Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4558

ポイントタウンの友達紹介って不労所得が可能なの?

$
0
0

進撃のポイントタウン

 

ポイントタウンは巨人が運営するお小遣いサイトであり、友達紹介だけではなく全てのサービスがトップクラスのお小遣いサイトです。

 

背景にポイントタウンは他のお小遣いサイトの特徴をパ…いや違う。取り入れ、そのサービスよりも少し色をつけたサービスを展開していくという特徴があります。

 

それでなくとも一級品のお小遣いサイトなのにまだそれを行う所が、巨人たるポイントタウンです。

 

なだけに、ポイントタウンの友達紹介制度は凄まじく、数値上現存するお小遣いサイトの中でも一番報酬が高いです。

 

今回はポイントタウンの友達紹介で、不労所得が可能なのか?を記事にしていきます。

ポイントタウンの友達紹介制度

ポイントタウンの友達紹介制度は、1人紹介すると350円、2ティア50%です。

 

ポイントタウン友達紹介

 

期間限定って書いてあるけど、いつまでも350円です♪(2015年~2016年)

 

そして、バナーから登録してくれたお友達は500ポイント=25円貰えます♪

 

2ティアについては、私が紹介したAさんが1000円分のポイントを獲得した場合、私に500円の報酬が入るという事です。

 

…これだけ書くと、Aさんのポイントを搾取しているように思えますが、500円はポイントタウン側から報酬として支払われるものですので、Aさんのポイントは減るという事はありません。

 

後述しますが、

  • 1人紹介すると350円
  • 電話認証で条件達成(登録に必須)

この2つが、ポイントタウンの紹介制度を1、2位を争う最強の紹介制度にしています♪

 

さすがに2ティア50%は紹介報酬対象外の広告があり、高額案件においては友達紹介還元対象外のサービスになっています。

2ティア制度ですので

フェードアウト

 

ポイントタウンの友達紹介は、上の項目で紹介した通り2ティア制度です。

 

2ティア制度の友達紹介は、Aさん(子)が登録してくれる事とAさんが利用した広告のポイントが還元されるというものです。

 

この制度で言えば、極端な話Aさんが利用を辞めてしまうと、ポイントは還元されることはなく、不労所得とはなりません。

 

ここは制度的にげん玉では3ティア制度というものを採用していて、Aさん(子)の次にAAさん(孫)という存在までポイントが還元されます。

 

この場合、Aさんがアクティブに活動していなくとも、Aさんが友達紹介制度を利用して多くの友達を紹介して頂く事ができるのであれば、極端な話、何も労働しなくともポイントが還元され続ける訳です。

 

不労所得という所で考えると、3ティア制度を採用しているお小遣いサイト(まあげん玉位だが)に比べると弱いと言わざるを得ません。

 

しかし単一の報酬が非常に大きいので、強力な宣伝媒体(ブログやSNS等)を持っている方であれば、記事を投稿したりの労働の代わりに、注目を集めている限りまとまった所得を獲得し続ける事ができます♪

圧倒的な友達紹介

対策

 

ただ、2ティアであるという事があったとしても、ポイントタウンの友達紹介は最強です。

 

有名所の報酬金額と条件を比較しています。

 

ポイントタウン:1人紹介すると350円、2ティア50%

 

条件:紹介した人が電話認証を行う。紹介報酬対象外の広告あり(大)

 

その他:友達紹介ランキングキャンペーン

 

 

モッピー:1人紹介すると300円、2ティア50%

 

条件:友達が携帯メールアドレスで登録、PCアドレスの場合は友達が300ポイント獲得。紹介報酬対象の広告あり(大)

 

 

げん玉:1人紹介すると80円、3ティア10%~35%(子)、1%~12.25%(孫)、100人で最大

 

条件:友達がポイント交換で80円、紹介報酬対象外の広告あり(大)

 

 

ポイントインカム:1人紹介すると300円~1000円、2ティア10%

 

条件:お友達が広告利用3件、紹介報酬対象外の広告あり(小)

 

 

ハピタス:1人紹介すると100円、2ティア10%~40%

 

条件:ハピタスでポイント交換、紹介報酬対象外の広告無し

 

 

ゲットマネー:2ティア50%

 

条件:無し。紹介報酬対象外の広告あり(小)

 

 

ECナビ:1人紹介すると100円、2ティア20%

 

条件:1年間の間にポイント交換、紹介報酬対象外の広告あり(中)

 

 

i2iポイント:1人紹介すると100円、2ティア50%~90%

 

条件:登録後の利用開始ボタン、紹介報酬対象外の広告あり(大)

 

 

まあ、この位にしておきましょう。

 

この中でポイントタウンが最強な理由は、1人紹介すると獲得できるポイントが高いという事と、条件が緩いという事です。

 

ポイントタウンの場合、1人紹介すると350円、電話認証ですので、モッピーの携帯メールアドレスに比べると利用者が多いです。

 

というか、ポイントタウンに登録するためには電話認証が必要ですので、登録者=報酬となる訳です。

 

ポイントインカムは報酬が高く、1000円の時も多いですが、広告利用3件という事は必ず全員が利用する訳ではありません。

 

極端な話、カード発行1回で終わってしまう場合もあります。

 

報酬の高さ、そしてハードルの低さが同居しているので、ポイントタウンの友達紹介は最強の巨人なのです♪

戦えるのはモッピーのみ

モッピーくん挑発

 

友達紹介で戦っているのは、2016年時点でモッピーのみです。

 

以前のポイントタウンの友達紹介制度は、報酬が50円、そしてクリックやゲームで獲得したポイントも対象、そして紹介報酬対象外の広告がないというものでした。

 

正直この状態でもモッピーと同等だったとは思いますが、紹介制度をモッピーと激似の制度に変更、300円の所を350円に変更というちょっと色をつけた状態にしました。

 

そしてゲットマネーの友達紹介ランキングキャンペーン、これはそっくりそのまま取り入れたような状態です。

 

それでも、モッピーはPCアドレスでも携帯アドレスでも利用可能、それに対しポイントタウンは電話認証が必要。

 

モッピーもポイント換金時には電話認証が必要となるのですが、初回の入りやすさという所では、モッピーに軍配が上がります。

 

ですのでポイントタウンとモッピー、友達紹介制度を特徴とする為、紹介報酬を少しずつ引き上げるという熾烈な戦いを繰り広げている時期がありました。

 

この先も変動があるとすれば、モッピーに何かあった時じゃないかな…?と思います。

不労所得まとめ

力を入れる

 

ポイントタウンの紹介制度は3ティアではない為、定期的にお友達を紹介する必要があります。

 

紹介報酬対象外の広告も多いので、毎月何人紹介できるか?という比率が大きいです。

 

それでも利用者が多数であれば、無敵のツールバーもありますのでティア制度の恩恵も非常に高くなります♪

 

不労所得か?と言えばげん玉の3ティアに比べると不労所得にはなりにくいですが、お小遣い稼ぎの枠を超えて大きく稼ぐのであれば、ポイントタウンとモッピーは、お小遣いサイトの巨塔として巨人と魔王とし君臨しています♪

 

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
進撃のポイントタウン

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4558

Latest Images

Trending Articles