いまではメディアで取り上げられることも多く、Instagramでは『#ユニクロ〇〇』などユニクロの服でコーディネートした写真を投稿するなど、国民的ファッションになったユニクロ。
そんなユニクロですが、かつては"安価なユニクロを着ていることがバレるのが恥ずかしい"という方が多く「ユニバレ」「ユニ被り」という言葉が生まれたほどですが、現在ではファッション雑誌でこぞって取り上げられていることからユニバレを気にする人も減り、さらに他の人とのユニ被りを防ごうといろいろなアイテムと組み合わせたりとオシャレな方が本当に増えた印象です。
ただでさえプチプラですが、もっとお得に購入できればもっと幅広いオシャレを楽しむことができるユニクロ♪
そこで今回は、ユニクロを購入する上でお得に購入できる方法をまとめてみました。
ユニクロをもっとお得に
ユニクロアプリは必須
ユニクロには、お得な情報をいち早くチェックできたり、クーポンが当たるゲームにチャレンジできる公式アプリがあります。
ユニクロアプリを新規ダウンロード&新規会員登録をすると、特典として500円割引クーポンをもらうことができます!
アプリ下にある[会員証]をレジで提示すると、クーポンが当たるスゴロクに1,000円ごとに1回チャレンジすることができます。
クーポンには100円・500円・1000円がありますが、「起動が遅いし重い」という口コミが多数あるのが気になるところですね。
【新規会員登録】
- メールアドレス(必須)
- パスワード(必須)
- 郵便番号(必須)
- 生年月日
- 性別
ユニクロアプリを開始するには、上記の情報を登録する必要があります。
週3日「ハコボーイ」に参加しよう
アプリ下にある[会員証]から、ハコボーイ!をプレイすることができます。
【ハコボーイ】
- 1日2回プレイ可能
- 9月配布分より週3日間ステージクリアした方全員にクーポンプレゼント!
毎週月曜日から日曜日のうち、3日間ステージクリアした方に、5000円以上お買い上げで使えるユニクロ店舗用クーポン500円分がもらえます!
年2回「誕生感謝祭」
ユニクロでは「誕生感謝祭」というビッグセールが5月と11月に開催されます。
あの長蛇の列…子供が生まれてからは長時間待つことができない為なかなか行くことができず、カゴに大量の商品を入れている方を横目にぐっと我慢しております。
5月は夏物、11月は冬物と買い替えや買い足しには、ピッタリの時期に開催しているのでついつい買い過ぎることもありますが、やはりこの「誕生感謝祭」を狙うのもお得にユニクロを楽しむ一つの手段になります。
マルイ店舗内でさらにお得
マルイ店舗内にあるユニクロは、
- ユニクロ 草加マルイ店
- ユニクロ 北千住マルイ店
- ユニクロ マルイファミリー溝口店
- ユニクロ なんばマルイ店
があります。
マルイの「マルコとマルオの7日間」は、1回の開催期間が7日間で年4回開催されています。
このキャンペーン中にお買い物をするとユニクロの商品を、さらに10%OFFで購入することができるのですが、この恩恵を受けるには「エポスカード」が必要になるので、まだ持っていないという方はお小遣いサイト経由で作ると現金にも交換することができるポイントをもらうことができますよ。
カード発行なら「げん玉」というお小遣いサイトがオススメです。
初回のカード発行であれば、カードを発行するだけで3000円相当のポイントを獲得することができます。
楽天リーベイツで購入
楽天リーベイツ(Rebates)は、楽天が運営する高還元率ポイントバックサービスです。
楽天市場には出店していないストアやブランドのお買い物でも、楽天スーパーポイントを貯めることができます。
楽天リーベイツ経由でお買い物するだけで、ユニクロは2%、GUは3%の楽天ポイントを獲得することができるので、通常よりもお得に商品を購入することができます。
いまならリーベイツに会員登録してから30日以内に、リーベイツ経由で合計金額3,000円以上(税抜・送料別・ポイント・クーポン利用別)お買い物すると、最大500ポイントをもらうことができます!
楽天リーベイツの新規会員登録はこちらから!
関連記事:リーベイツ(Rebates)の危険性と評判・評価について
PayPayで購入
ユニクロでは、スマホ決済サービス「PayPay」が8月8日から国内124店舗で先行して利用できるようになり、一部の店舗については順次導入される予定。
PayPayは、PayPayを使って商品を購入することで9月30日までは最大3%のPayPayボーナスが還元されますが、10月1日からは0.5%還元と半減してしまい使用頻度が減る方もいらっしゃるかもしれませんが、いまからご紹介するキャンペーンは見逃さないようにご注意ください!
このキャンペーンでは、なんと990円(税抜)のヒートテックインナー2枚(KIDSは790円のヒートテックインナー2枚)をレジに持参し、専用クーポンを使うと一人1回限りで1枚分が無料にるキャンペーンが10月に開催されます。
キャンペーンに参加するには、ユニクロアプリとPayPayアプリが必要になりますので、まだダウンロードしていないという方はこの機会に利用開始してみましょう。
関連記事: PayPayが3%→1.5%へ還元率減少も、最大10%がもらえる「まちかどペイペイ」開始
関連記事: PayPay(ペイペイ) の危険性と評判、テレビでは教えてくれない本当の話
週末限定セール
ユニクロはポイント制度がないので、お得に購入するには週末限定で開催されるセールを狙うのも一つの手段となります。
ユニクロのチラシ情報が【毎週金曜日】に更新されていることはご存知でしょか?
現在であれば、11/1(金)に発行され11/7(木)までのセール情報が掲載されています。
翌週木曜日まで対象のセール商品もあれば、週末限定のセール商品もあるので金曜日にチラシをチェックして欲しいものが安くなっていないか確認してみましょう。
平日に定価で購入した商品が、週末にチェックすると割引されていた…
これユニクロあるあるですが、結構ショックですよね。
週によってインナー系やアウター系など対象商品が異なるので毎週のチラシチェックが節約のコツとなりそうです!
またユニクロでは月曜日に新作商品が入荷するので、基本的に火曜日は値下げ商品がでるタイミングなので、新作商品よりも気になっていたあの商品が安くなっていないかチェックするなら火曜日がおすすめ!
土日の人の多さが苦手…という方は、店舗限定の価格やオンラインストア限定価格などて販売する場合以外であれば基本的に店舗とオンラインストアで販売している商品の価格は同じなので、平日に一通り実物をチェックしておき、週末に家でのんびりオンラインストアでお買い物という方法もありだと思います。
気になる送料ですが、通常450円(税抜)が必要。
ただし、1回の注文で商品代金の合計が5,000円(税抜)以上の場合は「送料無料」で配達してもらえるのまとめ買いがお得!
さらに、オンラインストアで注文し、商品の受取りを「ユニクロ店舗受取り」にするだけで、「送料無料」で購入することができます!
ユニクロのルーティーンを知っていればお得に購入できるタイミングが分かるので、少しでも安く購入したいという方は是非お試しください♪
キャンペーン情報
ダウンリサイクルで割引券
ユニクロでは、「服から服へのリサイクル」を始めるということで、第一弾として自宅に眠っているユニクロのダウンを回収し、2020年販売予定のダウン商品素材の一部として活用予定だそうです。
回収してもらえる商品の条件は、
- ユニクロが過去に販売したすべてのダウン商品
- KIDS/BABY商品はすべて対象外!
ファスナーが壊れていても、破れていても、汚れやシミがあっても回収してもらえます。
KIDS関連は回収してもらえないようなのでご注意ください!
割引券配布期間中は、ダウン商品1点につき割引券が1枚もらえます。
回収による割引券の配布期間:2020年1月9日まで
芸能人御用達
芸能人だってユニクロ愛用してるんだな…と思ったことが最近ありました。
フライデーにAAA西島隆弘(Nissy)がメガネベストドレッサーのお祝いで高級焼肉店へ行っていて、SNSを使用していないためプライベート姿は貴重!といった内容の記事だったのですが、この記事に掲載されていた写真で履いていた黄色のソックスが話題に!
ライブのMCの時に「ユニクロ」のソックスだと判明し、にっしー効果で品切れになっている店舗もあるとか。
Twitterをみる感じじゃ、黄色のソックス売り切れ→店員に「黄色の靴下ですか?にっしーですよね?」という会話が成立しているようですね。
オンラインでも旦那サイズの黄色のソックスは売り切れになっていました。
まとめ
今後また「ユニクロ=ダサい」という考えになるかもしれないが、現在では生活必需品レベルの「ユニクロ」。
長居してしまうとあっという間にカゴの中がいっぱいに…それでもブランド服1着よりは安く購入できてしまう驚きのプチプラですが、今回ご紹介した方法でさらにお得に購入でき、「ユニ被り」しない着こなしはYouTubeやインスタで紹介されているので、ますますユニクロの出番が増えそうですね!