poplle(ポップル)たくさんのいいねで収入を得る方法を解説
自分が投稿した写真に『いいね!』してもらうことでお金がもらえる! さらに、自分が『いいね!』をしてもお金がもらえる! いま人気急上昇中の写真投稿アプリ『poplle(ポップル)』。 以前、ポップルの危険性や評判について記事を書いたのですが、今回はより多くの『いいね!』をもらうにはどのような作業を行えばいいのか?について検証していこうと思います。 前回の記事はこちらから↓...
View Article「いい買い物の日」Yahoo!ショッピング最大30%還元は11月11日限定!
参加企業とともに11月11日を「いい(11)買い物の日」に制定し、2015年から毎年大規模なキャンペーンを開催してきた「いい買い物の日」。...
View Articleモニプラの危険性と評判、身近な懸賞情報にあった「当選のコツ」
「懸賞」って無料で楽しむことができるところが魅力的ですよね♪ 【懸賞=運】と思われている方もいるかもしれませんが、以外に【お得な情報を見極める力】が重要なんです。 懸賞情報になんでもかんでも応募するのではなく、応募人数や応募条件といったものから当選確率が高いキャンペーンを狙って応募することが当選の近道になるんです。...
View Article主婦の在宅ワーク「シュフティ」の危険性と評判、メリット・デメリットを解説
今回は、『在宅でお金を稼ぐ方法はないかな?』と検索している主婦の方に向けての記事になります。 子育て中だと、思うように家事ができないだけでなく、働きたくても働けないこともありますよね。 今回ご紹介する『シュフティ』は家でパソコンやスマホを利用してお金を稼ぐことができるクラウドソーシングです。 初心者の方でも始めやすい簡単作業も多くあってオススメです! 在宅ワークとは...
View Article顧客満足度No.1スシローでポイ活ってできないの?
今回、顧客満足度No.1の「スシロー」で、私が実践しているポイ活を紹介したいと思い記事にしました。 スシローでは小学生以下の子供に限り、食事1回につき1個スタンプをもらうことができ、期間内にスタンプ24個貯めると『だっこずしVIPパスケースとVIPカード』をもらうことができます。 頻繁にスシローを利用している我が家ではあっという間にスタンプを24個貯めることに成功♪...
View Article「ハピタスフレンド」わかりやすい解説、ハピタスの紹介制度が改悪か⁉
ハピタスから驚きのお知らせがありました。 「ハピ友」「シェアハピ」という友達紹介制度から「ハピタスフレンド」という新制度に10月からリニューアルするというものでした。 新制度では、【ハピタスポイント】や【ハピフレスコア】といった聞き慣れない名称も増え、Twitterなどでもわかりにくい!理解するのやめた!など説明文を読んでも難しいルールになったのは事実…。...
View Article主婦のお小遣い稼ぎに潜む危険性!本当にその副業、大丈夫ですか⁉
子供が小さくてなかなか働きにいけない方の場合、旦那さんの給料に頼るしかなく生活が厳しい…自由に使えるお金がほしい…と様々な金銭的な悩みをお持ちだと思います。...
View ArticleヤフーとLINE経営統合、ヤフーIDとLINE IDの紐付け問題を分かりやすく解説
11月13日夜、度肝を抜かれたニュースを日本経済新聞や共同通信が報じました。 『ヤフーを展開するZホールディングス株式会社とLINE株式会社の経営統合』 両社、まだ決定事項ではないと回答しているようですが、これが実現すれば巨大サービス企業が誕生することになります。 ヤフーとLINEが経営統合したらどうなるのか?一番気になるアカウントについても検証していきたいと思います。...
View Articleポイントタウンの最適換金方法
2019年、もはや最強のお小遣いサイトとして君臨しているポイントタウンの最も最適な換金方法とは何か?を考えた記事です。 ハピタスの時と同じく、ポイントタウンの最適換金方法は私的結論において楽天銀行です。 楽天銀行は最低換金額が100円で手数料無料。 キャンペーンでこれだけ優遇されている訳ではなく、現状デフォルトでこの設定です♪...
View ArticlePayPayについて教えてもらう前と後、お得に使うための3つの条件!
PayPayといえば、利用者を増やすための初期投資として膨大な資金をばら撒いた「100億円あげちゃうキャンペーン」ですよね。 確かに、あのキャンペーンを皮切りにユーザー数は急激に増加しました。 第1弾の100億円あげちゃうキャンペーンを実施する前は104万人程度でしたが、1年が経過したいまユーザー数は1,250万人を突破し、「〇〇Pay」業界ではナンバーワンの地位を確立しました。...
View Articleお財布.comサービス終了、モッピーに一本化しなければならない理由とは?
驚きもありつつ、「やっぱりな」という微妙な気持ち。 そんな気持ちにさせたニュースが、『お財布.comサービス終了のお知らせ』です! 大手ポイントサイトのモッピーと同じ運営会社ということもあり、夜逃げ的な閉鎖はないだろうという安心感はありました。 案の定、サービス終了の2ヶ月前にはユーザーに知らせ、コインについても姉妹サイトの「モッピー」へ移行する期間を十分に設けてくれています。...
View Articlepring(プリン)の危険性と評判・評価について
お小遣いサイトのポイントインカムやちょびリッチで「pring(プリン)」が交換先に追加された事で、その存在を知ったという方も多いのではないでしょうか?...
View Article消費税増税対策のポイント還元を受け取らないつもりですか?
2019年10月、消費税が8%から10%に増税される事により、日本は節約の炎に包まれた。買い物を控え、半額商品まで待ち、全ての消費者が財布の紐を固く結んだかに見えた。だが、節約し稼ぐ方法は死滅していなかった… という、あくまで私的には日本書紀レベルで有名なフレーズと共に、2019年10月、消費税が8%から10%となりました。...
View Articlepring(プリン)無料で引き出したり銀行に戻したりできる送金アプリが最強すぎる!
スマホ決済サービスの王者『PayPay』と、少し前まで対立していた『LINE Pay』の2つPayが合体し、巨大スマホ決済サービスが誕生する可能性があるなか、PayPayやLINEPayと同じくQRコード決済、送金機能を使うことができる『pring(プリン)』にもう勝ち目はないのでは?と思っている人も多いのではないでしょうか?...
View ArticlePayPayフィッシングメール注意!あなたの情報が攻撃者の手に渡る危険性
PayPayのサイトを確認したところ、『PayPayをかたるフィッシングメールにご注意ください』という注意喚起のお知らせが掲載されていました。 フィッシングメールってなに?という方にご説明いたします。...
View Articleポップル(Poplle)街中にハート出現中!「ポップルGO」の評判
スマホ決済サービスは「〇〇Pay」で、位置情報ゲームは「〇〇GO」じゃないといけないのかな?と思ってしまうような新サービスがポップルに登場! その名も『ポップルGO』! 現在はまだβ版ということで東京23区でしかサービス利用することができませんが、今後は日本全国へ順次展開予定です。 ポップルGOとは...
View Articleゲーム買取即金アプリ「ゲオスグ」の危険性と評判、家でお金を稼ぐ方法
お家から出ずに、ゲームソフトやゲーム機を売ることができたら便利だと思いませんか? ゲーム買取即金アプリ「ゲオスグ」なら、アプリ内ですぐ査定ができ、手続きを済ませれば後は運送会社が家まで集荷に来てくれるので、集荷から最短5時間以内に銀行へ入金されます。 すぐに入金される「ゲオスグ」に危険性はあるのか?評判はどうなのか?やり方についても画像付きで検証しました! 買取アプリ「ゲオスグ」を検証...
View ArticlePoplle(ポップル)の危険性と評判・使い方、いいね!でお小遣い稼ぎ
SNSへの写真投稿でお金が稼げたら、夢見たいじゃないですか? その写真1枚で、お小遣いが稼げるかもしれません。 2月26日にリリースされたばかりの、いいね!でお金がもらえるSNS「Poplle(ポップル)」をご紹介します! いいね!をしてもされても、お金が稼げるPoplle(ポップル)に危険性はあるのか?評判はどうなのか?どうやって使うのかを画像付きで分かりやすく検証しました。...
View Articleハピタスにアプリ版が新登場!ポイ活するならハピタスが狙い目な理由
テレビCMによって知名度を上げた"ポイ活"界のホープ『ハピタス』‼ 出川哲朗やゆりやんレトリィバァ、山里亮太など人気芸能人を起用したCMはインパクトが強く、現在約300万人がハピタスでポイントを稼いでいます。 最近では、友達紹介制度をリニューアルし掲載されている広告の還元率をアップさせたりと、停滞気味のポイントサイト業界において還元率重視の貴重なサイトでもあります。...
View Articleポイントサイトの今後の展開、ポイントが持つ可能性について
政府がキャッシュレス化を推奨していることもあり、PayPayやLINE Payといったスマホ決済サービスが盛り上がりをみせた2019年。 今年は「ポイント」や「還元」という言葉をよく目にしました。...
View Article