ふるなびの危険性と評判、Amazonギフト券がもらえる納税サイト
もはや誰もが知っている知名度となっているふるさと納税、そのふるさと納税の通り道となっているふるさと納税サイトの1つであるふるなびの危険性と評判・評価について詳しく調べた記事です。 ふるなびは、ふるさと納税サイトだけではなくお小遣いサイト機能を多数持ち、現在でも家電・金券を取り扱っていて、Amazonギフト券 コードについては最もお得になれるサイトです♪...
View Articleポイント有効期限は何であるの?失効してしまわない為に
お小遣いサイトは基本全て、ポイント有効期限というものがあります。 ポイント有効期限は、一定期間を過ぎると保有しているポイントが有効期限を迎え、ポイントが失効してしまうという事になります。 何でポイント有効期限があるの? 何でポイント失効するの? ある日お小遣いサイトを開くとポイント有効期限が過ぎ、せっかく貯めたポイントが0になってしまう。...
View Article結局どのお小遣いサイト/アプリがいいか迷った時の為の記事
当サイトでは、色々なお小遣いサイトの評価が高評価になっています。 これだけ高評価なお小遣いサイトばかりだと、結局どのお小遣いサイト/アプリが良いのか判断しにくいと思います。 その問題を解決すべく、利用別に応じてどのお小遣いサイトが良いのか?を記事にしていきたいと思います。 この記事は更新型で、最終的にはお小遣いサイトランキングの中の1つに組み込む予定です。...
View Article換金手数料の危険性について
当サイトでも取り上げている換金手数料についてですが、この換金手数料の危険性について記事を書いていきたいと思います。 話を簡単にまとめておくと、現状のお小遣いサイトでは、 現金:手数料がかかる 電子マネー:ものによっては手数料がかかる ちゃんと換金できる というのがデフォルトです。 このデフォルトを大きく外れるものが危険性がある事になり、又安全性がないという事になります。...
View Articlei2iポイントの危険性と評価・評判について
i2iポイント 運営会社 株式会社エムフロ SSL あり プライバシーマーク あり スマホサイトあり モバイルサイトなし メールマガジン たまに運営担当の山岸節で、 メールマガジンが届く ポイントレート 10P=1円 最低換金額 現金:400円 Amazonギフト券:500円 iTunesギフトコード:500円 換金手数料 無料 ポイント有効期限 1年利用なしでアカウント消去の可能性あり 家族登録...
View Articleお小遣いサイト(ポイントサイト)を退会できない時に考えられるケース
お小遣いサイト(ポイントサイト)を退会できない時に考えられるケースを記事にしていきます。 ご利用の環境によって大きく条件が変わる為、今回の記事は更新型の記事になります。 私自身、お小遣いサイトを退会するという事はありませんが、定義としてはきちんと退会ページが確認できるものは退会できるものと判断します。...
View Articleお小遣いサイト(ポイントサイト)って確定申告する必要があるの?
今回は、お小遣いサイト(ポイントサイト)の確定申告について記事を書いていきたいと思います。 確定申告した方がいいの?する必要があるの? に答えていきます。 ちなみに私は、確定申告を行っていて、青色申告特別控除である65万円申告を行っています。 大事な注意点ですが、この記事は参考までにしておいて下さい。...
View Articleポイントサイト通帳の判定中と確定の違いについて
それぞれ色々な名称がありますが、ポイントサイト(お小遣いサイト)では、サイトを経由してショッピングを行った時や、サイトを経由して会員登録等の広告利用を行った場合、まずポイント通帳に判定中となり、その後すぐ~3ヶ月位して初めて広告利用が確定され、ポイントとして獲得する事ができます。 この広告利用における"判定中"と"確定"の違いについて、詳しく説明していきたいと思います。 判定中とは?...
View ArticlePOM(ポム)の危険性と評判・評価について
ポイントサイトのPOM(ポム)に登録し、危険性の検証及び、評判・評価を、2013年から詳しく検証し続けてきた結果の記事です。 まず1つ言っておく事があるのですが、以前のPOM(ポム)は、ポイントサイトとしてアウト判定(キラキラウォーカー運営会社社長逮捕)された、牛角等の大手企業のポイントを5万円分プレゼント!!なるキャンペーンを行っていた企業が運営するポイントサイトです。...
View Articleお小遣いサイトとアプリの違い
一概にお小遣いサイト・アプリと言えども、本質的には違いというのはありませんが、今回はあえて今のお小遣いサイト・アプリについて私が感じた違いというものを記事にしていきます。 結論的に言えば、 「お小遣いサイトは幅が広く、お小遣い稼ぎ以上も可能。 お小遣いアプリについては特定の広告に特化し、お小遣い稼ぎに適している。」 という結論です。...
View Articleショップジャパンの危険性と評判・評価について
ショップジャパンと言えば、深夜の通販というイメージが多いですが、危険性を検証、評判、評価を詳しく検証しました。 ちょっとやりすぎた感じの表現を使った事もありますが、基本的に面白い商品を取り扱っていて、私が検証にサイトを見た時思わずお気に入りに登録してしまった位、面白いと感じる商品があるかも…です。 運営会社の規模...
View Articleお小遣いサイト(ポイントサイト)の確定申告について①
お小遣いサイト(ポイントサイト)の確定申告についての記事です。 まず気になるのは、お小遣いサイトで稼ぐと本当に確定申告は必要なのか?という事だと思います。 この疑問に関しては、下記のページで詳しく説明しています。 関連記事:お小遣いサイト(ポイントサイト)って確定申告する必要があるの? 「確定申告」する事になるとは… 私が初めて確定申告を行ったのは、2014年度の確定申告です。...
View Articleお小遣いサイト(ポイントサイト)の確定申告について②
お小遣いサイト(ポイントサイト)の確定申告についての記事です。 お小遣いサイト(ポイントサイト)の確定申告①の時は全く知識がなく、白色申告するしかなかったのですが、今回はバッチリ青色申告で確定申告を行っていくつもりです。 前回は完全に独学でしたが、今回はなんか制度で、税理士さんが4回程確定申告について教えて頂いたので確実に行く事ができました♪...
View Articleモッピー(moppy)スマホ会員(本会員)からPC会員へ変更する方法
昔はできなかった事なのですが、2017年3月以降のモッピー(moppy)において、スマホ会員(本会員)からPC会員への変更が可能となっています♪ 今までは本会員からPC会員へ変更する場合、本会員を退会して、新たにPC会員で登録とか、一度保有ポイントをmoppy...
View Articleモッピー(moppy)の本会員・PC会員の違いについて
モッピー(moppy)には、本会員とPC会員というものがあります 《PC会員》とは、フリーメールアドレスでモッピーに登録した会員の事を指し、 《本会員》とは、携帯メールアドレスでモッピーに登録した会員の事を指します。 モッピー内では、スマートフォン会員という呼ばれ方もしていますが、このスマートフォン会員=本会員となります。...
View Articleマクロミルの登録方法
アンケート系お小遣いサイトとして猛威を奮っているマクロミルの登録方法についての記事です。 マクロミルの登録の前にいくつかポイントを記載しておきます。 マクロミル登録前の確認点 会社への連絡は必要ありません マクロミルの登録は基本私達利用者とマクロミル間で登録される為、お勤めの会社へ連絡等は必要ありません。...
View Articleマクロミルの危険性と評価・評判について
マクロミル 運営会社 株式会社マクロミル SSL あり プライバシーマーク あり スマホサイトあり(スマホでも利用可) モバイルサイトなし メールマガジン 大:多い時では1日10通 アンケート依頼が来る ポイントレート 1P=1円 最低換金額 500円 換金手数料 全て無料 ポイント有効期限 1年 家族登録 可能(特に制限はないが、同一IPは アンケートが来なくなる可能性がある) 広告還元率 なし...
View Articleポイントインカムの稼ぎ方と評価・評判について
ポイントインカム 運営会社 ファイブゲート株式会社 SSL あり プライバシーマーク 2015年8月取得 スマホサイトあり モバイルサイト終了 メールマガジン 大:1日2通が平均 けっこう不定期で波がある ポイントレート 10P=1円 最低換金額 500円基本 一部電子マネーでは 1000~2000のものあり 換金手数料 現金 ゆうちょ:100円 地方/都市銀行:160円 楽天銀行:50円...
View Articleマクロミルのアンケートが来ない場合
マクロミルに登録してからアンケートが来ない場合、またマクロミルに登録していていきなりアンケートが来ない場合について症例や対処法をまとめた記事です。 アンケートサイトは、アンケートが来るかどうかが命です。 アンケートが来るかどうかで、優良サイト、クソサイトが別れてしまいますので、しっかりと症例を洗い出していきたいと思います。 アンケートが来ない場合(登録時) 登録した時点での問題...
View Articleレシポの危険性と評判・評価について
レシートを送る事でポイントを貯める事ができる、お小遣いサイトでもありお小遣いアプリでもあるレシポについての検証記事です。 今回のVerは1.5で、利用した感じの危険性を洗い出し、換金まで体験した記事です。 レシポは、レシポに掲載されてある商品を購入し、購入したレシートを送る事でポイントが貯まるお小遣いサイト/アプリです。...
View Article