今回は、『在宅でお金を稼ぐ方法はないかな?』と検索している主婦の方に向けての記事になります。
子育て中だと、思うように家事ができないだけでなく、働きたくても働けないこともありますよね。
今回ご紹介する『シュフティ』は家でパソコンやスマホを利用してお金を稼ぐことができるクラウドソーシングです。
初心者の方でも始めやすい簡単作業も多くあってオススメです!
在宅ワークとは
「在宅ワーク」とは、自宅を拠点として仕事をすることです。
ということは、名もなき家事から一般的な家事まで多くの仕事をしている主婦の方は、すでに「在宅ワーク」をしていることになります。
しかし、毎日休みなく家事をやっても「お金をもらうことができない在宅ワーク」になるので、自由に使えるお金がほしいけど家計費は使いにくい…という方は自らお金を稼ぐ必要があります。
シール貼りやお菓子の袋詰めといった内職は、作業内容が単純なため作業単価が非常に低く平均月収1~2万円ということが多いです。
物品の製造・加工を行う「内職」とは違い、「在宅ワーク」はパソコンなどを使って作業を行います。
どのような在宅ワークがあるのか調べてみると
- ネットフリマ
- ポイントサイト
- アンケートサイト
- データ入力
- ライティング
- アフィリエイト(上級)
などがありました。
ポイントサイトについては、当サイトでおすすめランキングという形でご紹介しています。
「シュフティ」とは
「シュフティ」とは、アンケートやデータ入力など比較的簡単なお仕事が多いクラウドソーシングです。
インターネット上で企業が不特定多数の人に業務を発注する比較的新しい業務形態を「クラウドソーシング」といいます。
女性のチカラが最大限活用される環境を提供すべくサービス展開しているため、家事や育児の隙間時間や、子供達が寝たあと数時間でできる仕事が充実しているのもシュフティの特徴です。
シュフティを運営しているのは、株式会社うるるという会社で2007年2月に「シュフティ」の運営を開始しています。
2017年3月には東証マザーズに上場していることから、資金調達が容易になり、世間からの信用も得ることができることから危険性の少ない運営会社が提供しているサービスだということが分かりました。
在宅ワークが初めてでも安心
在宅ワークは、企業に雇用されるわけではなく「個人事業主」として仕事をするため、労働時間など自分でしっかりと管理する必要があります。
その反面、会社に出勤しなくていい、子供が急に体調を崩しても仕事を休まなくていい、一旦仕事を中断して買い物にいくなど時間の都合をつけやすいというメリットがあります。
だからこそ『はじめてみたい♪』という方も多く、初心者の方でも安心して利用できるサポート体制があるかないかが重要となってくるのです。
今回ご紹介している「シュフティ」は、1日10分程度の仕事やスマホだけで完結できる簡単な仕事があったりと、初心者の方でも自分にあった仕事をみつけることができます。
さらにサポート体制も充実しており、
- すべての発注案件を事務局で確認している!
- 報酬はシュフティが代行して支払ってくれるので、報酬未払いを防ぐことができる!
- チャット・メールでの質問はもちろん、電話でも専任の担当者が対応してくれる!
取引相手とトラブルになったときは、ワーカーとクライアントの二者間で話し合いをし解決する必要がありますが、話し合いで解決しない場合は事務局に連絡することで早期解決に向けてサポートしてみらえます。
仕事ジャンル
シュフティには、豊富な仕事があり初心者の方でも安心な「#初心者歓迎」タグも1万件以上掲載されています。
【事務作業】
- データ入力
- クチコミ/レビュー
- アンケート/モニター
- 画像チェック
- 商品登録/撮影
- webサイトチェック など…
【ライティング】
- ブログ/体験談
- 記事作成/コラム
- キャッチコピー/ネーミング
- レポート/説明文作成 など…
【翻訳】
- 英語翻訳
- 韓国語翻訳
- 中国語翻訳 など…
【デザイン・マルチメディア】
- ロゴ/バナー作成
- イラスト作成
- 3D/CAD
- 写真/画像加工 など…
【Web・開発】
- Webデザイン/コーティング
- Webシステム開発
- アプリ開発 など…
【ビジネスサポート・その他】
- 調査分析/リサーチ
- 資料作成
- カスタマーサポート
- 広告・宣伝・PR
【シュフティ外出】
- 覆面調査
- 座談会/インタビュー など…
シュフティの危険性
自己アピールで決まる⁉
クラウドソーシングの場合、企業が不特定多数の方に業務を依頼するため気になる仕事に応募したからといって、その仕事を依頼されるとは限りません。
応募する際に表示されるメッセージ枠に、意気込みや過去の経験など自己アピールをしてクライアントさんの目に留まるような内容を入力することが仕事を確保する上で重要となります。
なぜなら、この「メッセージ」に入力された内容で判断されることが多いからです。
中にはスキルをたくさん入力されている方もいらっしゃるので、そのような人と比較すると自分は…という方でも、これは『仕事』だとしっかり割り切って「締切厳守」や「連絡」といった社会人として求められることは最低限必要で、あとは【やる気が伝わる自己アピール】が書ければスキルがなくても選んでもらっている方は実際にいるので、パソコンがある、スマホがあるという条件だけでスタートした方でも「この人に任せたいな」と思ってもらえるような自己アピールをまずは考えてみましょう♪
シュフティの登録・退会方法
登録方法について
シュフティの会員登録方法を画像付きでご紹介します。
登録する際に必要な情報は下記の通りです。
- メールアドレス
- ユーザー名
- パスワード
- ご利用方法
- ご登録について
他にも、Facebook・Google・Yahoo!JAPAN IDで登録することもできます。
すべて入力後[無料で登録する]をクリックすると、登録したメールアドレス宛にメールが届くので、そのメール内のURLをクリックすることで登録完了となります!
メールが届かないという場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性もあるので念の為チェックしてみましょう。
続いて、必要事項を入力していきます。
開始するために必要な情報は、
- 姓名
- 性別
- 生年月日
- 郵便番号
- 都道府県
- 市区町村
- 番地
- ビル・マンション名(任意)
- 電話番号
続いて、
- 一番興味のある仕事はどれですか?
- 1日にどれくらい働けますか?
ここまで入力することで、やっと仕事を選択できるようになります。
退会方法について
トップページ右上の[ユーザー名]→[ユーザー設定]→その他[退会する]から退会手続きをすることができます。
ただし、以下の場合は退会することができないのでご注意ください。
- 取引中の仕事がある場合、取引相手に不利益を被る可能性があるため退会できない!
- 振り込み日当時は振り込み処理を行っているため退会できない!
- 後払いの精算が完了していない場合退会できない!
評判について
依頼する側のクチコミとして、
こっちは緊急で頼んでるのに子供が熱出したとかで仕事キャンセルしてきたり、シュフティに依頼するリスク高すぎる。
このようなものがありました。
私の嫁も365日ブログ作成しているのですが、子供が熱を出すこともあります。
ひきつけや、脱水症状といった緊急時には病院を優先しますが、高熱や嘔吐といった経過観察するしかない場合は、明らかに記事作成に集中は出来てはいませんが子供を確認しつつ毎日更新を続けています。
「主婦だから」
この言葉、主婦の方の場合「主婦だから子供のこともしないといけないし…」という使い方をするでしょう。
これが依頼するクライアントの場合「これだから主婦は…」という使い方をするでしょう。
「シュフティ」に登録するのは、
- 小さな子供がいるから働きにでれない
- 自宅でできる仕事がしたい
このような理由だと思います。
つまり、子供の面倒がみれる自宅でできる「仕事」が条件でシュフティに辿り着いたのであれば、【子供の病気=キャンセル】というのはルール違反だと個人的には思っています。
会社にいって仕事をされている方も、子供が病気で心配でも病児保育などを利用しています。
クライアントの方は「仕事」を依頼しています。
私達利用者は自宅でお金を稼ぐことができる「仕事」を探しています。
仕事を受ける以上、「母親」と「大人の女性」のバランスをしっかりと保つことが、『在宅ワーク』で稼ぎ続けるコツだと思います。
利用者のクチコミは、
シュフティやクラウドワークがおすすめ!
ライティングが多い!
単発のものもあり、始めやすそうだなと思いました!
クラウドソーシングサービスで名前があがることが多い『クラウドワークス』と一緒に紹介されることが多い『シュフティ』。
初心者の方が始めやすいサービスだと思うので、はじめての在宅ワークという方にもおすすめです!
まとめ
主婦の在宅ワークとして人気のある「シュフティ」。
家でできる仕事なだけでに、家事や育児を優先してしまう可能性があるというデメリットもありますが、しっかりと『仕事』という意識をもって作業することで、クライアントの信頼を得ることができ継続的に稼ぐこともできます。
スマホひとつで完結する仕事があったりと、豊富な仕事から自分にあった仕事を見つけることができますよ♪
主婦の方に合わせて読んでいただきたい記事はこちら↓