ポケマNet | |
---|---|
運営会社 | 株式会社 アイ・エフ・クリエイションズ |
SSL | あり |
プライバシーマーク | なし |
スマホサイト | なし |
モバイルサイト | なし |
メールマガジン | 極小 最近あまり来ない 以前からあまり来ない |
ポイントレート | 10P=1円 |
最低換金額 | 1000円 ランクで500円 |
換金手数料 | WebMoney以外はかかる |
ポイント有効期限 | 1年間ログインしていない場合、登録情報削除 |
家族登録 | 可能 サイト内に記載あり |
広告還元率 | 低い |
クリックポイント | ギャンブル要素で ランク依存が強い |
ランク制度 | 依存強 |
登録情報 | 住所以外は 根こそぎ持って行かれます |
年齢制限 | 12歳以下 18歳以下は 保護者の同意が必要 |
国外からの利用 | 不可 利用規約に記載あり |
ポケマNetの安心度
20点:悪い事はしていない
ポケマNetの稼げる度
20点:換金ボーナスはいい感じです
ポケマNetの危険度
-40点:現状維持思考が強い
総評価
0点
昔のギャンブル性が強く、ランク依存の高いトガったポケマNetはどこへ…
一点して普通のサイトになり、現状維持傾向。
現状維持傾向=サービス終了・閉鎖の可能性が高いので、頑張って欲しい所です。
こんな人にオススメ
- ポケマNetをメインに考えている方
- ギャンブル要素が強いサイトが好きな方
上記に該当する方であれば、ポケマNetはランク依存でギャンブル要素まで優遇されますので、オススメのお小遣いサイトになります。
利用を控えた方が良い方
- 堅実にクリックで貯める方
- メインとしてポケマNetを利用しない場合
- 広告利用を考えない方
上記に該当する方であれば、ランク依存の強いポケマNetはオススメできません。
危険性の判定
運営会社の規模
ポケマNetは株式会社アイ・エフ・クリエイションズが運営するお小遣いサイトです。
株式会社 アイ・エフ・クリエイションズは
設立日:2006年5月
資本金:500万円
従業員数:不明
で、事務所がどうも自社ビルっぽい事から金は持ってるんだろうなぁと思います。
セキュリティに対する取り組み![安全マーク]()
SSLが導入されていますので、通信間のセキュリティを守ってくれています。
それ以外は特筆すべき情報を得られないのですが、自社ビルがあるって事が一番、逃げも隠れもできないセキュリティに対する取り組みですね♪
メールマガジン
現在はあまり来ないが、メルマガ設定を何もいじらない場合デイリーメールとアンケート、ポイントメールが来ます。
デイリーメールは1日1回、アンケートやポイントメールは不定期ですね。
いずれもマイページから簡単に配信停止可能です。
■メールマガジン設定手順ダイジェスト
手順1:右上の三本線マークからマイページへ
手順2:メールマガジン設定を選択
手順3:デイリーメール、ポイントメール、アンケートメールそれぞれを配信設定
登録情報![レベル10]()
登録情報は氏名、ニックネーム、生年月日、性別、結婚、職業、都道府県、郵便番号で、結構な量の情報が必要ですが、詳しい住所だけは守られています。
郵便番号が…市町村まで入力してしまっているようなものです。
懸賞やアンケートに連動しているようにも見えないので、こんなに登録情報いらないと思うのですが…!!
退会できるのか?
ポケマNETの退会は、ログイン→メニュー→マイページ→退会手続きで退会する事ができます。
他のメニューと一緒で、でっかく表示してもいい気がしますが…!!
最低換金額と換金手数料![稼げるアイツ]()
![安全マーク]()
ポケマNetの最低換金額は500円です。
ポイント有効期限はありませんが、1年間ログインしていない場合は、会員資格を失効して退会処理されますので注意です。
退会処理"されます"なので注意。問答無用で退会となり、ポイントやその他の権利を復帰する事はできません。
各それぞれの最低換金額と換金手数料は以下の通りです。
換金先 | 最低換金額 | 換金手数料 | ボーナス |
Pexポイントギフト | 500円 | 無料 | 最大1% |
Amazonギフト券 | 500円 | 無料 | 最大1% |
WebMoney | 500円 | 無料 | 最大2% |
PayPay銀行 | 500円 | 無料 | 最大3% |
楽天銀行 | 500円 | 無料 | 最大3% |
メルマネ | 1000円 | 200円 | 最大2% |
どれもですが、まとまった金額をポイント交換すると、運営会社からボーナスが貰える所が非常に良いですね!!
Pex等のポイント交換先のボーナスポイントとも重複しないので、ポイント交換は非常に素晴らしいです♪ポイントサイト単独のボーナスというのは、他サイトでもめったに見られません。
ショッピングや広告利用![レベル10]()
Yahooショッピングが0.8%と低めの設定です。それだけならまだしも、全体的に比較してみても大手サイトに比べると還元率が低い傾向にあります。
楽天市場等、大手お小遣いサイトと比較すると広告が無いものもあります。
サイトのデザイン
ポケマNetは非常に運営歴の長いお小遣いサイトですが、2020年にリニューアルされ、いい感じのデザインに生まれ変わりました。
放置のサイトは本当に放置状態なんですよね…全面リニューアルされ、なんということでしょう!!って位、美しいサイトになりました。
段差のあった玄関は、バリアフリーのおばあちゃんにやさしい…みたいな。
ゲームは多い![稼げるアイツ]()
かつてポケマNetの代表格であったロトは姿を消し…これが非常に残念ですが、コツコツクリックやCMを見てポイントを貯めるゲームはかなり充実しています。
私ことデンさんとしては、2013年当初あたりはクリックやゲームでポイントを獲得し、毎月換金できる道も見えていたものの、当初と比べるとかかる時間が倍増したクリックポイント及びゲーム等はそこまでオススメできない。
できないのであるが、コツコツやることで換金できるコンテンツはあるといった状態です。
サービス終了・閉鎖の危険性![レベル20]()
ポケマNetの2020年リニューアルで、ポケマの特徴とも言えるロト、ランク制度等、多くのコンテンツが減少してしまいました。これにより手間のかからない、普通のポイントサイトになったなぁという印象が一番残りますね。
企業のメインコンテンツっぽいのでなかなかないとは思いますが、2018年移行は大手お小遣いサイトであっても事業ごと撤退という事が起きているので、現状維持のような活動の仕方はマイナスと言わざるを得ないですね…!!
ポケマNetのライバルサイト
ポケマNetのライバルサイトは、ランク依存が高くギャンブル的な要素もありますので、以前では予想ネット(現colleee)が妥当でした。
今はポケマNetもColleee(コリー)も生まれ変わり、ゲーム性の少ないお小遣いサイトに変わってしまいました。
で、どこに明暗があるかと言うと、Collee(コリー)は広告が多く、還元率が高い、逆にポケマNetはちょっと…という所が非常に差が大きいですね…!!
個人的見解
ポケマNetに危険性という事は無く、プライバシーマークは無いものの企業の状態からいっても妥当な所です。
要所にSSLが採用されており、セキュリティー面に対して気を配っている事が伺えます。
運営会社の実態が不明という事もなく、運営歴も長いです。
広告の量と還元率は少し残念ですが、ポイント交換時のボーナスは非常に良いものです♪
私はそこまでギャンブルに興味がないのでポケマNetと相性が合いませんでしたが、 好きな人は好きなんじゃないかと思います。
ですがただ、それだけになっちまったなぁ…というのが感想と、物凄い効率的に手間がかからないようにサイト整理しているので、余計現状維持の傾向が強いように見えます。
現段階で、モッピーやポイントタウン、ポイントインカム等の精力的に取り組む姿勢を見て、ポケマNetを優先して利用する理由を感じませんでした。
ここ近年の現状維持=サービス終了・閉鎖なのでここらでいっちょ頑張って欲しいと感じました…!!