まで問い合わせしないと退会することができないようです!

 

iOS:[マイページ]→[設定]→[問い合わせ]

Android:[マイページ]→[設定]→[問い合わせ]

 

問い合わせの際には、下記の情報が必要となります。

 

  • 電話番号
  • ユーザー名
  • ポップルID

 

上記の情報と退会したい旨を記載し、問い合わせをしてみましょう!

 

 Instagram?それともPoplle?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Poplle・Instagram

Instagramは、写真や動画を発信する事がメインなので、毎回投稿する必要があります。

 

TwitterもInstagramも「いいね!」の数が多ければ多いほど、多くの人に見てもらえたという自信や満足に繋がる。

 

いいね!が多ければ、フォロワーも増えるかもしれない!

 

フォロワーが異常に増えれば、お仕事の話が舞い込むかもしれない。

 

しかし、そのレベルまでになるには生活のすべてをInstagramやTwitterに注がないと難しいでしょう。

 

それに比べ、Poplle(ポップル)はインスタグラムのように毎回写真投稿するが、その1投稿、1投稿に「お金を稼ぐ事ができる可能性」が詰まっている事がスゴイ!

 

自分のフォロワーになってもらえれば、「いいね!」してもらえる確率もアップする。

 

さらに、自分が他の人を「いいね!」してもお金がもらえるというのは、改悪される日が怖いくらいのレベルでお得だと思います。

 

 

みんなが使っているから安心できるInstagramを選ぶか、

 

まだまだ信用度は低いが、お金を稼ぐ事ができるPoplleを選ぶか。

 

あなたなら、どちらを選択しますか?

 

 お金を稼ぐことが目的であれば

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントサイト稼ぎ方

 

お小遣いを貯める方法は「Poplle」だけではありません!

 

「お小遣いサイト(ポイントサイト)」ってご存知でしょうか?

 

Poplleが写真投稿でお小遣いが稼げるなら、お小遣いサイトなら「アプリダウンロードするだけでお小遣いが稼げます。

 

Poplleで他ユーザーの写真に30回いいね!押して30円稼げるなら、一つ無料会員登録するだけ」でお小遣いサイトなら70円稼げます。

 

Poplleでポップルスコアにより1いいね!=1円以下にされているなら、「1P=1円で確実に現金化できる」お小遣いサイトがあります。

 

Poplleで3,000いいね!以上貯まってなくてポップルスコアすら申請できていない、ポップルスコアが400以上なくていいね!の引き出しができていないなら、300円相当のポイントが貯まるだけでポイント交換申請ができる」お小遣いサイトがあります。

 

Poplleで引き出し手数料の398円ってめちゃ高いなと思っているなら、「手数料無料で銀行口座振込できる」お小遣いサイトがあります。

 

Poplleで引き出し申請をして何週間も待つなんて長いなと思っているなら、お小遣いサイトで交換申請すると翌日~5日以内」には銀行口座へ振り込まれます。

 

Poplleでギフト券や電子マネーにも交換できたらいいなと思っているなら、お小遣いサイトは30種類以上の様々な交換先へ交換」することができます。

 

 

どうです?

 

写真投稿するだけでお小遣いが稼げるPoplleではありますが、仕様が変わってしまい思ってたのと違う…と思っていませんか?

 

改悪されるまでは、確かにおすすめしたくなるようなサービスでしたが「ポップルスコア」が導入され正直1いいね!=1円ではないのでは?と思うようになりました。

 

 

そんなモヤモヤした気持ちで使い続けるのであれば、お小遣いサイトを利用してみませんか?

 

ネットショッピングする前に経由するだけでお小遣いを貯めることができ、貯めたポイントも多少手数料取られても154円程度とPoplleと比べたら安いもんです!

 

いつもの日常をお小遣いに変えることができる「お小遣いサイト」と、人に興味を持ってもらえそうな加工だったり、場所だったり、商品だったりを意識して撮影しないといけない「Poplle」だったら、お小遣いサイトのほうが短期間ポイントを貯めることができて、貯めたポイントをiTunesカードやAmazonギフト券、楽天ポイント、dポイントなどその時に必要なものへ交換することができるお小遣いサイトのほうがお金を稼ぐことが目的であればおすすめです!

 

 

手数料無料で現金化以外のすべてのおすすめポイントが詰め込まれているモッピーというポイントサイトが当サイトでは1番おすすめです♪

 

手数料無料で現金化できるポイントサイトがよければ、あのGMOの一員である会社が運営しているポイントタウンがおすすめです♪

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
  ポイントタウンの安心度90点:1、2位を争うセキュリティの良さポイントタウンの稼げる度80点:最低換金額100円はいいよ~ポイントタウンの危険度-30点:時間が大きな問題です 総評価+140点巨人が運営するお小遣いサイトで、進撃は止まらない。&nbsp...
ポイントタウンの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

ポイントタウンガチャでは稼げない?ログインボーナス終了による影響とは?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
空

 

ポイントタウンユーザーが「それだけはやめて~!」と思っていた連続ログインボーナスの廃止。

 

もうアプリ版使う意味ある?とまで思わせるほど衝撃的な終了だったとこは確かです。

 

しかし、ログインボーナス終了と同時に「ガチャ」がパワーアップしてリニューアルするということだったのですが、どうも評判的には「ログインボーナスが続いたほうが良かった」という声が多数ありました。

 

果たして、リニューアルした「ポイントタウンガチャ」は本当にパワーアップしたのか、やはりログインボーナスがあった頃のほうが稼げていたのかを長期的に検証していこうと思います。

 

 

\当サイト経由限定の入会特典をもらおう!/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントタウン350円

 

 今回はポイントタウンのスマホ版・アプリ版について徹底検証します。 と同時に、アプリ版をダウンロードする前に1番気になるであろう「PC・スマホ版とアプリ版ってどこが違うの?」という疑問も合わせて解決していきます!  ポイントタウンとい...
スマホ・アプリ版ポイントタウンについて - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

ポイントタウンガチャって稼げないの?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ガチャ

 

ログインボーナスの魅力!

残念ながら6月下旬に終了した『連続ログインボーナス』ですが、ポイントタウンユーザーに「ログインボーナスが続いたほうが良かった」とまで言わせてしまう魅力とは何だったのでしょうか?

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ログインボーナス

 

毎日ポイントタウンアプリを起動させることが目的であろう「連続ログインボーナス」は、

 

1日目:1pt 2日目:1pt 3日目:1pt 4日目:1pt 5日目:15pt
6日目:2pt 7日目:2pt 8日目:2pt 9日目:2pt 10日目:25pt
11日目:3pt 12日目:3pt 13日目:3pt 14日目:3pt 15日目:35pt
16日目:4pt 17日目:4pt 18日目:4pt 19日目:4pt 20日目:45pt
21日目:5pt 22日目:5pt 23日目:5pt 24日目:5pt 25日目:55pt
26日目:6pt 27日目:6pt 28日目:6pt 29日目:6pt 30日目:100pt

 

このように、1ヶ月間がんばることができれば合計359ポイント獲得できるというものです。

 

359ポイントと言っても、ポイントタウンは20pt=1円のレートなので約18円となります。

 

たった18円?かもしれませんが、1年間続ければ18×12=216円も稼ぐことができるのです♪

 

しかもアプリ起動させるだけでいいので、忘れない限り無理なく続けることができる良心的なコンテンツということもあり、『連続ログインボーナス』があるからポイントタウンアプリをダウンロードしたという方が多いほどの人気コンテンツでした。

 

うさぽガチャ・くまぽガチャについて

現在の『ポイントタウンガチャ』のリニューアル前のガチャコンテンツが「うさぽガチャ」「くまぽガチャ」というものでした。

 

「うさぽガチャ」は、スマホ版・アプリ版限定のコンテンツで、毎日無料で1枚もらえるガチャチケットを使って1~10ポイントが当たります。

 

ガチャチケットは、毎日無料で1枚もらえる以外にも、お買い物するたびに1枚もらうことができていました。

 

ポイントタウンアプリ版なら、動画視聴でも1日3回ガチャチケットを獲得することができていました。

 

その広告利用・動画視聴によって獲得したガチャチケットを使うことで参加できるのがくまぽガチャです。

 

「くまぽガチャ」は、毎週木曜日の2回目以降のガチャで出現するガチャで、通常ガチャの2倍(2~20pt)のポイントが当たります。

 

 

つまり、動画視聴1日3回という条件をクリアすることができれば1日最高で4回ガチャが回せることになります。

 

4回とも1ptだとして合計4pt。つまり0.2円ということ。

 

 

ただし、木曜日だけはポイント2倍になるので、動画視聴で獲得した3枚のガチャチケットを使うと、

 

3回とも2ptだとして合計6pt。つまり0.3円ということ。

 

1ヶ月を30日、そして木曜日が4回として計算すると、

 

「30日-4日(木)=26日

 

26日×4pt=104pt。

 

104pt÷20pt=約5円」

 

 

「4日×6pt=24pt

 

24pt÷20pt=約1円

 

1pt(木曜日1回目)×4日=4pt

 

4pt÷20pt=0.2円

 

1円+0.2円=約1円」

 

 

1ヶ月間毎日、動画視聴を3回して、すべて最低ポイントだった場合は合計6円相当にしかなりませんでした。

 

ノーリスクで簡単にポイントを稼ぐことができるということもあり、ログインボーナスと合わせて利用している人が多かったガチャですが、モッピーガチャと比較すると魅力がないというのが正直な気持ちでした。

 

うさぽガチャ・くまぽガチャが「ポイントタウンガチャ」として生まれ変わり、最高で1,000pt=50円相当とこれまで以上に獲得できるポイント数がアップして登場しましたが、どうも評判が悪い…。

 

その原因は何なのでしょうか。

 

実はパワーアップしていない?

前回よりパワーアップして登場したはずの「ポイントタウンガチャ」ですが、当選ポイントは以下の通り。

 

  • 特賞:1,000ポイント(50円相当)
  • 1等:50ポイント(2.5円相当)
  • 2等:10ポイント(0.5円相当)
  • 3等:5ポイント(0.25円相当)
  • 4等:3ポイント(0.15円相当)
  • 5等:1ポイント(0.05円相当)

 

 

どうせ、3~5等ばっかりが当たって、特賞~2等なんてほぼ当たらないんでしょ?と思う気持ちも分かります。

 

Twitterで当選情報を確認してみましたが、やはり「5等1ポイントしか当たらない」という情報もあるのですが、中には「2等が当選した」「1等が当選した」という強運の持ち主も実際いました。

 

 

ログイン時にもらえるガチャチケットのみでの参加の場合は、動画視聴をして4回チャレンジをするよりも当たり前ですが高ポイントが当たる確率も低くなってしまうので、1回のみの参加の場合はうさぽガチャだった頃同様1ポイントしかもらえないという日が続いてしまうのはしかたないか…。

 

パワーアップと言っても、最低獲得ポイントがアップしたわけではないので5等1ポイント以上のポイントが獲得したいのであれば、1日に何度も挑戦する覚悟が必要だと思います。

 

 

【0と5のつく日は2回目以降ポイント2倍!!】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイント2倍

 

0と5のつく日、つまり毎月「5・10・15・20・25・30日」は、2回目以降のガチャ参加でポイント2倍に!!

 

30日中6日は、最低獲得ポイントが2ptになるので、くまぽガチャの条件である【木曜日限定】よりも最低獲得ポイントアップの日数が2日ほど増えました。

 

 

 

【7日間連続ログインでポイント3倍ガチャ!!】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイント3倍

 

7日間連続ということは1ヶ月のうち4日は3倍ガチャに参加できることになります。

 

最低獲得ポイントが3ptになるので、毎日連続して参加することができればうさぽガチャ・くまぽガチャで獲得できる最低獲得ポイントよりもアップしていることは確かです。

 

 

すべて最低獲得ポイントで確認してみると、

 

「普通の日」

30日ー6日(ポイント2倍)ー4日(ポイント3倍)=20日

 

1pt×4回=4pt

 

20日×4pt=80pt

 

80pt÷20=4円相当

 

 

「ポイント2倍の日」

1pt(1回目)×6日=6pt

 

6日×3回(動画視聴)=18回

 

2pt(2回目以降)×18回=36pt

 

6pt+36pt=42pt

 

42pt÷20=2.1円相当

 

 

「ポイント3倍の日」

1pt(1回目)×4日=4pt

 

4日×3回(動画視聴)=12回

 

3pt(2回目以降)×12回=36pt

 

36pt÷20pt=1.8円相当

 

 

4円+2.1円+1.8円=7.9円相当

 

 

うさぽガチャ時代だとすべて最低獲得ポイントで計算したら、合計6円相当だったので約2円相当ですが1ヶ月の獲得ポイントがアップしました♪

 

しかも現在の「ポイントタウンガチャ」であれば、1等50ポイントや特賞1,000ポイントが当たる確率もあるので、あなたが強運の持ち主であればうさぽガチャ時代よりも獲得ポイントを大幅アップさせることが可能です。

 

ただ、動画視聴の必要もない、ただ毎日アプリを起動するだけでOKだった「連続ログインボーナス」で獲得できていた約18円相当のポイントと比較すると、やはり少ない…。

 

確実に毎月約18円を獲得することができた「連続ログインボーナス」と、一発当たれば連続ログインボーナス超えの夢もある「ポイントタウンガチャ」か、ポイントタウン側としては毎日コツコツアプリを起動するだけでなく、ワクワクドキドキ感のあるほうがユーザーも楽しめるだろうという感じで言っていますが、ユーザーが動画を観ればポイントタウン側の収益になるでしょうし、1等や2等の確率だって自分たちで変更できるでしょうし「たのしくポイントタウンを利用してほしい」という意図とは別な目的がみえみえな所が、ユーザーを楽しませることに特化しているポイントインカムより劣っていると感じました。

 

 まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インターネット

 

モッピーの場合は、最低獲得ポイント0.5円のガチャなので0.5×30日=15円稼ぐことができます。

 

ただガチャを毎日回せばいいだけですし、これでもガチャを回せる回数が減ったくらいです。

 

その効率の良さを知っているポイ活ユーザーであれば、毎月約18円を獲得できていたログインボーナスがなくなったポイントタウンアプリには魅力が少ないというのが正直な感想だと思います。

 

ガチャとして獲得できるポイント数はパワーアップしましたが、ログインボーナスの代わりになるような獲得ポイント数ではないので「稼ぎにくくなった」と評価されても仕方ないのではないでしょうか。

 

 

ただ、ポイントサイト業界の中でも安心・安全で利用できるサイトとして「ポイントタウン」はトップクラスなので、セキュリティや「もしポイント付与されなかったどうしよう」という不安がある人にはピッタリなポイントサイトの一つです。

 

アプリ版では楽天ポイントを貯めることができたり、ランク制度の恩恵が大きいサイトなのでメインサイトとして利用すれば最大15%のボーナスポイントがもらえるので獲得ポイント数がアップしたりと、総合的に考えると初心者の方にもおすすめできるポイントサイトです♪

 

ポイントタウンについて詳しく知りたいという方は、こちらの記事で徹底的に検証していますのでぜひ参考にしてみてください。

↓↓↓

  ポイントタウンの安心度90点:1、2位を争うセキュリティの良さポイントタウンの稼げる度80点:最低換金額100円はいいよ~ポイントタウンの危険度-30点:時間が大きな問題です 総評価+140点巨人が運営するお小遣いサイトで、進撃は止まらない。&nbsp...
ポイントタウンの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

\当サイト経由限定の入会特典をもらおう!/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポイントタウン350円バナー

モッピーアプリの危険性と評判、メリット・デメリットを徹底解説!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピーアプリ登場

 

すでにパソコンとスマホから利用できるポイントサイト「モッピー」ですが、2020年7月21日アプリ版がついに登場!!

 

携帯電話といえば「ガラケー」という時代からモバイルポイントサイトを始めた、言わば携帯電話を使ったポイントサービスを提供することのプロがモッピーということになります。

 

だからこそアプリ版のリリースも他のポイントサイトよりも早いだろうと思っていましたが、PC版とスマホ版だけで累計会員数800万人を突破できる実力者モッピーが急いでリリースする必要はなかったのかもしれませんね。

 

モッピーが次にやりたい事に必要なアイテムとしてアプリ版をリリースしたという感じでしょう。

 

 

\「ポイ活」するならモッピーで決まり!/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

 モッピーアプリの特徴

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピーアプリスクショ

 

アプリ版では、一部利用できないサービスもありますがこれまで同様、広告利用によるポイント獲得やモッピーガチャやカジノビンゴといった無料ゲームコンテンツでも遊べます♪

 

今後は、アプリ版限定のサービスが増えていく予定なので、モッピーでのお小遣い稼ぎがメインの場合アプリダウンロードしておいたほうがいいでしょう。

 

アプリ版限定のサービスとしては、

 

    • 最新のポイ活情報が受け取れる「プッシュ通知機能」
    • ポイント獲得をお知らせする「プッシュ通知機能」
    • 友達紹介用の紹介コード機能

 

があります。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピーアプリアイコン

 

モッピーアプリのメリット

 1タップでモッピーを利用できる

アプリ版の最大のメリットと言えばこれかもしれない。

 

初回ログイン時にはメールアドレス・パスワードを入力してログインする必要がありますが、初回以外はアプリのアイコンを1タップするだけですぐにモッピーを起動することができるというメリットがあります。

 

PC版やスマホ版モッピーを利用する場合、Webブラウザ上で「モッピー」を検索しログインという作業が必要でしたが、アプリ版の場合はあえて「ログアウト」しない限り使いたい時にすぐ使えます!!

 

PC版やスマホ版でいま利用しているモッピーアカウントでログイン可能です!

 

モッピーは1人1アカウントがルールですので、アプリ版のために新たに「無料会員登録」しないようにしましょう!

 

さらに利用しやすくなった!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
広告掲載数豊富

 

モッピーって、他のポイントサイトと比較しても本当に見やすいサイトなんです!

 

PC版、スマホ版、アプリ版と3つのサイトデザインに慣れる必要があるユーザーにとって、スマホ版だけの利用でも別にポイントを稼げるわけであって、無理にアプリ版を利用しなくてもいいのです。

 

それでもアプリ版をユーザーが利用する理由として、アプリ版限定のポイント獲得方法があったり、PC版・スマホ版と合わせて利用することでポイントが稼ぎやすくなるというメリットがあります。

 

さらに、スマホに通知をおくってくれる「プッシュ通知機能」のおかげで常にモッピーの最新おトク情報を得ることができるので、「ポイントアップしてたのに気づかなかった~!!」という悲しい結果になりにくくなるというメリットもあります。

 

 

しかし、アプリ版と同じくスマホさえあれば、いつでもどこでもモッピーでポイントを貯めることができるスマホ版とどこが違うのか検証してみた結果、

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
使い方の違い

 

 

スマホ版の場合、下にスクロールしていきサービスカテゴリーを探しますが、アプリ版の場合はスライダータブとなり横にフリックすることでサービスガテゴリーを次々と変更することができます。

 

多少慣れが必要なスマホ版と比較して、アプリ版はモッピー初心者の方でもサービスが探しやすいと思います。

 

また各タブでは、人気順やポイント順に並び変えることができるので自分に合った検索方法でサービスを探すことができます。

 

プッシュ通知でお得情報GET!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
プッシュ通知

 

運営実績が10年以上もあり一部上場企業が運営しているモッピーの場合、広告掲載数が5,000件以上と膨大な量があります。

 

毎日サイトを訪問しモッピーガチャなどに参加するついでにお得な広告がないかチェックできる日もあれば、ゆっくりお得探しできる時間がない日もあると思います。

 

そんなとき、モッピーアプリのプッシュ通知をONにしていれば期間限定ポイントUP情報をいち早く受け取ることができるので、めちゃくちゃお得な情報を見逃さずに済みます。

 

 

さらにこの「プッシュ通知機能」ですが、予定明細の「判定中」から確定明細の「承認」へ変更された際に通知してくれるので、ポイント付与後にポイント交換しようと思って待ちわびている人にとっては便利な機能だと思います。

 

※前日の獲得分を翌日の午前8時頃に通知されます。

 

 

[マイページ]⇒[プッシュ通知設定]から、お知らせ通知設定・ポイント獲得時の通知設定それぞれON/OFFが設定できるので自分に合った設定をしましょう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
プッシュ通知設定

 

【通知が届かない場合】

アプリ内で通知をONにしているにも関わらず通知が届かない場合は、端末本体の「通知設定」がOFFになっていないか確認してみましょう!

 

重要なお知らせに関しては通知がOFFの状態でも通知されるので、一度端末本体の設定を確認してみたほうがよいでしょう。

 

「招待コード」入力で300円GET!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
招待コード

 

PC版やスマホ版では、紹介用バナーだったり、紹介タグを利用してお友だちにモッピーを紹介していましたが、アプリ版ではついに「招待コード」が登場!

 

家族やお友だちがモッピーへ会員登録する際、あなた専用の「招待コード」を入力するだけで1人登録する度に300円があなたにプレゼントされます。

 

紹介コードは、アプリから直接メールやLINEで送ることができるからリアル友達にも、もちろんSNSやブログで繋がったお友だちにもどんどんモッピーを紹介してみましょう♪

 

招待コード: d77ke174

 

 モッピーアプリのデメリット

 アプリDLが利用できない!

アプリ版の場合、

 

  • ゲーム
  • クレジットカード
  • FX
  • 金融サービス
  • 無料・申込
  • 通信・回線
  • 月額サービス
  • その他サービス
  • 特集
  • クーポン

 

というカテゴリで分けられており、アプリダウンロードでポイントがもらえる「アプリ案件」は残念ながら利用することができません。

 

つまり、アプリ案件はPC版でもダメ!アプリ版でもダメ!ということになり、学生などが無料でポイントを稼ごうとする場合【スマホ版】をメインに利用することになるでしょう。

 

※ただし、「スゴ得コンテンツ」や「App Pass」を利用できる場合は少し話が違ってきます!詳しくはコチラで説明しています。

 

 

以前は、PC版とスマホ版でそれぞれ1回ずつガチャを回すことができた「モッピーガチャ」ですが、2020年7月30日(木)より共通でのプレイに変更となりPC版かスマホ版どちらかをプレイしたらその日は終了という仕様となるため無理にPC版を利用する理由がない状態です。

 

実際、モッピーを運営している企業の社長さんへのインタビュー記事内で、パソコン向けの広告が減ってきているという記載があったので、現状は【スマホ版】をメインデバイスとして利用し、アプリ版独自のサービスに魅力があると思えばアプリダウンロードするといった感じでいいと思います。

 

PC版とアプリ版の違いを比較

【PC版にあってアプリ版に無いもの】

  • 友達紹介URL
  • 友達紹介用バナー

 

 

【アプリ版にあってPC版に無いもの】

  • スゴ得コンテンツ(ドコモユーザー限定)
  • App Pass(Softbankユーザー限定)
  • 漢字テスト
  • モッピーニュース
  • シネマニュース
  • 月額サービス
  • 毎日クーポン
  • プッシュ通知
  • 友達紹介コード
  • 楽天Edy(ポイント交換)

 

PC版とアプリ版であればこれくらい違いはあるだろうという感じですね。

 

スマホ版とアプリ版の違いを比較

【スマホ版にあってアプリ版に無いもの】

  • アプリダウンロード案件
  • 友達紹介URL
  • 友達紹介用バナー

 

【アプリ版にあってスマホ版に無いもの】

  • 友達紹介コード
  • プッシュ通知

 

【Android端末にあって、iOS端末に無いもの】

Android端末のスマホ版・アプリ版には、スゴ得コンテンツ(ドコモユーザー限定)、App Pass(Softbankユーザー限定)が表示されるので、この2つのコンテンツを利用できるユーザーであれば毎月新しいアプリが更新されるのでアプリ版でもアプリインストールするだけで毎月お得にモッピーポイントを貯めることができます。

 

しかしiPhoneでスマホ版・アプリ版を確認しても「App Pass」が表示されないので、iOS端末を利用している方の場合このサービスがモッピーで利用できることを知らなかったという人も多いのではないでしょうか。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
App Passがあるない

 

 

私が確認する限りでは、PC版とスマホ版、PC版とアプリ版ではこのような違いがありました。

 

モッピーアプリをダウンロードした方が「アプリダウンロード案件が無い」という口コミをされている方もいらっしゃいますが、「App Pass(ソフトバンクユーザー限定)」と「スゴ得コンテンツ(ドコモユーザー限定)」が利用できるのであれば、モッピーアプリ版でアプリダウンロードでまったく稼げないということはありません。

 

【スゴ得コンテンツ】

月額使用料380円(税抜)で約200種類の人気有料アプリ・コンテンツが使い放題になるお得なサービス

 

【App Pass】

月額370円(税抜)で約350以上のアプリが取り放題になるお得なサービス

 

【アプリ版:スゴ得コンテンツやApp Passが表示されているページへの進み方】

 

[ゲーム]⇒[人気定番コンテンツをもっと楽しむ!!]⇒[人気定番コンテツ]の順でタップしてください。

 

 アプリ版にアンケートがない?

アプリの口コミを確認していると「アプリ版にアンケートがない!」という口コミをしている方がいらっしゃいます。

 

確かにアプリ版のサービスカテゴリタブ内に[アンケート]というタブがないのでそう思う方が多いのかもしれませんが、

 

[ゲーム]⇒[人気定番コンテンツをもっと楽しむ!!]⇒[アンケート]の順でタップすると、アンケートページへ進むことができますよ♪

 

 モッピーアプリ評判

7月21日にiOS、Android向けにリリースされたばかりの「モッピーアプリ」。

 

まだまだアプリに対する評価は少ない状態ですが、ユーザーにとっては待ちに待ったアプリ版ということでリリース直後の口コミをまとめてみました。

 

【Androidでの評判】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Android評判

 

 

【iOSでの評判】

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
iOS評判

 

 

  • アプリダウンロードでポイント稼げないの?
  • ミニゲームはWEB版よりも参加しやすくなっている!
  • 開いたときのポイントカウントアップがないから寂しい

 

と、あまり口コミがなかったです。

 

ここはどんどん追記していこうと思います。

 

 今後のモッピーアプリ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
キャッシュレス決済

 

モッピーを運営する株式会社セレスは、新生銀行グループが提供するネオバンク・プラットフォーム「BANKIT」を活用し、モッピーで獲得したポイントを実店舗にてキャッシュレス決済が可能となる「スマホ決済」や、モッピーアプリユーザー同士でポイントの送金・受取が可能な「個人間送金」、アプリ内の専用ウォレットへ後払いでチャージ可能な「おたすけチャージ(後払い)」など、様々なサービスが利用可能となる予定です。

 

以前、当サイトでポイントサイト今後はスーパーアプリを目指すべき理由という記事を書いたことがありますが、スマホ決済アプリ「PayPay」がスマホ決済だけでなく何でも提供できる"スーパーアプリ"を目指していると宣言していましたが、ついにポイントサイトにも【ネット上でポイントを稼ぐ時代】⇒【実店舗でもポイントが稼げる時代】に変わろうとしています。

 

PayPayのようなスマホ決済の場合は逆で、実店舗からネット世界で使えるようになりましたが、ポイントサイトの場合はネット世界から実店舗で使えるようになります。

 

各ポイントサイトが提供しているプリペイドカードを利用すれば、ポイントサイト内で貯めたポイントを実店舗で利用することは現在でも可能ですが、やはりスマホを提示するだけでOKというスマホ決済のほうが利用者としては便利です。

 

先程のセレスの社長のインタビュー内で「スマホを飲食店で提示したらモッピーポイントがたまるなどリアルな生活でポイントを使える仕組みを考えている」という発言が実現すれば、個人的にPayPayより利用しちゃうでしょうね。

 

その理由には、PayPay専用ポイントサイトとして登場した「QuickPoint」で稼ぐよりも、同じ広告でもモッピーで利用したほうが還元率が高い可能性のほうが高いので、それであればモッピーを利用して、貯まったポイントでお買い物したほうが確実にお得だからです。

 

実績のあるポイントサイト「モッピー」だからこそ、広告の単価も高くなり、その分私たちへの還元額も高くなりますからね♪

 

 

\いまから「ポイ活」するならモッピーでしょ!/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピー!ポイ活応援ポイントサイト

 

 スマホ決済導入されたら

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ決済

 

すでにPayPay、メルペイ、auPAYなど多くのスマホ決済がある中、既存のモッピーユーザーだけでなく、新規のユーザーを獲得するためには利用可能店舗数の多さ、還元の高さ、決済方法、話題性が必要になってくると思います。

 

PayPay(ソフトバンク)、d払い(ドコモ)、auPAY(au)と、そのキャリアを利用している人以外でも利用できるというメリットはあるのですが、結局はそのキャリアを使っている人のほうが長期継続特典や月々の携帯代の数%が還元されたり、電話料金合算支払いができたりと、総合的にみると同じキャリアのスマホ決済サービスをメインに利用している人が多いのではないでしょうか。

 

その中で、モッピーがスマホ決済サービスをリリースしてわざわざモッピーに登録までする新規ユーザーがいるのだろうか?という疑問が…。

 

  • モッピーで獲得したポイントを実店舗にてキャッシュレス決済が可能となる
  • モッピーアプリユーザー同士でポイントの送金・受取が可能
  • アプリ内のウォレットへ後払いでチャージ可能「おたすけチャージ(後払い)」

 

※「おたすけチャージ」とは…スマホ決済アプリ上でチャージ金額を付与してもらう(お金を借りた状態)、後日借りていた【チャージ金額+手数料】を指定した精算日までにスマホ決済アプリに自分のお金でチャージし借りていたチャージ金額分を返済する。

 

 

ここで気になるのが、

 

  • 「モッピーで獲得したポイントだけなのか?」ということです。現金チャージやクレジットチャージはできないのか?

 

  • ポイントの送金・受取が可能な「個人間送金」ということは、モッピーでめっちゃ頑張ってポイント貯めないといけないってこと?

 

  • 「おたすけチャージ(後払い)」は、現金でアプリ内にチャージすることができるのか?まさかモッピーで返済金額分を稼がないといけないってこと?

 

ってことですが、さすがにここまで「モッピーポイント縛り」のはずではないと思うので、現金やクレジットカードという手段も選択できるはず…です。

 

「スマホ決済」「個人間送金」「おたすけチャージ分の返済」これすべてモッピーポイントだけ対象だとすると、新規ユーザーの獲得は難しいのでは?

 

 

モッピーで獲得したポイントで支払いができるということは、自腹でアプリにチャージしなくてもいいので実質無料でお買い物ができるというメリットがあるので、いままで以上にモッピーでポイントを稼ぐという意欲が増すと思うのですが、結局友達紹介で稼いでいる人だけが利用しやすいスマホ決済アプリという感じはしますね。

 

決済方法は、実際にスマホ決済機能が導入してみないとハッキリしたことは分かりませんが、どこまで「モッピーポイント縛り」なのかという点は重要になってくると思います。

 

話題性は、いま「ポイ活」が話題になっていることからテレビやSNSで取り上げられることが多ければ話題になるでしょう。

 

還元率は、コツコツ系でしょうがその還元されたポイントでさらにポイ活ができるので興味がある人は多いかも⁉

 

利用店舗数の多さですが、これが1番分からないですね。

 

上場企業が運営しているサービスですし、ポイントサイト業界では知名度の高いサービスですので、そこまで煙たがれる存在ではないとは思うのですが、とりあえずはセブンイレブン・ファミマ・ローソンといったコンビニ大手3社で使えるようになれば「ポイ活」ユーザーが活用し話題になると思うのですが、さてどこまで店舗数を増やすことができるのか楽しみですね♪

 

 まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
生活

 

さすが、ポイントサイト業界トップクラスの「モッピー」が提供するアプリだけあるな、という感じがしますよね♪

 

現状は、アプリDL案件で稼げない、アプリ版限定の稼ぎ方もない、スマホ決済機能もないという状態なので、「な~んだこのアプリ…」と思われた方もいるかもしれませんが、モッピーアプリの場合スマホ決済サービス「PayPay」のように後出しジャンケンでとんでもない勝ち方をするパターンと同じだと思っていいです!!

 

ポイントサイトで貯めたポイントを現金や電子マネーに交換して実店舗で利用するという方法がありますが、やはり「スマホ決済」という魅力と、利用することでどんどんモッピーポイントが貯まっていく喜びとを考えるとワクワクドキドキ感が大違いです。

 

モッピーアプリにスマホ決済サービスが導入された際には、全力で危険性を解説したいと思います。

 

お楽しみに!!

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

スマホ・アプリ版モッピーについて

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ・アプリ版モッピー

 

スマホ版を使うべきか…

 

アプリ版を使うべきか…

 

「ポイ活」をはじめたばかりの人の場合、特に悩む問題だと思います。

 

いままでモッピーはパソコン版とスマホ版の2つしかなかったので、自宅ではパソコン・外出先ではスマホのほうに2つを使い分けている方が多い印象でした。

 

しかし2020年7月のアプリ版の登場により「スマホ版でモッピー利用しているし、わざわざアプリ版ってダウンロードしないといけないの?」という疑問が出てきたので、「スマホ版モッピー」と「アプリ版モッピー」どう使い分ければいいのか?について検証してみました!!

 

パコソン版とアプリ版の違いや、スマホ版とアプリ版の違いについては、こちらの記事で分かりやすく比較していますので合わせてご確認ください。

 

 すでにパソコンとスマホから利用できるポイントサイト「モッピー」ですが、2020年7月21日アプリ版がついに登場!! 携帯電話といえば「ガラケー」という時代からモバイルポイントサイトを始めた、言わば携帯電話を使ったポイントサービスを提供することのプ...
モッピーアプリの危険性と評判、メリット・デメリットを徹底解説! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 

\「ポイ活」するならモッピーで決まり!/

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピー!ポイ活応援ポイントサイト

 

 

 スマホ版とアプリ版を使い分ける!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ操作

 

誰かに管理されたい人

ポイントサイトは、基本自分で行動しないとポイントを獲得することができません。

 

「さあ、今日はこの〇〇という広告を使いましょう」なんて指示されるわけでもありませんし、メルマガやSNSにお得な広告情報やキャンペーン情報を公式が発信してくれていますがそれだって、メールを開いたり、SNSを開いて情報を得ないといけないのでその日のうちに確実にお得情報をGETできるかというと、そうではないと思いませんか?

 

しかしアプリ版の場合は、プッシュ通知をONの状態にしていればポイントアップ情報や、キャンペーン情報などをスマホの画面上に通知してくれるので見逃す可能性がぐんと減ります。

 

 

ポイントサイトで稼ぐには、基本毎日サイトをチェックすることが鉄板ではあるのですが、「飽きてきたな」という頃になるとサイトに再訪問する期間が伸びてしまうということもあると思います。

 

※ポイント獲得が6ヶ月以上確認できない場合はポイント没収または会員資格の停止・取り消しになってしまうので定期的にポイント獲得はしましょう。

 

そんな頻繁にサイトを訪問しなくなった時期でも、ポイント獲得を通知で知らせてくれるのでクレカ発行のように忘れた頃に付与されるポイントを忘れることなく換金することができます。

 

 

たったそれくらいの事でしょ⁉

 

と思うかもしれませんが、仕事のように、バイトのように上司や同僚があなたの仕事っぷりを監視しているわけでもありませんし、時給や日給ではなく頑張った分だけ収入になる完全歩合制です。

 

ハッキリ言ってモッピーを利用しないと稼げません。

 

だからこそ「こんなお得な広告が掲載されているよ」「こんなキャンペーンを開催しているよ」という情報を教えてもらえるだけでも、「あっ、この広告ポイントアップしてるならやってみようかな」「狙ってた広告がポイントアップしてるから申し込もう」という行動へ繋げることができるので、要するに自分のお小遣いを増やすことに成功するという事になります。

 

たかが通知、されど通知なのです。

 

勝手にお得情報を教えてもらいたいという方は、ぜひアプリ版のプッシュ通知をONにしてみましょう♪

 

アプリ版で開いても結局…

アプリ版で[ゲーム]→[人気定番コンテンツをもっと楽しむ]をタップしたはずなのに、結局開いたページはスマホ版。

 

モッピーアプリの危険性と評判、メリット・デメリットを徹底解説!の記事内でも比較検証していますが、スマホ版とアプリ版の違いって結局、スマホ版にはアプリダウンロード案件があるというメリット、アプリ版にはプッシュ通知で知らせてくれるというメリットがあるというくらいの差なので、スマホ決済機能が導入されていない現状であれば、わざわざアプリ版を利用する意味というのはないと個人的には思います。

 

スマホ版モッピーを利用している方であれば、現状アプリ版をダウンロードしなくてもいいと思います。

 

ただ、アプリ版であれば初回にメルアドやパスワードを入力するだけで、2回目以降はアプリアイコンを1タップするだけで簡単にモッピーを起動することができるので、メアドやパスワードをいちいち入力するのが面倒という方の場合はアプリ版のほうが合っているかもしれません。

 

友達紹介で稼ぐなら

友達紹介の方法もスマホ版とアプリ版ではことなります。

 

スマホ版の場合は、ブログやSNSに友達紹介用バナーや紹介URLを張り、お友達がそのバナーやURL経由でモッピーへ新規会員登録(携帯メールアドレス登録)してくれると、1週間後には1人300円の報酬を得ることができます。

 

例えば、

 

友達紹介用バナーであれば、こんな感じ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

紹介URLであれば、こんな感じ。

 

モッピーの登録はこちらから!!

 

 

アプリ版の場合は、「紹介コード」という紹介方法になり、アプリの登録時にあなた専用の紹介コードをお友達に入力してもらうことになります。

 

紹介コードはこんな感じです。

 

【 d77ke174 】

 

こちらの紹介方法の場合は、お友達が紹介コードを入力してくれた事が前提で、携帯メールアドレスでモッピーに登録してくれた場合は1週間後に1人300円の報酬を得ることができます。

 

 

スマホ版とアプリ版の紹介方法であれば、どちらがお友達があなたを経由した状態で登録してくれると思いますか?

 

 

モッピーの場合、友達紹介経由での登録であれば2,000円相当のポイントがもらえる友達紹介キャンペーンに参加することができるので、モッピー公式サイトから直接登録するのはもったいないと思うので、上記3つのどれかから登録することをおすすめします!

 

ただ、アプリダウンロード後に紹介コードを入力することを忘れないか?というと、それは絶対ではないと思うので、個人的には紹介用バナーまたは紹介URLからモッピー登録画面へ移動し、普通に登録作業へ進むだけでOKなスマホ版の紹介方法のほうが「友達紹介」が成立する可能性が高いと思います。

 

お小遣いを稼ぐことが目的であれば

ポイントサイトで勘違いされやすいところなのですが、

 

お小遣い稼ぎであれば、無料会員登録やアプリDL、アンケート、ゲームといった誰でも簡単に参加できるコンテンツでの稼ぎ方がメインとなります。

 

収入並のお金が欲しいなら、もう友達紹介一本になります。

 

 

あなたがモッピーを利用する目的が「お小遣い稼ぎ」なのであれば、絶対に欠かせないのが「アプリダウンロード案件」です。

 

アプリダウンロード後に起動すればOK!

 

アプリダウンロード後、無料会員登録をすればOK!

 

といった簡単な条件が多い稼ぎ方なので、初心者の方でも利用しやすいです♪

 

ただ、このアプリダウンロードはアプリ版で見つけることができない事から、スマホ版だけで利用できる稼ぎ方だと思われます。

 

つまり、学生さんから主婦、サラリーマンまで誰でも稼ぎやすいデバイスとなると「スマホ版」がおすすめです!

 

スマホ決済機能が追加されたら

アプリ版モッピーはこれで完成ではなく、モッピーで獲得したポイントを実店舗にてキャッシュレス決済が可能となる「スマホ決済」が導入される予定です。

 

このスマホ決済サービスが導入されると、ポイントで支払いができるようになるだけでなく、モッピーアプリユーザー同士でポイントの送金や受取が可能になる「個人間送金」、チャージ分の金額を前借りする状態となる「おたすけチャージ(後払い)」があったりと、モッピーでポイントを貯めることが楽しみなるようなコンテンツが利用できるようになります♪

 

スマホ決済機能がアプリ版に追加されると、もちろんアプリ版だけのサービスになるのでどんどん注目されるアプリになると思われます。

 

ただ、どこまでモッピーポイントが支配しているスマホ決済なのかが分からないので、その支配具合によっては友達紹介などで大量にポイントを稼いでいる人だけが楽しめるスマホ決済サービスになる可能性もゼロではないと思います。

 

それでは、アプリ版を出してまで新規登録者を増やそうという目的に反すると思うので、きっと現金をチャージするくらいはできると思うのですが…。

 

さて、どうなるでしょうか。

 

 まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
good

 

スマホ版を使おうか…

 

アプリ版を使おうか…

 

と悩まれているのであれば、現状であれば「スマホ版」のみでいいと思います。

 

ただ、アプリ版にスマホ決済機能が導入されると、話は変わってきます。

 

 

パソコン版をメインで利用している人の場合、パソコン版のほうがスマホ版より使いやすいでしょうし、

 

スマホ版をメインで利用している人の場合は、モッピーガチャが1日1回しか回せなくなった時点でパソコン版を見なくなったという人もいるでしょうし、

 

それぞれ使いやすいデバイスが違うと思うのですが、パソコン版をメインで利用している方であれば、パソコン・スマホ・アプリ版を使いこなすことができれば、モッピーでの「ポイ活」を十分楽しむことができると思います。

 

慣れているパソコン版で効率よく広告を検索し、スマホ版にしかないアプリダウンロード案件を利用し、アプリ版にしかないスマホ決済機能でポイ活をするという感じでしょうか。

 

 

スマホ版に慣れている方の場合は、無理にパソコン版を利用しなくてもいいのではないかと思うのですが、中にはパソコン版にか掲載されていない広告などもあるでしょうから、まったく利用しないというのは多少ですがリスクがあるかもしれません。

 

ポイントサイト初心者の方が、パソコン・スマホ・アプリ版の3つを使いこなすのは大変だと思うので、スマホ版をメインデバイスとし、アプリ版にスマホ決済機能が追加され魅力的なサービスだと思えばアプリダウンロードすればいいと思います。

 

 

モッピーの魅力はなんといっても、【1ポイント=1円】というレートの高さだと思うので、他の10P=1円や20P=1円のポイントサイトよりやる気は続くと思います。

 

YouTubeチャンネルがあったりと、ユーザーに楽しくポイ活してもらいたいという気持ちは伝わってくるポイントサイトだと思うので、「ポイ活初心者」の方がまず登録するべきポイントサイトはモッピーだと思います!!

 

モッピーについて詳しく知りたいという方は、コチラの記事で危険性から評判まで徹底検証していますので、合わせてご確認ください♪

 

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 

顧客満足度No.1スシローでポイ活ってできないの?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スシローでポイ活

 

今回、顧客満足度No.1の「スシロー」で、私が実践しているポイ活を紹介したいと思い記事にしました。

 

スシローでは小学生以下の子供に限り、食事1回につき1個スタンプをもらうことができ、期間内にスタンプ24個貯めると『だっこずしVIPパスケースとVIPカード』をもらうことができます。

 

頻繁にスシローを利用している我が家ではあっという間にスタンプを24個貯めることに成功♪

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
VIPパスケース

 

小学生の息子が嫁よりも食べるようになったので、少しでも安くスシローを楽しむことはできないか検証します。

 

 スシロー豆知識

 来店はアプリで予約してから!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スシローアプリ

 

スシローには便利な『予約アプリ』があることをご存知でしょうか?

 

アプリを利用して来店したり、ネットから持ち帰り注文をすると「まいどポイント」がもらえたり、割引特典がもらえたりするのですが、一番のおすすめは『受付・予約機能』です。

 

【今から行く[受付]】では、人数とテーブル席かカウンター席かを選択するだけで受付することができます。

 

【後で行く[予約]】では、人数と予約日、予約時間を選択することで予約することができます。

 

 

自分たちの順番が近づくと30分前・10分前にスマホに通知してくれるので、その通知を確認してお店にいけば待ち時間も少なくて済みます。

 

10分前に通知があった後、一気に順番が回ってきて間に合わなかったという経験が数回ありますが、30分以内にチェックインできればまた後で呼んでもらえるので、遅刻した場合は店内にある受付案内台でチェックインすることを優先させましょう。

 

 

ただ、最近はスシローアプリ以外にも「Googleアシスタント」や「LINE」と3つの方法で座席の受付・予約ができるようになりました!!

 

Googleアシスタントの場合は、近くのスシローの待ち時間を確認できたり、「OK Google、スシローで今から4名」と話しかけることで来店受付ができます。まいどポイントも貯まります。

 

LINEの場合は、近くのスシローの待ち時間を確認できたり、座席の受付・予約ができます。まいどポイントも貯まります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LINEスシロー

 

LINEの良いところは、

 

  • アプリをダウンロードしなくていい!
  • 待ち時間/受付・予約ができる!
  • LINEのトーク画面に通知が届くので、店内で待つ必要がない!

 

余計なアプリを増やさなくていいのは助かります。

 

「ポイント」については後述します。

 

 平日なら1杯130円のうどんが食べれる!

まだお寿司を食べることができない年齢のお子さんの強い味方「うどん」!

 

うどんつゆが美味しくて、スシローのうどんを知ってからは他のお寿司屋さんのうどんを美味しいと思わなくなりました。

 

さらに、平日限定ではありますがかけうどんが【130円+税】と格安!

 

土日に来店した際に注文するえび天うどんが【280円+税】なので、平日に来店したときだけはおかわりOKという我が家のルールが存在します。

 

うどん好きの方、ぜひ食べてみてください♪

 

早割がお得な持ち帰り

Image may be NSFW.
Clik here to view.
持ち帰り

 

コロナの影響で、店内で食べるのはちょっと…という方でも安心して大好きなスシローのお寿司を食べることができる「お持ち帰り」がおすすめ!

 

我が家では、お出掛けして帰りが遅くなりそうなんて日はお持ち帰りして、お家でお寿司をたのしんでます♪

 

母の日や父の日、お盆などネット注文で早めに注文すると通常より安く購入できるのでお得です!

 

ただしお持ち帰りネット注文の場合、支払い方法がクレジットカード(VISA・MasterCard)のみになるので注意が必要です。

 

また、各種割引クーポンはお持ち帰りネット注文では利用することができません。

 

 ゴールデンタイムがあるって知ってた?

店舗や曜日によって開店時間が違うとは思いますが、もしも午前10時30分にスシローへ行けそうだったら行ってみてください。

 

どうもこの時間外はゴールデンタイムのようで、

 

  • 切りたての鮮魚
  • できたてのシャリ

 

だからこそ、朝が一番おいしいらしいです!

 

しかもこの時間帯なら、空いている可能性も高いので待ち時間なくお寿司を食べることができるというメリットもあります♪

 

 割引クーポンでお得!

スシローをお得に楽しむことができる『割引クーポン』があることはご存知でしょうか?

 

スシローのアプリや、クーポンサイトで獲得できるクーポンについて検証しました。

 

 LINE@でお得

LINEでスシローを友達追加すると、抽選でお得なクーポンが当たるプレゼントキャンペーンに参加することができます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
キャンペーン結果

 

その場で結果が分かるので、当たったときの嬉しさ倍増です♪

 

獲得したクーポンはお会計時にスタッフの方に提示してください。

 

たまに友達限定のお得なクーポンが配布されるので、最寄りのスシローを友達追加してみましょう。

 

 LINEポイントクラブでも

LINEは、LINE@の他にも、

 

[ウォレット]→[ポイントクラブ]→ランク下の[特典クーポン]の順でタップ。

 

開いたページを下へ進むとスシローがあり、LINEPayで支払いをすると5%OFFになるクーポンが利用できます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LINEクーポン

 

 レシートクーポン

レシートにあるQRを読み込み、アンケートサイトにアクセスします。

 

支払い金額下に記載されている[招待番号]を入力後、アンケートに回答していきます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レシートクーポン

 

アンケート数は思っていたより多かったですが、途中から一気に進んでいくのでこれで50円引きならお得だと思いました。

 

ただ、レシートを次回来店時まで持っていないといけない!という手間が少し気になるかなという感じがします。

 

 auスマートパスプレミアム会員

 

月額499円でauユーザーのみが契約することができるオプションサービスです。

 

割引クーポンや無料引き換え券を日替わりで提供してくれるお得なサービスです。

 

毎週木曜日にはスシロー全店で使用できるクーポンがもらえ、110円(税込み)のおすし2皿がなんと無料!

 

さらに会計金額1,000円以上(税込)以上の場合は220円(税込)も割引してもらえます♪

 

※現在は終了してしまっているようです。

 

懸賞サイト「モニプラ」

以前、当サイトで危険性や評判を検証した「モニプラ」で、2,000円分のお食事券が当たるキャンペーンを実施中!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モニプラ抽選

 

対象のSNS(Twitter、Facebook)で対象ページ下部にあるコメント欄にキャンペーンに対してのコメントを記入・シェアすることで応募完了となります。

 

抽選で30名にスシローの2,000円分お食事券をプレゼント!

 

 

 スシローキャンペーン

 Twitterキャンペーン

8月23日までスシローでは、抽選で10名様にお食事券10,000円が当たるキャンペーンを実施しています。

 

参加方法としては、期間中にスシロー公式Twitterアカウントをフォローして、「#スシロー中とろと鯛100円」をつけてツイートするだけで応募完了!

 

 

当選者にはリツイートしたTwitterアカウントへダイレクトメッセージが届きます。

 

 ポイントをためる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スシローランク

 

スシローのアプリを利用して、「受付」または「予約」をし「チェックイン」することで来店によるポイントをためることができます。

 

他にも、スシローのホームページまたはアプリから「お持ち帰りネット」で注文することでポイントをためることができます。

 

このポイントのことを「まいどポイント」と呼びます。

 

倍とろランクや大とろランクになれば大皿特典を受けることができるので、スシローをメインで利用することができれば狙えるランクではあるのでスシロー好きの方は是非♪

 

【ポイントについて】

・2019年9月30日までにためたポイントは、2019年10月1日をもって0ポイントにリセットされます。

 

・2020年9月30日までにためたポイントは、2020年10月1日をもって0ポイントにリセットされます。

 

私の場合、「赤身ランク」まで到達し9月30日までにあと3つポイントをもらうことができれば150円引き♪

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スシローランク

 

一皿分、無料で食べれちゃいます!!

 

スマホ決済を利用する

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スマホ決済

 

スシローでは、2020年7月1日に全店舗でスマホ決済が利用できるようになりました。

 

「LINE Pay」「PayPay」「楽天ペイ」「メルペイ」「au Pay」「WeChatPay」「Alipay」でお支払いすることができます!

 

 

LINEPayの場合、先程紹介したポイントクラブ特典の5%OFFを使うこともできますし、Visa LINE Payクレジットカードを使えば支払い金額の3%のLINEポイントが還元されます!

 

PayPayの場合、9月1日(火)9:00~PayPay残高での支払いで10%還元、さらに抽選で全額(10万円まで)戻ってくるキャンペーンを開催します。もちろんスシローも対象です♪

 

 

このように、各スマホ決済のキャンペーンでお得にスシローを楽しむことができるので、まだスマホ決済を利用していないという方もこの機会に挑戦してみましょう。

 

 年末年始ということで帰省中という方もいらっしゃると思います。 そうなると両親から兄弟から親戚から「PayPayとか使ってる?」と急に話を振られることもあるかもしれません。 実際にPayPayを使って便利なことは分かっていても、いざ人に会員登録、...
これさえ読めばPayPayがマスターできる「PayPayはじめかたガイド」 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 デリバリーに対応!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
デリバリー

 

デリバリー可能エリアなら、家でも職場でも指定した場所へ届けてくれるデリバリーに対応しました!

 

【出前館】

  • 受付時間:11:00~21:00
  • 注文可能額:800円~(注文可能額はエリアによって異なる)
  • 配送手数料:420円(1,500円以上の注文なら送料310円)

 

【Uber Eats】

  • 受付時間:(平日)11:00~22:00、(土日祝)10:30~22:00
  • 注文可能額:0円(1品からでも注文可能)
  • 配送手数料:配送手数料はエリアによって異なる

 

 

しかも、ポイントサイト「モッピー」を経由してUber Eatsで注文するだけで750円相当が戻ってくるので、モッピー経由が絶対お得!!

 

ただし、はじめてUber Eatsフードデリバリーを利用する方のみ対象となるので、すでにUber Eatsで注文したことがある方は対象外となってしまいます。

 

やり方は簡単で、モッピー内で「Uber Eats フードデリバリー」と検索→スマホ版モッピーを利用している方はUber EatsのアプリをDL→配達先の住所を入力→フードを探すをクリック→好きなメニューを選択→ログインまたは新規会員登録→必要事項を入力→入力内容の確認→注文→初回配達完了、で750円相当が戻ってきます。

 

さらに、モッピーが初回に限り1,000円OFFのお得なクーポンを発行しているのでGETしちゃいましょう♪

 

Uber Eatsのアプリを開き、メニュー画面の「プロモーション」を選択し、【クーポン番号: interjpq2206jf5 】と入力しましょう。

 

ただしクーポンは数量限定、使用期限が2020年12月31日までですのでお気をつけください。

 

モッピー経由+モッピー発行のクーポン利用で、750円相当+1,000円=1,750円戻ってくることになるので、実質無料になることもあるかも!!

 

モッピーってどんなサービスなの?と気になった方は、危険性から評判まで当サイトで徹底検証していますので、合わせてご覧ください。

↓↓↓

  モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb...
モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
寿司

 

よく食べるようになった息子。

 

スシローのデザートがまた美味しいので、食後にデザートを注文することも多くそうなると結構な金額になってしまいます。

 

平日に行くことができれば、かけうどんを注文してお腹を膨らませてみたりと、いろいろと対策しています。

 

スシローでは割引クーポンやお食事券をGETできるキャンペーンが多く開催されているので、それを狙ってみるというのも一つの手段です。

 

あと、スシローを利用するのであれば是非アプリをダウンロードしてみてください♪

 

待ち時間が分かるので、その間に簡単に済む用事を終わらせたりと時間を有効に使うことができます。

 

楽天ペイを利用すれば楽天ポイントを貯めることができ、貯めたポイントは楽天市場や楽天ポイント加盟店で利用できるので、楽天ポイントに興味がある方はお得に利用できる期間までに是非挑戦してみてください!

 

ポイントサイト「モッピー」経由でUber Eatsを利用してデリバリーするのもおすすめ!!

 

 

「ハピタス最悪」と検索されてしまう危険なポイントを徹底検証!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハピタスは最悪なのか?

 

ヒルナンデスやマツコの知らない世界など様々な番組で紹介されることが増えた「ポイ活」ですが、あなたは「ハピタス」というポイントサイトをご存知でしょうか?

 

いつものお買い物や、アプリダウンロード、無料ゲームコンテンツなどを利用することで電子マネーや現金にも交換できるポイントを獲得することができるポイントサイトですが、【コンテンツが豊富=稼ぐ方法が多く稼ぎやすい】と考える方もいれば、【無料ゲームなどはしないからネットショッピングや無料会員登録などシンプルに稼ぐ方法さえあればいい】と考える方もいます。

 

シンプルなサイトを望んでいる方にとって、あれもこれもあるポイントサイトは利用していて面倒と感じることもあるようです。

 

その点「ハピタス」は、ネットでのお買い物が中心となるポイントサイトなので、比較的【ポイントを稼ぐ】ということに特化したサイト作りになっています。

 

他のポイントサイトが「たのしくポイ活しようね~」という雰囲気なのに対し、ハピタスは「はい、ポイント稼ぎに集中~!!」という厳しい中にもちょっとした楽しさがある雰囲気のポイントサイトです。

 

そんなハピタスについて検索すると「ハピタス 最悪」という検索キーワードが…。

 

もう「利用するのやめておいたほうがいいのかな~」と思わせる強力なキーワードですが、一体どのような理由で「ハピタス 最悪」と多くの方が入力しているのか原因を確認してみた結果、ハピタスのアピール不足と、利用者がポイントサイトの仕組みについて知らないという問題が関係していることが分かりました!

 

  ハピタスの安心度70点:セキュリティは完璧やね!!ハピタスの稼げる度60点:安定の高還元率ハピタスの危険度-30点:稼ぐ為にあって、楽しむ為のサイトじゃない 総評価+100点 ショッピング及び広告利用をいかにユーザーが利用してくれるか?とい...
ハピタスの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 「ハピタス最悪」と検索される理由について

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハピタス最悪

 

どうして「ハピタス 最悪」と検索する人が多いのか原因を探ってみると、

 

  • クレジットカード発行の広告利用したのに、判定されない!
  • 高額ポイントの広告の場合、ポイントをもらえないことが何度もあった!
  • 却下理由になかった理由でポイント却下された!

 

広告利用したけどポイントがもらえなかったという口コミがいくつかありました。

 

「ハピタスは高額案件になるとポイントをくれない」と言う利用者がたまにいますが、ポイントサイトの仕組みを分かっていれば【非承認=ハピタス最悪】にはならないはず…。

 

ハピタスってこんなサイト!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
副業

 

ハピタスは、ポイントサイト業界では珍しく芸能人を起用したCMを放送しています。

 

出川哲朗さん、ゆりやんレトリィバァさん、山里亮太さん、葉山奨之さんといった現在でも活躍されている方を起用していることから、ハピタスが悪質なポイントサイトだった場合そのCMに出ていた芸能人の方の評判まで悪くなり兼ねないですし、悪質なポイントサイトはここまで堂々とアピールしません。

 

では悪質なポイントサイトではないのであれば、どうして広告利用しても承認してもらえないことがあるのか。

 

いまから説明する部分に関しては、ハピタス側のアピール不足で誤解を招いているという状態だと思うので、もう少しどのような流れでポイントを獲得することができるのかという部分を[ガイド]内でもイラストを使って説明すべきだと個人的には思います。

 

このポイント獲得までの流れを検索しないと分からないような場所に記載しているハピタス側と、広告利用の判定をハピタスが行っていると思っているユーザー側。

 

そりゃ「ハピタス 最悪」と検索されてもしょうがないのかもしれませんね。

 

ただハピタスは、先程も言いましたが有名芸能人を起用したCMを放送したり、年会費として20万円以上も支払って「JIPC」という日本インターネットポイント協議会に入会し、ハピタスを運営する株式会社オズビジョンの社長はJIPCの理事だったりと、悪質なポイントサイトではなく、逆に安心安全なポイントサイトなので、いまからポイ活をはじめようと思っている方には是非登録そして利用してもらいたいと思います。

 

 ここを知ってほしい!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中学生お小遣いサイト

 

ハピタスのサイト内で、ポイントサイトの仕組みがわかる記載を探してみたところ、[よくある質問]にいくつかありました。

 

【ポイント調査の結果はまだですか?】

お客様からお問い合わせをお受けしましてから【3ヶ月程度】を目安にご案内をしております。

広告主側から回答があり次第、ただちに対応いたしますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

ポイント調査は広告主側にて行われており、ハピタスから広告代理店を介し、広告主様へ確認しております。

広告主側では、他サイト等からの問い合わせも含めて順番に対応しているため、回答までにお時間がかかってしまいます。

誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。

 

【広告を利用したポイントはいつもらえるの?】

「判定期間」は、判定の結果が出るまでに必要な最長の日数として、各広告ごとに設定された期間であり、広告によって判定期間の長さは異なります。

基本的には、判定期間の中で広告主側での判定作業が完了し、結果が通帳に反映されることとなります。

 

【「ポイント調査ができない広告」とはどういう意味ですか?】

ポイント調査ができない広告は、「判定中」と記載されないご利用や、「無効」と判定された場合の判定理由等について、ハピタスから広告主側へ調査を依頼できず、ハピタス上のお問い合わせフォームでもお問い合わせをお受けできません。

ハピタスには、広告主側の事情により、ポイント調査ができないことを条件に掲載が可能となっている広告があります。

ポイント調査ができない場合、各広告のポイント対象条件にてあらかじめお知らせしております。恐れ入りますが、何卒ご了承ください。

 

 

お問い合わせを頂戴した場合も、ポイントサイトの仕組み上、お客様のご利用が「有効」として承認されない限り、ハピタスにも広告主から報酬が支払われず、ハピタスの判断にてポイントを付与するといったこともできかねてしまいます。

 

もう私の追加説明いらないでしょってくらい、他ポイントサイト以上の説明をしてくれているのですが、なにせハピタス内で[よくある質問]内を調べないと確認できないのがもったいない!

 

この説明を理解した上で、先程の「ハピタス 最悪」と検索し表示された口コミを確認すると、

 

 

「クレジットカード発行の広告利用したのに、判定されない!」「高額ポイントの広告の場合、ポイントをもらえないことが何度もあった!」

 

判定されない理由には様々あるので「ご利用における注意事項」をあわせてご確認ください。

 

クレジットカード発行の広告利用の「有効」「無効」を判定しているのは、その広告主です。

 

ハピタス側もせっかくユーザーに広告利用してもらったのに「無効」では広告主から広告費をもらうことができません。

 

そのような関係性でハピタスがわざわざ高額案件ばかり狙って、ポイントをユーザーにあげないようにしているなんてことはありえません!

 

高額案件の場合、無料会員登録のように「ポイント対象条件」が簡単なものではないはずです。

 

広告主が求めている条件を満たさないとポイントは付与してもらえません。

 

もしもポイント対象条件を確実に満たしている自信があるってくらい確認しながら広告利用したのであれば、それはハピタス経由で広告主に調べてもらったほうが良いでしょう。

 

 

「却下理由になかった理由でポイント却下された」

 

本当に却下理由に記載されていませんでしたか?

 

各広告詳細ページに記載されている「ポイント対象条件」だけ読んだのであれば、それは却下理由に記載がなかったとは言えないと思います。

 

同じ広告詳細ページに記載されている「〈重要〉広告のご利用における注意事項」も読んでください!

 

せっかく広告利用したのにポイントがもらえないのは嫌だという方は、「よくある質問」も読んでみてください。

 

「ポイント対象条件」だけ読んだのでは不十分だったと思えるくらい、参考になるポイントが記載されています。

 

 まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スキルアップ

 

この記事を最後まで読んで、「ハピタスって最悪だな」と思いますか?

 

ポイントサイトの危険性について5年以上検証しているからこそ気付ける内容なのかもしれませんが、テレビやSNSで話題の「ポイ活」をはじめようとポイントサイトに登録・利用したもののポイントサイトの仕組みについてまで知らないという方が増えたように感じます。

 

5年以上ハピタスを利用している私からすると、ハピタスはシンプルなサイト作りを忠実に守りすぎていてユーザーに大切な情報が届いていないのではないかという危険性はあるかもしれませんが、1P=1円と非常に分かりやすいレートに加え、ネットショッピングをよく利用する方の場合はポイント獲得によって「節約」できるというメリットがあると思っています。

 

 

しかもハピタスでは、【2020年8月12日12:00~9月8日23:59】のキャンペーン期間中に友達紹介経由でハピタスに登録すると合計1,000円相当のポイントがもらえるチャンスがあります!!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
友達紹介キャンペーン

 

この合計1,000円をもらうためにすることは、たった2つ!

 

  1. ここからハピタスに登録すること!
  2. 登録後7日以内に、利用した広告が通帳へ500pt以上「判定中」または「有効」と記載されること!

 

なんだか2つ目の条件の意味が分からないという方もいらっしゃると思いますが、

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
手軽な広告利用

 

  • 楽天カード
  • U-NEXT【無料トライアル】マンガ&音楽特別セット
  • Oisix(オイシックス)のおためしセット
  • ファミマTカード

 

この中の広告が1つでも利用できれば、条件達成することができます。

 

楽天カードは、年会費永年無料!(通帳記載の目安:1時間以内)

 

U-NEXTは、31日間無料お試し可能!(通帳記載の目安:1日以内)

 

Oisixは、1980円(税込)のうち今なら1,000円相当のハピタスポイントが戻ってくるのでお得!(通帳記載の目安:1時間以内)

 

ファミマTカードは、入会金・年会費無料!(通帳記載の目安:1日以内)

 

 

ハピタスに登録後7日以内に、とりあえずハピタス通帳に【判定中】と記載さえされたらOKなので、上記の広告が1つでも利用できれば【500pt以上】という条件も合わせてクリアすることができます♪

 

 

合計1,000円相当の入会特典がもらえるのはこのキャンペーン中だけ!

 

通常ハピタスに友達紹介経由で登録しても400円しかもらえませんが(それでもかなり豪華な特典)、キャンペーン特典として+600円相当がもらえるので、「最悪」なんかじゃなかったハピタスに登録するなら今です!

 

友達紹介経由でハピタスに登録する方はこちらから!

Viewing all 4504 articles
Browse latest View live